|
|
【画像】お前らが好きな漫画、全部元ネタが「デビルマン」だったことが判明wwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:05:18.36 ID:AN1LugDgd
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:05:30.42 ID:AN1LugDgd
っぱデビルマンよ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:05:57.18 ID:AN1LugDgd
もうデビルマン1つ読んどきゃ他読まんでもええよな
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:06:18.19 ID:ALr3Vj4n0
永井豪マジかこれ
許可とってないとこんな広告出せないよな
許可とってないとこんな広告出せないよな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:06:43.69 ID:AN1LugDgd
>>9
天下のネトフリの宣伝やしな
無許可なわけがない
天下のネトフリの宣伝やしな
無許可なわけがない
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:07:45.30 ID:FYaPVvoN0
>>9
どっかの漫画家が反論してた気がするが
どっかの漫画家が反論してた気がするが
101: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:21:33.27 ID:QQUvZPY60
>>15
GANTZや
GANTZや
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:07:25.04 ID:AN1LugDgd
ほんまデビルマンの与えた影響えぐいわ
ヒット漫画・アニメでデビルマンに影響受けてない作品とか存在しないやろ…
ヒット漫画・アニメでデビルマンに影響受けてない作品とか存在しないやろ…
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:07:46.39 ID:E16RsxPd0
うる星やつらどの辺がよ…
159: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:28:04.83 ID:QIYZlQyjd
>>16
ラムちゃんの容姿はツノあり牙ありなんてデビルマンのパクリ
ラムちゃんの容姿はツノあり牙ありなんてデビルマンのパクリ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:08:43.41 ID:43jE/CKu0
ちゃんと実写版デビルマンあって草
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:09:14.92 ID:4v83Nov/p
>>19
草
草
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:08:52.31 ID:1d5aJvT+d
コードギアスはまぁデビルマン感じるわ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:09:15.63 ID:TOa0Jl9Jd
今なら鬼滅、呪術廻戦、チェンソーも入ってそうやな
28: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:10:56.88 ID:zJiijfkBd
デビルマンってどれ見るのがおすすめ?
漫画
テレビアニメ
ネトフリアニメ
とか色々あるけど
漫画
テレビアニメ
ネトフリアニメ
とか色々あるけど
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:12:02.46 ID:RJoloG+I0
>>28
映画
クソ映画扱いやが話のテンポ良いし2時間普通に見れるからエンタメ作品としてはマジでマシ
映画
クソ映画扱いやが話のテンポ良いし2時間普通に見れるからエンタメ作品としてはマジでマシ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:11:22.11 ID:ZjC4BuV+0
流石にデビルマンのすぐ下にうる星やつら置くのはガ○ジやろ
進撃の巨人の作者もマヴラブとかウルトラマンにしか影響受けてないし何に繋がってるんや
進撃の巨人の作者もマヴラブとかウルトラマンにしか影響受けてないし何に繋がってるんや
46: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:13:25.79 ID:VxaqMIKY0
>>29
でかい文字で書いてある寄生獣ベルセルクエヴァ進撃とどれもこれもデビルマンの影響とか全然感じない作品ばっかりで草
でかい文字で書いてある寄生獣ベルセルクエヴァ進撃とどれもこれもデビルマンの影響とか全然感じない作品ばっかりで草
31: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:11:39.84 ID:JzBjx9V0d
セーラームーンあって草
真逆やろ
真逆やろ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:12:13.43 ID:Lg0sxpr3a
実際デビルマンにぶん殴られた少年たちが一流クリエーターになっとるんやからしゃーない
手塚と同じぐらい影響与えとるやろ
手塚と同じぐらい影響与えとるやろ
43: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:13:16.30 ID:NDYcCfes0
まどマギの元ネタは仮面ライダー
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:13:34.32 ID:JzBjx9V0d
>>43
普通にスマガやろ
普通にスマガやろ
47: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:13:27.04 ID:e5w6yOFS0
55: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:15:04.92 ID:JzBjx9V0d
>>47
奥っていちいち反応するよな
仮面ライダーにGANTZ真似された!とかいって騒いでたり
奥っていちいち反応するよな
仮面ライダーにGANTZ真似された!とかいって騒いでたり
57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:15:17.50 ID:XTVU2AqY0
>>47
その根付いてるって話がガバガバすぎてね
その根付いてるって話がガバガバすぎてね
52: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:14:18.53 ID:9AHZA9qX0
60: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:16:03.74 ID:JzBjx9V0d
>>52
ガバガバ判定すぎて草
これで系譜とかイキんなよ…
ガバガバ判定すぎて草
これで系譜とかイキんなよ…
136: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:25:30.98 ID:zFT7nfeK0
>>52
幅広すぎて草
幅広すぎて草
74: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:17:53.78 ID:rAUM/7G60
最近はジョジョの影響というかパロが多いよな
88: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:19:28.73 ID:J7syDC55M
永井豪「こいつら全員俺の子分なんすよw」
てこと?
