|
|
【正論】M1優勝芸人「気づいたんだけど、漫画の主人公って全部血筋で決まっている」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:51:20.55 ID:k3CMH4zd9

「M-1グランプリ2022」で優勝したお笑いコンビ「ウエストランド」の井口浩之(39)と河本太(38)が、8日に放送されたカンテレ「お笑いワイドショー マルコポロリ!」(日曜後1・59)に出演。ネタさながらに、少年漫画を揶揄した。
この日は「M-1戦士 ちょっとだけ集合SP」として「キュウ」「カベポスター」と一緒に登場。同じ事務所の「キュウ」とは仲が良いと思われがちだったが、毒舌でおなじみの井口に対して、「キュウ」の清水は「いつも1人でいるんですけど、捕まえてくるんですよ」とある苦情を暴露した。それが「僕が漫画が好きなので“面白い漫画ないですか”と言うが、紹介しても“どうせ血筋でしょ”とか言ってくるんです」と説明した。
井口が主張するのは、少年漫画で強くなる主人公は「努力で強くなったやつなんかいねえ」というもの。「気づいたんです。漫画って全部血筋で決まっているだけなんです」と話すと、MCの東野幸治が「違うでしょ」と合の手を入れるが、本番の漫才さながらに「違わないです」と井口がさえぎり、「どんなバトル漫画も10巻超えたら、親が出てくるんですよ。その親がすごいんです。あんなに少年漫画で努力の大切さをうたっていますけど、結局、血筋だけで決まるんだって。いつも読んでみて“また血筋じゃん”て」とまくしたてた、
これに「キュウ」のぴろは「読みはするんです。でも、蓋して終わりなんですよ」と文句だけ言われることに納得がいかず、東野も「汚く食い散らかして、終わり」と笑っていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/08/kiji/20230108s00041000342000c.html
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:51:49.70 ID:WLpC4TGA0
正解
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:52:30.09 ID:RKu9YBRa0
昔から散々ネットで擦られてきた話をさも自分が気付きましたって風にテレビで話す芸風なの?
155: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:16:27.89 ID:xp+6rxTr0
>>4
当てはまってないけどネットで昔から言われてるの?
当てはまってないけどネットで昔から言われてるの?
465: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:54:24.42 ID:vWHPP2nU0
>>155
びっくりするほど言われてる
びっくりするほど言われてる
879: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 02:40:48.54 ID:pAEFUAbK0
>>4
そうらしいよ、毒舌風あるあるなんだとさ。
そうらしいよ、毒舌風あるあるなんだとさ。
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:54:47.91 ID:ycSrM8do0
どんなバトル漫画もは言い過ぎ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:54:55.24 ID:OfXS1pwg0
炭治郎の親父はやせ細ってるのに絶倫で超体力だったしな
186: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:19:49.01 ID:5JrHIhnC0
>>11
透き通る世界も会得してたしあれは何者だったんだろう
透き通る世界も会得してたしあれは何者だったんだろう
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:56:45.83 ID:Bq/uTNt50
聖闘士星矢は血統ではないが古代の凄い聖闘士の生まれ変わりだったね
魂がエリートだった
魂がエリートだった
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:57:34.86 ID:XWfnuDwD0
ドラゴンボールってどうなんだよう
戦闘民族だけど親父は確か下級戦士だよね?
ピッコロと戦うあたりまでは恵まれた血筋だけどそれ以降ではダメじゃん
戦闘民族だけど親父は確か下級戦士だよね?
ピッコロと戦うあたりまでは恵まれた血筋だけどそれ以降ではダメじゃん
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:58:46.34 ID:fL3ejUnG0
>>21
下級戦士の出だからそ伝説のスーパーサイヤ人になれたんじゃね
下級戦士の出だからそ伝説のスーパーサイヤ人になれたんじゃね
156: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:16:32.16 ID:RE1wAoC+0
>>33
後付だけどバーダック本人が実は伝説の超サイヤ人だった
後付だけどバーダック本人が実は伝説の超サイヤ人だった
270: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:31:14.50 ID:JfRsR//p0
>>156
どこソース?
どこソース?
307: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:35:38.99 ID:oJ+HSOSN0
>>270
外伝でフリーザに殺されたと思ったバーダックが過去にタイムスリップしてフリーザの先祖を超サイヤ人になって倒す話がある
これがのちの伝説の超サイヤ人の元になる話
外伝でフリーザに殺されたと思ったバーダックが過去にタイムスリップしてフリーザの先祖を超サイヤ人になって倒す話がある
これがのちの伝説の超サイヤ人の元になる話
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:57:39.63 ID:/YrdkwUw0
そうそう
だからその世代は今異世界転生書いてる
親の過去編とかいらんわw
だからその世代は今異世界転生書いてる
親の過去編とかいらんわw
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:58:14.08 ID:Z2Lvv+UL0
>>22
結局努力関係ないw
結局努力関係ないw
31: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:58:31.80 ID:ZsIDZXFY0
ワンパよな
親が実はすげえってパターン多すぎる
親が実はすげえってパターン多すぎる
36: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 23:59:35.01 ID:EP0jZ0uD0
ダイの大冒険の主人公は単なる武器屋の息子のポップだから当てはまらないぞ!
201: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:22:09.24 ID:5JrHIhnC0
>>36
主人公はダイだろ
例によって親父がアレなやつで
主人公はダイだろ
例によって親父がアレなやつで
449: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:52:35.70 ID:/9A4IarH0
>>36
わかる
わかる
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:00:08.84 ID:Oknt/XmU0
るろうに剣心は血統のバフ無いヒョロガリだったから今北海道で苦労してるな
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:01:24.45 ID:5LzDyGs90
>>40
剣心の息子はいまいちなのか?
剣心の息子はいまいちなのか?
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:00:09.41 ID:xQH0dOsS0
富樫の漫画そのままやんwwww
44: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:00:35.86 ID:5LzDyGs90
かーちゃんがすごいパターンってないの?
56: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:02:10.33 ID:JgOUuhj00
>>44
一時期はバキよりバトルマンガだった浦安鉄筋家族
一時期はバキよりバトルマンガだった浦安鉄筋家族
74: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:05:10.48 ID:LgXgPYtX0
>>44
アームズ?
アームズ?
