|
|
【画像】『ストリートファイター6』、昇龍拳がワンボタンで出せるようになり古参プレイヤーが苦言
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 21:55:02.58 ID:PqfmmNuQ0
波動拳『△ボタンのみ』

『スト6』のディレクターに話を聞いた。
◆コマンド入力の煩雑さを取り払った“モダンタイプ”の可能性「ニューカマーと古参が戦える」
最新作の『スト6』では、『モダンタイプ』、『クラシックタイプ』を導入。
これまで通り、コマンド入力で技を出せる『クラシックタイプ』に対し、
『モダンタイプ』ではコマンド入力の煩わしさなく、ワンボタンで必殺技を出すことができる。
「対戦格闘ゲームのおもしろさにおいて、『必殺技が出せる!』というのは1番ではないんです。
もちろん出せたらうれしいですが、そもそも他のプレイヤーと対戦すること自体がおもしろいんです。
そのためにはまず難しいと感じる必殺技のコマンド入力を取っ払いたかったというのはあります。
必殺技がなくても対戦は成立するしおもしろい。
その上で必殺技を出せると攻めのバリエーションが豊かになる。
そのためにはコマンド入力が必要、というロジックを緩めたかったのです。
『スト6』ではこれら以外にも、プレイヤーがアバターを制作し、
ストーリーを展開することで育成していく一人プレイモードの『ワールドツアー』や、
他のユーザーとコミュニケーションを取れるゲームセンターのような空間『バトルハブ』などの
新たな要素を追加。初心者や、かつて“脱落”しそうになった人たちも楽しめる要素となっている。
『昇龍拳』出せなくても離脱しない? 『スト6』開発者に聞く“格ゲー”復権への道筋 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/special/62172/

『スト6』のディレクターに話を聞いた。
◆コマンド入力の煩雑さを取り払った“モダンタイプ”の可能性「ニューカマーと古参が戦える」
最新作の『スト6』では、『モダンタイプ』、『クラシックタイプ』を導入。
これまで通り、コマンド入力で技を出せる『クラシックタイプ』に対し、
『モダンタイプ』ではコマンド入力の煩わしさなく、ワンボタンで必殺技を出すことができる。
「対戦格闘ゲームのおもしろさにおいて、『必殺技が出せる!』というのは1番ではないんです。
もちろん出せたらうれしいですが、そもそも他のプレイヤーと対戦すること自体がおもしろいんです。
そのためにはまず難しいと感じる必殺技のコマンド入力を取っ払いたかったというのはあります。
必殺技がなくても対戦は成立するしおもしろい。
その上で必殺技を出せると攻めのバリエーションが豊かになる。
そのためにはコマンド入力が必要、というロジックを緩めたかったのです。
『スト6』ではこれら以外にも、プレイヤーがアバターを制作し、
ストーリーを展開することで育成していく一人プレイモードの『ワールドツアー』や、
他のユーザーとコミュニケーションを取れるゲームセンターのような空間『バトルハブ』などの
新たな要素を追加。初心者や、かつて“脱落”しそうになった人たちも楽しめる要素となっている。
『昇龍拳』出せなくても離脱しない? 『スト6』開発者に聞く“格ゲー”復権への道筋 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/special/62172/
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 21:55:57.73 ID:P5vZTNwG0
この機能あっても上手い人にはかてないでしょ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 21:56:06.94 ID:+xv968RP0
ええやん格ゲーの煩わしさ減らせるし
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 21:58:10.22 ID:jw+Q77rc0
ええやん
思うように動かせないのはストレスでしかないから
思うように動かせないのはストレスでしかないから
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 21:58:21.05 ID:oAfzbOJB0
ハイタニがモダンで無双しとったな
苦言呈してた奴いたか?
苦言呈してた奴いたか?
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 21:58:54.49 ID:e9ZwpUPqM
スマブラみたいで楽しそう
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 21:59:19.73 ID:dWQV7N+b0
これもうスマブラやん
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 21:59:53.55 ID:YEoZGjqH0
格ゲーって知識 読み レバテク 反射で強さが決まると思ってたけどそのうちレバテクいらなくなったってこと?
テクニックいらないってつまらなくね?
テクニックいらないってつまらなくね?
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:01:14.15 ID:jw+Q77rc0
>>11
だから選択式になってるやん
だから選択式になってるやん
30: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:03:54.05 ID:YEoZGjqH0
>>16
クラシックタイプならではの優位性ってあるんか?
