|
|
ひろゆき、『エスカレーターの片側空け文化』を痛烈批判「これが日本人の頭の悪いところ」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:18:10.46 ID:MDZ5Dsnf9

実業家・西村博之(ひろゆき)氏(46)が23日までに公式YouTubeチャンネルを更新し“エスカレーターの片側空け文化”を痛烈に批判する場面があった。
ひろゆき氏は「規則よりシキタリを優先する都会人」というタイトルで、この問題について言及。「たとえば品川駅とかで見るんですけど、エレベーターの片側を空けて、もう片側を歩くのって規則違反なんですよ。本来の輸送効率だと、片側を空けないで2人で並ぶのが正解なんですよね」と説明した。
「でも、都会人ってなぜか必ず片側を空けるんですよね。完全に“呪い”とか“シキタリ”とかと同じで、科学的に間違っていることをやっていて。これが日本人の頭の悪いところだなって思ってます」と痛烈に批判していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e85ad32228088ce691cd2274af39892dddb4c137
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:19:37.25 ID:SsV8F8s10
狭いじゃん
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:21:57.97 ID:p2cGtqB00
「たとえば品川駅とかで見るんですけど、エレベーターの片側を空けて、もう片側を歩くのって規則違反なんですよ」
エレベーター?
エレベーター?
384: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 22:20:37.69 ID:gsHJMwFJ0
>>6
冷静だな
冷静だな
592: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 22:48:09.97 ID:J7gDtKTJ0
>>6
草
草
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:22:50.83 ID:kXCun0WU0
知らんやつと並ぶのは嫌
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:23:18.50 ID:2+eL835f0
海外もあけてる
535: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 22:40:58.36 ID:2JSOKu920
>>11
イギリスのエスカレーターは普通に「右に立て」って書いてあったわ
イギリスのエスカレーターは普通に「右に立て」って書いてあったわ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:23:32.44 ID:6q4wN0380
エスカレーター自体がいらない
階段とエレベーターだけの方が効率がいい
まあ利権が絡んでるんだろうけど
階段とエレベーターだけの方が効率がいい
まあ利権が絡んでるんだろうけど
193: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:51:58.42 ID:lZnEA2r70
>>13
病気の人もいるからそれはないわ
幼 稚すぎ
病気の人もいるからそれはないわ
幼 稚すぎ
443: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 22:30:24.49 ID:+i+y5igq0
>>13
馬鹿すぎワロタ
馬鹿すぎワロタ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:23:57.16 ID:BTowpT3b0
ちょっと何言ってるか分かんない
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:25:16.89 ID:/pNHREhW0
こいつ全体の輸送効率しか見てないバカ
行動してるのは個人であって、個人は急いでる人もいればのんびりの人もいる
その人個人の都合でのんびりか急ぐかの選択をしてるのであって、個人が全体の効率考えて行動してないしする必要もない
行動してるのは個人であって、個人は急いでる人もいればのんびりの人もいる
その人個人の都合でのんびりか急ぐかの選択をしてるのであって、個人が全体の効率考えて行動してないしする必要もない
321: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 22:10:48.75 ID:JnjMUrwj0
>>19
これ
これ
851: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 23:29:44.07 ID:ff7t+f8u0
>>19
ほんとこれ
全体の効率なんて何の意味もない
ほんとこれ
全体の効率なんて何の意味もない
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:27:38.18 ID:MbMrGbPw0
むしろ効率的だろ。
真ん中に居座られたら1人しか運べないが端によるとふたり運べる
真ん中に居座られたら1人しか運べないが端によるとふたり運べる
33: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:28:52.39 ID:nlriXgda0
>>27
量じゃなくて時間だからね
量じゃなくて時間だからね
28: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:27:48.83 ID:nlriXgda0
いやいや、急ぐ人は片側から昇ってもらうほうが効率いいでしょ
31: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:28:12.30 ID:X76412uu0
どれだけ頭の悪さにコンプレックスあるんだよこのピューたん
36: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:29:55.16 ID:nhMO6/in0
エスカレーターで歩きたい奴なんて少数で、歩きたくない列に待ち列ができるんだよ。
頭悪いとか罵ることは別にして、皆2列で歩かず乗る方が人運べるんだよ。
頭悪いとか罵ることは別にして、皆2列で歩かず乗る方が人運べるんだよ。
42: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:31:25.22 ID:GI9FCotU0
>>36
わかったわかった
明日から知らない人の隣に立ってろ
わかったわかった
明日から知らない人の隣に立ってろ
60: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:34:16.16 ID:C0iuaId40
>>36
おまえの言う通りなら
選択肢が2つあっていいじゃねーか
好きで待ち列を作っていることになる
それを2列で乗ったら
選択肢を潰す愚行になるだろ
おまえの言う通りなら
選択肢が2つあっていいじゃねーか
好きで待ち列を作っていることになる
それを2列で乗ったら
選択肢を潰す愚行になるだろ
117: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:42:38.28 ID:+dVsHVU50
女子高生 女子高生
女子高生 おまえら
無理だろ?