286: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:32:57.99 ID:dhAba39W0
>>44
結界師
結界師
923: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 03:04:20.12 ID:8MCaeTuw0
>>44
ゲームセンターあらし
ゲームセンターあらし
57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:02:16.38 ID:e+dedGJd0
まあ、ガッカリ要素ではあるよね
身体能力、特殊能力の上級様だもんなー
身体能力、特殊能力の上級様だもんなー
69: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:04:31.70 ID:Nfps0OGX0
ジャンプの代表作
ドラゴンボール
ワンピース
ナルト
血筋だな
ドラゴンボール
ワンピース
ナルト
血筋だな
154: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:16:26.81 ID:5RH9fc6m0
キン肉マンは最初からダメ親だし
ドラゴンボールはアニメが先にやったから事後承認みたいな登場
やっぱこいつらのネタ稚拙だわ
出来の悪いあるあるネタ
ドラゴンボールはアニメが先にやったから事後承認みたいな登場
やっぱこいつらのネタ稚拙だわ
出来の悪いあるあるネタ
169: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:18:05.82 ID:x6rPqng20
直近だとエムバペが強烈だな。父親サッカー選手、母親はハンドボールのプロ選手。
まさにそんなプレーしてるしな。
まさにそんなプレーしてるしな。
473: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:55:59.23 ID:hSen2QHA0
まあ、あながち間違ってない
長期連載になるとルーツまで深堀するのは定番だしな
長期連載になるとルーツまで深堀するのは定番だしな
488: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:57:35.96 ID:AbbGLbrT0
Twitterでウエストランド 血筋で検索したら
その発想はなかった!とか目から鱗だわ。とかそう言われたらそうだわスゲエとか出てくるし
パクリでもこういうのは先に言ったもん勝ちなんやろうな
その発想はなかった!とか目から鱗だわ。とかそう言われたらそうだわスゲエとか出てくるし
パクリでもこういうのは先に言ったもん勝ちなんやろうな
493: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 00:59:31.85 ID:SJoS0L980
>>488
結局恥知らずが得をするんだな
結局恥知らずが得をするんだな
524: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 01:05:46.74 ID:ib8F58FB0
>>488
キッズでしょ
キッズでしょ
497: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 01:00:10.33 ID:kXE1mGdS0
ヒロアカ、今の所一般人なんだけど
父親情報が出てないのが心配
父親情報が出てないのが心配
837: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 02:15:29.70 ID:qbIqP2jY0
とりあえず母親が○んでる若しくは最初からいないのも王道
845: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 02:19:17.58 ID:+MpdGd3L0
漫画ですら鬼滅、スラムダンク、そしてドラゴンボールで血筋無し
天下統一の秀吉も血筋無し
一段下のところが血筋とかの漫画
天下統一の秀吉も血筋無し
一段下のところが血筋とかの漫画
962: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 03:16:04.03 ID:kv9OTnP10
>>845
鬼滅の親父さんは十分凄いけどな
スラムダンクは花道の背に遺伝してそう
ドラゴンボールは親ってか種族が違うし
鬼滅の親父さんは十分凄いけどな
スラムダンクは花道の背に遺伝してそう
ドラゴンボールは親ってか種族が違うし
924: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 03:05:26.31 ID:OYpPFkWg0
あとから親凄いはほんとアホくさってなるよな
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:18:35.10 ID:xkHDvgLb0
まとめサイトで見たんだろうな
415: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 07:30:41.82 ID:Kgvs/nGr0
>>2
これ
これ
731: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 08:31:31.10 ID:s3qqiVSq0
>>4
悟空のオヤジはフリーザの襲撃に最後まで抵抗したサイヤ人やしな
悟空のオヤジはフリーザの襲撃に最後まで抵抗したサイヤ人やしな
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:26:50.03 ID:6HVGPuUH0
両津勘吉
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:28:48.87 ID:2AfZDDyAd
>>30
親が出てきてそいつもやべーやつやん
まさしくこのスレタイに当てはまる人物
親が出てきてそいつもやべーやつやん
まさしくこのスレタイに当てはまる人物
42: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:29:15.50 ID:/NP+JdXI0
>>30
勘兵衛も天才なんだよなあ
銀次はやべえけど
勘兵衛も天才なんだよなあ
銀次はやべえけど
143: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:45:23.20 ID:T+BcDpCK0
スポーツ漫画売上上位
×スラムダンク → 親描写ほぼなし
×タッチ → 上杉兄弟の親は凡人
△一歩 → 親父にボクサー実績はないけど、とりあえず腕っぷしは強かったらしい
×キャプ翼 → 親はサッカー的には凡人、ただ金持ち
○テニプリ → 親は伝説のテニス選手
×H2 → 親は凡人
○Major → 親はプロ野球選手
×ハイキュー → さほど描写無し
×ドカベン → 親は巨人ファンってだけ
スポーツ漫画では血統主人公はむしろ珍しい部類
×スラムダンク → 親描写ほぼなし
×タッチ → 上杉兄弟の親は凡人
△一歩 → 親父にボクサー実績はないけど、とりあえず腕っぷしは強かったらしい
×キャプ翼 → 親はサッカー的には凡人、ただ金持ち
○テニプリ → 親は伝説のテニス選手
×H2 → 親は凡人
○Major → 親はプロ野球選手
×ハイキュー → さほど描写無し
×ドカベン → 親は巨人ファンってだけ
スポーツ漫画では血統主人公はむしろ珍しい部類
148: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:46:16.74 ID:+BQoF/w10
>>143
弱虫ペダルも親普通の人やしな
弱虫ペダルも親普通の人やしな
161: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:48:12.40 ID:BilXT8DS0
>>143
キャプ翼ただただ金持ちって地味にリアルだなそりゃ金無いとあんなブラジル行けねえわな
ライバルが貧乏人ってのが今見ると斬新やな
キャプ翼ただただ金持ちって地味にリアルだなそりゃ金無いとあんなブラジル行けねえわな
ライバルが貧乏人ってのが今見ると斬新やな
181: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:50:48.54 ID:2ZkFfZVB0
>>161
考えてみればMAJORもノゴローは恵まれてたけどトシくん貧乏やった
主人公とライバルのポジション逆っぽい
考えてみればMAJORもノゴローは恵まれてたけどトシくん貧乏やった
主人公とライバルのポジション逆っぽい
211: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:55:53.42 ID:tl8rpSgwp
これすき
Q.強さの理由は?
悟空「血統」
ルフィ「血統」
ナルト「血統」
一護「血統」
ゴン「血統」
幽助「血統」
ダイ「血統」
リョーマ「血統」
マキバオー「血統」
遊戯「決闘」
承太郎「血統」
トリコ「血統」
たけし「血統」
猿野「血統」
両津「金」
Q.強さの理由は?
悟空「血統」
ルフィ「血統」
ナルト「血統」
一護「血統」
ゴン「血統」
幽助「血統」
ダイ「血統」
リョーマ「血統」
マキバオー「血統」
遊戯「決闘」
承太郎「血統」
トリコ「血統」
たけし「血統」
猿野「血統」
両津「金」
230: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:57:57.41 ID:ZAqPRQo30
>>211
正月こち亀読んだが、両津の血統もえぐいぞ
正月こち亀読んだが、両津の血統もえぐいぞ
221: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:57:06.88 ID:e5AYaD9p0
231: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 06:57:59.76 ID:CP3INh6cM
>>221
運命に負けてチンケに殺された白目さん…
運命に負けてチンケに殺された白目さん…
423: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 07:31:52.19 ID:QtWuMYoq0
>>221
これほんまくさ
これほんまくさ
469: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 07:38:57.62 ID:zL4nkNjdd
チェンソーマンが売れた理由が分かるよな
母親→心臓病で病死
父親→借金遺してガキに殺される
そんな血筋もクソもない環境やのに、痛快に暴れまくるからスカッとする
親ガチャ論が叫ばれるこの時代やからこそ大ヒットした


母親→心臓病で病死
父親→借金遺してガキに殺される
そんな血筋もクソもない環境やのに、痛快に暴れまくるからスカッとする
親ガチャ論が叫ばれるこの時代やからこそ大ヒットした


499: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 07:43:57.72 ID:PItUq+En0
>>469
確かに
寄生獣とかも面白いわけやわ
確かに
寄生獣とかも面白いわけやわ
519: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 07:47:46.76 ID:R6MBuO7c0
>>469
チェンソーマンって清々しいほど血統云々とか血を分けた実の肉親がとかの展開やらんかったな
チェンソーマンって清々しいほど血統云々とか血を分けた実の肉親がとかの展開やらんかったな
819: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 02:08:07.25 ID:zbnarNO80
長期連載の宿命だろうな
後付で設定マシマシにしないと人気落ちるし
後付で設定マシマシにしないと人気落ちるし
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
天皇陛下も総理大臣も
現実と同じだね
どんな血統や才能でも、努力をしなければ開花しない。
ポップは血筋ではなく才能というだけ。
ポップ血統という血筋の祖だから結局は血統よ。
上級の世界はちがうんだなあ
物心つく前から両親は居らず、現時点では生死及び所在も不明
彼が何故このような身体能力や耐性を持って生まれたのかは不明。
彼のこれらの能力が何に由来して備わったものなのかは現状謎のままである
その母親によると虎杖は「宿儺の器として生まれて宿儺と共に存在する」事が役割であり、存在するだけで周囲を巻き込む「新時代の台風の目」であるとの事。
そんな奴が主人公になれるのは自分の人生だけじゃ。
血統はともかく、大半は努力もしてるのでは?
