|
|
フロム宮崎「ソウル系やエルデンと違い、新作アーマードコアは誰もが遊べるように作られていない」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:19:07.82 ID:BbrPrVMw0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:19:53.85 ID:7C+elo+Ar
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:21:02.37 ID:BbrPrVMw0
>>3
あんなもんアホでもバカでもできるやろ
難しい風に作られてるけど誰でもこなせるように作られとる
プレイヤー勘違いさせて上級者ぶらせることに関してかなり作り込まれてる
あんなもんアホでもバカでもできるやろ
難しい風に作られてるけど誰でもこなせるように作られとる
プレイヤー勘違いさせて上級者ぶらせることに関してかなり作り込まれてる
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:21:45.29 ID:vr7PqKV40
>>6
詰まったらステータス上げればある程度ゴリ押せるからな
詰まったらステータス上げればある程度ゴリ押せるからな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:23:01.33 ID:uII9AxGrd
>>6
ぶっちゃけ結局のところレベル上げたら突破できるからな
でもACにはレベルなんて概念ないからなぁ
ぶっちゃけ結局のところレベル上げたら突破できるからな
でもACにはレベルなんて概念ないからなぁ
61: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:31:50.26 ID:jqU5gHOc0
>>6
SEKIROとかほんまこれやった
最初は無理だと思っても何度がやってると必ず糸口が見えてくる
この調整が神がかってる
SEKIROとかほんまこれやった
最初は無理だと思っても何度がやってると必ず糸口が見えてくる
この調整が神がかってる
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:20:06.26 ID:JIyuOmLed
ソウル系は難しいゲームをプレイしているハードゲーマーと言う疑似体験をできるのが魅力なので
本当に難しいゲームを出されるとプレイヤーはついていけなくなる
本当に難しいゲームを出されるとプレイヤーはついていけなくなる
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:21:10.44 ID:lvRmBJ6N0
元々ACなんかフロムが趣味と自己満で作ってるような作品なんだから
どうでもいいやろ
どうでもいいやろ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:22:18.01 ID:q+F6IbQJd
楽しみやなぁ
ソウルキッズ共は真のフロムゲーがどういうものなのか身をもって味わうことになるで😁
そしてなぜそれが滅びたのかも分かる😭
ソウルキッズ共は真のフロムゲーがどういうものなのか身をもって味わうことになるで😁
そしてなぜそれが滅びたのかも分かる😭
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:22:43.89 ID:cLPLzQFMp
AC3系まではやったことあるんやけどAC4~5って全く操作感違うんよな?
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:22:53.82 ID:sWV0Us3T0
やらなきゃいいだけじゃん
これだけ警告してくれてるんだから親切な方
これだけ警告してくれてるんだから親切な方
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:23:11.79 ID:E+9XU2h0a
ボタンガチャガチャ系やからな
ソウルシリーズはワンボタン操作やし
ソウルシリーズはワンボタン操作やし
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:23:56.22 ID:OMCVM0Ti0
予防線張ってますね
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:24:37.13 ID:1vW7WwExa
ソウルキッズやけどそう言われると逆にやりたくなる
34: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:27:20.97 ID:QsVbY+rD0
ACFAとかも速度半端なかったしな
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:28:01.85 ID:HGAXY0kL0
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:28:19.66 ID:KFT5XIsQd
まあシリーズとしては正解やろ
変にライトにして味がなくなってもしゃあないし
変にライトにして味がなくなってもしゃあないし
47: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:29:33.17 ID:x8vai8iV0
そもそもソウル系ってレベルでゴリ押し出来るし簡単だもんな
暇な時にセールやってて買ったスーパーモンキーボールのほうが100倍難しかったわ
暇な時にセールやってて買ったスーパーモンキーボールのほうが100倍難しかったわ
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:30:13.54 ID:jqU5gHOc0
57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:31:10.76 ID:YdX230J/d
ACはほんま無理なやつは無理やからなぁ
58: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:31:21.70 ID:Qon0uJWB0
ソウルシリーズみたいな簡単幼 児向け路線に変えたからウケたのに会社潰す気かよ
59: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:31:38.43 ID:1Oeb36ZIa
