|
|
ゲーム「9000円です」←これだけ払ってクソゲーだったら耐えられないんだが
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:28:23.90 ID:Tp7j2etK0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:28:35.69 ID:wR/FvlXu0
3000円で何が変わるのか
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:29:18.23 ID:SUTehUTf0
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:29:51.93 ID:TtE7Mvx70
sfや64時代より安いから…
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:29:57.02 ID:ChJ4J0g20
エロゲ「大して面白くもないしただボタン押すだけのやつだが9000円!」
これ笑うよな
これ笑うよな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:29:58.25 ID:WZWVdw+l0
今のガチャ相場やと30連分くらいやろか
普通に爆死してもおかしくない回数か
普通に爆死してもおかしくない回数か
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:30:12.45 ID:PQXFg4km0
ディズニーランドいけちゃうよ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:30:43.05 ID:DygaE8xJ0
なかなか1万超えないな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:30:57.93 ID:WZWVdw+l0
明らかに歯抜けを埋めるためのDLCみたいなの後出しするのってなんかムカつくよな
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:30:59.34 ID:7Tyxn1Ls0
一時期安かったの何なんやろうな
スーファミだったかのソフト新品の値段高すぎ信じられないって思ってた時期あったで
スーファミだったかのソフト新品の値段高すぎ信じられないって思ってた時期あったで
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:32:34.90 ID:WZWVdw+l0
>>18
ソニーセガ任天堂の三つ巴時代に突入してから
互いに値下げ合戦初めて勝手に相場落としてきたからやろか
ROMよりCDの方が制作コスト低いからとも言われとったが
今のソフトって普通に高騰化しとるよな
ソニーセガ任天堂の三つ巴時代に突入してから
互いに値下げ合戦初めて勝手に相場落としてきたからやろか
ROMよりCDの方が制作コスト低いからとも言われとったが
今のソフトって普通に高騰化しとるよな
814: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 12:00:27.66 ID:/aFr8F0MM
>>18
小売の取り分を半減させたからだな
それでゲームショップは壊滅した
小売の取り分を半減させたからだな
それでゲームショップは壊滅した
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:31:11.43 ID:Y3C44Bbu0
スコア見てから買え
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:31:34.74 ID:Z92MXGvlM
本田じゃないけど最低価格決めた後はその人が値段決めていい風にすればええのにな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:31:38.41 ID:1bRf1I6q0
DLC込みで1万←ならしゃーない
みたいな風潮あるよな
みたいな風潮あるよな
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:31:53.96 ID:6FiRR/8Hp
3000円でクソおもろいゼノブレイド2のイーラ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:32:07.01 ID:PbxSmWLI0
それでもソシャゲよりはコスパいいという事実
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:32:59.07 ID:vNu/TeD00
バビロンズフォール
チョコボレーシング
あたりは買ったらヤバそうだったな
チョコボレーシング
あたりは買ったらヤバそうだったな
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:33:07.73 ID:B0box5BUr
44: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:34:47.70 ID:q/vhpmVIr
>>30
ラスアス2にメタスコア96出してる時点で信用0やぞ
ラスアス2にメタスコア96出してる時点で信用0やぞ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:33:18.02 ID:uaAbfuUA0
ダウンロードは売れんからクソやな
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:34:19.37 ID:XYM5L7vGa
上級者になるとメーカーへのお布施になるからw
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:34:23.56 ID:J98DP6JV0
お前らの中でこの落差が一番でかかったゲームはなんや?
46: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:35:07.03 ID:W0fkBsab0
>>40
アンサガ
1週間で1000円くらいになった
アンサガ
1週間で1000円くらいになった
245: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:57:06.44 ID:11mTdvx10
>>40
FF15
16は予約せずに買う
FF15
16は予約せずに買う
481: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 11:23:21.32 ID:w+WNUT+6M
>>40
ASB
ASB
47: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:35:07.75 ID:RGnDuSb70
今のガチャに比べると安すぎるやろ🤣
49: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:35:47.85 ID:Uc71+rbZd
65: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:37:42.83 ID:q/vhpmVIr
>>49
サムライメイデンとか開発がどこか見ただけで察するでしょ...
