|
|
【画像】うまるちゃん作者、電話ボックスすら間違えてしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:32:12.89 ID:bT9alC2q0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:32:51.39 ID:IS/Ao5BG0
草
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:33:09.92 ID:BXwKogtO0
何らかの伏線やろ?
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:33:46.94 ID:jylFdqq00
最近の子は電話ボックスの実物知らんからやろ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:33:53.25 ID:RtjzAW000
こいつ幼少期海外にでも住んでたのか
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:34:23.07 ID:Rs+CCFtna
まあなんとなくのうろ覚えの記憶で書いてるんやろ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:34:27.96 ID:bT9alC2q0
歩行者に当たるから内側に折れる
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:34:29.72 ID:73iaF3w5p
編集とか誰か止めるやついねえのか?
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:35:47.38 ID:Om+VoB+ea
>>13
知ってるやつおらんやろ
知ってるやつおらんやろ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:34:53.78 ID:MkWFU+GNM
少しくらい調べないんか…
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:34:53.96 ID:XC+O+92u0
都会の電話ボックスが外側に開いたらぶつかりまくるだろ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:34:54.97 ID:YqRsp9px0
そもそも電話ってそんな中央にある?
34: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:36:40.08 ID:ool8V0wd0
>>17
角についてるイメージだな
中央にあるのもありそうだが
角についてるイメージだな
中央にあるのもありそうだが
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:35:06.79 ID:3ov0gRbgp
人生エアプ定期
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:35:13.25 ID:59M3+b9Ea
普通のドアの公衆電話あるよな?
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:35:18.54 ID:yPZwndGb0
扉が外側に開いたら邪魔すぎるやろ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:36:09.23 ID:mxsCRnTR0
公衆電話見ないわ
駅前とかならある?
駅前とかならある?
31: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:36:31.54 ID:HbtoDZb2a
>>29
普通にあるやろ
普通にあるやろ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:37:08.10 ID:VsXlz4Xwd
>>29
撤去され続けてる
撤去され続けてる
146: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:47:28.18 ID:y6B77fd70
>>119
絵は普通に可愛いからすこれる
ストーリーが致命的におもんないから原作担当でも雇って欲しいな
絵は普通に可愛いからすこれる
ストーリーが致命的におもんないから原作担当でも雇って欲しいな
148: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:47:39.26 ID:whA8L4TC0
156: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:48:23.35 ID:RtjzAW000
>>148
どっちもチョベリグ定期
どっちもチョベリグ定期
204: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:52:33.68 ID:15GO0Mwn0
>>148
ええやん
ええやん
177: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:50:17.11 ID:7vXFqJzXM
250: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:56:47.80 ID:15GO0Mwn0
>>177
ようまとまっとる気がする
ようまとまっとる気がする
258: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:57:29.10 ID:nNKWwoHl6
>>177
なぜか友達の家感ある
なぜか友達の家感ある
283: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:59:44.90 ID:WgVS8mgA0
>>177
ドリキャスある家庭とか普通じゃないやろ
ドリキャスある家庭とか普通じゃないやろ
290: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 16:00:01.40 ID:VHeIufIs0
>>177
ゲーム機4種あってパソコンもあるとか上級すぎるやろ
ゲーム機4種あってパソコンもあるとか上級すぎるやろ
178: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:50:18.40 ID:b3tZmIbp0
雪考えな出入り出来んぞ
203: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:52:33.10 ID:Y6DritMq0
>>178
内開きやから入れたら出れる
内開きやから入れたら出れる
179: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:50:20.16 ID:JIo9RPzf0
そもそも編集も突っ込まんのか
何のための編集や
何のための編集や
235: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:55:07.57 ID:dk+LF2e1a
253: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:56:56.03 ID:H+mviCGnM
>>235
それ実は違うんやけどな
最新話まで追うと分かるが
それ実は違うんやけどな
最新話まで追うと分かるが
264: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:58:16.06 ID:bAQ4HcSA0
>>235
でもまたその世界否定して飛ぶんだよな
でもまたその世界否定して飛ぶんだよな
247: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:56:13.78 ID:nxBEhE1h0
終わりそうで終わらない謎漫画
254: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:57:07.77 ID:vyXsz1oP0
>>247
本当に話題にすらならない漫画を6年くらい描いてたんや無かったっけこの人
本当に話題にすらならない漫画を6年くらい描いてたんや無かったっけこの人
269: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:58:40.63 ID:H+mviCGnM
266: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:58:29.09 ID:bT9alC2q0
276: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:59:13.33 ID:UQAp7MyE0
>>266
高度なギャグ
高度なギャグ
277: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:59:22.42 ID:nNKWwoHl6
>>266
そう言えばこんなんあったな
もう絶対日本暮らしちゃうやろこいつ
そう言えばこんなんあったな
もう絶対日本暮らしちゃうやろこいつ
299: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 16:00:54.15 ID:/jn2WFU0a
>>266
これもう読者がツッコミ入れて叩くための漫画やろ
これもう読者がツッコミ入れて叩くための漫画やろ
309: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 16:01:36.37 ID:15GO0Mwn0
>>266
そっか、レンズ側からのぞくのね!
