歴代ドラクエの感想「123←すげぇ! 456←…ん? 789←あーあ」

1: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 17:58:29.86 ID:Tg60OO5Fd
no title


こう見ると天空シリーズって戦犯だな

3: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 17:59:21.70 ID:PhG3Vn8u0
7は神
no title

13: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:01:27.81 ID:pB3y6zn+d
>>3
みんな報われない感じがちょっとなぁ
暗い話をやるのはいいけど最後はハッピーエンドにしようよ
7開発時のスクエニはみんな病んでたと思うわ

4: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 17:59:32.92 ID:P6Vu44IUd
こいつドラクエやった事ないだろ

5: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 17:59:34.64 ID:S5pBbXvtr
流石に共感得るには無理のある感想

6: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 17:59:38.09 ID:QHIsvTfMM
8はええやろ
no title

7: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 17:59:50.65 ID:nEWk7rNgM
天空シリーズは5以外良いだろ

8: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:00:02.49 ID:prRonb+h0
456が全盛期やろ

11: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:00:49.60 ID:YhNNTBRk0
123をリアルタイムで経験したジジィけ?ならしゃーない

12: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:01:07.54 ID:S5pBbXvtr
一番長い時間遊んだのは9なのにストーリーとか全然覚えてない
こいつだけ別ゲー過ぎる
no title

16: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:02:00.03 ID:/iVOcCeYd
11sはめっちゃよかっただろ
no title

17: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:02:27.50 ID:i4Z9Ua2JM
4くらいまでは興奮したが
それ以降は別にってのは同感

19: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:03:13.43 ID:+O9PoMx4M
41だが2と3の社会現象は覚えてる

21: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:04:44.08 ID:5HVS6AHo0
10、11はどうなんや

24: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:06:46.92 ID:sqaBjjOrd
>>21
10オフラインはストーリーだけなら結構好評だな
11は賛否両論あるけどまぁ良ゲー扱いだと思う

29: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:07:49.57 ID:ZcUK12g0d
なんJ民ならプレステ2でドラクエ5やってたよな
30前後のおっさん多いだろうし

41: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:11:18.16 ID:mY8Iu7ob0
5まではええやろ
no title

45: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:13:04.97 ID:S5pBbXvtr
DS版6とかいうそびえ立つクソ

51: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:16:01.03 ID:kxKGAuiT0
>>45
めっちゃ期待してたんやけどな
グラと会話システムはまあ良かったで

47: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:14:12.97 ID:Ery1z6UvM
7は石版廃止したリメイクがあればやり直してみたい
あれは攻略順が自由になる訳でもない無駄なストレス生産システムとしか思えない

49: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:14:55.14 ID:U6rdgHSN0
3が最高傑作で全盛期は456やな
7から9はグラが周回遅れの暗黒期で10は空気

53: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:17:18.99 ID:vRR0iqKR0
ワイは10が一番やり込んだわ
BOTまで作ったからな

60: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:19:29.13 ID:o0Jfq8cl0
俺は5からだな
同級生でファミコン持ってたらやつは
1234やってたけど

61: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:19:36.53 ID:xaUGfQ36p
9はやり込み要素は良かったけどな
宝の地図の

63: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:20:02.73 ID:DSVgGyKp0
9めっちゃやったけど何も覚えてないわ

74: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:22:37.66 ID:rzd2/sMip
>>63
ワイもストーリーが全く記憶にない
あれなんなんや

64: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:20:07.62 ID:F3ac8BVQ0
7は長すぎて小 学生だったワイは途中で諦めたわ

66: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:20:33.30 ID:xR/MhXP3p
ドラクエ5「モンスター仲間になります、テーマは人生です、嫁選べます」←これ当時としては革新的すぎやろ

77: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:23:44.71 ID:XQ9we54H0
>>66
PS2、DSはそれなりに売れてるけどSFC版は1~4に比べて数字落としてるやん

104: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:31:16.97 ID:xR/MhXP3p
>>77
スーファミ普及しきってなかったのと4のAI戦闘がクソだったからじゃね

