|
|
『水星の魔女』最終話を観たガンダムファン、『ヴァルヴレイヴの再来』を恐れてしまうwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 12:59:31.58 ID:oKCtzgOV0

『水星の魔女』続編に不安? 脚本家の暴走と“ヴァルヴレイヴの再来”を恐れるファンたち
niftyニュース
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-2108599/
得意の鬱展開が思わぬ罠に
大河内氏の手がける脚本は、容赦ない鬱展開が多いことでもお馴染み。「水星の魔女」1クール目の最終回でも、その片鱗を見せ付けていた。
しかしそうした脚本家としての個性が、悪い方向に転んでしまうパターンも少なくない。とくに印象的だったのが、2013年に放送されたアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』だ。
同作は、「水星の魔女」と同じくサンライズ製作のロボットアニメ。ジェットコースター展開と鬱展開のオンパレードなのだが、全体として着地点が不明だった上、迷走を極めたという評価が定着してしまった。
ネット上では、《今だかつてここまで酷い脚本見たことない》《大河内脚本を避けるようになった》などと酷評されている。
とはいえ、どこまでが脚本の裁量なのかは定かではなく、ストッパーとなりうる監督との相性次第とも言えるだろう。
その点で言うと、「水星の魔女」の小林寛監督は、あまり実績が多いタイプではないので、アニメファンからすると不安なのかもしれないが…。
第2クールでその実力を見せ付け、「コードギアス」の谷口監督×大河内脚本のように、新たな黄金コンビとなってくれることを期待したい。
|
|
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:00:36.24 ID:nWzJTDHg0
あと12話しかないんだろ?
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:00:56.29 ID:odcZRG/M0
鉄血よりひどいことにはならんやろ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:01:18.46 ID:7BxYxU/fH
ヴァルブレイヴ好きだけどな…
評判悪いんだな
評判悪いんだな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:01:40.34 ID:nWzJTDHg0
ギアスとか高評価されすぎでは
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:01:55.22 ID:10R0x2Mr0
プリンセス・プリンシパルもよかったよ
美少女にスパイやらせましたな内容だけど
今どき珍しいクラシックな作りだと思ったね
話の筋をしっかり見せながらキャラを立てていく基本にブレがなかった
なお
美少女にスパイやらせましたな内容だけど
今どき珍しいクラシックな作りだと思ったね
話の筋をしっかり見せながらキャラを立てていく基本にブレがなかった
なお
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:02:53.81 ID:nQ38EyAS0
ヴァルヴレイヴは1話から?ってなった作品やから水星はセーフや
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:03:30.30 ID:CsiKyXsw0
69: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:08:58.11 ID:GfJo3qh/0
>>33
スレッタと違って可愛さゼロすぎだろこの太眉
スレッタと違って可愛さゼロすぎだろこの太眉
88: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:10:40.65 ID:10R0x2Mr0
>>33
いや流行ってはいないだろ・・・
いや流行ってはいないだろ・・・
41: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:04:44.96 ID:I4Z93MbE0
ヴァル面白かったぞ2回見たし
44: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:05:12.11 ID:jkaTGZpUd
スロットでヴヴヴ知ったから見ようかと思ったけどつまらんのか
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:06:17.16 ID:/0rJ/YmV0
やめなさーい
61: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:08:20.89 ID:10R0x2Mr0
ヴヴヴはそもそも序盤から構想だけはでかい粗雑なつくりだった気がする
序盤からこいつちょっとなぁ……っていうキャラはずっと残念だったし
ミオリネも大部分ヤバい気がするけど一応”反省”、”制裁”はあったから
視聴者の溜飲は下がってる
そこからすると脚本は上手くなったんじゃない?
序盤からこいつちょっとなぁ……っていうキャラはずっと残念だったし
ミオリネも大部分ヤバい気がするけど一応”反省”、”制裁”はあったから
視聴者の溜飲は下がってる
そこからすると脚本は上手くなったんじゃない?
76: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:09:32.03 ID:TM/fcyVS0
ヴァルヴレイヴは皆の記憶から抹消されてててギアスR2展開を恐れてるんだよなぁ
86: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:10:23.09 ID:kO34/5FUd
ヴヴヴは気狂いヒロイン見なかったことにすれば面白いから
90: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:10:47.73 ID:MQMSl/4/0
これが革命の光だ!
ハラキリドライブ!
ニンゲンヤメマスカ?
ヴヴヴの名言これやろ?知ってるで
ハラキリドライブ!
ニンゲンヤメマスカ?
