|
|
「主人公を二回以上負かしたキャラ」って誰がいる?
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:53:23.66 ID:/eAvLn/Id
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:54:24.37 ID:I++rnkpSa
塔矢アキラ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:54:34.74 ID:AbRyTpLq0
クロコダイル
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:55:03.33 ID:yZDTkrcP0
スクライドの劉邦
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:55:40.65 ID:3z5MrHPc0
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:00:18.41 ID:u/hO56Mq0
>>9
ラオウは3回戦ってるけどラオウの方が2回負けてる
ケンシロウが2回負けた相手はいないんじゃないかな?
ラオウは3回戦ってるけどラオウの方が2回負けてる
ケンシロウが2回負けた相手はいないんじゃないかな?
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:56:06.71 ID:1QHjeo9Ed
ベジータ
初戦と最近の映画とでや
初戦と最近の映画とでや
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:57:10.84 ID:ZA1pTYDl0
遊戯王セブンスのルーク
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:58:20.02 ID:rOhGwHSl0
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:59:12.65 ID:4C+u7Y4y0
ベイビーステップの難波江
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:59:21.72 ID:A+DfsNO3a
キングダムの漂
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:59:29.71 ID:OeolkOo40
言われてみるとルフィけっこう負けてるな
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:59:31.93 ID:Cw+enWMaa
28: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 08:59:38.44 ID:jyFklF7aa
セル
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:00:03.46 ID:efy8yTy/0
カスケード
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:00:22.77 ID:KmxpDhJga
海原雄山
37: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:01:20.25 ID:WMchifv30
大原部長
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:01:42.07 ID:I77daMaj0
バキの宮本武蔵
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:01:58.03 ID:bVKl+ofCp
シゲル
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:02:23.19 ID:d66UIE7+0
ヒソカ
46: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:02:44.02 ID:RpjFwoZA0
ウルキオラ
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:04:26.15 ID:oV+yRhgP0
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:05:06.51 ID:IKue/K6m0
範馬勇次郎
53: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:06:22.23 ID:yAU3hDgn0
61: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:07:44.47 ID:nQnkC3v10
地獄の傀儡師
65: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:08:45.24 ID:yAU3hDgn0
主人公に負けたことないキャラっていなくね?
連載中の作品は無しで
連載中の作品は無しで
79: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:12:18.54 ID:1QHjeo9Ed
>>65
亀仙人
主人公には負けてないぞ
亀仙人
主人公には負けてないぞ
82: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:13:45.77 ID:LEfO3Zob0
>>65
ヒカルの碁、コ・ヨンハ
しかも作中最後の大一番
ヒカルの碁、コ・ヨンハ
しかも作中最後の大一番
66: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:09:20.49 ID:tMhxigI8x
ヘルカイザー
67: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:09:36.80 ID:H/ZhCrXY0
キラ・ヤマト
77: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:11:50.27 ID:OJS5ABsA0
一護とかいう負けてそうであんまり負けてないキャラ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:14:28.81 ID:LMHaM7U/0
遊戯王とか結構いそうやな
94: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:17:40.53 ID:rA1JaZ7NM
87: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:14:57.56 ID:E+NPbYLvD
みさえ
88: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:14:59.70 ID:WngQfy940
ディオ
91: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:16:20.30 ID:WngQfy940
プッチ
99: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:18:59.91 ID:Sdp54g+50
リンダマンは2回負かしたってことでいいんかな
1回目は相打ちやけど春道は自分が負けたと思ってたし
1回目は相打ちやけど春道は自分が負けたと思ってたし
106: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:20:42.58 ID:s4/4DTqzM
るろけんの斎藤一は1回だけか
110: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:21:03.66 ID:u5yL35uwp
GXのカイザーは主人公に無敗かつ2回負かしてるよな
うち一回は実質勝利みたいな感じやけど
うち一回は実質勝利みたいな感じやけど
113: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:22:23.06 ID:lAPNT1CAr
114: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:22:43.48 ID:2cnu7wvP0
クロコダイルはルフィ2回負かしてるな
117: 名無しのアニゲーさん 2023/01/07(土) 09:23:00.94 ID:lAPNT1CAr
ロベルタ(ブラックラグーン)
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
カイトは遊馬に一度も負けなかったぞ
昔の漫画は主人公だからって勝てるとは限らない緊張感があって面白かったのに
少年編ラスト以外はほぼ勝ってたような気がする
でも剣崎は主人公に2回負けとるやろ
脱走未遂の時と最終戦
俺もそれ思いついたけど試合だと都大会決勝だけじゃないか
劇中内での描写ではないけど
相撲では数珠丸と小関も二回勝ってるとカウントできそう
数珠丸の一回目は腕を折った取り組み(どちらの勝ちか描かれていないが落下の絵面からして数珠丸の勝ち濃厚)、そして夏場所の3日目
部長が相撲部の練習中に一回、送別相撲の連戦で疲れている鬼丸に二回目の勝利(こっちはノーカン案件か?)
