|
|
【急募】ドラゴンクエストというコンテンツを延命させる方法
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:44:29.35 ID:PezsyRCJ0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:45:56.62 ID:viyBOz/SM
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:46:38.95 ID:yAkXjt3L0
ポケモン路線を試すしかないな
もう一度レベルファイブに頼んでアニメも一緒に作るんや
もう一度レベルファイブに頼んでアニメも一緒に作るんや
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:46:55.61 ID:ZCX4QLa9p
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:47:33.04 ID:RtjzAW000
リメイクなりナンバリングかを年一で新作出せ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:47:37.16 ID:02fp7c5Td
もう手遅れ
モンスターズ放置してた結果ユーザーがおっさんしかいなくなった
モンスターズ放置してた結果ユーザーがおっさんしかいなくなった
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:49:46.86 ID:/WeDORa60
>>10
モモ、モンスターズ…w
モモ、モンスターズ…w
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:50:36.94 ID:02fp7c5Td
>>13
ガキが入ってこないとどんどん縮小して消滅するだけやでガ○ジ
ガキが入ってこないとどんどん縮小して消滅するだけやでガ○ジ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:52:38.63 ID:/WeDORa60
>>15
モンスターズっておっさんしかやってないんやで実は
モンスターズっておっさんしかやってないんやで実は
796: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 14:51:22.64 ID:PAO2osrL0
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:50:15.43 ID:G1X75SmQa
11の3分の1くらい売れたら御の字か?
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:52:54.00 ID:lvDgAbIW0
vtuberとコラボする
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:54:01.68 ID:/WeDORa60
本編リメイクを真面目にやった方が実は多くの年代に遊ばれる
事実DS時代はリメイク連発でミリオン行ってた
モンスターズは10万本程度しか売れないから子供もおっさんもやってないっていうのが正解
事実DS時代はリメイク連発でミリオン行ってた
モンスターズは10万本程度しか売れないから子供もおっさんもやってないっていうのが正解
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:55:50.27 ID:4PAcnKGK0
>>25
DSリメイクは時代に合ってたしな
ドラクエ9が流行ってドラクエやるやつorやってたやつはみんなDS持ってからな
DSリメイクは時代に合ってたしな
ドラクエ9が流行ってドラクエやるやつorやってたやつはみんなDS持ってからな
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:54:04.17 ID:RtjzAW000
34: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:55:55.74 ID:TKesIADKp
モンスターズはJOKER3とかいうゴミで自爆したのひで
221: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:34:32.38 ID:PAO2osrL0
>>34
イルルカSPが最新作や
イルルカSPが最新作や
37: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:56:49.21 ID:WXb6phk0a
海外で売れないと無理やろ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:56:59.98 ID:aEgx4rhS0
言うて11は良かったやろ
FFと比べたら「ガチで終わっとる」感はあんまない
FFと比べたら「ガチで終わっとる」感はあんまない
42: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:57:30.33 ID:NDY6dEkk0
もうそろそろ次のオンラインRPG作ってもええ頃やろ
11年前やろ10は
11年前やろ10は
44: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:58:22.00 ID:T/gWTVWL0
ドラクエ3のリメイクを今からでもパンチラありの3Dに変える
46: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:58:41.34 ID:/WeDORa60
11のグラフィックでナンバリングのリメイク連発してたら余裕で覇権握ってたと思う
ソシャゲは稼げるけど結局それで新しいファンは増えないから閉じたコンテンツになってるんよな
ソシャゲは稼げるけど結局それで新しいファンは増えないから閉じたコンテンツになってるんよな
