|
|
【画像】外国人「なぜ日本のアニメはリンゴの皮を剥くんだ…?」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:05:59.75 ID:aKLCpbG2M
2: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:06:05.95 ID:aKLCpbG2M
どーすんのこれ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:06:15.99 ID:aKLCpbG2M
ええんか?
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:07:57.02 ID:WkFX1ZOPM
不思議だ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:08:51.89 ID:eSgnqTm60
なぜ食パンをくわえてギリギリの時間に登校するのか
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:10:37.85 ID:QsTNvSs8r
>>7
そりゃ時間に余裕を持って食パンを咥える人はいないからでしょう
そりゃ時間に余裕を持って食パンを咥える人はいないからでしょう
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:09:37.32 ID:z4imRuut0
伝統です
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:10:28.16 ID:Tt5SUNLHH
外人だってパンの耳残すじゃん
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:11:24.49 ID:vL7Bm+K/0
俺はめんどいから林檎は皮剥かずに食うな
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:12:02.99 ID:ELpr1P0n0
何故だろう
品種改良される前は皮が固かったのだろうか?
品種改良される前は皮が固かったのだろうか?
103: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 02:47:09.61 ID:KwL9tdHL0
>>12
皮が硬すぎて歯茎から血が出るからじゃね?
皮が硬すぎて歯茎から血が出るからじゃね?
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:12:49.74 ID:0zLbGvWX0
リンゴは丸かじりが一番美味い
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:15:08.26 ID:AotUij8vM
歯ぐきから血が出るからだぞ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:16:09.25 ID:vL7Bm+K/0
>>15
出ねーよ歯医者行け
出ねーよ歯医者行け
104: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 02:48:35.03 ID:KwL9tdHL0
>>16
いや、出る時もあるって話でしょ
たまに少量だけど血出す人いるよ
いや、出る時もあるって話でしょ
たまに少量だけど血出す人いるよ
88: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 17:55:51.70 ID:DTUvyf0c0
>>15
フフフってなった
フフフってなった
105: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 02:50:47.49 ID:rvClafwJr
>>15
まあ、これよな
割と力入れすぎると歯茎が強い人でも血が出る時がある
だからりんご食う時は焦らずゆっくり食うべき
まあ、これよな
割と力入れすぎると歯茎が強い人でも血が出る時がある
だからりんご食う時は焦らずゆっくり食うべき
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:31:24.55 ID:HGq4XvJv0
パイナップルとかは皮を剥ぐだろ
それと一緒だ
それと一緒だ
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:31:36.72 ID:V2J8RbuO0
皮ごと食べられるものでも食感などの理由で皮を剥いたり残したりする果物や野菜は多い
リンゴは極端に嫌いという人が少ないのと健康にいいというにが広まったという理由で入院時のお見舞いとして定番になった
リンゴをまるごと皮を剥くのはあまり現実的ではないから普段リンゴを食べない人が皮を剥いているという漫画アニメでの記号
リンゴは極端に嫌いという人が少ないのと健康にいいというにが広まったという理由で入院時のお見舞いとして定番になった
リンゴをまるごと皮を剥くのはあまり現実的ではないから普段リンゴを食べない人が皮を剥いているという漫画アニメでの記号
106: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 02:51:41.96 ID:KwL9tdHL0
>>22
大体はうさぎりんごだよな
大体はうさぎりんごだよな
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 12:32:40.68 ID:MyUAxBdu0
>>16-17
昔そういう歯磨き粉のCMがあったんや
昔そういう歯磨き粉のCMがあったんや
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 13:13:11.91 ID:iw/WA87u0
なぜ外国の映画はハンカチで鼻をかむんだ…?
47: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 13:24:34.87 ID:vfh47aiY0
>>40
紙を使い捨てる文化が近年まで無かったから
日本はモノを粗末に扱いすぎ。なにがmottainaiだかw
紙を使い捨てる文化が近年まで無かったから
日本はモノを粗末に扱いすぎ。なにがmottainaiだかw
79: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 16:44:57.72 ID:AEhWVauKa
>>47
紙の使い捨ては江戸時代からの伝統や
現代でもトイレに流せる紙も作れないどこぞの国とは違うってね
紙の使い捨ては江戸時代からの伝統や
現代でもトイレに流せる紙も作れないどこぞの国とは違うってね
43: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 13:18:52.76 ID:bkUKq3TD0
こたつの下で冷やしながらオレンジを食べることって何や?
