|
|
シンエヴァスタッフ「ケンケンとアスカのシーンはラブシーンを意識しました!ファンへのサービスです!」←これwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:02:33.11 ID:yyTQsC1K0
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:04:18.37 ID:sCQmUtRn0
ガチで言ってるから困る
大半の人間はイライラしかせんかったやろ
大半の人間はイライラしかせんかったやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:04:54.54 ID:9hpidV7S0
今でもケンケンのとこで映画館がどよめいたの覚えとるわ
誰も臨んでねえよ
誰も臨んでねえよ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:05:55.49 ID:X/rxTwvE0
>>5
ワイも隣のやつも全裸アスカの後でケンケンが出てきた時ビクッとしたわ
ワイも隣のやつも全裸アスカの後でケンケンが出てきた時ビクッとしたわ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:05:35.93 ID:GVRuRj5N0
アスケンでケンケンの声優以外はイライラしてるのほんま草
9: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:06:24.01 ID:dGcNJT6l0
アニメ卒業しなさいというメッセージなのに
11: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:07:56.66 ID:ACLHQFA10
>>9
大人しくアスカとシンジくっつけてたら大半の人間が綺麗にエヴァ卒業できてたやろ
大人しくアスカとシンジくっつけてたら大半の人間が綺麗にエヴァ卒業できてたやろ
67: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:39:21.33 ID:zkMWGZSJ0
>>9
旧劇で散々やった
旧劇で散々やった
12: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:08:18.59 ID:ULsPXoGe0
庵野「俺の嫁可愛いだろ?(笑)」
14: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:08:24.20 ID:yHEnA1ki0
凄いサービスだなぁ(すっとぼけ)
19: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:11:18.83 ID:WUFuZt0Sd
何が面白いってエヴァファンの二次創作では大抵ケンスケが引き立て役にされてLAS(ラブアスカシンジの略)が成立してたからそれを長年読んできて当然LASで完結するだろうと考えていたファンの脳みそをまさかのLAK(ラブアスカケンケン)エンドで粉々に破壊したってところだよな
エヴァの歴史長いだけあって、専用二次創作サイトとかいっぱいあるんだけど、見事にお通屋だった
エヴァの歴史長いだけあって、専用二次創作サイトとかいっぱいあるんだけど、見事にお通屋だった
20: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:11:38.47 ID:tfHHaj4e0
完結してたコンテンツを墓から掘り起こしてきたくせに卒業しろっておかしいよな
卒業できてないのは庵野自身やんけ
卒業できてないのは庵野自身やんけ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:11:56.79 ID:yyTQsC1K0
22: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:13:24.86 ID:9KCt/2Gf0
あの結末で納得できたやつおんのかってレベル
25: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:14:43.16 ID:8pU0VYn50
28: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:16:27.94 ID:yyTQsC1K0
>>25
これな
あんな長々と村のとこ使っといて後半の怒涛の覚醒説教ほんま時間配分クソやったわ
これな
あんな長々と村のとこ使っといて後半の怒涛の覚醒説教ほんま時間配分クソやったわ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:16:38.58 ID:P+Fn4uKh0
31: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:17:43.21 ID:wcLOYirI0
露骨にアスカの人気無くなったのホンマ草
おそらく「オタクの心にダメージ与えたランキング」の世界ランク1位やろ庵野
おそらく「オタクの心にダメージ与えたランキング」の世界ランク1位やろ庵野
32: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:17:58.12 ID:x3c8qxoca
庵野「うおおおモヨコ最高や!全力でマリヒロインにするで!マリプッシュや!マリを重要キャラにするで!」
これならまだわかるんやけど
庵野「マリヒロインにするのに綾波とアスカ邪魔やなあ…せや!ほかのやつとくっつけたろ!マリの描写は適当でええわ…」
これやからな、マリも報われんやろこんなんじゃ
これならまだわかるんやけど
庵野「マリヒロインにするのに綾波とアスカ邪魔やなあ…せや!ほかのやつとくっつけたろ!マリの描写は適当でええわ…」
これやからな、マリも報われんやろこんなんじゃ
35: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:19:09.21 ID:pIUWgKtK0
百歩譲ってケンケンとアスカがくっつくのはええとして綾波の扱いなんやねんあれ
破はどうなったんだよ破は
破はどうなったんだよ破は
36: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:20:32.08 ID:n0wkg3Wc0
エヴァ以降の庵野ってキャラに興味ないじゃん
49: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:30:00.68 ID:NqZsgWaI0
