|
|
【悲報】ゲーム「めっちゃ進化しました」昔からのゲームファン「ゲームやめました」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:41:55.04 ID:6h8WKKSta
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:42:27.08 ID:6kAaJ0Ek0
おっさんになったからやめただけだろ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:42:50.75 ID:lFCJk1N40
歳取って新しいものについて行けなくなっただけや
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:44:31.42 ID:eo9QyUAD0
そいつらはメジャーなシリーズ物しか追いかけてない奴やろ
ゲームは進化してもメジャータイトルに関しては
シリーズの礎を築いた人間が去ったり売り上げのためにキャラゲーにシフトしたりして落ちぶれるものは多い
ゲームは進化してもメジャータイトルに関しては
シリーズの礎を築いた人間が去ったり売り上げのためにキャラゲーにシフトしたりして落ちぶれるものは多い
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:45:24.05 ID:166TO06Z0
?「キレイすぎて想像の余地なくなった」
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:46:04.99 ID:pBFCWlr40
街広すぎマップ広すぎ主人公が自我を持ってて声付きみたいなゲームって
なんかダルくてオープニング見てセーブするところまで
遊ぶと二度と起動しないんだよな
それを何回か繰り返してゲーム卒業したわ
大人になったってことや
なんかダルくてオープニング見てセーブするところまで
遊ぶと二度と起動しないんだよな
それを何回か繰り返してゲーム卒業したわ
大人になったってことや
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:48:24.82 ID:rM5yFSVI0
長時間RPGゲームは出来るんだけど1日たつとやる気ががっつり失せるわ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:50:40.76 ID:nxvszBQop
ゼノブレイドWiiの頃2周するくらい面白かったのに
Switch版出たっていうからSwitch買って10年ぶりくらいにやったら10時間くらいでダルくてやめた
もうオンラインゲーしかできない
Switch版出たっていうからSwitch買って10年ぶりくらいにやったら10時間くらいでダルくてやめた
もうオンラインゲーしかできない
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:50:53.75 ID:NbJeLBb10
ワイもゲームやらなくなったな、見た目ばっかり綺麗になって自由度は下がってるから
現実で色々やった方が体力も知力も上がると気付いた
現実で色々やった方が体力も知力も上がると気付いた
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:52:19.08 ID:55acpTw2M
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:55:23.90 ID:ZQ0nXi6np
30すぎてポケモンの新作の批評とかしてたら頭ヤバいで
31: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:56:52.12 ID:BA7WXkMa0
簡単なゲームは作業でやる気がしない
難しいゲームは面倒だからやる気がしない
難しいゲームは面倒だからやる気がしない
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:57:24.30 ID:NbJeLBb10
むしろゲームだけをずっとやれてる方が脳がジジイ化してる
自分で色々クリエイティブできる遊びの方が好奇心が満たされる
自分で色々クリエイティブできる遊びの方が好奇心が満たされる
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 21:58:47.54 ID:niBXhYLc0
ドットとセル画の温かみおじさんは未だに見るけど流石にもう滑稽に見えてきた
34: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:01:07.43 ID:3QowQOzfp
35: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:02:06.72 ID:lFCJk1N40
ストーリーがいいってゲームも今となってはもっといいストーリーのゲームいくらでもあるし
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:03:34.20 ID:imqO6Jbc0
進化してないだろ…
ゴミだよ
ゲームてして進化したのフロムゲーくらいだろ
あと全部ガラクタだよ
ゴミだよ
ゲームてして進化したのフロムゲーくらいだろ
あと全部ガラクタだよ
48: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:05:15.27 ID:VAHb4J0l0
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:03:49.00 ID:rFIYPwIJ0
ワイはドット絵のターン制RPGやりたいのう
ホストがデカい剣振り回すアクションゲームはもうええて
ホストがデカい剣振り回すアクションゲームはもうええて
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:05:17.00 ID:lFCJk1N40
軌跡シリーズ毎回のように「もうついて行けんw」って奴が湧いて出るのなんなの
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:05:38.16 ID:niBXhYLc0
つーかレトロゲーが優れてんなら未だに市場に居座り続けるけど
インディーや弱小会社がたまに作るぐらいなのが答えだよね
インディーや弱小会社がたまに作るぐらいなのが答えだよね
56: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:07:14.83 ID:YmBL2WPX0
>>50
居座り続けてるだろ
桃鉄みたいな全く進化してないゲームが売れてるし
居座り続けてるだろ
桃鉄みたいな全く進化してないゲームが売れてるし
60: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:09:22.96 ID:niBXhYLc0
>>56
全体で見たらマイノリティだろ