ヴヴヴの名言これやろ?知ってるで
100: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:11:40.97 ID:MDpfBmlk0
水星はヴァルヴレイヴの後半をリメイクした作品だと思っとるで
101: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:11:41.09 ID:lwZD6jJq0
VVVは序盤や中盤より結末やろ
あまり言われないから脱落した奴多いんやろな
あまり言われないから脱落した奴多いんやろな
146: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:16:17.29 ID:yd9wfFEmr
ギアスの再来や
150: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:16:45.53 ID:wQDcYm2mH
>>146
タヌキはルルーシュほど魅力がないんだよなあギアスと違って
タヌキはルルーシュほど魅力がないんだよなあギアスと違って
194: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:21:08.93 ID:b3VsyAdw0
ヴァルヴレイヴ見た事ないんやけどオチが酷いの?それとも全体的にやべー感じなんか
202: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:21:44.82 ID:MDpfBmlk0
>>194
中盤までは神アニメやから見たほうがええで
水星好きなら特に
中盤までは神アニメやから見たほうがええで
水星好きなら特に
205: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:22:06.65 ID:pYZIdxMOa
>>194
全体的に酷いけどオチがクソ中のクソ
ヒロインぶん殴りたくなるで
全体的に酷いけどオチがクソ中のクソ
ヒロインぶん殴りたくなるで
322: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:33:09.50 ID:q9bHxQrZ
大河内一楼 シリーズ構成
* 機動天使エンジェリックレイヤー(シリーズ構成・脚本)
* OVERMANキングゲイナー(シリーズ構成・脚本)
* あずまんが大王(シリーズ構成・脚本)
* プラネテス(シリーズ構成・全話脚本)
* 魔法先生ネギま!(シリーズ構成・全話脚本)
* コードギアス 反逆のルルーシュ(ストーリー原案、シリーズ構成・脚本)
* シゴフミ(シリーズ構成・脚本)
* コードギアス 反逆のルルーシュR2(ストーリー原案、シリーズ構成・脚本)
* ギルティクラウン(副シリーズ構成・脚本)
* 革命機ヴァルヴレイヴ(シリーズ構成・脚本)
* 甲鉄城のカバネリ(シリーズ構成・脚本)
* プリンセス・プリンシパル (シリーズ構成・脚本)
* ルパン三世 PART5(シリーズ構成・脚本)
* SK∞ エスケーエイト(シリーズ構成・全話脚本)
* 機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE(シリーズ構成・脚本)
* 機動戦士ガンダム 水星の魔女(シリーズ構成・脚本)
* LUPIN ZERO(シリーズ構成)
* 機動天使エンジェリックレイヤー(シリーズ構成・脚本)
* OVERMANキングゲイナー(シリーズ構成・脚本)
* あずまんが大王(シリーズ構成・脚本)
* プラネテス(シリーズ構成・全話脚本)
* 魔法先生ネギま!(シリーズ構成・全話脚本)
* コードギアス 反逆のルルーシュ(ストーリー原案、シリーズ構成・脚本)
* シゴフミ(シリーズ構成・脚本)
* コードギアス 反逆のルルーシュR2(ストーリー原案、シリーズ構成・脚本)
* ギルティクラウン(副シリーズ構成・脚本)
* 革命機ヴァルヴレイヴ(シリーズ構成・脚本)
* 甲鉄城のカバネリ(シリーズ構成・脚本)
* プリンセス・プリンシパル (シリーズ構成・脚本)
* ルパン三世 PART5(シリーズ構成・脚本)
* SK∞ エスケーエイト(シリーズ構成・全話脚本)
* 機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE(シリーズ構成・脚本)
* 機動戦士ガンダム 水星の魔女(シリーズ構成・脚本)
* LUPIN ZERO(シリーズ構成)
348: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:35:51.54 ID:Qk5CnLNi0
>>322
どうして名作に特級地雷が混ざるんだろうな
どうして名作に特級地雷が混ざるんだろうな
400: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:40:50.70 ID:cVxah+X/a
ギルティクラウン
ヴァルヴレイヴ
甲鉄城のカバネリ
これ全部見た人馬鹿です😅
ヴァルヴレイヴ
甲鉄城のカバネリ
これ全部見た人馬鹿です😅
411: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:41:49.04 ID:XYFyK3sFd
>>400
その中ならギルクラが一番まともだったな
その中ならギルクラが一番まともだったな
427: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:43:20.43 ID:lwZD6jJq0
>>400
でもギルクラのOPはすげーと思ったわ
リコリスのEDの入り方絶賛されてるけどそのらOP的な
でもギルクラのOPはすげーと思ったわ
リコリスのEDの入り方絶賛されてるけどそのらOP的な
449: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:45:51.93 ID:vFSfbVced
ヴヴヴは今から一気見するなら凡作止まり
当時リアルタイムで期待しながら見てた連中からしたらクソofクソ
特に中盤がゴミ、擁護する気すら失せる
当時リアルタイムで期待しながら見てた連中からしたらクソofクソ
特に中盤がゴミ、擁護する気すら失せる
469: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:47:44.59 ID:Jfd6XbjUF
>>449
頭おかしい幼馴染がフェードアウトした途端加速度的に面白くなってんだよなあ
頭おかしい幼馴染がフェードアウトした途端加速度的に面白くなってんだよなあ
470: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:47:45.75 ID:r0nmw0iD0
>>449
大体のアニメ・漫画ってこんなんよな
ガンダムだとAGEとかもそんな評価
GANTZとかナルトも連載追ってる奴は死ぬ程叩いてたし
大体のアニメ・漫画ってこんなんよな
ガンダムだとAGEとかもそんな評価
GANTZとかナルトも連載追ってる奴は死ぬ程叩いてたし
690: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:04:10.53 ID:SyapHyi6p
水星が歴代で1番面白いってほどではないけどまあまあレベルの作品ではあると思う
そもそも歴代ガンダムって過大評価されがちだけど駄作もいくつかあるだろ
そもそも歴代ガンダムって過大評価されがちだけど駄作もいくつかあるだろ
705: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:05:29.32 ID:KxPfX2wod
>>690
種死リアルタイムで見てたワイからしたら全てを許せるぞ😊
種死リアルタイムで見てたワイからしたら全てを許せるぞ😊
713: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:06:28.25 ID:nzG545lY0
しかしなんでプラモ売れてるんやろ
やっぱ人気あるんか?
やっぱ人気あるんか?