レイとカヲルくんは比較的燃えてないのはなんとなくお似合い感あるからやろな
56: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:33:26.91 ID:wwL7cG5H0
綾波エンドならまだしもマリってQでも殆どからみねーやん
68: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:39:47.96 ID:PTGRNVv20
どうでもええわ式波アスカやし
78: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:46:34.87 ID:HlezbmaF0
マジでシンジくんがマリに惹かれた要素がわからん
なんの描写も無かったやろ
なんの描写も無かったやろ
93: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:54:40.76 ID:z21N8m4v0
>>78
唯一マリからキミはよくやってると手放しで認めてもらえたからやろ
更に最後に消えそうになってる所を救いに来てくれたんだからそら惚れるわ
唯一マリからキミはよくやってると手放しで認めてもらえたからやろ
更に最後に消えそうになってる所を救いに来てくれたんだからそら惚れるわ
83: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:47:39.75 ID:dYUlCzuD0
86: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 05:49:34.11 ID:SybRezI80
序破で惹きつけたオタクを破壊するの最高に気持ち良かっただろうな
133: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:12:38.30 ID:SybRezI80
もうこれがエヴァ正史になった事実に震えろ
141: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:15:31.97 ID:upHh0ikY0
マジで余計なお世話
アスカはシンジとくっつけや
誰だよケンスケってエヴァオタしか知らんわ!
アスカはシンジとくっつけや
誰だよケンスケってエヴァオタしか知らんわ!
143: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:16:02.46 ID:Nc6D/gF10
カップリングとか抜きにして普通にクソ映画なのが泣ける
146: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:17:15.83 ID:JdSGGVdq0
>>143
そこは大前提で意見が一致してるの草生える
割れてるのはアスカケンケンエンドだけやね
そこは大前提で意見が一致してるの草生える
割れてるのはアスカケンケンエンドだけやね
161: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:20:19.79 ID:TFuxVb5e0
旧劇
みやむー!好きなんだよー!なんで受け入れてくれないんだよー!
新劇
そんなワイにも理解のある優しいメガネ嫁できて幸せになったンゴ!みやむー興味なくなったンゴ!お前らも現実で幸せになれよー!

Fin
みやむー!好きなんだよー!なんで受け入れてくれないんだよー!
新劇
そんなワイにも理解のある優しいメガネ嫁できて幸せになったンゴ!みやむー興味なくなったンゴ!お前らも現実で幸せになれよー!

Fin
182: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:31:23.05 ID:hyrvFnEA0
190: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:35:44.19 ID:PnZmREP+0
結局漫画エヴァなんだよね
203: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:39:36.32 ID:z45xKPima
もうけんちん汁食べれなくなったわ
ケンケンを許すな
ケンケンを許すな
204: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:40:02.02 ID:z21N8m4v0
だいたいテレビ版の時も卒業しろともアニメを見るのをやめろとも言ってない
娯楽の範囲で楽しみましょう、依存まで行くとまずいよ
と言ってるのに何故か卒業しろアニメを見るなと受けとるバカがいるのはホンマ不思議
娯楽の範囲で楽しみましょう、依存まで行くとまずいよ
と言ってるのに何故か卒業しろアニメを見るなと受けとるバカがいるのはホンマ不思議
205: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:42:06.56 ID:sKQvRmGMM
マリが新劇でいきなり出て来て結局作中で何者かを説明しないまま終わったのはありえない
そのありえないキャラと主人公をカップリングとか庵野の奥さんモデルと思われても仕方ない
ヒロインキャラ的ポジションだったレイとアスカの扱いが雑すぎる
そのありえないキャラと主人公をカップリングとか庵野の奥さんモデルと思われても仕方ない
ヒロインキャラ的ポジションだったレイとアスカの扱いが雑すぎる
207: 名無しのアニゲーさん 2022/12/20(火) 06:43:32.22 ID:fOL+FNrad
正ヒロインぽいのがぽっと出に負けた挙げ句に余ってる奴とくっつけられたとか長年追ってたファンが哀れだねぇ😀
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「エヴァンゲリオン」カテゴリの最新記事
-
- シンエヴァスタッフ「ケンケンとアスカのシーンはラブシーンを意識しました!ファンへのサービスです!」←これwww
- 【悲報】Z世代「TV版エヴァの最終回酷すぎ!昭和のオタクはなんでキレなかったの?」→エヴァ信者激怒
- 【画像】碇シンジ君、将来の嫁を脱がしてしまうwwwwwwww
- 【訃報】シンエヴァの円盤枚数 15万枚(序・60万、破・84万、Q・58万、シン15万)
- エヴァQ公開時ネット「Qはクソ駄作!」ワイ(えっワイは結構好きやったけど…)
- 【速報】エヴァ、なんかまだやるっぽいwwww
- 碇ゲンドウ「エヴァに乗れ、乗らないなら帰れ」←実際に帰られたらお前めっちゃ困るやろ
人気記事
なお庵野自身はエヴァから卒業できない模様
もうエヴァから卒業したからw
蛇足ってこういうこと
ただロボに乗れなかっただけで。
もうええやろ!!
