|
|
【朗報】宮崎駿さん、たった一言で『目玉焼き調味料論争』を終了させてしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:28:36.36 ID:ABFu/T509

スタジオジブリで『目玉焼き調味料論争』が勃発 終了させた宮崎駿監督のひと言 – grape
https://grapee.jp/1273679
老若男女を問わず、あらゆる世代で永遠に繰り広げられている、『目玉焼きに何をかけるか論争』。
目玉焼きには、とんかつソースのようにかける調味料が決まっていないため、ソースや醤油、塩やマヨネーズなど個々の好みに合わせておいしく食べているものです。
しかし、それぞれの心には「目玉焼きには絶対にこの調味料!」という信念にも似た熱い気持ちがあるため、論争が勃発するのでしょう。
『目玉焼きの調味料論争』に、宮崎駿監督が?
2023年1月17日、スタジオジブリのTwitterアカウントの運営者いわく、同社内で「目玉焼きには何をかけるか」という議論が巻き起こったとのこと。
スタジオジブリの社員たちは、ソースや醤油、塩などの調味料をかけることをそれぞれ主張していました。
その話を聞いていた宮崎駿監督。社員たちの意見を黙らせたひと言がこちらです。
「目玉焼きは洋食なのでソースです」
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:30:22.22 ID:eZveIqy20
好きに食やいいんだよ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:30:46.92 ID:gdHnHW8d0
いわゆるあのブルドックのソースみたいなのってそもそも日本のもんじゃね?
810: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 23:24:14.92 ID:rnOL8hyS0
>>3
本場のウスターとは味はけっこう違うね
本場のウスターとは味はけっこう違うね
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:30:47.96 ID:Fouyd6aO0
目玉焼きに塩コショウをかける奴は殺す
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:32:03.46 ID:07VG0sJy0
>>4
俺は塩コショウ派なのでお前とは殺し合いになる
俺は塩コショウ派なのでお前とは殺し合いになる
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:30:54.20 ID:t6tzUkT30
そして始まる「目玉焼きって洋食なの?」論争
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:34:58.71 ID:O00i2HSx0
>>5
目玉焼きには「sunny side up」という英語があるし、
そもそも昔の日本人はそんなに鶏卵を食わなかった
目玉焼きには「sunny side up」という英語があるし、
そもそも昔の日本人はそんなに鶏卵を食わなかった
519: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 21:15:27.16 ID:qMoL3LNi0
>>27
アメリカのサニーサイドアップはひっくり返して
両面焼きだぞ、しかもかなりしっかり焼く。
アメリカのサニーサイドアップはひっくり返して
両面焼きだぞ、しかもかなりしっかり焼く。
913: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 01:45:32.71 ID:LumKxtaw0
>>519
それはターンオーバー
それはターンオーバー
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:31:38.97 ID:ApplU22D0
その時の気分や他の食べ物によって変わるので好きなもんかけよう
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:32:49.52 ID:dTAA2g6I0
洋食じゃなくね
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:33:53.39 ID:KaJfGMMc0
醤油、塩、マヨネーズはうまいがソースだけは違和感
90: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:43:58.04 ID:7eDayyq80
>>17
そうそう、絶対醤油マヨだわ
ソースは無理
ソースかけるのは関西人だろ
そうそう、絶対醤油マヨだわ
ソースは無理
ソースかけるのは関西人だろ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:34:29.75 ID:mxXSL98X0
醤油だアホ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:34:32.00 ID:Ocbhi5zs0
ご飯で食べるなら塩コショウ醤油
パンで食べるならマヨネーズかドレッシング
パンで食べるならマヨネーズかドレッシング
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:34:55.86 ID:4mnrJ6zu0
気分によって結構毎回かけるもん違うわ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:34:58.45 ID:0MHClAn10
おれもパヤオと同じ意見だったが
チコちゃんで合うのはしょうゆだってよ
チコちゃんで合うのはしょうゆだってよ
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:35:08.26 ID:sB0kETGK0
ハラペーニョソースだよ
マジレスすると
マジレスすると
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:35:34.30 ID:3D/QvcBr0
社員「なるほど!さすが先生!」(何が合うかって話してんだよクソジジイ)
42: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:37:33.57 ID:XWh1UHTx0
俺も何となくソースだけど拘りあるわけでもない
46: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:38:27.67 ID:ecOakh9D0
たっぷりの油で揚げ焼きにしてトリュフ塩
54: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:39:52.70 ID:bDCwH6hW0
うーん
もっと面白いこと言ったのかと思った
もっと面白いこと言ったのかと思った
56: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:39:58.09 ID:EmmB3Iiu0
だからソイソースが合うのか
63: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:40:35.30 ID:S38cFbo90
カレーまじぇまじぇとか人間失格レベルでなければ、好きに食えばいい
120: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:48:06.43 ID:QGMPxS2y0
>>63
ここ何年か流行ってるスパイスカレーは店が混ぜることを推奨してね?