言うなら
努力「だけ」で強くなったやつなんかいねえ
身体能力は普通に遺伝要素が強いだろ
描写が少なくても優れてはいるはず
他人だってめちゃくちゃ努力してるわけで結局は才能で差がつくんだよね
親の血筋とか描写されてなくてそれを作中で感じさせなくても実態は変わらん
だから、なろうは血筋のアンチテーゼだって言ってんだろ
女子トイレに落書きするようなレベルの人生だから
星矢たち百人の父親の城戸光政はブロンテース神だけどな
と思ったが格闘技じゃないが親父もかなり凄い人だからある意味当てはまってるか
それとキン肉マンの親父は超人オリンピック二連覇してる実力者だぞ
ケンイチ
ポチタが伝説の悪魔とかじゃないの?
そこまで言い出したら何でもアリで議論にならん
屁理屈述べて勝ったつもりになるだけならそれでいいんだろうがな
ナルミも勝も父親は凡人
昔親の左腕をやってたとか一番弟子だったとか
そういう所も地味にずるいと思う
勝手に怪物が寄生しただけじゃなかったっけ、もう忘れたけど
銀英がバトル漫画に分類されるかどうかによるんじゃね
ここでいうバトル漫画って主に能力バトル系を指してるっぽいし
スポーツ系とか戦記系もバトルの内に含めたら言うほど血筋で決まってないってなるからな
ネットの掲示板がまず世間の常識じゃないから
そもそもここでマウント取った人間も気付いた側の人間ではないやろ
伝説の超サイヤ人は初代ブロリーのことだから
炭治郎は親父の才能継いだとは言い難いやろ
親や祖父に才能あるやつがいたら血筋のおかげっていうのは暴論だし
湊あくあなんていうどうしようもない陰キャ中の陰キャでも主人公になれるんだ
アフィリエイトはブルーオーシャンやでぇ!
いざというときに爆発的な力を出す為に普段はぐうたらで外見は地球人と変わらないという設定とかありそう
恵まれた身体能力と血筋を持った二世選手が
生来の練習嫌いで平凡な成績で終わった実例あるから
ところでゴッドハンド捏造日本畜生どもめは万世一系騙りの日王めは”継”体日王をどう説明するつもりだ? 曽々祖父の兄弟の5世孫というただの赤の他人が万世一系?
新キャラを出したいとか主人公の強さに説得力を持たせたいとかってなったら
親持ち出すのは滅茶苦茶楽だからな
身体能力は才能というより生物的特性なんで才能というのはあてはまらない
としか
結局不明って事で終わってた
才能ってはまさに天運であって血統ではない
ナルトも劣等扱いされてたけど実は~だし
血統がゴミで努力しないで神から貰った力で強くなったらなろうの主人公
悟空は血統じゃないよ
バーダックは強いけど下級戦士にしては
めっちゃ頑張ってるよねっていう程度
漫画だけじゃないでしょ
TVのネタを真面目に受け止める人間はやっぱ増えてんだな
アイシールドは結局才能には勝てねえってオチやし
運が良かっただけで何度も死にかけるような主人公もいるし、心を動かす人柄みたいなのは血統とはまた別だし。
骨格が小さく筋肉が乗り難いので十分な体格に育たないという致命的欠陥を抱えてる
炭治郎父は日の呼吸の使い手
煉獄家に伝わる秘伝書に、日の呼吸の選ばれた使い手は生まれつき頭にアザがあると載ってた(だから煉獄パパはグレた)
要は生まれついての天才だったんだろう
バーダックの戦闘力は1万エリート戦士のナッパの2.5倍
ガッツは産みの親は不明だぞ。血統が良い可能性だってある
モブは最初から枠の外や
そもそも身体能力は食生活に依存する。
まず人間というあらゆる食物を摂取できる生物として生まれた時点で恵まれている。
人間ほど優れた消化吸収器官を持つ生物はいない。
この世のあらゆる漫画全部読んだのかよ
平凡な家庭、家系から急に天才が出るより
納得出来るけどなー
それ以外だと血統そんなにないような
「気付いたんですけど」じゃねーよ。
それじゃあ「天才」とは呼べない。
「天才」の条件の一つに「近親者に突出した業績を示した者がいないこと」がある。
産屋敷の使者が無一郎の方へ行っちゃったのは
親父さんが病弱だったからなのかな
あの人の若い頃は蝶屋敷も無かったろうし
若しくは、山暮らしで外に出ないから見つけられなかったか
それでもサイヤ人の血が流れてるじゃん
ヤムチャやクリリンと比べて同じこと言えんの?