何のアニメ見たんだ
何のアニメ見たんだ
50: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 13:44:20.92 ID:OmMcqmx50
>>43
原文知らんけど寒い中でこたつに入ってみかんを食べるの誤訳じゃないの
原文知らんけど寒い中でこたつに入ってみかんを食べるの誤訳じゃないの
113: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 08:08:24.20 ID:ZNg4+z7td
>>43
誤訳、chillingはまったりするって意味
誤訳、chillingはまったりするって意味
70: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 14:47:09.28 ID:7SFE5Rlt0
夜神月はそのまま食ってた記憶がある
72: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 15:20:33.32 ID:6JSV3POF0
>>70
えるしっているか
えるしっているか
95: 名無しのアニゲーさん 2023/01/27(金) 18:51:25.54 ID:Rnd8CDm80
丸かじりとか野蛮人のすることなんで
112: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 07:48:27.25 ID:1Brp7Lj70
あいつらフルーツは皮ごと食うからな
バナナやパイナップルまで
バナナやパイナップルまで
117: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:55:53.52 ID:GjNbAgn0a
まあ、マジレスすると日本のリンゴは品種改良されてすごく甘いからな
皮むいたほうがうまい
海外のはむいても剥かなくても味一緒って感覚なんだろ
皮むいたほうがうまい
海外のはむいても剥かなくても味一緒って感覚なんだろ
119: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 12:17:19.14 ID:4AfM0eE60
食感悪いから剥いたほうがうまい
もっと神経質な人はみかんの外の皮だけじゃなく
中の薄い皮も剥く
もっと神経質な人はみかんの外の皮だけじゃなく
中の薄い皮も剥く
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】チェンソーマン円盤、1700枚と判明!ガチで2000枚も売れないのか……
- 【速報】ワンピースさん、東映アニメ決算でドラゴンボールに負ける……映画大ヒットしたのに勝てないのかよ
- 【朗報】Netflixアニメ「週末のワルキューレ」、世界ランキング2位で大ヒットしてしまうwwwww
- 【画像】外国人「なぜ日本のアニメはリンゴの皮を剥くんだ…?」
- 【速報】チェンソーマン、本日のアニメ円盤ランキングで圏外に……流石に2000枚は売れるよな?
- 【画像】海外の2022年女性アニメキャラランキング、マジで誰も知らないキャラが1位にwwwwwww
- 【速報】チェンソーマンの円盤売上、タイバニ2期よりも下回ってしまう……
人気記事
梨じゃ駄目なの?
のイメージ
昔は薬剤が強かったから皮を剥いてたて名残
昔は薬剤が強かったから皮を剥いてたて名残
日本の皮までやわらかい品種ならともかく海外のりんごはやたら頑丈でクッソ固いのに
単純に流せるだけの水圧が恒常的に確保できないだけだろ??
日本人は乳糖不耐性だったり外国人は海藻不耐性だったりするし
アメリカ人なんて革靴の底みたいなウェルダン肉を豪快に食ったりするもんな
溶けねーんだよ バカ
甘夏も乾燥して水分とんだ実に当たるとうれしい
日本では小中学校で包丁の使い方教わるけど
今は知らんが、昔の子供の頃の病人食はすった林檎だったし、その名残だろ。
「1日1個の林檎は病気知らず」ってことわざがある位だから、栄養価は高い筈。
高い音が苦手なのかも
りんごしかたべない死神は手が赤い
旨く食いたいねん
丸かじりはめんどう
冷凍食品&デリバリーな外国人にしてみれば日本人みんなシェフよ
前に食べた時には、てっきりジャムとかパイとかの料理用だと思ったぞ
わかる
皮ごと食べられるシャインマスカットもなんか違うんだよな
おじいちゃん…今の学校は包丁は危ないからってカットされた食材使うか包丁使わないレシピで調理するのよ…
血がでるから嘘だろ・・・!?歯槽膿漏!?っておびえてた自分がバカみたいだ
外国はむかないんか?
日本と海外では肉食だしパンの硬度が違うしで歯の強度が違うからなんとも
その名残
自分一人で食べるのにわざわざ皮むきしてカットしてんの?
今はアニメの中の話をしてるんだが?
