|
|
【速報】スラムダンクファン、気付く「安西先生はクソ監督だった…」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 12:57:31.04 ID:C05QLLvUd

スラムダンク見てきたのだが安西先生が割とクソだった
・赤木が1~2年生のとき、チーム崩壊しているのに何もしない。
・三井がケガでチームを去ったのにフォローもなく放置。
・桜木、流川の天才ふたりが入団した途端にやる気を出す。
・山王戦で桜木が致命的なケガをしているのに引っ込めない。ケガを知ったあとにも交代出場させる。桜木の天性をもっと見たかったから。
・「桜木君がこのチームにリバウンドとガッツを与えてくれた」「宮城君がスピードと感性を」
「三井君はかつて混乱を、のちに知性ととっておきの飛び道具を」「流川君は爆発力と、勝利への意志を」
「赤木君と小暮君がずっと支えてきた土台の上に、これだけのものが加わった」「それが湘北だ」
→ヤスや角田、一年生なども湘北のチームにはいるのに視界にすら入っていない。
安西先生は優しい監督のように言われているが、実は才能がない人に対して極めて冷淡で、ほとんど興味すらないと思う。
調べると同じような意見が結構出てきたので、スラムダンクファンの間では長く語られていたようだ。
スラムダンクをリアルタイムで読んでいたころ、おれは10代だった。
40代になり、自分には才能も何もない、安西先生に無視される側の人間だと25年かけて思い知らされたいま、当時は気づかなかった安西先生の冷酷さが浮上してきた。
レギュラーを取れない補欠としての人生が確定したような、苦い鑑賞体験だった。
https://anond.hatelabo.jp/20230107212157
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 12:57:55.74 ID:C05QLLvUd
こいつなんで有能扱いされてるんや?
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:00:08.34 ID:y8yyBB8Id
>>2
最強山王に一公立高校で勝ったという一点だけで稀代の名将やろ。
最強山王に一公立高校で勝ったという一点だけで稀代の名将やろ。
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 12:58:20.38 ID:C05QLLvUd
指導者失格やろ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 12:58:34.17 ID:d1I42oJn0
豊玉戦でヤス使ってたやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 12:59:58.16 ID:FIAvluZM0
優しい監督だなんて一言も言ってないのに
デブだったから勝手にそう思っただけやろ
デブだったから勝手にそう思っただけやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:04:53.51 ID:ouUKVmvA0
>>5
デブ=大らか・優しいて風潮明らかに間違ってるよな
デブはハゲと違ってわりとクソ野郎多いわ
デブ=大らか・優しいて風潮明らかに間違ってるよな
デブはハゲと違ってわりとクソ野郎多いわ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:05:13.47 ID:HQN+/YkPa
>>25
おハゲ
おハゲ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:01:03.22 ID:V+Hq8O8d0
いまさらかよ読んでるときから言ってたわこんなの
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:01:15.47 ID:pcsYZWTCd
中身はホワイトデビルやぞ何言うとんねん
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:02:03.67 ID:00OjzmFba
谷沢の結末を悔いているのに三井を放置してるのは酷いよな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:02:40.00 ID:HQN+/YkPa
>>13
悔いてるのに自殺したお前より上の逸材が2人もでてきたぞ!!て大喜びするクズがなんやって?
悔いてるのに自殺したお前より上の逸材が2人もでてきたぞ!!て大喜びするクズがなんやって?