てこと?
93: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:20:03.53 ID:382vOa9ld
マンガ家の反応がこれらしい
■まさかの系譜入りにびっくりする漫画家たち
同系譜図には、掲載されている作品の作者からもTwitter上で様々な反応が。「HELLSING」の作者、平野耕太は1月4日に「あっヘルシングあるじゃなーい。うれしいー」と喜びのツイートを寄せていた。
一方で疑問を呈する漫画家もおり、「GANTZ」の奥 浩哉は「GANTZもデビルマンの影響を受けてたんだ?!」と驚きのコメントをTwitterに投稿。これにはファンの間で「あの系譜図作者に許可とってないのかよ」と話題になった。
また「血界戦線」の内藤泰弘も、「デビルマンの系譜の予告に血界戦線が入ってるのを今さっき知って驚愕してるんだが、そうか技名を叫んでから攻撃してるトコかなデビルカッター!!」とコメント。
そして「黒執事」の枢やなは、「デビルマン、じつは実写しか見たことないのでこれを機に見ます! 楽しみ~」とツイート。
https://getnavi.jp/topic/217277/
■まさかの系譜入りにびっくりする漫画家たち
同系譜図には、掲載されている作品の作者からもTwitter上で様々な反応が。「HELLSING」の作者、平野耕太は1月4日に「あっヘルシングあるじゃなーい。うれしいー」と喜びのツイートを寄せていた。
一方で疑問を呈する漫画家もおり、「GANTZ」の奥 浩哉は「GANTZもデビルマンの影響を受けてたんだ?!」と驚きのコメントをTwitterに投稿。これにはファンの間で「あの系譜図作者に許可とってないのかよ」と話題になった。
また「血界戦線」の内藤泰弘も、「デビルマンの系譜の予告に血界戦線が入ってるのを今さっき知って驚愕してるんだが、そうか技名を叫んでから攻撃してるトコかなデビルカッター!!」とコメント。
そして「黒執事」の枢やなは、「デビルマン、じつは実写しか見たことないのでこれを機に見ます! 楽しみ~」とツイート。
https://getnavi.jp/topic/217277/
96: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:21:12.01 ID:Vy+pME3k0
>>93
平野が平野で草
平野が平野で草
98: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:21:13.20 ID:nPNRSdIX0
>>93
黒執事の返しが一番効くな
黒執事の返しが一番効くな
102: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:21:43.73 ID:VxaqMIKY0
>>93
うーんこの
やっぱ勝手に起源主張やんけ
うーんこの
やっぱ勝手に起源主張やんけ
105: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:22:04.86 ID:J7syDC55M
>>93
ヒラコーが一番空気読めるとはな
ヒラコーが一番空気読めるとはな
351: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:43:12.50 ID:aK7dV/Vk0
>>93
奥の人間性が飛び抜けてクソなんやが
奥の人間性が飛び抜けてクソなんやが
165: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:28:29.69 ID:KK4yWayTp
寄生獣とか丸パクリだからな
171: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:28:47.80 ID:RW6EbMFTM
184: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:29:54.84 ID:fhV6751J0
>>171
人間の愚かさを上手く描いていたな 過剰表現でもない あれこそ人間だわ
人間の愚かさを上手く描いていたな 過剰表現でもない あれこそ人間だわ
476: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:53:13.80 ID:EPudmJev0
>>171
デビルマンってこんな犬みたいな顔だったっけ
ただの緑のおっさんみたいな感じだと思ってたわ
デビルマンってこんな犬みたいな顔だったっけ
ただの緑のおっさんみたいな感じだと思ってたわ