女子高生 おまえら
無理だろ?
426: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 22:27:57.44 ID:trqc+S6U0
トイレのフォーク並びとかエスカレーターの片側空けって
効率を求めて自然発生したと思うんだけどな
効率を求めて自然発生したと思うんだけどな
452: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 22:31:31.34 ID:GsKQ2IBo0
>>426
フォーク並びって最高だよな
各列並びのレジで外れ引くと凄い悲しくなる
フォーク並びならこんな思いはしなくて済む
フォーク並びって最高だよな
各列並びのレジで外れ引くと凄い悲しくなる
フォーク並びならこんな思いはしなくて済む
657: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 22:58:32.13 ID:uw6yR1Pb0
片方行列なのはアホな光景だなと毎回思うわ
737: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 23:10:25.46 ID:A1BwuRwk0
左側大行列で右側スカスカやったらアホらし、とは思うけどな
785: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 23:15:42.09 ID:8Skd2bd30
下りだと片側からすげースピードで降りてくるやついるからあれは怖いわ
802: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 23:18:08.93 ID:lyn/Sj2c0
アメリカでも片開けだったよ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/23(月) 21:27:51.96 ID:XUWDJzvn0
なんだかんだでたらこも片側空けるんだろ
基地外に絡まれるからとか言って
基地外に絡まれるからとか言って
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
アニゲー民の敗北
開けとかないほうがええぞ
警告はした
エスカレーターで走る奴いるから
片側に寄ってないとトラブルに巻き込まれかねないのよね
人と違う事する人間はキチガイなんだってば
こいつ他人を下げる時これしか言わないよなどんだけボキャ貧やねん
それとも頭悪いっていうのがこいつにとって最も言われたくない事なんだろうか
危ないから歩くのやめろって言ってるんだよね
安全にうるさい日本で安全基準ガン無視が許されるどころか、推奨されてるのは
不思議ではある
即SNSでおっさんキモい、臭い、ハゲ、デブ、とか罵詈雑言呟かれるで
そういうルール知らんでエスカレーターを親と並んで下ってたら
後ろからサラリーマン?が「どけよ!!!」と怒鳴って
固いカバンでわいの頭を殴ってきたらから危うく転がり落ちるとこやった
親はそいつ引き止めようとしたけど走って逃走
そういう奴からの自衛する意味でもわいは片側空けるわ
片側に寄って立ちましょうとアナウンスしていた時期もあったから別におかしいことは何もない
今はそもそもエスカレーターを歩くと負担が激増して破損の恐れがあることが周知されて立ち止まることようにアナウンスされる
が、それでも電車に乗り遅れそうになって駆け込む馬鹿が一定数いるので片側を空けることでトラブルを回避しようとしている
これをシキタリとか言っちゃうのはそのまんま社会に出たことがない奴特有の感想
ルールの話だったらこいつに何か言う権利は無い
何であんなに上側に空間が生まれるのかが分からないな
人権は生まれてないのにね
急いでたら階段使うんで
偏りがあると壊れやすいとかで
むしろやってることでパーツとか機械の摩耗とかの影響が気になる。
実際どうとか関係なくわざわざトラブルになる可能性の高い行動をする方がイカれてる
繁殖されやすいのか⁉💦
忘れられてオワコンになるのが一番ヤバいからと定期的に意味不明な批判発言を繰り返してる
まぁ同類とはいえ子供の影に隠れて暴言吐いてるクズ親父よりはまだひろゆきのがマシだけどさ
スカスカのエスカレーターなら片側開けした方がええやろ
ひろゆきには思いやりの心ってのが一切無いんかな?