この漫画の中では唯一地味な国宝だった数珠丸が意外と鬼丸キラーな一面持ってるのよな
よくパイパンにせずに僕のところまで来られたねルルーシュ
2年の個人戦と3年の金鷲旗で2回勝ってる
あとモンキーターンもレースだから割と複数回負けてることが多い
劇場版でバイキンマンがアンパンマンの
新しい顔を投げて上げた時は熱かった。
そこは普通に鹿斗典善でよくね?
47巻の結婚披露宴を一つの区切りとするなら
そこで士郎が究極のメニューと至高のメニューは6勝13敗15引き分けの完敗発言しとったね
プライベートな場で起こった対決の勝敗含めても雄山が優勢ではありそうか?
ある意味では師匠と弟子の戦いだから壁が低いと存在意義ないしな
試合で2連敗
勝逃げかよってグンが別れの言葉をかけるくらいには
今まで負け続けで、大会では勝つだろうって流れからの負け
ハゲのおかげで主人公が成長できた作品
リナと戦った事あったっけ…?
負けたのは最後の勝負だけで他は良くて引き分け止まり
どっちにも前哨戦とクラシックで連敗してる
あの漫画に強さ議論なんてものがもしあるとすればかなり上位だろう
狂四郎は設定だけだから対象外だろ
敗北描写ありなら柔道編の伊賀に練習試合と大将戦で2回負けてる
ルールを利用して大将戦は捨て試合だったけど
主人公に二回勝てばいいならカチューシャも二回勝っている
一度目が黒森峰10連覇に失敗した前年度の大会で二度目が劇場版のエキシビジョン
3回やって最後に勝ったけどその前に2回負けてるもんね
腐女子側の思惑全開だったわ
最終話も悪役側が道を誤った戦友を止めるみたいな流れだった
>>初戦と最近の映画とでや
ブゥ編のときもバビディのブーストで悟空を倒してただろ
覚えてる限りビルドのローグは3回でエボルトはそれ以上かも
公式戦ではなくそれぞれ回想と機皇帝対策を模索するための練習試合だけど(練習試合の方はジャック自らの中断だけど、そのまま続けてたらジャックが勝ってた)
アンパンマンVSばいきんまんはあまりにも分母が大きすぎる…
主人公の高木翔は最後まで森山仁に勝てなかった
この試合に敗者はいないって言葉で締めくくられてるけれど
主人公の高木翔は普通に負け犬で敗北者
負けなきゃ格が落ちないとでも思ってたのかねぇ…
カードゲームものは2回以上主人公に勝ってるキャラ多いと思う
一応六三四も勝ったことあるけれど、基本は大幅に負け越してる
小6の時1回と中学の時1回と高校の時の1回しか勝ったことなかったはず
シグルイは
伊良子が変に師匠の愛人に手を出さなきゃ&藤木の口下手がガイジレベルじゃなければあんな悲劇は起こらなかったと言う
無い
リナは絶対に勝てないからゼロスと敵対せずにやりすごす事を徹底してる
ただしスーファミのゲームだと大した見せ場も無く倒せる
時にBJの足掻きは全くの無駄足だったって回もあるくらいだからなぁ、そう言う意味じゃDrキリコも直接対決じゃないけど何度か彼の主張の方が正しかったパターンもある。
直接対峙すると大体負けるか折半になる。
どっちも主役じゃね?
大気圏突入とコアファイター脱出せよとCCAのリ・ガズィ戦は勝利カウントでいいだろ。
会話しかしてない気がするよね>リナとゼロス
シルフィードを二回以上破ったのはこの馬だけ
種牡馬としても活躍したらしく子孫らがマルスででてる
みどりのマキバオーって初期の頃は絶対風のシルフィードの影響うけてたよね
割と設定やレース展開に通ったの多いし
カスケードもマキシマムと似たような設定だし
途中からオリジナリティだしてきたけれど、あんま面白くなくて萎えた記憶がある
アニメで一応。
戦闘というほどのもんでもなかったが。
引き延ばしのために無駄に戦闘してご都合でトドメは刺されないし復活するし何故かルヒーは一回強いパンチしたら勝ちになるっていうね
まあこのカウントの仕方はズルいか。
小学は1勝3敗
中学は1勝1敗
高校は2勝0敗
でイーブンやろ
初回は吸血鬼対再生者で勝負つかず
二回目はアーカードの勝利だったし
シンはキラにもアスランにも勝ったことあるが、どっちにも1回だけしか勝ってない…
なお
と言ってもあれは山口先生なりの脚色で、原作はもっとストレートに女を巡る決闘じゃなかったかな
生まれつき武士の子うんぬんのくだりはなかったはず
トロンに負けたやろ
元祖はストロンガーと5戦した鋼鉄参謀かな?