AC持ちは一種のチェッカーになってる
63: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:32:07.28 ID:Fvutnun9d
でもダークソウルとかブラボみたいに幼 稚園児でもクリアでき?ようなACやりたくないやろ
64: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:32:22.34 ID:Xj04S/oSM
ソウルはレベル上げたらアホでもクリアできると言うけどレベル上げる段階まで進めない雑魚もまあおるからね
65: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:32:36.95 ID:V9qlGLh60
ストーリークリアなら誰でもできるよ
ランクマッチが搭載されるのか知らんが低ランクならマルチでも遊べる
ただ高ランクになるとフルボッコにされる
ランクマッチが搭載されるのか知らんが低ランクならマルチでも遊べる
ただ高ランクになるとフルボッコにされる
71: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:33:31.56 ID:vwS+WYGEd
まずメカをカスタムするセンスないやつは一生クリアできへんからなこれ
その時点で大半の人間辞めてるやろこのゲーム
その時点で大半の人間辞めてるやろこのゲーム
73: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:33:45.09 ID:jqU5gHOc0
74: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:33:48.24 ID:GfstvAb50
ストーリークリアしてイキってたらマルチで瞬殺されるゲーム
76: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:34:01.18 ID:Qc3ndGhk0
ACなんかいらんわな
みんなが求めてるのはセキロやブラボの続編か新作
みんなが求めてるのはセキロやブラボの続編か新作
83: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:35:06.61 ID:jqU5gHOc0
でも単純にクリアするだけならSEKIROより難しいACってない気がするけどな
ハードモードとかオールSはムズいが
ハードモードとかオールSはムズいが
90: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:36:48.81 ID:GfstvAb50
>>83
ニッチなジャンルに適合する人間が限られるって話で難易度には言及してないんちゃう?
スレタイだけ読むとやけど
ニッチなジャンルに適合する人間が限られるって話で難易度には言及してないんちゃう?
スレタイだけ読むとやけど
97: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:37:39.11 ID:6h6csKZk0
初代の傭兵路線をやるべき
103: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:38:43.17 ID:UEHpMoZJM
110: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:39:30.56 ID:8EXcurUx0
113: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:39:47.18 ID:8gDtSfAqd
属性だけはやめてクレメンス
116: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:40:24.60 ID:Jal6zSZD0
シリーズ経験者が1番喜んでるけど1番期待してないだろ
ナンバリングはオープンβや
ナンバリングはオープンβや
117: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:40:28.58 ID:jqU5gHOc0
過去シリーズ振り返れば強敵ACもガチタンとかミサイラーとかでゴリ押せばイケる場面多かったし
SEKIROとかに比べればストイックではないというか攻略自由度は結構高いと思う
SEKIROとかに比べればストイックではないというか攻略自由度は結構高いと思う
129: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:41:28.13 ID:nQvF0piG0
>>117
なんだかんだ救済武器はあったからな
なんだかんだ救済武器はあったからな
124: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:40:58.04 ID:Wr9xggsRM
アーマード・コアって名前だけは知ってるから結構売れてるのかなって思ったらパワポケ程度しか売れてないらしいな
そら信者の濃度高いわな
そら信者の濃度高いわな
154: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:45:01.32 ID:7Z24HcnAa
操作の難易度からして違いすぎるわ
177: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:48:31.56 ID:6h6csKZk0
196: 名無しのアニゲーさん 2023/01/11(水) 10:51:21.04 ID:/sLl6N0Va
アーマードコアって難しいってより説明不足で難解ってイメージ
ダクソやセキロウとは難しいのベクトル違うわ
ダクソやセキロウとは難しいのベクトル違うわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
で?それが何か問題?
ブレワイとの比較ステマに乗せられて買ったやつが身近にいるが、途中で断念してたわ
いっぱいでてくるんだろう
主人女の子だと思ってたのにゲロ吐いたわ
というより新作を購入する大多数は昔やってた人やろうし問題ないやろ
アーマードコアは最初に覚えなきゃいけないことが多いって印象だな、ソウル系も覚えることはあるっちゃあるがやってれば覚えられる感じだったりするし
ジナイーダ戦とか、まともな人間操作の限界超えてるだろ
勝ったけどよ。
クレスト白兵戦型もかっこいいよね…
デュアルフェイス(ピンチベック)もかっこいよね…
EYE頭が好きなだけだこれ!
