|
|
ガンダムオタク「バナージの『打てません』は腹立つわ」→殺戮マシーンのオルガ、ミオリネ登場
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:43:30.95 ID:yV2TvoKc0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:44:36.53 ID:eeiMxocw0
ミオリネじゃないやろ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:47:15.82 ID:T8BNjW4+a
フリット「ヴェイガン殲滅!」
ガンおじ「こういうのでいいけど見ねぇわw」
ひどい🥲
ガンおじ「こういうのでいいけど見ねぇわw」
ひどい🥲
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:47:43.55 ID:EtHYnC5cF
バナージの撃てませんは色々しゃーない
原作だとロニとデートしたりしてるのにガッツリカットやし
原作だとロニとデートしたりしてるのにガッツリカットやし
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:54:30.86 ID:7Ab6c4Zjd
>>8
そこがすっぽ抜けてるからマシンが暴走してるだけで戦意が無い知り合いを撃ち殺すのをためらってるって理解するのは無理やね
そこがすっぽ抜けてるからマシンが暴走してるだけで戦意が無い知り合いを撃ち殺すのをためらってるって理解するのは無理やね
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:48:57.72 ID:yV2TvoKc0
ちゃうわ、スレッタやわ
毎度間違えるわワイがアホや
毎度間違えるわワイがアホや
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:49:16.13 ID:OK1NX0Mx0
>>10
オルガの方も気づいて欲しかった
オルガの方も気づいて欲しかった
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:52:15.09 ID:0W0hpFDUa
言うほどスレッタも殺戮してねえし
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:52:17.17 ID:UEHyQclaM
原作だとロニさんと2週間過ごしてデートしたりイチャイチャしとったわ
くっそ羨ましいんじゃ
くっそ羨ましいんじゃ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:54:02.02 ID:LocvZ2y80
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:54:07.21 ID:CTVb/PKnd
そもそもスレッタだって正当防衛みたいなもんじゃん
あのままだとミオリネ死んでるし
あのままだとミオリネ死んでるし
229: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:50:45.66 ID:ENIo8MmfM
>>21
刺し違えてでも撃とうとする寸前だったし
手で壁作ってもジャンプ撃ちで終わるし
行動自体は間違ってないんだよな
ただ色々ショッキングなだけで
刺し違えてでも撃とうとする寸前だったし
手で壁作ってもジャンプ撃ちで終わるし
行動自体は間違ってないんだよな
ただ色々ショッキングなだけで
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:54:57.38 ID:qXF+n6Uz0
バナージのうてましぇーんはその時の発言というより、その後の話含めたバナージのキャラ全体を象徴する台詞やから叩かれてるんやと思う
その後撃たないといけない時は撃つ様になった訳ではなく、結局うてましぇーんのまま終わったから
その後撃たないといけない時は撃つ様になった訳ではなく、結局うてましぇーんのまま終わったから
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:55:17.26 ID:YdRaGJ1b0
スレッタもまだ一人殺しただけやし
38: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:58:23.58 ID:G3vBTS+mM
キラは不殺とか言うけど絶対このあと助からんやろってシチュエーションなかったか
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:01:36.72 ID:qXF+n6Uz0
>>38
宇宙や海上で落とされた連中はかなりヤバい
あと舞い降りる剣で落とされた連中はほぼサイクロプスで死んでるはず
宇宙や海上で落とされた連中はかなりヤバい
あと舞い降りる剣で落とされた連中はほぼサイクロプスで死んでるはず
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:58:24.02 ID:MWyPRJjsa
なんか魅力ないよなぁバナージ
53: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:02:13.55 ID:7Ab6c4Zjd
>>39
セリフがいちいち説教くさいというか人間味を感じんというか
老人の絶望を押し付けてもらっては困る!はすき
セリフがいちいち説教くさいというか人間味を感じんというか
老人の絶望を押し付けてもらっては困る!はすき
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 13:58:48.42 ID:Gu9M95Sa0
カミーユみたいに苦しみながら打つのが良いんだよね
撃ちなくないという感情を押し殺して心を削りながらそれでも仲間の為に殺 そんな主人公を皆求めてる
ただ倫理のネジが吹っ飛んでるサイコマシーンは要らん
撃ちなくないという感情を押し殺して心を削りながらそれでも仲間の為に殺 そんな主人公を皆求めてる
ただ倫理のネジが吹っ飛んでるサイコマシーンは要らん
42: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:00:03.67 ID:zKXwXxG2a
44: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:00:32.89 ID:KxHfDiDSM
アンチ乙
バナージ「俺打つよ」って言ってたんだよなぁ
ソースはパチンコ屋の広告
バナージ「俺打つよ」って言ってたんだよなぁ
ソースはパチンコ屋の広告
45: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:00:36.20 ID:3lxP1cOu0
出来る限り殺さないとかなんも間違っちゃいないよな
アムロももカミーユもジュドーもいけそうなら生かす
アムロももカミーユもジュドーもいけそうなら生かす
48: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:01:32.13 ID:YgSbtx2g0
キラ「敵のMSを行動不能にしてパイロットは生かしたまま戦場に放置するわ」
57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:03:30.85 ID:zwuiO0930
>>48
これよく言われるけどそもそも基本行動不能にはしとらんぞ
攻撃力奪ってるだけや
ミーティアフルバですら全弾武器か頭ピンポイントで貫く
これよく言われるけどそもそも基本行動不能にはしとらんぞ
攻撃力奪ってるだけや
ミーティアフルバですら全弾武器か頭ピンポイントで貫く
51: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:01:57.36 ID:CPXWuLJJ0
63: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:04:49.55 ID:TgMqGLLn0
>>51
ぶっちゃけハサウェイの一番やべえ所はチェーン殺った事よりも官僚殺る時ナチュラルに一般市民巻き添えにしてる所だと思う
ぶっちゃけハサウェイの一番やべえ所はチェーン殺った事よりも官僚殺る時ナチュラルに一般市民巻き添えにしてる所だと思う
62: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:04:45.54 ID:qkAwENS30