階段を歩く。
ラッシュ時だと右側歩いてる人の方が多いし輸送効率良くなってると思うが
逆にエスカレーターでは右を空ける日本人が車に乗って高速に行くと右を空けなくなるのはなぜか知りたいわ
片側に乗るとローラーの摩耗が均一にならないとかの事象があるから問題視されているのは確かだが、運搬効率の話にしちゃうのはどうかと思うね
あと階段ない所もあるからな都会は
どんだけ小さいエレベーターなんだよ・・・
キラーフレーズとしてブランディング(笑)してんじゃないの
言えば言うほど滑稽なだけなのに
何が言いたいのかさっぱりで草
なんで「日本限定ですw」みたいな言い方してんの?
海外行ったことないんかな
アホ過ぎて呆れる
乗るのに順番待ちする訳でもあるまいしエスカレーターなんて基本乗りたいときにすぐ乗れる状況なんだから効率なんて変わらんだろ
片側に寄ってしまう。
40過ぎたオヤジが若者ぶって効率を連呼するのはみっともないね
とおもってフランス語に変換して画像検索したら案の定w
ロンドンのエスカレータは階段部に右に立ち止まった足跡のパターン、左に歩いてる足跡のパターンが描いてるのな
フランス語でそれをいいアイデアだと褒める記事が
WWIIのときのロンドンにはすでに右側に立てというポスターがあるとか
欧米でも普通に片開けしてるのにわざわざ日本だけみたいな主語クソデカい言い方にして恥をかく
これが頭の悪いところだなって思ってます
本当に急いでる奴は階段使うから
エスカレーター使う奴は別に急いでないからいいんだよ
エスカレーターで歩く方がガイジだろ
エレベーターは立ち止まって乗る物だとメーカーが言ってる
以上
・・・と言うか考えることすらしていない
みんな何も考えずに周りの人と同じ行動をしているだけ
(それが一番楽だから・・・)
急ぐ奴は階段使えって話でのんびりしたい奴が使う物なんだから片方開ける必要性が抑々無いのよな
輸送手段なんだから効率重視は当然だし
普通両方歩くよな
キチに突っ込まれて怪我したくないから空けてるわ
でも輸送効率とか言い出すなら人は物言わぬ物資じゃないだろって話
早く進みたい人もいれば別に急ぐわけじゃない人もいる、見知らぬ他人と肩並べるのを不快に感じる人も当然いる
ひろゆきはそういう個人の自由を奪って荷物のように人を詰め込みたいの?
実際されたらいの一番に文句言うのがあなただろ?
なんだ?って言ったら辞めたけど、キチガイに絡まれるリスク負うの割に合わんで
そりゃエレベーター乗ってうろうろするやつは頭おかしい
海外から帰ってきたら新しい暗黙のルールが社会に出来上がっていて、それを行わないとまるで罪人かのように睨まれるからな
酷いときはDQNのようなオラオラ系に俺が正義だと言わんばかりに暴力を振るわれるし
「急いでるけど階段は使いたくないからルール破ります」って発想自己中やと思わんの?
あっちも片側に寄るよ在住の人の個人ブログとかに乗ってる
・そういう文化が無い国の人が「急いでいる時に片側が空いてたら助かる、羨ましい」と言ってるのもよく見かける
人間は効率だけで生きてるわけではないし、そもそもここの効率を詰めたところで到着時間に数秒~10秒やそこらの差しか出ない
実にくだらない
混雑してる時は大体どっちも埋まるくらい密集してるし、片側だけ埋まってるとしても何分も待機してようやく乗れる…みたいな状況なんてまず無いし(待つにしても数秒、そもそも待てないなら空いてる方行けばいいからよって効率は悪く無い)
ひろゆきの言う効率云々ってまずどう言う状況だよ、自宅とフランスしか行き来してないからネットで漁った画像見て判断してるんじゃねぇか?丁度スレ画みたいなやつで
ただでさえまだコロナが蔓延してるし
それでなくても知らない人間に真横に立たれるとか嫌だわ
言ってる側はまさに「(安全・耐久も含めた)輸送効率のほうが個人の事情より大事」なんじゃないかな
出た出た日本は同町圧力ガー
海外行ったことないんだろうな
ひろゆき「エレベーターを使う人バカです 健康のためにも階段を使った方が絶対いい」
昔のひろゆきならこれぐらい言ったのに負け続きでとりあえず文句言うだけになったね
これこそ正論だと思うけどひろゆき信者はこれ論破出来んの?