ないなら鉄拳で言ったらキエンフウや挑発ジェッパ出し放題になったようなものやない?
クラシックタイプならではの優位性ってあるんか?
ないなら鉄拳で言ったらキエンフウや挑発ジェッパ出し放題になったようなものやない?
48: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:07:24.44 ID:ul/Ovxkf0
>>30
モダンにはない技が結構ある、あとダメージもモダンより高い
モダンにはない技が結構ある、あとダメージもモダンより高い
52: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:08:14.18 ID:YEoZGjqH0
>>48
それならええな
けど強さ求めると結局クラシックなら中途半端とも言える
それならええな
けど強さ求めると結局クラシックなら中途半端とも言える
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:00:53.51 ID:b2In9qUVM
他のゲームがドンドン親切になっていく中いつまでたっても格ゲーだけコマンド暗記しないと出せませんって頭おかしいからな
そら格ゲー廃れますわ
そら格ゲー廃れますわ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:01:03.39 ID:lOclmxml0
前歩きサマソし放題だな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:01:19.86 ID:X9DgUm5S0
小パンチから昇竜拳が初心者でも簡単に出せるの凄いやん
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:01:34.72 ID:XPlj2lFZ0
通常技減ったってことか?
19: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:01:54.02 ID:hVmmFalEH
ウメハラもコマンド入力いらんって言ってたし
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:02:02.36 ID:VgTpCoj0r
ゲームまでゆとり化やん
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:02:08.67 ID:XNyw8QgO0
スマブラか
ええんちゃうか
ええんちゃうか
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:02:26.76 ID:Ltd49Fe7M
29: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:03:34.17 ID:XPlj2lFZ0
>>22
顔がね…
ケツめちゃええけど
顔がね…
ケツめちゃええけど
36: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:04:31.18 ID:QmdyZAbP0
>>22
ジョジョにいそう
ジョジョにいそう
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:02:52.24 ID:vzee1hhL0
こうするしかないやろ
しゃーない
しゃーない
28: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:03:31.01 ID:Ip85huxCr
ソニックブームとかもタメなしで連射できるんか?
40: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:05:25.02 ID:xoGnCEhz0
>>28
それは3DSの時にやって環境ぶっ壊れて次で修正してきたから調整しとるやろ
それは3DSの時にやって環境ぶっ壊れて次で修正してきたから調整しとるやろ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:03:57.77 ID:O16xuE/n0
いいじゃん
コマンド練習するのめんどいやん
コマンド練習するのめんどいやん
35: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:04:30.25 ID:f+DQQcbg0
まーたためキャラ有利ゲー作っちゃうのか
37: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:04:53.39 ID:yx/56tjp0
ブレイブルーとかもこのシステムやってたけど結局クラシックゲーやん
この手のシステムコンボダメージがどうしてもゴミになるからな
この手のシステムコンボダメージがどうしてもゴミになるからな
43: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:06:14.40 ID:P4KMi4vS0
ウメハラは褒めてた定期
大体必殺技やらコンボやら安定するのに数時間~数十時間
そっから対戦始めてもボコボコにされるゲームなんて誰がやるねん
大体必殺技やらコンボやら安定するのに数時間~数十時間
そっから対戦始めてもボコボコにされるゲームなんて誰がやるねん
62: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:10:50.02 ID:9VeeCJJR0
68: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:12:30.23 ID:CgpJMLh40
>>62
ブスに配慮したルッキズムファイターズや
ブスに配慮したルッキズムファイターズや
84: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:17:24.95 ID:RXMhY4Wp0
>>62
これもうポリコーレファイターだろ
これもうポリコーレファイターだろ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:17:31.96 ID:huU5UPZF0
A「初心者(まだコンボもおぼつかない本当にはじめたばっかり)ですよろしくおねがいします」
B「初心者(立ち回りまだまだなだけで余裕でコンボできる)ですよろしくおねがいします」
これどうにかしろ格ゲーは
B「初心者(立ち回りまだまだなだけで余裕でコンボできる)ですよろしくおねがいします」
これどうにかしろ格ゲーは
104: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:25:08.48 ID:WYzrYPlu0
ワイは鉄拳"8"待ちや
尚おそらく今年はでない模様
尚おそらく今年はでない模様
142: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:36:14.99 ID:MqmLKJlDM
格ゲーってなんで前と後ろにしか動けないの?
横に動けない格闘家とかヤバない?
横に動けない格闘家とかヤバない?