71: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:21:58.22 ID:o0Jfq8cl0
ドラクエ5 よりFF5の方が評価高かったんだよな
まあFF5はシリーズ最高傑作と言われてるからな

75: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:23:09.14 ID:Di5WEGJNa
6ってモンスターも変なの多いし序盤がクソきついっていうシリーズの中でもかなり異色作よな

87: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:26:01.54 ID:e3piGzrZ0
11謎の高評価が分からん
フィールドマップと目的地表示酷くないか?
広大な世界と見せかけてレール式だった
グラフィックもドラクエ8 の方が鳥山絵再現できてたし

89: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:26:18.91 ID:V9Dryphi0
7はキーファ=オルゴで開発してたら名作になってたと今でも信じてる🥺

93: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:28:08.85 ID:o0Jfq8cl0
>>89
アレだとあまりにも暗過ぎてエンタメにならないからボツになったんだろうな

91: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:26:57.54 ID:e3piGzrZ0
なんで8の後にあの9を出すのか全く分からんわ
収益もあんだけ売れたのに8以下らしいし、なんやねんマジで

97: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:29:46.14 ID:aS0OUc9A0
7と9は常に叩かれてるイメージ

113: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:32:34.99 ID:R1ZZT5810
7はプレステという新ハードで新しいことやろうとして空回りした感がある

116: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:32:56.96 ID:NQ4Cbfd5M
一番おもんないのは間違いなく4や
五章入って戦闘がオートになったらほんま何も面白くない
no title

118: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:33:09.30 ID:+2PxdHOKd
11sは良かったけど敢えて不満言うなら話がクドい
9や10の流用多過ぎ、ブツ切りマップも好きやない

129: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:36:08.43 ID:TT0bcabg0
8ひさびさにやったらゼシカの装備エッチすぎる
今じゃ怒られるんやろな

130: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:36:14.64 ID:EkhW+7dSM
ドラクエはストーリーを求めてから終わったな
5まではゲーム性とのバランスも取れてたが6以降はストーリーに引っ張られて粗が目立つ
これはドラクエだけじゃなくて他のRPGにも言える事だが

133: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:36:45.18 ID:QvJw5/sb0
戦犯はどう考えてもソシャゲだろ

176: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:49:04.56 ID:xau23QEi0
1と2はリアルタイム世代なら思い出補正だろ
1なんかどうあがいてもレベル上げ作業必須のバランスでレベル上げ取り除いたらミニゲーム程度の長さしかないし
当時としては画期的だったってだけでゲームそのものの出来が褒められたものかというとそうでもない
リメイク以降のは別ゲーだから参考にならん

177: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:49:08.98 ID:e3piGzrZ0
3って今やると9みたいで面白くはないよな特別
1.2からの流れと人気、進化ありき

209: 名無しのアニゲーさん 2022/09/30(金) 18:57:08.21 ID:va5099WId
実は一番面白いのがドラクエ10だったりする
no title

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
魔訶魔訶やろうぜ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:06:59 ID:- ▼このコメントに返信
ファイナルファンタジーの悪口はそこまでだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:07:27 ID:- ▼このコメントに返信
スーファミの5が個人的には一番面白かったな
パーティーが三人という致命的な欠陥はあったけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ12は24年に出ると予想
なぜなら24年の干支が辰(ドラゴン)だからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:07:55 ID:- ▼このコメントに返信
いつまでドラクエに粘着し続けるんだこの老人共
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
テイルズシリーズか?
ファンタジア
ディスティニー
ディスティニー2
エターニア
ここまでは良かったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
戦犯はシリーズ最低のクソゲー第6章
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:08:28 ID:- ▼このコメントに返信
全部面白いわ
どれか叩かないといけない、楽しめないなんて損してるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:08:43 ID:- ▼このコメントに返信
ハゲはドラクエが嫌い
ハゲが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
9リアタイ世代だけど5DSが一番楽しかったかな10もそれなりてかDQ外伝のほうがおもしろくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:09:13 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは345が好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:09:35 ID:- ▼このコメントに返信
※8
15がつまらないFFの悪口か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:09:46 ID:- ▼このコメントに返信
だが買わぬゴキブリクエスト
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
9はサンディがもう少しマシな見た目と性格してればな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
123やってすげぇ!なんて思うとかコイツ完全にお爺さんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエはエッチな敵キャラ居たっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエはストーリーがこどおじくさくてつまんない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:11:11 ID:- ▼このコメントに返信
11の体験版やって
「戦闘中動けるよ!でも動いてもなんもないよ!」には引きつった笑いが出た

