|
|
寄生獣、ハガレンに並ぶ『最後まで綺麗に終わらせた漫画』教えてくれwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:23:41.13 ID:fV2xOxxJ0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:24:10.39 ID:KYB6i0or0
スラムダンク
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:24:45.32 ID:2rNQd9Ns0
>>2
最終章が一番面白いという意味ではスラムダンクはすごい
最終章が一番面白いという意味ではスラムダンクはすごい
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:24:28.45 ID:3PJ7ZIUV0
935: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 00:53:08.16 ID:Cp/igS3k0
>>4
ガッシュベル!!はアニメ用の改変タイトルだぞ
正式には金色のガッシュ!!
ガッシュベル!!はアニメ用の改変タイトルだぞ
正式には金色のガッシュ!!
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:24:40.05 ID:tea7I4Hh0
うしおととら
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:25:05.13 ID:ABbu2ylF0
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:25:41.99 ID:0DB5056J0
デスノートは?
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:27:08.49 ID:2rNQd9Ns0
>>12
後半全部蛇足
後半全部蛇足
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:29:40.97 ID:ymmZB0/k0
>>12
実写映画なら完璧
実写映画なら完璧
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:26:22.02 ID:ercT9f4z0
めぞん一刻
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:26:54.80 ID:CYpxeRTg0
タッチ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:27:36.15 ID:qjkklsUo0
28: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:29:57.69 ID:k44HLlXB0
>>18
島出てから別のタイトルにした方がしっくり来たと思うわ
島出てから別のタイトルにした方がしっくり来たと思うわ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:27:39.01 ID:aMLof8Yu0
ネウロ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:29:13.76 ID:9KyzzM900
クレイモアの完成度は凄かった
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:29:20.09 ID:m8bj+yN50
惑星のさみだれ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:29:42.62 ID:+ejg6y1l0
長いとダメになるよな
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:31:40.68 ID:0ac0NLNka
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:31:41.17 ID:ap+lePnT0
チ 地球の運動について
242: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:54:54.26 ID:W13kZo7i0
>>33
最終章が意味不明のゴミやったやんけ
最終章が意味不明のゴミやったやんけ
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:34:01.65 ID:rtiaZPAuH
ガンスリ
43: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:34:21.45 ID:uecJre8A0
ANGEL VOICE
51: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:36:07.06 ID:iD/B3Eeg0
MONSTER
58: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:36:32.87 ID:qzYkKZyM0
60: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:36:41.94 ID:Kx3h8qnO0
ネウロやな
流石にハガレンと寄生獣には並べられんが、綺麗に終わらせたわ
流石にハガレンと寄生獣には並べられんが、綺麗に終わらせたわ
62: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:37:17.73 ID:Dz+rDBEI0
烈火の炎
68: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:37:49.39 ID:rIVSglzL0
ピアノの森
70: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:38:18.50 ID:skx3URye0
殺し屋イチも綺麗に終わったぞ
75: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:38:50.22 ID:JjYuFpw30
エルフェンリートやなアニメも原作も綺麗に終わって驚いたわ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:40:12.37 ID:15GO0Mwn0
ハガレンは上手くまとめたからこそ良くも悪くも秀作で終わってもうた気がする
91: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:40:49.75 ID:ZjKGztwH0
ピンポン
92: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:40:56.54 ID:GDhm1P9Y0
ろくでなしブルース
111: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:42:29.90 ID:A5Il1ZZv0
近年だとハイキューが最強じゃね
113: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:42:33.12 ID:TDIMN92e0
うえきの法則は綺麗に終わったと思うで
なお
なお
115: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:42:45.24 ID:4UNFEN0h0
封神演義
116: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:42:47.33 ID:NukgVvpM0
綺麗に終わったのならマキバオー
119: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:43:10.16 ID:L3YQN6Yj0
アドルフに継ぐやろ
125: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:43:45.49 ID:v8Ghboip0
銀狼ブラッドボーンはどうや?
132: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:44:18.28 ID:80C8fo8p0
黒子のバスケは?