サッカー漫画で父ちゃんが昔ブラジル代表だったのを発見したからって話が急展開するとも思えん
昔は無能や平凡が努力と根性で頂点に辿り着くって話が多かった
和月はそういうの嫌いなのかね
それらに勝つために主人公の設定の補強で血統設定が生えてくる
努力(環境)、血統、チート授与、突然変異以外は存在しないからな
偏るのは仕方ない
一応、父親はショットガン(ライフル?)の名手っぽかったけど
芸人はネットのあるあるネタ使いまわすか揶揄するネタ使って笑い取って
テレビだけで何かを作る時代ってもう終わったんだろうな
ブロリーも伝承より後の存在だから違うけどバーダックのスーパーサイヤ人もヒーローズの連動企画で漫画描いてそれがOVAになったやつだけど作者がIFストーリーだって明言してるから伝承のは違う
そもそもドラゴンボール世界って過去に行っても別のパラレルワールドが生まれるだけだから過去に行った奴が伝承として既存世界に伝わることはないんだよな
ねーよそんな条件w
なにその突然の俺ルールwww
・生まれつきスゴイ
・外付け強化ユニット
・常軌を逸した思想や行動
このどれかがないと主人公として役に立たない
あいつは髪の毛と引き換えに神様に力貰ったなろう系だろ
駄作だけどな
城戸財団に囲われていたブロンズ聖闘士は大富豪の子供たちだぞ。
チャクラ量がすごいのは母親の血統だったはず
メタい話、修行がネタ回になってて飽きずに見れたな
あれが真面目な修行回ばっかりだったら
テンポ悪くて人気でなかっただろうな
おまえが物知らずなだけだ
ちゃんと「天才論」というものがあって「天才の定義」というものがある
漫画はフィクションだし
鬼滅なら無一郎の方が血筋と才能がすごくてジャンプ主人公っぽいかも
親が金持ってないと努力すら出来ないし
イチローだって家に金があったからガキの頃から英才教育受けてあれだけの選手になれてるんだから
しかもただの大富豪ではなくブロンテース神だった
たまたま型と呼吸を伝授してきただけの一般人やろ
俺も親ガチャ失敗の被害者だけども、チェンソーみたいなので
スカッとはしないな。どちらかというとゲートの伊丹タイプ
競馬は血統表眺めてるだけでも楽しいのになぁ
長期連載の弊害でケンイチも何十年も修行した達人とたった数年修業したケンイチが
渡り合える点とか才能としかいえないレベルになってたけどな
ダイの大冒険の主人公も親父は魔法使いの素養とは無関係のただの「腕のいい鍛治師」だし、母親もただの凡人。
ほとんどの主人公がそうだと言えはするけど、全部じゃないだろ。サイタマはなんなんだっていう。
多分、日の呼吸を修得すると
鬼でも日を克服できるんじゃないかと思ってる
それは血統じゃなくてそもそもの種族が違うやんけ
全然渡り合えてないぞ
血統に胡坐かいて、ハナホジしながら敵を倒しながら
最終話まで行くような漫画なんて読んだ事無いけど。
親が行方不明とかで育児放棄されてるなんて日常茶飯事だし
これは親ガチャ当たりと言っていいのだろうか?
これはニワカの意見や
後付け含めると素の状態で超1状態より強い種族が山ほどおるのと
ベジータと悟空に比べたら伝説のサイヤ人さえクソザコだから
結局悟空の血統は良くない事になる
だから血統関係ないで合ってるじゃん
文字読めないのかおまえ
調べれば調べるほどトップアスリートは天才ばっかじゃん、才能ゲーじゃんって感じる
安倍のSPが親で決まったコネ揃いだもん
努力じゃなくて血統で仕事は決まる
但し働く場面になったら即無能がバレる
あの世界の住人は成長期が長くて人によっては中年くらいまで伸びるからルフィもまだまだ伸びて3m弱くらいになるでしょ
血筋を大事にする民族の作った創作物に血筋の要素が入って何がおかしい。
血統は元をたどれば全員同じところに行き着くから条件は同じだぞ
現実世界では環境で決まる
金持ちは教育の環境に恵まれている
貧乏人でもたまたま見出されて教育環境を得る機会があったりもする
さらに現実世界は時代の流れで決まることもある
幕末に幕府という家柄に優れた者たちを排除して明治維新を成し遂げたのは下級武士たちだ
高潔な心を持つオッサンの一人息子ってだけで
吸血鬼と戦えるだけの来歴なんて微塵も無いんだけどな
読者もあんまり長々待っちゃくれないし
かといって強くするには説得力あるバックボーンが欲しいし
戦闘タイプのナメック星人より初期のベジータ弱いしな
超サイヤ人より合体しただけの神コロの方が強いしサイヤ人はハズレ種族よ
舐めプキャラ相手に時間稼ぎできた回はあった気がするけど
本気のマスタークラス相手に互角に戦えたことってないだろ
誰との闘いのことを言ってるんだ?
芸能界って血筋だらけだぞ?
才能ってよりは環境とコネだけどな
人間には必ずなんらかの才能を秘めている
ある分野に向いているか向いていないかというだけ
才能を妬むのは間違い
長男の痣は元々生まれつきやなくて
弟を火傷から庇ってできた傷跡が最終選別の時に痣になったってだけやぞ
アンチやりたいならちゃんと原作ぐらい読めやアホ
バトルにしろスポーツにしろ無差別でやるんなら身長高い方が大概は圧倒的に有利になっていくだろ
まあ日本人男性の平均身長が低いからそれに合わせた方がより多くの子供から共感~とかなんだろうが
逆に言うと、革命レベルのことが起きない限り、家柄で決まるってことやん
親の七光りも感じられない、親ガチャいってるやつと同じでしょ。
親とか血統より、自分のこと何とかした方がいいよ
貧乏な家の生まれでも成り上がった人間はいくらでもいるぞ
その肉親をショボくする必要も皆無
ただそれだけ
ホントにただの一般人だとわざわざ冒険に出たり、特に戦ったりする理由がほぼほぼ皆無だし
自然災害系の漫画みたいにとにかく生き残ることを重視した人間ドラマになりがちなイメージ
んで自分たちのあずかり知らぬところで才能や血筋の良いキャラたちが問題の大本を解決
朝日を迎えて自分たちは生き残ったぞって感じで〆・・・みたいな
逆だ
革命が起きたから底辺の連中が成り上がったんじゃない
そういう底辺の連中が革命を起こして成り上がったんだ
親父軍事世界一の国で1番の鍛冶師だったからまあまあ血筋良いじゃん
主人公じゃないから関係ないけど
本人が努力したお陰だって認められるのか?
顔の良さは血統だけど
不幸の始まりが姉の顔の良さだから
血筋で運命決まったとも言える
平凡な顔に生まれってた
キルヒアイスと姉弟三人で
平凡で幸福な生涯だった可能性もある
あいつ他の連中よりワンランク上の環境で修行出来てたしずるいわ
鍛冶師としての才能なら血筋でもわかるけど
魔法使いじゃないなら関係なくね?
少年誌のスポーツ主人公達の方がしょぼくなってきてるよな
血筋よりも凄いリアル
ないってことよ。一生モブ、社畜Aで終わる人生。
そういう奴らが逃げ込んだ先がなろう系。
一生モブの社畜が、なんか知らんけどハーレム状態になって有能扱いされる
主人公に自分を重ねるという地獄の界隈。
ボクシングとかはハングリースポーツで
その傾向があるな
ガッツは死んだ母親から生まれたという異質な生まれ方(異常誕生譚)の持ち主であり、血筋とは別の特殊性の説明を持っているから努力のみの主人公じゃないぞ。
それで数多の天才の上に立つのは説得力ないですね
小さいものが大きいものを破るのはいつの時代も人気のあるシチュエーションだから
体格に限らずな
不利な者が有利な者を倒すのが一般受けするというだけ
安倍
麻生
全員親戚で同じ血筋
少年漫画もさえない主人公が実は特別な人間でしたってのが読者に好まれるのかと思ってたわ
自分は嫌いなので後付けで親が特別みたいなのが出てくると一気に冷めてたけど
忍術の才能は継げなかったみたいだけど父が火影で母が生命力とチャクラが多い一族だから血統て言いたくなる気持ちは分かる
母親のおかげで九尾の器になれてるようなもんだし
その才を手に入れるバックボーンとして血統が無いとただのご都合主義になって説得力無くなるし
だから転生前は無能だったなろう主人公はここまで嫌悪されてるわけだし
そもそも「天才」の定義は「近親者に突出した業績を示した者がいないこと」だからそれでこそ天才の証明になる
どうする家康の今川氏の息子とかな
信長の奇襲で今川氏を討ったとはいえ
十分な余力を残して潰したのは息子だもんな
誰でも何代前には続いたなりの傑出した人物がいるもんだが
才能、才能、言ってる奴はルーツを調べもしないのが現状なのよね…
恥ずかしげもなく芸として披露できる奴しかいないから面白くないんだわ
ナメック星人がチート種族なだけでは
ドラゴンボールも作れるし
フィジカル強者が勝つのは当たり前だよねってなるから物語としては何も面白くはならんな
リアルではあるけどそんな漫画読みたいかって言うと…
数人がかりで達人レベル最下級のをなんとか倒した位であとは達人クラスとは戦ってないよ
おかげとも言えるしせいだとも言える
もしかしたら拳聖に一発入れたことを言ってるんじゃない?