去年の売上TOP100でも見てこいよ
全体で見たらマイノリティだろ
去年の売上TOP100でも見てこいよ
64: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:10:30.08 ID:imqO6Jbc0
出さなくてもいいけど消えた客は二度と戻らないからな
69: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:11:41.74 ID:YCTQCf7+d
PS5とスイッチ持ってるのに3DSとVITAを片付けられないのほんまクソ
日本のゲーム業界控えめに言って衰退しとるやろ
日本のゲーム業界控えめに言って衰退しとるやろ
70: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:11:52.58 ID:1Qy0Ag+8a
最近だとモンハン、カービィ、ソニックはシリーズ最高傑作を更新しとったで
後はエンリリとかトラステも面白かったし最近の和ゲーは満足度高いわ
後はエンリリとかトラステも面白かったし最近の和ゲーは満足度高いわ
72: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:12:33.60 ID:kzJcNp370
>>70
バイオも更新しとるな
8は微妙やったが次のre4も期待できる
バイオも更新しとるな
8は微妙やったが次のre4も期待できる
80: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:14:51.47 ID:YCTQCf7+d
主にスクエニがクソ
87: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:16:45.71 ID:1Qy0Ag+8a
92: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:18:53.93 ID:YCTQCf7+d
>>87
あのグラはオクトパストラベラー以降触ってねーわ
あのグラはオクトパストラベラー以降触ってねーわ
81: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:14:54.62 ID:gEcAtW0U0
グラフィックも操作性もめっちゃ進化してるとは思うけど
ゲーム性自体はPS2とかGCの世代から進歩してないのが多くないか?
ここ10年での技術の進歩って何がある?
ゲーム性自体はPS2とかGCの世代から進歩してないのが多くないか?
ここ10年での技術の進歩って何がある?
84: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:15:34.69 ID:YmBL2WPX0
2022年日本売上トップ15
スプラトゥーン3
ポケモン SV
ポケモン アルセウス
カービィ ディスカバリー
Switchスポーツ
マリオカート
マインクラフト
マリオパーティ
大乱闘スマッシュブラザーズ
エルデンリング
リングフィット
ポケモン
モンハンライズ
どうぶつの森
桃鉄
これ見てほんとに革新的なゲームが売れてると言えるか?
スプラトゥーン3
ポケモン SV
ポケモン アルセウス
カービィ ディスカバリー
Switchスポーツ
マリオカート
マインクラフト
マリオパーティ
大乱闘スマッシュブラザーズ
エルデンリング
リングフィット
ポケモン
モンハンライズ
どうぶつの森
桃鉄
これ見てほんとに革新的なゲームが売れてると言えるか?
86: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:16:10.40 ID:EW874eXu0
PS2PS3くらいがちょうどいい
88: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:17:12.47 ID:GERfDMHMr
まあ別の趣味見つける人も多いし
96: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:19:28.42 ID:kzpAkUMJ0
109: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:27:33.13 ID:1cGkeXki0
PS5じゃなくSwitchが覇権な時点で大多数はグラなんてそんな気にしてないやろ
123: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:32:04.46 ID:I/zDQsDY0
久しぶりにRPGやったけどなんかあっという間に終わっちまったなぁってなって悲しくなった
126: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:34:45.07 ID:fvuKji/Pp
133: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:41:11.15 ID:wSOCWfMC0
ワイは月末のディスガイア楽しみや 来月はライザ3楽しみや
134: 名無しのアニゲーさん 2023/01/08(日) 22:42:22.94 ID:lFCJk1N40
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
Eスポーツの、ゲームファンも引退したって良いじゃん
俺はFF6が好きだな?FF7はなんかボルトみたいで好きじゃないw💦
将棋が高画質になったら進化したことになるなら知らんが
Wizが最高のゲームなんだよなぁ
Wizが最高のゲームなんだよなぁ
ガッツリやるなら丸一日使いたい、そうすると中々機会がない
わけのわからない物が増えただけで行ける場所が前より減ってるってのも大きいんだわ
エアプほど映像しか見ないんですよね
大手ほど人の出入りが激しく、シリーズ物では当初の精神性が受け継がれない、システムが正統進化しないなど順当な改善や進歩が成されない仕組みとなってしまっている
まあ巨額を投じるからにはハイリターンを望むのは企業として当然だが実際に作る現場の者は好きでやっている人間が多いだろうからその辺りの齟齬でもうめちゃくちゃな業界になってしまったのよね
そこらへんは高画質化の弊害でもあるんだよな、ドット絵のゲームやると割りと長時間いけたりする
正直近年のユーザーは不幸だと思うよ
ポケモンとかゼルダとか昔の荒いグラフィックでもめちゃくちゃ楽しかったし
映像等のクオリティが上がっても、大半が所詮はただの背景で、だから何?ってのが多いのがね(フィールドもちゃんと作り込んでる作品もあるにはあるが)
そして時間つぶしで良いのならスマホ弄ってるし
だからいちいちショタホモゴリ押しゲーの話すんなって
ゲームの進化ってグラだけじゃん
もっとプレイを快適にする方向で進化できねえのかよ
その点ブレワイって凄かったんやなって改めて思うわ
2017年発売のゲームなのに未だにあれほど細部のものに干渉できるゲームは
そうそう無いと思う あれは作り手のすさまじい労力を感じる
ゲームとして肝心の、能動的刺激が進化してないんじゃない?
