【正論】スト6ディレクター「格ゲーでコマンド入力を強いるのは現代的ではない」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:13:37.57 ID:LStGFDIM0
no title


「何かすごいことをするために、難しいコマンド入力が必要ではないと考えています。『ストⅣ』では、最大威力のウルトラコンボを出すのに、長めのコマンドを入れてボタンを3つ同時押ししないといけないのですが、大変じゃないですか。熟練の人たちは苦ではないし、出せたた時の達成感もあるのですが、『コマンドを覚える』『コマンド入力を強いる』というところがスタートっていうのは、現代的ではないなと思いました。
当時、北米の開発メンバーやユーザーさんからも『コマンド入力が難しすぎるのは嫌だ』と言われました。完全同意です。
https://www.oricon.co.jp/special/62172/

2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:14:21.01 ID:Y0ZEkFC90
ウメハラさんも、コマンド入力に対しては苦言を呈してたな

3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:15:34.38 ID:nixLK3lA0
それはその通りだな

4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:17:50.16 ID:AiW44gyv0
FPSがあれだけ流行ってるのは、操作自体は簡単というのも理由の一つだからな

5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:19:33.64 ID:Wx9NGtZkd
しかし入力がワンボタンだと見てからSAが容易になるのでは?

6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:20:33.14 ID:rFNrl6wXp
じゃあ、どうするの?と思ったが
必殺技ボタンを設けるだけか

1キャラ1技のみで技の使い分けが出来ないなら
流石に使わないから、俺には関係のない話だな


悪くはないけど、効果も限定的かな

8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:21:03.12 ID:Z1Qnk1L/0
それじゃスマブラでええやん

10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:23:26.38 ID:WM/zvkOTd
ストリートファイターが流行るのは無理でしょ
いまさら操作を簡略化するなら別のブランドでいいわけだし

182: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 09:18:22.76 ID:2vvyOk+c0
>>10
それだよな
元々コマンド入力という仕組みで話題になったジャンルなんだから
それが不要と言われたら格闘ゲーム自体が現代的ではないという結論に行き着く

15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:27:04.53 ID:b0MMRx+30
爽快感の無いスマブラになるだけ

18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:29:14.93 ID:UIUs/L0d0
基本無料にしないと流行らんわ

19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:29:38.93 ID:RAoYapiTa
ウメハラは新規層の壁になるならコンボもいらないと言ってたな
スト2はコンボの要素殆ど無いけど今やっても面白いと思えるし、コマンド入力やコンボは格ゲーの面白さに必須の要素ではないよな

そういう意味ではスト6は結構いい感じだと思うがハードがマルチ展開じゃないのと濃すぎるキャラデザがもったいなさすぎる…

24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:32:08.59 ID:0am9p6Ex0
>>19
コンボがないのって令和のサムスピが全然ヒットしなかったからどうなんだろね

46: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:52:49.49 ID:RAoYapiTa
>>24
新サムはぼちぼち売れてなかったっけ?
ゲームは面白かったがユーザーが定着しなかったのはあまりに酷すぎるオン対戦の仕様だと個人的には思ってる…

66: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:05:26.43 ID:0am9p6Ex0
>>46
ちょっと検索してみたら
プレイステーション4版『SAMURAI SPIRITS(サムライスピリッツ)』が
発売一週間で国内累計出荷+DL販売本数が40,000突破
というのが出てたけど他には見当たらなかった
steam版の過去最高のピーク人数が160人で他の格ゲーに比べてかなり少ない
(kof15で8000、DNF DUELで7000、ジョジョで5000)
からあんまり売れてないと思う

21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:30:50.13 ID:b0MMRx+30
EVOからスマブラ消えたら同接めっちゃ落ちたし格ゲーの命運は割とマジでスマブラにかかってる

23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:31:04.38 ID:08Aor9Ped
コマンドの入力変えたら発生フレームや威力もそれに合わせて変えないと

25: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:32:35.22 ID:9BVneFafH
格ゲーがようやくスマブラにも追いついてきたな
何年停滞してたよ

32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:36:06.18 ID:Y0ZEkFC90
スプラだって操作そのものは30分もやれば覚えるくらい
シンプルだからなあ。普及するゲームってのはやっぱそうじゃないと

「どう動くと勝てるか?」って部分に習熟が要るのは対戦ゲーとして当然だが
「自由に動かすことが出来るか?」って部分で苦労させたらダメな気がするな

CSゲーにおける自キャラってプレイヤーの分身みたいなもんだから手足のように動くのが理想だね

38: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:40:10.82 ID:i1Pb1wjfd
闘神伝「知ってた」

39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:40:38.78 ID:FBc07zL6d
スキル方式?にしてユーザーが組み合わせ出来るようにすれば良いんじゃね
コンボもポケットファイター方式?でええぞ

40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:41:12.08 ID:+25TzQS60
>>1
とうとう右スティック必殺の時代が来たか
no title

44: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:51:28.15 ID:cD7hlLni0
ワンボタンか全員同じコマンドでええやろ
それよりキモい絵をZEROやヴァンパイアみたいなセンスに戻せ

51: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:55:39.53 ID:zry3+uJQ0
そもそもアーケードスティックが遅延の元だから
今じゃヒットボックスなんてのがある始末
所詮「ゲーセンでやり慣れてたから」以上のものじゃなかったんだよ

57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:59:36.09 ID:NRSJa06Xd
>>51
スティックを30度近く倒さないといけない時点で遅延発生してるからな
有利なのはスクリューパイルドライバーみたいなスティック一回転する時くらいで、家庭用とバカにしてる十字キーのデジタルパッドの方がまだ速いっていう

55: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:57:27.89 ID:ymoHXY+x0
波動拳コマンドと竜巻コマンドは良いんだけど
昇竜コマンドと超必殺コマンド?と一回転コマンドはやめろ!

65: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:04:17.96 ID:YlBddh3F0
弱パンチ・強パンチ
弱キック・強キック
必殺技ボタン

この5つでいいだろ
必殺技ボタンと同時押しで4つ出せれば十分だ

96: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:19:56.94 ID:Bzh3CZQb0
>>65
ファントムブレイカーがそういう仕様でコマンド廃止してるけど今までシリーズも複数出してるけど全然ウケなかった

590: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 12:44:20.99 ID:VFs5+kGA0
>>96
美少女格ゲーってところで色々言われて、更にモーションの中割がいまいちだからとぼろくそ言われてたからなあ
実際遊んだら楽しいけど、格ゲーのセオリーからは結構逸脱してるから、旧来の格ゲーに慣れてる人ほどクソゲー扱いしてたしな

69: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:07:56.55 ID:Ku80pGrRM
コマンド無くすと老害が喚くだろうな
自分たちがした苦労を若い世代がしないことにゴネる
昇龍拳コマンドが出来ることだけがアイデンティティだったようなやつらだし

スマブラの簡単に出せます、コマンド入れたら気持ち強くなりますはいい落とし所かもね

72: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:10:49.40 ID:Y0ZEkFC90
>>69
すでに格ゲー=ガチ勢が支えるジャンル になってしまってるから
彼らの意向は無視しにくい。そして彼らが長年培ってきた経験値を
捨てられるような調整を好むわけがないしなー。難しい所だな

71: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:10:19.85 ID:WXD0Llq4a
ライトゲーマーは昇竜拳出そうとして
波動拳誤爆したら萎えてやめるのが普通だぜ

82: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:14:45.64 ID:IJxCI6Zip
選択式だろ
ガチ勢はこれまで通りかと

88: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:17:21.98 ID:LKtJAHEF0
じゃあ簡単操作の方が強いじゃん
と思われるだろうが簡単操作の必殺技はダメージが減る仕様

102: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:22:54.18 ID:xqZnhKcu0
バーチャファイターが廃れたのはコンボ入力の敷居の高さもあるし、同じ轍は踏みたく無いよな。

103: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:26:00.40 ID:0am9p6Ex0
>>102
スト4に比べるとスト5はかなりコンボはやり易かった
今回更に6で簡易入力入れてるから大丈夫だと思いたい
一人用要素にも力入れてるし

108: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:28:16.51 ID:y/+ctQSoa
スマブラの方が覚える事多いし初心者お断りだろw

111: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:30:09.15 ID:sEboJTRw0
>>108
うんそれは思う
ストが廃れたのはキャラがカプコン臭くてショボいからだよ

387: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:32:19.45 ID:1zumQUkT0
>>108
スト6がスマブラより人気になってから言ってくれ

137: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:44:30.28 ID:85Jm+NhPM
初期の格ゲーは入力シビアで技出ないの多かったけどだんだん緩和されてきた流れある
今は技出るまで2時間も練習させたら二度と起動しないゲーム入りするわ

166: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 09:00:02.43 ID:5QSE5bTa0
『モダン』では、必殺技は簡単に出せますが、波動拳の強弱の撃ち分けができないと言った例があります。でも撃ち分けをしたかったら頑張って練習して『クラシック』を使っていけばいい、みたいな。そもそも『強弱で弾速が違うから、波動拳を撃ち分けたい!』と思ってもらえたら、もう立派な格闘ゲーマーです。


だから入力に差をつけたら駄目なのに馬鹿なんじゃねーの?
古参切り捨てろって

217: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 09:27:51.65 ID:tA6pNxrn0
>>166
これほんとなんで中途半端に差をつけちゃうんだろうな
モダンタイプでも強弱使い分けできても良いだろうしなんならモダンでも簡単操作の他にコマンド入力で技出てもいいと思う

BBTAGは簡単操作にした上で差をつけず全員同じスタートラインにしてたのが良かった
コンボゲー苦手なオレでも楽しめたし
あの操作を1作で終わらせるのはあまりに惜しい

219: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 09:30:24.66 ID:c6Wz0VfGp
>>217
格ゲーおじさんがこんなの格ゲーじゃないって言う→動画勢は間に受けて一緒に叩く
結局人口増えない

432: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:05:59.69 ID:bU3C/XY3p
ここまでやるとストリートファイターである必要性がもう無いな

116: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:32:36.79 ID:FMeL4CBz0
コマンドしらべる時点で、心折れる奴が大半やろ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:27:24 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーもゆとり仕様か…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
1ポチ波動拳
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:28:23 ID:- ▼このコメントに返信
ワンボタンで必殺技とかウソコ

