|
|
【画像】有名スタイリスト「5年前の服はただちに捨ててください」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:24:08.00 ID:BcKHSacf0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:24:56.07 ID:Au2Xnpfr0
着る服1着もなくなるやん
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:25:14.35 ID:BcKHSacf0
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:25:29.83 ID:U6XCr3Jq0
服に流行なんてない
ダサいのはダサい
ダサいのはダサい
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:26:48.35 ID:NcYlZsnXM
>>6
サイズ感が違うんだよ
サイズ感が違うんだよ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:25:47.22 ID:fa4pWEcA0
こいつクソダサくて好き
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:26:23.01 ID:fZrBtt/cr
5年で流行りは変わるよね
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:26:32.23 ID:QhVSeCAf0
実際3年以上着てない服全部捨てたけど後悔してないわ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:27:27.58 ID:BcKHSacf0
>>10
3年以上着てない服というより3年前に買った服だぞ
3年以上着てない服というより3年前に買った服だぞ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:27:35.30 ID:7tUazUy00
新鮮さは草
魚かよ
魚かよ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:27:50.11 ID:b3rUbdQQ0
やからみんなノースフェイスのダウンきるんやな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:28:02.50 ID:FYjsBhp10
5~10年前のローライズボトムスは確かに捨てたほうがええわ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:28:26.38 ID:JYDbAMmir
街中でスキニーとか減ったよなほんま
36: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:31:18.95 ID:FYjsBhp10
>>19
黒だとまだ使いどころあるけど、青ジーンズのスキニーはどうしようもない感ある
黒だとまだ使いどころあるけど、青ジーンズのスキニーはどうしようもない感ある
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:28:34.59 ID:zrcU+u0Ha
だからそんな新鮮な頭してんのか
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:28:44.48 ID:lrVUuNAbd
こいつにとってプレ値ついてる3年以上前の服は全部ゴミなんけ?
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:30:33.29 ID:BcKHSacf0
>>22
物珍しい骨董品みたいなもんや
物珍しい骨董品みたいなもんや
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:28:46.39 ID:QC6udqol0
20年間同じコート着てるで
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:29:03.46 ID:ifgJm+UoM
割と真理だろ
傷むのはどんな服でも等しく同じだし
傷むのはどんな服でも等しく同じだし
28: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:30:26.43 ID:kSolbnAa0
若造はクロスキニーだらけやったけどアレ捨てたんか
61: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:35:10.64 ID:m88PHoVPp
>>28
一周まわって個性が出たパターンね
一周まわって個性が出たパターンね
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:30:31.63 ID:SNgKloLid
5年前のコートまた流行ってて草
捨てなくて正解
捨てなくて正解
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:32:07.02 ID:27IEECCYr
服飾業界のステマやろ
42: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:32:15.86 ID:0XDUCkEq0