命がけの親友と力を合わせてやっと拳が触れた程度だったけど
昔からネットとかで散々言われてるのに自分達がいちはやく気がつきましたって
感じでいって世間からそういう風にとらえられる
今川義元の息子の今川氏真は才能に恵まれていたよ
ただその才能が戦国大名向けとは違った方向にあったというだけで
なんにせよ武田や北条や朝倉とか斉藤とかと比べればはるかに勝ち組
フリーザの先祖倒したんなら、フリーザ生まれないんじやねえの?
君がアイシールド21を理解してないことは分かったわ
売れてない頃の事を知ってる芸人だからどうしても嬉しくなっちゃうよね
母親はちょろっと木に吊るされてるの描かれてるけど
現実の歴史上の偉人には血統のバックボーンがない例なんぞいくらでもあるぞ
なろうの主人公感あるわぁ…
武藤カズキ「えっ?」
セナ「えっ?」
デンジ「えっ?」
藤木源之助「えっ?」
ただゴムゴムの実を食わずに海賊になってたら今ほどの活躍は出来なかった?
あれって悪魔の実を食ったから体の成長が止まったとかそういった設定とかあるんか?
爺さんもオヤジも悪魔の実無しでの強さだし、3m近いデカさだしな
太古より貴種流離譚という物語の人気ジャンルがある
今は落ちぶれてるけど実は王家の血を引く者が
冒険の末に成り上がるみたいな
才能もない、完全努力型だよな
直接関係ない別の道でも一流の親を持っている時点で血統だぞ。
武器屋(鍛冶)と魔法使いという違いは有れぞ技術職同士という事で、技術の追及・発展における素質は受け継がれていたはず。
ただ、興味の対象が違うから親とは別の道を進んだだけだ。
血筋以前に才能そのものを受け取ってるじゃねーかw
大半のなろうと同じで親ガチャ外れたけどチートもらって強くなる系の話だろ
今川氏真は剣の達人で蹴鞠の達人で和歌の達人で教養に溢れ良妻に恵まれ子孫に恵まれていた
こんだけ恵まれていたんだから戦国大名として恵まれていないことくらい大したことないとさえ言える
そんなに血統が重要なら、今もどこの国のどの業界でも世襲制のままのハズだしな
こうした仕組みは音楽で言うところのコード進行のように物語を心地よくまとめるために必要なノウハウなんだろうと思うわ
ワイらは違和感を抱いて血統イラネを叫ぶけど、血統要素イラネは新しい視点でもなんでもなくてすでに試行錯誤されて淘汰された要素なのかもしれんて
しかもアバン側から勧誘したのではなくポップが押し掛けて弟子入りしたから完全にほぼ努力。
強いて言えば師匠ガチャ大当たりかな。
ただバトルモノだとドラゴンボール以降の悪役というか強い敵は大体小柄だろ
良血統のベジータの常に一歩前行ってるから、完全な努力型
鍛冶屋と魔法使いを結び付けるのは屁理屈のこじつけが過ぎるわ
スポーツ漫画とかだとまた違ってくる
まあみんなから共感を得られないと面白くないし
悟空が成長して普通身長になってから更に人気爆発したと思うんだが
なお最初期からメラゾーマが使える才能の塊のもよう
偶然授かった吸血鬼の力で貴族のボンボンをボコるも
そのボンボンの愚直な努力に敗れるディオは最高に皮肉効いてる
あの世界は永遠に成長期で
鍛え続ければ身長も伸び続けるんじゃね?
ルフイやゾロも後10年もすれば3mくらいにはなれるかも
それ言いだしたら全ての人間に当てはまるじゃねぇかw
自覚あるかないかは別にして誰しも何らかの才能はあるだろうよ
あーメラゾーマね
世のメラぐらいなんだがね
バトル漫画じゃないか…
師匠ガチャとかいうけど師匠の教えについていけずに逃げ出したり挫折したりする例も山ほどあるからな。
「あんたがあのまま一緒に師匠のもとで修行を続けていれば、俺は決してあんたには勝てなかった」
っていうシチュエーションわりとあるし。
「天才」の定義は「近親者に突出した業績を示した者がいないこと」だからまさしくポップは天才と言える
そりゃあ一流の家庭教師だもの、教え上手のアバン先生様々やね
どれくらいがチビかは知らんけど
そもそも主人公がまだ成長期ってのも多いからな
漫画のキャラって17歳くらいから何年後~とかで中学生かってくらいまだまだ伸びたりするやつ多い
それこそロジャーみたいになれたんじゃねーの?
まあ結果的にニカの実食ったから良かったんだろうが
微妙に違う。
被支配者階級の出でありながら才能・野望を持った者が他の無能な同胞を焚きつけて、偉大な先祖の威光に縋りつくのみの無能に成り下がった支配者階級を倒して、まんまと次の支配者階級にすり替わるのが「革命」だ。
つまり、大多数の底辺は依然底辺のままだ。
人類生誕500万年だゾッと
そうだよ。
何、当たり前の事言ってんの?
実を覚醒させるまでが大変なんや
技とか能力とかもう師匠と第三者による伝授のみ
魔力の質と量で威力変わる世界だし、わりと習得までは出来るみたいだからな
才能あるって言うのはバーン様みたいに最初からメラゾーマ級のメラが使えるって感じだろ
なんなら死んだことがあるのもそれなりにいる
子でもで飲食は自給自足、治療もほぼ耐えるのみ、骨折流血当たり前といったようにな
子供の頃から大人の世界に対峙とかもそう。
また壮絶な努力や苦労をしたような部分はあえてそして2年後とか10年後といたように省いている。
代表的なごくうなんて生まれたときから努力し続けているし甘えん坊のご飯ですら荒野で努力してきてるうえに元々から勉強の鬼。
過酷な農民生活を生き抜いてきただけでも
スーパーマンなんだけどねぇ
アレは子供を思う父親の火事場の馬鹿力だと思ってるw
血統を巡って前の世代の過去編に話を広げられるし、ボスも掘り下げられるし、ライバルや敵を登場させやすい
ライブ感頼りにアンケ結果を見ながら話を調整していくんだから可能性が広がって便利な要素は入れたいだろ
まぁ俺はドングリ拾い専門だったけどな
血糖主義になりませんかね?