ワンボタンで必殺技とかウソコ

ワンボタンで必殺技とかウソコ
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2023/01/28(土) 18:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
でもグラブル流行らなかったじゃん。
個人的にはブシドーブレードの進化版みたいなやつやりたい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:29:36 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずオープンワールドにしとけば喜ぶよあいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
マイノリティ向けにゲーム作りとか完全に方向を間違っているよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
おぼえるのは一瞬、極めるのは一生
格ゲーもこうあるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:30:27 ID:- ▼このコメントに返信
どうあがこうと格ゲーが勢い取り戻すのは無理だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:30:39 ID:- ▼このコメントに返信
おまえら・コマンド技一覧

 ↓↘→+P ウンゲロミミズを食べる
 ↓↙←+K ウンゲロミミズを食べる
 →↓↘+P ウンゲロミミズを食べる

 ↓↘→↓↘→+P ウンゲロミミズを食べる
 ↓↙←↓↙←+K ウンゲロミミズを食べる
 弱P・弱P・→・弱K・強P ウンゲロミミズを食べる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲー衰退してる中、スマブラはコア層だけでなく一般層のファンも存在してる事が、
このディレクターが発言してる内容は一理ある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:31:50 ID:- ▼このコメントに返信
だったら十字キーとボタンもなくしてタッチ操作で完結できるようにしろや。その方がいいだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:32:03 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ、格ゲー復興になる凄いアイデアを思いついてしまった模様
なお公式には届かないので意味がない模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:33:25 ID:- ▼このコメントに返信
※8
まだ衰退論にすがってんの?
いい加減根拠のない妄想で叩く行為から卒業したら?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:33:25 ID:- ▼このコメントに返信
タツノコファイトやってみて思った事

1ボタン必殺技・・・何が面白いんや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:34:36 ID:- ▼このコメントに返信
※13
まだ衰退してないと思ってるの?w
お前こそ現実見ろやプロですら認めてんのにw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
※9
サイコクラッシャー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
スマブラも見習って空後出しやすくしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:35:19 ID:- ▼このコメントに返信
増設されたボタンにコマンドをそれぞれ登録できるコントローラーかジョイスティックあったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:35:24 ID:- ▼このコメントに返信
なお流行らん模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:35:54 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーおじさん「スマブラは格ゲーではない」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:36:21 ID:- ▼このコメントに返信
それはそう。あとは見てガードできず「上段上段下段中断!」みたいに覚えてないとガードできないようなのもダメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:36:37 ID:- ▼このコメントに返信
こんな意見ならモダンとクラシックの必殺技の火力は同等にすべきだったな
いるんだよなー、難しい方式で解いたらご褒美を上げるタイプの奴…そういうのコンボの選択肢だけでよくない?
モダンちゃんただでさえ選択肢限られてんのに簡単だからって理由で装着するグローブの綿増量されてんやで!
ヘッドギアよこせとは言わんが綿は抜かせろや!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:37:01 ID:- ▼このコメントに返信
スト2基準で作り直せばいい
スレ内でもスクリューパイルドライバーまでしか話通してないだろ
KOFも98くらいのバランスまでならおっさんもすぐ復帰できるんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:37:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>116
どんだけ人間性脳低いんだお前ら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:37:30 ID:- ▼このコメントに返信
今時のゲームしてる若い層に「完全実力主義」のゲームなんて流行らんわ。
APEXの初動みたいな「ある程度の運要素」を用意して初心者でも上級者を倒せるようなゲームじゃないと。
ここら辺の運要素を「俺の実力」みたいに嬉々としてマウント取るのが今の主流だし、言い訳出来ないゲームなんてプライドの高い今のゲーマーには無理だわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:37:40 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ずっとお前を見てるぞ

ずっとお前を見てるぞ

ずっとお前を見てるぞ

ずっとお前を見てるぞ

ずっとお前を見てるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:37:40 ID:- ▼このコメントに返信
メーカーさん、パッドの十字キーを押した時、
マウスをクリックする時みたくコチコチ音と振動が伝わるモノを
作ってください。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーはもうジジィしか残ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:37:58 ID:- ▼このコメントに返信
でも実際、プロレスとかボクシングでも
銃を使った方が盛り上がるし初心者も参加しやすいよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:38:02 ID:- ▼このコメントに返信
というかいまさら格ゲーを遊んでもらおうってのが現実的じゃない気がする
何が面白いんや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:38:02 ID:- ▼このコメントに返信
結局出来ないガイジが自分らに合わせろと喚く定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:38:03 ID:- ▼このコメントに返信
練習して技が思う様に出るようになるのが面白いんやけどな

その過程をすっ飛ばしてイキるとか「なろう」やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
プリキュアで格ゲー出そうぜ
人数多いし好きなキャラ選んで戦うだけで楽しいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
コンボあると3回くらい相手に攻撃許すと負けるんよな
店外からNET対戦で乱入された時クソゲーやなって瞬間で悟った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:38:23 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド簡略化した格ゲーなんて今でもあるのに流行ってないってことは格ゲー自体がオワコンだという何よりの証
そもそも新規参入の壁はコマンドだけじゃないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:38:29 ID:- ▼このコメントに返信
コンボやコマンドの複雑さを消すのは良いとしても、じゃあどこをその分伸ばすかって話
スマブラはその分キャラ要素やアクション性を高めてるから受けてるけど、今のストリートファイターからコマンド取ったら間違いなく誰もやらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
まあ操作簡単にしたとこで現状勝てないヤツの殆どは絶対勝てないけどな
1対1の格闘ゲームは結局ソレあるからどうやっても格ゲーキチ以外には流行らんよ
レバーレス自体はいいけど、上下と左右の同時入力の扱いとかちゃんとしろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:39:33 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ中級者以上が初狩りして新規追い出して閉じコン化するのは変わらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:39:36 ID:- ▼このコメントに返信
普通に→+技ボタンとかでいいだろ
↓→Pボタンとか強いられるのがもう意味がわからん
リアルでもなんか技出すとき格闘家は入力してんの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:39:56 ID:- ▼このコメントに返信
だが買わぬゴキブリーファイター6
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
※39
リアルでもなんか技出すとき格闘家は入力してんの?w

リアルでもなんか技出すとき格闘家は入力してんの?w

リアルでもなんか技出すとき格闘家は入力してんの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
※33
アークシステムワークスに作って頂ければ完璧
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:40:36 ID:- ▼このコメントに返信
Z字で折れちゃう感じとか
ナルト激忍みたくそれっぽくやれればね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
あとはガード2択とか起き攻めとかもな
まあ老人と一緒に滅んでいくゲームだからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:41:00 ID:- ▼このコメントに返信
ワンボタンでソニックとサマソが出せるようになったら便利だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:41:09 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ2020年にもなればフルダイブVRで格ゲーできると思ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピース無双でもやってろよお前ら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:42:27 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドを無くすっつーかもっとシンプルで良いんじゃねえかなぁって
まぁコマンド自体も超必殺以外はそれほど複雑でもだるくもないけど数が無駄に多いわ

あとはコマンド入力が技と結び付かないのもダメだと思う
↓↘︎→パンチで波動拳とかはしゃがんでとから溜めてハーッ!!って感じで分かるけどさ
↓↘︎→↓↘︎→パンチで強力な波動拳とかアホみたいじゃん
2回しゃがんで撃ってるの?一回リハーサルしてんの?ってなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
(大ダメージコンボからの)起き攻めとピヨリも要らんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:42:58 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドがーって言うけど結局それ以上に立ち回りが重要なんだから
必殺技出せないから勝てないとか言ってるのは何もかわらんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
ワンボタンでコマンド出せるのは初心者には良いと思う
その反面発動遅くなったり隙が大きくなる調整されやすいからな
相手の行動読んでコマンド先に入力始めたりとかも含めて読み合いなんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:43:32 ID:- ▼このコメントに返信
※44
下手糞はすぐに他人に責任転嫁するよね♪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:43:53 ID:- ▼このコメントに返信
時計みたいに何時の方向にキー入力すると技出るならやるかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
今のストリートファイターは目押しコンボあんの?
コマンドよりあれの方がヤバいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:44:28 ID:- ▼このコメントに返信
>それじゃスマブラでええやん