143: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:37:04.68 ID:iCdsJe+g0
>>142
鉄拳シリーズやれ
鉄拳シリーズやれ
146: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:37:49.06 ID:DMplLiLT0
スマブラが約25年前に通った道
181: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:49:00.87 ID:qjG1nJJK0
183: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:49:58.61 ID:1sMvvT5h0
>>181
伝説のゲームじゃん
伝説のゲームじゃん
191: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:53:08.94 ID:blszcMV20
おーええやんええやん
よりプレイヤー差が出てよきよき
よりプレイヤー差が出てよきよき
192: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:53:56.72 ID:P1vQ+vUUd
ウメハラが前これやれ言ってたよなラジオで
まずコマンド入力とか目押しが格ゲーにそこまでいらんだろみたいな感じで
意見が反映されてそう
まずコマンド入力とか目押しが格ゲーにそこまでいらんだろみたいな感じで
意見が反映されてそう
194: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:54:12.11 ID:1DDy7omb0
操作法変われば適正も変わるだろうし
そりゃ今プロやってる奴らは戦々恐々だろうよ
そりゃ今プロやってる奴らは戦々恐々だろうよ
189: 名無しのアニゲーさん 2023/01/30(月) 22:52:32.41 ID:Qmxc/nlm0
ええやん
波動拳すらまともに出せないワイからしたら嬉しい機能や
波動拳すらまともに出せないワイからしたら嬉しい機能や
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
←タメ→+P ウンゲロミミズを食べる
↓タメ↑+K ウンゲロミミズを食べる
←タメ→←→+P ウンゲロミミズを食べる
←タメ→←→+K ウンゲロミミズを食べる
↙タメ↘↙↗+K ウンゲロミミズを食べる
やっと追い付いたな
結局同じスタートラインに立っただけで差が埋まるわけではないだろ
ブッッッッッッッッッッサッ
もみ子とマグニートがおるなw
かわいすぎるぺこらちゃんを出した方がいいよ!😍❤️
チュンリーエロカラー
20年の歳月が軟化させたのかな
知らないのか?
十時キーの方向とボタンで、簡単に必殺技が出せたんだけど?
何年前の話を、繰り返してんの?タイムリープしてね?
スマブラがコマンド式やったらここまで流行ってないと思うしな
方向キー+ボタンで必殺技が出るし海外ゲームだと
パワーレンジャーの格闘ゲームがそうだよね。
ペルソナ格闘ゲームに関してはボタン連打で
全部出るし。
このゲームで1番の害悪だってことを理解しろ
ガードしながら昇龍擦れるとか、暴れ放題だし
パッドだとえらい大変かもしれんが、RAPとか使えば昇竜拳なんか普通に出せるぞ
ただジョイスティックに何万も出せるかというと
スマブラの間口の広さには遠く及ばない
まさか>>11とかじゃないよね?
イージーなシステム導入しても老害はすぐ使いこなすだけだから
結局勝てずにすぐ辞めるだけなんで、最初からやらんでいいよ
タイマンの格ゲーなんてそんなもん
↓↓↓↓↓↓
その分をどこでバランス取るかだな
はえーおもしろいんごねえ
きっと海外で大ウケだよ(なお具体的に海外の何処で人気なのかは言えない模様)
逆の道を行ってもいいだろ
今さらスマブラから移住するキッズが出てくるとは思えん
言うてスマブラのリュウケンも
コマンドと簡易入力で威力変わるんだけど
エアプか?
カトリ「オウギ、テンパフウジンザン」
一番人のいる格ゲー以外をやる意味って何かあんのか
もうおっさんは格ゲー付いてこれないでしょ大人しくRPGとかやってりゃいいやん
そんなに技でない人いるかな?
今まで出会ったことがない
読み合いや立ち回りのゲームでしょ?
ぶっちゃけ通常技の差し合いで差を付けられた感が強いよな
「でも簡単に勝たれたら悔しいので火力落として使える技に制限つけます」→は?別ゲーやるわアホらし
やるなら新規IPでやるしかない
狭い世界で生きてそう
レバーコマンド下手くそ勢でも立ち回りで戦えるようになるって事やろ?
つまり裾野が広がったって事や
威力何かの差別化もあるし、何が不満なんや
人を見下すことしかできない、君よりは全然マシ
プレイヤーは対戦の駆け引きしたいだけなんだから、無駄な苦労なんてしなくて良い
まずは波動の牽制と昇龍の対空を覚えなきゃいけないんでなんとか出せるレベルじゃ楽しくないだろうし
アニゲー民はジジィ多いからそういうの刺さるからやめてあげてw
普段出るのが出ない
が面白かったりするがな
今まで買い支えてたユーザーを老害呼ばわりする新規なんかいらんわ
さっさと失せてソシャゲでガチャでも回してろ
キャラ対による知識ゲー
その為にまず技を出せていっちょ前だからな
差し合いがストの本領でしょ
4のキャラデザがギリだろ
何でイチイチ文句言うの?
