|
|
大人も衝撃の『トラウマアニメ映画』3選が発表「納得のR指定」「名作だけど観返せない」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:47:48.75 ID:qdJ507gg9

●『パーフェクトブルー』
世界的に高く評価されているアニメーター・今敏監督が、初めて手掛けた長編アニメーション映画『パーフェクトブルー』は、アイドルから女優に転身した主人公・未麻が数々の出来事を経て、精神的に追い詰められていく過程を描いたサイコホラー作品です。
劇場公開された1998年当時、アニメでサイコホラーを描くことは主流ではありませんでしたが、同作は洋画のサイコホラーなどでよく表現される「犯人の異常性」よりも、「被害者の内面の崩壊」に焦点を当てています。アニメならではの夢と現実の境界が曖昧になっていく異質な世界の表現で、観客を怒涛の恐怖に引きずり込みました。
多くの人が経験するであろう、環境の変化や現状への不満から生まれる漠然とした不安感が如実に現れた未麻が、現実と虚構の狭間に追い込まれていく展開には、思わずハラハラしてしまいます。さらに、ラストには背筋の凍る展開が待っていました。
過激なエロ、グロ描写も多いR15指定のため、地上波で観ることはできませんが、世代も言葉の壁も超えて支持されるトラウマ級の傑作です。
●『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』
庵野秀明監督による『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』は、1995~96年に放送されたアニメシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』のラスト2話をセルフリメイクしたもので、いわゆる「旧劇場版」と称されている映画です。
そもそも大人向けのアニメである「エヴァ』シリーズのなかでも特に残虐な暴力描写が多く、主要キャラの自慰やセ○クスを思わせるシーンもあるため、地上波放送は絶望的に思われていました。しかし、ついに2014年に日テレで深夜放送されたのですが……いくつかのシーンの削除や、音声だけで画面が黒くなる処理が行われたことで、視聴者だけでなくクリエイターからも非難の声が殺到する事態となっています。
ラストで主人公・シンジが起こす行動や、ヒロインのひとり・アスカが呟く「気持ち悪い」の一言には、後を引く衝撃がありました。ネット上では「『エヴァ』は好きだけど二度と観たくない」というコメントが散見される一方、最後のアスカのセリフに対する考察は未だに続いており、何度も繰り返し鑑賞しているコアなファンがいるのも事実です。
●『AKIRA』
アニメ、映画好きの「必修科目」と言われ、世界的名作と認知されている作品ながら、 「子供のころに観たらトラウマになった」という意見もよく見かけるのが、大友克洋監督の『AKIRA』です。近未来の新首都・ネオ東京を舞台に、超能力者や暴走族、反政府ゲリラ、軍隊が繰り広げる戦いを描いており、初回公開時から30年以上を経た2020年には4Kリマスター版が上映されるなど、今もなお多くの支持を集めています。
当時、日本アニメとしては巨額な総製作費10億円が投入された異例の作品で、緻密な作画と斬新な設定、展開は国内外で高く評価されてきました。ただ、原作コミックにもグロテスクな描写はあるのですが、映画は色がついて動くので、さらに衝撃的です。特に主人公・金田の不良仲間である鉄雄が暴走する場面では、少女が圧死する恐ろしい描写があり、大人になって観返しても、ぎょっとするシーンでした。
2006年にTBSで深夜放送された際には、「幼少期のトラウマを思い出した」「怖すぎる」「アニメのクオリティが高い分、痛そうな場面がしっかり伝わってくる」「難解な部分もあるけど、大人になったから面白さがわかる」と、さまざまな意見が話題に上がったようです。
椎崎麗
https://news.yahoo.co.jp/articles/6faf93c1c628407fa33aa05378e70eea999b78ed
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:48:18.47 ID:G4mUdv2/0
ガンバの冒険怖すぎ
73: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:04:18.26 ID:lUAsMsOo0
>>2
50歳のオッサンになった今でも白いフェレット怖いわ…
50歳のオッサンになった今でも白いフェレット怖いわ…
318: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:58:32.66 ID:W/tVzOGH0
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:49:56.13 ID:5D89lAVT0
黒富野作品全般
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:50:49.73 ID:1CLcE2RZ0
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:52:23.66 ID:MBdI3wIj0
イデオン発動編
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:52:51.76 ID:n+2cCcGe0
School Day は?