だから人気
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>24
サムスピは実際はコンボゲーより遥かに上手い下手の差が出るから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:44:59 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲー情報化石おじさんワラワラで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
※54
スト5は入力猶予緩いぞ、スト4が頭可笑しかっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:45:26 ID:- ▼このコメントに返信
コンボなんてのが勝負の最重要要素の時点で
一般人には敬遠されるから、こんなコマンド簡単にしても意味ないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:45:38 ID:- ▼このコメントに返信
アニメオタクもゲームオタクも質が下がるばかり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:46:03 ID:- ▼このコメントに返信
トレモもなくせばいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
※25
apexで言うなら負けた時に「漁夫がー」「初動の武器がー」「安置運がー」とか「padがー」「味方がー」みたいな言い訳かつ、精神安定に出来る良い意味での逃げの要素が多いからね
格ゲーはそういうのじゃなく完全な1v1で負けた理由が「自分のミス」「自分の実力不足」っていう明確に自分にしか降りかからないから、正直そこまで練習してガチなことやるなら別の簡単なゲームとかチームゲーするって人が多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
必殺技ボタンに+4方向+同時に押す攻撃ボタン
波動昇竜のコマンドなくしたってここくらいまでは簡略化できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
ストリートファイターブランドならスマブラ化してもワンチャン・・・あるのかなぁ、ただストリートファイターって一応時系列的なものがあるからタイトルを重ねる度に主要なキャラがジジババ化していくっていう縛りが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:46:47 ID:- ▼このコメントに返信
ゲェジに合わせてゲーム作らなきゃね♪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:46:56 ID:- ▼このコメントに返信
※38
こっちのほうが深刻だよな
せっかくコマンドなくして門戸広げても新規は回れ右して帰れっていう体質が変わらない限り格ゲーが復権することはないだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
※38
自分が勝てない相手は初狩り認定してるだけだろゲェジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:48:10 ID:- ▼このコメントに返信
どんだけ難しくても面白ければやると思うけどなぁ。
そもそも難しい技術やろうとしなくてもパンチボタン押せばパンチ出るしキックボタン押せばキック出るから難しくはないでしょ。
ハードル高い事やろうとするから難しいだけで。
面白くないからやらないだけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:48:16 ID:- ▼このコメントに返信
※4
それって侍道2決闘版みたいな感じか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:48:53 ID:- ▼このコメントに返信
※33
セーラームーンはあったのにな
姉や妹がいる家庭の男の子を参入させる機会になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
スーパースト2のキャミィ使ってみたけど
フーリガンコンビネーションとアクセルスピンナックルのコマンドが似てるから
暴発酷くてまともに使えんかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:49:50 ID:- ▼このコメントに返信
レースゲーでドリフトやコーナーリングの技術を競ってTAしてたら、出来ない奴らが自分らのレベルに合わせろって騒いでるんだもんな
滑稽すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:49:54 ID:- ▼このコメントに返信
コンボ消したらなーにが面白いんじゃいと思う一方で壁バウンドコンなどはうーん…と思う時がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
まずコマンド入力を強いられてるって思うのがそこそこいる時点でもうどうにもならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
※54
あれは先行入力受付が短い入力システムが大問題。まああまりやるべきではないと思うしやるならvampire方式のチェーンコンボでいい。スト2の同時押しレベルでも問題あったからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
何だかんだ難しすぎるコマンドはいらないけど、かと言ってコマンド入力を簡単にしすぎても、行きつく先はヒット確認からのコンボ前提の技とかばっかになって逆に初心者お断りが増すんだよな
かと言って、1ボタンで連発できる飛び道具や咄嗟に出せる無敵対空技、投げ技が強いと本気でクソゲーだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
ポリコレ配慮しすぎてキャラとグラをブサイクにしすぎでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:50:29 ID:- ▼このコメントに返信
新規タイトルが出ても「格ゲーをやったことがある」って前提条件があるのがゴミ
結局過去のゲームと比較されるから過去作触ったことある身内と酒飲みながら雑談交じりでやる程度のゲームだわ
新規参入目指すならモンハンみたいにまずナンバリング外した方がいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
あんまりうまくない人が必殺技出そうとすると所作が出て絵面が面白くなっちゃうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーってプレイヤー人口も配信視聴者の数も右肩上がりなのに
それすら知らないで文句言ってるアニゲーおじさん達
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:50:35 ID:- ▼このコメントに返信
※68
結局お前が勝てない=つまらない だからどうあがいてもやらねーだろゲェジが
大人しくジャンケンやってろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:50:39 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ必殺の数だけボタン追加しても、コンボ覚えるの大変だから技構成をマクロ化したいとかになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:51:03 ID:- ▼このコメントに返信
格闘ゲームがオワコンになったのもコレ
一部のマニアやオタクに向けてコマンドを複雑化したのが原因
KOFなら草薙の闇払いが96以降飛ばなくなったのが原因
当時PS版が神だった
ロードは1試合ごとに12秒くらい待つけど
R1などのボタン押すだけで必殺技が出せたわ
筐体では98は小5の頃スティックを回しまくってたらマチュアのヘブンズゲイトが出せた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
立ち回りで負けるんだったらなおのこと技くらい好きに出させろ
そもそも対人戦しか考えてないけど初心者はストーリーモードのCPUをサンドバッグにできてりゃ満足なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
開発側も新規獲得に苦心してるって事かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:51:58 ID:- ▼このコメントに返信
簡単操作を導入するのは賛成だけど、従来の入力方式とで威力などの差を作るのはダメだと思う。
結局、ある程度以上強くなりたければ従来の操作を覚える必要があるし、コミュニティ内での軋轢の原因にもなってくるだろう。
どうせやるなら従来の入力方式は全廃するとか、他の革新的な操作法を生み出さない限り人は戻ってこないし新規も入ってこないと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
未だに初狩りがどうとか言ってるのがアニゲー民だもんなぁ…
マジで時代に置いてかれた人間の溜まり場になってきてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:52:46 ID:- ▼このコメントに返信
スマブラは操作性が簡略化されてゆとり仕様になったせいでどんな動きしてもすげーと思わなくなって操作の価値がなくなったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:52:48 ID:- ▼このコメントに返信
Vをダイヤ帯にギリ入れる程度までやってるレベルだけど、練習が嫌で嫌で仕方なくてやってないから、コマンド練習無しでやれるならその方が楽だから好み
6はかなり楽しみにしてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
※72
だからそれをやりたい奴等だけがやればいいって話なだけだろ?今の主流にそれをねじ込むこと自体おかしいだろ、30年前の操作方式だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:53:15 ID:- ▼このコメントに返信
※4
アクワイアの侍~完全版ぐらい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:53:30 ID:- ▼このコメントに返信
※4
グラブルは只の初心者向け

技表も見ずにハードクリア出来るレベルで早々売った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
本来は入力難しいから威力高く設定してあるのにな
ホームラン打つの難しいから単打でも1点にしてと言ってるようなもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:53:51 ID:- ▼このコメントに返信
古参のためにコマンドも残しました。
けどコマンドのほうが弱いので古参もモダン操作に慣れてね。
ここまでしないと格ゲーのハードルは下がらないよ。
下がらなければ人口も増えない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:53:53 ID:- ▼このコメントに返信
※90
だから出来ない側の低能に合わせてあげるって言ってるんじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:54:01 ID:- ▼このコメントに返信
なんかコメ見てるとスト6に触れてんのか見てないのかわからん奴が多数おる…
トークがスト6関係ない話題やってねえ?昔取った杵柄でしか会話してない感あるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:54:09 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド難しすぎても敷居がただあがってくだけだし簡易すぎてもそれはそれでアホらしくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:54:36 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドっていうかコンボな
先行入力ありきで複数のコマンドを連続して入れるの前提の読み合いとかそりゃ玄人しかいなくなるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:54:57 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドを統一するだけでも大分違うやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:54:58 ID:- ▼このコメントに返信
初心者がどんどん来る方が初狩りできるから歓迎だわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
1vs1だと初心者はまず勝てないから新規は定着しにくいやろ。かと言ってマグレ勝ちが起きやすくすると競技性が損なわれるし。数少ない適性がある人を拾えるよう無料にするなりしてとにかく触れる機会を作らないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:55:09 ID:- ▼このコメントに返信
ワイコマンド派の老害だけど、結局価値観の違いだからどっちが正しいとは言えない
スマブラはシンプル入力かつ売れている事実だけど、
キャラ人気、ブランド効果やパーティーゲー需要もあるから、単純に操作が簡易化されているから人気という決め付けはできない
簡単入力派はおそらく、プレイヤー個人の入力における得手不得手を極限まで削除して、キャラに対する理解と反射神経だけで競わせてほしいだろう
コマンド派はコマンドの複雑さもキャラ性能&調整の一部、そしてそういうプレイヤー性能もキャラ性能も全部含めてこそ対戦だという考えかもしれない
まあ格ゲー自体が衰退しているのも明らかな事実だから、もういっそう老害の既成観念を壊したほうが変化が起こるかもなあ
どう変化するかはともかく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:56:16 ID:- ▼このコメントに返信
※40
買う訳ねーだろあんなポリコレLGBTトランスジェンダー満載のゲーム。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:56:28 ID:- ▼このコメントに返信
※86
スト6はコマンド入力とワンボタン入力の威力に差を作ってるけど
それでもワンボタン入力の利便性が高すぎてコマンド入力するメリットないとか言われてるよ
そもそも既存のスト5でもパッドとかヒットボックス使ってれば入力方式に格差はあるけど
それが何か問題になったり軋轢が生じたりしてる事実もない
ストリートファイターシリーズはSFLの人気がどんどん増してて
Youtubeの視聴者は年々増加してるし、ファンミーティングとかのイベントまでできるようになった
賞金を出す大会も増えて、明らかに市場規模は拡大傾向にある
貴方が一体何の話をしてるのか本当に謎だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:56:30 ID:- ▼このコメントに返信
GBVS、EXファイティングレイヤー、DNF…最近コマンド撤廃されてる格ゲーが多いのは事実よ。
まぁそれで得たのは「格ゲーが流行らないのはコマンドのせいにされてるけど、どうやらコマンドのせいじゃない」ってことだけなんだけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:56:43 ID:- ▼このコメントに返信
※83
いつの時代の話なんだだけど
対人以外の一人用やり込み要素として難しいコマンド入力を成功させる、って方向で進化してた時期は確かにあるけど。あの時期ってどっちかと言うとタイミングがずれたら繋がらない目押しコンボとかで初心者弾いてた時期だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:56:59 ID:- ▼このコメントに返信
※82
モダン操作はR2押しながら好きな攻撃ボタン連打するだけでコンボを勝手にしてくれる機能入ってるから、初中級者は十分だと思うぞ
やった感じ、ゲージもあればちゃんとスパコンまでつなげるから正直よほどのガチ勢でもなきゃコンボ練習いらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
格差を生んだらいかんからな
「どんなバカでもできる」が令和のスタンダードよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
龍虎2やったら初心者は発狂するぜ