あ、やっぱアスカの男の好みはそういうことかい
とは映画館で思った
仕事が減るからな
そもそも普通につまらないからなQとシンは...
眺めてる分には楽しかった
「ケンケンでも別に良いんだけどさ、ケンケンなのか?」だったわ。
まあ、シンジがマリとくっつく方がおかしいわ・・・何考えてるんだ、としか
それはもうグレンラガンでも見てればいいじゃん
むしろそこに爆弾放り込んでやろうくらいの感覚だったんじゃね庵野は
その後もエヴァで商売やろうとしてた連中にとっては頭抱える案件だったかもしれんが
キャンプのシーン位しか覚えてない
公式もエヴァ擦り続けてるのでセーフ
むしろ漫画はアスカケンケンのフラグなんだが
貞本がアスカとシンジの関係全否定したからな
単行本で修正までして
四女は一応最初からそのつもりなのは伝わってきたからまあ
よくわからないままにオカンやオトンとの方が年齢近いヒロインあてがうなよ
絶対わかっててやってる
もうエバとか誰も観てないでしょ
女性と若者はみんな推しの子とにじさんじ観てるよ
私ゎ青葉真司様×後藤ひとりちゃんのてぇてぇ神カップリング推し♡♡♡(๑>◡<๑)
14年も空白の時期があったなら別の男とくっついて不思議はない
問題はそれをするとファンが離れるの分かってたから
Qでいつもの人間関係からシンでアスカとケンスケをくっつけた所なんだよね
庵野の性格の悪さがよく出てる
カプとか気にしたこと無かったから、なんか大人のいい男に成長してたケンスケになびくのは自然じゃねと思って見てたわ
むしろ旧劇でこりゃだめだって放り投げれなかったオッサンの群れが
今頃になって悲鳴あげてるだけではって思う
アスカとくっつけてやるよってのがファンサ発言の意味じゃね
必死に抵抗してたのもおったが、肉体が年を取らないだけで年齢一緒で過ごしてきたわけだしなあ
結局焼き直し部分を最新映像で見られたのが良かっただけなんだよな
テレビ版でピークだったのが分かった
戦闘機のマットアローの形状は原作と違うし、
ウルトラマンが顔出しの本人とか・・・
本当は自己主張の強い目立ちたがりやなのかね?
誰も指示してくれなさそうなことばかりだけど。
慌てた卒業しないで!
って、商品展開ってギャグかな
嫁自慢で自分と被せた気持ち悪いアニメとしか見えなかったわ
劇場で見た素直な感想は
それなら文句は半分以下になったかもしれない
オタクが望むようなもん出してくるわけ無いやろが。
カラーがつぶれて庵野が死んだらじゃない?