これで新規がどんどん入ってくるな
それやってくと客が減り続けるからそうならんためにやってかんといかんのだ
しゃあない。ここの管理人がひろゆきッズでV豚だから。
初心者同士でわちゃわちゃ遊ぶ際にどっちが面白いか
微妙だな
左手が忙し過ぎるんよ格ゲーはそこをケアするのは賛成
老害が邪魔する程度でやらないようなやつは邪魔しなくてもやらんよ
ていうかキャラ的にももうスマブラ超えれないの確定やん
せめてピーチとデイジー、ゼルダ超えるエチエチキャラ出せよ
そら格ゲーユーザーやその予備軍は狭いやろ
スマブラが流行った理由はコントローラーの手の優しさが大きい
コマンド入力のタイムラグがない分
読み特化型はモダン極めた方が強くなるだろ
今更それだけで新規が食いつくとでも思ってんのかカプコンは
んでポリコレやめたら新規増えるで
しかし、
>必殺技がなくても対戦は成立するしおもしろい。
いや必殺技が出ないと話にならんやろ…
最初は取り込めてたけどアプデで性能ナーフ祭りしてみんな離れた
エアプは知らんだろうけどモダンの簡略は普通に強いぞ
経験者に勝てるレベル
攻める時はまだしもガード時はグルグルしてるんだから変わらんやろ
バーチャキッズ最大のミスは技判定がガバガバだったことだよ
当時やってたなら分かるだろ
格闘アクションの体裁すら保ててなかった
でも海外ではこのキャラデザが人気だから、PVみたらわかるけどそもそも日本向けに作ってない
歩いてスクリューが出るザンギとかチートってレベルじゃねーぞ
ソシャゲレベルに落ちぶれたか
ソシャゲレベルに落ちぶれたか
基本無料はマストなんだがスト6やらないっぽいんだよな
それ以外はかなりいい情報が出てきてるのに初っ端フルプライスで出てくるなら残念だけどその時点で詰みだわ
まさかここのやつ誰もやってねえのか?
アークのやった調整なんてゴミだったじゃん
そんなことよりシステムの多さで初心者お断り
そりゃ出せない奴はもうプレイしてないだろうしな
海外で人気だったらスト2以降の作品で登場したキャラがどうしてどいつもこいつも1作品で消えるんですかね・・・(後期DLCで一部復活するけど
言うて弱P歩いてスクリューは基本やろ
「何が面白いねん?」
ピーチデイジーとかさ
ボタン減らしたらもうスト2の系譜じゃなくなるし詰んでるやろ
3dsのやつならやったわ
出したいときに出したいコマンド出せるのはやっぱり面白かったわ
20年前のGC版カプエス2でもやってるし12年前3DSのスト4でもやってる
基本はイージー操作でプロになればなるほどキャラコンで差をつけられるような設計が一番いい
間口を広くして追求する高みを高く設定する
プロが使わんシステムは素人も使わん
ワンボタン無敵に文句言ってるのは原理主義者の老害か昇竜読み合わないでリバサ食らい続けてる初級者くらいでしょ
だから操作を簡単にしてビギナーを格ゲーコミュニティに招き入れるのさ
プロとか古参ならこの辺の事情は絶対分かってるはず
今の時代は歩きスクリューくらい出来て当たり前で、その程度ならランクは一番下から二番目程度ならできて当然という世界だぞ
だいぶ触ってないだろ
スト
鉄拳
新作今年PS5(PS4のソフトもできる)発売!
一部のマニアやオタクに向けてコマンドを複雑化したのが原因
KOFなら草薙の闇払いが96以降飛ばなくなったのが原因
当時PS版が神だった
ロードは1試合ごとに12秒くらい待つけど
R1などのボタン押すだけで必殺技が出せたわ
筐体では98は小5の頃スティックを回しまくってたらマチュアのヘブンズゲイトが出せた
せめてキャラを思った通りに動かすくらいはしたいわな
自分が思った通りにキャラが動いてくれないのはやる気を削ぐんだよ
草薙と庵とギースの超必殺技出してえわ
おせえよ
なんで格闘ゲーム衰退期の90年代後半にやらなかった?