サムライメイデンとか開発がどこか見ただけで察するでしょ...
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:35:54.43 ID:a3imXERz0
52: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:36:14.00 ID:ZVMHONS/0
ゲームって6000円くらいのイメージで止まってるわ
今たけーよな
今たけーよな
56: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:36:39.46 ID:s0QY88Ut0
ファッションに金かけるよりはコスパ良いと思うようになった
81: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:39:10.28 ID:WMdEzAoz0
>>56
まぁファッションは1万じゃ小物位しか買えんからな
まぁファッションは1万じゃ小物位しか買えんからな
80: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:39:08.58 ID:1pNYh4Qba
ゴッドオブウォーは久々に金出して良かったと思った
85: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:39:40.96 ID:Ey/bn9OO0
ワンピースオデッセイ買うか迷う
94: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:40:20.67 ID:7jJCwDc10
>>85
あれおもろそうやけど会社がダイパリメイクと同じって聞いてだいぶ不安や
あれおもろそうやけど会社がダイパリメイクと同じって聞いてだいぶ不安や
92: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:40:20.74 ID:6YidiJpBd
steam君なら返金してくれるぞ
109: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:42:07.28 ID:3uqGZYBi0
昔のFFとかドラクエとか1万ぐらいしてたんだろ
113: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:42:27.31 ID:Fj+rGXtD0
115: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:43:02.63 ID:KCs4fvIza
ゲームって趣味として考えるならコスパ良すぎの部類やろ
どんだけ貧しいねん
どんだけ貧しいねん
124: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:43:45.70 ID:FZhItbMIa
131: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:44:10.23 ID:jrhpfV0/0
140: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:45:08.29 ID:+O60kPVC0
あんまり人気無いタイトルやと2週間も待てばメルカリで半額になるからな
161: 名無しのアニゲーさん 2023/01/12(木) 10:47:28.62 ID:mhcvfSzfd
スーファミ時代が一番高くてプレステ1時代が一番やすかった印象
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
パーティゲームとか周りと触りやすいから、個人的にはそちらに目移りするかも。
それほど日本人がなめられてるってことだよ
いいからフォースポークン買えっつうの
ほとんど出費なく遊べるからいい時代だよ
かなりクソゲーだった記憶
「ほんとにクソゲーじゃん! ウケるw」
やっぱ出した金額で評価や満足度違うわ
意外と面白ければそれはそれで得した気になる
問題がダブりまくり
結局レビューも当てにならんけどな
確定的なクソゲーは弾けるが
ここ10年間で動画観ずに買ったゲームとかポケモンくらいかも
コントローラーとか新作の新品並みの価格するのにすぐ誤動作が起きるイメージ
微妙そうなのであれば中古orセール期間に買うのが無難
マリカとかポケモンみたいに社会現象クラス?のだけ即買いでいいんじゃね(適当)
アサシンクリード、ファークライ、
グランツーリスモ、GTA、フロムの死にゲー、
こう言うシリーズの新作はフルプライスでも買うだろ。
6000円ぐらいの多いよね。
俺が一番記憶に残ってるのはカルドセプトサーガだな
バグだらけでゲームスレが別の意味で盛り上がったわ
最後に大宮sfotってオチまでついてた
「ゲームを買う」事すら攻略サイトが必要なのかよ・・・知恵遅れすぎるだろ発達支援が必要か?
なんで買っちゃったんだ。って。
プレイ動画とか見て判断するからレビューは当てにしてない
クソ以下のゴミゲーだったよな。
スト6は大丈夫だろうか。🤔について
豪華体験版に騙された人が多い。
設計図とかクソみたいな要素を
入れたの誰だよ。
買わない様にする。
ライブ感楽しむなら無料ゲー一択になったし
日本の大阪もマップに収録されてるぞ!