それこそ脇に添えてある惣菜みたいなものまで混ぜろと
ここ何年か流行ってるスパイスカレーは店が混ぜることを推奨してね?
それこそ脇に添えてある惣菜みたいなものまで混ぜろと
65: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:40:50.48 ID:1gfV9YHA0
醤油か塩コショウだろ
ソースケチャップなんて一番ありえない
ソースケチャップなんて一番ありえない
72: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:41:17.40 ID:ns5TFmH60
ワイも昔は醤油だったけど今は断然ソース派
83: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:42:53.30 ID:ZbCN8pqY0
好きなもんかけろw
ただ人に強要するやつは氏ね
ただ人に強要するやつは氏ね
97: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:44:59.96 ID:MOVV1Bax0
オタフクソースだわな
目玉焼きにレンチンしたキャベツとハムを添えてさ
鰹節に塩コショウ少々、マヨネーズもお好みで
目玉焼きにレンチンしたキャベツとハムを添えてさ
鰹節に塩コショウ少々、マヨネーズもお好みで
711: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 22:43:08.05 ID:biQmudNR0
>>97
お好み焼きのアタマだな
お好み焼きのアタマだな
178: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:00:17.08 ID:F035YH830
お塩がいい
卵の味が一番しっかり楽しめる
卵の味が一番しっかり楽しめる
180: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:00:46.22 ID:qx4AoQXZ0
ご飯なら醤油、パンなら塩コショウだな ソースはハンバーグにのってる時
181: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:00:54.95 ID:wi6y3cyV0
ケチャップ派は少ないのか
186: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 20:01:37.61 ID:8W50uTE50
洋食なら塩胡椒でもいいだろ
なんだよソースって
目玉焼きにソースって聞いたことねえよ
なんだよソースって
目玉焼きにソースって聞いたことねえよ
152: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 19:55:30.89 ID:EYTWqDbu0
ちょくちょく変えろ
完
完
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
断る
断る
代表取締役会長 星野 康二 ←創価学会
意味不明で草
じゃあ醤油じゃん
いやソースで通じるんだけどさ
違うソースだったら普通〇〇ソースみたいに言うじゃん
「ソース」って別に世の中の様々な〇〇ソースのベースでもないくせにソース代表みたいな名前してやがる
こいつら
義務教育受けてねーのか?
絶対に日本のものを挙げたくないという反日意図剥き出し
仮に洋食だとしても別に塩コショウは候補から外され無くね、洋食の味付けにありがちな奴だぞ
好きなのかけて、どうぞ
結局この人に言い返せる人がいないってだけで
目玉焼きには醤油だろ
好きなもんかけて食えばいいんだよ
それまでは目玉焼きにはソースでいい
あ、俺はしょうゆ派だけど、最近は九州の甘い醤油がお気に入り
チョン君
日本人なりすまし下手すぎ
調味料も風味がだいぶ違うし、米(ライス)をやたら使う
いつも仕事中におにぎり食べてたね
俺はケチャップかけ続けるよ
影武者徳川家康のお梶の方が武将たちのこの世で一番何が美味いか論争に「塩」と答えて周囲黙らせてたな
場はしらけちゃったが
洋食和食関係なくね
たぶん焼き肉のたれでもそれなりに食える
他の人が同じ事言ったら、また論争となるだけやん。
ちなみに、ソースとマヨネーズとケチャップを混ぜ混ぜして、少し醤油たらした特性ソースで食べます^^
Worcestershire sauce
割と困るよな、ソースの事ソースっていう人多過ぎ問題
自分の中じゃソースって言ったらブルドックの中濃ソースの事として使ってるけど
もちろんそうじゃない人が沢山いる
でもその人らも別に○○ソースってフルネームでは言わずにソースなんだよな
だからソース買ってきては頼まれて店行ってからあれどのソースの事?ってなる事が多い
異論は一切認めぬ
醤油も塩を含んでいるから美味しいが卵の本来の味を覆い隠して味わえなくなってしまう
ソース?これを選ぶ奴は典型的バカ舌
お前の自演行為の方が気持ち悪すぎる
紅の豚に加藤登紀子をわざわざ起用するような人だしね
加藤登紀子の夫は左翼犯罪者で二人は獄中結婚、自身も左翼活動家
そして、ジブリ美術館はなぜ「三鷹」にあるのか?