>>1
こいつの髪型、ファッション、顔、発言が時代からズレてるの草
こいつの髪型、ファッション、顔、発言が時代からズレてるの草
58: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:34:40.28 ID:BcKHSacf0
70: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:36:37.91 ID:qAh9I4E5d
74: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:37:47.32 ID:DuTurLFz0
>>70
地下格闘技場以外じゃ誰にも似合わん
地下格闘技場以外じゃ誰にも似合わん
94: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:39:51.59 ID:eAVgCNgj0
>>74
板垣ズボンやん
板垣ズボンやん
71: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:37:10.80 ID:bJWJ5WIw0
ユニクロで買ったコートを15年くらい着てるわ
よく破れないもんだと毎年感心してる
よく破れないもんだと毎年感心してる
92: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:39:42.79 ID:sm6olcx40
>>71
初期のユニクロはほんと物持ちがいい
初期のユニクロはほんと物持ちがいい
104: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:41:12.03 ID:0XDUCkEq0
>>92
2007年のUNIQLOのジャンパーいまだにコンビニ着で着てる
2007年のUNIQLOのジャンパーいまだにコンビニ着で着てる
98: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:40:46.61 ID:BVpKv95r0
流行りで服買うな着たいものを着ろ
182: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:52:35.28 ID:zplbogEJ0
服はユニクロばかりだし1シーズン着たら捨てているわね
189: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:53:39.87 ID:czk/V0bM0
あなたの感想ですよね
190: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:53:42.98 ID:kiK0W7dQ0
平成の頃の映像とか見てると服装が今と違った味が感じでええよな
また流行ると思うわ
また流行ると思うわ
103: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:41:11.57 ID:xo1XCJToa
今日の気温は10度
から始まるヤツ好き
から始まるヤツ好き
110: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:42:13.82 ID:0XDUCkEq0
>>103
爆流行りしてるな
オシャレとしてではなくw
爆流行りしてるな
オシャレとしてではなくw
113: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:42:36.66 ID:YxQvHkUa0
素直に「服たくさん買って~😭」って言えよ
116: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:42:50.73 ID:EHkKquWT0
>>113
大山さんはミニマリストやぞ
大山さんはミニマリストやぞ
128: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 18:44:20.87 ID:E1oMqTgV0
流行りのもん買うからズレるんだろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
真っ昼間から糞スレ
真っ昼間から糞スレ
政治から逃亡したらウンコまとめになっちゃったw
流行なんかすぐに廃れるんだし自分の好きなもの着とけよ
君いっつもアニゲー民叩いていて気持ち悪いね
まあサイズとか変わってたらあれだが。
腐り切ったJapanese
10年ぐらい前のだケド。
流行り物しか売れないんじゃ商売なんて成立せんし
流行語れる恰好じゃないだろ
ワイの冬用コートなんて20年前に死んだ親父から借りパクしたやつやで。
ジャストサイズのジーンズとかいつまでも古く感じないと思う
別に最近の若者はジーンズはかないのかもしれないけどブームって一巡するだろうし
どいつもこいつもその手はなんなんだッッッ!!! 意味あるのかッッッ!!!!????
スタイリストごときじゃ
感想教えてください
家電だって別に必要じゃなくても新機種出し続けんと商売にならんのだし
3年も着てりゃヨレヨレやん捨てて新しい服くらい買えよチー牛
3年も着てたらよれて着れなくなる
最先端すぎるんだ
お前達はオレの速度について来られるか?😤
5年前の服は流石にくたびれてそうだから着ないほうが良いと思うが
古着でも着る人によるでしょ。
ズレるかもしれんが
感覚がずれてるというか止まったままというか
いいかげん外出ろって
ダサいかどうかは別にして