47: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 12:58:44.77 ID:pVTmFEJZ0
完全に死んで16も大爆死確定なファイファンよりはマシな状態だろ
67: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:03:00.16 ID:LtJf8RoM0
どうしてユアストーリーなんて出したのか
2次元関係のコンテンツであんなん出したら顰蹙買うの当然やろ
2次元関係のコンテンツであんなん出したら顰蹙買うの当然やろ
68: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:03:02.23 ID:JwSmkhAy0
YouTuberやVtuberを宣伝に使わない
んほるな
んほるな
73: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:04:17.95 ID:RtjzAW000
>>68
宣伝で出てくるだけで済むんやからええやろ、アリーナの声優に比べたらな
宣伝で出てくるだけで済むんやからええやろ、アリーナの声優に比べたらな
218: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:34:20.66 ID:ZYpCUtiP0
74: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:04:35.44 ID:rHxoBa/Za
素人目で見てもトレジャーズやチャンピオンズみたいな企画が通るて何か起きてるようにしか見えんのやが
80: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:05:25.40 ID:EqIiivv30
高齢化がやばいんやっけ
年寄りはやってるけど若者はやってないらしい
年寄りはやってるけど若者はやってないらしい
82: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:05:48.20 ID:LtJf8RoM0
スーファミとGBカラーのリメイクはそこまで雑じゃないからセーフ
84: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:06:13.56 ID:9awu7kjo0
そろそろ10を終わりにしてオンラインRPGを新たに作り直す時だろ
もちろんオープンワールドよ
もちろんオープンワールドよ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:06:19.35 ID:WzRBGdrCM
11が手堅くできてるのが逆に
いくら頑張ってももうコマンドRPGのままじゃ大作扱いされる時代じゃないのを感じられてしまった
いくら頑張ってももうコマンドRPGのままじゃ大作扱いされる時代じゃないのを感じられてしまった
90: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:07:04.05 ID:PjsHfTPSM
DSの頃は9とかジョーカーとかバトルロードでキッズ人気もあったのになあ
92: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:07:37.06 ID:P6Zm8czL0
一本道で世界見て回るだけのコマンド選択RPGは流石に古すぎる
ペルソナだってギャルゲ要素とか風変わりな部分あるからこそやし
ポケモンは元から圧倒的ブランド力あるが近年は未熟とはいえオープン化もやっとる
ペルソナだってギャルゲ要素とか風変わりな部分あるからこそやし
ポケモンは元から圧倒的ブランド力あるが近年は未熟とはいえオープン化もやっとる
96: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:07:53.84 ID:luhwWpwt0
ちゃんとパンツが見える3Dモデルを作る
105: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:10:42.52 ID:NDY6dEkk0
モンスターは可愛いんだから昔の古臭いシステム諦めれば若い世代にも受けるのに
モンスター連れて歩けるオープンワールド作ってくれや🥺
モンスター連れて歩けるオープンワールド作ってくれや🥺
106: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:10:50.50 ID:bGFt1KjU0
もうアラフォー以上にしかささらんやろ
終わりや
終わりや
107: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:11:10.98 ID:xjXrr043d
進化しないことでハードルを下げ続けてる賢いゲーム
声がついたことすらドラクエにとっては革命らしい
声がついたことすらドラクエにとっては革命らしい
109: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:11:49.64 ID:QavhqEZv0
DQで大爆死したゲームってないよね
ソシャゲは乱発しても全部成功してるしトレジャーズとか未だに週販TOP10に入ってる
ソシャゲは乱発しても全部成功してるしトレジャーズとか未だに週販TOP10に入ってる
113: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:13:06.00 ID:4X72xUEHd
新作ソシャゲ出そうや
今バトロワブームやしドラクエ版バトロワとかどうや?
ほんでドラクエと言えばやっぱりコマンドバトルや
コマンドバトルのバトロワ!これは新しいで!大ヒット間違いなしや!
今バトロワブームやしドラクエ版バトロワとかどうや?
ほんでドラクエと言えばやっぱりコマンドバトルや
コマンドバトルのバトロワ!これは新しいで!大ヒット間違いなしや!