723: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:07:33.73 ID:/0rJ/YmV0
>>713
コロナ特需でガンプラが売れてしまって
転売屋に目を付けられてんのや
コロナ特需でガンプラが売れてしまって
転売屋に目を付けられてんのや
769: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:12:44.65 ID:Y5ZPbI+y0
ヴヴヴってマジで脚本の失敗だったよな
割とデザインはよかったのに
割とデザインはよかったのに
877: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:21:26.01 ID:8P1WVXXOd
富野がファンネル使うと戦闘が単調になるって言ってたけどまさにその通りになってるわどちらも使うかファンネル捌いたり処理出来るようなパイロットおらんとつまらんわ
890: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:22:56.69 ID:kr6fETn3a
>>877
ビット戦闘はまあええんやけどビット使ってる時のエアリアルが置き物化してるのが残念や
ビット戦闘はまあええんやけどビット使ってる時のエアリアルが置き物化してるのが残念や
912: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:24:55.90 ID:gp8jSqzer
>>877
グエルが近接機体の全てを担ってるからな
グエルが近接機体の全てを担ってるからな
915: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:25:17.33 ID:gcOux1t3d
>>912
ガチの天才
ガチの天才
924: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:26:30.38 ID:lwZD6jJq0
>>912
グエルは普通に強いの草生える
グエルは普通に強いの草生える
921: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:26:23.21 ID:5o3JXHvWa
ヴヴヴって一期はゴミだったけど二期でちょっと盛り返したよな
なおラスト
なおラスト
986: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:32:26.11 ID:JMhaPR4m0
まさか令和のヴヴヴがこんなに早く出てくるとはなぁ
992: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:33:22.45 ID:TAOFArLCd
>>986
もう令和も5年やから
もう令和も5年やから
999: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 14:34:12.33 ID:UXPHpKZQ0
ギルクラヴヴヴマジェプリ辺りは当時毎週の展開笑いながら友達と話してた記憶有るわ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/17(火) 13:03:24.13 ID:z0UP5hjA0
ヴヴヴはアニメの評判良ければ天下取ってたやろな
デザインかっこよくて紅白歌手まで出したし
デザインかっこよくて紅白歌手まで出したし
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
プリプリはなぜか最後2話だけシナリオやってないからな劇場版もやってないし
監督と意見が分かれたんじゃないかな
CD売り上げはあの、ぼざろ超えの100万枚超ヒット
(ぼざろはステマしてもせいぜい7万が限界)
93万の差がある
moraにおける上半期ダウンロードランキング第1位[18]、
ヴァルヴレイヴIのプラモデルの即完売
声優の水樹奈々は紅白出演
パチスロもヒット
エルエルフの抱き枕発売と
神コンテンツで2010年代にヒットした非ガンダムロボアニメでは
大最高だからな?
ぺこらちゃんの眉毛のパクリじゃん😅
ぺこらちゃんの方が100倍かわいいけどね!😍❤️❤️❤️
そんなことより境界戦機とかいう作品はどうして生まれてしまったのか気になる
全部見ちまった
どれも魅力的な駆け出しから始まって、後半からグダグダになるんだよなぁ…
チェー牛さん対立煽りお疲れ様ですw
評価は脚本よりも指示出しした監督の判断だわ
ラスボス出てから話のテンポの悪いし色々雑
キャプテン翼に勝てないゴミじゃん
紅白歌手を出したというより、紅白歌手を使ったという方が、正しいと思う
何やってんだミカぁ!
なるほど、こりゃ酷い展開になるわ期待だ
そんな八丸くんみたいな漫画あるわけ...チェ..チェーンソーマン!?なんJで大人気なのに?どうして...
主人公のドドドドモリもウザいし、展開も遅いから
空気が淀んで息苦しい。
ドラゴン「ムクッ!」
あの脚本のライブ感は水星の魔女の比じゃない
でも当時叩かれてた作中の近未来SNSの描写はQアノンとかを見ると正しかったから今放送されたら評価は当時よりは高いと思う
何よりラストの展開が神がかってるから…
主人公なのは珍しいが
二期でその山消えるよ まぁ書店も何件か消えるだろうけどw
何言ってんだコイツらって話だらけだぞあんなもん
水星は令和のチャー研になるかもしれない
次の展開はどうなる?は上手かった
それに全12話でおしまいじゃなく後1クール残ってるんだからこうやって話題になって皆の記憶に残ってるだけでも成功よ
一番の悪手は忘れられてることなんだから
脚本で全部ダメになったわ
逆に同時期やってたガルガンとマジェプリは素材まあまあで脚本もまあまあだったから良くも悪くも記憶には残らんアニメになってしもた
こっち側のロボットはマジでかっこいいのに残念だった
/ ,.-‐'l 。 ,! 。 l―.ヽ We can be forgiven but we can't change the fact!
l l ヽ` - ○- ' ‐ i l 僕じゃない 僕じゃない 僕じゃない
l l - `ー┴―' ‐ l.,! 僕じゃない 僕じゃない 僕じゃない
\ヽ' `./
ヽ===(テ)=="l 奇妙奇天烈 摩訶不思議
(l () ().l 奇想天外 自己挿入
l () l) 悶エ迅速 男ハ不要
l () l
l () l) ヴァイブレイヴ(ウィンウィン)
(l () l ヴァイブレイヴ(ウィンウィン)
他人の評価で作品分かった気になるとか使えねー脳みそしてんな
さっさと捨てたら?
記憶に残られたアニメこそ勝ち組だからな?
種だってそうだろ?
ガノタが持ち上げるZやターンエーF91やVなんてどうなの?
プラモ化も全然されねえゴミじゃん
あれ死ぬほどじじくさいからやめた方がいいよ
今のところそれがないからまだ見れてる
評判良ければ天下とか作品関係なく当たり前じゃね?