この人自体流行に関係ない恰好はしてるなと思う
革ジャンなんてどの時代でも着るからこれが古くなる日は来ない
そもそも革ジャンも洗濯するのか?🤔
/___\
||´・ω・| | みんな~服なんて所詮飾りぺこよ!擦り切れるまで使う贅沢は敵ぺこ
/  ̄ ̄ ̄ 、ヽ
└二⊃ |∪
ヽ⊃ー/ノ
数年後に捨てなきゃ恥ずかしくなってるだけじゃねえかw
なんかうさんくさい
むしろセンスで合わせてるほうが時代の移り変わりに弱くない?
服もフリマやサブスク台頭でショップの意味失われつつあるし
スンゲーホモっぽい感じだし
雑誌や売る側が流行らせたいだけだろ
企画自体は相当前から何件か準備されててその中から選んでるし
車とバイクはまず値段が上がりすぎ
昔は150万くらいで普通車買えたのに今は軽がそれくらいするからね
美容師とスタイリストはオネエもどき多いな
今の流行りのファッションもサブカルかオカマみたいなの多いし
洗濯しても破れないし頑丈で素晴らしい
うるせえ奴等はお仲間だからスルーされるんすかね
流行作る側になれない時点で価値なし
軽や中古車で沼に沈めるのやめて新車をバカ高で売りつけた上に長期間乗れないようにしたんだから人は育たないし流行らんわな
他の成功してるモノって大体はオプションパーツとかで儲けてるからな
5年程度で時代遅れやダサいと小馬鹿にするようではただの飽き性になるな
機械系とかと違って何一つ進化しなくてもものが売れる楽な業界だよな
ボクちゃん顔なのにワイルド感出そうとして違和感しかない
陰キャ中学生が修学旅行先でイキってグラサンかけてるくらい痛い
まあ家電とか自動車関連の人らは型遅れだから捨てろとか言わんし、
廃品をアフリカに出して地元産業を壊滅させたりはせんからな
こんなん米津玄師専用装備じゃん
てか流行追い続けてるやつは無個性で量産アンドロイドみたいな見た目になるからね
ゲームだとすれば汎用NPCでしかないよ
特定のファッションが好きな専門人種みたいなのいなくなったのかもな
夏でも冬服着てるみたいなのは滅んだのか
単純に安価で質が低いもの、半端な流行ものは5年もしたらボロくなるしダサくもなるわ
あれダサい人をマシにするならまだしもオシャレな人まで普通に劣化させてイキっててどうしようもなかったな
アパレル業界が数年間の流行予め決めてる話聞いた時に流行に合わせて服買うという行為はオシャレじゃなくてダサいと思った。
今なら的確にだめな部分指摘されて自尊心死ぬからやろ
このちゃんねるのコンセプトがダサいおっさんが
普通に見られるようなファッションを紹介するちゃんねるだから問題ない
フォーマルな恰好の意味わかってなくて草
好きなもん着ればええねん
もっと前にセットしようよ
品質の面で言えば逆
アパレル品質は年々悪くなってるから
昔の服の方が品質良品が多い
好きなものあったら買って古いものを捨てればいいだけだし
2.捨てさせろ
8.流行遅れにさせろ
日用品から完全な使い捨ての消耗品になってるからな
サイズ感ですら流行廃りがあるのマジで草
ちょっと前まで肩幅が~とかうるさかったのにオーバーサイズであえて~とか逆張り始めたしクソだと思うわ
ジャケットより中のデニムシャツの丈感が合ってないのがダサさの原因だろ
マツコの番組で服を長持ちさせる方法やってたから実践し始めたところなのに止められるか
「流行りだから」で変なデザイン変な形の服買ってんだからその「流行り」が廃れた瞬間ただの「変な服」になるわけで
どうせ流行とかサイクルでまた同じようなのに戻ってくるからむしろ大切に取ってけばまた着れるんじゃね?
なんとかして買わせたいが前に出過ぎてる
それに乗っかってるだけの何のこだわりも見識もないミーハーのいう事なんて聞く価値あるのか?
人のお古ばかり着てる
流行りを気にして雑誌のモデルの真似してる様なのが最悪にイタいんだよ似合わなくて
第一、こいつ「何年前の」スタイリストだよ
もう業界からポイ捨てしなきゃダサ過ぎるんじゃねえの?
まあ流行ってるからって明らかに変なのを買うのもアレだけど
意見を言えなくなってきてるからなぁ~
古着がオシャレ()さんの間で大人気なのに数年で捨てるとか矛盾しすぎや
流行り気にしている奴が聞いてんだろうし価値あるんじゃね
むしろファッションに関しては独自の拘りがある奴の方が、他の人にとっては価値が低くなりがちだと思う
物持ちええんやな
古着の大半はデッドストックや数回着用しただけの状態の良いものだからな
ボロでも売り物になるのは元々希少価値が高いものだけ
運営が仕込んだ優越狙ってガチャ回すソシャゲユーザとなんら変わらんってことやもんな
これニッカズボンやん何十年も前からとび職が履いとるぞ
アパレル側が提案する服が全て流行するわけじゃない
むしろ大半は流行らず終わる
ジャンプの新連載みたいなものだよ
みんな新しい流行を作ろうと提案して
その中の本当に多くの人の琴線に触れた服だけが流行する
っていうか流行を追うヤツって一番ダサいだろ
そいつ自信で選択してる訳でもなく流行ってるから周りが着てるからのバリューに流されるってどんだけ浅いのよ
だから数年で捨てるしかないような服をすすめるこの人にも問題がってことでは
希少価値が高くなる服をすすめればいい
それは流行色だけだな
ワイドパンツやハイテクスニーカーみたいなアイテムの流行は自然発生
男の場合普通そんな流行りなんてどうでもいいからクタクタになったり色褪せなきゃわざわざ新しいのいらんよ
シルエットと顔つきがまともなら普通の服着てればどうにでもなる
そうでないなら金の無駄だからマジでやめとけ
服は気に入ったものを着倒した方が結局よくなる
女はいっそ、男物の丈夫でサイズの合うかっこいいものを一着は持ってみるといいよ
オシャレに興味ないなら何でもええやろ