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:04:03.23 ID:ogWNnPHSa
>>13
才能ない奴はバスケなんかやめて不良でもやった方が幸せちゃうか?の精神や
才能ない奴はバスケなんかやめて不良でもやった方が幸せちゃうか?の精神や
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:02:14.58 ID:64fjoflgr
桜木にオヤジの道楽言われて認めているからセーフ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:02:19.69 ID:ogWNnPHSa
安西先生…
一つだけいいたいことがあります
あなたはクソだ
一つだけいいたいことがあります
あなたはクソだ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:03:52.32 ID:h6S4Q8Q00
監督としても教育者としてもクズだよな
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:05:42.77 ID:BL6/J/pn0
ずっと思ってた 苦しい時に投げ出してるし
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:07:07.41 ID:pmriaE6s0
優しいなんて設定なかったやろ
ホワイトデビルって設定はあったが
ホワイトデビルって設定はあったが
37: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:09:42.03 ID:4x+JM0q+0
>>32
今は穏やかになってホワイトブッダと呼ばれてるわ~的な事言ってたやん
今は穏やかになってホワイトブッダと呼ばれてるわ~的な事言ってたやん
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:13:48.15 ID:RrlGvLZ+0
赤木とか三井程度の微妙な才能の奴には見向きもしない模様
57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:15:38.43 ID:i7Y+uBqQ0
>>49
三井ですら微妙なんか…中学MVPちゃうんか
三井ですら微妙なんか…中学MVPちゃうんか
64: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:17:15.89 ID:HQN+/YkPa
>>57
安西は出来上がってる選手には関心がない
三井は出来上がってるから仕込み甲斐がないからな
安西は出来上がってる選手には関心がない
三井は出来上がってるから仕込み甲斐がないからな
61: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:16:35.37 ID:KJhSVOyxa
有能が入ってテンション上がっただけなんだよな
67: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:17:53.96 ID:YAXOUVuHd
切り捨てできない監督は無能だからなあ
才能ないやつは残酷だがそもそも守ってもらったところで伸びないし
才能ないやつは残酷だがそもそも守ってもらったところで伸びないし
71: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:18:43.39 ID:YVV7Xfujd
スラダンって安西再生の物語でもあるんやで
225: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:43:45.29 ID:eWKjIQRE0
>>71
これだよな
安西もジレンマ抱えてて三井赤木の有望株に食い込みにいかんかった
流川桜木加入と三井帰参で予選時のどっかでメンタルバランス崩して勝負師だかに戻った
これだよな
安西もジレンマ抱えてて三井赤木の有望株に食い込みにいかんかった
流川桜木加入と三井帰参で予選時のどっかでメンタルバランス崩して勝負師だかに戻った
99: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:25:46.34 ID:ol1q4z9w0
安西「三井が二度目の怪我で来んようになったけど放置でいいか」
これひどすぎない?
これひどすぎない?
108: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:27:10.94 ID:SomG7/sJ0
安西って凄い家住んでたけど
大学のコーチであんな稼げるもんなのか?
大学のコーチであんな稼げるもんなのか?
116: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:28:42.55 ID:HQN+/YkPa
>>108
元々バスケの全日本代表らしいしバスケ界では一目置かれる存在なんやない?
元々バスケの全日本代表らしいしバスケ界では一目置かれる存在なんやない?
111: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:27:33.17 ID:8GUL/Or90
133: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:32:12.91 ID:AUj316/zd
安西「流川くん、まず日本一になってからアメリカいこうよ」
安西「宮城?頑張ってね」
こいつなんも変わってないな
安西「宮城?頑張ってね」
こいつなんも変わってないな
157: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:35:38.61 ID:JXf9Mb970
>>133
別に高校卒業してからの進路は本人の意思尊重するやろ
流川の場合は高一の段階やから話は別や
別に高校卒業してからの進路は本人の意思尊重するやろ
流川の場合は高一の段階やから話は別や
165: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:37:05.50 ID:g/bU4bVD0
練習試合の引率放棄して桜木の2万本優先www
173: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:38:00.58 ID:PFVFOgWD0
漫画のキャラクター叩いてて草
208: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:41:59.03 ID:nggeyDN20
確かに才能あるやつにしか興味がないドライな人間や
211: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:42:24.60 ID:mFVCoeu20
三井が赤木に嫉妬して腐る←わかる
悪い友達を連れてきてぶっ壊そうとする←三井ってガ○ジなの?
悪い友達を連れてきてぶっ壊そうとする←三井ってガ○ジなの?