俺もこっちのほうがびっくりだわ
だってあのいつもの海外ランキング冬アニメ1位が「トモちゃんは女の子」なくらい今期不作だもん
そっからキャラの魅力をひいたのがヴヴヴ、じゃあ水星の魔女は?ってなるわけだ
・・・まあかなり危ういね・・・
何ならゲームですらファンネルの飛ばし合いで終わるからな
特にシミュレーション系
俺が感想見た感じでは大体みんな面白いって言ってるし、批判してるの老害のガノタだけだろ
ギアス2期は1期の経験あるし大河内に全部任せた結果ラスト以外ああなった
その後、脚本はコードギアスの大河内!って宣伝して始まったのがヴヴヴ
これが全てだろ
別にクソではないよ
誰?
中途半端ほど見ていてつまらないものはない
エアプか
これだから種信者はクソなんだよ
ギルクラとかカバネリと一緒
何となく雰囲気だけ面白そうだけど絶妙に詰まらない
やってることは他のロボ物とかと大差ないんだけど、絶妙に間を外すんだよ
盛り上げるべきところをサっと流したり、どうでも良いとこの解像度が高かったり
つまり演出面とシナリオ進行が悪い
マジェプリは普通に良作
盛り上がれるうちに盛り上がっといてその時が来たら潔く受け入れてくれ
実際ワンピースREDは良い出来だったし、共感できる作りにだった
大河内の鬱ジェットコースターを谷口が上手く調節したのがギアスなんだろうな
F91って持ち上げられてんのか…?
ZやターンAは名作だと思うけど
いくらなんでも浅すぎ
もうちょっと実写アニメ問わず色々見たほうがいいよ
それ程までに岡田脚本は罪深い
チーホビさん…w
ヴヴヴが記憶に残ってるのはな、「同じものを金輪際作るな」っていう教訓を残すためだよ
津波の被害地域に「ここに家を建てるな」って石碑が残されるのと同じだ
数々の名作と一緒にすんなアホが
∀や91やVが持ち上げられてるとか別の世界線から来たのか?
まぁ∀辺りは白富野評価は一定数あるかもしれんが
Zは普通にプラモ色々でてるやろ
視聴率低いから
うん
特に幼馴染がツッコミどころが多いというか誰かに文句言いながらじゃないとみてらんない
主人公らを化け物として排斥、死んだあと銅像作って英雄にして祭り上げるとか善良なヒロインとして描くにはいろいろ逸脱してるんだよな
ガンダム見たことなさそう
こどおじは劣等感の塊だから流行りものを素直に楽しむ事が出来ず刺すことしかできないんだ...
久しぶりに鉄血の1話2話を見直してみるといい
それだけで逆立ちしても鉄血に勝てないって分かるはず
演出も盛り上がりもテーマ性も全部短い時間に詰め込まれてる雲泥の差を見られる
どっちも終盤ゴミになるならこの時点で勝負決まってるわ
質量ある分身の演出と、マスクオープンからの排気は人気要素
放映当時からは端折りすぎてF92マダー?チンチン状態だったと思う
あれも終盤どうでもよくなった感あるんだよな掴みだけはよかったのに
10話ぐらいで完結する短いアニメを書かせたら大河内はいいのかもな
ロボット物のエンタメとして致命的につまらないという事だったからな
機体に乗る前にパイロットを潰せばいいwwとかショーコの謎行動とか酷い物だった
面白いかどうかの判断が他の作品と比較してでしかできないのか?
僕じゃない~♪僕じゃない~♪
のEDのフレーズがよく似合うお人だったね
不憫に不憫を重ねてるからなんか中盤くらいからは結構好きになってたわ
よくできた脚本ではないがクソ脚本でもない
ギアス周りの話とか小細工なしで必殺技ぶっぱなすだけの分かり易い戦闘みたいなウケの原石みたいなのがちゃんと入った脚本だった
エアプも大概にせえよマジで
Gガンだってやってるだろうパイロット潰そうとするのは
映画の出来がよかったからかさかのぼって良作ってことになってしまった
で、機動戦士ガンダムSEED DESTINYに勝てるの?
そうメカデザインは最高に良かったんだよ
歌も良かったよ世界観も設定もレベル高かったんだよ
ただそれを上回るク〇展開のクソ脚本だった
最高の素材を準備したのにシェフがへたくそすぎて豚の餌になった料理なんだ
本物の馬鹿か?
その程度の読解力でなんで他人と会話ができると思っちゃったの?
会話に混ざりたかったらつべこべ言わずに見識を広げろ
出直してこい
F91はファーストが始まった辺りに産まれて
10代半ばでガンダムにはまったタイミングで、アムロとシャアの云々に一区切りつけ
新しいガンダムとして初めて劇場で見たため評価は別に、思い入れが強い世代が一定数いる
ガンダムジジィの中でも第2世代とかかな?知らんけど
ロボアニメなのにロボはオマケ、抜いても問題ないような扱いを受けてる
そりゃそうじゃ!💦
1期が名作だけに同人誌レベルに思えたんだが
兄貴が裏切ったせいで自分までよからぬ視線を向けられその兄貴にかつての
学友&イイ仲になりかけた男も悉く殺され最後はお兄様ぶっ倒すけど
結局兄貴が裏切ったのだってこっちサイドの連中に問題があったじゃんな奏光のストレイン
なんて全く語られもしねぇんだぞ(´・ω・)
兄貴の機体はかっこいいからスパロボ辺りで拾ってほしいんだけどな、、、
えらい人にそういう固定観念に染まった人いるという噂は聞いたことあるな
ファースト信者で富野アンチでニュータイプ原理主義者というとても難儀タイプらしいと聞く
彼に感情移入してる人達があー無理もう無理なった瞬間に一気に転がるだろうなって危うさはある
ワイは会長の扱いがひどすぎて冷めた
俺は水星は明るくエッチなガンダムになってほしかったなぁ
あの展開で円満HAPPY ENDはもうないだろう・・・
ヴァルヴレイヴ
甲鉄城のカバネリ
これ全部に脚本として関わってるって知っちゃうとそら不安になるわな…
ZZで路線変更しようとしたんだけど結局戻ったからな
もうとりあえず大型破壊兵器出すしかないからな
Vガンのザンネックですら面白くないという理由と理屈をつけたから撃たなくなったのに
鉄血はダインスレイヴで長距離射程から一方的にボコったって話とかもあるからな
ヴォイド関連の設定が全然分からないのも問題だぞ。
鬱展開は主人公覚醒に活かされるから、一気見ならそこまで悪い要素でもない。
内容が史上最低だからね・・・
ガンダム主人公でもあんな奴なかなかいないよ
たぬきは最後に死別するべき
刹っちゃん親殺したから最後あんなメタリックな報いを受けたのか?