606: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 12:03:26.38 ID:dIhWQVKR0
>>171
クライベイビーはこのシーンないのがでかいマイナスポイントや
クライベイビーはこのシーンないのがでかいマイナスポイントや
189: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:30:09.44 ID:lKxt0Ct40
音楽はビートルズに繋がってるみたいな話やな
198: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:30:57.39 ID:6Pib5PWm0
フォロワーの作家が集まってとかなら分かるが
本人側が出したら痛いだけだろ
本人側が出したら痛いだけだろ
332: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:41:39.23 ID:1KzANS4wd
363: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:44:26.38 ID:wZC52J1Ed
>>332
はえー
はえー
225: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 11:32:49.20 ID:+7/EaGWJ0
ガバガバすぎてワンピースでも似たようなの作れそう
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】ドラえもん「時の流れをさかのぼり歴史を勝手につくりかえようとする時間犯罪者だ!」
- 【画像】『彼岸島』を読んだ女性が作者にブチ切れ「最低」
- 【画像】ドッジ弾子、ついにえちえちライバルキャラが登場
- 【画像】お前らが好きな漫画、全部元ネタが「デビルマン」だったことが判明wwwwwwww
- 【画像】漫画家の漫☆画太郎さん、『盗作疑惑』を指摘される
- 【画像】コロコロコミック、令和になり変わり果てた姿で発見される…
- 【朗報】キングダム桓騎さん、李牧殺害に成功
人気記事
兎田ぺこら
潤羽るしあ
宝鐘マリン
角巻わため
雛森ルーナ
全ての大元は手塚治虫だろ
素人かコイツwwww
別に豪ちゃん本人が言うてる訳ちゃうやろ
それブラムのパクリや
でも一応みると009は横におってデビルマン系譜ではない書き方なんやな
Z世代に言ってんのか
このポスターが出たのは大分昔で残念ながらその時陰は存在すらしてなかった
誰も知らない 知られちゃいけないテロリステヨンが 誰なのか
何も言えない 話しちゃいけないテロリステヨンが 誰なのか
日本人の世に 愛がある 日本人の世に 夢がある
この美しい日本を 壊したいだけ
今日もどこかで テロリステヨン 今日もどこかで テロリステヨン
誰も知らない 知られちゃいけないテロリステヨンの ふるさとを
何も言えない 話しちゃいけないテロリステヨンの ふるさとを
もうこれで 帰れない さすらいの 背乗りだけ
このやすらぎの心 日本 知った今では
あすもどこかで テロリステヨン あすもどこかで テロリステヨン
誰でも知ってるぞ
ワイの推し飴宮なずなちゃんも見て😍
ホント終わってるわ パクリ野郎のくせに他人のパクリに敏感
最後は色んな人間が悪魔になって無差別攻撃を行う的なの
アルキードのバランのシーンは、これのリスペクトだとは思うが
系譜にダイ大は入ってるのかね
枝分かれがバラバラなんでそれよりは酷いだろ
血界戦線は連載開始時の作者コメントがもろ魔界都市リスペクトだったんでしゃーない
あー、でも菊地センセーが魔界都市の元ネタはNY1997じゃなくてバイオレンスジャック、と言ってたから永井豪の系譜には入るのか
デビルマンってくくりだと、そいつら全員男ってことになるが?
主人公が意味不明のキモすぎで離脱したわ
韓国はゴブリンだぞ
しかもスレイヤーじゃなくて、倒される方な
デビルルシアマンとデビルペコらマン⁉💦
連載している雑誌も同じだし
なろう系?聞いたことないぞ?
俺は初めて見た
この世には完全オリジナルなんて存在しない
創作というのは意識しなくても必ず誰かの影響を受けてるし人間は吸収した物しか描けない
デビルシアマンとデビルーナはしっくりきました。
漫画の神永井豪のことも知らないのか
勉強不足だな
逆も有るんですがそれは
秀吉の武将たちが討伐証明の片耳持ち帰っているしな。
はああああ(クソデカため息)
あのさあ
雑談ってもの知らないの?
一生家に引きこもってるチー牛にはわからないかもしれないけどさ
同じ話題は何度しても別にいいんだよ?
現にお前ひとりしか気にしてないからな
新しい話じゃないとしてはいけないと思ってるようない名誉チー牛は出て行ってくれない?