それよく見るけど、わざとやらかしてあちこちでシンシンうるせえ庵野と、
まだエヴァというコンテンツ終わらせたくない他制作陣の思惑は別だと思うわ
製作が終わらせられてないじゃんって言う
庵野自身は大満足かもな
一応百億も達成した上で終わらしたし
困ってんのは残された連中でしょ
スレの全肯定オタは未だ惨めに縋り付いてるよw
庵野が世界1?もう00年代前半から20年経って色んな作品出てんのにんな訳ねえからw
結果として本人以外誰も幸せにならなかったな
綾波パートとカヲルパートだからな力入れてたの
インタビューもこの二人のとこが長い
パッと書いてパッと終わらさないと腐る
名作には発想や才能以上に『勢い』が大切なんやね
新劇はダラダラ引っ張りすぎ
シンカメにも借り出したりエヴァファンにアピールして小銭稼ぎしようとしてて気分悪い
さっさとエヴァ以外の作品作れや、嫌ってた古巣のガイナックスですらエヴァ以降も作品作ってたのに何してんのよ
レイが勝ったんならまだ我慢できたんだが、ポッと出のキャラにヒロインの座までかっさらわれて憤死したわ
なろうヒロイン並みにチョロくて草
実際に観に行った人が受けた衝撃は相当だったろうな
んな事誰も言ってねえよ
ソース出せよ。そもそもまーだケンスケを恋人ポジだと思ってるやつがいるのかよ
(クソデカため息)
頼むからあと5回くらいシンエヴァ見て理解してから言え
それ言い出したらシン劇場版自体が蛇足だから
旧劇の何もかもめちゃくちゃになって終わるエンド好きだったんだけどな
あれでエヴァやめて新しいの作ればいいのに、なんでシン劇なんてはじめたんだろ?
もうみんな卒業してしまってて釣られてくれませんでした
ケンケンもあらかじめ伏線があればよかったのに
とりあえずくっつけた感がひどい
エヴァを墓から掘り起こしてきたのは庵野自身だからな
2006年の庵野の声明文探せばどっかにあると思うよ
自信満々で笑うぞ
シンエヴァ五回も見させるとか拷問じゃん
そりゃあエヴァ以外何やってもスベったのと
あのブン投げオチに本人が一番納得してなかったからだろ
死ぬまでにまたエヴァのリブート企画絶対やり出すから見とけ
典型的な最終回発情期だったな
エヴァの呪いというクソみたいな後付設定なのに
最後の田舎の駅のシーンでシンジもマリってやつも成長しとるがな
はぁ・・・溜息しかでーへんわ
結局キモオタ否定しても自分が声豚ムーブして振られるんだからな
こういうダブスタはパヨクの思想だなまとめサイト管理人みたいな
盗撮してた奴だっけ?
シンジの口にレーションぶち込んで罵倒するとか
ただの嫌な女だからなぁ
ありゃシンジ一筋に好きなら許される行為や
ってなるとアスカとくっつくんだけど安直すぎるよなぁせや!で決まってそう
設定の話だと
なぜかエヴァの稼働時間制限がなくなって
ずっと戦えるようになってたな
見逃しててなんか説明あったのかもしれんが
今の嫁は介護要員としか思ってないので扱いは適当
というのが露骨に透けて見えて大変気持ち悪かった
モデル疑惑あるし
ファンの需要分かってて、それをあえて逆張りするのが庵野
最後に悪ふざけしないと気が済まない病気なんだろ
結局エヴァに縋らないと生きていけないことを再認識させられてるので
本人も大して幸せじゃないのでは
キャラが当時のオタク受けしたというのが正しい、実際グッズ売れてたしな
そのキャラ自らドブに捨てて何がしたかったのかマジで意味不明。
今後グッズ売上極端に落ちるだろ、こんなことしたら。
本人の予定としてはウルトラマンと仮面ライダーでバカ売れして
実写の監督として大成功するつもりだったから
アニメはもうどうでもよかったんじゃないの
実際にはダダ滑りして結局エヴァネタで客を釣らないといけなくなってるけど
アスカがヒロインになってほしかったんか?
昔から両方人気だったぞ
Qからレイはただいるだけのお人形さんになっちゃったからなあ
なんでアスカはあんなイライライライラしてたんだよっていう
ずっと生理だったんか?