217: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:43:03.23 ID:10yItHwz0
>>211
そういう不器用さも含めての三井やな
てか湘北って不器用なやつばっかやなww
メガネくんだけやん立ち回り上手いの
そういう不器用さも含めての三井やな
てか湘北って不器用なやつばっかやなww
メガネくんだけやん立ち回り上手いの
370: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:57:37.89 ID:id74vOt+0
1番有能に思えたのは海南の監督や
キャプテンの牧と役割分担してよくまとめてるわ
キャプテンの牧と役割分担してよくまとめてるわ
390: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:59:36.35 ID:sdEYRpk/M
>>370
舐めプで宮益とか出すけどな
しかも試合終盤にも出す
何故か山王ほどたたかれないけど
舐めプで宮益とか出すけどな
しかも試合終盤にも出す
何故か山王ほどたたかれないけど
405: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 14:01:07.53 ID:JXf9Mb970
>>390
宮益もワンポイントシューターとしたら有能やろ
宮益もワンポイントシューターとしたら有能やろ
683: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 14:47:08.15 ID:B/EFHpkd0
安西
天才が加入するまで無気力
グレた三井と赤木の暴走を放置
田岡
心の折れかけた魚住を励ます
福田の育成失敗
高頭
神のシューター適性を見抜く
素人な上に貧体を宮益を育てあげる
1人有能居るよな
天才が加入するまで無気力
グレた三井と赤木の暴走を放置
田岡
心の折れかけた魚住を励ます
福田の育成失敗
高頭
神のシューター適性を見抜く
素人な上に貧体を宮益を育てあげる
1人有能居るよな
689: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 14:48:24.52 ID:q4lK0EzK0
>>683
福田の失敗なんて些細なもんやろぶっちゃけ
福田の失敗なんて些細なもんやろぶっちゃけ
703: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 14:51:57.34 ID:XZtu9iW70
>>683
田岡が一番無能なのって
練習試合でも桜木木暮にやられてるのに同じことやったことじゃね?
田岡が一番無能なのって
練習試合でも桜木木暮にやられてるのに同じことやったことじゃね?
688: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 14:48:21.30 ID:X0v7J0lCa
706: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 14:52:29.72 ID:o4ihLO/YM
>>688
矢沢のことをせっかく育てたのにやる気無くしたわってエアプやろ
矢沢のことをせっかく育てたのにやる気無くしたわってエアプやろ
227: 名無しのアニゲーさん 2023/01/09(月) 13:44:00.01 ID:uVUTN79tr
才能ある選手は好きだけど教え子が道を踏み外す事には大して興味がないってドライさは教師としてある意味リアルなのかも
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
あきらめたら?
ギャグでパロられる事多いけど
滅茶苦茶暗い話だったんだなあれ
1年生の確認もせずに陵南と練習試合を組むとか、ボロ負けしたら今年も適当でいいやって思ってたに違いない
一番目をかけてた教え子が突如渡米した挙げ句に薬中で事故死されたらやる気なくなるのは仕方ないわ。
諦めたら?
自分のことを指導者失格とまで言ってる
一人でシコってろ
んなのコーチとか指導者やってたら日常茶飯事だろ
お前なぁんか勘違いしとりゃせんか?
お前の為にチン○があるんじゃねぇ
チン○の為にお前が居るんだ!!