形はちゃんとかけてるだけに惜しい😢
そっか、レンズ側からのぞくのね!
形はちゃんとかけてるだけに惜しい😢
282: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:59:43.85 ID:7FG21qdI0
平成エアプじゃない作者
「平成はこんな公衆電話が一時的に出てきたんだ」
ワイ「あったあったw」
なんでこうならないのか
「平成はこんな公衆電話が一時的に出てきたんだ」
ワイ「あったあったw」
なんでこうならないのか
297: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 16:00:32.92 ID:nNKWwoHl6
>>282
あったな謎にゴテゴテしてたの
あったな謎にゴテゴテしてたの
287: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:59:58.01 ID:uP5hFp2s0
エアプネタでしか話題にならんよなこの漫画
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 15:35:59.09 ID:rvjmkVL9d
記憶違いにしてもすこしは調べるくらいしようや
ほんとにやる気ないんやな
ほんとにやる気ないんやな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
平成誤認
平成誤認
よくアクセスするサイトが見れないからそこ経由で見てたサイトにすぐ飛べないんだけど
アマゾンの閲覧履歴も無くなっちゃったんだけど
どうしたら今まで通りにできるの?
歴史ものの漫画描こうとすると時代考証が意外と難しいのよ
歴史っていっても戦国とかじゃなく戦後昭和を描くのも若い人だとかなり苦労する
若くなくてリアルタイムの西岸良平の「三丁目の夕日」にも苦情が来たことがある
平成エアプっていうか、マジでこの人自分の記憶おかしいと思わんのかな
これ終わったらエロ同人描いてくれや
今は内開きだから昔は外開きだったかもみたいな知恵を働かせたのかもな
俺は読まねえけど
どうせ前後切り取って印象操作してんねんやろ?
中期になるとそもそも島耕作はノンポリで学生運動興味ありませんでしたに変更された
サラリーマンで出世街道走ってる男が元学生運動の闘士でも困るし時代的にも読者ウケしないなと考えたんだろ
テーマパークとかだと西洋風のやつであったけどな
ドア開けて勝手に電話切ったりプレッシャーかけたり中に潜むやつがいたからガラス張りの内開きになったんだけ?
存在しない苦労話を語ってるわけで、要するに記憶の脳内捏造をして思い込んでる
エアプで嘘を事実誤認して話題作りをしてるヤベー奴、知らない事を知らないと言えない恥ずかしい大人
ただ一点だけ、電話機の設置位置は中央に柱を立てて設置されているものもあるからそこは別に間違いではない
忙しいと調べる時間もないからね
wikiでも誤情報は良く有るし世代以外では本当の意味で深く知るには難しい
PCに不要なデータの断片が溜まっているからマイコンピュータのWindows(:C)を右クリック→フォーマットでキレイにすればいいよ
間違ってたらスマン
と思ったら36歳で草なんだ
ド直球世代やんけ
作者が描きたくないものを描かせるのが編集の役割だし
あだち充の虹色とうがらしかな
絵が外から押す絵になってるのがおかしい
もう続編描いてるけどコケたよ
それにサンカクヘッドはうまるを当てるまで売れなくて自殺未遂まで起こしてるからあまり責めないでやってほしい
編集者が有能だった
🥕⋂_⋂ D もしもし?私ぺこーら今、カバー株式会社前にいるぺこ...