グリコって2回目は不意打ち急襲&花が止めを外して勝てただけで実際の実力だと三年の花には及ばんだろな
嫁の人気度でも両方に勝ってるから
ズゴック1敗
ゲルググ1敗1分
ジオング1分
サザビー1勝1敗
フェンシング1分
ララァ1敗
羅列するとまあまあ健闘しとるな
数少ない勝ち星が、操縦に不慣れな状態とMSの圧倒的性能差というのが情けないっちゃそうだが
バンの勝利はマジでセイバータイガーを乗り捨てた時とジェノザウラーの口にブレード突っ込んだ時だけで他はアーバインとトーマもまとめて相手しても敗北か実質敗北みたいな引き分けというバンの完全負け越し
あれ勝負自体は引き分けで終わりだろ。
不意を突いて気絶させたのは、自分のけじめに悟空を巻き込まないためで、別に勝つためじゃないし。
むしろあれを勝ちに含めたらベジータが可哀想だわ。
アイドルライブとはいえ6人掛かりでも勝てなかった強敵
1試合の中の、第1R柔道・第2Rボクシング・第3Rレスリングという形ではあるが3回スグルに勝ってる
ヤンがラインハルトに勝ったことってあったっけ?
原作の方読んだらクッソ短くてビビった
よくそれを何巻も描けたわ
主人公0勝のロボットアニメやぞ!
多分バーミリオン星域会戦だろうな、分かり易い二人の直接対決の場だし
あのまま行けばあれはヤンが勝っていた!と言いたがる輩は多いから…
一度も勝った事のない国の話じゃないぞ
蜀に2回大勝して関羽と劉備を死に至らしめた。
あと司馬仲達も北伐を防ぎまくってるし、最終的には勝者。
ベビステほど近年のスポーツ漫画で主人公が負けた作品はない
ていうか優勝二回だけだから他の大会は当然全部負けてる
ファララは別のキャラ
1期のファルルだ
こういうのはモヒカンとかニンジンみたいな初期の敵と戦うところしか読んでなくてある程度話がすすんだ所の敵と戦うところを見てないだけ
もしくは負けても死んでないから前不利なだけで負けてないと言い張っているだけだぞ
1度目はナイブズを逆吸収しようとしてたところを技で完全拘束
2度目は自身の命でヴァッシュに不殺の誓いを破らせた
金鷲旗での負けは団体戦でチームの負けなので鳶島に負けたかどうかわからんけどな
負けた相手が橘かもしれないし、そもそも主人公自体は引き分けてチームとして負けたのかもしれない。
Aキラには負けたが。
難点はCキラは主人公ではないこと。
この歴史の主人公は山上義士だが
いつも負けてる
クロコダイン「照れるぜ」
ベジータとセルが悟空を
ブウが悟飯を
それぞれ2回倒している
バリバリ伝説の秀吉、アキラ、アンダーソン、etc.
Capetaのリョウ、彬、デリオン、etc.
入部前と新歓レースで2回勝ってる
そしてマスターズトーナメントにサトシ以外で唯一チャンピオンでない参加者として
サトシがリベンジするのかと思わしてからのダンデのかませとして敗退した
そんな扱いなら正直言って元チャンプのシゲルかアデクでよかったんじゃないかと
ただ、会話でならリナもタリスマンをまきあげたりして勝っているんだよ
魔族は精神的に負けたと思ってもダメージ受けるから
そこまでキャラ立ちしたキャラだとスピンオフまで作られて主人公より有名になるだな
あの国の凄い所はどんな強大国と組んでも勝てないという不勝神話
元もアメリカも当時の下馬評だと世界一の軍事力なのに…
ルーデウスに2度完勝している
鳶嶋が春の雪辱を晴らしたって明言されてるぞ
その後のIHの団体・個人で再リベンジして通算3勝2敗になってる
高句麗は全盛期の隋と唐に攻められてどちらも勝ってるが
白村江の戦は唐と組んで新羅の勝ちだし
秀吉の朝鮮出兵は明と組んで最終的に日本に勝利してる
10連覇阻止の時の奴はどっちかっていうとみほの自滅に近い形での決着だから
カチューシャに負けたって感じはあまりしないな
状況次第ではどの対戦相手でもあり得る負け方だった
負けの描写が薄いから成績以上に強く感じるんだよな
(劇場版で落とされた時も囮・特攻の役割で捨て駒になってやられた形だから
実力で競って負けた感じじゃない)
最終章で下手すりゃ黒森峰下して上がってきそう
――――――一護でさえ。
のモジャモジャ
鳶嶋じゃなく”千駄ヶ谷”が雪辱を晴らしたと書いてるだけじゃね?