キミはそういう主義なんだろうけど今そういう話はいいから
そんな事言ってたらソシャゲに流れて余計に終わったんだし
以上!!
裏面のゲーム画面でどれだけイメージできるかが分かれ目だったわ
ソニックフロンティアで当てにならんかったし
プリティーファイターを購入した友人が可哀想だった
事前情報が雑誌とCMくらいしかなかったもんな
その頃はめっちゃ真剣にパッケージみてたわ
ゲオは人気なかったりレビューが微妙だと
早めに一気に価格を下げるイメージ
ぶっちゃけ面白い所は人それぞれだけど、ダメなポイントは大体の人は皆ダメな所で当てになる
あれ通常の仮面ライダーの玩具展開と競合しちゃう点でも
ダメだったよね
大不評でその後やってないが
たまに相場より低めに売ってる奴居るわ
FF15
よほどメーカーに信頼がある&遊びたいものでもないかぎり発売日に購入しなくなった
大人になったってことでもあるんだろうけど、業界やメーカー側の問題も大きいと思う
DLCが実質分割で完全版待ち、発売日当日に修正ファイルありき、とか繰り返しすぎた
パケ版がそのままの形で、発売日から一定以上の期間店舗で売れ続けるメーカーは少数になっちゃったね
ゼノブレ3
2年前なので最近でもないけど魔界戦記ディスガイア6
その回収の為に高くせざるを得ない状況を生んでる。
別にええんやで、面白ければPS2レベルのグラフィックでも。
なんならスーファミレベルでも。
。
スク・エニの値引きはほとんど無かった クソゲーなら即効で投げ売りは今と変わらなかった
別に付属のフィギュアだけでもクリア出来るぞ。縛りプレイ同然の難易度だけれど。
フルプライスじゃなくて完全版買ったからそれなりに満足できたわ
暴れん坊将軍が出るのってバトライド・ウォーIIだっけ?
その頃はゲーム雑誌で決めてたな。
このレベルのDLCシナリオが来ると思うと3000円ドブに捨てた気分だよね
FEのシナリオに期待するなって言うけど限度があると思うんだ
流通形態の違いやな海外だとメーカー直取引も多いけど日本だと取次で3割以上持ってかれるのでその分価格に上乗せされてる
アップル税で30%で暴利とか言われてたけど流通の方が実態はエグイ
発売から数日様子見てりゃDL専用のマイナーゲー以外はクソゲーか否か解るだろうに。
ソシャゲ「1キャラ1シーン付9000円で引けたら運が良いよ」
ソシャゲB「あ、うちは15000円」
ソシャゲC「実際は天井まで引かないとまず出ないんだけどね、天井まで60000円な」
ANTHEM、FF15、fallout76とサイバーパンク2077は持ち直したから良かったが、値下がりしまくったときに買えば良かったと思ってしまう気持ちもあって微妙な感じ
面白く無いかどうか完全に主観なのでどうでもいい。
動画で済まして俺に金を出そうと思わせないゲームが悪いみたいなのは論外なんだよな
ゲームの代金はメーカーへのお布施と思っておくのが精神衛生上おすすめ
持ち直したなら見る目が合ったという事だ
定価10000円超えのを発売日に買っても大抵9000円ちょいだった記憶。
値段で面白さ変わるなら発売日に突っ込むとか馬鹿だろ
最近だとASTLIBRAとかめちゃくちゃ面白かったぞ
ディオフィールドクロニクル。関係あるのかしらんが、ちょっとだけ新品の値段が安いのは引っかかってた。体験版ではそこそこ楽しめたから買ってみたらなんとボリュームのない。
俺の評価は甘い方だし、ゲームは買ってる方だと思うが。
詰まらない合わないで読むの止めてもダメージは時間ぐらいしかない
9000円払ってクソゲーつかまされるって、それ国内メーカーの常とう手段じゃん。
海の向こうの文化もしゃべる言語もセンスも違うメーカーも一緒くたにするなよ、当たり前だけど。
って書くと「海外のメーカーも~」って反論してくる奴いるけど俺はリフレクト張ってるから無駄です
反論するくらいならスルーしてください
かといってインディーズがポコポコ沸いてくる訳じゃないんだよな
日本は特に
そこそこのゲームでたのしめば
それをeスポーツと
洋ゲーで大量に買う喜びを覚えたらもう戻って来れないわ
ちな数千本所有してる
安定したクオリティのところしか今生き残ってないやろ
売り抜けようとしてんのか?
