|
|
【悲報】東リべ最終巻、発売されるもやはり酷評の嵐! 単行本派が阿鼻叫喚
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:35:15.30 ID:+duZ5oLE9

1月17日、超絶人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の最終31巻がついに発売された。
一足早く物語の結末を見届けていた『週刊少年マガジン』本誌派と同じく、最終話を読んだ単行本派からも阿鼻叫喚の声が上がっている。
最終回に思うことは皆同じ?
完結を迎えた当時は本誌派から酷評する声が上がっていたが、今回ようやく最終回に目を通した単行本派も同じような感想を抱いたようで、
《今まで私たちが見てきた彼らの人生ってなんだったの…》
《伏線になるような人間関係や因果は何もなく、オカルトが原因というガッカリなオチ。この終わり方ならもっと早くに完結しておくべきでしたね》
《あの数ページで過去を塗り替えたって、無理やり感出まくり…。今までの30巻なかったことになってるやん》
《いま現在アニメでやってるところすら、なかったことにされてるしお金の無駄。買わんほうがいい》
など不満が飛び交っている。
「1月7日からアニメ『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』(テレビ東京ほか)の放送がスタートしていますが、原作最終回への酷評が影響しているのか、今までの人気が嘘だったかのように、まるで話題になっていません。
その原因は、国内主要動画ストリーミングサービス『Amazon Prime Video』『Netflix』などで配信されていないことや、アニメの作画などが考えられます。
そもそも見ている人が少ないので、ネット上に批判の声すらあまり上がっていない状態。最終巻が発売された今、もう『東京リベンジャーズ』の人気が爆発することはなさそうです」(同・ライター)
原作に対する酷評が、実写映画に響かなければいいのだが…。
https://myjitsu.jp/archives/404664
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:35:58.50 ID:NV7NRF8L0
不評ばっかいってると、続編でるぞw
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:36:49.92 ID:JZV3j/w70
島本和彦理論なら正解
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:37:52.17 ID:DiTU4OUP0
黒の衝動()
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:14.46 ID:xLoKQ3RL0
漏れなくゴミのタイムリープ作品なんかに近づくから…
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:15.81 ID:GJItrEfo0
進撃の巨人とどっこいどっこいか
152: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:31:53.82 ID:Yx9yt+Xn0
>>10
進撃は最終巻出るまでに何度も何度も読み返してたのにラスト読んでから一度も読み返していない
特に結末に不満があるわけでもないんだけどな
進撃は最終巻出るまでに何度も何度も読み返してたのにラスト読んでから一度も読み返していない
特に結末に不満があるわけでもないんだけどな
193: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:41:58.65 ID:VhPlchN50
>>152
物凄くわかるわ…
アニメで初期の方やってるのたまたま見るとやっぱこの辺りは面白いなーてなるんだけどね
最後が凄く雑
物凄くわかるわ…
アニメで初期の方やってるのたまたま見るとやっぱこの辺りは面白いなーてなるんだけどね
最後が凄く雑
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:38:37.97 ID:oV9mZhbH0
代紋TAKE2より酷いんか?
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:49:40.50 ID:d16SwEc70
>>14
別ベクトルで酷いな
別ベクトルで酷いな
525: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 01:39:13.05 ID:8+3pmCkd0
>>14
代紋はゲームオチと見せておいて、その続きなかったっけ?もう一回過去行って皆生きてて嬉し泣きするみたいな。夢かな?ゲームオチで終わりだっけ?
代紋はゲームオチと見せておいて、その続きなかったっけ?もう一回過去行って皆生きてて嬉し泣きするみたいな。夢かな?ゲームオチで終わりだっけ?