スパロボなんかまさにそう
程々でいいんだよってなるのは年のせいなんだろうけど、steamでドット絵のゲームよく遊ぶけど面白いわ
ゲームやらないからこんなアホみたいなこと言えちゃうんだよね
昨今のゲームなんか死ぬほど快適性にこだわってるわ
ゲームじゃないけど生成AIでイラスト熱すごい勢いで冷めてしまった、なんでだろうな
SEKIROのUIが快適は草
20年超えでも未だにできんことだらけだからなあ
成長が完全に行き詰まったら新しいのをやるかもしれんが
それエルデンリングプレイしても同じこと言えんの?
◯ゲーム以外の趣味を見つけた
何故かは分からん
グラフィックを追求しすぎて、TVあたりで見る映像と大差がなくなった
皮肉なことに、ソシャゲの方がゲームの世界観をまだ残しているというね
漫画でも実写に近い絵ではなく、漫画らしい絵が受けるわけだし
ゲームやりたくても字が霞んで読めねえつうんだよ
進化はしたんだろうが、ユーザーが離れて行った
これ面白いとか言ってるのSRPGをあまり好きじゃない奴だけやろ
トラステのストーリーが糞稚拙なのは置いとくとしても
システムで賛否別れてるTOリボーンのがまだ戦闘マシな始末やで
グラにリソース割かれた分、他にまで手が回らない
制作期間も伸びて発売するころにはトレンドが変わってる
おまえらがリアリティ、グラガーと言って現実に近くしてやった結果だぞ
対戦ゲームはまぁ90年代末期か以降のは基本部分が変わってなの多いんで
今でも遊べるの多いけど操作性でみるとやっぱ進化してて
今の方が断然遊びやすいし
おまえらがリアリティ、グラガーと言って現実に近くしてやった結果だぞ
2アナログスティックに、4ボタンとLR2個づつ
初代プレステの頃から全然進化してないやん
個人とか少人数で開発してるインディータイトルでもなければ分業ですけどね
わかる。一本道、全部取得できるスキルツリーなんか何の意味もない。
昔と違い、すぐ情報を共有して最適解に流れてしまうのは仕方ないのかもしれないが…。それでも選択肢が無いよりマシだと思う
そろそろゲームの中にダイブさせろよ
こういう奴って昔の映画のポリコレ要素も多分駄目になってるやろな
ポリコレ運動が加熱し過ぎた結果
アレルギー反応出す奴が大量に出てるのはやばい事態やで
フォトリアルで近づけすぎたから、こんな段差くらいなら
ジャンプして飛び越えろよとか違和感の塊しか無くて冷めるってのはまあわかる
ワイも何故か分からんが、SVで10年ぶりくらいにカムバックしてめちゃくちゃ面白かったわ
一応理由としては
・Switchが定価で買えた
・じゃあソフトも買うか→ポケモン新しいの発売すんのか...久しぶりにやるか
まじでこれだけ
スクエニみたいに40代50代に向けたリメイクばっか作っても未来はない
俺は今のゲームも好きだけど根本は変わってないからな基本
グラが進化してその見せ方が変化してるだけで
だからそろそろ革新的な進化が欲しいんよな