それともひろゆきの感想を正論だと思い込むのかな?
片側開けるのは輸送効率を考えての行動じゃないから見当はずれ。
止まってる奴は別に急いでなくて、急がないと乗り遅れる奴は空いている方を駆け上がれってだけ。
バスなんかでも、たいてい左側の席に座る
急ぎたい人は階段使うが一番効率良い
利用者の危険ってのもあるけど、今はどうか知らんが片側に重量がかかって左右の部品の負荷が変わって故障につながるって聞いたな
自分はつい左に寄るから、対面してると同じ方向に避けてることになってぶつかりそうになるんだけど、「あ、車が右側通行だから、アメリカ人はカートでもその感覚なのか」って気づいてから右に避けるようになった
「“呪い”とか“シキタリ”など科学的でないもの」
に従うのはアイデンティティーの問題であって、頭の良し悪しとは別の話です。
ハイロンパ
「海外では片側を空けて効率的だ」で日本でも広まったような記憶がある
ドミノ倒しに巻き込まれそうになっても空いてる方に逃げれば助かるかもしれないから安全性の面で空けるのが正解
その程度の効率なんだ
そんなの一生懸命あげようなんて無駄な努力
他のことやれ
片側に重心を傾けること自体が機器的に危険で施設側の人間がやめろって何度も言ってるのにゴミみたいな弁護してんじゃねーよ
ああ、頭悪いからか
片側空けるためにエスカレーターの前で行列作ってるの見ると笑っちまう
子供の頃に勉強できる子にこのフレーズ言われて根に持ってると見た
とっさの悪口って自分が言われたくない言葉をチョイスしてしまうって言うもんな
具体的に説明しろガイジ
降り口付近で立ち止まるのやめろってのも施設側の人間が何度も言ってんだけどなあ
でもやめないやつがいるからそれ避けるためのスペースが必要になる
実際何度も事故になって怪我人出たりエスカレーター停止したとこ見たことあるぞ
効率とかシキタリとかよりも実際はこれが真理だと思うけどな
70年代か80年代頃に元朝日新聞記者の本多勝一がコラムで紹介したのが多分最初
同じく海外輸入のフォーク並びは合理的で定着したのは良かったけどねえ
これだよなぁ
エスカレーターごときに効率だの言ってたら信号待ちすら苦痛なんじゃないか
それとも2列派とか?wwwwwwwwwwww💨
じゃあ段違いに立てばいいじゃん
てっことはひろゆきお前自分が日本国民じゃないって事自らばらしてないか?やっぱりひろゆきは朝鮮人や他の国のスパイ人だったかおかしいと思ってたんだ。だってこれが[日本人]の頭の悪いところを自分さしてるのと同じだと思うのにおかしい点がある気付いてる人は分かるだろう『エスカレーターの片側空け文化』を痛烈批判「これが日本の頭の悪いところ」なら分かるが『エスカレーターの片側空け文化』を痛烈批判「これが「日本人」の頭の悪いところ」日本人?この時点でひろゆきお前が日本国民ではない事が判明した日本国民は自分の国を日本とは言うが日本人とは言わないまるで言葉の間違い探しだなまぁそのおかげで西村博之が麻原彰晃と同じ日本偽名だったって事がよく分かった顔も似てる時点でひろゆきは麻原彰晃を受け継ぐものだった結局ひろゆきも日本を洗脳して乗っ取る事しか考えないスパイ人と変わらないいずれひろゆきは旧統一教会と同じ日本国民を騙してた事で処刑される運命かもな
いつまでローカルルール守ってんだよ
1段空けて二人乗れば負荷は半分や
エスカレーターで歩かなきゃならんような心の余裕の無さから生まれた文化だわ
階段ないくせにエスカレータ歩くなは馬鹿かと思う
逆だよ片側空けるなって注意してる
結構な期間毎日やってるけど誰も守ってないわ
併設されてなくてもどっかに階段あるはずだぞ法律上は
実際片方開けたせいで事故が起きた例もある、片方だけ異常消耗して謎停止でドミノ倒し
昔は良くても事故起きて片側空け禁止に変えて行こうとしてるんだから、自分の身を守るためにも従えばいいのにね
左
左
右
左
でええやろ
もう何人も
流石に判断基準がガイジすぎ
精子からやり直した方がいい
施設にもよるが、エスカレーターのアナウンスで「ステップの中央に立ってベルトを掴んでください」って言ってる
というのも片側に寄るのは故障のもとだし、何らかの災害があってエスカレーターが揺れたときに片側に立ってたりすると下に落っこちるからな
もとはイギリスの公共マナーだった。
だから「日本人て馬鹿ですよね」って言ってるやつは
その背景にいるイギリス人を馬鹿にしているのに等しい。
不要なトラブルに発展しかねないので開けとくのが無難なんじゃないか?