求められてるのか知らんけど一向に進化しないよなこのシリーズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
5なあ…ドラクエのモンスター仲間に特にドキドキしなかったから微妙だったな
まあ4のAI戦闘の頃から興味薄れていたんだが。所謂ゲームはやらずに関連商品だけ買う状態だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
※14
リメイクしたらあの蛾の漂白機能が欲しいけど
ポリコレイピストが暴れる現代は厳しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:11:59 ID:- ▼このコメントに返信
wizardryとかの洋ゲーの丸パクリ
日本が生み出したものは何もない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:12:01 ID:- ▼このコメントに返信
例え老害とか言われようがドラクエ派は変わらないわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
345あたりが黄金期だろ
1は開祖だから凄いが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンでなくて
猫の方が売れるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
※22
お前みたいなのはアニゲー速報という掃き溜めにいるべきではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:15:21 ID:- ▼このコメントに返信
そう言えばドラクエ2は見た事ないな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:16:03 ID:- ▼このコメントに返信
エッチなキャラが居るドラクエシリーズが良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:16:16 ID:- ▼このコメントに返信
歴代ドラクエの感想「123←すげぇ! 456←…ん? 789←あーあ」

↑まずこんな奴がおらんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
456でその感想出てくる時点でニワカ
最高傑作の5プレイしてねえだろこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
4が一番好きだな。章仕立てでそれぞれの章の主人公が5章で仲間になっていく感覚が良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:18:14 ID:- ▼このコメントに返信
1←JRPGの元祖すげぇ!
2←パーティーシステムすげぇ!
3←全部すげぇ!
4←AIはまぁすごい
5←仲間モンスターにできるのすげぇ!
6←あー うん
7←………
8←グラフィックすげぇ!
9←()


こうだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>3
7は戦闘までが長すぎ、キッズなら最初のギミックでやめる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:20:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>93
結局エンディングもなんかほぼ存在忘れてたキーファからなんかメッセージ来てだから…?で終わるすげー軽くて意味不明な終わりだしな
元がどうだったかは分からんけど暗いなら暗いまま駆け抜けてればすげー後味は悪いけどゲーム史に残る名作で問題作で名を残せたかもしれんのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:21:03 ID:- ▼このコメントに返信
10ちゃんとやってる身としては10が一番面白いってのは同意。ただ、7並みに話が暗いとこも多いから7叩いてるくせに10は持ち上げてるやつはおかしいとは思う。
(自分は7が初ドラクエだから思い出補正もあって叩かないけど、今思うとあのストーリーはやり過ぎだったとは思ってる)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:21:23 ID:- ▼このコメントに返信
123すげえ←ジジイでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:21:59 ID:- ▼このコメントに返信
それで12はいつ出るんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:24:06 ID:- ▼このコメントに返信
すぎやまこういち先生が居ないとドラクエではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:24:19 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ11で完全版商法やるとはな
最近のスクエニはなりふり構わない商売形式がきらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
単なる爺の感想じゃねえか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
結局のところ最初にやったドラクエが一番思い入れがあるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:24:41 ID:- ▼このコメントに返信
本当の地獄はこれからだぞ
絶対BGMが劣化したってこの先シリーズが続く限り一生言われ続けるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:24:59 ID:- ▼このコメントに返信
1,シリーズ初ゆえ当時としては画期的、シリーズの基礎を作る
2,3人編成でパーティ仕様、調整不十分か難易度の高さも
3,キャラメイク、職業や転職システムを搭載、ソフトに記憶させる冒険の書登場、大ヒット作
4,戦闘時AIが初登場、登場キャラが増え馬車も初登場
5,モンスターを仲間にできる、親子3代の物語、結婚システムなど、ストーリーは高評価
6,転職に熟練度を採用、上級職が初
7,3D化、シンボルエンカウントなどPSになって登場
8,やってない
9,DSの利点を活かしたすれ違い通信採用、メインストーリーがおまけと言われる難点も
10、オンラインゲーム
11,集大成的作品
こんなもんでどうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
458は名作だがリメイクの跡付けがクソ過ぎて駄目
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:27:16 ID:- ▼このコメントに返信
自分の周りで6が好きなのは少数のやりこみ勢だけだったな
その位当時の評価は微妙だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:27:19 ID:- ▼このコメントに返信
懐古主義すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
ホロライブなんかとコラボするから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
スレ立てた人、めっちゃお爺ちゃんなんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:28:45 ID:- ▼このコメントに返信
僕はドラゴンクエストよりドラゴンナイトの方が好きですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
7で全てを出し切って出がらしになったって感じだ
スクエニは7を次世代機でリメイクすべきだ
あの濃密なシナリオはウィッチャー3に匹敵するものになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
30代半ば的には5-6-3-7-4の順で流行ってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:31:07 ID:- ▼このコメントに返信
6で劇的な進化が止まって停滞した感はあったな
それまではグラなりシステムなり、何かしか大きな驚きがあったけど
まあ逆にシリーズがそこまでマンネリ化しなかったこと自体すごいんちゃう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:31:44 ID:- ▼このコメントに返信
完全にジジイの感想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:32:13 ID:- ▼このコメントに返信
7のシナリオが一番やってて面白い
「はいそうですか」で終わらせないメッセージ性があるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:32:59 ID:- ▼このコメントに返信
3~5が全盛期だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
3で完成したシリーズ
ドラクエ3とFF5が日本のRPGのレジェンド
でも、面白いかどうかは人それぞれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:37:20 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは375が好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:39:17 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエⅡといえばベギラマ連発するはぐれメタルにたやすく全滅させられる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:39:32 ID:- ▼このコメントに返信
※23
コレだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:40:59 ID:- ▼このコメントに返信
※53
シナリオもそうだけど動物になった町人とか石化した像とか調べた後に仲間に話しかけると
いちいち細かく反応があるのが面白かったわ。あれ糞手間かかるだろうけど欲しかった
11は町とイベント毎に1種類くらいしかコメント無いからなんだかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
普段1と2は駄作扱いしてるくせにロト三部作は持ち上げる謎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
俺も11は大して評価してないな
システムもそうだけど、ストーリーが何よりも3意識しすぎて好きじゃない
3のふんどしで勝負してる感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:44:52 ID:- ▼このコメントに返信
※59
発売延期はそのせいだろうから許さんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:44:56 ID:- ▼このコメントに返信
FFもそんな感じだよな
プレステに行くとクソになる呪いでもあるのかな
不思議だわ
蕁麻疹が出てやれなくなる
グラだかのクソゲーになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
※2
3、4、5←すげえ
6、7 ←まあ…
8、9 ←あー…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:48:14 ID:- ▼このコメントに返信
5は面白かったけど6は簡単なうえ話も薄味でつまんなかったな
一回クリアしてすぐ売った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
5から遊んだ奴が5を持ち上げてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:50:53 ID:- ▼このコメントに返信
10オフラインのストーリーが良いってのは理解出来ないな
基本的に主人公が謂れもなく罵倒されて事件を解決して掌返しされるの繰り返しで辟易したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:54:03 ID:- ▼このコメントに返信
2が最高傑作 はかぶさ最高♪