まいじつ以外で
こよりが今SEKIRO実況してるから見ろ
デカい冷蔵庫が戦ってるみたいで
ただその試行錯誤する回数とか操作の難易度がエルデンと段違いすぎるだけだ
まず安全地帯を探すんだ
新作発表で中古の相場上がったらしいけど
この手のスレで語られてるACがピンと来ない
全然ACのが取っ付きやすいわ
これ
勝手にしんどけ思いながらぶっ刺しとった
ただのジャンプ以上に縦の動きが加わるからな
ある程度操作に慣れたらプレイ動画見ると改善するからオススメだぞ
操作が難しいだけで敵はそこまで強くない
むしろフロムの中では弱い方
恐らく体験版出さない方が売れる可能性が高いと思うけどな。
結構番号進んでるし仕方ないんじゃないかな
つまりKADOKAWAの株は買いじゃないってことかも
じゃあ戦隊ロボや勇者ロボが好きなのか?
それともガンダムやマクロスか?
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
新規が入らないと業界先細るだけなんで
ただ変な客もどきに絡まれないようにするためには必要な発言だわ
ソウル系は今後も作っていくはずだし
世界中荒れる要素どこ?
恐ろしい事にACシリーズ売れてないよな。
売れてせいぜい累計20万。10万がざら。これだけ高度なゲーム作っても、プレイヤーに高度な操作要求したゲーム作っても数字で言えばまったく売れてない。
世の中脳死してるのだとよくわかるよな。ゲームでも娯楽でも実はカロリー高いモノを摂取消費できる脳を持つケモノは少ないんだ。
もうちょっと機動力が欲しければ重量二脚
そうでなければ逆関節でぴょんぴょんジャンプするか
とにかく軽量で高機動にかっこよく戦うとかデザインがかっこいい中量二脚使おうとか考えなければなんとかなる
タクティクスオウガリボーンの松野みたいに
オナニー丸出しで自己都合満載のいいわけじゃないことを祈るよ
基本パラメータを理解するのに毎シリーズ時間が掛かるのが面白い
ステージ毎に試行錯誤して別方向のアセン組んだら強機体出来たりハマると本当良ゲーなんだ
Vは対戦が中心でとにかくアップデート毎に情報追うのがネトゲ感あって楽しかったけどコレジャナイ
新作は売上どれくらい予想してるんだろう
えっ今って改造人間もしくは該当パーツないの…?
初代もピーピーピーボボボ言われるくらいにはカラサワ強かったな
Nシリーズで左手カラサワ登場してダブルカラサワ出来たのはロマンあったわ。性能は微妙だったけど
できる範囲でどうにかしようって脳みそがないから大変なんやで
ラスジナみたいな要求される操作難易度が高くて難しいのは稀や
お前ん家の冷蔵庫かっこよくね?
5路線なら脱落者多数だろうけど
ネット対戦も気軽に出来るようになって4系マジで楽しかったわ
こればっかりは海外での売り上げも全くあてにならんやろしな
硬派なゲームを作る企業っていうブランディングくらいしか価値ないやろな
吐いたことあんの?
それは面白くないからやめてるだけなのに「クリア出来る俺SUGEEEE」
元々居るフロム信者よりダクソから増えたフロムキッズの方が万倍は害悪じゃんか
買値=売値の頃はまだやっていけたけど
どんな変態たちが生まれるかおらわくわくすっぞ
御伽は簡単だし誰でも出来るストーリー物だぞ
ダッジ、パリイ、ロウ、ハイだけじゃゲーム性は保たれないよ
ソロアクションゲーの一番つまらない硬派な部分
ダクソ2系
だだっ広いだけで探索が苦痛
遺灰前提難易度
使いまわしダンジョンだらけ
戦闘がつまらない
戦技ゲーバフゲー
ノーヒントのイベントだらけ
メリナ
アレキサンダーが死ぬ
低ドロップ率
ACはアセンの組み合わせや相手に合わせてみたいのが好きじゃない人は合わないと思う
あと操作も独特だから最初に慣れるまでのハードル高い
腕もそうとう錆ついてるファンも多いだろうしハードル下げる方向は大歓迎だわ
もしかしたらこれが最後のアーマードコアになる可能性も高いし絶対買う
別に難しくもないが雰囲気が暗くて人を選ぶ感じ
そこはバンナムが頑張ってくれるだろう
その後も難易度上がってるのか?