ベルリって不殺精神なのに雰囲気サイコパスよな
なんなんやろあれ
なんなんやろあれ
67: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:05:44.27 ID:XiQ3Mo1xa
いうてなるべく殺さん主義なの種とユニコーンくらいやろ
その2つが好きってことが
その2つが好きってことが
69: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:06:30.76 ID:wGVvlGc+M
カミーユ「どうしてこんなに簡単に人を殺せるんだ… 死んでしまえ!!」
これでええんやぞ
これでええんやぞ
94: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:12:51.24 ID:ImvnEWMM0
>>69
この台詞茶化すかどうかでエアプバレるからようできとるよな観てたら絶対に茶化そうなんて思わん
この台詞茶化すかどうかでエアプバレるからようできとるよな観てたら絶対に茶化そうなんて思わん
100: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:14:19.24 ID:qXF+n6Uz0
>>94
毒ガスで死んだ子供を見た後やからな
そら言いたくもなるわ
毒ガスで死んだ子供を見た後やからな
そら言いたくもなるわ
70: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:06:33.24 ID:qXF+n6Uz0
キラの場合は戦場放置より、動き回ってる複数のMSのコックピットだけ外して撃ち抜くのは流石に無理あるやろってなる
1体ずつとか格闘ならギリわかるけど
1体ずつとか格闘ならギリわかるけど
76: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:07:29.49 ID:e1zYblKH0
>>70
それくらいならみんな出来るやろ
カガリですら核ミサイル十発くらいならライフルで狙撃できるぞ
それくらいならみんな出来るやろ
カガリですら核ミサイル十発くらいならライフルで狙撃できるぞ
89: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:11:22.76 ID:qXF+n6Uz0
>>76
直線的に移動するミサイルと四方八方に動き回るMSじゃ全然違うやろ
しかもミサイルはどこにぶち当ててもええけどMSは一番面積のデカい胴体には当てたらイカンのやぞ
ビームは別に光速ではないし
直線的に移動するミサイルと四方八方に動き回るMSじゃ全然違うやろ
しかもミサイルはどこにぶち当ててもええけどMSは一番面積のデカい胴体には当てたらイカンのやぞ
ビームは別に光速ではないし
96: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:13:25.30 ID:qOO3JuAV0
>>89
一応どのガンダムシリーズもビームは光速で撃たれてから避けられないってが普通な世界や
一応どのガンダムシリーズもビームは光速で撃たれてから避けられないってが普通な世界や
104: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:16:18.78 ID:Gu9M95Sa0
>>96
そんな高性能な遠距離武器有るのに何故か宇宙空間で近接格闘戦ばっかやってる矛盾
ファンネルとか要らねえだろ
そんな高性能な遠距離武器有るのに何故か宇宙空間で近接格闘戦ばっかやってる矛盾
ファンネルとか要らねえだろ
109: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:17:29.26 ID:3lxP1cOu0
78: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:07:49.29 ID:uJueC6tqM
ヒイロ「お前を殺す」
ならこんな主人公がええんか?
ならこんな主人公がええんか?
88: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:11:16.78 ID:3lxP1cOu0
99: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:14:12.73 ID:QcugIr4Fp
カミーユみたいな主人公にするとメンタル崩壊して終わりやしウッソみたいな主人公が一番理想的や
124: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:24:44.97 ID:38JeuOI30
155: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:34:20.42 ID:hHllZoJo0
相手がザクなら人間じゃないんだ
↑
これくらい迂回したサイコパス発言させないとダメ
↑
これくらい迂回したサイコパス発言させないとダメ
160: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:35:30.23 ID:RgbK+HKm0
195: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:42:14.02 ID:PEs1zdzSa
209: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:45:06.05 ID:kuJytJQqM
ロランの命を粗末に扱う奴はワイがぶっ倒す精神すき
218: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:47:51.84 ID:TCoFqlNj0
>>209
本当それぐらいが丁度良い塩梅だと思うわ
本当それぐらいが丁度良い塩梅だと思うわ
224: 名無しのアニゲーさん 2023/01/18(水) 14:49:45.11 ID:4xiqMNmra
葛藤が見たいのであって、葛藤しないキャラは総じて主人公にならない
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
後藤という女性が出た
勇者特急マイトガイン THE合体 マイトガイン ノンスケール プラスチック製
-19% ¥22,545がランクインしている
勇者世代が金を落としている証拠だ
バンダイさんから勇者シリーズのメイン展開をお願いしたい
ジェイデッカー、ガオガイガー、この3作品は特に人気があるのでお願いします
子供の頃勇者を見て育った勇者世代なので」
後藤さん「お客様の声は関係部署に伝えさせていただきます」
前も見たぞこのまとめ
ミオリネ…???
戦士未満
戦士未満
じゃあMS降りて国会議員にでもなって反対してろよって思う。
タヌキはサイコパスだ
はそりゃ叩かれるわ
0か100かでしか物事が見られないのか!
ヤク中かテメーは
本人が直接手を下さなかったら後は知った事じゃないんだよ
カラミティ乗ってる方のオルガでしょ(時系列無視)
ミオリネは…知らね(´・ω・`)
そういう戦い方を最初にしたのは富野の書いた小説版Zのアムロだ
その軍人だって現実で訓練受けた人が精神やられて戦場から帰ってくることなんて珍しくないのに
マット隊長っていう主人公なんだけどね、戦場で敵は殺しに来てるのに殺さないように手加減するとか舐めてるとしか思えないんだよな
戦闘力は1番高いと言っても良いだろうに意外だな
一番しょーもない駄作
(ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ)こよは普通にRust配信したかったんだよ
…なのに突然
そもガンダムファイトは殺し合いじゃないしな
地球環境を破壊しまくるって点に目を瞑ればかなり平和的な主導権争奪戦だな
撃ちたくない撃たせないでとは言ってるけど別に不殺を謳ってるわけじゃないしそこはええやろと思う
ただdestiny観てたら突っ込まれるのも理解できるSEEDだけならいいキャラなんやけどな
アホなんか
ハサウェイ主人公だけどやってること完全にガチガチのテロリストのそれだもんな
UC系統のビームは光速じゃねえぞ
ガンダムファイトは戦争の代案だが建前上は立派な競技だからね
ドモン本人も「だが無闇に人が死ぬよりは遥かにいい!」って言ってたし
タヌキもこっから成長するにせよ、しばらくは操り人形モードが続きそうだし
やっぱより出自の特異性に拘ると個性は付くぶん、キャラの動かし辛さも目立つのかもね
グエルは何が足りないんだ?