2が最高傑作 はかぶさ最高♪

2が最高傑作 はかぶさ最高♪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
7は明らかに本来想定していたプロットを放棄した形跡が見られるからいつか完全版を復刻してほしい
ギガジャティスは誰に対して使う予定だったんだか、オルゴの正体は例えキーファじゃなくても絶対にストーリーの根幹にかかわる重要な人物になる予定だっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:55:59 ID:- ▼このコメントに返信
※59
そこはリメイク6が一番力入ってたな
あれは同じ動物でも街毎に違う反応があるだけでなく、看板や張り紙にすら対応会話用意してある(さすがに本棚にはないが)
劣化リメイクだったが発売前スタッフが会話システムに力入れたと言ってるだけある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
2と3の船を手に入れた後のわくわく感が4と5にはなかった…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 00:58:30 ID:- ▼このコメントに返信
一本道反対
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:03:59 ID:- ▼このコメントに返信
※17
テイルズの厨二ストーリーよりかはいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
4おもろかったけど
どこか首傾げる要素あったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
ただの老害でワロタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは6でシステムがだいぶ出来上がったと思うけど、その代わりにヌルすぎてやる気にならなくなったわw
やっぱワイは理不尽な方が楽しめるわい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:06:24 ID:- ▼このコメントに返信
6はテリーとかいうイケメンが強すぎてビビったわ
仲間になっていきなりバトルマスターになってるとかマジすげーし
歴代で一番強いメインキャラクターなんじゃねーか?
逆にハッサンとかチャモロとか弱すぎて笑っちまったぜw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:07:44 ID:- ▼このコメントに返信
※57
ねーわ。エアプ乙
確かにベギラマ強いけど序盤は1体しか来ないしその頃には妖術師が団体でベギラマ撃ってくるころ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
8はバグで図鑑揃えられないのがクソ
今でも許せない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
漫画やアニメでよくドラクエのパロディ見かけるけど、1~5がほとんど
6以降のパロディは見たことない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:14:25 ID:- ▼このコメントに返信
PCじゃ何年も先にウィザードリィが出てたけど
ファミコンじゃパーティ戦闘もキャラメイクもいきなり全部詰め込むとユーザーが付いて来れないからって
初手チュートリアルでシンプルな一人旅のDQ1からDQ3までで順々にステップアップさせたんだっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
※77
テリー乙(カタカタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエとか456を繰り返しやるもんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:16:22 ID:- ▼このコメントに返信
これ書いた奴は、ドラクエシリーズの始まりが86年だから、少なく見積もっても40以上、
ドラクエ1~3をリアルタイムでやってそれが最高だと思いながら生きてきたと考えると45以上か?
しかも9で評価を止めてるってことは、オンラインには適応できない程度に歳食ってたと考えるべきだろう
うん、何の参考にもならん懐古でロートルのジジイだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:17:22 ID:- ▼このコメントに返信
最初の村出た瞬間玉ねぎにリンチされる主人公>6
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
※81
いまだにWizまともにプレイできない
敷居高過ぎん?
文字ばかりできつい

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
昔のエニックスの感じなら勢いあるSwitchにポンポンポンと4569辺りのリメイク出してきそうだが、まだ3ですら出せてない所見るともう国内売り上げだけじゃそう簡単に開発できないんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
※80
ドラクエ5の後にFFの全盛期が来るからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:19:47 ID:- ▼このコメントに返信
※74
自由度が無さすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
※82
あの画像いつ見ても笑うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:22:12 ID:- ▼このコメントに返信
天空編のリメイクがピザ屋じゃなくもっとまともな所だったらなぁと思うことはよくある
特に6
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:22:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>176>>177
そらDQを始めとする昔のゲームの上に今があるんだから当たり前だろ
そんなもんブロック崩しでも棒ラケットのテニスでもインベーダーでも初代ノブヤボでも、たいていのゲームは今やっても面白くないわ
だけどそれらが名作だったことは間違いないし、コンピュータゲームみたいな分野で「今やっても」みたいな基準で評価するのは無意味ってものだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ天空シリーズあったからこそ続いたんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:23:13 ID:- ▼このコメントに返信
※74
強制AI
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
8までは順当に遊べた
最大のがっかりは9でDSになったところ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:25:59 ID:- ▼このコメントに返信
奴隷と石化しか覚えてない
ストーリー良いか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
あの勇者さんもライアンアリーナクリフト連れてる…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:28:05 ID:- ▼このコメントに返信
7・・・たるいな~もっと何とかならんの??
8・・・お!3Dでどこでも行けるんか。新しいな!!なかなか面白いしええやん!
9・・・なんやこの糞ゴミ人形劇。二度と買わんわ