グダグダ終わらせられず、フォークしまくりで
最後の最後でなんか強引にまとめた感あるけど
何にもまとまってなくて、またぞろフォークして
おわっただけじゃん
二人の間に生まれてくる子がシンジそっくりなのも当然だ
ロボットアニメ(笑)のくせに一番盛り上がるべきラスボスとの戦闘シーンの作画がクソ
その上キャラクター人気にもとどめを刺して自分でエヴァのブランド価値をゴミにしたくせに、仮面ライダーの特典でエヴァグッズばら撒いたりして縋ってるの本当笑える
けんちん汁をずっとお預けされてたせいでイラついてたんや察しろ
公式の同人キャラというか
ファンが思うようなありきたりなのと違う、なんかスゴいのを出して見せようとするけど
必死で考えても結局ありきたりなオチしか思いつかないので、癇癪起こして卓袱台返ししてるだけだろう
逆張りですらないわ
マリ自身の掘り下げとか特にないしな
名付きのモブ程度の存在感しかなかった
オタクが金を出さなくなるまでだよ。
特典にエヴァを出してからの仮面ライダーの興収を伸び具合を見ると
もう金を出してもらえなくなってるみたいですが
>娯楽の範囲で楽しみましょう、依存まで行くとまずいよ
>と言ってるのに
いや、割とハッキリ言ってたぞ、96年当時。まだ旧劇場版作る前から
これから作る旧劇場版に対しては「(TV版と)同じことをまたやるだけです」と宣言もしていた
なので俺は旧劇に関しては、まあ、最初から言っていた通りの内容だから仕方ねえなと思った
なおケンケンさん、大戦犯やらかす模様。
最終決戦の戦闘がショボすぎるし、アスカとマリの戦闘もいまいち面白くない
レーション食わせる画に一年かけるなら戦闘もっと力入れろよ・・・
いまやエヴァ以外にも魅力的なコンテンツは溢れている。
そのまま腐って消えてしまえよ。ザマァ見やがれ。
散々待たされて気持ちが冷めきったところにこの悪評だから
怖くて手が出せないでいる
Qのラストで子どもたちが歩き出して終了
って事にしておいた方が100万倍マシだから今後も観なくてええで
蛇足に感じるのは時間やろ
TV放映時から何年たってんねん
旬を過ぎれば味は落ちるんや
それ旧劇w
新劇の方のトウジは3号機には乗ってない。破観て無いの?
他のメンツにも言い寄ってたと聞くが
シン観て無かったけど結局掘り下げ無かったんかい!w
マリって新劇の方で加治さんと繋がりが有ったっておいしいポジションだったのに特に何も無かったんかよwww
いや普通に寝耳に水だろ
何処をどう間違ったら続編で出てきたぽっと出に正ヒロインの座かっさらわれるとか予想できるんや
マリ役の真綾も自分へのヘイト対策で「いくつもあるENDのひとつとしてみて」とか予防線張ってた始末だぞ
アスカの対シンジ戦績
旧劇:失恋END
新劇:失恋END
漫画:失恋END
TV:意味不明
アニマ:知らん
勝ち確一個もないだろ
他の面子は気が強過ぎたりしてすぐ諦めたけど一番ペーペーで唯一落とせそうだった(と一方的に思っていた)宮村にも振られたって話は聞いたことある
ミサトとくっついたみたいな気持ち悪さ
旧LASはラブラブアスカシンジであってるけど
新LASはラブラブアイダシキナミなんだが?
旧劇は無いよう深く考えてない雰囲気だけのなんちゃって神話系アニメなのに信者が深読みしてヒートアップしてるから
クソアニメ見てクールダウンしろというメッセージやで
当時のインタビューにしれっと書いてあったから間違いない
そしてインタビューを見て二度キレたわ
何処のメディアで展開してんのかいまだに知らんな
あらすじ教えてけつかれ
あー閣下とか当時の時点でレジェンダリィな面々だもんな
ファンのおっさんもいい加減卒業していくだろうに作り手側が成長止まってるんじゃあかんだろ
破だとレイに譲る形で一歩引いていてQだと14歳差でヒロインじゃなくシンジの保護者枠になったと思っていた
アニメなのにな
父性を持つようになったかつての同級生が見つけてあげるっていうんじゃないのか
男女の恋愛は嫌だな ケンアスは擬似親子が良かった
マリは自分一人だけ安全圏にいて最後まで知ったか振った顔でいるのがウザかった
物語の外にいるキャラならそのままでいりゃいいのに主人公とくっつくとかないわ
マリだけヨゴレ仕事しませんさせませんみたいな制作側の保護が見えて興醒めした
結局こいつなんだったの 話を動かす舞台装置でしかなかったな
なんや散々引っ張ってまたこれかいという
シンで意外と未来は予想してない方向に転がるもんだから
お前らもいいかげん前進めやシンジは進んだぞってことだろ
割と納得いく結末だけどな
シン仮面ライダーも古い古い感覚だからな。しかも、売れてないのに本人は続編やる気満々だし。
その上、こうしなさいとか言わずにスタッフに全振りだもの。特に自分で卒業とか言って完全に卒業させた後にしがみついて映画の宣伝で使うの笑うし。
ただ、完全にコンテンツとして終わらせたのは見事だと思う。全てのファンが消えた。アスカなんかフィギュアとか出しても売れないだろ。
ツンデレって一途な設定だから許されるわけで、そうで無いなら関わりたく無い相手でしか無いからな。
ガイナとカラーの分裂がネルフとヴィレの対立になったみたいに、自分の体験を作品に入れてるだけなんだよな結局
だから平然と突然湧いてきた理解ある彼女くんエンドにしちゃう
Qでシンジくんがいらない子扱いされてるのも庵野自身が排他されたとかなんだろうなって察せるし
最後だけでこんな展開にしたところでポッと出感が拭えないんだよ
アニメ卒業しなさいというメッセージなのに
続編まみれの制作会社と監督に言えよと・・
無視が1番効くよ?