人殺す覚悟がないならそもそも軍人になんかなるかよ
アナベル・ガトー
ランバ・ラル
マスターアジア
ノリスパッカード
昭弘・アルトランド
トレーズ・クシュリナーダ
兎田ぺこら
クワトロ・バジーナ
アスラン・ザラ
ギム・ギンガナム
ガンダムとかシリーズの半分以上は幼稚な内容で褒められたものじゃないのにマジになってる
例えばSEEDとかは当時の情勢を反映して社会問題やメッセージ性のあるテーマを取り扱ってて知育要素も兼ねてたけど
ユニコーンなんてファーストやゼータでやった内容そのまま違うキャラでやってるだけだからね
しかも全部違うキャラならまだしも中途半端に他人のオリジナルのキャラまで描写するから無礼すぎる
俺はガンダムで認められるのはファースト、W、SEED(D含む)くらいだな
理由は
・地球と宇宙を隔てた国家間戦争を描いてる
・戦争に巻き込まれた少年少女たちのリアルな描写
これらの要素が絶対的に必要なんだよ
シリーズの多くは戦争はしてないわ、人物描写は半端で中身薄いわで見る価値無し
二期でミネリオが殺人マシンに覚醒めれば嘘じゃなくなる
0083や08小隊やスターゲイザーなどがこのパターン。
他人が1から作り上げた世界観を他人が作ってもきっちりハマらない。
ターミネーターで言えば3や4と同じ。
これはバナージの行為にムカついてるんじゃなく、ひねりのないセリフを
ストレートに言っちゃってるのがしらけるんだわ。不殺云々以前の問題。
あーあ…変な子湧くのちょっと早過ぎだろ
マスターアジアはMFだから違うな😏
あんた、そんなに偉いのか?
足りないものは、それは
情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!そして何よりも 速 さ が 足 り な い !!
ようやく面白くなったと思ったら次は3ヶ月後とかさぁ…
てか演出が過剰なだけで普通はあそこまで血出ねえだろ
バズり目的のファッションサイコパスだろあんなもん
「ほーら、この子は狂ってますよーw」とでも言いたげな
制作陣の露骨なニヤニヤ顔があけすけて見えるわ。
民間人が機密兵器使って、殺害してたら銃殺刑になるので仕方なく志願兵になりました
殺したくないのに殺して、鬱になりました
キラさんみたいなひともいるから
これだけで一切話聞く価値がなくなるもんな
観る価値無いのに良くご存知ですね
ん? 妙だな・・・?
ナイフで人を殺せって言われたら躊躇するけどあの戦車ロックしてスイッチ押せって言われたらなんだかんだでできると思うし
ガンダムで知育で草
幻覚だと思ってたのでセーフ
そもそもただの学生で戦士じゃない
その上でエアリアルをプロスペラの思惑通りに運用するために学園へ送り込まれてるだけだから、ロザミアみたいなもんだろ
それカズマだろ
勿論、不殺なんて以ての外だ、パワーバランスがおかしい戦いなんて見ても面白くない
と、いうわけでボトムズのクメン編見てくるね・・・
殺す宣言されたキャラは全員生きてる生存フラグ
ガンダムの主人公って民間人ばっかなんだよ
驚いたか?
「女が戦場にいるなんてのは気に食わないんだよ! 消えな!」
とか言ってたほうがよかったか?
それを乗り越えて一人前になるのが面白いポイントでもあるから
キラは散々戦ってきた上でフリーダムという強力な機体を手に入れてからの不殺だから舐めプにしか感じない
デデン!
までがセット
まとめに取っちゃ有難いコンテンツやで
実際撃ったらサイコとか言って引くじゃんお前ら
WとSEED入れてる時点で程度が知れる
サイコパスみたいなやり方でほら平気でやりゃいいんだろみたいな
迷いながらも覚悟決めて撃つとかあるだろ
って表面なぞったような浅いキャラで名台詞とかもない
キャラ人気も全然ないだろ
D.O.M.E.「あーー。ソレ、ただの幻想ッスからwww」
パチスロで両親に止められてるの想像するとなかなか末期だなww
生活費にまで手を出して相談でもしないとそんな状況無ぇものww
>やっぱカミーユやね
劇場版で女性関係の展開で精神崩壊のフラグ管理されてたりする奴
ウッソが覚悟を決めてカイラスギリーの引金を引くシーン好きだわ
殺されるよりは殺す方がマシだからしゃーない
戦場の感情に整合性を求めるのはナンセンスでしょ
小説版なら殺してないのに無理に映画の続きにするから。
キラは別に不殺なわけじゃない。
なるべく殺したくないと思っているが、死んだら死んだで構わないし、ほかに優先することがあるなら殺そうとする。
言った相手を誰も殺し(せ)てない定期。
撃たずに済む時に「堕ちろおおおおおおお!」
ファースト後のガンダムキャラは間抜けな事ばかり起すから駄目なんじゃないか
本当にダサいのは自分が負けそうになると即不殺をやめること
何もかもが上から目線の力づくの行動でしかないのに「力だけがボクの全てじゃない!」と否定すのもダサすぎる
そのわりに撃ちたくない撃たせないでと殺す責任を相手に押し付ける
卑怯なんだよ
撃てないからって放置すんな。
撃てないなら最初から戦場に行かなければよかった。
1話から見直して来いよ
ミカは意味もない殺しを積極的にやるような奴じゃないから
そもそも本物の職業軍人でも実戦参加して心を病む人は多い定期
「ヴェイガンを撃つぞ!滅ぼすぞ!いいのか!?撃つぞ!?わしは本気だぞ!撃つぞ!?安全装置を解除したぞ!撃つぞ!?」