今はファッション誌とかが勝手に決めて右へ倣えしてくださいと号令するだけになったつうのを聞いたことがある
自然発生的なファッションからあまりにビジネス主体になり過ぎたって話
一般人が求めてる「長持ち」は30年くらいのことなんだわ
そしてそんなものはあり得ない
正直流行を追うのがダサいって言っている奴の方がダサいパターン多いから
カリスマ性がある場合だとコイツカッコイイってなるけど、大抵はパッとしない凡人が流行を貶しているだけだし
ふわふわした考えでよくわからん服買うくらいなら好きな服着たほうが万倍マシ
子供の頃はお母さんが買ってきた服をそのまま着ていて
結婚した後は奥さんが買ってきた服をそのまま着てそう
現在流行ってる物ではなくて
業界が今後流行らせたいと思う物だからな
騙されるなよ
どの服にこれから希少価値が出るかなんて誰にも予測出来ん
ニッカポッカで草
九十九神なんて言葉があるくらいやし、日本人全否定やな
夏は通気性、冬は防寒性が良くて洗濯しやすけりゃなんでもええ
自分の価値観に自信を持て
そしてこれが糞コメ
バイク乗りのオッサンだが
レザージャケットやパンツだったら手入れちゃんとしていたら30年は余裕でもつよ
傷がついたらメーカーに相談して手直ししてもらったりはしているが
それはそれで自分専用のカスタマイズになっていくのが楽しくて悪くない
良いメーカーは安メーカーの倍以上の価格だが、使っている皮革の種類や処理で耐久性が何倍も違う(実体験)から長く使い込みたい人には多少高価でも納得のいくものを選ぶのを薦める
服のモデルとか宣伝して金もらってるんだからスポンサーからすれば"長持ち"とか禁句だわ
こんな風に関係ない一般人に押し付けるような事言われても眉唾眉唾
そりゃ多様性の権化とも言えるファッションで
自分の好みや思考のみで他の人にケチ付けてりゃ批判され返すだろ
いいよなあファッション業界様はよお、いくらでも相手をDisっても叩かれずのうのうと暮らしていけるんだからよお!
おっ、流行を必死に追ってる奴発見~
お前みたいのっていつも他人の価値でしか動けなくてすげー分かりやすいから笑わせてもらってる
つまりファッションの自称流行はただの宣伝って事だろ
実際は流行ってなくても流行りですって言ってるだけ
自分に何の価値も無いですって公言してるだけ
デニムは真っ白のボロボロになるし
商売はしやすいだろうけども
流行がーとかっていう奴の方が他人の価値でしか批判出来てないやん
ぶっちゃけ流行を追うって言っても大半の奴は自分の感性に合わないものは取り入れないんだから
流行を一括りに批判している奴の方が、実は他人依存の評価を下しているだけなんだよ
そしてそういう奴の大半はただの凡人で、マジでパッとしていない
捨てた服どこに行くんですか?w
???w
流行を追うのが他人依存の評価をしてないっていうのなら、流行の服なんか着ないで自分で流行作れるんじゃないの?
てか希少価値が高くなるものを買いましょう投資だから、ファッションとはまた違った話になると思う
資源ゴミに出せば再利用されるじゃん
バカなの?
捨てましょう
流行を追う奴も他人依存はしている、でもそれでも自分の感性に合わないものは着ない
ぶっちゃけ体型とかの問題とかもあるから、何でもかんでも取り入れられるわけじゃねーのよ
でも流行を一括りに批判する奴は、自分の感性も何もない、ただ流行を批判しているだけ
そんな奴完全に他人依存でしか物事を判断できてねーのよ
流行は大衆の感性の集合知のようなものだから
これが良いと提案は出来ても実際に大衆に認められ流行になるかは誰にも分からない
粗悪品やろ
一年持たずにジーパンの膝パックリ裂けたしヒートテックもワークマンが上
マスゴミに騙されてんなよバカ
その流行を選択しない層は結果論で結局のところそいつらも流行に追従してる訳で、自分に合う流行が出てきたら周りと同じようなアイコンに飛びつくだろ
それを「自分の感性で選んだ!」とか言われてもダサイだけよ
だから流行を批判している奴も批判と言う形で流行に追従してんだって、それに気が付け
流行ったものの中にはお前に似合うファッションもあったはずだし、お前が好きなデザインも色もあったはずだし
それなのに自分の事棚に上げてしかも凡人だからだせーよって話
元々の好みが最近流行になったらそれは追随だとかむちゃくちゃな屁理屈じゃろ
クソでか肩パッドスーツが流行するような時期があったからなぁ
未来からみればお笑い状態なのでもその瞬間は流行ったりするんだから追う必要ないやろ
今流行ってる女の前髪ぺったぺたの薄々ヘアーも未来では確実に画像貼られて笑われてるやろ
この格好でよくファッションのアドバイスできるな。
まあ、これが格好いいと思う人は参考にすればいいのでは。
坊主にして口ひげなくしたほうがいい
いや、マッマの買ってくるのって糞ださロゴ入りで着れるもんじゃないだろ
なんで世のお母さんは息子に変なロゴが付いた服を買ってくるんだろう
スーツなんて秋冬と春夏で各5着ローテなら年に着るのせいぜい5回だぞ
マトモなものなら30年くらい平気で持つやろ
批判という形で追従wwwあっ、ハイw
そういうメンタルなんスね、流行をカッコイイって思える人達って
でもさ、流行の色とか、3年以上前に業界のお偉いさんが会議で決めてんるだぜ
陰謀論かじゃなくて、その様子とかもメディアに取材させてるし、隠す気も無いんだよ
もともとは百年使うと妖怪になるから、99年には捨てましょうという話
色だけな。
その色も最近はパリコレとか海外のハイブランドの真似するとこが多いけど
お前らが好き好んでるファストファッションなんか経年劣化早いし流行りも取り入れてるしそんなもんずっと着ようってのはイカれてるぞ。
二十代に買ったダンヒルとフェンディのスーツ20年着てる
SDGsだろぉ!?