俺らは雑談に花咲かせるからさ
意外なことにデビルマンみたいな設定は
洋画でもマーベルでもまだやっていなかったネタなんだよなあ
魔王ダンテをデビルマンに
デビルマンをエヴァンゲリオンに置きかえれば
言いたい放題言えることが良くわかる
どんだけネタ無いんだよ
たった5巻しかないし、読みやすい
単にヤンホモが拗らせた結果があれってのがよくわかる
読んだことないです→当時影響受けた作品に影響受けた作品を見てるはずだから間接的に影響受けてる認定
まぁ全盛期(80年~90年代辺り?)の菊池秀行は凄かったからしゃーない
作品の出来は勿論、新書を月一レベルで出してたし
大体菊池秀行から山田風太郎に遡るんだが、個人的にはそこに平井正和を入れてあげても良いと思うんだよな
ウルフガイシリーズとか幻魔大戦とか
ただ作者が自身の生み出したエンタメにリアルが引きずられてアレな存在になってしまったのがね。。。
セルフポチポチ中に悪いけどさwアニゲー名物"記事リサイクル"を知らないとは…お前アニゲーエアプだな!?
じゃあお前が新しく話でも振れよ
そんなこと気にしてるキチガイは君だけやで
現にコメント欄では楽しく雑談が進んでる
人が楽しく雑談してるのも許せないような真のチー牛ですって自己紹介か?
さすがの手塚治虫も全部の漫画家に影響は与えてない
馬場のぼるとかやなせたかしは手塚とは全然関係ないところから出てる
長谷川町子とかもそう
野うさぎさん?
Do you know 詐欺 of Xmas2021?
Do you know 詐欺 of 実家暮らし?
野うさぎさん?
know 詐欺さん!?
似たよな内容の過去スレ 2つほどあったわ
似たよな内容の過去スレ 2つほどあったわ
そもそもデビルマン自体がパクリの塊なんですが
こんな韓国上げ記事信じるとか知能が大丈夫か?
🥕⋂,..,,⋂Ψ , ファファファバレちまったぺこか!
/i\/ ・ω・ヽ|/i\ 闇に隠れて生きる私たち(ホロライフバー)悪魔人間なのさぺこ!
⌒⌒l::.:....:..o⌒⌒ 人には見せられる兎のようなこの体ぺこ
`'ー--ー---‐´l
でも結構文化の影響論やらの波及聞いてると
意外なものに繋がっててルーツはこれってなるから面白いよ
意外なところと繋がってたりするし
江川達也って自他ともに認めるほどデビルマンの影響を受けたって
散々言いまくってるけれど、江川達也自体は本宮ひろ志のアシだからその影響も受けてて、
江川達也の弟子格のアシに藤島康介や山田玲司らがいてこの辺らがめっちゃオタ文化に影響与えたしね
高野文子なんかも影響でかくて、これから岡崎京子やさくらもも子などに繋がって、それらが影響で画与えまくってるんで当人が知らないところで大きな波及効果はでてたりする
情弱が周回の遅れの話題を話してるだけじゃん
話せば話すほど自分はもの知らずの馬鹿ですってなるだけ
まともな人間だったらこんな記事で話そうとはしない
再掲載記事を叩かない人間は
ただの管理人の自演か
ガチの知恵遅れだぞ
それくらい異常な行為
それでこの2作から影響受けたデビルマンの孫作品が大量にあるってのは間違ってないと思う
19世紀の小説にはもう存在してそうな概念で草
人類まではいかないけど民衆が自分を敵として襲い掛かってくるなら1950年代から映画でさんざんやってる
あとはボディ・スナッチャーのように住民全部が洗脳されて敵とかね
何せこの頃は共産主義アレルギーがアメリカで凄かったから周囲が皆が敵みたいなものばかり作ってる
再掲載記事で偉そうに語ってるけどそれもう前の記事で散々いわれてたことやで
情弱って本当に哀れになるな
手塚治虫自体はディズニーの他に宍戸左行や大城のぼるから影響受けてる
あの人もまったくのゼロから始めた人じゃないし、影響元はある
手塚治虫の漫画が映画のようなコマ割りやら初期に絶賛されていたけれど
これらは宍戸左行のが先にやってる
お前こそちゃんと読んだのか?