144: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:45:19.16 ID:3/4XuUY8p
203: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:50:58.21 ID:DOEEgwph0
遊戯王は?かなり完璧な最終回やったろ
205: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:51:12.39 ID:yvJ9mkXia
セトウツミは?
251: 名無しのアニゲーさん 2023/01/19(木) 23:56:18.90 ID:Rq3JCryn0
地味にドラゴンボールって漫画は綺麗に終わった気がする
297: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 00:00:30.57 ID:kyVtVaC6M
MAJORはちゃんとメジャーまで行ってタイトル回収しとるし綺麗にまとまってね?
303: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 00:01:05.19 ID:q5yFIldIM
337: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 00:03:41.33 ID:lV3gOVk+0
封神演義がトップクラスだな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
何でお前に教えなアカンねや?
何でお前に教えなアカンねや?
なーんか女作者らしい都合の良い終わり方だった
にわかかよ
巨人の進撃じゃなくて進撃の巨人=エレンの物語なんだからあれ以外ないだろ
本当に愚かで弱い 悲しい生き物ね
いい加減気付いてくんない?
なんやて!?
ま~だオンナガー居るんか
マンガ読むのやめろよ
最終戦が半分ドラゴンボールだったけど
車田漫画にしては珍しく綺麗にたたんだ
蛇足もなく、不足もなく
そこはリンかけでよくね?
親父の話はうやむやだったが最後は釣り漫画とは思えないでかい話になって〆た
マフィア梶田もお勧めしてる
みんないろいろ失ったけど最後は笑顔でハッピーエンドできた
最後までフルスロットルで突き抜けたのはすごい
孔雀王(無印)
おざなりダンジョン(無印)
め組の大吾(無印)
B,B(無印ってか娘は無し)
F(続編はノーカン)
全部ぶっ壊す
最初から最後まで全てが繋がってるし、あれ程綺麗な構成の漫画は他にないだろ
うっちゃれ五所瓦
ガンバ! Fly high
個人的にはうしおととらが漫画史上、一番風呂敷を大きく広げてうまく畳んだ作品だと思う
異論は一切受け付けません。
何で急に、国会突入なのか全く理解できないんだが。
シリーズ累計全72巻で連載期間18年
連載中は正直最後まで終わらせられるとは思ってなかったぞ俺
終わりよければ全てよしってやつね
ずっと面白くて最後まで読んだ満足感半端なかったわ
とちゅう、グダグダだった奴はいいのか?
綺麗に終わらせるのが難しいジャンプ漫画でほんと封神演義は綺麗に終わったのにアニメ化は恵まれない不憫さよ
あんなクソ最終回
他は手を出すのがちょっとクセがあるが、このへんは大丈夫
あれほど話大きくして
「俺の墓標に名は要らぬ」
男らしく終わらせてると思う
こらこら、まてまてまて
しかも炎炎はソウルイーターの前日譚って上手く繋げて変に辻褄が合うようにしたし
マーレ編から人対人になるって情報だけ鵜呑みにして内容読んでないやろこいつ
すげー伸ばしまくった割に、コミックで読むと最後まで一気に読めちゃうんだよな。
主人公とミギーの関係が落ち着いただけで顎に記載された人とかあの状態のままだぞ
多分内容変えただろうことでアレなんだったのみたいなのが出てきちゃってるし綺麗に終わったかというとうーん…って感じだわ
数奇者の織部が武人らしい最期を遂げたということに納得がいかなかった上田殿と同じ気持ちになった
七夕の国とか4巻しかないのに綺麗にまとまってて良いよな
短編の雪の峠もラストめちゃくちゃ良かったし岩明作品はほぼ全て当たり
あとはヒストリエがなー...滅茶苦茶面白いんだけどちゃんと終われるかな...