sfcのが操作性良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
※105
そんだけ新作出てても流行らないって言ってるの
要するに「流行ってない」ってレッテル貼りしてるだけでは…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
※96
ここアニゲーだぞ?エアプ多いって今更何言ってんの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:58:56 ID:- ▼このコメントに返信
ストリートファイターはそのままで別のを用意すれば良いと思うけどそれはスマブラか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
※96
昔ゲーセンでちょっと格ゲー触ってやめたオッサンの妄想説教コーナーだよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:59:00 ID:- ▼このコメントに返信
それはストリートファイターでやらなくて別ゲーで試みろよ
ストリートファイターに必要なのはマトモなキャラクターデザインだ
とりあえず筋肉ダルマ止めろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 18:59:15 ID:- ▼このコメントに返信
1対1である以上大人数で盛り上がり難いんだよな。だから結局一部の人らで集まって閉じコンみたいになりがちだし。
観戦とか配信で見るにしても知識が無ければ比較に出されるFPS以上に何が起こってるか分からない場面も多いし、いろんな問題がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:01:12 ID:- ▼このコメントに返信
それは正しいけどもうスマブラがあるから今更そんな事してもわざわざそっち行く人なんかあんまおらんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:01:14 ID:- ▼このコメントに返信
※100
格ゲーやったことない奴の発想だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
※101
でも格ゲー新作ってだけで今の格ゲーをやってる固定層には絶対に売れるから、態々利益が確実に出るものを無料にするメリットも存在しないんだよな
結構いろんな問題が雁字搦めになってると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:01:44 ID:- ▼このコメントに返信
これからのストリートファイターシリーズは弱中強を叩く強さで判断して打てるようになるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
ワイコマンド派の老害だけど、結局価値観の違いだからどっちが正しいとは言えない
スマブラはシンプル入力かつ売れている事実だけど、
簡単入力派はおそらく、プレイヤー個人の入力における得手不得手を極限まで削除して、キャラに対する理解と反射神経だけで競わせてほしいだろう
どう変化するかはともかく
ワイコマンド派の老害だけど、結局価値観の違いだからどっちが正しいとは言えない
スマブラはシンプル入力かつ売れている事実だけど、
キャラ人気、ブランド効果やパーティーゲー需要もあるから、単純に操作が簡易化されているから人気という決め付けはできない
簡単入力派はおそらく、プレイヤー個人の入力における得手不得手を極限まで削除して、キャラに対する理解と反射神経だけで競わせてほしいだろう
コマンド派はコマンドの複雑さもキャラ性能&調整の一部、そしてそういうプレイヤー性能もキャラ性能も全部含めてこそ対戦だという考えかもしれない
まあ格ゲー自体が衰退しているのも明らかな事実だから、もういっそう老害の既成観念を壊したほうが変化が起こるかもなあ
どう変化するかはともかく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:02:52 ID:- ▼このコメントに返信
先行入力すれば簡単だよと言われたけどそっちの方が無理だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
※119
初代じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:03:23 ID:- ▼このコメントに返信
※115
ストリートファイターリーグとか見たことある?
俺スト5よく知らんけどめっちゃ面白く見れるよ
チャット欄のコメント見ても、野球観戦してるオッサンみたいな適当なコメント多いし
観戦に関しては何も問題ないように思うけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:03:27 ID:- ▼このコメントに返信
※89
辞めとけ。その感想だと4の頃から何も変わってねーから。4もストレス半端なくて掲示板でディスクやコントローラー破壊報告がちらほら見受けられたし。そらエレナフォルテザンギみたいなキャラ相手してしてりゃな。もう格ゲーじゃなくてソシャゲ同様射幸心を煽る賭博と見なしたほうがいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:03:55 ID:- ▼このコメントに返信
オッサンからしたらちょっと寂しい気もするが仕方が無いのか
モリガンのキャンセルダークネスコンボを初めて決めた時の感動は今でも派っきり覚えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:04:23 ID:- ▼このコメントに返信
いくら入力の方を簡略化したって
膨大なキャラと技の優劣の組み合わせ丸暗記が前提で
初心者は適切に動けない限りハメ殺しに等しい体験しか得られないんじゃ裾野は広がらんだろうさ
相手が上行く限りこっちは何もさせてもらえず終わるなんて、ゲーム性そのものの欠陥だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:05:48 ID:- ▼このコメントに返信
※126
それがゲーム性の欠陥だというなら
対戦ゲームは全て欠陥ゲーじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド以前にポリコレで爆死するから気にすんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:06:02 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドなんぞ無くても構わんけど
出し分けや調節がやりやすい操作体系じゃないとね
コマンド無しにした結果、技や動きのバリエーション減ったら意味ねーし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
※123
エアプが観戦エアプ?wって指摘すんのマジで滑稽だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:06:26 ID:- ▼このコメントに返信
まずポリこれ辞めようね
ギルティはなんだかんだで評価たけーぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:06:44 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ捲りアッパーキャンセル昇竜拳とか
その程度で留めるべきだったと思うわ
10割コンボ発見!とかただの暇を持て余した格ゲーオタの遊びでしかないんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
※95
新作に入るんなら自分から合わせるのが筋だろうが何言ってんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:07:13 ID:- ▼このコメントに返信
ガチってくると分かるけど一番気にしなきゃいけないのは有利フレームの差し合いだからな
技とか対空とか二の次だしウメハラもそのリターンは見合ってないって言ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:08:03 ID:- ▼このコメントに返信
FPS・TPS全盛の時代に、平面上でフレーム計算してボタン押すだけの格ゲーがもうオワコンだしな
エロゲみたいにオッサンたちが細々とやるだけになるだろうし、ストリートファイターという看板で囲わないと固定客すら逃げていくんだからしゃーないわ
VRの対人格ゲーが出たら、ヒョロガリ・メガネ・デブな元いじめられっこヲタクたちにはウケると思うんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:08:07 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーセンで数十分遊ぶくらいなら良いけど家でじっくり遊ぶのにあの閉鎖空間が駄目だ俺
スクロールアクションにしてどんどん進んでいきたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:08:16 ID:- ▼このコメントに返信
それよりもまずポリコレキャラを削除しろ
見る楽しみすら失われてんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:08:27 ID:- ▼このコメントに返信
※130
どういうこと?
エアプが観戦しても楽しくないだろって言うから
エアプでも観戦して楽しいよって返答しただけだけど
あとお前はどういう立場で発言してるつもりなのw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:08:58 ID:- ▼このコメントに返信
>ストリートファイターが流行るのは無理でしょ
>いまさら操作を簡略化するなら別のブランドでいいわけだし