お前の食事情なんざ誰も興味無いわ
農薬はともかく放射能はどっからきたんだよ
あと放射性物質な
邪魔でしかない
ピーラー使えばよくね
カットするはわかるんだけど皮剥く必要はない気がする
剥かない国もあるね
文化的に捨てるのmottainaiみたいな感じで
設備が古いため、配管が細く、水洗に活用できないらしいよ
器用さと家庭的アピールやで
あと間が持つ
そんな簡単に釣られてやんなよ・・
自分でやりたくないって面倒臭がりなだけだろ
笑った
中国・韓国じゃね
ケツ拭いた紙捨て用のゴミ箱がある
アメリカ映画で、高校生が車を欲しがるみたいな。
それ以上もそれ以下もない
あれと同じようなもんだよ
めんどくさいんじゃ無くて単純に美味いと感じる
剥いちゃダメとかどこにも書いていないぞ。
ていうか「お見舞いに行く=病室のベッドの横でリンゴの皮を剥くシーン」というお約束が存在しない外人が不思議がってるだけだろ
少なくとも2個目と3個目のツイートは「リンゴは皮ごと食うだろ」なんて意図で言ってない
4個目のツイートは「アニメキャラはなんであんなに皮を上手に剥けるやつばっかなんだ?」っていうことしか言ってない
虎の威を借りる
リンゴを皮むいて食う事に疑問を持ってるわけじゃなくて
日本アニメにそういうシーンを入れるのが定番化してる事に疑問を持ってるって意味だろ
そのままガブッと丸かじりらしいからな
肉ばっか食ってるから顎の力が日本人より強いらしいし
/ ⊥ \
|____|
⋂🥕∩_∩ ⋂
(´・ω・) 国民的アイドルになる為の修行ぺこよ
/ / ♪陽気なぺこーらさん
♪ 〈 (
∫ヽ__) ♪
U U
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\__人__/
鮭の皮は栄養と油が豊富で美味いのにな
食感が嫌だからって人が多いイメージ
人参やジャガイモは皮向かない場合もあるからなんとも言えん
うちはカレーの時は洗って芽をとって乱切りだわ
米国なんか流通の関係でよけいそうなんだよな
自分の国にない文化だからやろ
それ好きな人も食感でだからなあ
アニメの中の話を勝手に「こうだろ」って言い合ってんの?
ごめん普通にパリパリの触感が好きで鮭皮食ってるわ
その中で文化的違いに興味を持っている人もいてそれを主題にして話し合ってるのだから何も脱線してない
その流れも読み取れないのに割り込んでそんなこと書いちゃうお前って
様式美にいちいち疑問持ち始めたらキリない
そういうもんだから、で終わり
病院いけ泌尿器科と精神科の
海外のアニメでは必要とされてない描写ではあると思う
怪我で入院してる人の部屋に見舞いに来てるシーン描くときに、
横になってる人が、ギブスまかれた足釣ってるで終わらせるイメージ
料理技量も料理の手際書かないで、出来上がったものがマズいで表現するとか
洋画で丸齧りしてるようなリンゴって日本のよりかなり小さいよな
当時、加山が出演していたデンターライオン歯磨きのフレーズ
「リンゴをかじると、歯から血が出ませんか?」から、
歯の健康のために皮は剥いたほうが良いと誤解され、それが定着した。
もちろん、嘘である。
シャインマスカットはイメージより皮硬すぎてなあ…
流通関係で皮は丈夫である方が良いみたいな作物風潮だけどさ
そういう何気ないシーンは何を目的として入れ込んであるのか、とか
歯の健康のために歯磨き粉買って歯を磨けがCMの主張じゃねえの
梨出回るの8月からだし
リンゴの通年流通は優秀なんよ
患者にエサを与えないでくださいって
何その何の役にも立たない塵
ほんと今の学校って通う価値ないな
…と、不登校引きこもりで学校の何かもロクに分からないゴミが申しておりますw
会話〆る時に剥き終わりで渡せばいいし。
あれ知恵の実モチーフじゃねえの?
まるかじり
ニンジンすら皮も剥かずにそのままボリボリかじる連中だぞ
食について彼らに期待してはいけない
初代マークはニュートンが描かれてたからリンゴやろ
でも最近のりんごはデカすぎるし甘すぎる
外国でも「an apple a day keeps the doctor away」ということわざがある
1日1個のリンゴは医者を遠ざけるはウェールズ由来の英語の諺で、リンゴを食べることが健康によい効果をもたらすという民衆の知恵を示したものである。
wikiより
それは完熟していない青いままで食ってるからだろ?