右だの左だの言ってないで周りを巻き込みにくい階段かエレベーター使え
エスカレーター出来て何年経過してるんだ?昔はそんなこと言ってるの聞いたこともない
むしろ昔は急ぐ人のために片側開けろって各駅でアナウンスしてたくらいだぞ
それが文化として根付いた以上、下らん屁理屈かまして止まって乗れとかは関係ないよなぁポルナレフぅ!!
東京駅地下ホームには階段ないところがあるんだよ
あったら階段使うわボケ
自転車も歩道走るなとかやってくそ邪魔になったし
無いの分かってんならそもそもエスカレーターで急がなきゃいけないような
ギリギリの予定で移動すんなボケ
世の中には色々な人がいるってことを尊重しているだけだよね
怪我人や老人子供障がい者など
世の中にはいろんな人がいるからそういう人に合わせて行こうよってことでしょ
マジで輸送効率だけを最適化したいなら
品川駅は健常者しか利用できないようにすると良いよ
お前はどっちに行くんだ?
それとも階段?
論点をすり替えて逃げるなよな
今は出る時間を言ってるんじゃあない。階段かエスカレータ使えといったから階段ねーって言ったまでだ禿
ひろゆきはフランス人()やし、ブリカスを馬鹿にしてるのはしゃーない
動画で誰も居ないところを映されたからな・・・
沖縄の座り込みは途切れている
これは覆らない
正論どころか論外。
ちょっと真面目な話をしてみようか。
建築基準法施行令第129条の12第3項では、
エスカレーターの踏段の積載荷重設定を…
P=2,600A
[Pは積載荷重、Aは踏段面の水平投影面積]
としており、大人の2人乗りは想定されていない。
耐荷重を計算すると、ステップの床面積は一般に1m*0.4mなので
2,600*(1*0.4)=1,040(N)という計算となり、
1,040[N]=106[kgf]であることから、1段あたりの想定耐荷重は106kgであることが分かる。
つまり1段当たり大人1人強。
1段に大人が2人横に並んで乗る想定は建築基準法に反する。
あと建築基準法にはより厳しい水平投影面積による規定もあり、
仮に踏段幅が1mの場合、平均化すると1段当たりの積載質量は88.4kgとなってしまう。
よって一段一人でも許容量ギリギリなんで絶対に一段に一人&一段空けに乗るべきなのだ。
急いでいる個人が瞬間的に通過するだけならまだしも、
全体が横に並ぶなんてもってのほかの論外。
大事故を誘発する暴挙でしかない。
走行車線と追い越し車線
エレベーターいったかな・・・って頭にチラついて戻ってきたらエレベーター言ってたわ草、エスカレーターだったわ
エスカレーターは誰も守らない不思議
自虐的な
毎回アホやなと思ってるのがはたから見るとアホなんだよなぁ
デパートみたいな混んでないところでは真ん中に乗れ
エスカレーターの中央に立ち、両側の手すりにつかまることが正しい。
非常事態とかの時に結構役に立つもんだと思うわ
他人がバズった発言掘り返して人気取りとか本当に老いた感あるな
自分が知ってるのだと中国くらいやね、両側乗りって言うかルール無用で乗ってるのは
いたるところに並んで止まって乗りましょう、エスカレーターでは歩かないでってポスターもあるしアナウンスもあるのに誰も守ってない
まぁ一人二人が二人並びを実行したところで交通の流れを止める迷惑行為にしかならんから大多数に従っとこうって気持ちもわからなくはないが
この意識を改めるにはそれこそコミケみたいに警備員を置いてその都度注意するしかないんやろうがそれはそれでトラブルの元やろうしな……難しいよね
よそ者のくせに自分の考えの方が優れてると考える傲慢さは捨てたほうが良いよ
ほとんどのエスカレーターは基準以上の耐荷重で設計されてるから以外と大人2人くらいは乗れるんよ
想定外を想定してなかったらそれこそ中国クオリティやろ
自分が急ぐ時のために片側空ける文化にしといた方が利用者からしたら都合いいだろ
止まってるより歩いたほうが危険なのもわかるし片方にばかり負荷かかったら寿命縮むのもわかるよ
でもそんなの利用者からしたら知ったこっちゃないだろ
バカのひろゆきもそうだけど、「効率じゃねえんだよ!急ぐやつもいるだろ!」って正論言った気になってバカさらしてるの多すぎねえか?