出してくれたら買う
皆もSNKのTwitterにツイートな
昇竜拳ワンボタンで出せるなら買いますって奴がどれくらいいるんだよ
弱pの後隙やフレームを挟まずに即スクリュー出せるってヤバすぎるだろ
スト6は性能落ちてるかもしれんけど
DEAD OR ALIVE 6
ソウルキャリバー6
買おう!!!
SLGみたいな長考できるゲームしかやらんくなった
その上で競い合えば良いじゃない
何かシンプルに可哀想。
あまり現状が良くなさそうやね。
既存の歩いてスクリューは歩き+スクリューのコマンド完成までのフレームがいくつも必要だから
それがワンボタンで即スクリュー出るってこのヤバさは既プレイヤーならよく分かりそうなもんだが
たとえコマンド入力を簡略化してもホントに強い連中は上位のままでしょ
弱P→歩いてコマ投げは全投げキャラの基本やろ
もしかしてスクリューはジャンプ挟まないと出せないと思ってないか?
半回転させて上+pで即出せるぞ
もう少し早くこういうの作っておけばよかったのに
海外でも絶賛不人気だぞ。
5のプロゲーマー様達による生活のかかった必死の宣伝を忘れるなw
水着はもう出てたぞ シリーズで一番エロかったがキャラがね・・・
BBAと黒人しかおらん 一番マシなのが韓国人って地獄過ぎる まともな美少女キャラ欲しい
あの頃のコマンドと入力有効フレームはまじで気が狂ってたからなー
新規増えるっていうより
やってみたけど技出せなくてやめるって奴の数を減らすための施策だろ
攻撃をガードさせると何フレ有利とかこの攻撃は先端ヒット以外は反確とか、時間が無限にあるやつ以外覚えられんよ
FPSとかと違って知識差があるとワンチャンすらないからな
↑の同時期~2ヵ月前から出てるストⅥ各キャラの参戦トレーラー再生数:10~15万
操作性がどうこう以前にストおじ以外ストⅥの存在認知されてないやろこれ・・・
簡易コマンドも知ってるが全く違うやろ
まぁスト6のスクリューがどんな方法で出るのか知らんけど、咄嗟の隙に微歩きやら硬直の準備動作無しでスクリュー出せるのはとんでもねーわ
スクリュー自体が弱体化されんと割に合わねー
DOA5LR+MODのほうがオススメ
お前は電源ボタンしかなさそうだな 押していいか?
なんで顧客にならない奴に配慮してるか謎
株主がうるさいんか?
プロからしたら威力より硬直1フレ短くなるとかのがいいんだろうな
この人は何でミミズ食べてることだけ妄想してるの?
タメキャラなのか…w
ことあるごとに昇龍で迎撃されたら攻め方分からず新規離れそうなんやが。
パンチとキックの違いすら分からん。
しゃがみパンチとしゃがみキックの違いあるんか?
そうか…
でも弱p→灼熱波動拳ができるなら上を入れるだけでそこそこのザンギ使いになれるのだけは覚えてくれ
スクリューが強いと思うなら君もザンギ使いになろう!
3DSでベテランに簡易入力で無双されたわい
モーションの出始めで反応されて潰されるんだよなあ
おかしいよ
昔コーエイの戦国無双(単純操作なやつ)の対戦で今川義元の蹴鞠で歴史好きの家族苛めかなり楽しめた思い出(犯行自供)
ストファイは分けすぎや
なんでPK弱中強6種類もあんねん
しかも様々な同時押しやキャラ毎に特殊技もあるし
そこから初心者向けじゃないわ
コミュ抜けるわ!
コンボレートだけいじって、コンボ時の威力が200ぐらい変わるとかそんなんでいいんじゃね
エルデンリングのマルチみたいに他対戦とかにしたり
戦い方のバリエーション増やしてカバーできないもんかね?
単発で使うのが前提の技もあるからさ
モダンはコマンドでも出せるようにすればいいのにな
VRゲームで格ゲーが出せるようになれば絶対に覇権を握れるジャンルに化けるから、
それまでの我慢だな。
対空技にそんな特別感無くて良いよ
これのせいでパッドだとやりにくくて新規つかないって言うね
ただモダンだと弱中強必殺技とかで4ボタン意識して作られてると思う
簡単に技だせるって最近の格ゲーほとんど導入してるけど結局はやってないし
今でも割とやりたい放題では?