2020年代とかフルダイブ型のVRゲーム出来てるもんやと思ってたで子供の頃はw
嘘吐けワイは言ってなかったぞ
そもそも人気インディーズゲーはグラなんざ二の次三の次なのが多いしな
好きだった作品あるけど自分でも今やると結構怠く感じるものが多い
思い出補正な
ドット絵なら受け入れられてもリアルにするほどただの馬鹿にしか見えない
ソシャゲは
ガチャっちゅうギャンブルと
SNSにスクショ上げて承認欲求満たす遊びと
タイトルを崇拝してネットで売り上げを誇り金と時間を貢ぐ宗教って言う
ビデオゲームなんかとはかけ離れた集金ビジネスだよ
やっても良いけど、道の真ん中じゃなくて道の端でコソコソやってなよ
2Dドットアニメと言う特色を廃し3D化したのが致命傷のだと考えている
巨大化システムも3Dを生かす為だったのだろうが発想が逆、面白くなければ意味が無い
自分の子供とか親戚の子みると夢中よ
見えない壁は配慮するとしても、段差やら車バリケードくらいは『いやいやw』って思っちゃうよな
お前のようなアホofアホにでも理解できるなら確かにそのゲームは単純なんだろうな
今のゲームはドットじゃないから衰退したと吹いてるおじさん見ると
ガチで老害っぽくて笑える
大幅アプデの連発で終わりが近い気がしてきた
みんなスマホでやってんだろ
むしろゲーム人口自体は今が最高レベルじゃね
多少は気に入らなくてもついて行ってる古くからのファンだっているし、
ただ文句言ってる奴は自分の好きな古いのやってればいいって話で。
ホントに好きならそうでもないけどな
シリーズ物なら新作の方が面白く感じるのは分かるけど
んで別にそれは悪い事じゃない他の趣味でも見つければ良い
2Gおじさんか?
フロムゲーエアプやん
面白いからオススメやで
快適さとはかけ離れてるけど
ゲームのジャンルなんてもう出尽くしてるだろうし飽きるわ
ゴミカスの老害発言を苦々しくおもう人がいるかも知れないが、老人ゲーマーの老害扱い発言も苦々しく思われていることを分かっておいてくれ
できるなら同じ穴のムジナ同士でレスバしてな
FFがこれだったな
ゲーム的漫画的デザインをリアルの質感に馴染むようにデザインし直すのって大変そうだなって奇抜さを実感した
間違うとやっすいのっぺりとした漫画コスプレ衣装になっちゃう
ゼノ2ってぶっちゃけヒカホムが世間にハマって偶々バズっただけやろ
実際ゼノ3とかゲームとしては進化してるのにほぼ話題にならないやん
今のゲームはリアルを追求して面白くない要素をガンガン入れてくる。
そういうのが必須だったり、プレイ時間の水増し要因になっていたりで、辞める理由としては銃んだろう。
今の子は今の時代のゲームを遊んでるだけ
グラは逆に魅力無くなってるし
ゲームらしさとは?
続編以降でやりたかったゲームはまさにこれと進化してくれてアリガトーとハマり続けている
なんかこのコメント書いた人間じゃないけどこれに噛みついてる奴ら馬鹿すぎない?