527: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 01:43:30.95 ID:9kVLsV7c0
>>525
ゲームオチだけど、リセットされたので最初に戻ってこれからTAKE3だエンド
結局ゲームの中ではあるんだけど救いがある良い終わり方だと思う
ゲームオチだけど、リセットされたので最初に戻ってこれからTAKE3だエンド
結局ゲームの中ではあるんだけど救いがある良い終わり方だと思う
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:39:26.52 ID:zbcJnwsG0
あーぁ
俺も同じようなこと思ったけど
なかなか人気漫画でみなが納得がいく〆方って難しいんだろうなって思った
俺も同じようなこと思ったけど
なかなか人気漫画でみなが納得がいく〆方って難しいんだろうなって思った
66: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:57:54.19 ID:XfoHCCBd0
途中で結論変えたよな。
素直にあの副官みたいなのが犯人で、最後はタイムリープ絡めた知能対決で良かったのに。
編集者に唆されたのか金に目が眩んだのか…。
素直にあの副官みたいなのが犯人で、最後はタイムリープ絡めた知能対決で良かったのに。
編集者に唆されたのか金に目が眩んだのか…。
254: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:59:11.29 ID:pmnyhod50
>>66
多分そこで終わるはずだったのが
編集部に泣き落としかなんかされて無理やり引き伸ばしたんだろうな
結果的にすごくまとまりが悪くなった
まあ金は稼げたからいいんじゃないの?
多分そこで終わるはずだったのが
編集部に泣き落としかなんかされて無理やり引き伸ばしたんだろうな
結果的にすごくまとまりが悪くなった
まあ金は稼げたからいいんじゃないの?
90: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:05:04.65 ID:9kSVatwI0
ネタバレ
最後の対決でマイキーに日本刀で殺されたらなぜか小 学生に戻って
マイキーの家に行ったらマイキーも記憶残ったまま小 学生に戻ってて
良かった~ってなって小 学生から友達になって幸せな暴走族作って全国制覇?して
よし伝説作ったぞ解散だ~ってなって数年後みんなそれぞれ仕事で成功してハッピーエンドみたいなのを1話で終わらせた

最後の対決でマイキーに日本刀で殺されたらなぜか小 学生に戻って
マイキーの家に行ったらマイキーも記憶残ったまま小 学生に戻ってて
良かった~ってなって小 学生から友達になって幸せな暴走族作って全国制覇?して
よし伝説作ったぞ解散だ~ってなって数年後みんなそれぞれ仕事で成功してハッピーエンドみたいなのを1話で終わらせた

127: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:19:22.51 ID:1MjeYcNA0
>>90
まじか!
ありがとう
まじか!
ありがとう
93: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:05:55.64 ID:xS1kH5Lt0
ガンダムで例えてくれ
180: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:37:56.95 ID:CYIQPwmA0
>>93
死んだと思われてたアムロが
ユニコーンとバンシイの戦闘に乱入。
いつもの精神世界を展開、リディが正気に戻る。
マリーダ死亡ルート回避。
フロンタルもアムロが楽々単独撃破。
誰も死なずにハッピーエンド。
最後にアストナージも生き返る。
死んだと思われてたアムロが
ユニコーンとバンシイの戦闘に乱入。
いつもの精神世界を展開、リディが正気に戻る。
マリーダ死亡ルート回避。
フロンタルもアムロが楽々単独撃破。
誰も死なずにハッピーエンド。
最後にアストナージも生き返る。
294: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:20:18.17 ID:IKlGsc/q0
結局タイムリープしてるのはキサキじゃなくてだれだったの
キサキは知ってる風だったけど
キサキは知ってる風だったけど
334: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:38:16.41 ID:u8IQLchd0
>>294
読んでないの? マイキーの兄の真一郎だよ
読んでないの? マイキーの兄の真一郎だよ
344: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:45:16.11 ID:IKlGsc/q0
>>334
ええ
意味わからん
随分昔に亡くなってる人じゃん
ええ
意味わからん
随分昔に亡くなってる人じゃん
352: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:52:11.61 ID:Lfl0BWzx0
>>344
マイキーはそもそも死ぬ運命にあったけど兄が救った
兄は元々人殺してタイムリーパーの力を得ていたので多分殺されたやつの呪いで死ぬ運命になった
それだけでなくマイキー自身にも黒い衝動として呪いがかかった
そしてマイキーはそれらを知っていた
マイキーはそもそも死ぬ運命にあったけど兄が救った
兄は元々人殺してタイムリーパーの力を得ていたので多分殺されたやつの呪いで死ぬ運命になった
それだけでなくマイキー自身にも黒い衝動として呪いがかかった
そしてマイキーはそれらを知っていた
301: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:24:43.03 ID:WtjVHiJF0
最後どうなるの?