三鷹は、歴史的に有名な反日活動家や共産党主義者の巣窟で
三鷹事件のあった場所
ほんまそれ
オムライスは日本食だけどケチャップだし発祥と好みは関係ないわな
嫌いじゃなけりゃ食べても良いんやで
実際美味い、焼肉のたれとかソースは味濃いからその味にほとんど塗りつぶされるけど
なんでそこで議論が止まるの?
それともこれ駿が絶対権力(食い物の好みですら)を持ってる 誰も逆らえないっていうエピソードなの?
それともアニメで描く際にどっちかけようって話だったのか
何で他人に押し付けたり他人を否定したりになるんだ
目玉焼きにはこだわらなくても良いけど卵は身体に良いから食べよう
ゆで卵派かな
押井守が、まあいつもの難癖なんだけど「となりのトトロ」で日本の妖怪ではなく何故西洋のトロールを持ってきたかと批判してたな
「もののけ姫」でもアシタカは大和朝廷に敗れた民の出身でジコ坊が朝廷と関係あるみたいなこと述べてただけで後は被差別民の世界で朝廷も幕府も登場しない
高畑勲も遺作の「かぐや姫の物語」で帝を顎長の勘違い男として描いた(本来の「かぐや姫の物語」では帝は優しい人物でかぐや姫も不老長寿の薬を渡して月へ帰った)
この手の話でそれ言う奴が一番つまんねえわ
皆それを前提に自分の持論言っているだけなのに
ベーコンエッグとかならそうだろうけど
取り敢えず、何にでもキムチ掛けてそう
塩コショウが駄目って奴は味音痴というより古い卵しか食ってない可哀そうなやつなんだ
許してやってくれ
塩コショウとかマヨとかケチャップも洋の調味料では
それには理由があって締め切りが凄すぎてまともな食事の時間持てないからだぞ
ちばてつやも全盛期におにぎり食べながら原稿描いて結局栄養失調でダウンしてる
冷やし中華だから中国の酒が合うって海原雄山がやった感じににてるな
冷やし中華が和食か中華かと確かに似てる
こいつがそう言ったからソース以外かけちゃいけねえとでも思ってんのかよ
しかしご飯やみそ汁と一緒に食べる場合は和食と認めます
・・・というわけで、まあ好きに調味料使えや
ウスターソースなんて19世紀にできた歴史の浅いソースだよ
目玉焼きなんてもっと前からあるんだから、間違いなく「塩の目玉焼き」が一番歴史が古い
リポーターが「なんで『パクさん』なんですか?」と訊ねると
一瞬スタジオ内が静まり返り
駿「あー…えっと、パンをパクパク食べるからだよなぁ!」
鈴木「…そうそう!」
Worcestershire sauce
うぉせすたーしーれ さうせ!
その人はフランス料理のレストランで出されたカモ肉料理にわさび醤油付けて「お前の店のソースよか、こっちの方がうめえわw」ってやっちゃうお茶目なお爺ちゃんだw
うまいのもまずいのも塩ってのは有名な逸話だけど
実際はじめて聞いたときは賢いなぁというより、めんどくさそうな人って思った
言いたいだけじゃないの?
ハンバーガーに挟んであったりハンバーグの上に乗ってる事もあるしソースも合うんだろう
売れっ子すぎて食事時間すら犠牲にするってすごいなぁ
幸せなんだか不幸せなんだか分らんな
パワハラ自慢?
70年代、ニューヨークのコミコンだっけ? 原稿が終わらずに国際電話でアシに指示してたとか。
んで、一緒にいた永井豪は「全部終わらせていた」という…。
ソースとマヨネ混ぜたやつかけるとうまいよ キャベがあったりすっとなお良い
目玉焼きが洋食だと決め付けるのは無理があるんだよね
だから目玉焼きも日本人の口に合った調味料で食べれば良いんだよ
ソースなんか合うかよボケジジイ
>サニーサイドアップ
このシンプルな言葉から片面焼き以外の何を想像できたのか
ごはんなら醤油
パンならソース
全く同じような目玉焼きに何かける論争のエピソードあるしね
とんかつは起源的には洋食やで
まあ和食って言いたくなるのはわかるけど
そういう固定観念はクリエイターとしてどうなのかな?