黄色くなってから食べると甘さも硬さも違うぞ。
一人だけCMネタってわかってるのがいて草
東洋医学の「陽性食品(体を温める食品)」と「陰性食品(体を冷やす)」でいえば、
林檎は陽性(体を温める)で、梨は陰性(体を冷やす)だから、
病人には体温を上げる林檎のが良さそうな気はする
そもそも外国人はそれが様式美ってことも知らねーんだよバカ
食事のお祈りシーンみたいなのはあるんだろうけど、
それが宗教と結びついちゃうから、娯楽表現として使いづらいんかね
完璧超人タイプのキャラや勝気なキャラが下手糞なリンゴの皮むきというパターンも定番
エジプトのミイラを
テレビ局のせいだ
まあエヴァみたく堂々と開き直って止め絵で通すという場合もあるがw
割って、分割してから剥くやつだとほぼ剥いた部分触らないで剥けるけど、丸ごと剥きだとベタベタと剥き身部分触って仕上げるじゃん。薄汚れた手で触るとは思わんが手もリンゴも必要以上に汚れる気がするんだけど。
それにしても海外は皮剥かんのか?皮煮込むのとかは剥いた余りでなくてわざわざそのために剥いてるのか。
今の日本産のリンゴでベタベタしたのがあるがアレは蜜が染み出しているから
それもあるかもしれんが、そもそも子供の弁当とかにリンゴを丸ごと渡す海外がおかしい
まず子供のアゴが外れるだろw
食いづらいし食った後は汚ねえし
あれを蜜というのは語弊があるような気もするが!
例えば、入院している人が一会社員で、見舞いに来た人がその会社の顔と名前くらいしか
知らない役員だとする。
その役員が、リンゴの皮をむいて、食べさせ、食器を片付けて帰る描写が出た場合、
物語としてどういう印象を抱くかという話。サスペンスドラマの冒頭なら判るけど、
ハートフルな話のイメージにはつながらないよね。
敢えてマジレスも混ぜておこうと思う
女子力アピールだよ。包丁使いこなせる料理上手っていう
知恵の実はアダムとイブがはっぱ隊になるのに使った元の木から林檎じゃなくて無花果だって説もあるからな
欧州は知らんけどアメリカのりんごはみかん大くらいの大きさしか無いヤツが人気
皮も薄いし、みんなミカン感覚でそのまま皮ごと食ってるよ
そういうカジュアルな種類のリンゴはホテルだと出ないのかもしれんけど、
学食とかに山積みで置いてあるんやw
アニメは見てないが原作では皮を剥いて芯も一旦残すんだよ
で最後には全部食っちゃう流れ
これは話の流れを理解出来ない真正のアホか
この疑問はアニメなんだからわざわざ皮むかずそのまま食えばよくね?
って意味なのでは?
クルミの殻すら丸かじりしたのが韓国大統領だしな
あれは楽で良いぞ!!
昔、林檎の歌が流行った際、青林檎が売れなくて色を塗って市場に出してた事が戦後の日本であったんよ。
テカテカしてる林檎も、その疑いでワックス疑惑を持たれて、皮を剥くのが暗黙の了解になったんよね。
と、外国の人に聞かれたら答えてあげよう。
蛇にそそのかされて食べたアダムとイヴが急にスッポンポンが恥ずかしくなったという
知恵の果実がリンゴや。
西洋人にとってりんごは特別に意味のある果物やで。
Apple Computer も Apple Record も単にりんご好きだったからというだけではない
日本人はホンマに果物の皮を剥くのが上手い言ってた
欧米人は剥かずに食うのがデフォで皮を剥くのが上手くないらしい
逆に魚の皮は剥くのがデフォらしい
道理で昭和のマナーの本は、ナイフとフォークで魚の皮を剥くやり方をこぞって載せていたな
横から超解釈かもしれんけど、
多分最初に給食の焼き鮭みたいにぐんにゃりした皮食っちゃってイメージ引きずってる人の事だと思う
ミカンの房の一つ一つだって皮に覆われているが、君はいちいちそれをむいて食べるのか?