って爺さんだからなあ
リディの機体に乗って突っ込んでる最中だよ
棒立ちで銃構えてたわけじゃないよ
民間人ですが敵軍が攻めてきたので、成り行きで新兵器に乗ったら軍のパイロットにさせられました
~ただの機械オタクだったけど目覚めた超能力を使って無双します~
周りが止めなきゃほんとに撃ってたとは思う
逆に言えば周りが止めたら考え直すぐらいには迷い自体はあった
あそこは所詮民間人で手を汚さないバナージと覚悟を決めて手を汚すリディの対比みたいなもんかなって感じた
A:アルフレッド・イズルハ
まあビルドシリーズとかも殺してないけどね。
なんか自衛隊とか国連軍の現代戦の難しさみたいな価値観や事情を半端に入れてあんな感じになったように見える
愛しているなら落ち着いたとこでスレッタを受け入れるために色々と悩んだっていいだろう
もっとも、そうやってミオリネがスレッタと前向きに会おうとしたところでダメ押しがまたあると思ってるんですが
正直ガンダムというかアニメって一応中高生向けにつくってるコンテンツだから、
そういう話にするとじゃあ事情があったら人撃って良いんですねってなりかねなくてそういう話出来ないんじゃないかな
なんかそういう話期待する人はもうガンダム向けじゃないと思う
↑ハズレ新外国人みたいな言い方するなよ
おまえら無理ジァン
メンタルが民間人だからこそなるべく殺したくないってだけなんだ
ユニコーンはほぼ完全に大人向けだよ
最初はDVDレンタルすらなかったしね
テレビで放送したのもだいぶ後だし
キラの不殺はあくまで自分のメンタルを持たせるためのものだしな
ガノタは一枚岩ではないからな
キラは倒さなきゃ行けないとなったら普通に倒しに行くぞ
実際その後の放置の仕方に色々言われてるのは確かだが、叩きの変な言い分を鵜呑みにするなよ
撃ちたくないけど、撃たなきゃ仕方ないから撃つ
撃って生き残る。それを人任せにするヘタレが
主人公扱いなのが気に入らないって話だからな
撃ちたくないけどって感情消えてたらそりゃ違うわ
キラの不殺は本人が直接殺してないと思えば十分なのよ
自分のメンタルを守るためのものだから
まぁただそれならどこかで悩むシーン入れるべきだったと思う
不殺始めたとたん逆に吹っ切れたようにしか見えんから
まぁ情けない姿見せるのを脚本が嫌がったんだろうけど
だって言った直後でシーン区切られてるしどうしようもないじゃん…
相手を殺さずに制圧できるほど強いという表現をしたいだけ
名台詞は少ないかもだけど迷言ならかなりあるぞw
自分が生き残るのに必死だった結果倒しただけで相手がどうとかはひとまず考えない
なおやったのが父親だったとは気づかなかったものとする
死にかけてんだから当たり前だろガイジかお前は
そもそも不殺主義になったことねぇわ
なろうかよ
軍人だから
任務の為なら当たり前
殺さない死にたくないなら
何処かで逃げて非戦闘員でいいやんって思う
あんな巨体なMSで、周りと比べて威力高すぎるビームマグナムをバカスカ撃って、誰も死なないと思ってるとか頭おかしい
撃てませんとかそんなのよりも、コクピッド避けて無力化しろよ
不殺主義もやるならやるで「うるせえ!手足ぶった切ってでも止めてやる!!」ってくらいの強い意志もってやれよ
(なるべく)人は殺したくないという、あくまで普通の人間であるという演出で別に誰に誓ったわけでもないからな
ワイは誰も〇しとうなんてなかった…言うだけで許されてる00
OOはテロリストだったよな?確か
スレッタはスレッタで操縦中ビットたちと会話して霊媒師みたいになってるし
バナージ撃てません言わないし観光デートも雰囲気がいい
市街戦もやりすぎだろって感じで面白い
人に銃を向けて撃つ、これが如何に精神的苦痛がある事か。
(銃殺刑を執行する兵士も精神を遣られる)
バナージもフロンタル相手なら躊躇いなく撃つ
ストライクに乗ってた頃に十分精神的に来てたのでは不満かい?
基本人をやらないけどコアファイターしかない状態の時は
「やる!」って覚悟を決めてミサイルで敵を倒してたね
ちゃんと敵は悲鳴をあげて吹き飛んでた
スレッタのあのシーンは悪趣味すぎて嫌い
どうですか、ショッキングでしょ。みたいな感じが鼻につくわ
ゴールデンカムイの鶴見が
訓練した兵士でもいざ戦場に立つと「撃つふり」だけして人を殺したがらないものが多い
って話をしてるね
引き金を引かせるにはどうすればいいのかって話に繋がる
ストライクの時の友達を守るために奮戦してたキラすき
フリーダムカッコいいけどフリーダムに載ってからの変なキラは嫌い
アムロはアムロで相手がザクなら人間じゃないんだ!
って人を殺してる事を考えないようにして戦ってたんだが
同じ話の中盤では銃持った敵とそれを平然と撃った母親に動揺して怯えてたのに
話の最後じゃ人間をMSで潰して平気になってんだから誰が見ても異常なシーンだろ
「進めば二つ」って洗脳ワードかなんかじゃないかと疑う展開じゃん
アムロが殺戮マシーンだって言いたいわけじゃないぞ
つらいけどやるしかないときはやるって姿勢が好感が持てると言う話、その後の葛藤や脱走も含めてね
バナージ以外の不殺系主人公達
軍人じゃなく戦争に巻き込まれた民間人だろ
お前は今日いきなり戦争に巻き込まれても何のためらいなく人を殺せるんか?