そもそもsekiroとか最近のフロムゲー比較にしてる時点で論点ずれすぎ
それはゲームの難易度とかの話であって根本的な話じゃないだろ
PS2とかWII以前の昔のゲームってのはUIとかゲームテンポとかアイテム所持上限、
ロード時間の長さすべて含めて今やるとひどいものばかり
そして洗練されてきたのが現在のゲーム
今のゲームはインディーズですら快適性が高い
難易度と快適をごっちゃにしてる馬鹿
ただ、魔法の順送りだけはやめてほしい…
売上ランキング眺めるとグラを誇るゲームがことごとく売れてなくて笑えんのよ
まあスマブラらを指して最高峰のグラフィックだって言い張るならセーフだけどな
かといって、昔のシステムは不便過ぎて今更する気にならない
自己レス
具体例として、マップを表示するし、目的地にマーキングまでして、目的をいつでも確認できる
20代の頃みたいに睡眠時間4~6時間なんて無理や
無職でよかったタルコフしよ
おっさんのアウトドア派だとゲームの優先順位が下がるだけ。
80超えの加山雄三が最新バイオをクリアするように。
自分はゲーム歴40年のファミコン前からやってるオッサンだけど
鬼畜ゲーと言われたb4bの最高難易度を簡単修正入る前には全クリした。
約40年前のゼルダが未だに大人気なのもやってるオッサンプレイヤーとオッサンクリエイターがいるからこそ。
そもそも5chに貼りついてる奴とかジジイばっかだろうが
あと今はネットでどんな良ゲーでも粗さがしばっかでクソが氾濫してるように見えるけど昔のがよっぽどかったるいクソゲー多いぞ
ダクソのほうが有名すぎて天誅に触れる人が少ないがゲーム性もスタッフもよく似てる
確かに単純に合う合わないもあるかもだけど
新作に行くと無双できなくなるから
ずっっと停滞してるじゃん
こういうのを幼稚と見下してダクソみたいな中二病ゲーやってるイメージ
はたから見たらどっちもどっちなんだよ
今…ゲーム付きのムービー
この画像みても一切興味わかないぞ
ポリコレでつまんなそーとしか思えない
FFピクリマなんかはテンポの良さに全振りしてるけど懐古老害は叩きまくってるからな
SFCオリジナルなんて今の若い世代がプレイ出来たもんじゃないし
ああいうのこそゲーム止めてさっさと墓に入るべきだと思う
お前みたいなジジイは黙って消えろという記事なんだよ
それプレステ2時代からずっと言ってるだろ
お前の脳の悪化を心配しろ
🐷💢💢💢
ど う 思 う ?
例外もあるけど
メインストーリーを見るだけなら「無料で遊べちまうんだ」が大きいけどねソシャゲは
期間限定レイドとかソシャゲみたいなことやめてほしい追加するのは良いけど常設にすべき
グラフィックはドット時代からすれば凄いけどキレイさを求めてるわけじゃないのよ
謎解き要素も物足りない
メインストーリーがおまけ感あるのがしっくりこない
最高の技術で染みの一つ一つまでリアルなブスばかり見せられるから
最近のゲームにはそれを感じない。最近のゲームはマジで作業ばっか
遊ばせろよ。任天堂も滅茶苦茶作業ゲー化してきてるしいよいよ日本の
ゲーム業界駄目かもな
殆どだからね
数百人、数千人出してみろよ
焼き直しばっかだな
チュートリアルで断念することもあります
ちょっと忙しくて間をあけてしまうと忘れてしまっているし
昔からのゲームファン(40)「ゲームやめました」
子供「新しいゲーム面白い」
これやろ
この記事でそのコメントってことは
ポリコレ化がゲームの進化だと認めているんだな
すこし投身をよくするぐらいでよかったよ
ま、株主のために仕事している人たちだから
「生ぬるい」仕事はできないんだろうけど
じゃ、何が進化なの?
キャラもリアルにして、カットシーンも映画風にすれば若い世代に訴求できる
「いやいやそれお前の年齢向けに作られたもんじゃねぇだろ…」っていうのを自分目線で批評
してる奴はさすがに卒業しろって思う
Vtuber見てるの?
じゃあ映画で良く無い?ってなるからなぁ
今のゲームはそんなに時間取られない(MMO全盛期時代脳
ゴチャゴチャユーザーのせいにする前に面白いゲーム作れ
昔のゲームは
今のゲームに比べると画像もシステムもクソ
「今のゲームは時間がかかるし、プレイしないと当然先進めんし」
って言ってる奴らは
大抵やりもしねえで叩いてるだけ