114: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:13:09.83 ID:JwSmkhAy0
変わらない老舗感あるけど逆に言えば退屈やもんな
124: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:15:06.15 ID:XpQZGGc3d
160: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:21:24.05 ID:QtI6lv5N0
ドラクエチャンピオンズに任せろ
161: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:21:24.79 ID:ZDDbMYKxM
11が実質完結編だろ
170: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:23:34.42 ID:MW3Fwbekd
186: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 13:27:58.68 ID:qgMYe01b0
古さがアイデンティティになってしまった時点でもう終わりよ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
若者に買い支えて貰おうとか甘い考えしてないで諦めろ
それもオッサン脳でしか無いんや
他に面白いゲームいっぱいあるようなタイミングで古き良き()オフラインRPG出すとか正気じゃないと思う
もぉアキラメロン
もぉアキラメロン
この2人がいなくなったらそりゃゴミしか作れんわ
当時の評価は分からないけど、現状を見ると合体事故っていうレベルでゲームの質が落ちてない?
看板タイトルのドラクエとFFでクロスしてる作品もぱっと思いつくのがいたスト位で弱いし
まぁ気合い入れ過ぎると途中で飽きるんだけど
ナンバリング本編を若い子がやるハード(今ならSwitch)に出して遊んでもらわないことには始まらないんだわ
わざわざ過去ハード買ってまでやる若者なんて相当なレア
ユーザーが求めてるものをまず出せや。それすら出来てねぇのに新規獲得出来ると思ってんのか
それ結局Vに嵌ってるドラクエ世代のおっさんが喜んで買ってるだけでしょ
しかもVファンの殆どはVがやってるのを見て楽しむのが目的であってあの程度のコラボ要素じゃ現物まで買わん
V出した所為で大爆死しましたwww
もう充分役目は果たしたから永眠でいいんじゃないかと思ってる
とはいえ御大達が身を引くまでになりそうだけど
妖怪ウォッチはV宣伝効果出たけどドラクエは全く出なかったのを見るに、ドラクエのファン層はVオタファン層よりも高齢なんだろうな
これからは何でもスマブラになる時代になればいいのにね
ドラクエキャラ限定(モンスター含む)のスマブラなら100万はうれるだろう
その前にポケモン限定のスマブラの方が先かもしれないが
あるからなんだよw
出し惜しみしすぎて死にかけてるんですが。。
さっさと出す以外ないのでは?
大して進化してないのに昔から出すの遅すぎ
モンスターズ出さないから20代以下のファン壊滅してそうだし10年後とかもっとやばいことになってそう
本来なら11でそれをやらなきゃいけなかったのに集大成()とかいって粗末なもん作ってりゃそら若者は食いつかんよ
12は従来ファン完全切り捨て路線でいい
キッズの頃9やってたけど10とかいうオンラインの謎ゲーが出たせいでやめたから、やっぱ発売スパンを短くするべきやな
ポケモンくらいの発売スパンにするべきやな
寧ろ逆じゃね
ファン層が被ってないなら新規獲得出来る筈だから売上伸びるだろ
全く伸びなかったのは客層被ってるって事よ
稀代の天才の名曲があってこそのドラクエだから
ちなみに東京競馬のG1のファンファーレ、イデオンの主題歌など
10でわかったけど若くても30代のおじおばしかいないんだよ
こいつらmixi使ってギルドのメンバーとコミュニティ作ってんだぞ
若い子もうドラクエやってないよ
嫌です
中年以上のファンを切り捨てたらほとんど残らないよ?
んほって出したものを修正する事
ダメになりそうな時それが一番大事
まるでVコラボしたから爆死したかのような言い方だなw
ポケモンの半分未満のモンスター数の時点で爆死だぞドラクエおじさんw
逆だ逆
おっさんだけ相手にしてたらいいんだよ
今更若者が振りむくとかないから
古臭くてきつく感じる
令和の時代にこのゲーム性は許されない
コレに限った話じゃないけど新しい作品作ってけよと
どの道宣伝効果ないって事やんけ!
日本は若者自体少ないから今更若者に媚びても意味ないし。
なのでとりあえず10代後半~20代を増やすことを考えてみれば?