コマンド多すぎて覚える気失せるし覚えたところで操作簡単なアクションゲーと爽快感変わらんし怠いだけ
未完成ゲームを玄人が最速クリアしてからダメ出しして
そのあとにわかがヌルゲー状態で攻略サイト見ながらクリアしてキャッキャするゲームやん
元々万人向けとは程遠い、
好きな奴にしかクリティカルヒットも命中もしない、
そういうゲームメーカーだったのに何言ってんだお前・・・
というかまさにお前みたいなニワカ丸出しが一番困る
世界樹の迷宮に向かってクソゲー連呼してそう
ACは同時に使うボタンが多すぎて苦手なタイプはまず慣れるまでが相当面倒臭いと思う
アホな信者が先輩面して素人には無理!ニチャアしてるけど慣れれば誰でもできるよ
じゃあ買わねぇから爆死したら?
ユーザー少ない方が硬派でいいんだろ?フロムもさぞかし喜ぶだろうねぇ
慣れれば余裕やしな
ガンブレ3の方がええのん?
懐古厨のガノタかよ
大人になるってつまらないな
ちなニート
過去作を見てもこの装備でゴリ押せば楽みたいなのが絶対にある
本当の問題は操作を覚える段階だと思う
ナンバリングされてる別ジャンルの別ゲーに求めんなw
最初は動かすだけでいっぱいいっぱいなヤツが続出するんじゃないか
順当にレベル上げればクリア出来るダクソはともかく、SEKIROは途中で心折れる奴多いやろ
自分も厄憑き辛苦までやったが初心忘れすぎやぞ
あとSEKIRO→ダクソを逆からやったが、ダクソも攻略サイト一切なしの完全初見状態で
オンスモとか犬のデーモンは普通にきつかった
アイツだけ異常だろ
あくまでエルデンリングとの比較で同じ様な方法での
多くの人に楽しんで貰える様な観点は入ってないと言う話やぞ
異なるコンセプトや違う視点で多くに訴求出来る要素は入れてるもしくは入れるって解釈も出来る
そんな君にHOGIREヘッドをお勧めしたい
ニューガンダムブレイカーみたいなことになる
ソウルシリーズやエルデンリングだと思ってアーマードコアを買うんじゃねぇぞって意味だよ
いらないなら新作でないんだけどわかる?ごめん、君の知能じゃわからなかったかwwww
・・・って知り合いの家でMOA対戦やってて思ったわ。あれから大分ナーフされたらしいけど
鉄騎(専コン必須)方向に走るんじゃなけりゃ、まぁ?
対人の世界は九分九厘のパーツが産廃とか基本やからな…
そうでなくても上位の連中の動き頭おかCし
それ以降は操作の感覚変わっててダメだったな
あとすぐオーバーヒートする作品あっただろ
アレで周りのやってた連中皆消えた
おまえんちの冷蔵庫「よう!首輪付き!」
これが流行るならps4ボーダーブレイクは成功してた
ミッションの内容に合わせてアセン変更するなら簡単
装備や魔法に能力値の縛りが無いソウル系やエルデンみたいなもん
ACは強パーツが簡単に手に入るってことはそんなないからな
まぁ二脚にこだわらず最適なセッティングを攻略で見ればだいぶ難易度下がるけど
ACネクサスかな
あれは逆にAC2、3がラジエーター変更する意味がなかったからしゃーない
ネクサスでもラジエーター性能とブースターの熱量のバランス考えればオーバーヒートしなくて済む
他のゲームみたいに人権編成したらボタンポチポチで勝てるわけじゃないって難しさだけど
ソウルシリーズは任天堂信者にネガキャンされてて
ネットだとやたら簡単扱いされてるけど普通に難しいよ
レベルめっちゃ上げたらラクになるのは確かだけど、そこまでしなきゃならない時点ですでに難しい事の証明だし
え、そんなに前だったのか…
ネクサス系列で既にA操作(4系で言うところのB操作)はあったけど
PS2のスティックがピーキー過ぎて普及しなかったんよね
(それでも俺は使ってたが)PS3のスティックで
ようやくまともにA操作(B操作、紛らわしい!!)