今だったら男のままヤンホモになるのかもしれないが
当時なので女でもある両性具有の悪魔だぞ
はいそれも前の記事で言われてたことです
きみがどや顔で言ってることは
とっくの昔に誰かが言ったことのパクリ行為に過ぎないのだよ
平野は空気読んだえらい!奥は性格悪い!とかひでぇ連中やな
妖怪人間じゃねーか
誰も知らないし知られちゃいけないぞ
俺が前に書いたコメントをコピペで草
前記事からコピペ連打でコメント伸ばしてるキチガイがおるやん
っていうか
日本や世界に大きな影響を与えたのはあくまでも辻真先が脚本を書いたアニメバージョンであって
アニメと漫画は同時進行で製作されていてアニメ版の原作者は厳密には永井豪ではない
あくまでも辻真先が独自に書いていたストーリーだ
影響受けたって自認してる人は意識的にも取り入れてるだろうから別にいいけど
無意識の影響なんて家系図と同じで遡れば上るほど自分の遺伝子をたった一人の影響には確定できなくなるからおこがましいよね
それ前の記事のコピペだよな?
何でそんな必死なの?
※90
どちらもコピペで草
何がキチガイの基線に触れたのかわからんな
意外に主流にいってたりするんで文化の流れは本当に探ると面白い
こういうのって勝手に他の作品のタイトル載せて作者はそんな事全然言ってないのにその作品に影響与えましたって書いても良いんだな
最近ではチェンソーマンなんてまんまだしな
今自分で書きこんだ俺からすればお前がキチガイに見える
ベルセルクはモロだろ
それも前記事でみたな
コピペばっかでコメント伸ばしてるのは何でだ?
まともな人間は前にまとめた記事に書き込んだりしません
そうなのか
その時には何かコメントとかついてたんだろうか
それどころかコメント欄まで前記事からのコピペしてるからな
魚歌水心ってやつじゃない?知らんけど
強大すぎる敵の力を手に入れた人類っていう系譜はそっからじゃね
敵対勢力のオーバーテクノロジーを人類が入手して使うっていうロボット系の黄金系譜をあったしな
記事
『デビルマン』に至ってついに完成した
コメ
でもデビルマンって打ち切りなんだよな
草
やめてやれ
草
まーたコピペしてるよ
前にgoodが入ったコメを片っ端からコピペしてきてるのか
管理人の自演じゃなければマジで異常者だな
悪魔が憑依する『エクソシスト』原作1971年
〇〇マン←アメコミヒーローのパクリ
日本のオリジナルはパクった物とパクった物を合体させただけwwww
まーたセルポチかいww
というかこの記事、話題として古すぎて荒らしでもしない限り伸びようがない
返信までデコピペしてるとか完全に自作自演でコメント伸ばそうとしてるのか
頭おかしい
最初に設定考えたのは誰なの?
それただのコピペやで
聞くだけ無駄
後の作家に影響与えたって作品が影響受けた元があるんでこういう話になるんよ
その元ネタの元ネタの人のことを後の作家らが知らないだけで間接的に影響受けてますという話
馬でいったらすべてのサラブレッド、にポカホンタスの血やポテエイトーオーズの血が入ってますといったって
誰も知らんって話
あーそうなのか
こんな再掲載記事に書き込んだ俺が馬鹿だったな
反省するわ
コピペにコピペで返信してるからもうわけわからないことになってるな
えぇ?
普通にこのデビルマンに関してはヒーローバトルになったアニメ版と言うより
黙示録バトルとか人類滅亡とかヒロイン馘ちょんぱとか主人公敗北エンドとかやるだけやり切った漫画版の方じゃねぇの?
繋がってんだろ
こことやらおんはマジでネタかぶり酷いし、
お友達なんだろうとは思う
何でさっきから前記事のコピペでコメント欄再現しようとしてるわけ?
まったく同じコメントが前記事にもある方気持ち悪いんだけど
それを町山が熱く語ったポッドキャストに諌山が影響受けた
デビルマンじゃない
長文のコピペはすぐばれるって学習したら?
ピュア民か?