スロットだと名機だから(震え声)
話は覚えてないが
大河内作品は過去作からもわかるが、欠けた精神性や突出した方向性のキャラ(非人間的部分があるキャラ)を尖った演出で魅せて視聴者の心理を引っ張るタイプ、端的に言えば「ドラマを作る為のドラマチックキャラクター」であり「ストーリーの為のキャラ」、良く言えば劇的で印象的、悪く言えば人間観察や考察ができていない。
前者は完成度の高いキャラクターの行動を視聴者も理解できるが故にどうしようもなく世界観と物語に没入できる。
後者はキャラクター開発を全て物語と世界観を言い訳に『「非人間的」というキャラ設計の制作側の力不足』を隠し、アイコン&記号的キャラに視聴者が脳内補完していく作り。
最近のガンダムはもう少しキャラの内面作るの頑張ってくれ、「キャラの記号」で完成してる主人公が最近多くて成長とかは望めない感じがトレンドなのだろうか?
KOTYで言う所の大賞までは行かない門番枠みたいなもんだしな
※128
ヴヴヴちゃんと観てた人にすら「AGEの方がよっぽど納得行く」と言うぐらいだからなぁ
あまり変なことは財団Bことバンナムが許さんやろ
王女になりたいって2話で明かされるのに特に能動的に動くこともなくコントロールの指示に従ってるだけだしただのスパイ日常ものってだけだった
劇場版もあるけど自分より上の王位継承者が全員死んで消去法で王女になりそうだし
みたいなシナリオが大好きなのか知らんけど延々と繰り返してんだよな。だから株式会社ガンダムがで始めた時点で嫌な予感を感じてた奴は多かった
そのくせ謎や問題だけはやたらと増えるからあと1クールでこれ全部まとめることできるの?っていうのはある
暗殺者という外道に落ちた男が、ファイターとしての正道を取り戻し、
最後は死者を弔うために旅に出た王道ストーリーじゃねーか、キラルさんの話はよぉ!
ダインスレイブ()っていうけどああでもしないと勝てねぇわってのは伝わったからな
そりゃ接近したくねぇよあんなバケモン
アーシアンとスペーシアンの確執については
宇宙世紀のスペースノイドとアースノイドSEEDのナチュラルとコーディネーターみたいに
今までのガンダム作品でも完全に解決したなんとことないから
「今回の件でいい方向に変わっていきました」みたいなのでも構わない
が、それでもやることが多いからまとめられるか不安は残る
毎度毎度、一緒くたにするからエアプはわかりやすいな
そもそも批判されてたのは種死であって種じゃないんだわ
フリットでおかしいなら、銅像立てられるレベルの功績を立てたキャラいないけどな、ガンダムシリーズ
色々いい部分あったのは事実
だけど血染めのユフィだけはどう頑張っても擁護出来ねぇわ…
いいわけないだろ
その鉄血以上に戦闘が少ない水星がロボットアニメしてる?
たぶん鉄血も水星もどっちも見てないんだろうな
それをヴヴヴもやってなかったっけ、しかもヴヴヴはガチで殲滅しに来てる連中に対してパイロット連中差し出そうというお花畑じゃなかったか
つかみと回数は少ないが戦闘シーンは頑張ってた印象
「老害ガノタうるさい!ロボットなんていまどきウケないんだからそんなものよりもっとスレミオを映せ!」
みたいなの結構見るから実際にその通りなんじゃない?
申し訳程度のポリコレだと思うよ
そもそもでギアスも大体はブラックリベリオンまでって言われてるからな
R2から色々雑だし
明るくしろって言われたのに、いざやったらウケなかったからな
しゃーない
だから鉄血を酷いとか平気で言えるんだろうなぁ
鉄血はアレで正解なんだよ。
地頭ない奴は振り回されて利用されて判断誤るとこうなるってことやし
やっぱアニオタも知能指数が下がってんだなw
戦争者と冒険物で後者は割といい終わり方になるな
戦争でワイワイ楽しくなんてのが寝言言ってんじゃねぇぞって思うけど
って視点は百害あって一利なしだと思うわ
叩かれてる作品もガンダムじゃなくて新作アニメとして見れば
言うほど酷くなかったりするし
冨野じゃないけどそろそろガンダム卒業しようよ
クリエーターも視聴者もさ
ガンドアームでガンダムとかの言葉遊びももういいでしょ
雑な煽りだけどそこそこ釣れたな
序盤はめちゃくちゃ面白いんだけどな鉄血
終盤ゴミになる落差が本当に悲しい
あたまバエル
「いのりだけが、ずっと傍にいて、僕を信じてくれたんだ。」って言ったときは割と本気でぶち殺したくなりましたね・・・祭ェ・・・
鉄血の問題点は脚本家がやりたい話を作るために作品全体の知能指数が下がってしまった点だわ
主要キャラをヒットマンやダインスレイヴで雑に処理させたアニメが何か言ってて草。戦闘数の多さ=ロボットアニメって思っていそう…少なくと学園ルールでモビルスーツ(ロボット)を操作し対決するという要素がある時点で十分ロボット扱う点では十分ロボットアニメなんだよなぁ。
Gガンダムが認められた時点でその弊害はそこまでじゃないんじゃないかな
ホルマリン注射とかの病死か、正義の拳銃で、『ぱきゅーん☆☆ぱきゅーん☆☆』という射殺か養鳥場のひよこシュレッダーか超絶切れ味悪いギロチン10分×5セットか男性器の中に埋め込んだごっつい真珠を刃物を使って取り出す処刑かハンムラビ法典に基づき、目には目を歯に歯を、10年~死ぬまでかけて殺る!