もともと三井のポジションは水戸洋平がやる予定だったらしいし。
クロンボ留学生使うから大丈夫(大丈夫とは言っていない)
主人公の登場で物語が動き出す=主人公が登場するまで停滞している
しゃーない
一応予選初戦で問題起こした4人を最初出さなかったけど
逆
過去にある選手に才能感じて過度な期待掛けてしごいたら自分の意図をを汲み取ってもらえなくなってその選手は渡米
しかしアメリカで全然活躍できず最後は自殺に近い死に方したんで今は才能ある人は放任主義とってる
ぜんぶ趣味の延長線上監督レベルしかいなかった
ああNBAに選手送り込めない某国は無駄やろうな
実質ほぼ形式上いるだけ監督状態なのに安西先生目的で来る生徒が常に一定数いる
そしてそいつらは他所でならもっと活躍出来たかもなのに貴重な3年間を棒に振ると
ちゃんと普段から仕事してる監督のが好感度高くなる
目をかけてた部員が自分の指導のせいで間接的にせよ死ぬって日常茶飯事ではないだろ
少なくとも安西の中ではとてつもないトラウマになってる
どんだけ辞めようがゴリ主導のスパルタを止めなかったの見ると
綺麗な言葉で言うと「(やる気ある奴の)自主性を重んじる」、悪い言葉で言うと「放任主義」
練習見て終わりやめた奴には興味なしなんてざらだわ
湘北は元々そんなの必要ない位には人数いたっぽいし
安西先生の場合はその知名度で変に期待して吸い寄せられる選手を生み出すからホント害悪なんだよな
このやる気も無いのに結局付かず離れず状態で関わり続けてるのって
ガード一人に4人もつくとかありえないことやってるんだから
じゃあ外からいったろってなるのは舐めプでもなんでもないと思うが。
堂本は舐めプだけど。
ほぼ完成されてると言ってたから育成し甲斐がないと踏んだんやろ
しかし、それすら節穴でまだ伸び代があったという・・・(山王戦序盤で言ってた)
ならそこでスッパリとバスケとは縁切れなんだよなぁ
安西の場合はその後も中途半端な形で指導者として関わり続けてるのが問題
なんで最後だけトレス絵なんだよ
それがはっきりわかってるってことは有能じゃん
お前らだってウマ娘でチャンミのためにウララ育成しないでしょ?
🥕⋂_⋂。oO ⋂_⋂🥕。oO(🦍左手は添えるだけだ、ぺこらちゃん)
ヾ(ꐦ`・ω´・)ノシ ○⌒ヾ(・`д・´ヽ)シュート!!
私立と違って公立は学校側が売りとして部活動に力入れるとかやるメリットって無いからな
才能ある人は放任っていうか才能ない人も指導してる様子がないから、物語冒頭は要するにやる気なかったという解釈になってるんでしょ
それが桜木には懇切丁寧に指導してるから、才能のある人しか指導しないと言われる
桜木とゴリのやり取りがしたかったので安西監督が出張る余地が物語にないんだけど
コイツの勝手な失意で、宙ぶらりんの状態の指導されても困るだけやろ
素直に一旦バスケ界から身を引きゃいいのにさ
なんか精神的リハビリの場所として弱小高が選ばれた感あるよな
挙句、大事な試合前にぶっ倒れてるんだから世話ないわ
だからドカベンも有能な徳川監督すぐに辞めさせたし
柔道部物語の五十嵐監督も自身が天才だから指導者には向いてないっていう風に描かれた
タッチの英二郎監督も有能だけど眼病で入院
その過程で設定付けたしたらおかしくなったんちゃう
最初っから安西先生っていなかったし
こんな世界なのに監督の有能無能を語るのがそもそも間違いだ
リバウンドとかスクリーンアウトとか教えたのもゴリだし監督が出てきちゃうとゴリが霞むんだろ
人間味含めて
まぁ後付けでしょう
指導者としては何もしてないかもしれんが部員皆から慕われてる監督って現実でもそんなにいないぞ
教師としては立派にやってるんじゃないの
まんま田岡の鑑定眼が正しかったのと、軌道修正できる力量のが凄い。
道楽って所ありそうやな 正直半ば隠居気味でバスケの試合みてる、才能あるけど素人の桜木とか見てちょっと昔を思い出したというか
英二郎がやっと監督として本気を出した途端に入院だからなあ
明青の選手たちが折れなかったのも大きかったけど
今までほとんど放置だったくせに桜木たちが入部したら毎日来るようになって合宿もサボって桜木につきっきりって、
控えの部員にとっては面白くないだろうなー
まあ普通の思考回路の人間はゴリの圧政に耐えられず辞めてるだろうし、勝てば嬉しいんかな
「諦めたらそこで試合終了ですよ」って名言だけど、
安西監督本人は悪い意味で諦めがつかず、やる気もないのにズルズルと監督業続けて燻ってた感じ
それが、流川や桜木との関わりでようやく前を向けるようになったんじゃないかな?