56: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:01:52.17 ID:Qz6yQyCZ0
>>9
映画じゃないじゃん
映画じゃないじゃん
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:53:06.51 ID:5p42hwGt0
デビルマン
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:55:14.60 ID:CJYq1GnL0
>>10
原作は最後の方ヤヴァいけどアニメはそうでもない
原作は最後の方ヤヴァいけどアニメはそうでもない
57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:01:55.37 ID:6ocp6WJo0
>>16
ネトフリ版はえぐくね?
ネトフリ版はえぐくね?
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:53:14.78 ID:Ajz69Tmf0
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:54:08.39 ID:q3hyr1g40
なんか大地震のやつ
159: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:24:01.59 ID:zx1g0XHh0
>>13
東京マグニチュード8.0かと思ったけど映画じゃなかった
東京マグニチュード8.0かと思ったけど映画じゃなかった
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:55:39.08 ID:T3FNuP3b0
エヴァは新劇より記憶に残ってるなあ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:56:08.98 ID:QTeH97uJ0
メイドインアビスもなかなか
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:56:10.40 ID:7FvZVFMQ0
今敏氏は惜しまれる(-人-)
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:56:23.62 ID:03ZEibl10
火の鳥 宇宙編
517: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 22:21:06.89 ID:56L1KQxH0
>>23
マジでこれ
マジでこれ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:56:24.42 ID:X/Zxv2xf0
まごころを君に は映画館出る時むっちゃ鬱状態だったわ
55: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:01:45.21 ID:Ajz69Tmf0
>>24
前の上映回組が落ち込んだ顔でぞろぞろ出てきた時点でこりゃやべえな、と
前の上映回組が落ち込んだ顔でぞろぞろ出てきた時点でこりゃやべえな、と
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:56:25.97 ID:ODnQNI3d0
日本アニメのトラウマ作品って
90年代で止まってるのか
1988年 AKIRA
1997年 パーフェクトブルー
1997年 エヴァ Air/まごころを、君に
90年代で止まってるのか
1988年 AKIRA
1997年 パーフェクトブルー
1997年 エヴァ Air/まごころを、君に
230: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:38:49.11 ID:mi+L/U1U0
>>25
聲の形
結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章-
メイドインアビス
聲の形
結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章-
メイドインアビス
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:57:35.78 ID:80vk1Mn20
271: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:46:43.66 ID:6vz1HWRj0
>>30
懐かしい
中 学生の頃見てたわ
ひぐらしとかも当時流行ってたなぁ
懐かしい
中 学生の頃見てたわ
ひぐらしとかも当時流行ってたなぁ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:58:20.46 ID:nEXcRRpL0
ザンボット3はヤバかった
44: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 19:59:23.44 ID:CxKhEuac0
今敏の映画はクリストファーノーランにかなりパクられてるよな
庵野の手描きメカ表現も3DCGでアメリカ映画でパクられとる
庵野の手描きメカ表現も3DCGでアメリカ映画でパクられとる
48: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:00:21.83 ID:QnnJmI6k0
どう考えても少女椿が一番だわ
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:00:31.18 ID:8+58UuvQ0
なるたる
52: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:01:12.89 ID:7tqXIm/m0
火垂るはあかん
エヴァ旧劇は好き
アスカの最後のセリフはアスカがちゃんと自分の人格自我を持った証拠だと解釈してる
エヴァ旧劇は好き
アスカの最後のセリフはアスカがちゃんと自分の人格自我を持った証拠だと解釈してる
296: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:52:54.04 ID:SQIk6sP70
>>52
庵野「僕のことどう思ってるのか言って(好きかな?)」
アスカ「気持ち悪い」
庵野「僕のことどう思ってるのか言って(好きかな?)」
アスカ「気持ち悪い」
322: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:59:04.32 ID:+JJ+whLl0
>>296
宮村の動画見ながらオナニーしてる俺の事をどう思う?
気持ち悪い ですかね、だぞ
宮村の動画見ながらオナニーしてる俺の事をどう思う?