食わせず、横になって寝させず、毒水を浴びさせるか、焼却炉という地獄の業火に焼かれて、死に晒せ!
オダイバ!!超次元音楽祭に出るバナナマンが重病で死んだら世界中が歓喜の渦!
NTRすらもうやったし
富野と比べたら富野以外のガンダム全滅だよ
さすがに相手が悪い
前もどっかで見たことあるコメント。コピペ?
端的に言うと特にメインヒロインであるショーコの奇行が目に余る
自由になりまずやりたかったことが陳列棚に並んでるカップ麺にラリアットをしてゴシャーするとか
最終的に主人公であるハルトはショーコに人間として生きてほしいと願って命捨ててるが
その意志をガン無視してエピローグでしれっと神憑きになってるし
百合が好きな人の受け皿はミオリネでそうでない人はグエルなんだよな。
スレッタはそもそも謎が多すぎて感情移入しづらいわ。
本体は色々考えてたが
前期でダメになったのでポシャって終わらせた感じ
2期が消えたバディコンよりはマシではある
おまえ銅像にするぞ
なんでや!バディコン面白かったやろ!!ビゾンさんが
と冗談は置いといて真面目なこと言うと、あれはむしろ二期が消えて冗長な展開をカットして前後編でまとめたからこそ良作な気はする
だからエアプって言ってるんだよ
ヒットマンもダインスレイブも印象が強いからネットでネタにされてるだけで
それ以外で死んだやつのほうが圧倒的に多いわ
打倒ブリタニアの意志のもと集まった正規軍人混ざりのテロリストとただロボット持ってるだけの普通の学生の判断能力を同列に扱うのはおかしいのでは?
ファンネルでやり合いながら中距離→近接戦闘やってたアムロとシャア凄すぎやろ
ダリデバルデに有線兵器仕込んだせいでミカエリスの個性がアンチドートくらいかなくなってしまったの
失敗だと思うわ
魔法機動少女ガンダムちゃん
🥕⋂_⋂
( ・ิω・ิ) …
🥕⋂_⋂
ิ\( ・ω・)/ ิ 実はつけまゆげだったんだぺこよ!
数じゃなくて主要人気キャラを展開の都合で片付けたいがためにヒットマンやダインスレイヴのお手軽セットで掃除する雑さが叩かれてるんだよ
しかもダインスレイヴって本来はガンダムフラウロスの装備として設定されていたのであって
敵の量産機が使えるものではなかったからな
(ダインスレイヴはツインリアクターであるガンダムしか本来使えない設定)
やっぱビームが好き
数じゃないもなにも
そもそもの論点が水星は鉄血よりロボットアニメしてるなんだから
数だろ
ガンダムそのものがヒーロー物やスーパーロボット物のアンチテーゼでヒットして地盤を固めた作品。
勧善懲悪やわかりやすさとは真逆のジャンル、だからこそアニメの歴史に強く刻まれてるっていう事実があるんだから「辛気臭い(めんどくさい)内容の作品にならなきゃ嘘(ガンダムじゃない)」みたいな部分がある。
それに善し悪しは無くて、あくまで見る人間の許容範囲や適正の問題だと思うぞ。
その点で言うと、Gガンダムなんかはアンチ多いけどガンダムの「NT・環境問題・過激思想」に重点を置き「拳で分かり合う格闘家・デビルガンダムの真意・マスターアジアの行動」に変換してそれに作中で主人公なりの答えを提示させてるのは『ガンダムらしさ』をうまく担保してた。
水星の魔女は「過去のガンダムの脱却」なら屋号ガンダムでやる以上それに見合う『ガンダムらしい複雑でリアルな心理ドラマやストーリー』が必要だし、「ガンダムの現代リブート」なら過去のガンダムの内容のどこに重点をおいているのかを魅せた上での落としどころが見せ場になる。
今のところはクリフハンガー展開する百合アニメ以上のものは無い、これからに期待。
質も大事じゃないかなぁ
ロボットアニメとして見ると鉄血後半はロボットの戦いも雑だわ
1クール目だけは最高だったと言えるけど
鬱展開でも綺麗に終わる才能はピカイチだし🤔
数じゃないよ…そもそも否定した側は「鉄血は戦闘が多いからロボットアニメ!死者数だっている!!」って一点張りで言うだけで水星側は舞台設定である学園やロボットを戦わせる理由の必要性を語っているから少なくとも鉄血語っている方がエアプの可能性が高いんよ。
言っちゃなんだが今のスレッタ、「テロリストを一人殺しただけ」だからな
まだどうとでもなるよ
銅像ENDそのものがおかしいとは思わないのか?
ウケるw
AGEの場合それで騒いでたのフリット編で止まってるかまとめで観た気になってる奴かそもそも観ていない奴言っていないから
だからその最高だったていう1クール目を無視して後半部分だけをピックアップして
水星よりロボットアニメしてなかったというのは違うだろ
質なら今のところ水星はガンダムの中でぶっちぎりで最下位じゃねえかな
つっても4クールあるうちの1クールだからなあ
2クールからのドルト編からして酷い出来だったし
まだ先がある水星の方が希望があるんじゃね?