基本的には定期的に見に来るだけだろうから、チームとして戦力整わないと必要以上に関われんだろ。
あくまで選手の意向を尊重してる。
更には長い指導者人生で優秀でも怪我で離脱も知ってるだろうし、過剰に他人の人生にも踏み込めんし。
実際他のベンチ要因は戦力になってなくて、あくまでも勝つ手段を提案してるだけ。
だから桜木のシュート練習の時もやるかやらないかは桜木に選ばせてる。
大体綾南だって海南だって練習死ぬほど厳しいってあったから軍隊式に走らせてる前時代的な指導方法。
試合は終了しましたよ
若い頃の自分が仙道で高頭が流川だとか言った時に部員にツッコまれる空気とか田岡慕われてる感じするしさ
全国常連の商用なんて選手の藤間が監督やってるくらいだからな
福田の件は完全に俺のミスとも言ってるしなー
神奈川は海南と翔陽の2強でずっとその牙城を崩そうとやってたわけだし
翔陽の監督いない問題とか気になるわ
今、渡邊雄太がNBAで3P成功率トップなんですが。
所属するネッツも無保証契約から保証契約に切り替えました。
サカモトデイズ買え
同じジャンプだぞ
福田にも戻って来れるように手を回したみたいな感じだしな
直接の言及はなかったけどそんな気がする。
知ってるデブはもれなく横柄だわ
そんな性格だからデブになるんだろうなと思い知ったわ
安西先生「私でよければ」
サザエさんのノリスケがサザエさんンちの冷蔵庫勝手に開けて常識ないとか叩かれたり
悟空は育児放棄の戦闘狂のサイコパスとか言われたり
漫画キャラや漫画の内容にマジレスかます系流行っとるんかな?
安西先生、あそこの教員で顧問兼監督なのかと思ってた
一部の私立の強豪校を除いて高校部活の監督やコーチは他に仕事(収入)ある人がほとんどっていうけど、
安西先生も普段はサラリーマンしてるのかな?
谷沢の件がトラウマになったからで分かるんだけど
谷沢を超える資質を持った桜木と流川が入ってきた途端にやる気を取り戻すのはちょっと…
やる気も才能もある奴はほぼほぼいないからゴリの代でどんどん辞めていってそれも選択と割り切ってるだけじゃねーの
何せ矢沢が死んだ理由が半分自分にあるようなもんだし、生徒に関わる事自体に臆病になっていても無理はない
仮にこれが後付け設定だというのならかなり上手く落とし込んだと思う
続き見たくなったんじゃねーの?
うろ覚えだけど大学監督時代で最後に谷沢を日本一の選手に育て上げてバスケから身を引くつもりだったが辞め時を見失ってて2つの才能が目の前に現れたらまあ… 桜木の前だと一瞬ホワイトヘアードデビルに戻ったりするしさ
安西は戦略外した事ないし、作中で采配力匹敵する監督は高頭ぐらいじゃね?
その高頭も感情的に当たり散らすという弱点を抱えてるし
去年まで初戦負けするような弱小高校だったんやろ
やる気のない無能監督でしかない
味方の有能監督はトラブルとか起こさないわ、起こしたら起こしたで処理も上手いわで指揮で選手の影薄くなるだろうしなー
ライバルの有能な監督はいい味出すのに
まあ警戒していた仙道がガードやっててあんなスコアラーがまだいるのに隠してたのかってなると感情的になるかもしれん。田岡先輩相手だと尚更
タイムアウトで選手より冷静になってたし
時々しかこないようなのでボランティアの人やろ
教育者としては失格だけど勝負師としてもインターハイ優勝出来なかった失敗者やと
人気はドラゴボの方が遥かに上やったし
自分が人を使う立場になれば自然とわかることやな
自我は尊重して欲しい、でも見捨てないで可能性を引き出して欲しいなんて他人に期待するのはただの甘えや
工房くらいならギリ許されるかも知れんが、この頃はむしろ過干渉を嫌がる年代でもある
書かれてはいないけど、インカレ優勝くらいはしてるだろうと思って読んでたわ
義務教育じゃない高校だし、チーム崩壊とか起こっちゃったら顧問でもないのに何ができる?って感じだし。ケガで部活離脱した生徒に足しげくお見舞いに通ったりフォローするのが普通か…?違うと思う
本人が相当ドライなのは事実だし、創作物である少年漫画の監督キャラとしてアリかは別
少なくとも安西先生はあの学校の現役教師ではない
そして私立ならともかく公立で部活の監督を特別に雇い入れるってのは考えにくい