309: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:26:48.22 ID:u2q7LmMA0
>>301
少年時代にタイムリープしてみんな幸せになる
少年時代にタイムリープしてみんな幸せになる
549: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 02:42:11.64 ID:rVitrk3R0
アイアムアヒーローばりの物語の畳み方だったな
552: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 02:48:22.44 ID:KHpBPt1J0
個人的には、なろう系ヤンキー漫画って評価だな
569: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 03:38:09.49 ID:z6fWx+Cx0
良かったよ。全然がっかり感なんかない!
571: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 03:40:37.29 ID:nQ9u5i3b0
過去に死んでたキャラまで復活するしな
601: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 05:29:46.19 ID:xUJ1umDA0
想像してたのとまったく違う物語でびっくりした
653: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 07:48:05.44 ID:zSSODa0L0
映像もキサキゴールでいいからな
外伝のようか続きは作るなよ
外伝のようか続きは作るなよ
654: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 07:49:09.85 ID:Uo/37UQL0
何回か辞めどきあったよな
716: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 09:22:58.17 ID:fqZWo//V0
殴られるしか能のない主人公飽きた
拳で天下取れよ
拳で天下取れよ
719: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 09:26:41.30 ID:uwcx9lgX0
黒の衝動()
そして全員チンピラのまま成功者に
そして全員チンピラのまま成功者に
747: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 11:20:57.40 ID:7MYY19up0
で、結局ドラケンと妹って助かったのか?死んだまま?
756: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 11:38:57.50 ID:bncMoeHy0
>>747
過去が全部改変されたから誰も死んでないw
過去が全部改変されたから誰も死んでないw
304: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:25:12.52 ID:f78yKUZX0
マガジンはダイヤのAでも締めが下手と騒がれていたな
最近は売れ過ぎると着地失敗が増えてきたんか?
最近は売れ過ぎると着地失敗が増えてきたんか?
307: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:26:31.30 ID:IhZcqAK10
>>304
引き伸ばしがね…
引き伸ばしがね…
350: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:49:33.23 ID:+NHnzr1f0
ヤンキー+バックトゥーザフューチャーってアイデアはうまいこと考えたよね
351: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:49:49.46 ID:IzA1EjYl0
無邪気の楽園の方が
タイムリープ物として優秀
タイムリープ物として優秀
374: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 23:10:42.04 ID:W1mh10oH0
キャラ萌えに全振りしてる作品だから
ハッピーエンドなら別にええんちゃうん
ハッピーエンドなら別にええんちゃうん
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
轢かれたらそれで終わりやろ?そこにタイムリープできた理由があるんだよね?
事後もなにもなにもん
ハッピーエンドを迎えるのは主人公(とマイキー)だけで
その他大勢は元の世界で不幸のまま置き去りにされてる
もう一人は気が強いとかですか⁇💦
12話までは4倍速であらすじだけ頭に叩き込んでおけば良い
舎弟になったから兄貴の物は奪おうとは思わんぞ
タイムリープしたらアニゲー民も僕も若返ってて幼稚園児になってて大人の記憶は持ったままだ⁇💦
チーターのくせに変なプライド持ってんのな
これは人気再燃間違いなし
ネタ自体は昔からあるものでも納得のいく終わりをしっかり迎えてるからな
ゼロは微妙だったが
無印とACT2は終わり方自体はほぼ同じだしね
「来月末で最終回にして下さい」といってほとんど猶予を与えないのかな?