俺がいる…みんな同じ事いってるな。
俺も買うか迷ってる
絵師が適当に萌えキャラ作ってガチャに導入して一瞬で数百万の売り上げ
よっぽどひねくれた意地はった馬鹿でなければ後者を選ぶのがまぁ普通よな
逆にいつも定価で買うのはモンハンかな。今のところ買って不満があったのはライズ無印くらいで、あとのシリーズはかなり満足度高い。水増しではなくボリュームあるかないかの差は、大きく感じる。
ヴァルキリーは言わずもがな、so6を普通と評価した俺は世間からしたら甘い評価だろう。
ドラクエのトレジャーズもダメらしいから、スクエニと括らなければ浅野チームの作品くらいしかもう期待できn…。
ある程度英語が読めると日本語ありに絞る必要もなくて幅広くインディーゲー楽しめていいぞ
実際は逆で日本は特にインディーズが多いぞ
フリーゲーム文化やDLsiteは根強い
ちょっと海外と比べるにはゲームのジャンルが違いすぎやしねぇ?w
自主のエロゲーAVGとか、自主の非エロゲーAVGとか、そんなのばっかじゃん…
だっさいオタクなんやろなあ
毎度こういうコスパとか損得語って高いとか言い出すバカは娯楽だってこと理解しとらんのか
オンラインとか旬があるゲームなら仕方ない面もあるが、基本的にある程度評価が固まってから買うわ
オンラインとか旬があるゲームなら仕方ない面もあるが、基本的にある程度評価が固まってから買うわ
家庭用ソフトの値段への風当たりは意味がわからん
しかも天井までは欲しいもんが手に入らない可能性っていう
キモヲタの高齢化が酷い
今はそれができない程に貧困化が進んでるんだな
無駄金は、使いたくないんだよ
Twitterや双葉ちゃんねるや
ゲーム雑誌の評価などで見て面白いと思ったら買えばいい
仮に定価で買ってもすぐ売れば元は取れる
FF16、2023年6月22日予定
【PS5独占】ファイナルファンタジーVII リバース
発売日2023年末
PS5 ファイナルファンタジーVII リユニオン発売中!
叩かれてるFF13も3部作まで出るし
重力を操る高貴なる女性騎士さんこと
ライトニングさんは人気キャラだし
戦闘は高評価だしな。
RPGは戦闘が命だろ
カセットに基盤が不要になるから3000円くらいで作れるようになる!って話だったのにねぇ
実質は他のゲームと値段変わらん
ハニーセレクト2とか何年も使ってるわ
話メインのエロゲはしらね、実況動画でよくね
ディスガイアは毎回同じ様なイメージ有るが
体験版やっても良く分からないからセール待ち
してるわ。
気になるのはセールとかフリプを待って買うようにすればええ
まあ大抵は買ってもお気に入りの方やり続けて気になってた方はやる時間無くて積むんだが
フォークスポーンもセールを待つつもりや
でもスーファミでSIMPLEシリーズとかは無理だっただろ
お前らゴキブリは、タダでゲームをやりたがるだろうがw
海外と違って日本人は文句ばっかりとかメーカーはほざくなら
海外と同じように返品制度導入したら?