音楽糞。
敵キャラ魅力なし。
ここらへんどうにかしろ。
特に鳥山のボスキャラデザダサ過ぎる。宇宙人系はもういいよ。
この8匹でPT組んで、魔王軍抜けて人間に味方して魔王倒すゲーム出せ
絶対買う
ドラクエ本編自体がソロプレイ用だし故にファンも1人プレイ好む人多いんだから、遊んで楽しくて気持ちいいガバガバ調整でいいんだよ
今は令和ですよ
ユアストーリーなんてもの作らせるなよ
一定の需要はあるだろ
少年ヤンガスで世代交代試したけど、あんまり売れなかったとか?
難易度優しめだったけど不思議のダンジョンがあんまりウケないとかあるのかも
そんなマーケットに期待しても大した成果は得られないと思うよ。
このまま80年代キッズ達と有終の美を迎えるのが最良だと思う。
11から6年経つのに新規のナンバリングもリメイクも出しもしないくせにまだ崖っぷちに居ると思ってんのか
既に崖の下に落ちていることに気付いていないんか?
なんだかんだ16や7リメイク2の出る時期が決まってるFFの方が崖っぷちで踏みとどまっとるぞ
それはドラクエで使わない方が良いだろうな
ドラクエでそういう事しても既存ファンは拒否するし
新規はそもそもドラクエって時点で興味持たない
変なシステムや違うことはナンバリング外でやってるから十分
1番の問題は時間かけすぎ
まぁメインが抜けちゃって作りたくても作れないんだろうけど
子どもはハマるし大人でも意外と熱中しちゃうんだよねアレ
あれ、オフラインが地味に40万くらい売れとるぞ
6年もかけてこれかよっていう評価な、時間かければかけるほどハードルが上がっちまう
延命させて限界来たら終わらすつもりだろう
重課金してるやつはごく一部で残りは数百円×100は平気でも5000円とかの支払いには拒否感覚える本物の貧乏やぞ
しかもゲームなんか買っても声かけてもらえんし
そういう狂った価値観の人間にこういうコンテンツは刺さらん
タダで楽しめるもんしかやらん
伸びないどころか減ってるからな
>>218
いっかくウサギ
アルミラージ
せめてこれらにした方が良いのでは…?
CCFF7を3ハードで出して、一番売れたのがスイッチって時点で、FFさん戦場間違えてるんですよ
移植を出す
こういうのでいいんだよレベルのリメイク
ドラクエはそれに失敗したからもう2度と売れる事はない
ドラクエ5にまた嫁増やしたら売れるだろ
ならそれだけ2年おきに出してれば安泰じゃない
仲間がモンスターにレイプされるとか
世界の謎よりミクロな問題を詳細に描くのもいいね
強盗事件をおいかけていたら仲間が犯人にレイプされるとか
あるいは個性のないキャラを人間化して仲間内の不和を描くのもいい
パーティ内でレイプ事件が起きてドロドロの関係になっていくとか
要はポケモンがやってるのと同じ戦略を取るべき
単純に寿命が尽きただけ
SFFC時代の栄光にすがって延命するのももう終わりにするべき。
普通の女の子受けするモンスターやキャラを作るのは必要かもな
別の会社が権利を買う
もうちょい短くてもいいから2〜3年に1回だしてくれれば普通に延命しそうなのに
個人的にはドラクエ1を完全オープンワールドにしたら結構人気出ると思うんだが
自動生成3Dダンジョン無理ならモンハンライクでもいいけど
FFオリジン、PS4,5合わせてもPS4版DQ10オフラインより売れてないんだぞ…