ジャンプは打ち切り3か月前に告知されるとぬ~べ~の作者も
マンキンの作者も言っていたので、間違いなく12話前には最終回宣告をされるのだが
マガジンって3~4話ぐらい前に終了宣告されてたりな
作者本当に描くの嫌になったんやろな
東万→強くて頼りになる仲間たちがリープ後の世界では呆気なく死んでる、いい奴はリープ後の世界ではだいたい悪人になってる
リゼロ→そもそも信じられる仲間とかいないし親しい人ですら疑いの目を向けてくる
なんかそういう能力をもったジジイがおったんや
これだけしか語られてないからこれ以上の情報は出てこない模様
実際はその真逆で絶賛されてるってことか
把握した
そっちの方がまだ綺麗にまとまる
身構えた上でそれ以下のものをお出しされたから叩かれてるのだろう
そもそもマガジン漫画のネット評って他紙のそれと比べて相当甘めだしな
このくらいの叩きで済んでるなら正直御の字だと思うぞ
ただダラダラ続いて駄作になるよりは遥かに良かった
物語の根幹になる能力が気分次第でルール変わりますとかクソ以外の何者でもねえよ
中盤から考察する価値すらない漫画って見切りを付けてた連中は間違ってなかったと心の底から思った
個人的にはゴールデンカムイは本当にいい終わり方だった
いやダラダラ続けてこの結果だったから叩かれてんだろ?
まいじつの記事信じてる馬鹿発見
まいじつが酷評されてるって記事出したってことはな
その逆
世間では
絶賛
されてるってことだゾ
未来の知識を利用して事が起きる前に動いて無理やりハッピーエンドはドラクエで散々批判されたのに同じことをやるってどうなんだろうな
締め方が雑なのは事実だから擁護のしようがない
理由はあるがまいじつに教える道理はない
そうだなまいじつは嘘つくわけないもんな(皮肉)
いややっぱ無理だわ
皮肉でもうまいじつ褒めるのは苦痛だわ
まいじつ信じてるお前ただの馬鹿だろ
最終回での事実を元に読み返すとさらにえげつない話だったとわかるのに
こいつら在日中国人か在日韓国人の子孫やろ
268: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 11:09:41.68 ID:MZwMdEH2H
Z世代「一重チビデブハゲはいくらでも馬鹿にしていい、家に和室があるやつは負け組、漫画やアニメは割れ当たり前、詐欺やレ○プはされる方が悪い、常に人の粗を探してる、自分が叩かれると発狂する」
こいつら氷河期超えたか?
279: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 11:10:20.72 ID:fpv0nvvsM
>>268
地獄みたいな世代だな
それでラスボスの位置に就かされた概念すら気が付いたら消えてたというグダグダっぷり
あれで不評にならないわけがないわ
つか物事の良し悪しの判断を自分でできない奴は小学生からコツコツやり直せ
まいじつを信じてるお前が小学生からやり直した方がいいぞ
まいじつが叩いてるものは世間では絶賛されて好評なものだけだからな
左様
それだけ世間では受け入れられてるもの
まいじつが逆張してるバカなだけで誰も酷評なんていしてないのが真実
これは結局目的果たせなかったのによくわからないまま全部なかったことになって
挙げ句都合のいい最高の思い出を作り直してそのまま終わるシンプルにゴミ作品
役割としては無惨を鬼にした医者と同じやね
左様て…
特徴的には見事に韓国人と中国人の生態に当てはまるんだよな
やっぱりそういう事なのか
タイムリープものは畳むの面倒になったら、「一番最初に戻って、ちゃんと友達になればオールオッケー」が一番簡単で誰でもできる解決法なんだろう
ゴーストライターかな?