6割は回収できる
ガチャで30連爆死する事思えば全然気にならんやろ
平成の物価が安すぎたんや
令和は昭和と同じくトントンな物価になるで
今はまだ動画とかでネタにできるだけまし
他は値崩れ早すぎて発売日に買うの損しかないわ
お前の知識と経験がな
最初に騙されたのがベイグラントストーリー
良いゲームだけど40点はない
そして今の松野は色々酷い
そんなものに頼らなきゃいけないくらいお金に困っているの?
1万ちょっとくらい定価で買えよ
それを半額以下まで落としたのがソニーだったんだがなあ
未だにこういうバカわく事実
ジャンルの偏りならどこもあるでしょ
日本のインディーズはコミケの同人ゲー文化の延長だからそういう系統が根強いってだけ
タクティクスオウガリボーン
運命の輪以上にガッカリしたわ
初代タクティクスオウガは偶然の産物だってわかった
松野もオウガももう買わん
和ゲーがボッタクリなんじゃなくて洋ゲーがダンピングレベルの安価なんだよ
馬鹿みたいな開発費を投入して作ったゲームを500万本売れても赤字になるような価格で売るとか馬鹿だろ本当に
アーク システム ワークス
粗悪 下請け 盗作
パソコン版で高評価らしいが買うのは勇気が必要だった
慣れるまでが大変でしょっちゅうシステム更新させられるのはクソだけど。
12000ドルで偽もんつかまされて自慢しとる中国人もおるんやからな
これな
海外じゃクソ掴んでも無かったことにできるから、怒りゲージ溜まらんのやろな
ワイもsteamに移行してから、クソゲに寛容になったわ
バスる作品は大体早期アクセスでスタートしてんだよな
せやで?
だから自分の嫌いなゲームや買って損したゲーム叩きの罵声がエンターテイメント化するんやろ
やること変わらん
まあ子供心にあの辺は題材からしてしっかりとした大人が買うものってイメージあったからな
だから高くてもなんか違和感なかったし、手を出しにくい心理的なハードルも結構あった
まあ、何か問題あったとしてもすぐにアプデ入るやろ 購入っと
数か月後
どうでも良い様な細かいのが2~3回入っただけやんけ・・・・
国替えすら無しかい・・・
昔クソゲー買った時は悲惨だったし
発売日に買ってるのが、悪いし自業自得。
やっぱケチなんだろうかあの企業
そもそも昔は糞げーという概念が薄い
なぜなら他のソフトの情報なんて知らないからこんなもんだと思ってプレイする
年取るにしたがって経験が糞ゲーと評価を始める
500万本売れても赤字?w
どこかで読んだ日本のパケ売りの流通・宣伝広告費込みの想定を、無理矢理に海外ゲームに当て嵌めて
るからそう思うだけだろ?w 102は洋ゲーを大量に購入して数千本所有とか言ってるから、恐らくは
Steamユーザーだろうけど、そのSteam上のゲームの流通コストや宣伝広告費なんて同じな訳ないだろ?
クソゲー・オブ・THE・嫌ーの審査員やクソゲーハンターの配信者にプレゼントしよう(最早嫌がらせの域)
浪費回避と金欠の区別付かないのか(困惑)
昔TRPGとかは5万とかしたのにな
前作ファンはそうだろうけど、シリーズ初見はやっぱり様子見るよ
格ゲーの時点で避ける、ほとんどやること無いじゃん
わざわざ罠に嵌まってやる義理ねぇんだよなぁ...
友達とかを生け贄にしてクソゲーを回避していたゲスがいました
俺です...
DOA6が二週間で無料になったのに、DOA7買うやつなんかおらんやろ
挙句すぐにフリプで配られたからスクエニのブランドガタ落ちですよ悪魔
PVとかシステムとか実機プレイとか宣伝してるだろ
ほな黙ろか。