キオはゲーム感覚でヴェイガン殺すようにクソジジイに仕込まれたけど
ヴェイガンも人であることを彼らと生活して理解したからこそ不殺をやろうとしたんだろ
所詮モビルドール思想の延長じゃん
フリーダムに乗ってからも基本的に大事な人達を守るために戦ってるじゃん。
打つと撃つの区別がつかないのは日本人かどうか怪しいレベル
カミーユは人殺しに滅茶苦茶忌避感あるけど不殺じゃない。他の二人も不殺じゃないぞ。
逆シャアのサイコフレームをアムロに届けるためにチェーンが無理矢理出撃→止めようとしたアシュケナージが巻き込まれて死亡→クェスとハサウェイがごちゃごちゃ話し合ってるところにチェーンが到着→味方を何機も落としてる敵だから当然チェーンはクェスを攻撃→クェスも反撃するがサイコフレーム持ってるチェーンはサイコバリアー→ハサウェイが再びクェスの説得開始→何故かチェーンがハサウェイも巻き込むミサイル発射→咄嗟にクェスはハサウェイをかばい死亡→キレたハサウェイがチェーンを攻撃しチェーン死亡
このくだりは頭で考えようとすると眩暈がしてくる感覚的にそうなるよねとはわかるんだけど
古い話ではあるけど2.26の処刑の際に映画でもあるように柱に括り付けて銃殺刑だったんだが
人数多いし撃つたびに血がピューピュー飛び出てくるわで執行にあたった軍人が途中で気分が悪くなり
溝掘って処刑される人間見えなくして刑の執行続けたんだそうだ
アメリカのベトナムやイラクの無茶苦茶な非道ぶりもそうだが
戦争中は「ハイ」になって見境なく殺しまくりみたくもなる
旧日本軍も暴れたが逆襲してきたアメリカ軍やアジアの民間兵も無茶苦茶暴れて物凄かった
流竜馬のような喜々として戦うキャラクターの方がウケるんじゃない?
無感情な殺戮マシーンじゃ駄目なんだよ
飛ぶのが好きだから戦闘機乗りになりました、みたいなのがいいんだよ
そういう気持ちはスゴく分かるし、視聴者は共感できるんだよ
鉄血とか水星がやってるのは頭がおかしいだけで共感できないわ
アニメで主人公に感情移入できないという人が少なからずいるが
ナポレオンのような昔の英雄を主人公にした映画や「タクシードライバー」「機械仕掛けのオレンジ」のように犯罪者が主人公の映画なんてそれだと観るの不可能だぞ
シンジやバナージのように夢のスーパーロボットの正操縦者を任されたのにウジウジやってるのがムカつくんだろう
安彦良和が富野のことを「いつもシビアな話ばかり描いてそれで教祖様みたくなって」と猛批判してるが
とかほざいてるのは笑うとこなのかな
何年前の作品だと思っていらっしゃるんだろw.
だから1期は今でもまあまあ面白かったと言えるけど2期はホントガッカリだよ
ストライクに乗ってる時もオーブ入国前の戦いではビームサーベルのグリップ部分をピンポイントで切るとかやってる。ストライク時代から殺したくないけど機体がキラの気持ちに追いつけてなかっただけ。
アナザー人気3位なのに?
撃てないんなら助けに行けって話してるんだわ
敗けて台湾に逃げてからも現地人を大虐殺してる有様
毛沢東は直接戦時中にインタビューしたエドガー・スノーが英雄と大絶賛してる
鉄血は修羅の世界だから人の温かさ感じてヌルいこと言ってたら潰されるからなぁ。まあ最後は欲張りの自滅だがね。
種はともかくWは真面目に戦争について語ってるからお前の方がニワカだぞ
映画「二〇三高地」のラストで戦争報告中に乃木希典が涙を流したは実話
ただ映画だと泣いてる乃木に明治天皇が優しく手を添えてあげるけど
実際には「何泣いてんだこいつ?」で乃木ほったらかしにしたまま天皇退出
「それじゃ感動のラストにならないものな」は脚本家の弁
あそこで撃ったリディが後にマリーダを殺してしまう様にな
「おまえを頃す」
そらフリーダムに乗った後は、よく解らない何かを守る戦いから
明確な敵を倒す戦いにシフトしてるからな
事実吹っ切ってるよ
何年も訓練を積んだ大人の志願兵ですら無意識に外れるように撃ったり、撃てばPTSDになったりするのに、普通の学生やってた子供や一般人が忌避感や葛藤を抱かない方がおかしいだろう
殺さなきゃいけない場面でも殺さない奴だけが不殺主人公だろ
その6人の中じゃキオだけだわ
レイナ、フラムにとどめを刺せる場面で対話しようとしたからな
他は殺さなきゃ味方や民間人に危害が及ぶ場面じゃきっちり殺しとる
ただリディに嫌な事押し付けて保護されただけやんけ
アホくさ
砂漠では踏みつけて念入りにとどめを刺したりしてるけどな
殺さなくてもいい場面でも殺す主人公…三日月
殺さなくてもいい場面では殺さない主人公…他カテゴリに属さない全ての主人公
殺さないといけない場面では殺す主人公…ジュドー、ガロード、ロラン、キラ、ベルリ
殺さないといけない場面でも殺さない主人公…キオ
ハサウェイがチェーンを撃つ時に言ったのもそれ
それまでずっとチェーンを守ってたサイコフレームが最後の最後で守らなかったのはそういうことだ
あの時は殺したくないより守りたい気持ちが強かったから。守るためには殺すしかなかった。しかしそれも殺したくなかった虎さんを倒した事で揺らぎ始める。
その後すぐに手の平返ししたのが全く意味分からなかった
その分け方なら三日月も「殺さないといけない場面では殺す主人公」になるけど。正確には「殺さないといけない場面では確実に殺す事ができる主人公」。
凄い力技できたなと
最初のパンパンって殺さないといけない場面だったか?
ストライク時代散々悩んでたじゃないですか。
ストライクに乗ってたときは巻き込まれたので覚悟が決まってなかった。
フリーダムに乗ってからは戦争を止めるために乗ると自分で決めたからある程度覚悟を決めていた。
でもしょせん子供の覚悟なんでフレイが漂流ポットから全方位救難を出したとき動揺して3馬鹿にダルマにされかけている。
ガンダムファイトで壊れる自然なんてほぼノーカンやろ
ほんまの戦争になるとコロニー降ったりするんやぞ
スレッタのms操作技術なら「やめなさい」からのプチッって出来る時間があるならテロリストをガンダムで潰れない程度に鷲掴みして拘束できるんだが。
まぁ、テロリストがバイオライダーみたいに体を液化して逃れる事が出来るなら話は別だが。
それなくてもニュータイプならロニの真意を悟る
ニュータイプとして本格的に覚醒するシーンなのにな
今はアキバ冥途戦争でビックリするほどあっさり殺られたけど
原作&漫画の父親が生きてる状態ではホントは戦いたくない
親父についてけない雰囲気バリバリなのでバナージが正しい
原作&漫画のままだとカークスは人気出なかった
そんなん救助対象者と敵だと難易度桁違いやろ?