本質は皮の有る無しそれ自体ではない。
外気にさらされていた皮には穢れを感じるけど、みかんや枝豆の薄皮は穢れではない
よってそのまま食べることに抵抗がない
これとおなじなのよな なぜか自分達の国基準にされて困る
後は生魚も昔は抵抗あったらしいけど寿司や刺身が流行って価格高騰して日本人が食べづらくなる
牛タンとかも牛とディープキスとかいって敬遠されてるけどマジでよかったわw あいつらにこの味を理解されたらマジでオレが食う分がなくなるし
安全でキレイなら皮も食えばいいじゃん
例としてはイマイチ
ホビホビ弱男はネットで強がる前に、人として最低限の清潔感くらい保つべきぺこ
「日本人はりんごを皮ごと食うんか?」と言われてるとしか解釈できない人たち
この読解力の低下の原因はなんなんやろね
低下したわけではなく昔から文章を読めないバカはこれくらいの数いて、それが可視化されただけか?
日本人に批判的な内容を見るとヒステリー起こして条件反射で反撃してしまう
または
自分を賢いと思いたいので反論しやすい解釈をしようとする
って感じじゃね
安全でキレイが理由ではないにせよ、「文化的側面」と言う点では割と正解
日本のリンゴは基本的にいわゆるリンゴとヒメリンゴの2サイズだけど
あっちはその中間くらいのサイズのリンゴもある
これが『サンドイッチと合わせてランチボックスに丸ごと入っている』というのがステレオタイプ
そして年齢が上がるにつれてサンドイッチとリンゴがサイズアップする
日本みたいに「主食と主菜、副食、そしてデザートにちょっとリンゴ」でなく、「主食と主菜、副食にリンゴ」みたいな状態だからリンゴの量は常に丸ごと1個
つまり、リンゴは剥かないどころか丸かじりがデフォルトの果物
切り分けたり剥いたりするときは料理に使うために加工する場合がほとんど
これを日本人の感覚で説明すると
「どこぞの国のアニメはお見舞いに来た人が差し入れのバナナの皮をいきなり全部剥いて、一口サイズに切り分けた上で皿に出して差し出すシーンがド定番ってレベルで多い」
って状態が多分近い
直接風邪に効果は無いそうだ(ソースは医者のブログ)
リンゴ一つで糖質が茶碗一杯分=角砂糖14個分=コーラ1本分とかいう恐ろしい情報があったが
これ要するに栄養状態の悪い時代において庶民にも身近な果物だったので、貴重なビタミンの補給源になっていたって話だからな
お前ここに来たの初めて?
ここは叩ければ何でもええんやぞ
難癖つけても叩いて燃やす
特に怒ってなくても興味なくても叩くのが流儀
角砂糖14個分の糖質が有るって
リンゴはハウス栽培してるからね
輸入果物とハウス栽培した時期外れの果物の盛り合わせと言ったら贈答品のド定番だったのよ
メリケン、アッポゥ、マルカジリ...
誰も何も言っていない...
自分で答え言っとるやん
梨(無し)だってな🤣
その情報、糖質制限でもしてない限りあんまり気にする必要はないぞ
清涼飲料水と茶碗一杯の白米、リンゴなんかの果物なんかだと消化・吸収の速度からして全然違う
量だけに注目して「恐ろしい」と思ってる奴が変な医者に騙されるんや
和梨って海外だとマイナーな上にリンゴのコンパチみたいな見た目だからそれはそれでざわつきそう
「あの青りんごでも熟れたリンゴでもないよくわからんリンゴを病人に食わせるのか・・・」って
さすが兄さんの国
外人「ほーん、じゃあ俺らでもやってるし果物の皮も当然剥かずに食うんやろなぁ」
日本人「は?剥くだろそんなん」
外人「 」
ナッツで離陸体勢寸前の飛行機が引き返した上に副社長が辞任した国は流石に違うな
>>日本はモノを粗末に扱いすぎ。
武士が気軽に紙で鼻かんでるのを見た外国人が驚いてたのを
知らんようだ
海外の意見=否定って条件反射で書き込んでるコメント割とあるよね
農薬が気になるんだよな
流水で10分くらい洗っていると9割の農薬は落ちるってさ。10分も流水で洗うの馬鹿らしいから、適当に洗って、気にせず皮ごと食ってるわ。ミカンも皮を塩漬け保存して料理に使ったりしてる。リンゴもミカンも皮に貴重な栄養素があるからな。
糖にも種類があって吸収速度も違うって知らなさそう。
食べるのが病人だからだろ
食べやすいように、小さく切って、消化に悪そうな皮も取り除く
オブラートじゃあるまいし
紙(セルロース)は水には溶けないよ
小さくなって水に混ざる、つまり、泥水のようになるだけだ
無能じゃないんだよ…」
実が熟れても皮は絶対渋いだろ
風邪で果実をすりおろすのは定番なくらいりんごは珍重されているけど皮の消化は悪い
だからお見舞いのシーンでも皮を剥く、うさぎにして皮を残すのはただのアニメ的映え
内視鏡検査や手術の前後でも林檎の皮は禁止される事がある
固いままの紙と液状になる紙 どちらが詰まりにくいか理解出来ねーの?