ワーク系やヨーロッパ古着系は流行り廃りが無くていつの時代もセンス良く見られるから楽だぞ
流行になったから嫌いって
お前が一番流行に振り回されてるじゃん
好きな服なら流行だろうが流行じゃなかろうが着ろよ
俺は未だにウォレットチェーン好きだから付けてる
ジャケットやコート、パンツは流行考えずにスタンダードなもの選んで手入れしたら10年は着れるな
シャツ類は流石に5年が生地の限界
四十路でアニゲー見てるのがやべえだろオッサンw
こんなとこアラサーになったら見たらあかんで
あれはバイク乗っても財布落とさないようにする為の実用的な目的があるし
「売る側の都合による流行」ってビジネスモデルが既に限界なんだよ
なにかもっと新しい方法を考えないと、このご時世では「物を大切にしないのか」と反発が強まるだけだろうな
趣味での着用はともかく実用性重視するような生き方しとるんか?
安物服を5年以上着てたらヨレヨレのボロボロになってそりゃ清潔感無いもの
ソシャゲガチャ狂いを笑えんレベルや
衣類は資源ごみとしてリサイクルする仕組みが既に確立されている
そんなことも知らんとは無知だな
お前らもそういうふうにならないようにな。
まあまあ普通な方
黙ってろ
iPhone6使い続けてるようなもんやろ
奇抜なファッションができるのは若いうちだから
好きなだけ流行ファッションを楽しめばいいよね
そんなもん一目見れば分かる原因やろ
今まで分かってなかったのなら別の理由やろ
ただトレンド真似るだけじゃスタイリストは生き抜けん
だがトレンドを無視したスタイリストも生き抜けん
自分のスタイルを確立した上でトレンドを取り込む柔軟さを持つのが大事
これはスタイリストに限らず、何事にも共通する基本やで
スーツはもう少しもつが、それでも生地が痛むし体型も変わるから5年程度で買い替えるよ
後回しになるからしゃーない
安物服しか買わないなら3〜5年で買い替えるのが当たり前だと思ってた
それを早過ぎるとか言う奴が湧いててびっくりしたわ
自分のスタイルをみつけて貫くのが大人のファッション
登山でもゴルフでも盆栽でもいいから、自分が全く興味を持てない趣味ジャンルを思い浮かべて
そして、それをやらないと人間扱いされず、それに金を使わされるために貯金が減ったり欲しい物を諦めないといけないって状況を考えて
興味のない人間にとってのファッションなんて、そういうもん
餌になりたくなくてボロを着てゴミになるとは
ファッションなんてそんな金かかるものじゃ無いだろ
流行服も毎シーズン買うわけじゃ無く3〜5年おきに買い替える程度なら大した出費にならん
それで他のものに金が使えないってどんだけ貧困層なんだよ
おっさん肩幅狭くて頭でかく見えるから服より体鍛えたほうがええで
ただ流行りものやシルエットが流行りに影響されてるものはどうしてもださくなるね
少なく見積もって五年は前やったわ
成人してから体形全く変わっとらんから穴でも開かん限り
ずっと同じもの着とる
ttps://youtu.be/R-_9B1w3jwE
※258
ガーシーってアパレルやっていたから若いよね
くそダセェもん
あんなの脚が短いかスタイル悪いガリの逃げファッションじゃん
好きなように着た結果クソダサい格好だと叩くじゃん
結局好きなようにきろとかいうのはその場で気持ちいいこと言いたいだけの言葉なんだよな
何で周りが認めて褒めてくれる前提なんだよw
甘ったれすぎだぞ
たいした出費じゃ無かろうと、その出費が0円が望ましいと思っているなら出したくないってなるだろ
ようは、それをしないと周りからの扱いが悪くなるから仕方なく金をドブに捨てるって感覚