100万部以上売れた漫画にケチ付けてるけどさぞ面白い名作漫画を生んでるんでしょうねまいじつさんは(笑)
序盤中盤に謎を引っ張るだけ引っ張って名作になる気配さえ出しときゃ、最後なんでどんだけクソだろうと漫画は売れる
漫画もアニメも実写も観た事ないからよく知らんのだけど
狂信的な信者ヲタちゃん達が阿鼻叫喚で無事死亡してる( )のを
ワイ氏高みの見物www
何故かタイムリープできるジジイがいた
マイキー生き返らせるためにその能力奪った
いらなくなったのでそこらへんにいたタケミッチにあげた
以上
なんだっけそれ
誤字かなんかあって発売一旦停止したんやっけ?
豪鬼かな?
>>152
まぁ進撃は「読者の考えるような展開は読者に対する裏切り」
ってイキってたからな…期待させといてアレだよ…
エルフェンリート原作みたいな最後期まで絶望だけど最初期まで伏線で
どんでん返しってのねーな。最近じゃ鬼滅くらい?
おさらばや
黒の衝動とか殺人衝動とか見てるだけじゃ何故流行ったのかわらねぇな、今日から俺はとかの方が面白いと思うが、あれは今の人にはうけないのか?
俺も、黒幕っぽいのが主人公信者とかいう
イミフな展開についてけなかったので、はなほじ状態w
そのタイムリープできた理由が何故かというあたりがダメだなあ
そりゃあそこを描こうとすると脱線するのは分かるけどさあ
これヤンキー漫画じゃ一番の発行部数なんだけど
BADBOYSやクローズと比べてどこが優れてるんだよって言いたくなる気持ちはあるわ
Z世代とか呼んでるの在庫よりのメディアだけでしょ
まともな日本人はそんなおかしな造語は使わないから
あれは何も畳んで無かっただろ
博多で元カノを刺したヤンキーも黒い衝動()だったんかな?
今日俺は割と最近ドラマ化して好評だったし今でもウケる話だと思うよ
ただ客層が微妙に違うんだよな
図星だったんだな
あっちもオタクに擦り寄りすぎなのとシモネタ多すぎてヤンキー漫画としては微妙だったが
まあ作者は大金掴んでハッピーエンドだろうけど、この終わり方は次回作を仮に連載してもファンもあんまり付いて行かないだろ
売れてる作品がなぜ売れてるのかわからないのは
買った人間がおかしいのではなく
あなた自身が異常者だからだと自覚しましょう
せめてもっと前に能力の経緯を明かしてたらまだよかったんだけど
最終話前でいきなりポンと出てすぐ次のシーンに行ったらそりゃ取ってつけたクソ設定としか思われないわ
東リベは歴史に残してもいいレベルでゴミやぞ
武道が真一郎と雰囲気似てるってのも、真一郎もリープ繰り返してた結果だとかそういうオチ期待してたのに、なんか1回戻っただけであっさり解決して、しかも何の因縁もないそのへんのガキにただ譲っただけとか、なんじゃそりゃってなったわ
Aおにまい、人間不信、ニーア、リベンジャー、サガ
Bとんでも飯
C転生王女
─良作の壁─
D暗黒兵士、あやかし
Eおとなり、スパイ教室、のんびり
G便利屋
Zサモナー、ろうきん
東リベのオチのひどさを見て進撃の評価を上方修正した外人とかいたなあ
未来視と書いてビジョンなのも能力もそれの表現の仕方も全く一緒だったのなんだったんあれw
もう1回タイムリープしたら全部上手くいったわ!終わり!って勢いで終わった
これだけよいしょしてもらってこれだけファンついとってしかも成功してたのにこういう投げ出し方するとか意味わからん
作者はK界隈の呪いかろくろ首の呪いに罹ったんや
この作者の漫画はカメレオンの時からそうだったけど変に風呂敷を広げずいつ終わっても形になるように描いてるからな
下ネタギャグの印象が強いけど結構手堅い話の作り方する作者だと思う
実際大好評でアニメ化とか言っても原作からして駄作が沢山あるから売れてる=面白いではない
普通の感性では面白いと思えないレベルのなろう作品だってある程度売れたりはするし
後は偶に絵だけで売れてるor買ってる層も居るけど全部理解出来るの?