できるようになってびっくらこいた&めっちゃ楽しかった
DAYONE。ゲーム始める前からステ振りの上限を決めるゲームが始まってる(チキンレース的な)
エルデンはかなりレベリングの能力上昇が青天井みたいだけど
デモンズ・ソウルだと高レベルになるとステータスが上がる率も減るし
そこ計算に入れないとマッチングできないか産廃になる
まぁ、AC6はハードの性能向上に合わせた4系の正統進化形でおk
あと蹴りなし、発掘はあっても良いが作業にしない、5みたいに4の続編とか言わないで
完全ナンバリング独立にする(5を上書きしても良いが)かな
それは他人が決めることじゃなかろうさ 生き死にと同じによ
5の無印は4の前評判もあったんで売れたけど
VDは4未満だったんだよな・・・システムは色々改善したみたいなのに
セキロに関しては、一周目は
九郎さま謹製の御守りでイージーモードだったというオチ
セキロで5ミリオンだろ
個人的にはそれでも少ないと思うが(GOTY2019だし)
油投げて火炎筒で良し、纏い斬りでよし、とにかく火がたのしかったんで
サブタイにFIREついてるのに期待
もともとフロムはゲームメーカーとしてはその頃中堅のどちらかというと下の方だったからな
キングスフィールドはともかく
エターナルリングとかシャドウタワーとか無名だしな
もともとはそんなもんよな
つかその頃(4~5)の頃は他のゲームの記憶ねーわw
周りが勝手に落ちていって、残ったデモンズやってた記憶
後は2006・2008のAC4系、リーマンショック後はデモンズ・ダクソで
合間にグランツーリスモって感じか?
…なんか2020年代になっても代わり映えしねーな…他のサード育ってねーの?
ハードでS獲るならアセン熟知必須。そんなバランスで良い
ワーグナーのワルシャワフィル流しながら騎兵隊、
もとい近接航空支援とか?w
それだけ気を遣ってもブースト中の被弾で結局熱暴走するけどね
あとブレードが空気
ブラボフリプの時にガスコインまでに心折れて投げたアホ大量に出たの分かってて
誰でもクリアできるとか言ってんのかなってコメントばっかやな
ミッション次第で強いのはもちろん分かってるけど
せっかくのロボゲーなんだから足のある機体で戦いたかった
それを選ばせてくれる良いゲームだ
宮崎さんが全く関わらないわけじゃないだろうが
セキロ・エルデン・AC6は平行開発で同じスタッフらしいから
期待はしちゃうよ、でも2023年とは言ってるけど
年末か一回延期して来年春とかかもなぁ…
アレにメールやNXにあったニュースがあれば最高だったんだが
モンハンWでは地雷大剣専で姫プばかりだった唐川が誇るゲームドヘタ永井博之ですら、
ブラボセキロデモンズエルデンをクリアしてるからな。セキロはDLCまで完全クリア
さらに下手な次男ですらダクソクリアしとったな
これが現実だよ
(ダクソ以降の)フロムゲーが難ゲーに感じるやつはこいつらより下手な異常者でしかない
いや昔のフロムゲーの方が全然楽だぞ
キングスフィールドやシャドウタワーはネットの攻略記事とかない時代だけど全然クリアできたしな
自分でやってもいないのに
YouTuberの動画見ただけで必死でネガキャンするアンチの鑑やんw
さすが任天堂信者
セキロのDLCって何ぞ?って思ったけど
無料アプデの特定のEDみると出る再戦・連戦かよ…
アレ、ボスのレベルが固定されるから難易度カンストの
ストーリー上で戦うより比べものにならないくらい弱いぞ
まぁ、心中シリーズは本編にない攻撃してくるけど
一回で倒せなかったの弦一郎だけだしw
ソウル系はプライド捨てれば誰でもクリアできる救済措置はあるけども
(デモンズは火防女に強化拒否ったらなんか好感もたれたんで最低限の癖が付いた)
自作機をつくれるのがたまらなく好きだけど
めんどくさい、わからんで放り投げる人めっちゃおるやろ
機動力か火力か→機動力か熱暴走か→プライマルか物理か→三属性←ここでギブったわ…
1対4・2対5みたいなので弾足りる?