(ΦωΦ)D _
(つ ,,ヽ/①ヽ
~| ] ̄ ̄ ̄[
U''U ]二二二[
一般小説だとそういうのわりとある
ド直球だからこそおぼろげな記憶だけで描いてエアプ晒してしまうんだろう
知らないなら調べるからな
見れるのもムービーってよりパラパラ漫画だったはず
どういう生き方してたらそんな勘違いするんや
漫画描かせてる場合ちゃうやろ
その編集が平成少年の編集なんだよなぁ
漫画内のワンシーンをあえて間違えたものを出すことで話題に出してもらい読者を増やすって手法があるらしいが…
めんどくさかったらChromeかファイアフォックス使え
そしてPCにデータ溜まってるのならクリーンアップでPCのデータお掃除した方がええで
エアプでもいいかって考えの時点でこういうテーマで作品作る能力も資格も価値も無いよね…
それにしたってなぁ
問題なのは編集もエアプだから間違い指摘出来ないんだろうな
担当、大熊八甲に戻ったんか?
昭和売りにして昭和間違えちゃダメでしょ
平成か
こいつより年下だけど流石に小学生くらいの頃はあちこちにあったわ
何なら学校の目の前にもあった
マジで可愛いな
無理に平成設定とかできもしないことやらないで可愛い女の子が可愛いことするだけの漫画を描いてろよ
お前は頭を使う漫画家じゃない
ない頭を使おうとするのをやめろ
まぁもうあと2~3回で終わりそうな雰囲気だよね
いやないだろ 80年代ならともかく
ちなワイストレスまみれ公務員
設置数が年々減少してくようになったのは2000年代に入ってから
そして目に見えるレベルで極端に撤去されだしたのは2003年以降
義務教育エアプのなろうもこれと同じだぞ
1999年くらいじゃまだ偽造テレカが問題になるくらいには公衆電話が一般だった時代だぞ
携帯の普及に伴い数が減少してったのは2000年代になってから
これはツッコミどころを残すでなくツッコミどころしかないんだよなぁ
さすがに周り見てなさすぎやろ
ゆとりはいつもそういう感じだよな
編集にタイムスリップ物流行ってるからついでにレトロに浸れる感じのでも描けとか言われたんだろ
外開きだと危険だから基本内開きで規格統一されてる
レスありがとう
だがマイコンピュータがどこか分からない
というかIEが開けないから見れないでしょ?
右クリックも使えない状態だし…
IEのアイコンをクリックするとエッジが開いてしまうし…
36歳で電話ボックス見たことなかったらそいつは20過ぎまで海外暮らしだよ
たぶん、記憶の世界だから曖昧なんだよ!で逃げ切るつもりなんだろうけど、記憶と言うのは思い出せなくなるだけで消えたり曖昧になったりするものじゃないから余計に齟齬が生まれる
もろ平成世代なのになぜこうも間違いだらけなのか・・・
それでも不安ならNTTに電話で聞いてみるとかさ
確認、再現が難しいことと、少し調べたら情報出てくることを間違えるのはまた違うよ
1970年代設定のちびまるこですら30円じゃアイス1本って愚痴ってるからなぁ
切り取られた中に間違いが有るんですがそれは
最初の方は良かった
良い意味で何も考えずに読める漫画
って思うじゃん?
00年代に撤去されまくってたけど東日本大震災でも明らかになったように
災害などでインフラがどう混乱するか分からないからやっぱり最低限は要るなってなって
駅や公共施設では最低限残したり既に撤去されてたところに再設置したりしてるぞ
今後アニゲーでこの作品取り上げるの禁止にするわ。
政治ネタは面倒臭がられるね、言論の自由はリスクだらけで実質無いのと同じ有り様
今でも公衆電話自体は探せば結構あるけど
ただボックス自体はやっぱ意識してないと見落とすくらいには減ったと思う
一応平成懐古売りにしてたのにエアプが多いせいか記憶の世界に今頃して悪手やな
人形のダンが違和感感じる伏線もろくにないし懐かしー楽しーって一緒に楽しんでるのはなぁ
一度ならず二度三度はさすがに"やってますわ"
特殊な事例として有ったにしても、上のは基本的な電話ボックスの説明として間違いなわけだな
週刊連載の漫画家たちはそれでも情報収集頑張ったんだぞ
90年代の携帯電話普及率からすれば90年代ではまだまだ必要なモノでしょ
メリーーーヒヤシマース
好きになったわ
つっても最終回間近っすけどね
当たり、外れ付き飴、ガム一個分だな、あと5円チョコとか
釣れますねぇ!...さすがにガチで言ってないよね?