話の展開的にも学園の必要性も感じないし学園の設定がロボット戦闘を後押ししてるようには見えんな
1期ラストの戦闘も結局学園外の勢力との戦闘だったし学園要素が引き延ばしの茶番要素でしかないな
最終回で、スレッタがほんの10分前に描写された母親の模倣をしたことすら気付けん連中が「これだから大河内はサァ!」とか言ってたのには閉口したで
10年以上も生きてるコンテンツだろう?
ガンダムやウルトラマン、仮面ライダークラスと比べてるお爺さんなんか?
Wのリリーナなら死後建てられても不思議じゃないな
地球圏統一国家の初代女王にして完全平和主義を定着させたガチの偉人だから
ルルーシュとスザクの関係と一緒で、いかれた奴×いかれた奴のセットが活躍している時は、脚本の暴走とキャラの暴走がリンクして気にならなくなる
やっぱ得意・不得意はあるもんだから、うまく得意パターンにもちこんでくれるといいんだが
学園と決闘システムが無かったらスレッタとミオリネがバディにならんし、(株)ガンダムの面子なんて出てこれんやんけ
それだと学園系ロボットアニメ全否定する意見になっちまうぞ
動く銅像ならいるぞ
金属製だ
話はしっかりしていると思うけどな、今のところ、
よくわからない部分は2クルー目で明かされると信じているよ
全体的なシナリオはくっそみたいなイメージ
よく気づいたな
お前が好きじゃないものは全部なろう向けだぞ
1クール終了時に主人公が戦闘したのが5回しかないからね。
ぶっちゃけこの人の名作扱いされてる作品中にも細かいところ見るとわりとヤバい粗は結構ある
ヴヴヴより売れない上に何ら話題にもならなかった
マジェプリは普通以下の駄作が正解
でんでん現象で生き残った信者はいつも
失敗した事実を認めないから滑稽過ぎ
グエル父出撃だけは唐突だったな
序盤のグエルに説教する時に「俺は学生時代に決闘で負けたことはなかったのに、お前は(以下略)!」とか、モブに「経営者としてもパイロットとしても優秀」とか言わせてたらよかった
デラーズはギレンの胸像飾ってただろ
ヒトラーのしっぽ大好き人間、デラーズ
よくわからないところが謎のままなのが大河内じゃん
悪い意味で話題になっただけでちゃんとファンが付いた方はマジェプリ映画作られてね?
今さら驚かない、というか、最初から期待してない見ていない
MSに興味ない百合豚にウケてたんだから素直に学園モノやってりゃいいのに
戦闘云々は脚本じゃなくて演出や絵コンテの話だろ?
脚本がクソって言うのは脈絡のない超展開とか、キャラ崩壊上等のセリフとか、そういう話だよ
「撃っていいのは~」のセリフを中盤以降のルルーシュが言うとは思えんだろ?
まだキャラの固まっていない段階で良いイメージを作って、トンデモ展開で視聴者を煙に巻いて逃げ切った
俺の中ではそんな評価の脚本だよ。まあ作画や演出は良かったから売れた作品である事に疑いはないよ
ギアスは谷口監督の手柄みたくなってるが中島かずきと組んだ「バックアロウ」は失敗じゃん
本当に有能な監督なら誰と組んでも一定以上の成果出せよ
ヴヴヴはロボ作品というよりただの人間ドラマにロボットを加えただけ
日本語しゃべってくれ
ロボットの配置が戦隊モノだけで
話が薄すぎて全く面白味がなかったのがマジェプリなのに
面白いとウソ言い張るのはみっともないぞ
ロボが見たい自分としては捻りがなくてつまらなかったな
ハムエルフの方が主役だしその後の展開は言わずもがなだし
何よりあんだけやっといてあの最終話はギャグとしか思えん
∀に関しては話や展開はかなりしっかり作りこまれててガンダム世界名作劇場だから年月経ってから見返すと良さがだんだんわかってくるスルメアニメというのはある
断言するわ
絶対にまとめきれへんでクソアニメになる
令和のヴヴヴ誕生や
戦争とか身近だった昔の方が勧善懲悪物少ないだろ
人間がダサいと思う琴線を研究しつくしたかいなってくらい芸術的にロボットのデザイン以外がダサい
簡単な話で監督が実力派な奴で反対意見言えるなら軌道修正できる。
反対意見言えんならそのまま採用されて大変なデキになる。
0→1は得意だけど1を100にするどころかマイナスにするタイプなんやな。
ブチ切れてたとして目の前の工作員の方に突撃する意味が分からんのよな
殴りこむにしたって学園にいるシャディク(もしくは実家のグラスレー社の方)だし
純粋にこのままじゃやられると思ったのなら輸送艦に突っ込む前に自分の船の退路を確保すべきだし
水星は今の時点では大丈夫じゃね
スレッタがサイコパスって以外では一応ストーリーは予定通り進めてるように見えるし
二期で脚本がいきなり迷走する可能性はなくはないけどさ
宇宙上がったらまたクソつまらなくなったけど。
当時のまとめでしかAGE知らなさそう
バックアロウ
悪くなかったけど谷口と合わなかったな
てかノリがもうトリガー以外だと厳しいんじゃないかアレ
はやめてくれよ
本編さえよければ、現代風の鉄板描写としてアニメ界に定着していた可能性もある
水星のPV撮影とかどう考えてもヴヴヴのリベンジだし、大河内もそう考えてそう
惑星差も派閥問題も碌に説明されてないし、学生の割りに主人公の一般生活も碌に描かれていない
キャラクターも一部ネタキャラ除いて出番自体が少ないから大して感情移入もできない
最初の決闘バトル時はまだ足ついてたけれど、魔女裁判後からどんどん飛び飛びの時系列
なんというか……当初批判くらいまくったエイジ3世代構成を更に薄くした感じがする
2世代目がいきなり学園生活終了しててライバルに何の感情移入もできんとかのノリ
人間地雷でこいつとこいつ殺しましょうって言ったら「そういうのはもういいから」と窘められたんよな
ビックリギミックでビックリ殺しは本当に悪癖と思うわ
コンビニなぎ倒しとか
バカにしてたけど
昨今のバカッター見るとな
やりたがってる奴マジでいそう
キンゲでそういうのやってくれなくて本当によかったわ
主人公が大衆の面前で愛を大告白とかそういうバカなところがいいアニメなんだから
明かされる=どーせ、ちらっと映像流すかさっとした会話で済ませる
根幹であるガンド技術のデメリットとか、実質病院で寝かされてる患者くらいやったやろ?