サンデー55周年企画のあおりで中途半端に終わらされた作品も多いんだ…
史上最強の弟子ケンイチのあの終わりはないよ
ま、あれは特殊事例だったけど基本ジャンプほどの打ち切り圧はないからソフトランディング出来るようにしてくれてるようだよねサンデーは
センゴクは最後かなり駆け足だったでしょ、たぶん打ち切りだと思う
あそこまで続けたんだし最後まで予定通りに描かせてあげてよ、と思った
ここで挙がるような漫画なんて全部読んでるだろ
かな
最終回以降も続くというね、今だったらマルチバースとかで処理されそう
まだディアドコイの主要人物紹介すら終わってないレベルの進行度だから、絶対ちゃんと終われる訳がない
アケメネス朝ペルシャとの戦争すら終わらずに断筆するんじゃないかな…
学園物は入学式から始まって卒業式で終わると綺麗な終わり方でいいだろう
なおクロボンは終わらせてもらえない模様
コンパクトで壮大感がある
毎回これ言う奴がいて、そして言った奴に毎回言われてる事やが
どんな終わり方やったら良かったんや
まぁifストーリー見たいってんなら分からんでもないが
ノベルゲーとかだと名作って言われてるやつは大体それなんだが
まぁ漫画に関してはそこまで完璧じゃなくても途中面白くてクソみたいな終わり方じゃなければそれでいい
アニメもすげえからな
俺基本的に原作の漫画派なんだけどハガレンは断然アニメ派だわ
素晴らしい原作に動きや音声を与えて完璧なものにしてるわ
最後の戦闘が キングブラッドレイ>お父様 感が否めなかったのがな
それでも漫画ならやっぱ一番だけど
オークション(単に自分の好きなの挙げる)スレ定期すぎてもうね……
最後の方の展開は駆け足気味だったと思うけど最終話の終わり方は俺は綺麗だったと思うで
ぶっちゃけ仙石久秀って関ケ原まで終わったら描くこともうほとんどねえし
お父様の戦闘はゲームでいうイベント戦だからね
短ければいいとは言わないけど話の広げ方まとめ方が作家が真似をしようと思っても無理なレベル
作品教えてくれってスレでなんで会話を求めてるのお前
のだめがクソたいな性格になったことしか覚えてねえわ
綺麗な終わり方してたっけ?
バカか。それがうまい反論になると思ってんのか。
最後がクソって意見は多数を占めるが現実見えてないんか
って思ったらあれはテラフォーマーか……?
この2ついっつもごっちゃになる。
有名じゃないマンガはないんか?
飽きたら来るなっていうかも知らんが、自分の知らんマンガを知りたくて見てしまうんや。
ハガレンのファンが流入してスタートダッシュに成功しただけのゴミ漫画。
最初は確かに面白かった。作者の実体験をもとにしたという農業高校の生活に、八軒が適応しようと奮闘する姿も応援できた。
しかし、次第に、作者が北海道農家の代表ヅラして、北海道農家の実態に即していない主張をし始めてゴミと化していった。まるでひりゆきのようにデマを広げていた。
何の苦労もなく起業を順調に進めていく八軒は、まるでなろう系の主人公。最初の頃の試行錯誤して奮闘して彼はどこに行った?