公衆電話その物は"探せば無くは無い"って感じだけど
電話ボックスは見掛けないなぁ…
意外と有るんだけど普段は存在を意識してないからどこに有ったか思い出せんのよな
同じ事他の記事のなろうコミカライズやらヤンマガ、きららとか青年誌叩いてる集英社員にも言っとくれや
これが打ち切られないの謎過ぎる
打ち切りと言わないの優しい
シルフィンとか好きだったんだが
俺も混ぜろよぉ
Windowsのアイコン左クリック→エクスプローラ→PCの順でCドライブ表示できるから左クリックでフォーマット選択や
まあがんばれ
こういうノリも懐かしいなw
人間の認知機能の面白いところだよな
これを逆手にとって情弱を騙すのがマスコミの流行
心理学的には言われなきゃ気づかないだけだろうけど一度知ると実態以上に多いと感じるようになる現象だな
マスコミが流行ってますと虚像を流せば別に数は特別多くないのに
スルーしてたものを必要以上に認知するようになって
本当に流行ってるかのように錯覚して実態とかけ離れた像を作り出して騙す手法と同じ
公衆電話も同じようにそこかしこにあるんだよと教えこむと
街中で公衆電話を認知しまくるようになって設置数以上に多く感じるようになるやつがかなりいると思う
ただ電話ボックスは少ないだろうな
妄想みたいに閉まってたら事故多発してるはずって気づけるやろ
根腐れ起こしてる脳みそが自分に都合のいい妄想ぶちまけるのいい加減にしてくれ
実際エアプの時しか話題にならないし
作者は70代とかかな
既にヒロインの記憶とイメージからの擬似的な平成世界ってネタバレはしてる
ただその上で現実の平成を体験してるハズの大人主人公(子供主人公がつけてるお面)やナレーションが
その擬似平成を全肯定したり解説したりしてるから「平成エアプ」とか言われるし
「実はろくに外の世界を知らないヒロインの妄想世界でした」って言われても何のフォローにもならないのがこの漫画
昭和でも10円でお菓子買い放題とかいったいどの辺まで遡ればな部類だがな・・・
一応最初の方から夢オチとか平行世界かもみたいな伏線はあった
ただだとしても毎回言われるようなエアプへのフォローとかには一切なってない
この作者いくつなんやろな・・・
調べもせず、雰囲気だけで適当に描いちゃうダメな漫画家だね
やたらと車関連のシーンやるダイナミックコードってクソアニメを思い出すわ
さっさと打ち切りにしてLOに来いよ
ウマルは終身刑を言い渡された
作家「描きました!」
編集「そうじゃないんだよなぁ」ガッカリ
逆に編集者がデタラメなネーム切って
モチベ0の漫画家に押し付けてるだけなのでは?
今年34で元年とギリギリ一緒やぞ。
それこそ自分の年代やのに、コイツの初期の全く共感出来んわ
何だったら兄貴居たからからか、幼稚園の頃に兄貴とクリプレ一緒にファミコンとくにお君のゲーム頼んだし
小6位にたまごっち世代やからなぁ。この作者数年レベルで遅れてるんや、多分5~6年若しくは二桁前に人間なのか
本当に当時に共感できないレベルのネタしか拾ってこれなかったわ。
ワイが小学生時代は四国のおばあちゃんちに駄菓子があって鈴カステラの串のヤツとかヨーグルトのヤツかあって
ちょくちょく送ってもろてたけど、関東圏だとあんまし無かったんじゃないかなって思う。
まあイカ娘の作者も未だに言われてるが。
それ炎上商法とか言わねえか
叩かれる要素があるから叩かれてるっていう、起こるべくして起きてる現象があるだけなのに、「「叩いていいんだ!」って雰囲気がある!」なんて残忍な拡大解釈してる方が恐ろしいよ
「関心がない人間の目には入らない」現象の典型
余程小さい駅を除いて、駅には基本的にある。モールなどにもある
電話ボックスも都心には意外なほど多い場所もある
たとえば池袋駅周辺の大通りには20mくらいの間隔で設置されている(西口に謎に3つ並んでるのまである)
暗い茶色だから目立たないけどね
なろうと違って仮にもプロ漫画家でプロ編集もついてるのにコレなんだからなろうより酷いだろ
なるほど、こいつみたいに「自分の感覚こそが正」って考えて
指摘されようが調べすらしない
そういう感じで描いてるってことね
何で少し調べればわかることをドヤ顔で嘘つくのか
アニゲーにはよくいるタイプだけど
セリフや擬音はない方がいい箇所が目立つ
ふし研は特別良いわけではないけど安定はしてる
今のサンカクヘッドは「うまるの作者」じゃなきゃ連載会議通るのかすら怪しい
ここはアニゲー速報、こいつらはアニゲー民ですから