面白いゲームは勝手に人が居座る
残念ながら格ゲー自体が需要減ってきてると見た方がいい。
FPSのガンアクションゲー辺りに客吸いとられたのかも
有利フレームという概念が存在する為それはない
上級者は強い技と適切なタイミングで出して安全行動を高めてるから
起きぶっぱとかは読みだけど
最近の格ゲーはファジーな入力受付で技が出やすい
昔の格ゲーとかマジで技が出なくてビビる
コマンド以上に難しい事が多すぎる
能動的な努力ができる人じゃないと続かない
ブルマスタイル体操着、スク水、網タイツバニー姿のおっさん出せばイチコロだよな!
100%昇竜発生できるからって、それが有益に機能するのは初心者同士の試合だけ。
今のゲーセン事情とかまったく知らんが、新規とかいるんかね?
PSにしても同様だけど
ダメ
ステージギミックやアイテムが無いから運のせいに出来ない
スマブラに出てきてないキャラクターファンが寂しい思いするかな
アルカナハート、しよう!
家庭版KOF95はワンボタンで技出せたりしたぞ
しかも格ゲーマーの反応そこまで難色示してないやろが
結局格ゲーとはこうやって煽るべしみたいなのが完成してるからアフィのコメント欄じゃアホな会話しかできんわ
結局新規そんなつかないよな
簡単に技出せた所で上級者にボコられるだけだし
実際がどうなるのか興味深い
新規「これでコマンド苦手な俺もブサイクゴリラのゲームで遊べる!」
ってなるかぁ?
まずブサイクゴリラをやめろよ
それは一部のキャラがそうだって話でシステム全体がそういうわけじゃないだろ
アスペか?
初心者のいちばん初めの達成感はそれなのにな
それを奪ったら開発者はまず何に最初の達成感を感じてほしいんだろうな
対人で勝つことか?それ必殺技を出すよりハードル高いぞ
クラシックはコンボでダメ伸ばせるんだからさ
そういう時代なんやろな
すでにパッド派の方が優勢なのに、6ボタンでゲーム作るとか頭わりいよな
意外と新規層入って活発化するかもわからん。
こればっかりは始まってみないとわからんけど。
格ゲー復活なるか・・!?
ワンボタン式は簡単だけどコマンド式と違ってボタンの強弱で性能を選べないからそこは差別化されてるので、素人向け玄人向けって自分で選べてすごくいいシステムだと思うわ
同じシリーズの中で使用感が違いすぎるのは嫌だな
KOFも発動、ストライカー、交代でプレイヤー層結構分かれてるしな
あと結局始めたらすぐに
ワンガードバクステ、遅らせグラップ、みたいな事を要求してくるじゃん
そのタイミング合わせんのとか横二回入力とかの方がよっぽど咄嗟には難しいよ
昇竜に対するアッパー対空とか上り空対空みたいな次善の策もないし
ペチッから一瞬でも反応遅れたらもう投げの時間、こっちはゲームを投げたくなるんじゃ
そもそも投げ無敵短すぎんだよなあ、投げハメで流行った2に未練でもあんのか
マリーザはデカキャラ需要あるらしいけどなんだこのカマノッポ
ルークも5の時よりなんかプロゲーマーみたいになってんなあ
選択式じゃなくてボタン+入力方向で必殺技しかない格ゲーだけど
とっさの入力が難しいコマンドキャラと、準備が必要だけどとっさには出しやすいタメキャラで特性わかれていたのに。
ここのサイトが捏造しなかった事なんてある?
さらに音楽や特典もイマイチだから売れないと予想。
今はスマブラが人気で一般的なんだからあっちに合わせた方がいい決まってる
コマンドなんて全キャラ統一した方がいいってのはアカツキエヌアインで答えが出てる
そんなものは面白さじゃない
タメキャラ使うの諦めてたけど、モダンなら溜め無しで必殺技出るみたいだから
ガイル、ブランカ、ディージェイを使ってみたくなった
アケコン購入しなきゃスタートに立てないゲームとか新規参入するワケない
こんなブス使いたいと思わないよ
アークのBBとかペルソナとかの集合ゲーが必殺技の数減らしてコマンド統一式だったけど
あそこまでやるならワンボタン式の方が良かったわ
コマンド表に←↙↓↘→って書いてあるけど実際は←↓→で出ますとかあって
じゃあそのコマンド表の表記はなんなんだ…?ってなった
どこにも最大とか書かれてなくて草 文盲?