個人的には好きだけど不思議のダンジョン自体が万人受けじゃないし
新作出した所で基本システム変えようがないから旧作で事足りるのよな
延命とか言ってるけど、老害が自分が詳しいことを若者に押し付けようとしてるようにしか見えない
ガチでキッズ人気のあったカードアケゲーバトルロードの後発がコロナ含む諸々の理由で滑ったしもう無理じゃね
10のバージョンアップのリソースでナンバリング何本も出せそう
ファイアーエムブレムって相当優秀なんだな
口で言うのは易いけど、ブランド力を護る=保守では殻を破れないし難しい
ポケモンもキャラクターコンテンツありきの代わり映えしないシステムだけど
ドラクエと同じ未来になる気がする
いうて他が迷走しまくってた時代にあえて路線外さなかった結果が今のポジションだからなあ
声いらんのに
コレしかないやろ
つか発売決定以外の情報が全く出てこないって何やっとんねん
PSは切れ、負けハードに開発費掛けるだけ無駄
そんな事どうでもいいから11のキャラが参戦したヒーローズ3ともう一度ビルダーズ作れるメンバー集めるとかモンスターズをちゃんと作るとか3リメイクみたいにHD2Dで1~6リメイクするとかさ
カミュもわけわからんゲームにせず当初の予定通りモンスターズにしとけよな・・・
DQは基本外注に出すから、そこまでリソースの食い合いは起きないぞ
・・・PS4版DQ11が難航しまくって、逆にDQ10のリソースを食ったという事案なら発生したが
ちなみに後から開発が始まった3DS版の方が先に開発終わって、おまけ仕込む暇まであったという
タイトル画面の音楽は関連CMでいつも流してるから全日本人が知ってるレベルだし。
ドラクエのPvPなんて需要マジでないと思うけどどうすんだろう?
サ終を幾度となく繰り返しつつな
その辺はバランス感覚なんだろうな
流石にこれ以上変化嫌ってたらヤバいのは誰が見ても一目瞭然だし
これはもう仕方ない
多少こじんまりしてもいいから発売スパンを短くできればなぁ
アクションゲームにしたら?
ビルダーズみたいに有料追加DLCつくるなり不満点改善パッチ配信するなりしろ
さっさと外注様にお願いしろやボケ
素人に聞いたところでこんなクソみたいなのばっかだろ
何でもかんでもローリングしてチクチクのアクションが
面白いと思ってる脳足りんばっかりなんだから。
こんなの切り捨てていいよ。
これ
最低でもポケモンの発売スパン見習え
メインタゲ層一緒だろ
変化した結果FF7路線しかFFなんだ!って拗らせた開発者がいましてね。
ナンバリング本編を最新ハードで出すのに加えて10オフラインも頭身戻して完全版にしないとコンプリート好きも戻らない
買い切りで最新ハードの重要性を解ってない時点で不可能だわ
あと9筆頭に配信逃したらコンプリート不可能な奴はやり直し効かなくて萎えて来るから駄目
何時やっても100%楽しめるのが懐古路線最大の強みなのにそれを捨てるなら若者向けにシフトするしかないがそれで成功する可能性は低い
まぁ今のスクエニじゃソシャゲで騙し騙し続けるしか出来んだろうね
そうならナンバリングどんどん出せるやろ
10が10周年とか言ってるのにその間に出たの11だけて
原案書いてる堀井雄二が、もう70歳になるんだから無理言うなよ・・・
ソシャゲドラクエのように、名前だけドラクエのナンバリングとか誰も求めてないやろ?