しかも撃ち殺す直前で。まじでオルガ並の脳味噌と言わざるを得ない
それが考察レベルの話でしかなくてちゃんと伝わってないのは作った奴の描写不足やね
同じRX世代として恥ずかしいわ…
オッサンはあの時点でもう介錯が必要なレベルの負傷だったぞ
そもそも自分から決闘と言い出してるんだからトドメさされても文句は言えん
あれはガチ勢過ぎる鉄華団とカジュアル勢だったギャラルホルン兵士との対比で描かれたシーン
どっちも3流Vシネレベルのアマチュアだろ?
その後の成長があるならその場面はそれでいい
ミカは変化に乏しいしキラはdestinyでなんか操り人形みたいになっちゃった
スレッタはどうなるんだろうね
プロロでの虐殺指示。ガンダムに害が無くなった可能性をみて
さっさと手のひら返し、ママンとなんかイチャイチャしだして
まぁ、なんだ。戦争ってそういう事あるよね
イタ公のパドリオ政権とか
どっちが滅ぶまでやるとか第一次大戦のドイツではキール軍港で反乱
ヒトラーはムッソリーニみたいに絞首刑にされるのが嫌で後は全部丸投げで自殺
↑オルガは割とこの辺
昭和天皇みたいに全国に原爆落とされる前に降伏した方がマシ
ある意味オルガルヒ筆頭のプーチンみたいになってるだけやろ
世界中に○んで欲しいと思われてるのに
誰が継ぐと思ってんねん、グレて柔道で更生したとかいう息子でも連れて恋や
ただの私怨やん
ゆりかごの星とかいうのは知らんけど
ロランがディアナを殺そうとしたテロリストを掴もうとして失敗してるぞ
ロランも地球帰還被験者としてMS操縦訓練はみっちり受けてる状態でな
>THE合体
バンダイ製品じゃねえじゃん
シェークスピアのテンペストの筋書きなら
なんだかんだでミオリネの比重が大きくなって
自然とママンの呪縛を解く、だろうけど
08小隊とは逆に水星に学校作って
結婚生活やろな(子供は今でも同性で作る技術がある)
トマトは2期で地球がさらに荒廃して老後まで断念みたいなところか?
何にせよバッドエンドはお腹いっぱいなんで勘弁な!!
嫁がリリコの方やな
種のシンとステラとか例があるんだけど
これらの中で群を抜いて展開が雑、もうちょっと言い訳や理由になるシーンを描いておけって
あれで「おかしい」と思わない方がおかしいわ
ファラ・グリフォンが大量生産された。
ポポポポと点灯するだけで細部までどー考えてもロックできてないのに
加えて敵が動き回ってて
かつ背中の武器が可動域無さすぎて
すっげーアホ臭く見えるんだよね
舞い降りる県を名作言うてる奴wwwwwwwwwwwww
似た展開って、ど、どことどの辺??
種ってニュータイプ出てたっけ?
フォウはオーガスタ…じゃなくてムラサメ研究所か
戦災孤児で本当の名前も公開されておらず
マッドサイエンティズム最盛期だから手遅れ
だからガンオタは視野が狭いとか蔑まれるんだよ・・・
一緒にされるこっちの身にもなれや、御大もアニメばっか観てないで
勉強しろ言ってるやろ?
流石のスレッタでも死ぬ気の特攻野郎を抑え込むのは不可能。銃乱射や自爆を防ぎ切るのは無理だから潰した判断は間違ってない。問題はその後。
あれほんま解釈違い・・・
剣を県と誤字しちゃうアホに名作を理解できるわけがない
そこで富野信者ってワードが出てくる時点で正体バレバレ
漢字も間違えてるしな
そりゃミオリネもドン引きしますわ・・・
フォウってそのまんま4って意味なんだよな…
4thエランを彷彿とさせるね。生きてて欲しいなマジで
ペイル社の御曹司と5thには慈悲はないので2期で戦争に出張ってもらって
隠し玉の4thをペイル社の後継者に据えて株式会社ガンダムとWINWIN
やって下さいお願いしますなんでもしますから
そのセリフ言われた人は生存するフラグだからOK
原作だとガッツリ関わってる上に親父が同席して強要してるのに対して、アニメだと基地で会ってちょっと喋っただけだしサイコミュに操られてる描写も多少はあるけどあくまでも復讐はロニの意思だから撃てないのは確かに理解できないのは分からんでもない。
武装と頭部しか破壊していないから普通に逃げられるし、海に落ちたシーンなんてあったけ?
本当に恨みのある本命を直接狙わず、付き合いがあっただけの間接的な関係者を殺したアホをいつまで崇めてるの?
これ言う人って、本編をちゃんと見ていないにわかやエアプだけなんだよなぁ
あれはここらでたぬき関白の為の一発わからせ行為やろ
前話でミオリネ関白宣言された後やからな
まぁ、でもたぬきを伴侶にするにはガンダムの呪い並のハードルがあると
1クールで気付けて良かったじゃん、会社が順調過ぎたからな
絶対マイホームを地球か水星のどっちに建てるかで揉める
ダブスタクソじーじにも会わせる必要あるし・・・
GUNDフォーマットは人体に近い感覚で動かせる技術。
エアリアルは単なるロボット操縦と違ってもっと精密動作できる。
フロンタルは中の人に終盤の打ち上げで中の人に
「このままじゃシャアが浮かばれませんよ!」
とか言われてラスト改変されたらしいが
特にバナージがナヨった印象はないがな
そもそもが子供の頃に知らない内に強化人間にされてただけで
基本的に一般人だし。ガンダムしか観なさすぎて軍人脳にでもなってんじゃね?
昔の時代劇で
「俺は殺生は嫌ぇだ だが 歯向かうやつは容赦しねえ」
という決め台詞を言ってから立ち回りを始める作品があった
みんなが求めているのはそういうものなのかな
横。そろそろ来ると思ってたが
前後関係をちゃんと観ろよ
ママンと部下はどうした?ん?