なので恐らくボランティアで監督指導してる類の人だと思う
どっちにしても個人的には部活の監督としても教育者としても姿勢はあんま評価したくない人
さすがに教員免許は持ってないだろ
教育実習とかやってないだろうし
そもそも話に邪魔な訳でさ
こういうのドヤ顔で発信する方が痛いわ
だって先生じゃねえもん
養護教諭が教諭や教員と呼ばれてても教師じゃないのと同じ
外から来てもらってる監督だから何の緊迫感もない、勝つための要素が揃って無きゃワシ何しに行くのよって態度だから
まあ、もう1年前でも多少は可能性あったんじゃねえのとはよく言われてるけども
ガチガチに管理するスタイルだった結果が谷沢だったから
逆に良く言えば生徒の自主性に任せる、悪く言えば放任主義になった可能性は高いわな
三井が怪我したときフォローしていれば三井もグレなかった可能性が高い。
赤木が暴走しバスケ部で孤立していき、部員たちも次々と辞めてったのに何の干渉もしなかったのも痛い。
全部面倒を見ろとは言わないけど、流石に監督でこれらを全部放置してたら無責任とか言われても仕方ない。
多分、大卒だろうし、将来的に高校部活の指導者になるために教員免許取っとく体育会系とか多いと思うが
谷沢を失ってからは本格的にバスケの指導をすることはなくなったんだろうな。
どういう経緯でかは分からんけど高校バスケ部の監督を引き受けるも、
本人的にはもうそこまでの情熱がなかったんだろう・・・つまりはお飾り監督だった。
それが桜木と流川という強烈な才能を目の当たりにして少しずつかつての自分を取り戻していったんだろうね
「陵」南な
スラダンスレだと何年も同じ間違いしてる奴がいてビビるわ
ハイキューみたいに顧問が有能で熱心なパターンが現実でも大会勝ち上がる高校のパターンだね
でもなんか当時のスポーツマンガって全般ヤンキー由来の大人に対する反骨精神抱えてたからなのか、顧問が熱心なことまず無かった気がするわ
ホワイトヘアードブッダとか言われてたはずやん
遺伝子の乗り物説か
腰振っているつもりが振るよう仕向けられているだけなんやな…
子供のころからバスケ一筋で高校1年時点でドリブル時にボール蹴って失敗するような奴やし安西基準だと琴線に触れないんだろう
安西先生が監督してるから高校選んだ人間に対して何もフォロー無しだし、才能ある人間居ないとやる気すら見せないし
極論だけどそもそもスラダンの時代だと日本にプロバスケないから…
後に生まれるけど相当プロ化で揉めたからね。プロ化を成功させちまったサッカーのJリーグがあったから当時は半信半疑でもあったんだろうけど、「自慢していいですか?」はタフでもネタにするくらい酷い話だったんだ
言われてねぇよ
寧ろ当時のチーのものはスラムダンクなんて読まない見ないから
大して実績も無いスポーツ推薦も無い普通の県立の進学校の部活なんてそんなもんだったけどな
練習なんて見にこないし大会のときだけ引率でお飾りでいるだけだし
なんかガチアスペわいてるなw
サッカーの森保監督以前も岡ちゃんとかも予選はグダグダでも大事な所でしっかり結果残すとそうだわな
まあ森保さんはJリーグ監督時代からクラブ史上初の生え抜き監督でシーズン初優勝、クラブ創設20年の悲願を達成した人でもあったんだけどね
前任者のミシャが退任し新人監督で成績は落ちると予想される中前任の監督の路線を受け継ぎ磨きより発展させる時点で優秀
(既存戦力がちゃんと仕事して補強も当たり若手も伸びると他にも要因はあったけども)
どっかの某漫画は彼をクソ程バカにしてたがね
少なくともあの学校の教員ではない
顧問は鈴木という先生が務めてる
また湘北は公立だから監督として雇われてる可能性は低いので恐らくボランティアとして
あと本編では練習や試合時にいつもいる風に描かれてるけど元々は時々来る程度だった(桜木と流川が来た途端やる気を出した。ゴリや三井は安西の琴線に触れる存在じゃ無かった。とか言われてるのはこの辺から)
安西先生がどういう経緯で湘北の監督をやる事になったのかとか平時何をしてるのかは連載当時から割と謎な部分
どうした急に?w
桜木が入れる位だから進学校は無いだろw
だから?