今時まとめサイトなんて個人がシコシコ作ってねぇぞ
ある程度まとまったスタッフが委託されて複数のサイトを作ってるんや
やらおんとかこことかは同じスタッフが作ってるから記事がよく被る。ようは手抜きロンダリングや
後継者とか進化版って言えば、前向きな感じ。
作家「〇〇さんの名作に影響受けてるんすよあれマジで最高」
読者「😁」
作家「😁」
こういうのがあるべき姿だよな
〇〇さんは出てくるべきじゃねえんだ
まータわかりやすいコメントをコピペしてるよ
目につきやすいってことはそれだけコピペがバレやすいって思考に至らないとかマジモンの池沼じゃん
なんかさっきから「前も同じ記事があった」とか騒いでる奴いるけど
流石に3年前ならええやろ、毎日引きこもってアニゲー三昧のお前らにとっては昨日のようなもんの話かも知れんけど
お前の言う前の記事にあったとか言う※ 前の記事にないんだが。。。
お前はさっきから何を発狂してるの自演goodまでして
これを否定できる人間はほとんど居ない。
あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはぺこら ぺこらマン ぺこらマン
裏ぎり者の 名を受けて チキンを捨てて たたかう兎
ぺこらアローは 超音波 ぺこらイヤーは 地獄耳 ぺこらウイングは 空をとび ぺこらビームは 熱光線
あくあの力身につけた マリンのヒーロー ぺこらマン ぺこらマン
別にこれが初めての記事リサイクルじゃねーし
評論家に言わせるぐらいの力がなければ
みっともない
デビルマンはやっぱ漫画よ
映画とか薦めてるアホ居るけど
最近じゃハンターハンターの蟻編やキングダムでそれをやってるが
テーマの重さとフィクションとして収まりの良い展開の不協和音で漫画のリアリティラインが崩れてしまって、もやもやする状態になってるんよな
釣りなのかは知らないが
なんか執拗に何でもかんでも前の記事のコピペってことにしようとしてるのが湧いてるよな
?
厳密には自分で言ってるわけじゃない
アニメスタッフたちと広告代理店が勝手に言ってて張本人である作者は何も言ってない
アニメスタッフたちはデビルマン当事者とは言えないだろ 原作に乗っかってるだけの奴らだから第3者だよ
この件とは関係無く奥が性格悪いのは事実だけどな
嫁さんと駆け落ちしたバランも悪いんで、そこだけ切り取ってもなぁ
アルキード王もはじめは娘を生かすつもりだったし、デビルマンほど人間ってクソだわとはならない
それな
衝撃的な展開が後から話題になっているから漫画版が目立っているけど
当時日本中で話題になっていたのはあくまでもアニメのデビルマンだ
ちきしょう、記憶から抹消してたのに思い出させやがって!
影の実力者ってチー牛の憧れそのものよな。
責任者になりたくはないが(なれないが)権限だけは持ちたい。
地位・権限には責任が伴うのにそれを嫌い自分の我儘は通したいと言う幼い思考がそこに詰まってる。
それが本当ならバイオレンスジャックはデビルマンなんだから、ちゃんと血界戦線はデビルマンの系譜になってるじゃん
[最強の敵は味方面したバカ]を証明する好例がまたひとつ増えたのかな。
って当てこんだだけのセコイやり口やなあ
ただGANTZのデビルマン要素はわからん
夜空メル
百鬼あやめ
癒月ちょこ
常闇トワ
ラプラス・ディア・ハイエスト・デスサーティン・ダイナ・アートオブ・インパクト・サイン・皇・ロード・オブ・The・ダークネス
だろ
デビルマンもセーラームーンと同じで東映スタッフと永井豪が話し合って決めた
ただ当時はメディアミックスという概念はないから永井豪が漫画版で暴走した
辻真先は飛鳥了なんて良いキャラがいるなら教えてくれればいいのにと永井豪に恨み節述べてる
前に見たって言うなら自分が読まなきゃいいだけなのに
なんか怨みでもあるんだろうか?