対人戦で負けることになんの悔しさも感じず、負けたら「このゲームつまんね」で終わってしまうと思う
負けることが悔しいと思えない勝負・格闘ゲームなんて結局続けないって
当時は対戦ゲームが無かったから流行ったんだぞ?
あの時代でもコマンド入力できなくなてやめていった人は多いと思う
コマンドありきの考え方になってて言ってる事めちゃくちゃだな
対戦ゲームの敷居の高さ自体はどうやっても変えれない
それは格ゲーに限らずFPSとかにも言えること
このインタビューで開発が言ってるように、楽しめるようになるまでにかかる時間を短くするのがこの操作モードの目的
格ゲーの本質的な魅力は立ち回りや読み合いであってコマンド入力ではないという考えに基づいてる
そこから従来のモードの方が強いかもって発想になっとしても
格ゲーの中身を深掘りしようとしてくれた時点で、その人は格ゲーユーザーの一員になる
3DS版のストⅣ対戦めっちゃ熱かったからⅥもイケると思うで
他も・・・ね
これが任天堂のキャラが集結してしかも人気作のキャラクターもゲスト参戦すれば爆売れ間違いなしだね
FPSもこの領域に入ってきてる気がするわ
全体のレベルが上がりすぎて新規だとストイックに努力しないと土台にすら立てないレベルまで来てる
全然違う5のリュウで例えると
しゃが強Pは強制立ち喰らいになってコンボにいける
しゃが強Kは相手をこかして起き攻めにいける
単発技の説明しかないけどモダンは連打でコンボまでやってくれるから
昇龍どころか超必までおまかせや
カプコンの悪い所は簡易コマンドの説明をしてないとこやな
昇龍は323でしゃがみから出せて6231にすると表裏関係なくオート振り向き昇龍になる(定番
あとボタンは離しでも出るんだよな
超必の簡易だけは毎度変わる4の真空コマンドが23236で5が2626で6でまた斜め入力必要になった模様
やってる奴は知ってるけどコレどこにも書いてないからな
俺はスト5で使いたいキャラがいないかったからモチベがどんどん下がっていったな
三角は今まで通常攻撃のボタンだったから、通常攻撃の種類減らしてるはず。
簡単にすることで、今まで出来た事を無くして、やり込み要素が倍々で減ってる。
結局つまるところは反射神経なので
昔は練習するために100円積むし何十万もする基盤を買うやつもいた
練習してもほどほどにしか上手くならない大半のユーザーがたくさん課金して格闘ゲームを支えていたのであって
コンソールが主流の今金にならない要素で締め上げる意味はない
ええんか?
で、初心者救済や新規参入促進にはあんま意味無かったオチだった気が
友達と一緒にハマったからメチャクチャやり込んだわ
その結果が今の現状である以上、スマブラくらい根本的にシステム変えないとダメかもな。
むしろモダンとクラシックで相手がやってくることが結構違うから、対策が複雑になったという面まである。
初心者帯超えたら面倒やぞ、これ。
上手い奴らがこれ使うようになるんやで
初心者が入る余地なんかないわ
研究が必要だからセンスだけで一瞬で抜けるはずもなし
そりゃ漫画主人公みたいな超絶反射神経持ってるご新規さんが来たら、初見殺しなセットプレイも跳ね返せるんだろうけどね
むしろそんな凄いのが格ゲーに来たら大歓迎だわ
ついでにルックスが良くて人格者なら言うことなし
ポリコレ共はそもそも格ゲー買わんだろうにほっときゃいいのにな
かっこいいかわいいという個人的感情だけで自己完結して満足か?じゃあ施設行こうね
ザンギをちょっとやってみようかなって感はある
ポリコレ配慮は不要な要素だわな
誰にでも出来る簡単操作で必殺技出るなんてやる気失せるわ
従来通りの操作でも出来るぞよかったな
結果滅びる
そのスマブラですらコマンド入力昇竜とワンボタン昇竜では性能違うんだが?あそこの開発でもそういうふうに捉えてるそ昇竜拳?
そもそもスト1みたいな必ず殺せる技じゃないでしょ
鎖骨砕きの別バージョンくらいに捉えりゃええ
いやだからそれもう格ゲーじゃなくてよくね?格闘に限定して多彩な細かい行動取れるようにしてるのが格ゲーだろ?他のアクションでいいだろそういうのは。
ゲーム性がほぼスト2のままだからしゃーない
リングフィットみたいな入力でも採用すれば、劇的にゲーム性が変わると思うんやけどね
トランスジェンダー抜けてんぞたわけ。あれ米国の教育現場で実害及ぼし始めているからな?