「現実では~」とか言っても安西先生が三井や赤木の問題に完全ノータッチ状態だった事へのフォローにはならんぞ?
現実でも少しはフォローするなり顧問と相談するなりしろよって部類だしソレ
あと湘北のモデルに使われた学校は進学校みたいだけど作中の湘北は進学校じゃなく普通の公立校だから
三井も赤木も安西先生が一言でも助言かけてやってれば大分違ったと思うんだよなぁ
教えを乞う者には指導して他はノータッチ
そしてチーム運営も同様
「自分達で考えなさい」ってタイプじゃん
全国で活躍できるレベルで初めて育成したい才能なんだろ
赤木小暮以外は全国行きも目指してない奴らだから
赤木のために働きかけた所でバスケやるの息苦しいって辞めてくだけだろ
2年だってヤスは根性も向上心もあるけどシオやカクはそんなでもないし
普通の部活なら「強要するな」って赤木の方を折りに来るぞ
なに言ってるんだ?
レス先を間違えてるんじゃないか?w
家でかいし、先祖代々の土地持ってて不労所得で暮してそう
当時はバスケはプロリーグすらなかったし、そういう有閑階級でないとあの年まで続けられないんだろうな
>普通の部活なら「強要するな」って赤木の方を折りに来るぞ
普通に考えればあの部の状態は監督の目や耳に届く
その上で原因になってる赤木なり他の部員たちに対して何の動きもみせず放置してたから言われるんじゃ?
三井に対してであると同時に谷沢の一件で「自身は監督、指導者でいるべきではない」で身を引いたハズなのに
結局諦めきれず弱小高校でお飾り状態ではあっても監督をやり続けてる自分に対してでもあるからなぁ
冷淡って、まさにお前なぁんか勘違いしとりゃせんかって話
1回戦突破もままならないような部がいきなり全国なんて言っても現実味も何も無いんだから
ちゃんと段階踏んでけって話になるけど(実際下手したら部そのものが無くなってた可能性もあった訳だから)、ゴリはあくまで「自分が」だからなぁ
そうなると結局やる気のある奴だけ、ついてこれる奴だけって状態になるからなぁ
かといってゴリに妥協しろだとゴリに夢を諦めろになるしなぁ
まぁ現実なら郷に入っては郷に従え、そんな全国行きたいなら今からでも強豪校に転校しろで終わりだけど
安価つけないと誰に言ってるのかわからないぞ?w
なんかずっと教師は親じゃねーんだって言ってるけど
谷沢の一件があるのに三井に対しても、他の部員たち巻き込んで暴走してたゴリに関しても
ずっと我関せずでいたから監督や指導者という立場の大人としてどうなんだって言われてるだけだぞ?
別に誰も親のように教え子たちの面倒見ろ、何かあったら責任ある行動をしろなんて言ってない。
お前が一番勘違いしてるよ。
監督を完全に辞められなかったのも結局は谷沢の失敗をやり直したかったって側面が強そうだし
谷沢を彷彿とさせる逸材(流川や花道)以外は眼中にないんだろ
最後の画像は素人が描いたやつやんけw
普段のバスケ部をどれくらい指導してたか不明
流石に最低限はやってたんだろう
でないとゴリも小暮も潰れてただろ
やる気のない先輩もいたからゴリの1~2年目までは
それに合わせての指導だろうし単純に安西が完全悪とは思わんわ
安西先生は教員免許もってない。ただの外部コーチか、公立校のボランティアコーチ定期
赤木がドヘタから全国区になったのは安西先生の指導があったからと思ってたんだけど完全に独力なん?