そんなの遥か昔から色んな格ゲーが出ては消えてるんだわ
こういうにわかは絶対サムスピやらねえしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:09:13 ID:- ▼このコメントに返信
※135
そもそも格闘ゲームってヒョロガリ・メガネ・デブな元いじめられっこヲタクたちに受けたもんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
※124
オイオイ、お前Vすらやってないだろ
なぜ語る…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
スト2のシステムがいいってどのスト2のこと言ってんのか知らんけど、スト5よりひどいものは酷いんだよな
それこそキャラ差でハメが成立したり、即死コンボがあるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:10:28 ID:- ▼このコメントに返信
※123
ギルティは見ても何が起こってるかマジで分からんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
fpsも何だかんだで覚えないといけないこと多いし難しさは悪因じゃないと思うんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:11:03 ID:- ▼このコメントに返信
※15
お前の大好きな海外じゃ盛況だろ
日本はゴキブリが買わねえ無能なだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
※10
てか結局キャラなんよな。
スマブラはキャラがいい、ストリートファイターはクソ。
5や6の新キャラなんて皆ケバイポリコレの色物キャラと旧キャラもクソアレンジばかりで
触れてみたいと思うキャラなんて一人もいない。
グラは進化してもキャラデザがクソじゃどうしょうもないわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:12:09 ID:- ▼このコメントに返信
※126
それ必須だなんて言うのは余程の意識高いプロゲーマーかただのイキり動画勢だぞ
プロゲーマーの配信とか見てみ、メインでやってるゲームで自キャラが反撃できるタイミングとかはちゃんと覚えてるけど、知らんキャラに関してはうろ覚えだったりするし。そもそも全キャラ対策しなくても相手が使ってくるキャラは言うほど多くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
※143
システム多いから理解してなきゃそうだろうとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
1vs1が流行らん理由やろ。近年で1vs1で流行ったジャンルあったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
※114
カプコン「いや…ストリートファイターに必要なのは奇形とカマホモなゲイとブサイクなレズビアンだ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:14:22 ID:- ▼このコメントに返信
※143
やってても割りと何が起きてるのか分からない位に複雑だからなぁ
大分シンプルになったとは言え…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:15:20 ID:- ▼このコメントに返信
※135
VRはリアルに手足動かすやつなら身体能力に劣るヒョロガリやデブが勝てる訳ないだろw
仮にフルダイブVR()に夢見てるとしてもどーせ運動神経の差は覆らないオチだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:15:51 ID:- ▼このコメントに返信
※146
ポリコレも何もストリートファイターシリーズは今も昔もポリコレから怒られそうな無茶苦茶誇張された多人種格ゲーなので
ただ、格ゲー業界最大の問題点は、あの業界の変な意識の高さのせいで、素直に格好良かったり可愛かったりのキャラデザが採用されにくい。何か変に外して奇抜なキャラデザぶっこんでくるところなのは事実よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
※124
せめて5, 6プレイしてから語ろうや…
知識が4で止まってるのにご意見番ぶるのは恥ずかしすぎるて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:16:21 ID:- ▼このコメントに返信
※110
おぉ~いいこと言うねぇ。特に現代は開発費高騰して趣味がバラついてる時代なのにそれでも商売として成り立って会社として利益が出てるゲームがコンスタントに出てるわけだからそこまで卑下するものじゃないのかもな。
ただ一世を風靡した時代を知ってる俺みたいな老害はあの頃に焦がれてなんとか改善して人口増えないものかと思わずにはいれないのよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:16:48 ID:- ▼このコメントに返信
※149
近年じゃないけどスマブラポケモンは大人気じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:17:14 ID:- ▼このコメントに返信
※140
格ゲー全盛期はゲーセンは不良のたまり場だったし、どちらかと言うと客層的には反対だったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:17:41 ID:- ▼このコメントに返信
1対1でシンプルにするとつまんなくなっていくだけだしな
普通のアクションならともかく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
※138
分かりにくい=楽しくないで盲目的に情報シャットアウトしてたり配信や観戦=リーグって勝手に想定してるのが何か言ってら
配信や観戦なら熱気や解説が存在するから間違いなく面白いだろうけど、そこでエアプがウメハラだとかの配信見に行って面白いか?って話なんよ。
今時ゲームに触るきっかけになるのは「新作が出てそれを配信でやってるから」みたいなのが多数を占めるし、それを前作の知識を知ってる前提で行われるわけだから、少し見て理解出来ない仕組みならやる人のが少ないのは当然だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
※149
逆に複数vs複数で売れてるもんなんていつもFPSぐらいしか思いつかんが何かあるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
※68
LOL、OW世界では人気あるけど日本だけ人気ないんだよねぇ難しいけどすげぇ面白いゲームなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:20:19 ID:- ▼このコメントに返信
※160
MOBAはFPS並には売れてるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:21:50 ID:- ▼このコメントに返信
※160
LoLとかバトロワ系が該当するな。LoLは日本じゃ流行ってないけども。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:22:13 ID:- ▼このコメントに返信
ウメハラがいつも言ってるけどオフェンシティブなゲームが面白いから4も5もイマイチだったんだよな
Vトリガ―で逆転出来るのも削りKO無しなのも勢い殺してるし
だから6はもうプロも現時点で絶賛してるし期待出来るぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:22:24 ID:- ▼このコメントに返信
スマブラですら操作難しいと言われるのに意味あるんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
正直グラブルVSは物足りなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:23:44 ID:- ▼このコメントに返信
※156
ポケモンはともかくスマブラまで1VS1扱いってどういうことやねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
※159
お前はケチつけたいだけだろ
コメ115本人でもなさそうだし、もういいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
ワイコマンド派の老害だけど、結局価値観の違いだからどっちが正しいとは言えない
スマブラはシンプル入力かつ売れている事実だけど、
簡単入力派はおそらく、プレイヤー個人の入力における得手不得手を極限まで削除して、キャラに対する理解と反射神経だけで競わせてほしいだろう
どう変化するかはともかく
結局価値観の違いだからどっちが正しいとは言えない
スマブラはシンプル入力かつ売れている事実だけど、
キャラ人気、ブランド効果やパーティーゲー需要もあるから、
単純に操作が簡易化されているから人気という決め付けはできない
簡単入力派はおそらく、プレイヤー個人の入力における得手不得手を極限まで削除して、キャラに対する理解と反射神経だけで競わせてほしいだろう
どう変化するかはともかくどっちが正しいとは言えない
コマンド派はコマンドの複雑さもキャラ性能&調整の一部、そしてそういうプレイヤー性能もキャラ性能も全部含めてこそ対戦だという考えかもしれない
まあ格ゲー自体が衰退しているのも明らかな事実だから、
もういっそう老害の既成観念を壊したほうが変化が起こるかもなあ
どう変化するかはともかく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:24:26 ID:- ▼このコメントに返信
※160
まあ流行るのはいつもfps、tpsだけど人狼とかフォールガイズとか複数人ゲーの方が賑わってる印象だな。タイマンだとカードゲームタイプかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド入力で1番理想的なのは「アカツキ エヌアイン」だな
全キャラのコマンドを「波動」「逆波動」「下下(昇竜系の技)」で統一してるから、簡単であり暴発もしないし、コマンド入力でストレスを感じた事がない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:24:46 ID:- ▼このコメントに返信
※157
そんなの80年代から違ってるわ
格ゲーやるのはいつだってイキってる陰キャ
プロ連中見れば分かるだろ
例外が鉄拳ってだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:24:58 ID:- ▼このコメントに返信
判定も表示させた方がわかりやすい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:25:06 ID:- ▼このコメントに返信
※96
そりゃストなんて経験してる奴は少ないだろ。
そもそも格ゲー人気が下がって人が少ないから対策してんだしな。
プレーはおろか観戦してる奴だって希少だろうよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:25:50 ID:- ▼このコメントに返信
※149
デジタルのカードゲームとかは1対1だけど割と流行ってはいる
格ゲーなんかは結局、育成とか前準備無しでも相手と同条件で対戦できるからこそ、そこがいい所であり腕前の差を覆すのが難しく感じて手を出しづらいんだろうな。ポケモンの育成論とかカードゲームの環境デッキ丸コピペするよりも尻込みしやすいとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:26:14 ID:- ▼このコメントに返信
※149
正直今のご時世、DiscordだったりSNSで簡単にコミュニティ作れるわけだから態々1v1のゲームを選択肢に入れる方が少ないのはあると思う。
そのコミュニティの中で仲良くなった人と「格付け」みたいなので格ゲーをやるってことはあるだろうけど、結局それって内輪で遊んでるだけだし、多人数で遊ぶゲームやストリーマー参加型の〇〇大会みたいなが賑わいを見せてるから、格ゲーもそういう多人数が盛り上がれる要素は必要だと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:26:38 ID:- ▼このコメントに返信
※164
プロが絶賛してるってのはあんまり信用できないけどね
スト5も、界隈を盛り上げる為に絶賛してるプロ多かったけど
後になってから本当はクソだと思ってました、みたいな事みんな言ってたし
それこそウメハラもそんな話してたしなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:27:27 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド操作の無いソウルキャリバーはスト2以上に新規お断りゲーだったぞ…
立ち回り重視のゲームも結局人が定着しないからやはり適当にやっても勝てる可能性のある要素がいるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:27:58 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーは単純にスイッチであまり来ないってのと
未だに格ゲーに恨み持ってるレベルで敵視してるのは学生時代にトラウマでもあったであろう弱男だからかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
※166
グラブルは惜しかったと思うけどな
特典商法で完全新規の割に初動は悪くなかったし初心者も割と遊べた
コロナとかロルバとか発売タイミングが最悪だったのと調整がアホすぎたから初動を生かしきれなかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:28:57 ID:- ▼このコメントに返信
※164
ウメハラって基本的に気持ちよく攻めさせろよって主義なだけじゃなかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:29:00 ID:- ▼このコメントに返信
1対1ってのがもうダメでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:30:00 ID:- ▼このコメントに返信
※172
格ゲー全盛期って人口的にはストII'の頃なんだけど、その時代の主流の層はおっさんと陽キャと不良だぞ、大マジで
ちなみにストIIは90年代のゲームだから、80年代には存在しない
ストIIとバーチャのブームが去る90年代後半以降は、まさに例外の鉄拳を除けば100%陰キャのゲームだから、多分その印象だけで記憶が塗り替わってるんだろうけど、※157の言ってることは割りと正しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
結局今の格ゲーでダメな所は、一人用モードがしょぼい事と。元々ゲーセン単位、地域単位で俺ツエーと思わせてくれてたのがネット対戦で上には上が最初から可視化されて、やり込んでる相手とマッチングするようになって自分の実力を勘違い出来なくなった事よ
小学校のかけっこ自慢がいきなりボルトと比べられて、その上自分より足早い奴とばかり走らさせられて、最下位になってクソ足遅いと言われてばかりだったら誰も陸上の道に進まないみたいな奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:32:04 ID:- ▼このコメントに返信
PS時代に簡単にコンボ出せるポケットファイターっていうのがあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:32:05 ID:- ▼このコメントに返信
スト2は近所のやんちゃしてた兄ちゃんから教えてもらったし初期はオタゲーの印象ではないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:32:29 ID:- ▼このコメントに返信
※168
「やってなくても世界大会やリーグ見るだけで格ゲーはたのしいよ!」とかぬかしてるカスの意見なんて参考にできるわけねえだろ。「自分はプレイしてませんが見る方は楽しいです」って言ってるようなもんだし、これからプレイしたり今プレイしてる人の理解やプレイへの敷居の高さやに関しては何の関係もないわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
※160
1vs1vs1vs1だけど桃鉄はどうよ?(一応ミリオン超えてるし)
あとボンバーガールも4vs4対戦だっけか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
5はテンポ悪かったし見栄えも地味だったしな
今回は明らか削りもあって反省点を多く改善してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:34:15 ID:- ▼このコメントに返信
めちゃ複雑なコマンドとかクソ長いコンボレシピとか見ただけでウッってなるじゃん
必殺技もマトモに出せないとか大ダメージ与えようと思ったら複雑な手順覚えないとダメとか
プレイヤーの大部分を占めるライト勢に全く向いてないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:34:41 ID:- ▼このコメントに返信
※92
格ゲーの良し悪しを語る上でその情報いるんやろか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:34:48 ID:- ▼このコメントに返信
※176
ポケモン大会とか1vs1でも盛り上がってるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:35:17 ID:- ▼このコメントに返信
※175
カードゲームやポケモンは「強い構成を真似すればいい」だったり、初手だったりの運要素はあるからね。
格ゲーに関してはその「真似」ってレベルまで行くのが相当厳しい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:36:26 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーはとにかく初心者狩り対策がまだまだだったからそこでいい思い出がないんだろうなここの連中
1対1が流行らないってのは過去に体験してるからw経験談ってわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:37:10 ID:- ▼このコメントに返信
やり込んでない初心者でも上級者に勝てるように運ゲーにしろって?情けねーなー
けど格ゲーだとコマンド入力が簡単になった程度じゃ立ち回りでボコられて終わるからな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:37:43 ID:- ▼このコメントに返信
闘神伝2plusの時、エリスでボタン1つでダッシュアッパーみたいな技出しまくってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:38:36 ID:- ▼このコメントに返信
※194
実際は初狩りですらないんだろうけどね
初心者が相手の力量なんて測れるはずもないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
※192
多分住んでる界隈の違いだけどポケモンで盛り上がってるの見たことないわ。


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
1vs1が流行らないって言うのがもうソース無し
売れてるものなんて格ゲー以外で探せばあるだろうに
単にプレ捨てとsteamでしか出来んからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:40:14 ID:- ▼このコメントに返信
最近の格ゲーは見た目微妙なのがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:42:09 ID:- ▼このコメントに返信
※190
どちらかと言うとライト勢がそんなとこ気にするなよって話なんだがなあ
アークゲーとかが特殊なだけで、大半の格ゲーのコンボレシピなんて大体のキャラが似たようなパターン、長さもそんな長くないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:42:21 ID:- ▼このコメントに返信
※140
今の零細イメージでは信じられないだろうけど、ストIIは普段あまりゲームしない一般層にまでウケてた時代がマジであったんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:44:16 ID:- ▼このコメントに返信
定着しないのかそもそも興味を持ってもらえないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
※9
小学校の低学年みたいなコメントだな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:44:51 ID:- ▼このコメントに返信

ただ、ストリートファイターはもう間に合わないだろう
ユーザーもシステムもジジイすぎる
スマブラみたいなのを作りたいなら終わらせる事から始めないとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:45:22 ID:- ▼このコメントに返信
闘神伝は技を出すR2ボタンをタイミング良く押しているだけでラスボスまでクリア出来たな
ここまでくるとやり過ぎな感がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:46:10 ID:- ▼このコメントに返信
※203
ここ見てて思ったのは
興味を持たれて定着してるし、順調に新作も出てる
でもなんか終わってることにしたい連中がいる、って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
ここのコメント欄でのくだらない言い合いが流行ってない理由だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
※180
でもあれ、初期のバランス酷い上に調整をぶん投げてたり。キャラゲーなのに肝心の有料追加キャラがいつものアークの悪い癖とサイゲの押したいキャラばかり押す悪魔合体みたいなラインナップで。何でこいつら実装したんだばかりとか
本気で流行らせる気あるのかと、作ってる側に対して不信感凄かったぞ。開発にやる気がない格ゲーとか続けるのまあまあ怖いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:49:20 ID:- ▼このコメントに返信
※207
スト6が高い!買わねえわって記事前ここであったしゴキもセールだったら買いたい気満々だからな
興味はマジである筈
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
「格ゲーをやる」ってだけなら敷居は低いけど、レート(ランク)戦に行くってなった場合途端に敷居が高くなるのはありそう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
※209
そりゃやる気は無いだろコロナ直撃で本命のリアイベが全滅したんだから
リアイベがまた動き出したから2出してリセットする気だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:52:41 ID:- ▼このコメントに返信
※199
ソース無しと切り捨てた次の文で「あるだろう」とソース無しの願望かよw
あるってならまずテメェが探して挙げてみせろ無能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:53:15 ID:- ▼このコメントに返信
※181
それがユーザーとして楽しいゲームだろ
勝つ時はさっさと勝てばいいんだよ
削ってミリ残しから満タンの相手を倒すとか勝つ方はいいだろうけど負けた方は折れるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:54:16 ID:- ▼このコメントに返信
操作とかどうでもいいから任天堂みたいにcoopとかソロゲー付けろよ1対1で戦うしか出来ないゲームとか今のご時世でフルプライス出してまで買うか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
余計差が開くだけなんだよな
上級者同士でもワンボタンで出せる強技は嫌われる傾向にあるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
※216
後地味に嫌がられるのがガードボタンよね
いわゆるめくりとか表裏の択がボタン1つ押すだけで潰されるから。初心者ならそもそもガードボタン押せない、離せないから意外と効果がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:57:29 ID:- ▼このコメントに返信
※213
プレ捨てユーザーは大変だな
買ってるか怪しいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 19:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
※215
対戦ゲーム自体が基本無料がスタンダードになってってる印象だわ。やはり人口確保が何よりも大事ではないかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:01:02 ID:- ▼このコメントに返信
モダンとクラシックで差をつけてるのは同じにしたらモダンが強くなりすぎるからじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:01:02 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドが面倒なのは同意するが
技の難易度をコマンドの複雑さで表現してた面もあるので、簡易化は表現としては退化のような