仮に掴んだとして、阿呆はうぬじゃ井伊侍徒直政!!
とならんとも限らんのやで?死兵なめんな
ミカヅキはあんなんでも手が汚れてるからって握手を遠慮する位にはちゃんとしてるという
血塗れの手を差し出すスレッタのヤバさが際立つ
サイコミュの暴走にも言及しとるやないか…
あのシーンは、決闘での婚約シーンとオーバーラップする
て放送時点で指摘されてたが、そんだけ婚約と結婚は重さが違うって事やろ
スレッタの天真爛漫さの裏を知ってこそのドラマなんよ
手が汚れてるの気にするだけでちゃんとしてる?それ何が面白いの?
あれはフリットが自らを奮い立たせるため口に出してるだけなんだよな。フリットにとって一番許せないのは愛する人達を守れなかった自分自身の弱さ。
現実の職業軍人でさえ戦闘体験がトラウマになる事あるのに民間人にその要求はちょっと酷だと思うわ
ていうか「俺なら躊躇無く殺せるぜ(キリッ」的なイキり発言にしか見えないぞ
フリットが直接出会ったヴェイガンって「同じ外見をしてても決してわかり合えない生き物」ばかりだったからな
三日月の殺さなくてもいい場面ってどこだよ
基本的に侵略してるわけじゃなく襲われて応戦してんだろアレ
ちょっと言ってる事の意味が分からん
少年兵ですら人と握手する時に血がついて汚れてたら握手を遠慮する位の配慮はできるって話なんだが
ほとんど、な
08小隊(シロー・アマダ)/0083(コウ・ウラキ)/サンダーボルト(ダリル・ローレンツ/イオ・フレミング)…なんかはしっかり軍人だぞ
それこそパチの外れ演出みたいに唐突にブレーキ踏んで明後日の方向に向かうんだもの
スレにもあるように原作だと物語の流れ上問題ないんだがアニメは唐突にそれぶっこまれるからそりゃもやもやするよ
それに関しては地球種と交渉する気が0のイゼルカントが悪いとしか
アムロの敵がビームライフル撃った後に避けるみたいなアホな描写もあるしな
どんだけビーム遅いんだよみたいな
アニメなんてそんなもんだよ?
種のでそんな発狂してたらGガンなんてとてもみれんぞ?
カズヤだ!
フリットの思想やそこに至るまでの過程自体は良いんだけど
それを口に出す時の言い回し(イゼルカントは魔王だ!)や
(最終回での)落としどころがな
眼の前で巨大兵器にのって大量虐殺やっている敵方だけど、知り合いの女の子をかばってしまう主人公
フォウやステラの場合、洗脳だか精神支配された上に錯乱状態、みたいな原因や
事前に主人公とかなり濃密な心の交流が描かれるみたいな、
ような手順を踏んだ結果なんだけども、「撃てませーん」はそういうの全部すっとばしてるから・・・
208>221>244は劇中の流れの話じゃなくて、叩き潰す以外の動作ができたかどうかの話じゃん
ブラック企業に勤めてて追い詰められて
もう働きたくない!って叫ぶみたいなもんだよ許してやれよ
結局その後自室で白目むくくらい精神的に追い込まれてもいるし。
戦闘中に殺さなくてもいい状況なんてあるのか?
とっ捕まえて拘束してるなら殺さなくてもいいけど戦闘中ではないよね
ターンエーもモビルトレースシステムが搭載されてて直観的に動かせるんだが
たまにターンエーとかスモーがパイロットと同じポーズ取ってる時あるだろ
結局作り手の中じゃリディが撃って都合が悪い部分全部被ってくれるありきなわけだし
撃てません自体じゃなくてそういう作り手に守護られてる作劇が鼻で笑われてるだけだよ
マリーダ撃ったことは許さんけどな
モブとの扱いの差が酷すぎる
読んでも分からん
ビームサーベルでコクピットを開けた描写の事言ってるのか?
引き金引かれたら終わりな状況と何分か猶予がある状況を一緒にするなよ
アニメキャラと現実の人間を比べるのがまず馬鹿らしいが、まあ味方の上に敬愛するアムロの恋人の、自分を助けようとしてくれてたチェーンを私怨だけの逆恨みで殺したハサウェイは確かに山上より質が悪いのは確かかもしれん
何度も言うがチェーンはハサウェイを助けようとしたんじゃなくてハサウェイにお構いなしにアルパを落とそうとしただけだ
結果的にクェスがハサウェイに直撃コースを取ってたチェーンのグレネードから身を挺して庇って直撃、死亡となってるのでそりゃキレる
めっちゃ早口で言ってそうって形容がこれほど似合うレスも珍しい
誰でも殺すと理性を持って選別するの違いだよ。ジェイソン・ボーンみたいな誰でも簡単に殺せるけどそういう過去の自分が嫌いで人を殺せなくなってるとかがいいよなあ。あとジョン・ウィックのような絶対に関係ない人は殺さないが向かってくるやつはチンピラでも確実に殺すとか。
批判してる国語力皆無のガイジは別にしてちゃんと前後感情の動き描くのがガンダムの本髄とと思うけどね
それじゃ貴方は数十メートルのmsが自分に素早く手を伸ばしてきてもなんの恐怖も焦りも抱かないのですね。
素晴らしい精神力の持ち主だ。
マルチロックオンの描写ひどいよな
笑っちゃうわ
宇宙世紀のモブパイロットだったらみんな避けちゃうわな
流石はCEの劣等人類
もう「チェーン可哀想!ハサウェイが悪い!ハサウェイは許されない存在!」
という時代では無いわな
チェーンの罪も炙り出される時代
でもフリットと幼馴染みがくっついた理由が1ミリも分からなかったよ
殺したあとの態度だろ
殺す判断自体は的確だったし問題ない
割とそんなもんよね
「そっちのほうが叩けたのに」って悔しさがゲェジどもを駆り立ててる
リディからしたらマリーダさん味方になったの知らないし、そもそも原作からそこはかわっていないぞ
それに関してはマリーダさんに感情輸入し過ぎた人が悪いだけや
魔王なのは事実なんすよ…こればかりはあの当時ですら言われてた
エデン計画発覚以前は地球側からの話し合いに応じず、自軍の兵士を任務に失敗したら自死するよう洗脳したり麻やくを投与して
民間人をコロニーごと、あるいは都市ごと破壊して火星人のためのユートピアを築こうとしていただけなのに
魔王呼ばわりするってあんまりじゃない?