3勝2敗の3勝目は個人戦だけど、2勝2敗は2年インターハイからのチーム戦込みで数字が合うし
最終巻の150P~152Pにはそう書いている
打席に立つ回数が重要なんだなぁ
二回とも新カード使って負けた
シャアとかガトーとかサンライズロボアニメ系はその手の強敵が多い。
ドラグナーなんかDチームはグンジェム隊にしょっちゅう負けてる。
キングダムの漂
(ルルーシュが生やしとったら)イカンのか?
むしろ戦わずして敗れたとかビビったとか
絨毯が面白かったからセーフ
最強だから格を落とさないように実力で負けてないことになったんでしょ
むしろ大事にされてると思うぞ
それまで戦ってきた敵達にはなんだかんだ勝ってたから初めてルフィが負けた時衝撃だったわ
あの試合は首筋に埋まった破片をパンチの衝撃で取り出すダイナミック外科手術だから仕方ない
カイドウとか殺す気無さ過ぎてアカンわ
明に何度も完勝してる
ルルーシュはツルツルにしてないと失礼みたいな教育受けてるイメージやわ
最終回は難波江に勝って終わりになると思ってたのになんであんな適当な終わり方になったのか
正確には1勝1敗
バーミリオンは普通にラインハルトの勝ちだろうけど、それを含めても1回しか勝ってないよな
流石にアスターテとかアムリッツァをヤンの勝ちにするのは無理があるし
微妙なのは同盟が滅んだ後の回廊の戦いくらいか
流石に描写外で「過去に2回負けた」とか「この後3回勝って2回負けた」とかナレーションされるのはカウント外じゃね?
今やってる(中断してるけど)最終章も決勝でダージリンと戦って雪辱果たして欲しい
間違えられたとはいえ、十数年間キン肉星の後継者として君臨してたのは伊達じゃないよな
今のゆで先生ならこいつすらもかっこよく再登場させそうやわ
バーミリオンは難しいな。
個人的にはあの戦いはラインハルトとヤンで見るならどっちも負けじゃないかと思っているけど。
帝国VS同盟という点でみるなら間違いなく帝国なんだけど。
ケンシロウは2回負けている。幼少期と秘密を知る前の2回。
幼少期に負けた相手はシュウやろ
作中で「戦略的にはラインハルト、戦術的にはヤンが勝利。でも、互いに相手が勝った側を評価してる」みたいに書いてるくらいやしな
個人的にはヤンが好きなんだけど、最終的にはヤンがラインハルトに降伏してるわけだしな
そういやそうだった
最期まで不自然に勝たせたから無敗だと思ってた
というか作中でライフ0になって負けた試合はトロン戦だけとかいう最強キャラ
シャークも見習ってどうぞ
けものフレンズとケムリクサで二度吉崎観音に勝ってる
いい年したおっさんが「昔は~」とかテンプレ老害ネタかよ
このレジェンドのこと忘れてたわ
ジョーも完敗を認めてたしな
作者もそれとなく書いてるけど試合描写の引き出しが底を付いた
ていうかこの作品は丸尾vsタクマ戦がクライマックスの役を負うのが連載開始時から既定路線だった
それが想定を越えて遅くなったが目的は達成されてその後は正しい意味でドラゴンボールのあとちょっとだけ続くんじゃ状態だった
だからタクマ戦以降でこれを越える描写の試合が無い
ラスボスはタクマであって荒谷でも難波江でもなかったということ
最終回で語られただけで試合描写はなかったが
原田には作中分かってるだけでも3回負けてんだよな太尊
初対面でKOされて帰国後のスパーで負けて
原田がプロデビューしてからやった勝負でも負けて
白村江は百済が滅びてるやん。日本は百済を助けてやってたんだぞ
朝鮮の役は秀吉氏んでの撤退で、その後明はそれで無理したところをヌルハチにボコられた末に滅びてる
結論、やはり虎の威を借るキツネであり疫病神
ジオング:撃墜(脱出装置である頭部も破壊)
ガンダム:頭部、右腕、左腕、右脚喪失(脱出装置である胴体は健在)
引き分け?
つーかワールドトリガーの辻と同姓同名だったんだな。