コマンド簡易化しても初心者がついていける環境ではないので、裾野を拡げる全面的な簡易化が要るだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:02:18 ID:- ▼このコメントに返信
モダンとクラシックで差をつけてる時点で開発の譲れない一線が見えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:03:16 ID:- ▼このコメントに返信
※221
技の難易度と言うか、後ろに下がってガードを固めながら波動拳撃てるのはちょっと強すぎるし、前に移動しながら突然ソニックブーム出せたらもっとヤバいみたいな感じで。コマンド入力がゲーム性とか技の性能にかなりしっかり絡んできてるんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:04:50 ID:- ▼このコメントに返信
スマブラはコマンド簡単そうに見えて難しい
格ゲーなんかよりよっぽど正確に入力しなくちゃいけない
ボタンを減らせば簡単でしょ?ってレベルじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:05:24 ID:- ▼このコメントに返信
※220
取り敢えず初心者が中級者に勝てたり上級者にまぐれで勝てるぐらいがベター
全く同じにするのはそれこそセンスないわなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:08:17 ID:- ▼このコメントに返信
※224
どっちが上だ難しいだを論じるのは対戦内容にもよるからあれだけど
操作が忙しいし、それが本当に全て必要かはともかく覚える事自体はキャラ数の多さもあって無茶苦茶多い
と言うか、どんなゲームでもこんな難しい操作とか知識いるんですよとイキる連中の声がでかくなると、よく知らない初心者が敬遠するってだけの話だわ。スマブラはキャラが可愛い系多くて、ボタン1つで技が出て、任天堂のゲームだから簡単そうと勘違いさせるくらいで上手くやってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:09:01 ID:- ▼このコメントに返信
自分はコマンド出来ないからスマブラやってるからな間違ってはないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
相変わらずスマブラ信者多いなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーが流行って無いのって操作性云々じゃなくて単純に負けを他人のせいに出来ないからだろ
FPSが流行ってるのは勝ったら自分のおかげ負けたら他人のせいに出来るから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:12:44 ID:- ▼このコメントに返信
※220
すでにオープンβの時点で「モダン対空強くね…?」って結構騒がれてるからね
コマンド成立のフレームが全然違うし、全く同じには出来んよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
ユーザーさんの『コマンド入力が難しすぎるのは嫌だ』って要望取り入れるなら、『キャラがバタ臭すぎて嫌だ』って意見にも耳傾けてくれよマジで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:13:43 ID:- ▼このコメントに返信
ガチ初心者の最初の達成感はコマンド成功でしょ

最初から多くの複雑なシステムを駆使しないと勝てないのと、能動的に学ばなければ上手くならないのが難点
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
技は簡単に出せたほうが良いけどコンボはもっと繋がりにくいほうが良い スマブラとかもコンボ難しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:13:47 ID:- ▼このコメントに返信
別に廃止せんでもガチ入力orお手軽入力みたいにコマンドの入れ方を設定で選べたらいいんじゃない?
すでにやってるゲームもありそうなもんだが
そんで大会とかではガチ入力をルールにしとけばいいんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーはそもそも遊びとして終わってる
ジャス学みたいなバラエティ要素があった頃の方がずっと面白かったよ
しかもポリコレに媚びてキャラクターデザインまで捨て去る始末だからな
格ゲーやってる奴もかっこいいキャラ、可愛いキャラ、エッチなキャラみたいな一般受けしやすいキャラクターデザインをを軟派だと勝手に思い込む中学生みたいなメンタルのやつばっかだし、結局自分達で自分達の首絞めてるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:14:56 ID:- ▼このコメントに返信
昔は、特にSNKが複雑なコマンドにこだわってたりしていたけど、最近はメーカーの垣根なく、波動、昇竜、ヨガ、真空波動、龍虎乱舞あたりで統一されてる感じだな。