才能ってそこまで受け継がれないよな
まあ一流のスポーツ選手だと金とノウハウと人脈とか一般人では得られない部分の情報を持ってたりするから
幼少期からの英才教育ってのをやれるってメリットはあるんだろうが
最近、出生の秘密が明らかになりそうでどうだろな
オメガの方の主人公はクソザコだったのがかなり腕上げてきたけどパンピーっぽいし
現代のしょうもない価値観で絶滅するなんて面白いね
親不明系は後でチート親が生えてくる可能性があるが
冴羽さんは血統とか関係なさそうではある
そう言えばジャングルの王者ターちゃんも血統問題が何回か出たが結局は親不明だったし
コブラとかも俺の知る限り両親や血統について語られた記憶が無いので
昔の漫画の主人公は親不明も割といるな
それ世界中のあらゆる地域の人間に言えることだぞ
そういう意味じゃ平和な時代が割合長かった日本は世界的には恵まれている方
ドラゴンボールの敵キャラは基本修行しない奴らばかりで、真面目に修行したら強い奴らばかりだぞ
正真正銘なんの産まれ背景も存在しないのに
何故か説明もなく不死身なヒュンケル野郎
結局は才能がある者同士の努力の勝負になってるだろう
凡人からすれば何だそりゃって感じかもしれんが
まぁ文明ごと消される事も無かったしね🙄
武器系の達人かと思ってたw
貴様の自慢のパワーもなまけていたせいでこの様だぜ!
プロスポーツ選手の親が、なんらかの元プロって場合はそこそこあるし、
バンドとかも親が元プロのバイオリン奏者とかピアノ教室の先生みたいな話は少なくないよ
あの歳で2年の間に普通にキャラの身長伸びてるし30代くらいまでは成長期なんじゃないか?
友情・努力・勝利の裏には逃れられぬ血の呪縛があった
ちょっとした、あるあるネタじゃん
その人間としての才能はどの程度だったんだろうな
代々霊力の強い桑原家に匹敵する素質だし
母親側が凄かったんだろうか
狩って生き残った遺伝子やろ?w
ドラゴンボール世界は過去を変えても未来に変化はなく別の未来が生まれるだけよ
繋がるもののクローン?だとしたらベースの肉体は血統だけど
若槻さんという遺伝子の妙だけで神魔に勝てる(自滅まで耐えれる)人がいるので
この人の血統というかクローン作って回生するのが最強だと思う
プロになる近道やその業界に入る手順や金を親が提供できるからなれたって場合が大半で
それじゃ親並、それ以上に活躍して大人気や大活躍出来たかと言われればあんま聞かないしね
それは血筋でなれたのかと言われると、違うだろ
凄いよな
煽って崖から落とすらしいので足腰が丈夫なら僅かな可能性はある
アメリカは市民社会だからヒーローは市民の中から生まれる
日本は階級社会だからヒーローは世襲されるって書いてたやつがいて目からうろこが落ちたな
日本人自身は日本が階級社会という意識薄いが
たしかに日本は海外と比べて社会的地位が世襲されることが多くて
政治家も企業経営者も世襲がめちゃくちゃ多いからな
しかも社会一般がそれを全く違和感なく受け入れてる
チートとか血筋なんか比べものにならないガチャだけどなw
※261
「天才」と言われた人間の親や子が同じ職業であっても「天才」と呼ばれる業績を残した例は滅多にない
競走馬はリアルでも血統なのに
世代にもよるだろうな、血統主義が主流になったのってここ10年とかその位だろ
ドラゴンボール自体も連載時は特に血統の部分はそれほど注目されてなかったし
日本の場合は誰も尊敬してないけどなw
願望が混ざるんだろうな
少年漫画で女の子がラスボス相手に大活躍されても困るからなあ
……フリーザ軍所属の兵士などは皆、それぞれの種族では戦闘の天才・化け物揃いらしいぞ。
特にドドリアやザーボンといった幹部級は超化け物なだけ。
別に種族全体が、サイヤ人を超える戦闘種族っていう訳ではない。
コミックス10巻30P
「俺の父は生まれつき額に薄く痣があったようですが、俺は違います。俺はきっと選ばれた使い手ではないのでしょう」
炭治郎父には最初から痣があった
信者を名乗りたいならちゃんと原作読めやゴミ
スーパーマンもバットマンも庶民じゃねーぞ
ザク使って無双する人の方がカッコいいンゴ
お前こそニワカだろ
個体として超1を超えてるやつはいるが第7宇宙に平均値として超1を超えてる種族なんていねえよ
そもそもあの宇宙にはもう文明がある星も25個しか残ってねえし
成し遂げることがでかくなってくると、それまで勝った負けたに終始していた主人公ほど、外向きだけじゃなくそいつ自身に内在している葛藤も新たに求められるようになる
お前は何者なんだ?という疑問が湧いてくるわけだな
親だの血筋だのはえてしてそういう時に出てくる
るろうに剣心とか最初から心の闇を抱えてる主人公はルーツに頼る必要がない
よくあるメディアの刷り込みでそう思われがちだが、アメリカって日本以上の階級社会
それこそホワイトカラーとブルーカラーが一緒に飯食うなんて絶対にあり得ないし
黒人は良いキャラで描かれる
それも理想よね
なんだろう
ディテールとかの質は敢えて無視すると
なろうやな…
報われない男がたまたま力を得て世界を救うという点だけだけど
家系とかその辺もない部分も含めて
あまりにも明確すぎて話題にもならんかったが
主人公にもなれなかったが
血が繋がってないんだよ
最終的に背乗りされるの?
↑
うおおおおおおお血筋じゃない!!!!すげえええええ天才!!!!
ってならんやん
ネットで100万回見たようなこと言うだけで共感得られるんだろ
それの何が面白いかは知らないけど
こんなネタが通用するってテレビ教は知的障害者なのか?
そもそもトップのフリーザ一族が突然変異の強個体だし
初期ベジータ以上の戦闘力の奴らは種族のトップかつ突然変異なんだろうね
フリーザ軍戦闘員として所属できるサイヤ人の種族平均値は宇宙でも高い方なんじゃないの
ナメック星人がオカシイだけで
庶民じゃなく市民な
あとアメコミの中でもスーパーマンはむしろ例外でアメコミはマーベルでもDCでも
事故や実験や超アイテムで非遺伝的に能力を得たミューテイトのほうが圧倒的に多い
DCで言えばファンにジャスティスリーグ最強扱いされてるフラッシュもそうだし
スーパーマンより強いDC地球人最強格のキャプテン・アトムもそう
たぶん、倒される前に子を残していたらしい。
今際に「サイヤ人に気を付けろ」って言い残してたから、超サイヤ人の伝説が生まれたらしいし……
チェンソーマンのことなら
デンジくらいネジが飛んでないと
あんなに強くならないからデンジの手柄でいいでしょ
たとえそうだったとしても連邦議会議員や上場企業経営者に日本ほど世襲がいないのも事実だろ
芸人な以上は面白いと思ってるから言ってるんでしょ?