道を空けろー!
にタイトルを変えておけ
「特にスキルも知識も無きゃ努力もしてない無能が口先だけで世の中渡ってる所」にあこがれてる訳で
まぁある意味自分の支持層にウケる活動してるだけな訳で
エスカレーターは真ん中乗れって聞いたことある
ドム?
歩いてるやつは工場とかの現場猫笑えねえぞ
コミケのエスカレータで逆走したことがあった
「ビッグサイト エスカレーター 逆走」でググるとYouTubeの画像が出てくる
生きづらくして自滅する美しい自虐民族ニッポン人らしい考えですね
せっかく先人たちが欧米より住みやすい国にしたのに「日本は欧米と違うからクソ!欧米を見習え!」で欧米並みに落として喜ぶのが好きだよね日本人って
危ないとか邪魔だとか思うならお前が階段使えばよくない?
我先にと突き進んでくる馬鹿とぶつかるリスクをみんな負いたくないんでしょ
田舎の駅はエスカレーターあんまりないし、混むほど並ばないからまばらに自由に乗ってるわ
リソースが余ってると判断すると徹底的に使ってしまう民族
ルールで縛るんではなくて、エスカレーターに今かかっている負荷を数字で表示した方がコントロールしやすいと思う
だから「急ぐ連中を考えよう」とアナウンスするぞ
生き残るのに必死なんだろうなとは思う
都会人は早足で歩く
田舎者さん、邪魔しないでねw
なんとなく歩かないと落ち着かないんだよな
理由はわからん
その論なら瞬間的だろうと二人乗っちゃ駄目だろ
全員止まって乗るのが安全面でベストってことになる
外歩くと事故するからね
安全面の問題じゃなくお金の問題だわ
関東と関西で
じゃあ全員馬鹿だなひろゆき以外
いんだよ立ち止まってる方はゆっくりでいい人たちなんだから、混ぜて選択肢消して効率的?さすがだひろゆっき
マスク好きそう 捨てアカ持ってそう 引き籠もってそう
歩いていいだろって奴らが結構いることに驚き
日本では大阪万博の際に片側を開けるように指導され、以降数年から10年程度
かかって関東へも広まった。
その間メーカーや敷設団体はこれを黙認もしくは推奨していたわけ。
文化として定着してから変えようとしても難しいだろ。
嫌なら一人並び乗りのエスカレーター2列に変更した方が良い。
人がいろんな速度の人を互いに尊重し合う結果、自然発生的にゾーニングが生まれているんだと思うし、これはむしろ歩いても安全なエスカレーターの開発に力を入れるチャンスと捉えるべきじゃないか?開発したメーカーは一人勝ちできるんじゃないかと思う空港や都庁前の動く歩道だって歩く人はいるし
つまり今からエスカレーターの片側開けと歩くのは止めさせるには、エスカレーターを歩くのを罰則付き禁止にして、見せしめにどんどん逮捕するしかない。それをやらない限りこのままの習慣が続く。
でたーーー!!伝家の宝刀「歩くなら早く家出ろ!」理論!!!
朝の貴重な数分をそんな下らん理由のためにわざわざ早く出る事に何の意味があるのだ?