FF7リバース、ペルソナ5が大人気なことに眼をそむいてる
見た目はともかくやっている事は今まで散々やってきたゲームと大差無いのに煩雑な要素が増えすぎなんだよなあ
お前はswitchで死ぬまで遊んでろよ?こどおじw
あと興味無い洋ゲーとか、洋ゲーみたいになっちゃった日本のゲームとかも多くて邪魔だし
日本的なオタク臭さが好きな自分には居心地悪いわ
日本語勉強し直してから来てね
RPGはアークザラッド1&2が初プレイだったのでこれはかなりつらい(迷子になる)
あとはダンジョンの謎解き系のギミックが個人的にかなり苦手だというのがわかった。
ミニマップがないから未探索場所を見つけられなくて起動スイッチ探して1時間さまようとかざらにある
攻略サイトか攻略本がないと厳しいわ…
少年漫画未満で物足りなく感じる
行き過ぎた規制と子供への配慮のせいだな
銃パンパンてw
若い子もやってるでしょ
FF自体は黎明期からスチームパンク要素が要所要所にあるよ
操作できるという部分以外のストーリーとかキャラとか脚本とか演出とかそういう要素は他の娯楽が圧倒的に上だし
CSでは制限が多すぎる
やる前から若干飽きてる
今ゲーム会社に入ってる奴って学歴がいいだけでのつまらん奴がゲーム作ってるからだろ
聡明期はいろいろな経歴の人がゲーム作ってて挑戦的でおもしろいゲームいっぱいあったぞ
アニメ・ゲーム界隈もそうなりつつあるな、特にポッキーが一線を退いたランティスはもう終わった
>>あと今はネットでどんな良ゲーでも粗さがしばっかでクソが氾濫してるように見える
まさにアニゲー民(ゲハ民)
クリエイターのセンスも変わってない
メーカーもユーザーも延々とブランドにぶら下がってる懐古
同レベル以下のゲームを歩きながらまでやっている奴が言えた事じゃないと思うぞ。
その当時のできる限りの性能で作られたもんなんだから今と比べりゃチープに見えるわな。
ムービーやイベントで身長の倍近く飛んだり跳ねたりしてるのに操作中は膝の高さが越えられなかったり
戦闘中の怪我は気軽に回復するのにイベントでは回復せずに死んだり…
それもSwitchの便利機能ありきでやってるだけ
該当ハードでやれと言われたら多分やらないはず
同じ理屈で非現実的な武器・アクションなんかも消滅してしまったな
今のゲームは真っ正面に銃撃つか、1m足らずの小剣を1秒以上かけて振る様なモッサリアクションしか存在しない
ゲームのどこに面白さ感じるかが全然変わってるんだと思う
最新のハードで4k120pの3Dゲーをやるのもゲーム体験としては魅力的ではあるんだけど
肝心のゲーム内容が長丁場の撃ち合い切り合いばっかで、一度やったらもういいや、ってなるんだよな
グラボも高くなったし、グラフィック偏重のゲームに熱狂する年齢は過ぎた気分
これらがまだレトロゲーと呼ばれる時代が来てないからね
>>今のゲームは真っ正面に銃撃つか、1m足らずの小剣を1秒以上かけて振る様なモッサリアクションしか存在しない
銃はともかく後半はそんなあるか?
軌跡シリーズが技術が拙いこともあってきつかったわ
それに依存するソフトウェアなんてそんなに進化してないけどな
3はシナリオシリーズ最低だし戦闘は1.2よりつまらんし話題にならないのはしゃーない
っていうかゲームとしての面白さはもう追求され尽されてずっと横ばい
なのに完成度の高いゲームに慣れてしまって、ちょっとやそっとじゃ満足できなくなってる人が多くなる
故に惰性でなんとな~くプレイしてるから「もういいか・・・」って気持ちになる
社会人は元々ゲームに費やせる時間なんて限られてるしね
そういう意味じゃ持ち運び可能なswitchは有利とも言える
スペランカーくらい死にやすいと普通ははゲームにならんもんな
スペランカーの死にやすさがリアリティあるとはいわんけど
1mちょっと落ちたら探検続けなくなる可能性はある
【当然】ゲーム「グラとUIが進化しました」昔からのゲームファン「ゲーム飽きました」
こんなん当たり前やんけ
トランプの材質は紙からプラへ!手になじむ操作性!みたいな進化ばっかり目指さないで、新しい遊び方を模索せにゃ
ゲームなんて数年に1度出てくるような超名作だけ遊べば良くない? という心境
他にやらなきゃいけないことあるしな
歳とって無気力になっただけだろ??