ご飯なら醤油、パンならソース、目玉焼き単体なら塩
宮崎駿最新作、風立ちぬの台詞
「お前まだこの国(日本)が先進国だと思ってたのか? あーっはっはっは!!」
↑これは悪人の台詞ではなく、主人公の恩師で聖人として描かれてる人物
つまり、立派な人物がここまで日本を馬鹿にしてる、日本はこれほどろくでもない国、というのを描いてる
この台詞だけで、宮崎とスタジオジブリの正体が全て見えたように思う
画像マジ美味そう
洋食だからっていう根拠ならケチャップも考慮するべきだろ
ゆで卵食べようぜ、油使わないからカロリー低めだし
オムライスもそうだけど卵料理にケチャップは相性いいのよ
食べ物の好き嫌いが強い
自分の話したいことを一方的に話し続ける
つまり比較的軽い料理
それなのにマヨネーズやソースという重い料理にかけるものを目玉焼きにかけるのは、
そいつは味音痴としか言いようがない
洋食だからソースは思考停止でしょ
白身を白くしたいだけなら水を入れて蒸せば良い、ってやったの山岡じゃなかったっけ?
君病気だよ
言ったこと間に受けるなよ
片面か両面か
片面か片面で蓋して蒸し焼きにするか
卵は1個か卵は2個か
どちらかは忘れたが宮崎吾郎の映画の製作ドキュメンタリーでスタッフは吾郎無視して駿の指示待ちばかりしてた
というか海外でも目玉焼きにかけるのなんて塩コショウだったりケチャップだったりで決まったものなんてないぞ。
洋食だからはただの偏見や。
ゆで卵と違って、鉄板で焼く文化圏じゃないと生まれないというのを考えれば分かる
あの時代に在日は東映動画なんて会社入社できねえよ
あれでも映画会社で倍率めちゃくちゃ高くてエリートぞろいで集めてるんだから
富野の虫プロとはわけが違うぞ
しかしケチャップのルーツは中国の魚醤な
多様性を認める時代なのだから好きに選べばいい
ソースって択はない
ソースも洋風調味料だよ
それを一つにまとめようってのがそもそも無駄な論争だよ
そういう意味じゃ権力のある人間が裁定するのは正解やね
普通に洋食塩は使うが?
そのままで十分以上に美味いからな
HAHAHA、こりゃあ一本取られた
ウスターソースが一番合う
高畑がパクさんであるなんの説明にもなってなくない?
塩コショウにとんかつソースがうまい
味の好みとか人それぞれだからこの感想しかないわ
ディズニー・オリエンタルランド・創価学会・ジブリ
ディズニー 公式 反日 ← Google検索
パンで食うならバルサミコ
洋食としての目玉焼きなら塩コショウな気がするんだけど。
もしやあれが宮崎駿流の食い方だったのか?と思いながら読んだら普通だった
各々好きに食えで済むやん
目玉焼きサミットは神回だったよ、ホント。仮に復活連載するならああいうのを中心でやってくれ
おすすめはボロネーゼソースとアラビアータソース
俺はしょうゆ掛けるけどな
気分で変える
万宝料理秘密箱 卵百珍でググれ、日本にも江戸の昔から卵料理は沢山あるよ
😀キ 😂ム 🤣チ
ちなみにどっちでも行けるのはお好み焼きソース
はい、論破
結果が出ようがその後も好きな調味料で食べるでしょうに
>それぞれの心には「目玉焼きには絶対にこの調味料!」という信念にも似た熱い気持ちがあるため、論争が勃発するのでしょう。
おいメクラ、息してるか?
じゃあ茹で卵も洋食でソース掛けて食うんかよお前は
アニメに出て来そうな悪の御山の大将が権力に物言わせて他の小悪党にヘーコラさせてる話みたいだぁ
おいメクラ息してるか?w
臨機応変に行こうぜ
目玉焼きって完全に日本語になってるから海外由来の日本食って呼べると思うが
めちゃくちゃうまい
君たちはどう生きるかっ!!って感じか(笑)
食うもんまでパヤオ様に説教される筋合いはないねw
結局は議論が楽しいのであって結果はどうだっていいんよ
ただのパワハラで草
パヤオが言えば練乳でも納得しないとどうなるかわからんやろ
あんたほどの実力者がそう言うのなら…
しゃーない
実際いなくなったらジブリ消えるんやし
酒かみりんで薄めてからフライパンで少し煮立てると甘みが出てジャンク感が出る
ボイル派が気絶するような、皮が弾けて表面カリカリの焼きウインナー添えるとなお良し
その場合、使うウインナーは安い奴だと香燻が美味かった
醤油はしょっぱくて加減難しいし、塩胡椒は良い卵+多分片面半熟前提だろう
料理を自分の国、家庭に合わせて改良しない文化なんか存在しないで1ナンセンス
それ以前に「卵をただそのまま焼いたものを洋食」とか言っちゃう神経で2ナンセンス
「肉を焼いたら韓国料理」と言ってるレベルの阿呆だな
おれはコショウかけて醤油を垂らす派なのだが、どうなるん?