戦闘は味方の指示はコマンドで、主人公はコマンドとアクションを選べる仕様
問題点はメインキャストの高齢化(1人は亡くなった)ことだな
スクエニのアクションゲームって9割近くハズレだからな・・・
ターン制RPGが古いといってFFやらダクソみたいなアクションに行ったらそれこそ特色なくなって即死すると思う
着々とナンバリング作品作ってればいいんじゃね
いやスラもりは大分頑張って保たせた方やで
1からリアルタイムで3まで追ってたけど3はもうマンネリ感凄くて1、2ほどのめり込めなかったし
まぁ単純に3は強力弾の素材のキツさや船バトルの粗さなどマンネリ度外視しても微妙な作りだったが
あれでトドメさしちゃったかな
元々十年二十年のシリーズ化に耐え得る作品ではなかったと思う
委託会社によるソシャゲは一切やらない
これだけでだいぶ変わると思うがすでに遅いよなあ
ナンバリング途中から入ってちょっと気に入っても中1が大学生になるころに続編とかやってたら
そらもうシリーズとしては買われないからな2年以内なら中1がやってたら話題であそんでた友達と中3でまたあそべる
高校になって1本出る大学では2作でるってスパンなら楽しめる
11が売れたんだから別に大きく変える必要はない。年寄りしか買ってないって言うけど売れたもの好評なものに興味がひかれるのは年齢関係ないからちゃんとした物を作れば確実に若い世代にも広まる
それよりもコマンドRPGからの脱却を画策して無駄に時間をかけてなかなか新作が発売されない結果、ドラクエをプレイしたことない空白の世代を作る方がよっぽど悪い。
どこも真似しまくってもうとっくに陳腐化してるだろ
既存のパクリじゃなくそれ以上の新規アイデア出さないと建て直せないとこまでDQは堕ちてんだよ
ビルダーズもだめか?
ワンピ流行ると主人公が大海賊の末裔とかになってたよな
8でなんか竜族みたいのでて9で天使とかもう何したいのかわけわかめ
10を最初からオフライン版を先に出してればこうはならなかったはず(これはFFも同じ)
ネトゲを正式ナンバリングに加えた奴の判断ミス
ドラゴンクエスト x タクティクス
ダーマ神殿がなくなってるということで11の次の時代は321で645でつなげないか?
クソアプリはゲーム機もってないガキ向けだからさ・・・
変化は9と10で大胆にしてんだよなぁwwww
ナンバリングをオンラインでだした大胆な変化wwww
パロディで世界観を陳腐化させるのは諸刃の剣だよ
ネタ扱いして笑ってるだけ奴はコンテンツに一銭も落とさない
ポケモンは毎週アニメでも宣伝してるという気合をいれてた宣伝してるからな
ブームがないならつくればいいのよ、ケモナー量産するわの精神でガンガンきてたな
同じことするのムリだわwww
10代がやれるドラクエは11しかないからなwww
8の時代はまだ小学生2年生ぐらいだっただろうしwwww
基本無料じゃない課金ゲーの10とかキッズに敷居たかすぎwww
同人ゲームやってろ
バフかけて殴るだけで大半はケリがつく世界だもの
簡易マインクラフトで作りやすいのもいい
凝るとすっごく重くなるけど
「ハリーポッター12」とか言われたら、いや前11作知らんしいいわ…ってなるやろ
ポケモンなんかは毎回サブタイ付けて回避してるな
野村哲也様に変えろ
鳥山明はもうオワコンだ
DBの新作映画が25億円しか売れず
すずめの戸締り以下
当時のキッズがほぼ全員DS持ってたのも大きいが
逆にオンライン要素とマルチ要素が入っておじさんにはちょっと敬遠されてた
同系シリーズ11作品でも未だミリオンの固定ファン居る時点で大成功
今のコマンド方式を方針転換するのは人気低迷してからで十分
流行り追いして自らブランド信頼を壊す必要無し
残念だけどFFも13出した辺りで崖の下に落ちてるよ
マイクラみたいによぉ
ヨシヒコの人気はそれを知ってる世代ありきの人気だからなぁ
新規獲得って意味では厳しいだろ
1、2、+、ジョーカー123
これに連動する モンスターズ3を早くしろ!!