ゲームの進化がどうとか関係ない
ルールの進化
最近も完徹したし
いろんな名作を遊んでるから、「これは面白い!」と思えるハードルが上がるだけだな
面白いゲームを見つけるのは大変だから、新しいものを積極的に探そうとしてない熟練ゲーマーは※189のような心境に陥る
当たり前やんけ
PS2のゲームなんか今さらやれん
PS3ならギリ
家庭持ったり出世したり他に趣味作るとやらなくなるもんだからなー
ネット、投稿動画、漫画、アニメ、ソシャゲなどは短期間で次々と変化があるけど、家庭用ゲームは延々と同じシリーズや似たような何かを数年も掛けて作ってる
これでは目新しさは無くなって行くよな
場を繋ぐためのソフトラインナップもスカスカになって、ゲーム以外の趣味に浮気されやすくなるし
さすがに5よりは2かな
Besiegeのような、マシン性能を物理演算に回してるゲームもあるし
グラフィックをあえて落として千人規模の合戦を実現した、Mount&Blade2のようなゲームもある
そもそもタイトルがおかしい、大人になってゲーム卒業は不自然じゃない
まずゲーム作る技術の進歩と大人のゲーム離れにどんな因果関係があるか説明するべき。
因みに大人向けのPCでやるタイプの洋ゲーはじわ売れしてる。
あえてグラフィックの質を落としてるゲームの方が未来を感じる
最高のグラフィックを目指す路線でいくなら、グラだけ進化したような作りにするしかないのは分かるし
近未来設定だと兵器の火力すごく弱く設定されてて違和感有るんだよね、組み合わせようって試み自体は悪くないと思うけど
クロノ・トリガー、ペルソナ、DMC、ブラッドボーンは巧く行った部類だと思うし
日本一ソフトウェア自体話題にならないからセーフ
そうかもね
最近だと「これは面白い」ってハマったのはヴァンサバくらいかな
ケチつけないと約束するから、おまえさんの言う面白ゲーム教えてくれんか?
どうにも最近遊ぶゲームなくて、今日なんか朝から無印スト2やっちまったわ
日本は昔から美川憲一、オスギとピーコ、池畑慎之介が問題無く受け入れられてただろ
今の反社のやってる扇動とは分けて考えれる
どう読んでもそちらの方、辟易とされてるようなんですがそれは
何かそう言う(日本人が洋ゲーを変えた)データ有るんですか?
大事なのは意欲ってそれ一番言われてるから
それ貴方の主観ですよね?
とはいえ、やっぱFPSは強いよ
根本的にかくれんぼ+鬼ごっこだから、つまらないわけがない
同じようなの出し続けても売れるわ
いいよなインディーゲーム
ゴミ山から宝石を探すようで、探すことそれ自体も面白い
お前の好みが分からんから感じが似てる有名所を挙げるけど、ヴァーレントゥーガ
今も新作のユーザー投稿MODが出てるらしい
ドット絵は意見別れるだろけど、キレイなグラよりイベント、選択肢、隠し要素増やして欲しいとは思う
馬がラジコンで最初笑ったw
グラフィックキレイじゃなくて良いの証明した代表だよね
サンクス
フリーゲームとは、なかなか盲点だったわ
ちなワイはBLゲーム以外なんでも遊ぶで
出たー、カセットふーふーし過ぎてデータ消す奴ー!!
テクノロジー進歩しても作る側の人間におかしなの混ざり混んできてるしさ
リアルの動きに程遠いしワンパターン
イレギュラー入れろよ
鈴木史朗がバイオハザード上手いのって凄かったんだなーって
登場時のマイクラみたいな、今までのゲームで説明できないゲームが出たら遊ぶよ
歳取ってプレイしなくなっているのは仕方ない
課金して一年でサ終とかセーブ消えるより悪夢だろ
ファン「退化じゃん」
リボーン「クソ要素を排除して今度こそ進化しました」
ファン「空いた部分に別のクソが詰め込まれただけじゃん」
いわゆるファミコン的な雰囲気が好きなだけなんだ
お尻プルプルゲーとか好きそうw
見た目だけのフォトリアルが嫌
バイオREとか、ちょっと頑張ればくぐれそうなシャッターで引き返すなと思っちまうわ
それがランキングでよく表れてる
ピンボールだろ
何も言えてなくて草
2はムービーゲー多いからなぁ
「そんなことまで出来るようになったんだスゲー。でも着いて行けんわ」ってなるのは当たり前っちゃ当たり前だと思うがね
steamで圧倒的好評のゲームを何でもいいからやってみろ
特にポケモンの最新作とかやったかやってないかで全く評価違うから一発でエアプってわかるわ。
そこはセンスの問題だから昨今関係ないし。
アニゲー民に限らないぞ
今は買いすらせずに叩いてる奴多いからな
せめて金出して買ってから文句言えよと思う
逆に聞くけど何が進化だと思う?