コジマ一発で水没王子落とすので精いっぱいだわ…
ここまで自分じゃフロムゲー一切やってなさそうな臭い出せる奴も珍しいw
もうしばらく遊んでないから武装わすれたけど
多連装ロケット?の引きうちで天敵ルートクリアてきたよ(´・ω・`)そりゃ普通のライフルとかも使うけど
1機づつ ずだだだだだって撃ってばしゅばしゅやってたらクリアできた。
レベル上げる過程でどうしても長時間プレイになるから、
操作も洗練されていって上手くなるし
いや…クリアは良いんだけどSランクはどうなのかな、と
なんか動画では重量型でけっこう楽にSラン獲ってるのは観た事あるけど
直線軽量番長に拘ってたから少佐を除いて確固撃破したあと
ある程度近づけば一番の脅威のレールガンを撃たなくなって
プライマルアーマーで完封できるハンドマシンガン?しか使わないから
べったりとへばりついてやっとSだった…
多連装はアマジーグくらいにしか使わなかったなぁ…(後にオブライエンが控えてたから)
NからVDまでは宣伝のために入れた新しい要素がいろんな難易度あげたり
アセンゲーなのにアセン要素ぶっ壊したけどそのPはもうレフトアライブしたから…
「自由度という概念をユーザーに与えることで、今まで通りの難易度をより多くのユーザーに親しんでもらう
というのが初期段階からのコンセプトでした。それがうまくいったかどうかという確信はまだ持ててないんですけど」
つってるしな…ttps://jp.ign.com/armored-core-6/64541/interview/armored-core-vi
自由なのとプレイヤー側のロールプレイが陳腐なのは別だと思うんだけどね
一種のカウンターカルチャー的なの創る気なんかな?
難しいという評判の割には大して死ななかったし一度も詰まらなかった
実は開発側もゲームデザイン的にそこまで高難度だと思ってないんじゃないか?
導きにひたすら従ってるだけなら大した難易度じゃないよね
導きから逸れたり押し付けられた祝福を拒否ったりすると歯ごたえが出て来る印象
世界を自由にまわれば黄金律が絶対の律じゃないってわかるし
茨の道を進むも舗装された道を行くも自由って感じ
エルデンではアプデで戦技とかがナーフナーフ言われてうんざりしたから
最初からお守りなしで行こうって決めたんじゃね?
攻略見ないでそれ言えるなら凄いよ
戦技無しバッタ二刀も無しで大して死なないプレイを動画で上げてくれ
個人的にはシリーズ続けられる範囲で趣味に走って欲しい
俺は177じゃないけど普通は戦技使うし、新しい戦技を入手したら確認もする。自分の手持ちカードで勝てる技に流れて使っていく事は攻略みてなくても至極当然。普通がその縛りプレイ前提なのはおかしい。
だからこそ巷で戦技ゲーと言われてるのは否めないが
wikiみないと何も決められないみたいな人には辛いはず
おなじく横。まぁ、強い言われてる戦技付いてる武器は
高レベル高ステータス要求してたりで、マッチングしなくなる
またはマッチングしても戦技ぶっぱになるからハナから使ってねーなw
それこそエルデンのコンセプトの「自由」を体現した攻略用の救済措置で
マルチで使ったら負けだと思ってる
4系もN系も、ラストレイブンとか普通に簡単に遊べて面白いのに
難しいのがACの伝統とか思ってない? クソなのはV系だけだぞ
操作を無意味に複雑にしたかったら、公式でAC専用フットペダルとか出して、それでやれ