気持ち悪い ですかね、だぞ
59: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:02:49.85 ID:ZH6DBaSB0
パーフェクトブルーは堕ちていくアイドルがわかりやすい表現されてたな
75: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:04:40.41 ID:M5yySsnX0
AKIRAは映画がグロすぎて
原作読むとそこまででもなくて逆にビックリした
原作読むとそこまででもなくて逆にビックリした
91: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:08:24.51 ID:l5AMIupD0
パーフェクトブルーはすごいよ
本来表現すべき気持ち悪さを余すことなく伝えてるから
そのおかげで表に出しちゃいけない映画になっちゃったけど
本来表現すべき気持ち悪さを余すことなく伝えてるから
そのおかげで表に出しちゃいけない映画になっちゃったけど
97: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:08:52.58 ID:uh2Pt8T50
>>91
DVDとかで出てるのかな
こういう紹介されると単純なもんで興味わくわ
DVDとかで出てるのかな
こういう紹介されると単純なもんで興味わくわ
109: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:11:54.77 ID:ZH6DBaSB0
>>97
女の子が居る親は見てて気分悪くなると思うよ
アイドルから女優、きわどい仕事をやるようになって行くけど、その間の親への電話とか見てていたたまれなくなる
女の子が居る親は見てて気分悪くなると思うよ
アイドルから女優、きわどい仕事をやるようになって行くけど、その間の親への電話とか見てていたたまれなくなる
98: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:08:53.09 ID:J1vnXJB70
デビルマンじゃね
ヒロイン生首と両親八つ裂きを同じ人間がやる衝撃
ヒロイン生首と両親八つ裂きを同じ人間がやる衝撃
119: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:13:58.90 ID:a1P9cc4Q0
パーフェクトブルーに一番影響受けてる有名な映画だと
ブラックスワンだな
現実と妄想が入り交じって何かなんだか分からなくなる感じ
ブラックスワンだな
現実と妄想が入り交じって何かなんだか分からなくなる感じ
120: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:14:21.25 ID:X3eM/Ya10
128: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:15:40.56 ID:GDTNabaC0
>>120
映画じゃないのさ~
映画じゃないのさ~
219: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:37:22.63 ID:JthSMkG10
>>120
やめなさーい!
やめなさーい!
129: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:15:40.70 ID:+duf3hgk0
ガンダムの続編の主人公の両親が宇宙空間でカプセル内に拘束された後粉々になるやつ
131: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:16:27.29 ID:r80Q1U220
>>129
カミーユの母親か
カミーユの母親か
132: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:16:37.97 ID:Ajz69Tmf0
パーフェクトブルーの影響でしばらく松本梨香の声が聞けなかった
140: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:19:31.24 ID:JIofLyqV0
火垂るの墓は小学2年くらいの時に観てトラウマになった
トトロと同時上映なんてひどいよ…
最近はテレビ放送のときにいくつかシーンカットされてるね
トトロと同時上映なんてひどいよ…
最近はテレビ放送のときにいくつかシーンカットされてるね
171: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:26:02.51 ID:CsB8DOkv0
今敏監督生きてれば大人の為のアニメ映画文化が1段上にあったろうな
189: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:29:17.95 ID:TDWMV+QD0
北斗の拳の劇場版はグロくてびびった
192: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:29:52.08 ID:ZDTq6GFa0
旧ドラえもん映画はトラウマの宝庫だった
199: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:31:50.00 ID:AAn9dkuO0
メガゾーン23
217: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:37:05.04 ID:vfMPb5h30
今、そこにいる僕
名作だけどハードすぎて見返せない
名作だけどハードすぎて見返せない
218: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:37:17.31 ID:BPMJzTzi0
無限のリバイス
滅茶苦茶面白かったけど見返す勇気は無い
滅茶苦茶面白かったけど見返す勇気は無い
267: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:45:38.89 ID:dnoZvKa50
>>218
無限のリヴァイアスな
あれよく夕方に放送してたと思うわ
集団レ○プあり肉便器女ありで今なら絶対に無理やろ
無限のリヴァイアスな
あれよく夕方に放送してたと思うわ
集団レ○プあり肉便器女ありで今なら絶対に無理やろ
228: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:38:40.47 ID:hoXSQ+OT0
プラチナエンド
人類全滅して終わり
人類全滅して終わり
328: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 21:00:30.56 ID:v0wHxhuu0
>>228
DEATH NOTEと同じでなんか引っかかる終わり方
DEATH NOTEと同じでなんか引っかかる終わり方
292: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:51:32.66 ID:X+5HodWU0
子供の頃AKIRA見て、内臓ドバッと出るところグロかったなー
293: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 20:51:53.92 ID:HEm3JLHS0
近作ではメイドインアビスだな
放送時は見てるけど、録画を見返す気にはなれない
放送時は見てるけど、録画を見返す気にはなれない
414: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 21:30:01.16 ID:xHwHVz7b0
435: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 21:37:42.50 ID:GrcmfoeT0
>>414
ほんとやばい
ほんとやばい
439: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 21:38:30.70 ID:ZAXw+E2l0
>>414
これなんてアニメ?