極めつけは、「農業をやるならロシアが熱い!」とほざいて最終回を迎えたこと。現実のロシアはどうだ? ウクライナに侵攻して酷いことになっている。最終回でロシアに渡った八軒と駒場も、今頃は悲惨な目に遭ってるよ(笑)
ノリもハガレンと同じのワンパターンだし。ハガレンが名作であることに異論はないが、それ以外の荒川の漫画は総じて過大評価。
面白い面白くないは個人の感想だから売り上げは関係ないぞ
真理の扉が便利過ぎるよな、見ただけでお手軽錬成、扉代償で完全な人体錬成、腕一本代償で聴力筋肉視覚脳声帯の機能が使える魂錬成
全然等価じゃない
巨人の進撃でも、進撃の巨人でもたいした差はないだろ
後半は絵がどんどん雑になっていっておいおい大丈夫なんか作者さん?とも思ったけど
お話はきっちりまとまってた上に読後の余韻も完備で大満足でした
会話しなくて良いから名前挙げるかスレタイの趣旨に気に入らない漫画あったら勝手に理由を書くだけでええやん
会話求めてる奴の方がいらねえよ
今際の国のアリスはラストゲームがくっそつまらんのがな…
ハガレンの何が凄いって本編に直接関係なさそうなエピソードもしっかり伏線になってて無駄が無い事よ
あれ以上に風呂敷広げて綺麗に畳んだ漫画は知らない
進撃の巨人ってのは九つの巨人の一つでエレンが継承した巨人の能力の名前なんだから大違いだよ
ああ探偵事務所:最初以外、殺人がない探偵もの 宝くじで一億円当たった依頼人の話は面白い
恋愛怪談サヨコさん:百鬼夜行は映像化無理かな
巻数が少ない上、マイナー過ぎで評価が1か0になる可能性が高いが・・・
1)RAISE(全3巻)、(著)新谷 かおる、第二次大戦ヨーロッパ戦線の爆撃機乗りに焦点を当てた作品
2) インセクツ(全4巻)、(著)杉山敏、昆虫パニック物、間延びが少なくて映画を見ている感じ。絵が下手。
3)セカイ魔王(全4巻)、(著)双見酔 、 自身の運命を変えるため世界の仕組みに挑む魔王の話
アニメと結末が違うのも良かった
誰も挙げてないのが不思議で仕方ない
タケヲちゃん物怪録
あれは元々小説だからのう
最初から引き込まれて、中だるみも無く予想出来ない展開が続けて、最後も無駄なく綺麗に畳んでた
そんなあなたに『マップス』『マップス ネクストシート』
全員プリマになって終わった
いわく、ジャンプで1番綺麗に完結した漫画だったらしいが
うしおととらの関係性。今までの旅に全て意味があった。
うしおでなければ最終決戦で妖怪の参戦が無く勝ち目が無かった(うしおが主人公である意味付けが最後までしっかりしてる)大風呂敷を広げて最終決戦で今までの総決算、畳み掛ける様に収束していく話は本当に面白かったわ。
4コマでよければ鈴城芹さんの『看板娘はさしおさえ』『家族ゲーム』がおすすめ
あれだけグダグダな最終決戦も珍しいのに?
孔雀王の続編は蛇足だったと思うわ。
最初から明らかに救いのない設定、最終決戦を経て希望のある未来を示したのは凄い
打ち切りかバッドエンドしかない漫画にしか思えなかったもんな
これ以上続けてもグダるだけとスパっと見切って畳んだ
あの時の編集長が「サンデーの改革」を掲げて長期連載にナタを入れた、って感じだったが
結局サンデーは最初の勢いで惰性で連載できる雑誌になっていて新規が付いて行きにくい雑誌に逆戻りしている気はする
長期間見ている人にとっては安定的なんだけど新規お断り的な
終わってないが
でもかなり伏線は回収してきたな
いばらの王は種明かしとか好きだけど、俺たちの戦いはコレからだ!エンドはちょっと微妙だったよ
途中作者愛受け過ぎた後輩キャラでグダグダになってたし
全3巻と短いけど「予告犯」
※後に出たスピンオフは駄作
古めの少女漫画だけど「天才ファミリーカンパニー」
※のだめカンタービレの作者の作品(全10巻)
あまり名前が挙がる作品じゃないけど非常に良作だぞ
原作は本当に良かった。アニメ?知らない子ですね
俺たちのフィールド
女々しい内容が多いけど結果的に綺麗にまとまっていると思う
原作の途中で投げた漫画ですね
小説版の上澄みだけ掬って濃くしただけ小説の駿河御前試合を読んだ方が面白いよ
作者自身も
漫画を描いて、初めて人に褒められてもらったと評していた
BASARA
まだ死刑編が残ってるぞ
今日俺 お茶 天使 道士郎 鋼鉄
封神演義は妲己の事投げっぱなしで終わったぞ
事実あそこで話は終わりではなくWSで出たゲームの仙界伝できっちり完結する
TVアニメ、旧劇の頃からすると漫画版はすごいまとまって終わった感ある
新劇ファンからするとどう見えるかちょっと知りたい
真っ白に燃え尽きた
最後、さやかを連れて火星に行く所で終わったが、読者からしたらその続きが気になって綺麗に終わったって感じはしないわ。
それはエドに真理の扉へ送られた後
言われなければ気づかないと思う
失ったのは一人単位で見たら腕だけど、あれは二人あわせて人1人分と腕を失ってるからな
魂が残ってたから人体錬成もうまくいってただけだし
残念ながら最終話でぶち壊したからアウト
あの現代編がなければマジで綺麗に終わりだっただけに勿体なさすぎる
珍しい拮抗の仕方だな
唯一無駄なのは蓬莱島に進む時に太乙真人が崑崙山2に気を吸われすぎてミイラになるエピソードくらい
Fの本編は本当に綺麗に終わったな
続編の瑠璃は内容すらよく覚えてない
作中世界は実はゲームの世界でした!という読者の度肝を抜く様な驚きの結末!