じゃあお前らが叩いたかぐや様も名作だなw
タイムリープ!
まさにコリアンが好きそうな知能の低い展開で大変よろしいと思う
ヤンキー君やネギまやエデンとかも酷かったな
東京喰種とか4000万部ぐらい売れたけど今は誰も見向きもせず評価もされてないでしょ
それ
在庫汚染された広告代理店とSNS社会のコンボのせいで今や質と人気の相関関係は曖昧なものとなってるわ
何でもいいから話題を作った作品が売れる
あなたは日本中がおかしくなってて自分だけがまともだと思い込んでるようですがその逆です
あなただけがおかしくて日本はまともな人間ばかりなのですよ
一瞬で9個もbadがついてお前にはgoodがw草生えるわ
気に喰わん意見にバッド連打するアタマおこちゃまのお説教に価値なんかあると思うか?間抜けがよ
過去全改変でハッピーエンドは自分さえよければ感強すぎてもやっとするわ
投げだした伏線ってなんだ?
そんなにあったようには思わなかったんだが
何故か電車が動いたとかそう言う系のことか?
というかこの作品に限らず割とよくあるエンドよね
売れちゃったのが異常だっただけで
正確には
どんな名作も100回に1回はつまらない回がある
優れた作者はその1回を最後に持ってくる(意訳)
なんだけどな
本物のシャアが武道
途中で終わってたらタイムリープの事何もわからずに終わってるからな
落としどころとしてはこれしかないだろって結末なんだよね
途中でドラケンが撃たれるのは草だけど
じゃないとタケミチがあれだけ過去改変してるのにどの世界でも裏社会で出世できてる理由がないわ
ソードマスターヤマト感があったけど
擁護してる奴はあの最終回でOKっていう認識なのか
もう続き作りたくないならそうした方がいい
やり直しに話数をかけたくなかったんだろう
全部わかってやり直し編!なんてタイムリープ物で一番おいしいところだろうに勿体ないな
中途半端に話数かけるよりは1話で突き抜けて悪評でも話題になればヨシ!って判断だったのかもね
まるで自身が普通の人の代表みたいな語り口な時点でヤバいってなるな
返し自体がまるっきりコメントと関係なく意味不明だし
欲をかいたのがいたのか描くのを嫌がったのか
ただまぁ代紋もそうだが社会悪の反社を題材にする話で
大団円とかねーだろって思えるから
案外これが妥当な結末かもなぁとも思ってる
この前も池袋サンシャインで中年の反社が暴れたしな
まあ理解できないか
「君は周りのレベルが低いと思っているようだけどレベルが低いのは君の方だよ」
って教えてくれてるんだよ
ようこんな気持ち悪い髪型のキャラ産み出せるなと驚いたもんだわ
読んでたら好きになったけど
最後に今までの集大成というかカタルシスを感じさせる展開に持ってかなきゃいけないのに
その真逆みたいな事をしちゃうとモヤっとしたまま終わる形になるから評価に響くんだろうな
半分ギャグ漫画感覚で読んでたんじゃなかったの?自分はそう思ってたけど
何を期待してたの?本格SF漫画とでも思ってたのか?
湧いて出てきた都合のいい能力っしょ
知らんけど
タイムリープの説明付けたかったんやったらそこで真一郎のネタバラシも入れとけばいい
タケミチが信一郎に似てるってそういうことだったのかー伏線だったんだな、で皆納得したと思うよ
改変して終わらせた方がマシなのかもね
よかったよかった
ただ90のあらすじを見る限り読むことはないな
秀逸な青春や人間ドラマがある訳でも伏線の仕込みが見事でも無く
時間リープ物で新しい視点や斬新な設定を盛り込む作品でも無かった
不良ヤンキー漫画としても喧嘩描写はオマケレベルだし
終盤や最終回を待つまでも無くこんなもんだろって作品でしか無かったのに
今更酷評になるって不思議なんだが
まぁ大手出版社の編集者なんて高学歴なだけの無能が大半だからな。
今更何拒絶反応出してるん?