ってなって以来触ってない。今後も触る事はないだろう。5のリメイクが出たらまた遊ぶだろうが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:29:09 ID:- ▼このコメントに返信
3456なんかはゲーム内の音楽もめちゃくちゃよかったしね。

すぎやまこういちさんとFFの植松伸夫さんは本当に素晴らしいゲーム音楽作曲家だと思うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:29:11 ID:- ▼このコメントに返信
一過性はあったけど単品として見たら9がお粗末すぎる
メイン要素だった地図交換なしだと何も記憶に残らない
あれならリメ6の方がまだマシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:30:14 ID:- ▼このコメントに返信
※74
ピー坊救済
村そのまま
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
※84
メーカーにその気さえあれば永久にパッチ追加できるオンラインはこの手の話題から除外でいいと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:32:23 ID:- ▼このコメントに返信
※74
気球がダサい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:32:25 ID:- ▼このコメントに返信
※77
いいからさっさとドランゴ連れてこいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:34:12 ID:- ▼このコメントに返信
9はストーリーに関しては叩きようもないくらい何も記憶に残ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:36:25 ID:- ▼このコメントに返信
※42
7もランダムエンカウントのままだろ何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:37:00 ID:- ▼このコメントに返信
当時は髪型がダサいダサいとばかり思ってた4女勇者ですが、のちにヱロさに気づきました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:39:06 ID:- ▼このコメントに返信
※105
そもそもプレイしてないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
5は嫁選べる、モンスター仲間になるで自由度増えて斬新。ただリメじゃないと3人しか出せない
6の職業特技ゲーからなにかおかしくなってくる、仲間モンスター数も減る、DSだと増えるどころかスライムだけ
4はリメイクで6章の展開がクソ

戦犯リメ4リメ6かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:41:54 ID:- ▼このコメントに返信
PS版7、PS版4の6章、DS版6各々どうよ?って部分あるけど
ブチ抜けてクソだと思ったのは9
あれだけは二度とやる気にならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
7って要素要素は面白かったんだけどな
暗めの話が多いけどそれぞれのエピソードは面白かったし、何通りもある町育成もよかった
ただゲーム全体の印象ではちょっと微妙になってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:43:08 ID:- ▼このコメントに返信
※110
公式も無かったことにしてるからリメイクもされない。安心してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
5までは1作ごとにすごく進化していったんだが、6からはなんか進化頭打ちになった感じしたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
若者「おっさんの基準で語るな」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:50:45 ID:- ▼このコメントに返信
※81
当時PCを持ってたのってお金持ちの生まれで高度な教育を受けてて年齢もそれなりって感じだったからね
そういう層がやってた「知的な遊び」を良い意味での子供向けに咀嚼してよく普及させたと思うよ
これは本当に功績
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:51:18 ID:- ▼このコメントに返信
※114
ちょくちょくこういうレスあるけど
何がしたいんやろうなぁ