それなら安西先生をあんなに慕う理由なくね?
指導しすぎる事による追い詰めを考え直した反省の時期やったんや
・カジュアルなバスケでもいい。押し付けの練習はやめよう
・バスケット以外の道もある。一生の傷になるよりは
何年経っても矢沢を引きずってる爺さんなんだ
アニメ化でチーの者も引き入れたのがスラムダンクの凄さなんだが
今でこそクソみたいなクオリティと言われるアニメ版だけど、あれをきっかけに休憩時間にバスケする奴がほんとに増えた
教員免許は持ってる可能性ある
ただ年齢的に当時の定年は超えてそうだから
外部指導者の可能性が高いだろうな
1年ごとにどんどん生徒が出たり入ったりする中で一人一人に真剣に向き合ってたら
自分の身体とメンタル、何よりも時間が足りんわ
三井みたいに才能あってもやる気なくした奴は「所詮その程度か」で済ますし
赤木1年時の2年3年みたいなんはたった一人じゃ何も解決せんから放置せざる得ない
ゴリはともかく公立校の凡人たちもそこそこやれるようになってるから
指導力はあると思うで?
ヤスは全国の舞台でも戦えてるしカクも山王戦以外は一応弱い控え程度にはやれてる
やる気のない先輩を指導する気はないけど
やる気のあるゴリ以下の残ったメンバーはちゃんと指導してるはず
特別扱いも実質桜木だけだしな
三井は全国目指すような奴だったからちょっとはフォローしろよって思うわ
まぁ全国目指す奴がなんであの程度で腐って退部したのかの方が安西よりよっぽ違和感だけどさ
実際余裕だろ
少なくとも2年目はまだ弱い魚住・仙道の綾南には余裕
監督不在で2年藤真がエースの翔陽にも勝てる(2年がエースなら3年はもっと弱いはず)
唯一海南だけは上の世代の方が作中の海南より強かったらしいから
そこに勝てないだけ
(発展途上のゴリ・宮城と、あとお荷物2人はキツイ)
素人二人が加入する流れだったら絶対全国に行けなかったな
現実世界ならビッグマン3人(身体能力もヤバイ)もいればで余裕で行けるっぽいけど
実質名義貸しやお飾り状態の監督だったし
本編で急に監督らしくなったのも桜木と流川の存在に触発された結果なんだから
そりゃまあクソ監督とか言われるよ
名義貸しまで行くと極論じゃないか?
やる気ない先輩とかそういうのに喝を入れるとか導くみたいなのをしないだけで
バスケの指導だけはしてるだろ
矢沢「嫌ンゴ。アメリカに逃げるンゴ」
安西「ケガだから練習しなくていい。ゆっくり治せ」
三井「嫌ンゴ。ゴリに負けないようにこっそり練習するンゴ」
三井「ケガしたンゴwwwwwwww不貞腐れてバスケ部やめるンゴwwwww」
安西のクソ指導者説の半分はミッチーに責任あると思う
ミッチーがまともならそれなりに全国行かせる為の指導してたろ
半壊したバスケ部を立て直すとか外部指導者のやれる範疇超えてるだろ
田岡なら頑張るだろうからそこは違うけど
福ちゃんは放置だったやん
ガチアスペは黙っとけよ・・・
どう読んでも実体験のコメントだろアホ
草
確かにw
謹慎明けまで待ってただけだろ
後に指導のやり方も反省してるし
元々白髪鬼の異名を持つスパルタコーチだった訳だからな
口調や顔つきが優しくなったところで人間の本質はそう簡単に変わらんやろ
なお、大半の部員が辞めた模様
才能も微妙、体力も微妙なら綾南 → 池上、福田
才能あるけど体力微妙なら湘北 → 流川、赤木、三井
大ざっぱな分布はこれだよな
そうでもない 桜木他が意外に頭いい説ある
「このくらいの角度」の問題、三角関数使うだろうから普通の高1がやるには早い
進学校レベル必要だ
まあ赤木が問題を難しく作り過ぎた可能性もあるが それじゃ追試受からんだろう
そこまで赤木が無能だとは思えん インターハイ出場かかった追試だし