これなんてアニメ?
451: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 21:41:38.26 ID:9HgEoQLp0
>>439
多分 映画版のイデオンじゃないかな
多分 映画版のイデオンじゃないかな
559: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 22:47:16.02 ID:tL6RxwyH0
EVA量産機は、今でも俺のトラウマ
581: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 23:02:30.83 ID:SqoSF6q60
665: 名無しのアニゲーさん 2023/01/21(土) 23:59:08.06 ID:2JJQX1Z+0
ドラゴンボールZのビーデルvsスポポビッチ
691: 名無しのアニゲーさん 2023/01/22(日) 00:28:01.08 ID:sjE/Y/ml0
ポッピンQ
興行成績がトラウマ
興行成績がトラウマ
711: 名無しのアニゲーさん 2023/01/22(日) 00:48:51.17 ID:Z1DRrOEk0
秒速5センチメートル
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
なかなかきめぇ作画放映してんな
成人指定?
声優さんの演技と、冒険の没入感で魅せてくれてる
ベクトルが違う
イデオンのwikiページ悲惨な最期だらけで鬱になるわ
これは映画じゃないって部分を除いても
そういう作品だと知って見てる人が多いからそこまで衝撃はないと思う
特にリアルタイムだと原作のバッドエンドがアニメ放送前に話題になってて
どのバッドエンドが採用されるかが話題になってから尚更ね
ガーリックJr.が神龍の力で永遠の命を手に入れた後、
鏡に封印されてしまい深海に落とされるシーン。
内臓出るやつはやばいよ
映画って言ってるだろ!
いい加減にしろ!!
流れ込んで来る!カオリの痛みが!悲しみが!
カオリが暴走する鉄雄の細胞に押しつぶされて、細胞の隙間が血で満たされる
は、いまだ記憶に残ってるわ
ヒロインキャラの首がポーンと飛んでいったりハチの巣にされたり悲惨だったな
男と女は関係なくこれやってみたいですか?
三行ガイジうざいから消えろ!
三行ガイジうざいから消えろ!
三行ガイジうざいから消えろ!
三行ガイジうざいから消えろ!
良く分かんなかったな<<パーフェクトブルー
後期作のパプリカも大概だったが
俺は「少女椿」を推す。
……ぼざろの原作のどっかに原作登場してなかったか…?
ねえからな、そんな作品
というか朝鮮アニメ作品自体聞いたことないし、誰も観ないしな
🐰.。oO
いかにもエログロありな作品より不意にそういうシーンがある方が衝撃という意味では強いよな
ひぐらしとかもどんな作品か何となくわかってから見たから残酷シーンの衝撃は無かったな
それよりも羽入の方がそういう作品かよって衝撃あったくらいだ
パプリカは原作読んだ後だと物凄くわかりやすくしてくれてるって理解できるよ
パプリカは夢の中の架空の存在のように良改変してるし、ヤリマンじゃなくなってるのも
ストーリーをよくしてる点だと思う
あれは原作を読んでから観ると出来の良さに驚く
下は、しあわせそうのオコジョさん⁇💦
あれは原作読んだうえで観るべきだとは思う
原作のが出来がいいんだけれどね、そうじゃないと内容が完全に把握できない
映画を見に行くのは幸せな余暇の過ごし方だった
幸せな夢を見せろよ。
現実はあれよりもっと酷かったらしいけど
まじか…;;
アレは今敏の才能が枯れたのかと思ったら
原作がアレだったのねw
そのシーンだけ映ってない途中からのVHSが産まれた頃からあって
後で最初から観たら驚愕だったわ…
漫画は共産党に援助されてたからか左翼っぽいけど
映画1作目は作者が私財を投じて創っただけに名作だよね、2作目はアレだったが…
まんが日本昔ばなしの『飯振山』
これは本当に人間の業や性を描いてて、
子供に何観させてんだってぐらい嫌な話
だいたいの話は耐えられてきたが、これだけは無理だった
屈指のトラウマ回と言われる『吉作落とし』やらもこれに比べりゃマシ
『正直庄作の婿入り』も胸糞という意味でトラウマ
本当に救いがない話でなんでこれを美談みたいに言ってんだと思った
同時期に原爆のカラー化実写映像も見せられたから生々しすぎた
パーフェクトブルーは終盤ほとんどグロい。
どっちも作画監督が同じで、やりたい放題しただけ。
庵野秀明も今敏も関係ない。
庵野はグロくしてくれと頼んでもいない。
上がってきた動画を見た庵野が鬱になるぐらい。
強制的にワームホールに入れて
何世代も宇宙船の中に閉じ込める奴は
…なんか古い映画で似たネタあったか?