ただ、キャラデザと音楽とUIを時代に合わせて登場人物の平均年齢が10代になって恋愛要素も入れる事になるけど
かといって古臭いターン制を維持しても海外で馬鹿にされるだけだし
たまに出るロックマンみたいに大した金をかけずにターン制を維持しつつ日本国内だけで回せるようにするしかない
ナンバリングでもグラをHD2Dにするとかドットに回帰させるのも有りじゃないか
若者には絶対受けないけど元々受けてないし老害向けに振り切ればいい
これに的外れな反論したりBADついてたりしてるのが如何にDQに老害が張り付いてるかが分かるな
ナンバリングやそのリメイクがリリースされてるかどうかの話してんのにスピンオフの話したりゲーム内容の話してたり
もう大作は海外を見据えなきゃ開発費の回収も出来ない状態なのに海外で全く売れないDQはもうナンバリングの新作が出ることは無いって諦めろよ
そういう意味ではお前らの大嫌いなFFシリーズは大成功してるよ
クラウド炎上してんねんぞ
難しいだろうけど、10のバージョン1みたいな路線でオンでみんなで冒険もできるオフラインの新作出ればかなり盛り上がると思うわ。
大好きな絵柄だけど若い人にはもうきついだろ
昭和や平成初期からある古いタイトルって見かけるだけで「なんかめんどくさいんだろうな」ってなる
システム理解のめんどくささだけじゃなくて、老害どもが懐古ネガキャンしたりでめんどくさい
コミュニティが楽しくないんだよ
老害がいないタイトルのほうが楽しく遊べる
柱となる大筋の目的となる物語を1つ2つの他に、途中、寄り道となる物語を数十種類作れる能力がなければダメだろ
この3つは絶対にやらない方がいい
どれも成功より失敗して爆散したタイトルの方が圧倒的に多い
本編リメイクとモンスターズ、ヒーローズをコンスタントに出してくだけで充分じゃないかな
システム大幅変更が難しいビルダーズやスラもりあたりはハード世代かわったらリメイク程度で
DQには元々無個性主人公やマイユニに相当するキャラクターが備わってるし土壌はある
ただし5や11の結婚イベントみたいなのじゃなくて絆恋愛イベントな
結婚後の描写までしてしまうとSNSで二次創作が盛り上がらなくなる
ソシャゲを見習って美少女キャラを増やす
それでも恐らく現状維持が精一杯だろうがこれだけ人口が減少に向かう事考えると現状維持すら大変な事だぞ
天空リメイクでも使い回されたPS版7のスタイルが一つのドラクエ完成形よな
三次元的に触れられつつも最低限の描写に抑えてるのでプレイヤーの脳内補完で自由に画や間を想像出来る
8や11みたいなフル3Dもあれはあれで好きだけどそれで開発費も製作期間も莫大に増えるくらいならマップだけ3Dのドットスタイルでいいわ
なんでオッサンしかやってないと思ってんだ?
人気漫画家7人にやらせよう
とりあえずスピード感が無いと無理だろ
良い作品出しても何年も空いたらどうしても熱が冷める
ペルソナですら勢い落ちるからな(出したら一気に上がるのは流石だけど)
とっくに回答出てるやん
任天堂ハードでのリメイクは総じてゴミだからダメ
任天堂ハードの性能を活かしきれてないゴミ会社の責任でもあるが、
所詮は携帯機なんでスペック自体がゴミだから仕方ない
それを反省してドラクエ12は海外向けの作品にするらしいが、そうなるとドラクエおじさんに叩かれそうだよな
で今までやってた人消えただろ
どんなシリーズも延々と続けるのは良くない
結局どこも海外でのヒットを目指すしかないのが今のゲーム市場
「老害」などという言葉を何の疑問も躊躇いもなく無批判に使えてしまったり、
些末なノイズに惑わされて物事を正当に洞察する力もないから『Z世代(笑)』なんて揶揄されるんやで。
DQは確かに古典かもしれないが、古典から何を感じ、学び取るは自分の心の豊かさ次第。
それで売れないんならもうIP自体が寿命や
ドラクエの雰囲気と高い頭身は壊滅的に合ってない
ビルダーズはクラフト要素抜いても理想的なドラクエだったぞ
12はダークになるって言うからまたちょっと変わってくるだろうが
ボリュームもちょうど良かった
ファミ通ではパッケージ版が26万くらいだったがダウンロード版は10万以上売れてるのか?
スレでも言われてるようにDS時代は9の流れで456のリメイクにどハマリしたからな
老害らしいオフトピ説教、さすがです!