コマンドが単純になった代わりにコンボのレシピがやたら複雑になったってイメージだけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
グラブルのコマンド入力も簡易入力もどっちも出来る所がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
必殺技ならともかく通常技にアホみたいな隙仕込むのやめろ
そのせいで立ち回りがカクカクピクピクしててキモイんじゃ
通常技くらい3rdみたいに気軽にふり回させろ、格ゲーからボタンを押す楽しみ奪うとか正気か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
実際技コマンドは全く重要じゃなくて必要なのは人読みとキャラ対策だからな
だからセンスがどうの言ってる連中はただの負け犬の遠吠え
知識がないだけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:17:40 ID:- ▼このコメントに返信
いいから春麗だせよ
あの同じ名前のおばさんじゃなくて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
研ナオコでええか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:21:03 ID:- ▼このコメントに返信
コンボとかじゃなくて単純に確定要素強くて知識ないと虐殺されるからな
お勉強必要な時点で楽しむ為に多くの時間を消費するから今の時代流行らんよ
不確定要素強めてスマブラみたいにするとそれ格ゲか?ってなるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:22:01 ID:- ▼このコメントに返信
どんなにシステムで新規取り込もうとしてもさ
ブサイクゴリラがキモモーションで殴り合ってるゲームなんかやりたいと思わんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:22:30 ID:- ▼このコメントに返信
※177
5やってるプロからすれば6は凄い面白く見えてるだろうよ
ここがなーって点を滅茶苦茶改善してくれてるし考えられてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:24:57 ID:- ▼このコメントに返信
※236
コンボも別に全てが複雑になったわけじゃないけど
ストZEROのオリコンやギルティのロマキャンやら、ゲージを消費してコンボを伸ばすって仕様が色んなゲームについたおかげでいっちゃん長いコンボはかなり長いので。あのシステムだけは全部切って欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
上級者がいつもユラユラ揺れてるのはガード仕込んでるからだけどあれを初心者が耐えられるかどうかだな
ガードの上手さが全てと言ってもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:28:42 ID:- ▼このコメントに返信
※177
ほんこれ
あいつら職を失わないためにダイマしてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
※237
連続で出せるわけじゃないし、結構面白いと思ったわ
似たようなのでスマブラの格ゲーキャラがコマンドで強化版の技が出せる仕様も面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:32:54 ID:- ▼このコメントに返信
※1
それで昔、単純操作アクションのコーエイの無双シリーズが受けた
ただシリーズ重ねるごとに劣化していき今は客がかなり離れたが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:34:31 ID:- ▼このコメントに返信
※235
ポリコレに媚びるのは昨今は仕方ないとは思うが
キャラデザが酷すぎるのはなぁ
色が黒いから使いたくないんじゃないのよ
ブッサイクだから使いたくないんじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:35:43 ID:- ▼このコメントに返信
※249
劣化したはちょっと違う
シリーズ重ねて色んな部分が肥大化、複雑化したせいっていうのがでかいし。格ゲーで嫌われてる要素も大体それに似てる
キャラ増えすぎて分からん、技が多すぎて覚えきれんっていうのと。武将多すぎて作業時間クソ多い、変な育成や収集強いられて何やっていいかわからん見たいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:36:23 ID:- ▼このコメントに返信
※172
80年代に格ゲーはないし、90年代もゲーセンは不良のたまり場だったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:38:11 ID:- ▼このコメントに返信
カプコンの規模なら変にこらずにエンジョイ向け格ゲー作れば良いのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:38:17 ID:- ▼このコメントに返信
FPSもストッピングとかストレイフとかあったけど廃れたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:38:41 ID:- ▼このコメントに返信
※4
バイオハザードや任天堂系、フロム系死にゲーは受けてるし
ストーリー、イベント、ゲーム性とやり方次第じゃないかな?
ただドコからが難しいの範疇なのかは意見割れるだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:45:16 ID:- ▼このコメントに返信
※7
問題は作ってる側に不利益生じてるんじゃないかな?ってところ
操作難しい要素は客増やしてるのか減らしてるのか、或いは関係無いのか
どっちみち売れてる例題挙がるから難しい、因みに自分はその中間点模索してほしい側
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:48:28 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーって名前にするからジジイ勢にグダグダ言われるんだろもう完全に仕切り直して新規の対戦アクションでいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:48:38 ID:- ▼このコメントに返信
※177
プロが5を上げてたことは忘れない
あいつらの言うことは一切信用しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:50:39 ID:- ▼このコメントに返信
※8
やること少ないからね
フロム系とかゼルダみたいなのは作るのキツイかな?流石に
或いはスマブラみたいな乱闘、ボンバーマン、マリオみたいに途上で強化アイテム拾う形式
いっそ素手以外の戦い方模索とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
6になっても全然代わり映えのしない横2Dの学芸会スタイルな時点でオワコンでしょ
エフェクトばっか豪華にしたってマンネリ臭がヤバすぎるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:54:27 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドはメルブラ程度でいいんじゃない?
波動、竜巻、下下くらいでしょ、あれって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:54:54 ID:- ▼このコメントに返信
※253
リメイクとシリーズものしか作れなくなってる大企業病の末路よ
エンジョイゲーなんて出して失敗したら……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 20:56:29 ID:- ▼このコメントに返信
ストリートファイターがe-sports発展の足を引っ張ってると思うわ
コアなファンだけで盛り上がってて一般人お断りだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
※25
その割には死にゲー売れてるんだけどね
マルチでやるバトロワ系も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
※27
地味な幸せ求める精神好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:03:18 ID:- ▼このコメントに返信
正月にハイパースト2とアケコン買った俺
未だに昇竜拳だせない(10回に1回は出る)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:05:13 ID:- ▼このコメントに返信
※30
多対戦3Dアクションに変えられないのかな?
特にカプコンとかそういうの作るの得意そうなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:05:39 ID:- ▼このコメントに返信
※214
つまり負ける方はストレスでしかないわけだな
それは普通にクソげーやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:08:22 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド入力を比較的省いたP4Uがそこそこ流行ってたけどキャラゲーだから息が短くて残念だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:13:20 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーだからと言うか、ガチとエンジョイのすみ分けが出来てないタイマンゲームはダメでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:15:03 ID:- ▼このコメントに返信
※235
ポリコレはしゃーないだろ
30年以上前に馬鹿に目をつけられて女キャラをオカマにさせられた経験のあるメーカーだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:15:33 ID:- ▼このコメントに返信
※38
格ゲーに限らず客が客離れに一役買ってるのはちょっとね
そろそろオンラインゲーム上での迷惑行為に営業妨害を適用した方が良いのかも
明らかに初心者狙った荒らし目的居るし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
※264
死にゲーは特定のサービス行動を連続で引いたりのブレ幅(運要素)があるし、バトロワ系なら漁夫やら初動の要素があるよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:22:58 ID:- ▼このコメントに返信
※39
今でも単純操作中心のマリオ、カービィ、フロム系人気だからね。
問題は開発企業の台所事情や技術
格闘だけでは客増えないなら何か他のジャンル混ぜ込むか
作りたいもの作る予算、人材は足りるか、そもそもうちの会社は格闘ジャンル撤退します!も有り得る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:23:31 ID:- ▼このコメントに返信
流行ってたバトロワ系は試合の最後がうまくいかずとも、中盤の戦闘でうまく立ち回れてたり、3位ならそれ以下には勝ててるしまぁいいんじゃない?みたいな妥協点が見つかりやすいからな。
格ゲーはそういう妥協点見つけても「まぁでも負けは負けじゃん」ってなるから精神的な面で折れる人は多いと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:31:57 ID:- ▼このコメントに返信
大多数の人は強弱つけられなくても充分エンジョイできるだろう
プロシーンも考えて技量差もつけられるようにしてんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:35:44 ID:- ▼このコメントに返信
※46
2009年頃に、NHKで爆笑学問って爆笑問題が色んな大学に最新の研究成果見学しにいく
番組がやってるの家族と見てたけど、それで
モニターに映る敵の役がプレイヤー攻撃してきた箇所に振動が伝わるか実際やってたけど
これアクションもそうだけどエロ方面発達したら性風俗とか終わるんじゃ?ってやつできてた
製品化してほしいけど少子化の原因になりとうで導入だめなのかな?
10年以上前の記憶でどこの大学?或いは施設か思い出せなくてゴメンだけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
※47
好きな操作キャラ(ゲッコーモリア)がいなくなりました!!(半ギレ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
※57
それだけ客離れていったんだよ
やってた人たちが離れる減少ペースが新規参入ペース以上だと商売として不味い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:46:27 ID:- ▼このコメントに返信
キャラの動きがきもいんだよね
前後にカニ歩きしたり
立ったり座ったり
機能として残したまま見た目もっとかっこよくならんのかと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
でも日本人にはFPSやmobaよりも格ゲーの方が向いてると思うけどなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
バーチャやソウルキャリバーは流行っていますか?って話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
※266
新しいゲームはコマンド受付ガバガバだけど古いゲームは精度が求められるからそんなもんだよ
あとそのアケコンがレバーだったらさらに難易度が上がる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 21:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
※123
あれが面白いならスト2とか3rdとかスト4の動画見ろよ。
何倍も面白いから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
※27
それで格ゲーやってたらすぐすり減りそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
プレイヤーがコマンドと必殺技の組み合わせを自分でセッティングできるようにすればいいんじゃね。
よく使う技はやりやすいコマンドにして、ろくすっぽ使わないのや暴発させたくないのはわざと面倒なコマンドに振り分けたりして。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:05:31 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドぐらい練習したら小学生でも一日も経たず出来るわ
流石に今の若者赤ちゃん扱いしすぎやろw昔の小学生以下かどうかは知らんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:17:33 ID:- ▼このコメントに返信
カプエス2でEOモードのドラゴンダンス相手するのだるかったな
あんな風にならないのを祈る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:25:31 ID:- ▼このコメントに返信
ある程度慣れるとそこに立って批判し始めるからなぁ
安定求めたがるのは分かるけど小煩いやつはいらんのよな
常に動かしていけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:32:12 ID:- ▼このコメントに返信
※284
ウメハラも言ってるがスト5が今までに出た全ての格ゲーの中で一番対戦レベルが高い
何十人もの専業プロが何年にも渡って攻略し続けてるんだから当然のことなんだけど
単純にレベルが高い対戦の方が見てて面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:43:39 ID:- ▼このコメントに返信
※39
既にあるっていうのにエアプが知らんだけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:46:03 ID:- ▼このコメントに返信
※220
すでにCBTでプロが実証済みな程モダンはヤバイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:48:42 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドはいいんだけどコンボが嫌
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:50:04 ID:- ▼このコメントに返信
※237
モダンはクラシック入力も可能
カプ製の場合簡易コマンドは元からあって意味が異なる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
※98
はいにわか丸出し
コンボなんてレシピの覚えゲーなんだからこんなの才能とか関係ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 22:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
※268
5は糞ゲー評価でもいいが
お前のは負けたからストレスはい糞ゲーというアホにしか見えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:03:13 ID:- ▼このコメントに返信
ウメハラの気持ちよく攻めさせろってのは大人しく固められてろに近いから
受けに回ってる側の事は一切考えてないんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
スマブラという成功者がいるんだからそれ丸パクリでいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:26:51 ID:- ▼このコメントに返信
※9
1コメから3分でこのコメって予め用意してるの?
管理人なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
※256
なるほど
なんか勝ち抜きっぽくできないかな。勝ったら半分くらい回復してシームレスで次の対戦がはじまる的な
4〜6人で同時に戦えればカジュアル感もあるけど難しいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:39:06 ID:- ▼このコメントに返信
※298
ニコロデオン「呼んだか?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
弱攻撃1発当てたら低確率で必殺技ゲージがMAXになるだとか、文字通り「ラッキーパンチ」的な運要素はあってもいいと思うんだけどな。


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:47:58 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけコマンドとかは対して問題ではない、コンボなんて適当でもよほど糞な占め方しなけりゃ多少火力落ちるだけで済む、一般ランクならそれでも十分勝てる。一番問題なのはシステム面の立ち回りや専門用語の方、キャンセルできる技できない技、そもそもキャンセルの意味とか、一般人がダメなのはそこや。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:51:24 ID:- ▼このコメントに返信
操作の特別性とかが無くなるならキャラとかBGMで惹きつける必要があるわけだけど最近のSFはその辺もゴミ化してるけどどうするの?無理だと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:53:00 ID:- ▼このコメントに返信
※296
実際そうじゃね?
そこで向上心がある人が「こなくそ!」って練習して残るわけだけど、そこでストレスだけ感じて「ゲームでストレス溜めるのもアホらしいし辞めるわ」って思考になって離れるのはなんのはむしろ健常じゃないか?
今のご時世、カジュアルなゲームが流行ってるし、自分が「配信やプロやってて文字通り勝ち負けに生活が懸かってる」でもない限りゲームでも苦行したくないでしょ。
そういう部分で「一緒に成長してくれる人」的な立ち位置で2人同時購入でアカウント紐付けして相互に特典得られるような売り方でもしない限りは正直盛り上がることはないと思う。
1人に対して売るんじゃなくて2人組に対して売る方向にしていくべきだな。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:53:41 ID:- ▼このコメントに返信
※301
ドリームミックスTV ワールドファイターズ
「ワイもええか?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/28(土) 23:54:58 ID:- ▼このコメントに返信
相手との駆け引きの前にコントローラーと戦ってるようなもんだしな、大会なんかですらコマンドミス見るし
FPSで言ったらパッドの十字キーでエイムさせてるようなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 00:03:04 ID:- ▼このコメントに返信
※307
言うてね、そのミスを徹底して排除したらそれこそ実力差だけの勝負になるので
自分より上手い相手がコマンドミスした隙を突けるって言うのは結構初心者向け要素なんよ。なので上の方の人ほどそういう逆転可能な不確定要素を嫌ってたりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 00:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
覚えることが多すぎるのはマジである
1キャラ覚えてそのセオリーやコマンドが全部のキャラに応用できるならいいけどそうじゃないゲームばかりだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 00:08:12 ID:- ▼このコメントに返信
※33
初代が映画で(洗脳されて)プリキュア同士で関節技かけたりして戦った結果幼女先輩をギャン泣きさせて移行プリキュア同士でのガチバトルはご法度って噂がある。
善落ち前はノーカンっぽいとか目を覚まさせる為に先輩にビンタしたプリキュアは居るけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 00:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
※302
弱パンチ時にも低確率で、高ダメージ、ヒットストップが長い、ゲージ回収が多い、(逆に普段は性能高いのに)ミスって大きな隙を晒す
とかを確立とキャラでバラけさせたら面白そうやな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 00:40:58 ID:- ▼このコメントに返信
※33
必殺技ぶっぱなすだけのゲームになりそう
格闘戦やってたの初代だけやろ(シャイニールミナス除く)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 01:13:03 ID:- ▼このコメントに返信
※311
そこら辺までバラけさせるとキャラクターごとに覚えることが増えるっていう敷居の高さが上がってしまうし、あくまでシステムとして組み込む程度で、小・中・大ってキャラクター区分があって小のキャラほど確率が高いくらいがいいかも。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 01:28:38 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドが簡略化されようともフレームという説明書に載らない概念を初心者が勉強しなきゃいけない時点で既に敷居が高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 01:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
CPU戦でいろいろマネしたりして安定してきたらオンにいけ、今の時代ランク性で相手決まるから相手も素人や、戦ってりゃそのうち覚える。ちなストみたいな立ち回りゲーよりGGみたいなコンボゲーの方が実は初心者向けや。コンボゲーはゲームスピードに任せて突っ込んでれば簡単に攻めれるけど立ち回りゲーはゲームスピードが遅い分攻めの間合いにたどり着くまでが果てしなく遠い。初心者は間合いにすら入れないからやめたほうがええで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 01:45:15 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドが↓↓Aとか単純で、
それでいて全キャラ同じコマンドで違う技が出て
攻撃による技の相殺が出来たら楽しいんだが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 01:58:48 ID:- ▼このコメントに返信
※302
スト6はゲージMAXから始まる
有利Fで相手の出掛かり潰すカウンターから限定コンになるからそれにあたるんやないか?
スト6ではジャストパリィもあって更にゲージも回復する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 02:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
※1
この言葉の老害感がすごい
もうゆとり世代をバカにする人いないだろ、Z世代だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 02:31:26 ID:- ▼このコメントに返信
※57
それ笑い事じゃないと思うけどな、ただ去って行った人はまだいいが
元ファンからアンチ化した人間はそうやって更新されないネガ情報を流し続ける
それも新規が格ゲーやろうとちょっと調べた時のマイナス要素だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 03:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
ワンボタンで出る必殺技もコマンド入れて出る必殺技も同じ強さじゃないとダメ
「苦労してるのに不公平だ」とかいう老害はぜんぶ切っていいよ
そんくらいしないと格ゲーは生き残れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 03:04:46 ID:- ▼このコメントに返信
コンボは有効なのとか延々と続くようなのを覚えるのが大変なだけで
素人でもやってれば手癖で3連くらいは出せるようになるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 06:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
※197
ランク分けで実力が近い人と当たるといっても、ソフト発売日にはアーケード経験者と家庭用から入った初心者がマッチングしちゃうしね
ワイも鉄拳7を発売日に遊んだときは、雑魚以前のよくわかってない人たちを結構狩ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 07:51:51 ID:- ▼このコメントに返信
もうさ、
「たたかう」とか「にげる」とか「しょうりゅうけんをした!」とかでよくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 08:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
現代的な意味が分からんのだが面倒な事は全部外部装置頼りで成果ばっか求めるって事ですかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 09:05:07 ID:- ▼このコメントに返信
フレーム単位で入力を制限するほうが異常。
相手との距離を考えて技を選ぶのも異常。特定の組み合わせでコンボ入るのも異常。
つか、相手の攻撃を受けるコマンドのシビアさも十分異常。