あの思想ってナチュラル絶対滅ぼすマンのパトリック・ザラと同んなじやろ
別に殺人シーンを見せろ!!!と言ってる訳では無いから、ミカとかスレッタの人間性欠落シーン見てもバナージ見た時足りないと思ったものは満たせないんよ
というか、一般的感性を持ちつつも何かのために恐怖を乗り越えるシーンが王道でありみんなが求めてるやつだから、ミカとかはそもそもバナージに求められたもののスタートラインにも立ってない
まあでもバナージもミカもあれはあれでいいと思うけどね
魔王定期。
因みに
>火星人のためのユートピアを築こうとしていただけ
これ違うから。イ様は火星人の中でも選別を行なってるガチの魔王。
一番可哀想なのは本当に「火星人のためのユートピアを築こう」としていたのに人類選別計画を押し付けられたゼハート。
パチプロだろ(適当)
何気に最初から軍人の主人公って少ないね
0083、08小隊、モビルスーツイグルーとかくらい?
パチプロ、雀師かもしれないだろ!?
ともあれキャラ付けしくじった感ある主人公だった
中途半端に良い人してて厳しい現実に直面した人達に安全圏から文句
一回殴り愛になったりしたけど主人公補正で何度か危ない場面でも殺されず無事
無理に主人公に泥被せるの避けると違和感拭えないんだなって
辞める機会幾らかあったけど結局乗り続けること選んだだろ
ガロードみたいに売りに出す手だってあったかもしれないけど
リディ「」
ガンダムの主役テロリスト多くね?
なら逆に質問するが、スレッタは何で「やめなさい」って言いながら血溜まりが出来る程度の力でテロリストを押し潰したんだ?
鷲掴みする余裕もない程切羽詰まってたら床が崩壊する位の力で必死に叩き潰すよね?
つまりそういうことよ
鍛冶屋かもしれないだろ
一応、種死も最初から軍人だと言っていいんじゃない?
プロローグの部分を含めるのは野暮やろ
宇宙世紀のモブパイロットだったらいつもの腹撃ち抜かれるザクのバンクでやられるんじゃない?
近くにミオリネがいたから。
因みにテロリストを潰したのは、仮にテロリストを掴もうとした時銃乱射・自爆等をされないための判断だろう。
あの場のスレッタは冷静に対処したと思う。ただしその後いつも通りの笑顔で現れたのは拙い。やはり先の母親の言葉の影響だな。
そんな力をコントロールして潰せる余裕あるなら尚更鷲掴みして持ち上げたり、ミオリネ達と逆方向に投げ捨てれば完全にテロリストを無力化出来ると思うが?
それとスレッタの行動は冷静な対応とは何か違う気がする。
何て言うか、蟻を悪意なく踏み潰す子供の様だと言うか、人の命を理解してないと言うか、そんな気持ち悪さを感じた。
ゲーム的には自身で撃墜しないとスコアにならないんだ・・・
訓練を受けてる軍人ならともかく一般人だし打てないのが普通
ってかプロスぺラが意図的に子供の精神を保つように育てたんだと思う
スレッタ復讐に必要なことしか教えられてない空っぽの器っぽいしさ
相手が銃を持っていてミオリネのほうに近いのにそんな悠長なことをやってて撃たれたらどうすんねんアホかコイツ
歳いくつなんだろう…
何で皆んな絶対に56す前提なんだ?
テロリストを潰せる距離にいるのなら別に鷲掴みしても良いだろう?
誰もゆっくりと精密機器を持ち上げる様にテロリストを鷲掴みしろなんて言ってないんだけど?
素早く踏み込んでテロリストとミオリネ達の間に手を突っ込んでテロリストを鷲掴みしてミオリネ達から遠ざけるでも可能じゃないかな?
そうすればエアリアルの手が銃弾を防ぐ盾になるし、巨大な鉄の塊が自分に突っ込んで来ればテロリストも怯むだろう?
まぁ、そんな事も考えられる程まともな状態じゃなかったから仕方ないけどね、スレッタ。
パーメットスコア6の影響かもしれないし。
冨樫を富樫って書く人は割と見かけるけど、富野を冨野って書く人は初めて見たかもしれない。
その演出にしたら
ヱ〇ァのパクリだと言われそうだから
ち〇〇ふる演出にしたんじゃあないかな?
麻美子があの声で「大丈夫♡」って耳元で囁いたら誰でもあぁなる
普段冷静沈着なワシでもあぁなる自信と覚悟があるっ!
舞 い 降 り る 『 県 』
人間は蚊とか羽虫じゃないから
お前の妄言でもダンプとまでは言わないけど余裕で自動車に衝突するレベルよ
ミオリネが危険に晒されてるのにゆっくりやさしく銃持ってるテロリストを鷲掴みって頭悪すぎて草
銃持った敵相手になぜ発砲したんですか?捕まえることはできなかったんですか?とか言ってそうw
テロリストがエアリアルに背を向けてたから余裕じゃない?
しかも銃の照準をミオリネ達に向けて立ってたし。
※320
ゴメン。
俺の文章よく読んだ?
それとも読み辛かった?
難しく書いたつもりはなかったんだけど。
いやいや。
テロリスト何て鷲掴みして握り潰しても、後にポイして落下4しても構わないんだが?
ただ俺は潰す以外でもテロリストを無力化する方法はあるよねと書き込んだだけなのに何故か噛み付かれて大変だったのよ。
そもそも表面的なモラルでアニメキャラや作品を好きになったり評価したりはしないしな
たとえ人殺しでも魅力的なキャラで作品が面白けりゃ支持される。その逆も然り。
バナージの撃てませんは風評被害みたいなもん
そこ現実とか結果が折り重なってぐつぐつに煮込んでいくからガンダムっておもしれえんだ
ガンダムの主人公って軍人とかガンダムに乗りたいと思ってた奴じゃないのが多いし