そっかぁ・・・ゲームかあ・・・
後半gdgd&駆け足気味だったけど、あのラスト2話で綺麗にまとめたのは凄いと思うわ
終わり良ければすべて良しを体現した作品だった
お仲間のユーベルと比べて綺麗に完結してくれたわ
先に出された
あれは綺麗に終わったよな
あくまで前日譚だからってのも大きいかもしれんが
それでも単体作としてしっかり綺麗に纏まってたと思う
ってくらい繰り返されるネタだな
公道の不良だった主人公が最終的に
F1の舞台にはばたいて行くところまで描き切った
F1ブームのはるか以前
最後、ミノル兄との決戦、どっちが1位だったか
わからん終わり方も余韻があって良かった
半端な終わりになるのが柳沢きみお
青き炎とかディーノとかマジひどい
エッセイのつもりで書いてるから飽きるんだろうねえ
B・Bは「最後だけ無理やりまとめた」作品
途中で投げ出すほどの量じゃないぞ、原作は
山への敬意と啓蒙が籠ったあの終わり方は素敵だと思う
風呂敷の畳み方物凄いうまいぞ
最悪ゲームなのはいいとしてもベストエンドじゃないらしいのが
ひどい終わり方をする漫画なんか、ありすぎて一々挙げてられないゾ
封神演義が一番きれいな感じがするかなぁやっぱり。
それでいて違う話の漫画を何作品も出してるんだから純粋に凄いわ
あずまんがは人気絶頂期に変に引き延ばさないでキッチリ卒業させたのは本当に偉い 初ヒット作だからまだまだ稼げたのに作品性をとって英断だと思う それをやらかしたのがらき☆すた
REGGIE
スピリットサークル
白暮のクロニクル
イーグル
でもバーンとの問答を考えたら、ダイが皆に受け入れられてめでたしめでたしは都合よすぎて引っかかるし
かといってマトリフみたいに隠居するのも気分悪いし(実家に帰っただけと言われればそうなんだが)
皆がダイの帰還を信じる事で、間接的にダイが皆に受け入れている事を表現するのは
いい落としどころだったと思うよ
どこがだ
どうにもモヤっとした終わり方だったやん
ジジイの素性も不明のままだったし
相原コージのマンガとしては珍しく綺麗に終わった
魔法少女特殊戦あすか
最後が諸悪の根源である敵の独白で終わるの好き
フェアリーテイルよりRAVEが好き
あとハガレンの伏線の張り方はグルグルから学んだ部分が多いな
自分は最後の殺人鬼の話は不要やったと思ってるのよね
でも誰も似たようなこと言ってないから、ほとんど誰も思ってないんやろうね
個人的には綺麗に終わった漫画って言うとMONSTERが思い浮かびます
知名度低いけどSFとして完成度高いし伏線回収もきれいだし巻数もお手頃で好き
綺麗に最後までギャグを挟んでてまじすこ
ロシアとウクライナていつの漫画だと思ってんだ
原作よりマンガの方がオススメってくらい綺麗にまとめてる
作画の人がエピソードごとに変わるのがちょっと好み分かれるかもだけど
パトレイバー
GUNSLINGER GIRL
あれは要る
身内に反社がいると公務員になれないからアウトやね