卵焼きは醤油使うから何か目玉焼きの時はソース使いたくなる
そういやケチャップ派はあまり見かけないかもな
アホかよ
半熟は醤油派
ワイ小学生の時に美味しんぼ見てから大原社主の食べ方マネしとる
目玉焼きはドバドバ七味唐辛子と醤油が最高に美味い
バブル期あたりからソースとか言い出すのが現れた
すげーがっかりした
調味料単体でみれば塩より醤油やソースの方が甘さ辛さ両方があって複雑な味をしてる分
塩コショウより刺激の強さは低いを感じてる
醤油は好みじゃないけど、卵かけご飯には使うから組み合わせ自体には納得できる
洋食だからソースが正解っていう決めつけには全く納得できない
今日日ハンバーグにも和風おろしとかあんのに、洋食だからっていう決めつけはナンセンスにも程があるだろ
片方だけ髪を結いあげる髪型
だから食パン食ってたからだろ
お前らほんと食生活レベルが低いな
「目玉焼きにはソースが正しい」とマナー教師のような傲慢さで他人を否定する奴は嫌い
イギリス料理もフランス料理も洋食で一括りにするのが、まさにお爺ちゃんって感じよ
パズーもパンにのせてそのまま食ってただろ
素材の味を楽しめ
パンだけど挟まない時はサニーサイドアップで塩コショウ
白ごはんのおかずで食べるなら醤油
料理によって変えるぐらいは普通するよな?
なんかギアッチョみたい
そう思って調べてたけど、この中に目玉焼きが見つからんのよ・・・
サルモネラ菌が怖くて生食の恐れがあるような調理は避けたのかなと思ってる
同じ皿にあるベーコンも醤油掛けるのかな。
自分的にはありえないんだけど
そもそも江戸時代は卵が高級品だったからな
朝食用に割って焼いて食べるみたいな、雑な消費の仕方は主流じゃなかったんちゃう
ちゃんと料理して喰ってたんだろ
塩コショウにトリュフオイルかけてみ
いっきに高級料理になるぞ
耳をすませばの主人公の父親役の立花隆は反共主義者だぞ
もう他の調味料では物足りない
むしろベーコンの脂と醤油が異様に合う
かける量には注意だけど
醤油派は多数派と思っとるが世界的にガラパゴス主張やと気付け
ダッサ
まぁこれだよな
ここの連中がアホみたいにキレてるけど本人はそこまで拘って発言してるわけじゃないだろ
そらパヤオの為のスタジオだしなにいってんの?
醤油はもう世界中で使ってるぞ
つか好きに食え
そういうことじゃねえw
デミグラスソース味になっているけど批判の声も無いし
好きに食えとしか言いようがない。
フライドガーリックかけてパンで挟んで食っても美味いしな。
ただ目玉焼きは人それぞれの好みを受け止めてくれる懐の広い食べ物だ。
やれやれ宮崎は、新たな紛争の種を蒔いていきました…。
卵と土器さえあれば誰でも思いつく食べ方
目玉焼きなんて安い旅館の朝食で出されて仕方なく醤油で食う感じで
本来飯とは合わんよね。
相当にメンドクサイ人だったんだなってのが伺えるww
ボスの一声で黙るかどうかでボスの統率力が露呈する諸刃の刃でもあるけど
ジブリじゃ絶対作れない映画
口喧嘩ごっこしたいから勝手に線引いてるだけ
なにがおもしろいん?
>老若男女を問わず、あらゆる世代で永遠に繰り広げられている、
>『目玉焼きに何をかけるか論争』
そんな論争ねえよボケ
片面は少数派
片面でさらに蓋閉めて少し蒸すのは日本くらいじゃね?
醤油にせよソースにせよ液体系とは皿の汚れ具合が全然違う。
まずはそこだろ
韓国にぃに=韓国+兄→韓の玉は呪い
性的暴行事件が多発するあの国は玉そのもが呪われている、という警句