それとも卒業出来ないの?
正確に言えば、自主退学じゃないだろうか。
それで自分自身が関係ない映画の客寄せのためにエヴァに縋ってたら世話ないわ
こどおじの妖怪
掘り下げがあっても異物感半端ないよ
だってどっちみち突然追加されたキャラクター以外のなんでもないからね
異物なら異物で旧作のストーリーを破壊して別のものに変えていく存在だったら面白かったかもしれんけど
そういう点では何もしないしな
旧作と代わり映えのしないグダグダの中に賑やかしでなんとなくいただけ
マンガがシンのエヴァオタのバイブルだよ
ケンアスのカプ厨はエヴァファンの中でもとてもレア
こういうビッグコンテンツが小さいファンウケ狙いに入り、大きなファン層を蔑ろにすれば、失望するファンの方が多くなり、コンテンツは衰退する
意味わからないままの永遠のヒロインやで
結局、萌豚御用達アニメだったわけやね、笑うわWW
21世紀になる前で卒業しとけよ
別作品で特典に使って思い出させているのは会社と庵野だろ
シンアスじゃなければシンレイだろうと思っていた層もいただろう
だがシンマリだった
渚がゲンドウの若い頃のクローンでその気になれば老若男女全員にモテるというなろう主人公設定が気持ち悪くて途中下車した
休学だろ
籍置いて気が向いたら出てくる
これほんと嫌い。子供世代の続編を作るためにそういう終わりにしたんだろうみたいな欲が前面に出ていてうんざりする
なんなら冬月とシンジが結ばれてもよかったわけで
その過程を描いてないから突拍子もないゴミなんよ
これ、けもフレ並の大失敗やと思うよ
ファンが望んでるハッピーエンドになれと信じてるというか願ってた古参を
当然のように裏切る庵野
自分はシンジくんだと思ってるんだろうか
公式の同人キャラとは言い得て妙で、なんかコイツだけ作品世界を「外から見てる」みたいな印象があった
世界設定が過酷でいつ誰が死んでもおかしくないのに、コイツだけ「自分が死なないのわかってる」みたいなノリ
必死さが感じられないので「いつ死んでもおかしくないから、せめてポジティブにいこう」というのともまた違う
エヴァ卒業させたいなら未練がましく商品展開したり、仮面ライダーの特典にエヴァつけたりしなけりゃええのにな
公式が一番卒業できてないよ この路線でやるって決めたんなら貫いてほしいわ
よく聞くけど何処からのソースなのそれ?
疎遠になってた知り合いから結婚報告来たみたいな感じ
ケンスケ昔から良いやつで大人になったら更に良いやつになったのに文句言うなよ
ファンだったらアスカが幸せだったらええやろ
とは思う
別にシンジとくっついてくれとも思わんな
いつもキレてて怖いやんアスカ
勝手に好きな組み合わせでシコってろよ高齢オタクどもが
昔からやってる分のシンジに思い入れもあるんだろうけど
ぶっちゃけると主人公からモブ紛いのキャラにランクダウンだからな
プライド高い女さんからしたら嫌だろうな
良い奴には違いないだろうけど主人公補正の無いのび太みたいな感じだからな
(実際はのび太ほどひどくは無いけど)
大人になって立派になったとしても頼りない時期を知ってると
蛙化じゃないけどあんま好きになれないもんなんだよ
貞本版の終わり方いいよね
だからシンジとくっつくパターンもゼロではないと思ってはいたが
ぶっちゃけアスカENDが一番きれいにエヴァを終わらせられたとは思う
監督とかプロデューサーが「んほる」って実はよくある話なのかね
たまたまエヴァが売れたから良かったけど庵野も一歩間違えたら
んほぉ~で炎上して創作家として終わってたんじゃないか?