昔のアニメ映画ってそういったの多い気がするわ。今は規制とかでそういうのは和らいでいるけど。
仮想空間な分、蘭や少年探偵団も殺す。
まあ光って消えるだけだけど。
それはヒドイ
宮村の動画なんて!美大生の動画なんて!
なんやこれ
タイバニか?
ネルフスタッフへの虐殺が苛烈でなぁ…
部屋の中の女性スタッフを火炎放射器で焼き殺すシーンとか悲鳴がヤバくて未だに見れない
今監督にそこまで詳しくてパプリカが映像化は難しいと言われた筒井康隆の同名小説をしっかり映画にしてみせた作品ってこと知らんとか嘘クサ、必ずと言っていい程まず第一にアピールされてる部分なのに
声の形のどこがトラウマなんだ?
この台詞には震えた
なんでコレを劇場でやったのか…まぁ乃木若葉よりはマシではあるけど。
昔は、トラウマアニメといえば、これだったんだがな。
NHK地上波は知らんけどBSでは昔やってたな
マジかw
岡本喜八の沖縄決戦は庵野も観てるって話だからそれ真似たのかと
komm susser Tod は良い曲で良い詞だと思うけど
グロが浮き過ぎて曲と作品は別と割り切るのに時間かかったわw
今は普通にカラオケで歌う
これは突っ込まれるところまでネタと思っていいのか?
最近の毒にも薬にもならないようなアニメ映画は正直あんまり好きじゃないや
エンターテイメント性と大人向けの両立をしたアニメ映画を作れる最後の人だった気がする
トトロを見に行って、火垂るの墓を見せられる地獄
一体何を観させられてるんだってぐらい鬱な話
あれ、よく原作者許したな
アニメーターのクソオナニー見させられてる気分で子供心にも不快だった
基本的に観散らかすタイプだからすんまそんw
面白くないと感じたら堀下そうとしないからねー…
見ればわかるけどされてない
ドラマのワンシーンだから演技
韓国人はグロ大好きだけで創作する知能はないからしゃーない
本当だな
今敏には長生きしてもらいたかった
生きてたら本当にアニメ業界が変わっていたように思うし、
最低限マンコをグチョらせるためだけのようなアニメ映画ばかりの中に
一石投じる存在であったと思う
惜しい人を無くしてしまったと思うし、今敏の作る映画をもっと観たかった
これトラウマ
サメに食われる人がいるんだよな
同じ系統で「かんからさんしん」で墓石に隠れてた日本兵が米兵に見つかって顔が変形するまで殴られたシーンがきつかった
グロいからトラウマになるわけではなく
胸糞が悪いからトラウマになる。
寝てるときに男が部屋に入ってきてオナニーしだして、それに気付いたらどう思うか だった気が
ただ胸糞な形なだけだよね
京アニにしては作画も雑だし
全国の学校に宣伝ポスターを税金で貼って
教材として公費(税金)で配ったんだっけ?