そのコネと才能の元になるものを生み出したのは努力と友情なんだけどね
要は自分がそれを子孫、家族のために
生み出す最初の一歩になる覚悟があるかどうだかだ
漫画だってその最初の一歩を生み出した偉大な人物をちゃんと描いているだろ
親ガチャ(血筋)も能力ガチャ(なろう)も悪魔ガチャ(チェンソ)も一緒やんな
血筋がダメとしてなんで他の奴がokなんかわからんわ
294みたいに本人がどうのこうの言うたら
血筋使いこなせないラディッツと使いこなした悟空で悟空の優しさ純粋さのおかげやからセーフ理論も通るよな
それプラス金持ちなら環境人脈も与えてあげられるしな
米でも議員とかかなり世襲は多いぞ
親から受け継いだ、生まれつきのチート
そこが主人公のポイントというのは定番パターン
なぜかというと1から主人公が自分で自分を磨くという過程は面白くないからだ(そこにのみスポットを当てた作品を省く)
だから父親が凄かったりして生まれつき恵まれているか、強力なチートや過去持ち・いわく付きの祖父祖母に鍛え上げられる、というのが主人公が強くなった・優れている「理由」として存在するパターンは多い
チートは嫌だとか言いつつ、ほとんどチート(先天性のものか、もしくは圧倒的有利な環境で育つ)だからな
「うしおととら」という
謎武器を拾って謎覚醒して謎生物に憑依契約される漫画がありましてねえ
獣の槍を保管する父系と白面用の結界張る母系の血統がどうたらとか言い出すぞ多分
それも結局運だけどそれなら良いという理由がわかんない
それって代を経たり日本みたいに選挙区そのままで直接世襲したんじゃないパターンがほとんどだろ
日本の世襲とは構図が違う日本の政党は幹事長に公認権があるのが普通だが向こうは予備選あるしな
まあ一般地球人から見たら
戦車がある文明レベルの惑星を一人で制圧できる戦闘力奴が
弱虫てあだ名の種族はチート血統以外の何物でもないけどね
ふざけるな!血で全てが決まるんなら走るこったないだろ?
受け継ぐのは血ではない!王者の魂だ!
ホンマムカつくわ
M1はコネとメディア側の忖度で王者決まるよな
血筋もくそもない
この世界じゃ無能力者だったぞ
運よくオールマイトに合わなければ、だだのヒーロー志望のナードだったぞ
姉ちゃんが天才だけど。
キュイやドドリアザーボンとかがうじゃうじゃおる宇宙規模の話やでこれ
努力でそれを遥か上回る生物や機械も作られとるし…
一般地球人目線なら超武器や超能力や超霊憑霊とか超悪魔も運でチートそのものやんけw
あっさw
それはDB世界の地球で気を操る技術が全く普及してないからだろ
他の星では普通に使ってるしどっかの未開惑星の土人のチャンピオンみたいなやつですら使ってたのに
って思ったら、死んだ父ちゃんはプロボクサーだったっけ?w
お前らが言うなとしか
血筋以上に終わってる存在はNG
そんでバトル漫画ならそれらが弱いとパンチが無いから必然で強くする
そもそも潜在的には第7宇宙の地球は全宇宙でも最強レベルの文明だしな
ブルーに匹敵する人造人間を量産できるドクターゲロがもし善人だったら
フリーザも永久エネルギー炉が搭載された人造人間兵士に瞬殺されてただろ
陳腐になるだけだってなんで誰も気づかんのかな
そこいくと荒木はわかってるよ
ジョースター一族の因縁に決着をつけるのが血統以外のものを受け継いだ他人だし
親父はディオを招き入れた甘ちゃんで
本人のディオに対する自身の意志力で強くなったんだろ
だが少年漫画のバトル漫画は漫画売り上げの7割くらい占めてるだろ
全てじゃないにしても圧倒的主流なのはたしかだよ
ヒロアカはアメコミリスペクトだから他とは違うだろ
日本の他の作品とは土台から違う
結局運よく第三者から〇〇の能力貰って~とか最初から強いかのどちらかなだけだからな
あとは適当に修行するシーン入れて
「はい、修行したので強くなりました!勝てます!」みたいな説明のための描写もかなり多い
バトル物だと仕方ないと言えば仕方ないが、正直多少は苦戦してくれよとも思う
その点、ドラゴンボールや刃牙は修行した所でボコられる事も多いから優秀に感じる
多少ご都合展開でもいいからカイジみたいに頭使って勝つみたいな
作者がストーリーやギミック考えた上での中身のある勝ち方が見たいけどね
でもまぁ友情・努力・勝利なんていうアホな嘘吐きフレーズはやめろよとは思うけど
理不尽なのが嫌ってんならなろうでも読んでろよ。
血統じゃない完全努力型の主人公も散々上がってるのに、300※も過ぎたところでそんなアフォな※投下するなんて、キミ日本語読めない人?w
今のジャンプ看板の一角のデクからして違うじゃん
姉が美人+オヤジが娘売って酒買うタイプだからなあ
姉が十人並みか、オヤジが同盟へ亡命するくらいの知恵を持っていればあるいは
デクは能力貰ってるじゃん
あれもデク自身が努力して編み出した物でもないんだし血筋みたいなもんやろ
知恵以前にプライドと度胸と家族に対する責任感
日本人は「源平藤橘」のどれかの血が必ず入っている,なんて話があるけど.
(2のn乗でご先祖様が増えていくんだから,上記四氏を避け続けるなんて不可能だわな.)
それこそ聖闘士星矢や幽遊白書みたいな
「実は○○の転生」みたいなものまで許したら,
却って「誰か凄い奴の子孫」でない方が不自然だよ.
それだけじゃなく主人公はヒーローでもなんでもなく本当に一般人なんだよな
卑屈で陰気で卑怯、優勢だと調子のるし叩かれるとすぐ落ち込む、だから見る人が見たら同族嫌悪ですごい不快に感じるんだよ
ジュニアライト級の世界ランカー9位だからそれほど大した才能を持ったボクサーじゃない
10年ってことはねえよ
ルフィもナルトも一護も00年代だし遊介なんかは90年代だしな
血統で決まってる作品だけ挙げて、どやぁ!
遊介って誰だ幽介な
映画の設定だけど大人のしんのすけってかなりすごい人みたいな存在じゃなかった?
ゴルゴ13、るろうに劍心、ワンパンマン...いくらでも例外出てくるぞ?
漫画に限定しなければまだまだ増える
血統関係の作品だけ頭に浮かべるからおかしな結論出てくるんだよ
コネに至ってはそれ繋ぐ能力どこいった?
中国だと割りとそうなんだってな、でもここ少し前まで農家の出身の人が総理やってた日本なんだわ
女子トイレ侵入したことになるが宜しいか?