そんなだからうぜえ消えろと思われてしまうんですね!勉強になります!
ソフトが出ない以前に、普及していない高性能()ハードを信仰する
ハードファンなだけはあるなw
ドラクエに鳥山明の絵は必要だと思う。特にモンスターに関しては鳥山絵でなければもはやドラクエとは言えず、別のタイトルにした方が良いレベル。ただ人間のキャラに関しては、主張が強過ぎるしギャグも寒いので編集者を入れた方が良いと思う。
連携してアニメ!!で子供にオヤツとカード買わす
勿論鳥山の絵(カードはナネベク似てる絵でかける人)で、ライノベの奴等にチーム組んで脚本書かせてアニメ
親父達が勝手にカードコレクションして値段上がるから
後は万札刷ってるるようなもん
方向替えちゃったら?
スマホでゲームなんてバカバカしくてできません。
店じまいでいいよ
モンスターはそのままでもいいと思うというかそこまで変わるとドラクエの意味ないってのもあるけど
ソシャゲには手を出さない
数年に一度ペースで、しっかり新作をつくる
完全版商法はしない
コンシューマー・ソシャゲともに
王道ファンタジーを守る必要はない。まだドラクエがやっていない新鮮さが必要
ただのコマンド戦闘はもう無理。アクションにしろとまでは言わないが、何か工夫は必要
コミュニティに参加するためにゲームしてんの?
Z世代の価値観は意味わからん
声優にイメージ依存するとこういう時脆いよな
それより前の世代は時代劇がファンタジー世界だったし、
今は、現代日本の高校生活がファンタジー世界となるようだ。
中世ヨーロッパ風を捨てるのが再生の糸口になると思うよ。
Z世代って言うか陰キャだろそういう会話の輪になりうるコンテンツまったく気にしないのって
今あのシステムはもう無理じゃねぇかなぁ
ウィザードリィみたいな緊張感もなければペルソナみたいなオサレもない
煽り抜きでDLサイトで売ってるような同人RPG漁りやってた方がマシじゃね?
スクエニに自社開発させようとか、お前馬鹿か!?
スクの部分が作るんだぞ!?お前馬鹿だろ!?
忘れられてるけど、PS4と5版もあるんです
リメイクじゃなくてSwitchに4567のオリジナルを配信しろって話なんだが
わざわざPCでゲームを!??
さっさと切り捨てた方が良いと思うよ
若い人にきついならドラゴンボールはあんなに稼いでない
ホメロス「FFは大変だね。ドラクエのキャラで良かったよ」
ⅪですらDL含む550万本売っているんだから十分すぎる。
ビルダーズやDQⅨ、DQⅩのようにクリア後にこそが本番と
定期的にイベントを追加配信し続けたりするやり込み要素が多い作品ほど長くプレイされ愛されるし、
DQⅩやビルダーズの様な家や街をカスタマイズしてゆく街発展システムを入れると尚良い。
FFⅪはオンラインだけどオンライン否定されて無いし、それは的外れかと。
それにDQⅩはプラットフォームが最初子供しかいないWiiしかなく、
画質のクオリティは当時のオフラインゲームと比べても酷く、今と違ってバランスも悪い。
2年後に発売した3DS版が登場したがこれもクオリティアップにつながってない。
2017年にやっとクオリティが高いPS4版が登場し、2020年にブラウザ版が登場してスマホやPCでも動くようになったが、最低レベルにまでクオリティ上げるのに時間がかかりすぎたのと
DQⅨ 2009年7月11日 DQⅩ 2012年8月2日 DQXI 2017年7月29日
と、DQはシリーズ作品の間隔開け過ぎたが、Ⅹ発売時期はモンハンなど狩りゲーブーム真っ只中なので
市場に出回るオフラインゲームが強すぎてDQの入り込む余地は無かった。
今からでも遅くないから熱意があるなら後継者を育ててほしいわ
杉山がなくなって今、鳥山か堀井がなくなると本当に終わる
何にもないやん