利権臭プンプンなんですが…
胸糞は人擬きが人間の振りしてるのが気に食わないのであって
グロとは似て非なるモノだと思う
別にトラウマにはならんだろ。
なんか草。
トラウマは痛みを伴うが
胸糞は怒りを伴う…でおk
🐰💦干支を決める競争の時が虎と馬に追いかけられたのがトラウマだったぺこよ
北斗の拳もゴールデンタイムで「ひでぶ」だったからな
初っ端のカニ?から始まる妖怪画怖すぎ、目ん玉ぎょろっとした奴とか脳裏に焼き付いてるわ
歌ってた吉幾三もしばらく恐怖の対象だった
最後のびっくりさせるところは初見こそビックリするけどアニメ調だから全然怖くないのよね
東京ゴッドファーザーズは定期的に見たくなる
エルフェンリートのアニメは胸糞、原作は最後まで読めばカタルシス
血CのTV版はアクションがしっかりしてるから騙されてましたー
も別に良いが、なんで劇場版もホリックやった水島監督じゃないねん
監督違う上にホリックと関連付けられた上にクッソつまんなくて
お陰でホリックが自分の中でオワコン化したわ…
個人的には、ハッピーエンドで終わらせて欲しかった
「結局、権力者達には勝てませんでした」は、余りにも後味が悪過ぎる
初見でED入った後何とも言えない気持ちになった
メイアビは原作一巻でギブったからなぁ…
最初はロックマンDASHを彷彿としたが
そんな鋼鉄の冒険心みたいなのじゃなくて
リョナロリショタの類としか感じなかった
ジェノサイバーとは言わんでも、せめてエルフェンリートぐらい持ってこいや。
ヒロイン(になると思われた)キャラが下半身吹っ飛び、妹の首がボン!etc
最初に倒したザコが父親でした
だもんな。もっと主人公の将来を考えてる黒幕的なの
前面に出せばX的な評価に落ち着いたかもしれんが
なんで監督替わっただけで、あんなぶよぶよな作画になんの?
定期的に再視聴しているわ。何度観ても面白い。
※89
今敏監督の作品は全部観ておいて損はないから、オススメするよ。それと、90年代の映画やOVAは結構面白いから、色々と探ってみるといいよ。クオリティ高いものが多いし。
思い出すだけでも吐き気がする
タイトル知らんかったけど見たことあるなこれ
友達が甲板に頭ぶつけて死ぬ奴
トラウマメーカーのなかむらたかしさん流石です
死んだのが本当に残念。マジで新作見たかった…
小学生の頃、全校生徒が体育館に集められて、巨大なスクリーンで観せられたよ
夢と現実の狭間を描くのが本当に上手すぎる。
見てるこっちが幻覚でも見てたのかと錯覚する
あれアニメ化したの?w
実写映画の富江の演出は色んなトコでパクられてるよな
原作もそうだけど
韓国ドラマは登場人物全員が悪役ムーブをしていて気分が悪い。
些細なことで恨んで報復に全力だから、感情移入が全くできないし。
相互理解が不可能な文化だわ、アレは。
そりゃあ規制が緩い時代でないと成り立たないからなあ。
水星の魔女はよくできたなあ、と。
無修正のポルノを突きつけたい(仙水…じゃなかった樹)
OVAでな
悔しい事に無駄に作画が良いんだよ
多分もうどこも配信してないからレンタルかDVD買うくらいでしか見れないかもしれないが
思い出して気持ち悪くなってきた
水星いうほどか?