グリフィスやアルカンフェル倒したところで
神の軍団どうすんねん?っていう・・・
やっぱ成功してる作家は余裕があるな
何かと漫画版ばかり持ち上げられるけど
アニメの方も結構面白いので評価されるべきだと思ってる
デビルマンの影響を受けた作品を読んで育ったのなら、直系ではないが系譜とはいえるでしょ
アニメ版と漫画版の共通設定は「デビルマンが悪魔と戦う」というだけで、ほぼ別物
アニメは不動明の体を乗っ取った悪魔がヒロインに一目ぼれして悪魔を裏切るのがデビルマン
漫画は悪魔と戦うため不動明が悪魔の体を手に入れた姿がデビルマンなので主人公からして別人
チェンソーマンで言うと主人公をポチタにするかデンジにするかってくらいの差がある別作品
この広告、永井豪把握してなさそうだな
いや一致しとったやろw
物語ということならその前にシェークスピアが居るんだよな。
人間のあらゆる類型を物語にしたとか何とか。
手塚治虫の作品でもシェークスピアを下敷きに描いた作品は結構有るしね。
視点が別人なだけってのは描かれてる内容は同じって意味だぞ…
この件については聞いてないけどデビルマン読んで育ったから影響はあるって言ってる続きがあるんだけどな
それをしたり顔で「そういう事じゃないよな(キリッ」
ほんと滑稽だわ
人が乗り込むロボの元祖だからと言ってマジンガーまで遡る必要はないし
人が操って戦うロボの元祖だからと鉄人まで遡らなくてもいい
物語の基本だとか言って古典文学や神話まで遡ってたら何でもそうと言える
系譜=元祖じゃないんだから肯定派も否定派も元ネタを一つだけに絞る必要は無いぞ
原作読んでみろよストーリが全く違うから
でもデビルマン移行の豪ちゃん漫画って大したのなくね?
手天童子は結構好きだったけどな。
そんなん言うたら
飛行能力と怪力を持つヒーローは
実はスーパーマンよりも前に日本で
「黄金バット」っていうタイトルで
発表されてたりするんだけどな
どれが先にやってるとか言う起源論争は無意味だ
エヴァの演出は庵野が過去の好きな作品を真似したもので元祖じゃないけれど
それを真似する事で爆発的に流行らせたのがエヴァだって種類の話で
「影響下にある」っていうのは唯一無二の元祖という意味ではない
手天童子、デビルマン、バイオレンスジャックの見事なオチのせいで
なに描いても「誰かの意志で作られた世界だった」エンドになっちゃうのがなあ
本来なら手塚治虫、藤子不二雄、鳥山明と同列に扱われても良いはず
デビルマン、マジンガーZ(何気にゲッターロボも永井)、キューティーハニー、ハレンチ学園って超ヒット作出しすぎ
エロもグロもロボットも行けるって有能すぎるだろ
さすがにそのクラスじゃない
なんでそう思ってたのか自分でもよくわからないんだがもっとイキってる人だと思ってたわ
GANTZは三大SF古典の「幼年期の終わり」の方が設定が似てると思う 人類が好戦的な幼年期の終わり
キャラが白△目でイキるからじゃね?
黄金バット1966
スーパーマン1938 第二次世界大戦始まった年に誕生したんだが
まぁ三角跳び四角跳び的に○○の影響を受けた人の影響を受けた人の影響を受けた人の影響を受けた、とかそういうのはままあると思う。
でもそこまで行ったらもう人類学的には近縁じゃないんだよな。
「顔も知らない遠い親戚」なんだよなぁ。
しかももう50年経ってると来てる。
人間の思考パターンとか結局は人間社会の枠の中でしか出てこない物なんだから、どこかで似てきて当然だし、読んだことがあるのなら無意識下に美学として忍び込んでる可能性もある。
系譜って言うのは、直で作家がそう言ってる場合とかだけでイイと思う。
ベルセルクは本人が「デビルマンみたいになっちゃった」って言ってるからセーフだな
>寄生獣とか丸パクリだからな
???
巨悪を倒した後で王女と結ばれるまでの流れはDQ1の勇者とほぼ変わらん。駆け落ちを悪と断ずるのも弱いし。
結局部下の「あいつ人間じゃないんすよ~」って言葉を真に受けた王がアホって事でFAやろ。
最終的に手塚とか持ち出して
とにかく早けりゃ偉いマウント合戦かい
そんなこと言い出したら新約聖書最強になってしまう
手塚藤子はいいとして、なぜ鳥山明
黄金バットは元は紙芝居だから、スーパーマンより先だぞ
実際、誰か言ってたんだけど
デビルマンホメてる奴とドラゴンボールだけホメてる奴って同人種っぽい
他の漫画知らねーだろおめーって感じ
ベルセルクはどろろもだな
初期はすごいどろろぽい
「元祖」の書き間違いじゃなくて、しかもそう表現するしかない(他の言葉では代わりが利かない)言葉なの?
一番やばいのはすいちゃん様に決まってるぺこ!
そんなことも知らない!!この馬鹿垂れが!!!
ただ寄生獣の方が洗練されてるかもしれん