グラはガワの変化なだけであってゲームの進化じゃないからね
それはそれで「サッカーのようなもの」として楽しそうだけど
試合中の選手の顔の皺や毛穴が見えるようになりました!みたいな自称進化()が多いから
※239
横からだけど
個人的にはリングフィットみたいな体感?現実とのリンク?は進化だと思う
例えが下手すぎる
ルールってのは勝敗を決めるための条件
それを進化させろって言ってるの
足でボールをゴールに入れる競技
しかし手を使っても良くなりました!ってのがルールの進化
足でボールを入れる競技のボールがオシャレに!交代要員が増員!
それで進化でございとか言ってるヤツはゲームの本質を全くわかってないね
グラの進化がゲームの進化だよ
ガワもゲームの要素の一つ、それも最重要な。
俺はゲームで感動・感心してきたのは9割グラなんだわ
お前も答えろよ。ゲームの進化ってなんですか?
答えられねえのか、バカが
それで何億円、何年もかけてゲームつくれるか?
ほんとにどうしようもない、年だけ取ったこどおじ
このアラフォーおじさんは何を言ってるの?
サッカーのルールは進化のしようがないぞ、オジサン
ゲームの未来より、増えた白髪の心配しろ
”個人的にはリングフィットみたいな体感?現実とのリンク?は進化だと思う”
メタバースやVRに未来を感じたゲーム業界外のオッサンかよ…
そのグラの進化に感動しちゃったのが買われなくなった原因なんだよ
ガワに合わせてゲーム作っちゃうもんだから進化が止まっちゃったのよ
ゲーム性もグラに合わせなくちゃならなくなったしね
シナリオもワールドマップも多すぎてリメイクするの無理って話も聞くしね
グラが手間かかりすぎて足引っ張られるの
ラグビーの発祥でググるといいよ
ボタンとスティックでやるゲームになってからはほとんど変わらない
変わらないなら新しいゲームをやった方がいいわな
わざわざ古いゲームをやるのはその時代の空気を味わうためでもある
古いから面白いわけではない、当たり前
俺はゲームの進化って何と聞いてるんですが???
ググってもアホな例えであることに変わりはないので・・・
もう答えは言ったはずだよね?
グラがゲームの進化の足引っ張っちゃってるんだから悲しいね
グラがゲームの進化だって喜んじゃったユーザーが増えたのは実は退化だったんだよ
アクション映画見てるようなのは単純だけど楽だし人気出るからねえ
そりゃあスペースインベーダー世代が還暦過ぎているからな
どこにも進化が何なのか書いてないだろ
もうそこまでボケちゃったんだね
手を使っても良い→それもうサッカーじゃない
これはまあ分かる
本当に言いたかったのは
試合中に水飲むな→飲めるようにしろ→じゃあ平たい水のタンク背負っても良いよ。←こういうことだろ?
前者モンハンXX、後者モンハン氷骨なんだけどな
プレイヤー「拡大縮小回転したすげぇ!」
今のゲーム「ハードの限界に挑戦しました!」
プレイヤー「あーうん、リアルになった…のかな?」
今のゲームってよりリアル志向しか進化の方向性が無いから、ファミコン時代の「喋ったすけぇ!」みたいな小さなワクワク感って無いんだよな。
それがいいと言う人もいるだろうけど。
わりと、ファミトレ→WiiFit→リングフィットは正当進化だと思ってるわ
あとはなんと言ってもVR
売れてないけどな、売れてないけどな!!
ヘビに足が生えたのを進化と呼ぶかは微妙な所だからな
最近タクティクスオウガの2度目のリメイクが出てたけど、ああいうのは蛇足だ
武器が壊れたり、食事の必要があったり、そういう要素は省略するのがゲーム的には正しいことが多い
むしろ生きた化石と呼ばれるサメのような、完成された様式美とみるべきだな
グラしか良くなってないゲームにとって、それ以上の進化は進化ではなく、蛇足になる
生きた化石ゲームが嫌いなら無視して、新しいタイプのゲームに目を向ければいい
インスタ映えとかやたら気にするZ世代には最重要なのかもしれんが
ただただ頭が悪い証明にしかなってない
理解できないお前の頭が悪い事が証明されたな
ドットからCGになった時や平面から3Dになった時の感動をまた味わいたいもんだ
ゲームやらないならアンチ活動してないで消えろ
実社会で出来ない事ができるから楽しいんじゃないか
サーキットで300オーバーしたり、ライフル担いで鹿撃ちしたり、名門コースでラウンドしたり
画面見てると眩暈がするが、それでも何となくゲーム買っておく
プレイしてるの1割未満だと思う
アーク システム ワークス
粗悪 下請け 盗作