さすが壺教日本支部
左右どちらに乗っても構いません。
歩かないで下さい。
・・・というのが基本だったはずなんだけどな。
メーカーとしての願望では偏った荷重にならないようにして欲しいだろうけど、決まりはない。
あと、本当は1段に二人もできればやめて欲しいだろうけど。
(すべての段に乗る場合厳しい、しかし実際は1段空ける人とかも多いので結果的に1段2人未満相当になってる)
何がしたいんだこいつ
のんびりしたい奴が使う物なら効率重視はおかしいだろ
一般客に開放されてる場所にあるとは限らないんだぞ
そういう人と衝突するのが嫌だから寄ってるってだけだと思う。
自分が急ぎたい時もあるし。ルール的には駄目なんなんだけど遅刻する方が嫌だし。
カルト批判してから時々カルト…っていうかどこかのためのこと言い出すようになったよな
カルトに脅されたか?
ひろゆきも結局ホリエモンと一緒で金もらって発言するようになったと考えていいじゃないか
やめたれ
また おぉ、そなんすね。どうもですー。って言うぞw
それだと事故るので両方みっちり積めるというアンポンタンなやつやぞ
利用者は動かず行きたいのとさっさと行きたいので、
さっさと行きたい方からしたら多少詰まっても歩いた方が肺からそれを利用するし
動かない派も別に、多少詰まってもそれで良いからしてるだけやろ
で、最終的に輸送効率より事故・トラブル・顧客満足を優先しただけでしょ
ご老人とか階段はきついだろうし。
歩いたところでせいぜい数秒の短縮にしかならないのに、無理に押し通ろうとするほど短気な人間だよ?
そんなことで強情張って通せんぼなんかしたらどんな目に遭わされることやら
でも、これは効率の話ではなく、マナーや道徳の話だ
ひろゆきは完全に勘違いしている
「しきたり」や「文化」や「歴史的」や「社会的」という概念は、道徳の根幹であり、
人の理性的な理論、理屈でさえ、生まれ育った歴史的社会的な繋がりの中から初めて形成されるものだ
たとえば日本語が通じる、エスカレーターでは並ぶという大前提も、暗黙の了解があると相手に期待して、初めて成立する大前提であり、それ以上は理屈で説明できない
ひろゆきを始めとする現代人の多くがそれを忘れている
エスカレーターの片側を空けるというマナーも、それが「異常だ」と考える人が相当増えない限りは、きちんと尊重されるべき振る舞いなのであって、「頭が悪い」などと指摘は全く当たらない
論破王だか何だか知らないけれど、
幼稚な効率論で、知りもしない文化や道徳を語ろうとするから、いい年をして笑われることになるんだ
その次の過程で何かをちょっと待つだけでリセットされる程度しか短縮されてない
そこに全く気付くことなく一生懸命歩いて早くなったつもりでいることの方がよっぽど頭が悪い
自分自身が全体の効率のために自分の行動を制限させられるとめちゃくちゃ文句言いそう。
最終的に10分以上の到着差になったりするんだよな。
勝利宣言か。何かかわいいなww
正直、隣に長く見知らぬ他人に立って欲しくないという気持ちもあるので
二列になって並んで効率良く登って行きたくないという気持ちもあるだろうよ。
そう考えるとエスカレーター片側空けて歩いた方が早いし合理的なんよ。いや本来駄目なんだけどね。
メーカー「二列で乗れ、偏った劣化しないし二倍で運べるぞ」
やっぱマナー講師糞だわ
エスカレーターでどっち側に立てみたいな文化が無い唯一の大都市じゃないかな
名古屋の人はみんな余裕あるんかね。
自分はそもそも日常的には電車を使っておらず、使うのは特定の場合(帰省や、電車で目的地に向かう方が都合が良いなど)だけだけど
いずれにせよ、エスカレーターで数秒ロスした程度で狂うようなタイトな予定は初めから組んでいない
むしろ、昭和は今と逆で片道を開けて片道を歩かせるようにアナウンスしていたからな~
おっさんはその時の名残でやっているんだろう
それだとエスカレーターが片方だけに重さで故障しやすくなったから、並んで乗れって平成の後期辺りからいうようになったが、ぶっちゃけ見ず知らずの奴の隣なんかに立って乗りたかないわな
都会の駅はエスカレーターしかないところもあるしな
どちらかというと、階段の方で、急いでいもいなく相手を追い抜く気もないのにわざわざ下り優先方面で下ってきている人がいるのにも関わらず、上ってくるバカがいるのが不思議