こんなの好きな奴は迷惑行為も平気でやってそう
Z(ainichi)世代かw
死んだアムロとシャアが ユニコーンとバンシイの戦闘に乱入。
アムロとキャスバルが子供の頃から再出発し
キャスバルがジオン・ズム・ダイクン生存ルートに導き
アムロとララァがキャスバルを補佐しながら平和に宇宙と地球を協調に導いた
それにしてもヤクザとかチンピラとか、好きだねえ日本のメス豚は
いや、過去に戻って全部リセットしてハッピーエンド自体は別にいいんだよ。
でも、それをどうやってハッピーにしたかの過程なしの1ページダイジェストでサブキャラの顔だけズラズラ出して全員生きてるよ不良の天下(?)とったよ!次のページで数年後主人公の結婚式だよめでたしめでたしは、は?となる訳よ。
そこのリセットする過程が見せ場なのに。
バック・トゥ・ザ・フューチャーで、デロリアンが過去へ旅立った後、次のシーンでいきなり、過去でなんやかんやあって主人公一家は金持ちになりました、END。ってされるようなもん。
あのキリン表紙の時絶対コラだろと思って店行ったら本当だったの
今思い出しても草
ダイジェストにしたって描き方が投げやりすぎ
あれも最後は殴り合いで終わったし黒の衝動wと大差ねーよ
もともとたけみっちは賢い過去改変なんてしてこなかったからな
いつもケンカしてるうちにいつの間にか解決
最後まで頭悪い不良漫画の伝統 ケンカで解決という王道不良漫画やった
マイキーの黒の衝動とか言うの解いて過去に戻った時点でもう後はもうエピローグみたいなものだからこの点に関しては問題ないやろ
他は問題だらけやが
黒い衝動を人類すべてに感染させようとしてくる。
しょうきに戻ったマイキーは竹みっちとタイムリーパーの力から
白い律動を発現させて全国のヤンキーに伝播させる。時間を超越した究極のパワーで親玉を倒し、
戦闘の余波で荒廃した世界をマイキーと改心した敵女幹部(美女)とで復興させていくことを誓う。
ついでに親玉も改心してて残ったパワーでドラケンと妹はふっかつした。
確かこんな最終章だったと思う。子供に戻ってやり直してなぜか完全攻略できた、ではないと思う
ついでにチェーンとケーラも生き返らせて
終盤つまんなくなってさらにつまらん終わり方で終わる
例えばタケミチがキサキと会ってたけど忘れてたは別に良いんだよアレで
ただそこに真一郎むりやりぶっこむのは読んでいて
は?って声出た
納得がいくのは自分の妄想だけだからな
この作品の評価をするなら主人公が体当たりしかしない運くそ野郎なとこでしょ
ベイビーステップとかもここで終わりなのかって感じだったな
ついでのついでにクェスもな で更生施設にでも放り込もう
マフティー動乱の火種だろアイツ
もっと言うとジオンダイクン暗殺回避すりゃ良さそう
タイムリープとかパラレル系は「元々何でもあり」なんだよ
世界が無数に構築できる以上、結末に近づくにつれてつまらなくなるのは宿命
それをうまく誤魔化すのが作者の力量なんだけど……
戻ってからどうやって生存ルートにしたのかが具体的に知りたかったのにそこ省かれたからポカーンだった
タイムリープ漫画という大前提を無視して他漫画に例えて「あのキャラが生き返った」「あの出来ごとが無かったことになった」とか説明してる奴はアホ
それって作者的にはハピエンかもしれないけど、死んだキャラとかいてストーリーが進行していった場合はそのキャラが好きな人的には「彼(彼女)は何のために死んだんだ…?」ってなるよね
基本的に伏線は回収してるし良くも悪くもちゃんとそれまでの展開を踏まえて小綺麗にまとめた
こりゃもう読まなくていいや