アホですか?
オレも食うよ。ただ舌触りが最悪なのは事実だから、輪切りにして皮の面積を少なくして、なるべく皮の存在をなくすようにして食っているわw因みに、柿の皮にはビタミンCやβカロテンが果実よりも豊富なのよ。西洋ではリンゴは医者要らずって言うけど、その日本版は柿だな。「柿が赤くなれば医者が青くなる」だっけか?野菜や果物の多くは皮に栄養素がたっぷり含まれているから、色々と食べる方法を探すといいよ。柿の皮だとお茶にして飲んでいる人もいるな。
それなんで捨てるの?って聞いてる番組思い出した
(漁師は食べないし売り物にならないからって答えてたが)
フランスパンだって本場はカッチカチだしね。
だからリンゴも丸かじりが丁度良いんだろ。
リアルでも見たことあるけどそのハンカチで手も拭くからな
綺麗な面使ってるにしてもちょっと無理だわ
「違う」と認識できずに相手が「間違ってる」とか「進化が遅れてる」って思い込む奴がいるようなんだよね
そういう連中は特に欧米に多いんだよ
おそらく共存能力が低いんだと思う
で、セルロースが水に溶けないことは理解できたんですね
焼き鮭の皮ですら食う奴は貧乏くさいとか言われる
俺はキウイも皮ごと食べるわ
あれはキャラの世話焼きな一面と家庭的、料理上手な一面をアピールしてるシーン
貧しくてリンゴ自体が買えないの?
while chillingを『冷やしながら』と誤訳してる
chillには「くつろぐ」という俗語表現があるので、『コタツに入ってくつろぎながらミカンを食べる』と訳すべきところ
欧米に限らず一神教でずっとやってきた地域に多い特徴やね
価値観として『絶対的な正しさ』があるからそれ以外を『異質なもの』になってしまい、受け入れる余地がない
実際、曾祖父の弟は桃を丸かじりして死んだ
日本は下品な人だと思われるんですわ
文明人なら皮ぐらい剥いて食え
実際、連中皮ごと食べてるからガンになりやすい
皮は栄養あるけど、パッと見で農薬の量がわからない現状じゃ剥いたほうがいいね
普通に俺らもそうやで
最近このタイプが増えとるわ
多分国文化問わず脳みその出来の問題やと思う
まとめ内のどの例も間違ってるって意見じゃないよね?
大体どれも日本の文化学んだ、あるいは何故剥くんですか?って疑問であって間違ってるだのおかしいだのって意見無いよねあなたには何が見えてるの?
アスペか?
トイレットペーパーなんかみたいに「この紙は溶ける」と言われたら、基本的には流してもパイプに詰まらない程度には分解されることを指すんや
逆に「溶けない」と言われたら濡れても力を加えたさいに破れやすくなる程度で、水流程度では容易に分解されないような物を指す
「溶ける」は全てが科学的な溶解を指すわけでは無いんや
みかんを例えに出すなら筋とりについて疑問になってもいいのでは?
あれなんか皮じゃないのに取るのに躍起になってる人がいるわけで
ムキムキしてくれるのは優しさや
馬鹿なのですか? 少なくとも日本人ではないですよね?
※84に怒りの無言BAD入れて無いで何か言えよ雑魚
知ってる奴もいるからアニメから学んだって書いてる奴もいるだろ
自分の考えに都合のいいものしか見えないタイプ?
結局は※85に行き着くことじゃん
「アニメで童〇を釣って現実の女から遠ざけて、ずーっとアニメの女に依存させる」ことで、
〇貞の遺伝子をじわじわと淘汰していくという策略なのでは…?ということを考えてしまったんだけど
もしかして俺ら、政府に乗せられてる…?
これが本当なら誰も傷つけずに対象を滅ぼせるよく考えた作戦だなとは思う、福祉?的な
信じられないほどバカだな知ってる外人がいたからなんだ?
知らないやつが聞いてる状態なんだが?
何故って、皮と同じで触感悪いからに決まってるじゃん?