進撃の巨人がNHKで流れてるのに
当時の庶民の生活を主人公の女性を中心に描いる作品だけど
火垂るの墓より余程心に残ったわ
ちゃんと夕方の時間帯に放送出来るように落とし込んでるのが上手いわ。
レイパー役のエキストラとヒロインが、
「すいませんね」
「いいえ」
って、ひそひそ会話するところが何か好き
放送時間帯。
主人公もなんだかんだ女優としてちゃんと前に進もうとしてたんだよな
それより精神抉ってくる容赦なさがキツイ
最終的には登場人物が乗り越えるから見てるこっちも引き上げられるんだけど
それでもやっぱりキツイ
そういうのはトラウマってじゃなく鮮烈に印象に残ってる作品って言うんだよ
そこが一番印象に残ってるわ
一度しか見てないけど火炎放射二回繰り返してそのたびに悲鳴あがってなかったっけか
メイドインアビスは映画と二期どっちがえぐいんだろうなぁ
テレビでできた分二期の方がマシなのかな
メンタル豆腐かよ
メンタル豆腐かよ
当時小学生だった叔父さんは友達と笑って観てたって話してたよ
それよか他の友達に観に行ったのがバレてエロ扱いされた事のがトラウマになったってさ・・・との鉄板ネタ
これとキッチ・キッチンのセットやぞ
どうせなら1997年で3つ揃えたくなるな
2期はグロよりもゲテモノ料理とか排泄事情のほうが気分悪くなった
わすしは最後友奈に出会うからまだ救いはある、あれからシリーズに触れた人への配慮は知らん
老夫婦が間接的に核戦争に巻き込まれて徐々に弱って死んでいくんだけど
二人には放射能の知識がないから「なんか調子が悪いなあ」と思いつつも普通に生活を続けていて
その「登場人物が何も知らないまま少しずつ、でも確実に死に向かっていく」のは怖かった
でもエログロ描写なしでも怖さをこう描けるんだ、っていうのは今でも印象に残ってる
ひぐらしは爪はがしの拷問が一番きつかったわ
生活の中の、ちょっとした弾みで壊れそうな体のパーツっていうのは
現実でも簡単に起こりうるって意味では生々しくて、銃で撃たれたり
体を割かれたりするシーンより恐ろしい
リアル追求すると既に火だるまなのに二回目も悲鳴上げるのは変だと感じたシーンやな
喉も焼け爛れて呼吸も出来ない状況なのに・・・って
人間嫌いになるよなジブリアニメは
作画があまりにショボくて
中抜きで予算が減ったのか、それとも元々予算が足りなかったのか……
当時のラジオで「同時上映 火垂るの墓」ってのが今でも記憶に残ってるわ
因みにラピュタの同時上映は「エンドア 魔空の妖精」 地域によって違いがあるみたいだけどーー
テレビ版と全然違うんですが・・・
「風がふくとき」だけは30年以上前に見たのに、未だに脳裏にこびりついてる
個人的にはクロのいた夏だったか戦争映画がなんかトラウマとして残ってる
スパロボみたいな終わり方が良かったわ
半年ぐらいなかなか眠れなかった
アニマトリックスのセカンド・ルネッサンスはマジでエグかった
ストーカーみたいな名称も無かった大昔にまさにストーカー行為やってる男が狙ってた女の自宅ポストにオナティッシュ入れたりして付きまとって、最後はその女の自宅内まで侵入して反撃を受けて刃物で頬を刺されて皮膚がベローンてなってるのが鮮明に焼き付いてる
こう言うのがマジモンのトラウマだよね?
岩男潤子のいたセイントフォーなんて岩男潤子以外のメンバーはみんなヌード写真集出してるし
子供の頃に観て絶望した あんなものテレビで放送するんじゃないよと思った
終わりよりも、
中盤の「君の知ってるテンカワアキトは死んだ。彼の生きた証を受け取ってほしい。」
「あいつらに誘拐されたときに頭ん中弄りまわされてさぁ。 特に味覚がね…駄目なんだよ。 もう君にラーメンを作ってあげることはできない。」
のシーンが一番ショックだった
昔の改造人間とか脳みそだけにされるムーブってなんだったの…
近年だとバビロンがかなりきつかった
主人公以外のチームメンバー全滅、ヒロインの女刑事だけは助かったと見せかけて、目隠し拘束状態で手足を斧でぶった切られる様をテレビ電話で生中継だからな
本気で血の気引いて飯食えなくなった
そりゃそうよ奴らはリアルで実行して楽しむからな
言うほどグロくもエグくもない
当時はゴリゴリに893が芸能に食い込んでる時代だしひたすら気分悪くなりそうだな、やめとくか
奥に数人いたんじゃね
レイプシーンはあくまでも劇中劇の演技シーンだからそこまで精神的にくるものではないぞ
むしろ終盤のアレはガチでビジュアル的に怖かったわ
サスペンス物のアニメでは群を抜いてすごいわ