好きなDQ語ればええやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:51:53 ID:- ▼このコメントに返信
BGMだったら234の三強
どれも戦闘・フィールド曲が素晴らしかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
8はなかなか良かったよ
3Dならではのおもろい演出がやっとできた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:53:43 ID:- ▼このコメントに返信
5が3人パーティっていうのが本当にわからん
3人じゃ、ちょっと戦力外気味な微妙なやつを入れて遊ぶ余地がまったくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
※117
俺は4が特に好き
みんな大好きジプシーダンスはもちろん、ライアンの城の印象が強い王宮のメヌエットも大好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 01:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
8までは良い感じで進化してた
9で「お、おう・・・」となったが一応当時は楽しめた
10で「えぇ・・・」となりナンバリング忘れかけた頃に11
戦犯は9→10オンラインの流れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:01:40 ID:- ▼このコメントに返信
なんでオンゲーをナンバリングにするんかなとは思う
その方が人口増えるんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:02:31 ID:- ▼このコメントに返信
10オフラインあまり話題にならなくてワロタ
もう発売されてたんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
キラーピアスよ!食らいなさい!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
実際8の次がPS3で11(実質9)だったら通常進化でここまでオワコンにならなかった
9と10はナンバリングにするべきじゃなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:09:17 ID:- ▼このコメントに返信
改めて並べてみるとダサイなほんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエシリーズではじめてまともにプレイしたのがPS版の7だったな
序盤はよかったけど胸糞ストーリーばっかあんま楽しくなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
小学校のころ1~7(1~5はリメイク)やったけど1,2は過大評価だろ。3のあとやったら苦痛だったぞ。7が苦労したけど好きだったわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:26:33 ID:- ▼このコメントに返信
8世代で9、10未プレイだけど1以外は普通に楽しめた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:27:21 ID:- ▼このコメントに返信
※69
一応小説の補足でオルゴは元闇の精霊って設定があるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:28:53 ID:- ▼このコメントに返信
DQ7をガキの頃の記憶のままにしてる奴もったいなすぎだろ
普通に薄味の3とか5で持ち上げてるものよりよっぽど面白いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:32:24 ID:- ▼このコメントに返信
※102
しれっと11スルーするのはやめようか、おじいちゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:36:49 ID:- ▼このコメントに返信
※131
要素てんこ盛りの3と5を薄味とかゲームする気ないだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:38:51 ID:- ▼このコメントに返信
DQが面白かったのはファミコンのROM容量制限でNPCのセリフを極限まで短くしたことで
言葉が研ぎ澄まされたいたからなんだよなあと、DQ8以降でセリフがダラダラと長くなったのを残念に思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:42:37 ID:- ▼このコメントに返信
※122
まあ多分ナンバリングか派生かで購入検討する人の数が圧倒的に違うからだと思う
ドラクエとFFは派生や新規で良ゲー作っても本編の不人気作にも敵わないくらいの差があるので
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:45:29 ID:- ▼このコメントに返信
※69
堀井雄二ももうかなりの歳だし仕事出来なくなる前にそれやって欲しいよなぁ
今ならどんだけ鬱で陰惨なストーリーだろうが面白ければ受け入れられるだろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:49:28 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ3とか俺が生まれる前の作品いつまで崇拝してんだよ老害ジジイども
ドラクエにボイス付いた時も年寄りが発狂してたし本当一生ファミコンだけやってろよ老害ジジイども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:57:46 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエって全然新作出ないしもうソシャゲがメインのゲームなのでは?と最近思ってる
外伝のトレジャーズも評判よくないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 02:59:41 ID:- ▼このコメントに返信
先生なんて名前だけでゴーストライターがいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 03:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
テレビゲームの土台を作った作品と、そこから派生しただけの作品では文化的な意味でのランクが違うのだよ
3は間違いなく一時代を築き、かつ現在までその流れが続いている名作中の名作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 03:02:27 ID:- ▼このコメントに返信
8はゼシカエロすぎてプレイ中ずっとムラっとしてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 03:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
2からやってるジジイじゃが、11sがシリーズ最高傑作じゃったわい
エリア制フィールドなのはオープンワールドの限界も見えてきた時期だったので逆に良かった
なによりもシナリオがよかったんだよな。プレイしていて何度も「うまいなあ」と膝を打った。
クリア後は蛇足だけど。



Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 03:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
最近のアフィスレは如何にツッコミ入れられてレス乞食するかばかり
考え過ぎて、それももいよいよ限界来たのかスレタイの匙加減が下手だよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 03:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
※116
語れないんだろ
だいたい極度のコミュ障が現実の憂さ晴らしにネット弁慶してるか
詳しい奴に突っ込まれるのを恐れて輪に入れないかのどっちかだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 03:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
正直5もクソと言いたい
仲間になるモンスターとそうでないのが判らんからブラックドラゴン狙って無駄な時間食ったのは未だに忘れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 03:52:40 ID:- ▼このコメントに返信
1→ローラかわいい
2→ブルクかわいい
3→選り取り見取り
4→選り取り見取り
5→選り取り見取り
6→ターニアかわいい
7→ヒロインでさえブス
8→エースのゼシカでさえぶっちゃけブスだけど胸と後付の竹達の声は良い
9→ガングロ妖精に騒然となったがキワモノとしては有り
11→選り取り見取り