ファッションがどうこうと解説したり煽ったりする人間は、その扱いの悪くなり度を多くしたり、ドブに捨てる金額を多くしたりしかねない存在に思えるんで、非ファッションの民からはイラッとされる
そもそも前提からしてずれてて
そういう貧困層が普通にそれなりの割合でいる社会で世の中にもはやなってるんだと思うよ
あれは服マニアの為に提案された流行だから一般人が手を出す必要は無い
一般人が地元で着ても違和感無い流行服は他にも沢山出てるぞ
緩めにテーパードがかかったパンツも今の流行りや
ああ、メンタルのキャパが少な過ぎて他人に意識使うのが困難なタイプなのね
生き辛いだろうね。頑張って。
そのレベルの貧困層は可哀想だがどうしようも無いね
稼げる人は稼げる世の中だから知らんわ
だから流行にのりましょうね~ ついでに流行にのってない人を変な目で見ましょうね~
っていう商売だからな
結果の保証がないと拗ねるタイプやん
皆が良いと思ったものじゃなく流行りだと主張されたものが「流行」として扱われる
見た目はシンプルだけど質の高さが分かるようなブランドものを着てる
半端に流行りに乗って買い替えていくと金かかるしコスト抑えるには安っぽい服を着るしかなくなる
つーか東京都内でも流行りのファッションを意識してるのは精々20代までじゃない?
流行に敏感な30代のオッサンの方が逆に痛いわ
それは違う
各スタイリストや各ブランドが提案する流行服の大半は流行らない
ルイヴィトンみたいなハイブランドだって売れないハズレの服は毎シーズン沢山出る
流行を決めるのはあくまで消費者達の総意
自分の価値観を持ってないってだけでしょ
さっさと死なんかね
パンツは生地が強いものを選ぶから10年は履くし
ジャケットも数年に一度だな
買う時に流行の中で気に入ったものがあればそれを買うけど
流行服に気にいるのが無ければ渋谷から中目黒辺りの個人店を探し歩いて買う
流行関係無くデザイナーが好きな服をリリースして根強いファンを掴んでるブランドや店も結構多いよね。
本当に確固たる知識と美意識を持って言ってるならカッコいいな
お前の好きな服はなんだい?
何でお前なんかのルールに従わないといけないんだ?
最新技術を使った服や靴はやはり着てて快適さが違う
毎シーズン流行り物で全身固めてる奴はダサいね
とくに成金ファッションは高けりゃ良いって価値観で色や形への美学が無いから一番ダサい
好きなデザインや色がはっきり定まっていて、そこに少し流行を足して気分変えるくらいがちょうど良い
折り返し柄入りのパンツとか
10年後はタイトなスウェットパンツをチー牛が履くようになる。
他人の作った流行でいちいち資源を無駄にするなカス
ってかこの人のチャンネル見てきたけど、おっさん向けのファションチャンネルじゃん
そりゃあオッサンが若い頃に着てた服着ても似合わねえし、捨てるのが正解だろ
オタク連中が一番右へならえの服装してるやん
おっさんは昔のファッションの知識しか無い上に嫁さんに小遣い制限されてる人が多いから
こういうリーズナブルなお洒落を教えてくれるファッションYouTuberは便利なんよな
高校~大学生の間は流行に乗る為にも買わないとダメな感じあるけど
社会人になったら無難な服を長く着まわすようになる
私服も着る機会が減るから痛みづらいし
ただ痛みづらいと言って痛んでるのを意識せずボロ服を着る事が無いように注意は必要
どうみたって合ってない服や着たくないのに無理して着てもしゃーないし
おじさんが子供の頃ヤンキーの間で流行ったボンタンかな?