ダブクソ親父と娘の確執も、幼少時の母親棺と12話目の唐突語りくらいやし
田中公平に感謝しないとな
ロボットアニメおじさんばっかじゃん
ぶっちゃけ残り12話だから
1期で広げた風呂敷だけなら何とか畳みきれるかってとこだからな
追加でなんか新しい展開が出てくるとまず投げっぱなしで終わる
どっちもニコニコで流してたけど後半に行く程マジェプリの方が高評価&脱落者少なかったで
そんな気がするね。
「あれ結局なんだったんだよ?」
で終わりそう。
ガンド技術諸々、アーシアン(地球)関連、御三家息子チーム物語、スレッタママ過去未来、
エアリアル正体、なんか致命的な事件、嫁との仲直り
12話でこれだけやらんといけないからギリギリだよなぁ……
正直、アーシアンと御三家(グエル以外)はチラ見せモブ舞台装置で終わりそうな気がする
……というよりも、ほぼ確実に劇場版だろうね……そして劇場版でも適当に終わりそう
他ネタは小説版やBlu-ray付属特典で明かされる的な補足だろう
僕じゃない♪僕じゃない♪僕じゃない♪
だからキンゲやギアスみたいな名作が生まれる一方、ヴヴヴやカバネリ、コメットルシファーなんかが出てくるのよ
全ては小林監督にかかってる……(確信)
マジェプリは大して人気も無いクセにムリして映画なんて作ったから一部の劇場で2週間しか上映されなかったんだよ
漫画は打ち切りスパロボに出たらアプデの度にバグ多発、足掻く程ロクな結果にならん
ガチで呪われてるだろこのアニメ、大迷惑だからもう持ち上げて興味無い人間にまで押し付けるなうっとおしい
パチやスロの台は、割りと当たっている方なのがまた何とも言えないわw
国丸ごと死滅させる疫病を根絶させて、紛争の原因をなくした男だぞ
滅茶苦茶真っ当な理由で銅像立つわこんなん
1期は無双状態で毎話ワクワクしたがが敵メカが強くなりすぎた
0083ニナしかりショーコの裏切りが不人気の原因と予測
それでもキチンとまとめてオレは面白かった思った
あの超絶クオリティの戦闘シーンに嫉妬する気持ちは分かるがいい加減卒業しようよ
1話でヒロインのショーコが敵に殺されたと思って人間やめて敵に復讐する決意したんだけど、2話でショーコ生きててどうして…ってなる
最後の方まで人じゃ無い事隠して独立した学園コロニー守って戦うんだけど、最終的にバレてショーコから激しく嫌われロボットで今まで戦ってくれた仲間を隔離する
で最後あそこまで嫌ってた人間じゃないカミツキにショーコ自らなって永遠と生き続ける力を得る
ヴヴヴの話題になると唐突に表れてマジェプリはヴヴヴよりも面白い!
と声高に言い張るんだよな、円盤の売り上げも半分以下で負けてて
ヴヴヴになにも勝てる点がない癖に本当にうっとおしい
いくら戦闘シーンが凄くなってシナリオや演出がクソなら全部ゴミなんだよアホが
マジェプリなんて大爆死アニメに嫉妬する要素なんてどこにある?
敵が実は人間だったとか使い古されたベタなオチだったにも関わらずマクロスみたいに
話が通じるから和平の道を進むわけでもナデシコみたいに地球から移民していた
同じゲキガンガーが好きな人々だから和平の道を歩むが失敗してしまうとか設定がまったく生かせてなかったし
別に怪物でも人間でもストーリーに関係ないぞ
胃痛も味音痴も寒いキャラづけで話にまったく関係ない駄作
すくなくとも俺と周りはガンダムなんて興味ないのにこれ見てるよ
怨念強すぎてキモいわ
何をどう主張しようがヴヴヴの評価もお前の人生も変わらんから落ち着け
居場所が無かった少年たちの語としては
最後の最後に家族を守る意地は通すわ、既に望みが叶っていたことに気がつくわで悪くない終わり方をしてる部分もあるんだけどなあ…
2期後半のところどころがもうちょい上手くできてりゃ違った評価だったろうに
よりによって主人公以外の陣営の特定のキャラを延々と優遇し続けたのが一番視聴者の逆鱗に触れてた気がする
クソ槍についてはまだ存在だけなら許せるけど数といい運用の楽さといいラスタルにとことん有利な話になってるのが駄目すぎたわ
替えがきかない一撃必殺の虎の子でミカとの一対一の狙撃戦とかにすりゃ緊張感あったのにボンボンがガチャ回してるだけみたいな戦い方だったからな
キャラに罪はないんだよなぁ、脚本家が悪いよ