血筋関係無い作品ゴロゴロ出てくることに気がつかんと、あんたwwww
ARMSの主人公は両親と血のつながりは無いぞ
…血のつながりは無いけど、デザインチャイルドの時点で血統や遺伝子の選別はされてるやろうけど
逆にあの二人の実子なら素手で楽にキースシリーズ倒せるやろ
良い血統の生まれの奴が努力してないと信じるのは愚者だし
お話ってまず人物と人物が出会わないと始まらんのだし。
なろうにしたってまず血筋もなく能力も自分で得たものだとしても第一村人に出会わないと話始まらんし、それが大体の場合優しい美少女の時点で何らかのガチャに当たってると言えるだろ。
そもそも例外はあるにしても、漫画に限らずお話ってそういうガチャ(運命)で登場人物の人生や価値観が変化するのが面白さの基本みたいなとこあるし。
知らんがな、俺は『血筋じゃん』の意見に反論しただけで血筋じゃない奴も結局運じゃんみたいな意見に関しては話してねーよ
連載中という限られた執筆期間の中でネタに詰まったらどうしてもご都合展開に手を出してしまう
それをスンナリ通すのに親だの血筋だのが特に使いやすいんだろうな
九尾の力と優れた師匠による修行の成果みたいな感じだな
ママも凄いが
パパの家系は遠隔透視能力&空間干渉能力者も生まれる忍者の家系w
実際サイヤ人とか種族的にはそんな強くないしバーダックが伝説のスーパーサイヤ人だとかいうけど実際はスーパーサイヤ人なんか雑魚レベルの強さの奴らがゴロゴロいるわけだし
これもう テンテンくん の発言だろ…
フリーザに支配されてた頃のサイヤ人は戦闘が好きってだけであまり強くはないよね
戦闘タイプのナメック星人の方がよっぽど強い
マジであんな設定追加したんだアレは…
ほとんどの漫画ファンは、それを知ったうえで、ネット上で「結局血筋なんだよなぁ」とかいってふざけあっているだけなのに、にわか芸人が知ったかでネタにするからおかしなことになる
その二人は血統より理不尽な「運命」でブーストされていますから。
その戦い好きも戦いというよりは格下を蹂躙したいって感じの奴らばっかりだったしな
対等以上の相手に全力を尽くしたいって欲求があるのは悟空と感化された後のベジータくらいじゃね
逆に言うと、努力だけで他者を圧倒した場合。
血筋にしろ突然変異の天才にしろ、何らかの理由が無いと負けた者達が努力を怠った結果と見えちゃうしな……
特にスポーツものの場合。
あれアニメのオリキャラちゃうんか
一コマだけフリーザの回想で描かれてる
アニオリだったが鳥山明が気に入って逆輸入した
アホくさ
そういう意味じゃウエストランドの存在は大きいのよ、これが許される作風だから
遊戯王が雑でいいな
マキバオーはそりゃしょうがないだろw
意外と良血なんだよね、たれ蔵
なろう系お約束の、序盤での主人公の「死」と「転生」の描写は、血統(=だいたいが平凡な血筋?)のリセットに必要だったのか。今まで気づかなかったけど、「アンチ血統」という設定が共通しているは興味深いな。
特にファンタジーって特殊能力がものいう世界で、そういう世界では、「血統」が一番説明つきやすいような。「なぜ、そいつはそんな強力な魔法が使えるのか」「そういう家系だから」「そういう種族だから」。なろう系を擁護するわけではないが、そういうファンタジー漫画の宿命に、一石投じたような気がする。
何故強力な魔法が使えるのか?チートをもらったから
思考停止すぎて血統の方がまだマシだろ
遺伝子の重要性は科学的に正しいし
面白いかどうかの観点で言うとどうでも良すぎるだろ
NARUTOほどモリモリしてる漫画は珍しいけど。
示せる要素なんだから
だから血筋がすごさの理由になってんのはむしろ普通で当然なんだよ(それが良いかどうかはまた別問題)
芸事に関わっててその程度のこともわかんねえのか
短命だったのも生まれついてアザを発動させちゃったからなんだろう
無残はパパが存命中に襲撃してたらヤバかったかもね。日輪刀は無いけど
炭治郎も自力でアザを出したし、かなりの良血。
OVAだと比古師匠に弟子入りしてるからつよつよやぞw
ウエストランドを馬鹿にするなよ
数あるじゃない方芸人の中でもピカイチの相方を養いながらやってるんやぞ…
ゴリは?
はい論破
弟もすごいしあの一族やべぇわ
家族全員世界規模の有名人だわ神の実食べるわジョイボーイとの関わりも匂わせるわでさ
どっちも原作じゃないオリ設定だけどなw
アバン先生からしたら村の子供がほとんどの魔法と契約できる才能の原石で驚いただろうな
ジャックもバキも尋常じゃない鍛錬してるけど花山みたいになにもせずにチート級の息子が出てこないもんかね
ハゲマント
はい論破
過去のライバルはみんな筋が良いって師匠達に褒められてるのに・・・
主人公は才能が無いから慢心しないっていう、少年漫画らしくて良い設定なんだけどな
親ガチャが特典ガチャに変わっただけでぬかしおるわwww
あー
これは後付けで何とでも出来るズルいパターンですわ
一回慢心したことあったけど、寸止めのはずがアパチャイのうっかりで直撃して死にかけて「まるで成長していない」って自省してしたな。
師匠たちは「いやあれで死んでないのは大した成長だ」って褒めてたけど。
「キャプテン(ちばあきお)」の谷口
「あしたのジョー」の矢吹丈
アニメなら
「ふたりはプリキュア」とか「おジャ魔女どれみ」
ゲームなら
「ストリートファイター」のリュウ
そもそも親が凄いってだけで面白くないってなる思考が理解できんが。
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
堀江由衣】炎上覚悟で、いのりん(水瀬いのり)に伝えたいこと
甲児とアムロはわかるな(親父が研究・開発者)
竜馬の親父って……あのヘンな空手爺い? 凄い人っちゃ凄い人だけどなあ
こいつ血筋に恵まれてないけど努力で漫画の主人公として人気が出るような活躍をしましたって描写してもそれも血筋だろって言うだろ
主人公足りうる活躍をする奴はそもそも恵まれてんだっつーの
血以外の何もかも主人公にはなれませーん、終わり
キュウみたいな世界観持ってる芸人の紹介する漫画ですら
”そういうの”だって思う井口はちょっと歪みすぎじゃないかな
あいつらSMに関しては結構見識が深いはずだぞ
1話時点では世界基準では弱い部類の人間が主人公扱いになる理由付けとして血筋を使うとか、
話を広げるために親を特別な存在にして間接的な敵との因縁を作るとか、
「まず主人公がいて、そこに強い親が生えてくる」といった順序なんだ
主人公と比べると登場期間の短いキャラ(敵のボス格とか主人公の師匠とか)なんかは
最初から能力のピークで登場できるし相対的に掘り下げの必要性も薄いから特別な血筋じゃないことも多いし、
そういうのも考えたバトル漫画のキャラ全体で見れば血筋と強さの相関関係はさほどでもない
だから話してる中身がちょっとおかしいんだよね
ジャンプぐらいしか読んだことねーんだろ
スーパーマンって言う超メジャーアメコミがあるんだけど、誰も見たことないんか?
「天才」の定義は「近親者に突出した業績を示した者がいないこと」
が条件なら梶氏として随一の腕前だった父親を持っている時点でポップは天才ではないのでは?
お前の定義でいうならな
清宮なんて親と競技が違うのに中学くらいから有名だったし
ホルマリン注射とかの病死か、正義の拳銃で、『ぱきゅーん☆☆ぱきゅーん☆☆』という射殺か養鳥場のひよこシュレッダーか超絶切れ味悪いギロチン10分×5セットか男性器の中に埋め込んだごっつい真珠を刃物を使って取り出す処刑かハンムラビ法典に基づき、目には目を歯に歯を、10年~死ぬまでかけて殺る!食わせず、横になって寝させず、毒水を浴びさせるか、焼却炉という地獄の業火に焼かれて、死に晒せ!