映画観る前に「どうせ、漫画版みたいにエヴァのいない世界線になるエンドだぞw」とオタク仲間と笑ってたら
その通りになるどころか劣化版で帰る時気まずい空気になったわw
蛇足というよりも悪改変
ソースってわけじゃないけどこれが元っぽい
『エヴァンゲリオン』監督・庵野秀明、綾波レイと葛城ミサト声優に失恋の過去
ttps://www.cyzowoman.com/2012/11/post_7283_1.html
10年以上前から言われてる
庵野なんか昔からんほって炎上しまくっとるぞ
テレビ盤からずっとそうや
いまだに文句書かないと気が済まないお前らのどこが卒業できとるんじゃw
ただ強いガイドラインが暴走的な二次創作をコントロールできるのかよく分からないという・・・
それが富野やパヤオとの差
理解し合ったり離れたりして、結局くっつかんものもあるけど
これほど雑で理解を得られないものもない
こんなんNTR同人でしか見たことねえよ
それを天下のエヴァがシリーズ最後に持ってくるんだからそら荒れるわ
卒業する気持ちで臨んだら卒業式会場が主催者に爆破されてPTSDになっちゃった気分
エヴァの話でトラウマがフラッシュバックするたびに、卒業できないの?って言われてもそりゃ困るよ
それらを描写せずにいきなり結果だけ映されても納得出来るわけがない
てかマリとくっ付くのが意味わからないんだよ
シンの時点で面識はあっても名前も知らないんだぞ?
まだ14年間シンジの為にエヴァの中にいたレイの方が納得出来る
それにマリだってゲンドウや冬月と一緒でシンジを通して母親のユイを見ているじゃん
結局シンジ本人を見る人はいなくなったってオチじゃん
内容に関しては庵野のやる事なんで期待してなかった。ありあわせで出されたもの食うのは分かっていたんで
アスカはシンジを好きになって当然
カオルはシンジを好きになって当然
ってのを繰り返すループ世界はもうやめようって話がシンエヴァだから
次点でゲーム版
シンエヴァなんてなかった
今んなってエヴァの語句見るたびに何でLASじゃないんやって考えるくらいにはジワジワ効いてきてるわ
放送開始時に無垢な年頃だったとしても、今はもう中年になってる
世の中を俯瞰に見渡すことができるわけで、フィクションのカップリングなんて半分どうでもよくなる
結婚して子育てしていればなおさら
どうでもよくない人たちは、どんな人生を送ってきてるのだろうか
やっぱりガイナが正しくてカラーはゴミなんだって分かる
貞本の漫画版が元々予定されてたプロット通りの内容だからなあ
貞本がダラダラ引き延ばすばかりの庵野に愛想尽かして、さっさと元のプロット通りに綺麗にまとめてしまったので
庵野はそれに対抗しようとあれこれヒネってみた結果、脈絡のないアホみたいなもんができてしまった
書いてる作者は漫画はレイルート言ってるからな・・・
そりゃまあエヴァしか金蔓ないしな
ウルトラマンとか仮面ライダーとか所詮借り物だし
エヴァの権利さえ押さえておけば何やってもOKで
いつまででもアニオタやパチカスから金が絞れると思ってたが
最近どっちも離れていっててちょっと焦っている段階
若い頃惹かれてたけど結局結ばれませんでした、というオチもそれはそれで嫌いじゃない
卒業というテーマならそれも悪くない
でもそういうオチにするならシンジは誰とも結びつかずに
エヴァのいる世界の中での縁を全部絶ちきって自立しないと意味ない
ラストシーンは一人で旅立つか、エヴァの世界には存在しなかった現実の女といなければいけない
でもそこでマリとかいう介護要員を付けたままにしておいて
いつでも虚構の世界に逃げ帰れる道を残してるのが実に姑息で小賢しい
そして実際に未だにエヴァを擦って人の気を惹こうとしているのが非常に見苦しい
とすると、アスカがファザコン拗らせてるだけになるのが嫌
エヴァが母親でもあるからシンジとアスカがくっつくと親からの自立のメタになるのに