ガンシュー方式にする?まあゲーセンにそういうゲーム出したら外人にモニターにコントローラーの剣ブッ刺されたらしいがな。
ワンボタンで必殺技出たらガチャプレイの初心者が隙だらけの必殺技連発していいカモになるだけだと思う
それすら捌けない自称上級者(笑)がブチギレお気持ち表明するかもしれんが
空間認識でどうやろ
決められたスペース内で体動かせば、対応した技が出るみたいな
ポリコレ配慮の煩雑さを取り払った"モダンタイプ"は出ませんかね
多彩な細かい行動取れるようにしたって大半の奴は決められたコンボしか使わないじゃん
入力猶予を利用して最速で必殺技を出すテクニックとかも説明ないしな
スト5のかりんとかこれ使わないと基本コンボすらできないのに
勘違いしてる人が多いけど、これは勝たせるための操作モードってだけじゃなく
キャラを動かして楽しんでもらうためのものでもある
スト6はオープンワールドのソロモードがあってカジュアル層も視野に入れてるし
ナナメで止めるのを意識するのが重要
今更もう遅い
ある程度ランク上がったら使えないようにして欲しいよな
初心者限定ならオートガードや一撃必殺とかも搭載していいわ
steam限定でMODタイプが出るじゃろ
寧ろ簡易入力に対応した格ゲーマーが更に強くなる気がする
ボタン一つで出るって事は指の疲労が軽減したり先行入力がやりやすくなるし
結局寂れはしたが、ワンボタンが理由ではないからなあ
コンボコマンド便利だったな技の付け替えしなくても使えたから
すぐに廃止されたけど
歩きガードが最強のレバテクだからね
前歩きからの下段ガードの速度が速ければ早いほど最強
そしてレバーだと不利なんだよね
元々そうでもないから
特に最近はそういう傾向はほとんどないよ
むずかしいから強くしたろキャラはどうせナーフされるし
管理人の頭の中にだけいる古参プレイヤーが言ってたんやろ
新機軸みたいに言われているけれど
20年前に出ていた『真説サムライスピリッツ 武士道烈伝』で
採用している(こっちはRPGだけど)
無理でしょ
格ゲージジイ共は新しいこと覚えられないもの
コマンドの簡略化ですら「初心者救済にならないから!」と必死に止めようとするぐらいだし
戦う 必殺 超殺 回線離脱ってコマンド出して戦えよ
昔のFFぽいなこれ
ペルソナ系もうちょっとコマンド枠増やせるぞ
飛び道具ね~キャラ全部ゴミカスになっちゃうやん
ブロッキングとか緊急回避とかガーキャンぶっ飛ばとかありゃなんとかなりそうやけど
波動撃ち負けるジワ削りされるタイムなくなって焦る大ダメージ狙いで飛ぶ対空で叩き落される・・・
昔のスト2やん
ゲージ使って発動して無敵で突っ込んでボコりまくる・・・ゼロシリーズのオリコンやん
結局何やってもあかんて
下手くそ向きじゃねーのよジャンル的に格ゲーとSTGと音ゲーは特にな
今の子らは恵まれてるなぁ
出せなくても立ち弱Pとかしゃがみ大Pとか距離調整して遠距離大Kとかいくらで立ち回れるぞ?
あくまで必殺技であって通常技のが使えるの多い
初代でダルシムが馬鹿糞強いのはそれ(よえー時一回もね~けど)
まぁヨガフレ硬め投げあまりにも強すぎたんやけどさ
手足伸びるはスライディングあるは空中で方向変える強力な特殊技あるはレバガチャ強投げあるはで一人だけあんまりにもぶっ壊れ性能だった
ガイル強いけど封印あるしな
初期状態では強威力限定の技が2つだけ
設定で4つまで増やすこともできるが、そうすると側転のボタンが犠牲に(側転自体は代替コマンドもあり)
事実上のシリーズ最終作である闘神伝昴でようやく、方向キーと組み合わせることで(強弱も含めた)ほぼすべての技が一発で出せるようになった
一発コマンド以前に、格闘ゲームとしてのクオリティについては「お察しください」だけど
新作が出るたびに新システムを取り入れてはいるが、後発の作品ほど雑になっていってる感がある
そりゃ言ってしまえばコマンドミスがなくなるはずなだけだし立ち回りが悪けりゃ普通に負けるわな
未だにこのデマ貼られるけどワンボタンのこれは別モードで
コマンド操作の人と対戦は分かれてたからね!