首がもげて落っこちた頭部が不気味すぎた
メタバース
私は現実世界の人間です
思い出しても書き込める余裕がある時点でトラウマってほどじゃないだろう
うるせえバカ。キモいんじゃ
タイトルを声に出して3回読め
ストーリーのない「メイドインアビス」だった。
本文にアビスのレグが拘束されて体液を排出してるシーンがあるが
ああいうのや、人体解剖、なりそこないが90分叫びまくる映像。
後はひたすら地下の穴を降りて行く。
6話だか7話だかの「最悪」という回
ヒロイン候補の女性刑事が下着姿で作業台に拘束されて
マジックペンで体に線を書かれた後、その線に沿って
狂った女に斧で四肢を切断されて行く。
それをネットタイムで視聴させられて泣きじゃくる主人公の絶望
このシーン10分ぐらい。自分も心の中で嘘だ嘘だと叫んでましたわ。
エレベーターも極力乗らない様にしてる
「おやおやおやおやおやおやおや」
って言って平気な顔してるよ
「風が吹くとき」はアニメでも大人が見てもトラウマになるぞ
反核兵器がテーマだから故意的にトラウマになるように作ったんだけど
ザンボットの浜本まんまだし
当時は元ネタ知らない人大勢いただろうけどスパロボとかで逆に浜本のほうが知られてる感じ
コレは助からんって思われた人に対して
包帯はほとんど使われてなかったらしいね、
無駄になると判断されて。
この描写はアニメだからと思うけど。
劇場で見てトラウマになった
はだしのゲンが一番きついだろ、
原爆落下直後が。
あれで吐く子が続出して
二度とされなくなったぞ、うちの地域では。
風と共に去りぬは南北戦争だろ
あれがトラウマはないと思うけどな
日本でいったら戊辰戦争や西南戦争がトラウマみたいなものだろ
原作者は「原作から離れたパラレルワールドと考えてほしい」と酷評してるぞ
しかも作者は映画化する事も知らなかったらしいし
それもあってか作者が存命中は映像化されず、亡くなってから出たBD-BOXで初めて収録された
ぶっちゃけMIAはまだ優しい方じゃね?
ココ見てようやく思い出せる程度で頭にカケラしか残ってなかったわ
アニメじゃなくてあれはアニメーションやな。
イギリス製やし。
どうしても教育道徳の側面が強すぎて、一般には知名度が低すぎたり見てない・知らない人も多いけど、戦争関連の実録・ノンフィクション・ドキュメンタリー系作品は下手にギャグとか娯楽・エンタメの要素がない分、結構きつい作品も多い。(「ピカドン」とか「対馬丸」とか)
すでに挙げてる人も居るけど、小中学校で強制的に見せられて、今でもトラウマになってる人も多いかも。
「そして、あの夏の始まり」でさらに追い打ちを・・・
あれ途中から全然違う話になったよな
wikiで裏事情知って納得したわ
韓国のアニメってマジで何にも知らんわ
ブサイクは妄想の中で幸せになっとけ!ってチー牛や喪女に言ってんのかと
あれはトラウマアニメというか特定の方々のトラウマが刺激されるアニメなんだよw
現象さん「あれ、俺のせいじゃなくて、あの女の子がドジっ子だっただけなんだが・・・」
エンディングでは大したことに思えなくなってるのが好き
あくまで「堕ちたアイドル」の話なんだよな
ハム太郎を見に行ってゴジラを見せられたトラウマを思い出したわ・・・
下半身まひのため、下半身にアシストの機械を付けて歩行してるお姉さん。
機械が暴走して、変な方向に曲がる両足、イナバウアーのように曲がる背骨。
それでも気絶することができず、痛みを感じ続けたまま。暴走しまくる歩行機。
最後は主人公の目の前で、崖から落ちて死亡。
松田聖子の歌を歌うペンギンのCMが可愛くて、劇場版を見に行ったら
泥沼のベトナム戦争をするペンギン映画を見せられたわ。
マシンガンを撃つペンギンたちは、圧倒的迫力でした。
「幸福物語 ペンギンズメモリー」で検索。 最初の15分は、今見ても凄いと思う。
松田聖子のSWEET MEMORIYが、「すずめの戸締り」で挿入歌で使われたり、
最近、森口博子のコンサートで歌われたので妙に「幸福物語」を思い出しちゃうw
再々放送中で、3日前に京都アニメーション放火事件があったのに
遊びで油を人に撒いて火をつける少年たちの話を放送。
サイコパス2
正義感あふれる警察関係者の女性が、ボケたじいさんの人質犯罪に巻き込まれてリンチをうけまくる。
なんとか反撃のきっかけをつかむが、同僚に凶悪犯罪者本人と誤解されて遠距離狙撃されて爆散。
ゴミ過ぎて時間無駄にするって意味ではある意味トラウマだけどな