コメも盛り上がらない
後付けでやったんだろうな感があってヒロイン問題以前に作品としてクソ
やるなら最初から計画立ててやれよ
つまりシンエヴァは庵野(シンジ)がアスカを忘れてマリと幸せになったんやでっていう報告だったんやな
アレ
だもんな。
卒業しないで就職しちゃった人の言葉は重いね
とっくに卒業したんでようやく見たのが2週間前。はっきり言って時間の無駄だった
ただ、ゲンドウが奥さんと再会できたシーンだけは良かったわ
庵野は決してエヴァをまともに完結させられない。その能力がない。
毎回序盤から中盤までは調子がいいが、話をまとめなくちゃいけない終盤になると破綻してくる。
どうしても話をまとめられないから。
そして最後には何もかもいい加減にして放り投げて逃げ出して
「お前らアニメなんか見てないで卒業しろ」と、誰も聞いてない惨めなお説教を始める。
エヴァ知らんけどこれ彼氏って言うよりパシリだろ
で自分のこと好きと思ってるからこっちも優しい男アピールするけどそもそも異性として見られてないからここで買った物を本命と使う展開だろ
海外の反応は日本よりシビアだったな
公開された途端に潮が引くようにサーッと話題から消えた
本当にアスカのことを忘れてたならシンジがマリとイチャコラする描写で全編埋め尽くしてるでしょ
実際にはアスカ(=宮村)を忘れられずに未練がましく「お前本当は俺のこと好きだったんだろ?な?」とネチネチ絡んでいってただけ
仮面ライダーの撮影の時には絶対暴走すると思ったわ。精神年齢がヤバい
宮崎や富野が人間を描けているとは全然思わないが
庵野は大学サークルの軽薄なノリのまま来ちゃってるので
いつまで経っても子供じみているなとは思う
庵野のこと言えた立場か
1度見た切りそれ以来全く見てねえんだよ。珍しく何も未練が無かった
エヴァが話題になるたびに文句を書きにくるんだろうねえ
今から恋愛したり結婚したりで解放される歳でもないだろうし
アスカがヒロインしてるから
お禿やパヤオは人間を描こうとするけど
庵野はアニメキャラを描いているだけだからな
アイツの作品で人間らしいって褒められるキャラや描写は
大概クソ野郎胸糞展開な気がする
観た直後は「ええ・・・?」と思ったが、時間経って改めて思い返しても「ええ・・・?」しか出てこない
それなら破からの流れで綾波とくっつけとけよ
『綾波やアスカをエヴァの呪縛から解き放つ=シンジとくっつけない』という発想ならシンジの独身エンドでも別にええねん
マリとくっつけるならくっつけるで、もっと伏線の張り方あっただろうしさ
シンジにとってはマジぽっと出の「良く分からんけど妙に親切な女」でしかないやろアイツ
ジャニーズのなろう映画の興収くらいは越えたんですかね
ホモジジイのお稚児さんのお遊戯にも勝てないようじゃ
んほり具合でも惨敗ということになりますが
もうレイもアスカも商品価値がなくなっちゃったのに
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
スーパー・べジータさんの「ファイナルフラッシュ
唯一成功の部類の漫画まで糞になってしまう
誰ともくっつかないけど、シンジやアスカなどは前向きにやれてるよエンドで良かった
商品価値を0にした上で、しつこくネタにグッズにとあとを汚しまくってるから凄いよな
モラハラDVヒモ男的な思考を感じるんだよな
自分が何を言ってどんなことをしようが
ちょっと餌を見せれば相手はついてきてくれる、金を恵んでくれるはず、みたいな
しかしもう相手の方は庵野を見限ってついてきてくれなくなっている
それがシンエヴァ→シンウル→シンカメの連続興収半減現象に現れている
序・破は変えたところもあるけどほぼ前と同じだった
やるなら序から思いっきり変えるべきだった
確かに二次創作のオリ主みたいな旧作キャラに対しての根拠のない馴れ馴れしさがある