とか言い出したら格ゲーやる意味って何、ってなるわ。PC用キーボード繋いで、qは波動拳wは昇龍拳eは竜巻旋風脚とかやって楽しいか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 09:21:13 ID:- ▼このコメントに返信
※324
老害か?
格ゲーを将棋で例えたら駒の動かし方覚えるだけじゃなくて動かすという行為そのものにまで無駄に練習しなといけないんだぞ
駒を動かす取る成る程度のことでいちいち練習しなきゃ出来ないとか娯楽溢れ現代でやる価値あると思うの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 09:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
スマブラを簡単とか言えるの、やってない奴だけでしょ
リュウでガン逃げなら別にストファイでも出来るし
どうせまた興味あるんだけどなー|チラッしながらやらない理由探すだけ
どう複雑だったか聞いてもまた「北斗がさーフェイトがさー」って言い出すんだろ
入力だけなら2より5の方が圧倒的に楽になってるし
ウルコンの問題はそこじゃなかっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 10:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドの受付時間10~15Fにすればいいよ
あと溜め技は削除
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 10:13:27 ID:- ▼このコメントに返信
※153
ゲーム業界はアニメ漫画業界とキャラデザのセンスがズレてるんだよな。
開発期間の関係で流行りのデザインに乗りにくいってのはあるが・・・てかアニメ漫画業界にライバル視
してるような感じが見え隠れしてるんだよな。何時もピンと外してる妙なバタ臭いのとか極端な奇形とか
おれらはアニメ漫画とは違いますって感じがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 10:16:04 ID:- ▼このコメントに返信
※23
98むずいぞ。97でコマンド簡略化が悪さしすぎてコマンド正確に入れないとダメになって操作難度上がってる。
バランス良いとは言うがあくまでKOFの中でルールがカッチリしてるだけであってお世辞にもいいとは言えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 10:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
※77
お前ら買わないくせに文句言うな。買ってからアンケートに文句かけ1000万件位配慮しろって来たら考えてやる
ってアナウンスしてやったらいい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 10:31:43 ID:- ▼このコメントに返信
※84
AI使ってサンドバッグの質を上げればいい。1~8の難易度じゃなくてLV100位細分化してれば
初心者もそれだけやればソコソコ強くなってるから対戦行きやすくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 10:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
※183
地域にもよるが俺のとこも格ゲー対戦の後は便所で喧嘩がよくあったな。
カツアゲ無いのは全員ヤンキーで金より憂さ晴らしのドつきあいが主流だからな。
ヒョロガリなんか来れるような場所じゃなかったぞ。コナミの音ゲーやってる奴らも
バンドやってたヤンキーしかいなかったな。俺が高校生の頃、市の条例で強制閉鎖されてたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 10:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
キカイオーくらい単純なコマンドなら遊ぶんだけどな
ハメはともかく小技も各キャラ色々あって駆引き面白かったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 10:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
※326
俺は練習する行為自体も楽しみの一つだと思ってるし
コマンド入力の難易度のに関しても実践で自在に使いたいっていう欲もある。
まぁ難易度に見合わない性能の技は使わないけど。

コンテンツが多すぎて一つ一つをじっくり楽しむ事が出来ないってのがしっくりくるか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 12:07:16 ID:- ▼このコメントに返信
最近出たSONYのモーションキャプチャーmocopiみたいの付けてキャラ操作できるようにしたら
同じ場所にいる仲間内対戦では盛り上がるかもしれない。(まあ昔からkinectとかあったけど)
でもネット対戦に広げたら、体力の差があるから不公平!とかモーションを入力マクロ化して
疲れないチートができるから駄目だとかなるだろうなあ。

「課金ボタン連打で必殺技出せる」だとある意味現実世界での頑張りに比例するがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 12:21:12 ID:- ▼このコメントに返信
操作を簡易にすればするほど、本来違う動きをするコマンドに必殺技が割当たるから動きの幅が狭まくなって、必殺技の数も減りがち。
コンボを簡易にしたメルブラは面白く無いし、ギルティギアのスタイリッシュモードも初心者は使わない人多いし。
動きの幅が狭いから、やり込みもなくなってきてすぐに飽きる。
そして
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 12:40:00 ID:- ▼このコメントに返信
※326
しかも格ゲーとかいうこのキワモノ将棋は、数年もすればみんな別のタイトルに移行しちゃうからな
練習のしがいが無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 13:18:06 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーっていうジャンルがね
触ろうとも思わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 14:02:05 ID:- ▼このコメントに返信
※264
死にゲーは繰り返し何度も死んで覚えるだけだから言うほど実力を必要としない
戦うタイプのやつはゲームスピードも遅いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 15:49:53 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド入力の練習なんてするくらいなら
相手の各技への対処の仕方なんかをした方が効果的で、研究している感がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 16:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
2D格ゲーってコマンド入力になんだかんだで10Fちょいかかるからこそ成り立ってるゲームだから単純に無くせばいいって物じゃないんだよな
ジャンプも固めもできない窮屈なゲームになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 22:05:31 ID:- ▼このコメントに返信
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について

691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について

691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 22:05:51 ID:- ▼このコメントに返信
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について

691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について

691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 22:06:15 ID:- ▼このコメントに返信
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について

691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について

691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 22:06:32 ID:- ▼このコメントに返信
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について

691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
691回 地上波で言えなかった事。ルフィ事件について
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/29(日) 22:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
否定は誰にでもできる
じゃあどうするの?って話でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/30(月) 02:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
ワンボタンキャラなんてとっくに用意されてるのに
知らない時点でどんなに変わっても文句垂れるだけのエアプはやらんでしょで終わり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/30(月) 11:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドなくしたら逆に難しくならねーのか?
完全目押しコンってことだべ?
デッドリーレイヴ系の入力を毎回強いられるじゃん?
つかスト系の格ゲー入力簡単じゃん? KOFとかサムスピとかヴァンパイのがやばいの多いぞ
サノスの龍獄殺とかマジ無理だけど大体はコマンド表見りゃ入力できるやん
下手くそが多くなっただけじゃねーのかなー
スポーツとかで練習嫌いの下手くそがレギュラーにしてくださいって言ってるのと変わんねーよ
普通に無理やろそんなん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/30(月) 16:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
恐らく、スト2の感覚で叩いてるエアプだらけやろ
ゲームスピードも入力し易さも、昔とは比べ物にならないくらい楽になってるからね
コマンドだって波動拳、竜巻、昇竜拳くらいで統一されてるし
エアプは何してもエアプで文句を垂れるだけなんだから相手をするだけ無駄
それより新規獲得として、一日2プレイまで出来る体験版を無料配布したらいい
トレモは無限に可能で、CPU戦とオンライン対戦を回数制限にするとか
とにかく動画勢とか新規に触ってもらわないと、プレイヤー数は増えないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/30(月) 20:32:25 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ対応したボタン用意して、ポチるだけ?
上下左右と、ボタンポチのタイミングの読み合いだけの勝負にするの?
それ何が楽しいん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/31(火) 00:29:44 ID:- ▼このコメントに返信
Wiiのタツノコvs楽しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/31(火) 02:09:25 ID:- ▼このコメントに返信
操作以前の問題なんだよな
アーケードゲームだった時代は対戦要素だけありゃ良かったんだろうけど、対戦要素って機能さえあれば何でも一緒というか、もうそこで個性を付けようとするなよと
ポケモンは基本RPGでゲームが面白いから育成とか対戦要素も楽しめる
でも格ゲーは対戦以外の楽しみがないからそもそもゲームとして楽しむ前にみんな辞めていく
1人用の楽しみを本気で考えないと無理だろうね
今時キャラを動かすだけで楽しめるわけないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/31(火) 11:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
コマンド入力が簡易になったら、スマブラよりは簡単になるね
簡単になるが故に、知識量勝負になる
けど初心者を取り込むなら、体験版でトレモを全解禁するとかして、先ずは触ってもらわんことには
何も始まらんと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/31(火) 19:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、格ゲーも一時期初心者救済のための初心者モードだの簡易コマンド格ゲーだの作ったがどれもまともに流行らなかった
理不尽なコマンドまでは要らんが、それなりのコマンドが格ゲーの象徴なんだから、それを撤廃したいなら別ゲー作るしかないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/01(水) 18:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
※318
ゆとりがバカなのは確定したからもう誰もあえて言わないだけでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 09:36:01 ID:- ▼このコメントに返信
356コメントは白熱しすぎだろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/04(土) 08:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
※357
こういうのは白熱とは言わん
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 06月 【48件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事