王様の仕立て屋で業界がジーンズ売り出そうとしたら
スギちゃんが人気出たためその企画がポシャッたというネタがあったな
資源の無駄であるこれに対しては鈍感なのわけわからんわ
5年前の服とか勿体なさ過ぎだろ
まあそら傷んだりしたら買い替えるけど露骨過ぎるわ
何捨てようが同じようなのしか残らんぞ
着たきり?
靴下も下着やぞ
5年以上前のエロ同人はズレている可能性が高い
3年以上前の同人、ネタ擦りを繰り返して飽きられているジャンルが多い
爽快感・新鮮さが喪われる
当時はロリ系NTR系が流行ってた
家元ブームのおかげで年増NTRジャンルが増えたが、そのカウンターでメスガキが来ている
これが去年までの流れ
家元はブームではなく一ジャンルとして確立されたが、巨乳や改造、黒人チ〇ポなどとの親和性が高く、それまで不人気ジャンル作家だった連中がこぞって描いたためよりニッチな趣味になった
そうじゃないなら別に薄汚いようなヨレヨレのもの着ようが勝手だけど。
オッサン向けの流行服は若者向けの流行服よりもスタンダードな服ばっかだぞ
若者向けの服ほど極端な変化は無くて、定番アイテムの中から商品化してる感じ
定番アイテムもワークからミリタリー、アウトドアなど星の数ほどあるからバリエーションも豊富
5年前の服なんかセールで売って残りは破棄してるに決まってるじゃん
デニムのインナーに革ジャンとかクソダサいんですが。
ボロくなったから捨てるか着ないから捨てるかで5年の目途はそんなに的外れじゃない
訳:全部打ち返してやるからどんとこい
お前が誰なんだ?無名のニート
服に一生着れる物はないってことなんだよね。
素材がいい服ほどダメになりやすいし。
服に興味のない人たちが求める質の良い物って丈夫で長持ちするものなんだろうな。
礼服とかここ数年使ってないけど捨てたら困るやろ?
まあ間違ったことは言って無いと思うがな
5年以上毎シーズン着てももつ服ってレザーかデニムくらいしか無いやろ
服に興味が無い人が買う服ってその辺のユニクロやイオンで売ってるような安物だから耐久性も無い
本人はまだ着れると思っていても確実にヨレたり破れほつれがいっぱいだと思う
エネルギー関係や産業関係とかの環境問題ならまだ仕方ないかもしれんがたかが数年も持たない流行とかくっそしょうもない理由で環境負荷かかるとか一番『ださい』と思う
キョロ充というか「俺ってかっこいいごっこ」の構ってちゃんにかかるコストが高い。自己満にとどめておけよ
丈夫で長持ち、季節の寒暖差に合わせやすい、スマホや財布や今だとマスク類の入るポケット(サイズが人によるが)の数、動きを阻害しない(長スカートで階段を降りる時に後ろズルズル引きずるようなのもNG)、自身の体格に合うか
とかが服に興味がない人の視点。どこそこのブランドのアウターに合うとかそれらに合わせたときの全体のシルエットだとかは二の次三の次
すまんな30年同じ服着てるわ
昔の服は生地も縫製もしっかりしてて長持ちするんや
今の服は生地が薄くて安っぽいし、デザインはピチピチしてて肩周りが窮屈で好かん
昔の服は余裕ある裁断しとるから着てて疲れないし
30年前に買った数十万のブランドコートも健在やし、60年代~70年代リーバイスの数十万ヴィンテージも丈夫やし、数万円のブランドパーカーは流石に袖のゴムが若干緩んできたけど、25年前に買ったユニクロ3900円の春秋用防水ロングコートですら縫い糸のほつれもなく現役バリバリやで
ダイエットした前澤
それでもサイズ感とかで時代感じるけど
今は何でもかんでもオーバーサイズ気味だし
スキニーとかはマジでおっさんしか履かなくなった
日本人がジャケットやトレンチコートが似合わないのは西洋人の様な肩幅と筋肉と身長が足りてないからや
俺には関係ないスレだった
似合うかどうかってのが時代に左右されるんですけど
今おっさんになった自分が着ても似合うかは別。
「おい、見ろよ。あんなオッサンが若者ぶった格好してるぞwださw」って話になりうるからな
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
私たちがV業界でどれだけ●●か‥修羅の道を・【切り抜き】
こういう馬鹿って「リサイクルに必要なエネルギー」はまるっと無視してそう
ぴっちりでもでもなくダボダボでもなく
ちょいゆるめくらいのシンプル服ならずっと着ていける