3~5が全盛期で7~9は暗黒期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 04:07:20 ID:- ▼このコメントに返信
1=クソ
2=クソ
3=クソ
4=クソ

5からようやく遊べるゲームになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 04:10:37 ID:- ▼このコメントに返信
このわざと主流を外して俺わかってる感出すのがあいつららしいなと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 04:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
初ドラクエが7だったのは悪手だったな
とにかく話が暗い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 04:27:31 ID:- ▼このコメントに返信
※34
7に比べたら10はまだ明るいだろ
オンラインというのもあるがバージョンが進むごとに不幸な話も少しづつその後が進展していくから悲壮感が少ない
7が不人気なのはPS版でのムービーや容量に任せたマップの広さや冗長的な部分も含まれるわ。リメイクで緩和されたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 04:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
7はキャラデザが悪すぎる
いらないの誰か外してフォズ大神官が欲しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 04:31:09 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエは3456派
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 04:31:10 ID:- ▼このコメントに返信
※18
あれはスクリーンショットを取るための機能だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 05:14:08 ID:- ▼このコメントに返信
1と2は今やったらそんな面白くないだろ
3は今やっても面白いけど
天空シリーズは5が頭一つ抜けてるって感じ
以降は統一感が無くて何とも、とりあえず7は駄作ではないが話が暗すぎて人を選ぶ
11は繋がりあるみたいだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 05:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
FD4と3はクリア一度するまでに何回セーブデータ消えたと思ってんだ?駄作だそんなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 06:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
元祖ドラクエ1・2
新生ドラクエ3・4
覚醒ドラクエ5・6
堕ちたドラクエ7
迷走のドラクエ8・9
心機一転10
原点回帰11
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 06:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
6・・・ふつう
7・・・終焉
8・・・名作
9・・・劣化してんじゃねえ
10・・終焉
11・・集大成、復活

こんな感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 06:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>13
7当時はエニックスだろニワカが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 06:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
アラフィフおじさんだけど3のサブタイトルの伏線回収は本当に「あー」ってなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 06:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
テレビ・ネット
大半のランキングで5が人気1位獲得してるのに
未だに抵抗してる老害おるんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 07:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
DQ7、ターンA、魔人ブゥ、、あの時代のキャラデザはどれも地獄よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 07:16:38 ID:- ▼このコメントに返信
※160
5は語りやすいドラクエなのと、今のアラフォー世代が子供の頃の思い出のドラクエが天空シリーズなので
123何かの世代はもうちょい上の世代になるし、それ以降はドラクエ人気下火だからだと思うぞ
むしろ5自体が老害人気に足掛かってるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 07:19:53 ID:- ▼このコメントに返信
俺は天空派だし6が一番好きだけど、それでも4の未来が5で6はその過去が舞台ですってロト編の焼き直しはあんまり好きではなかったな。
無理に同じこと繰り返さないでほしかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 07:27:41 ID:- ▼このコメントに返信
※64
これはエアプ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 07:32:09 ID:- ▼このコメントに返信
※74
強制AIはリメイクで解消されたからいいとして、章仕立てはあまり面白くない序盤を何度もやらされれてるようで、面白くなる時期が遅すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 07:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
7の糞な所は石板だけじゃないからな
やたら強い敵が出てきてバランスもおかしいし、ストーリーも変だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:15:12 ID:- ▼このコメントに返信
7が神とか言ってるやつは当時リアルタイムでやって無いやつだろうな
話とかシステムとか以前に進行がタルすぎんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
※146
ロリコン乙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:21:38 ID:- ▼このコメントに返信
7「魔物より恐いのは人間」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
4の6章とかいうそびえ立つクソ
ピサカス何でしれっと仲間になっとんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:33:37 ID:- ▼このコメントに返信
7はキャラデザが反ルッキズムみたいというか妙に意識高くなっててダサい
ストレートに格好いい可愛い方が圧倒的に良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:41:04 ID:- ▼このコメントに返信
123と456の感想逆やろ。
3が良いだけで12は酷いぞ。
特に2。
456の方がまだバランスは良い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
FF7に比べると全てが陳腐に思える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
10のオフラインをあの頭身で出した馬鹿のせいで損してる
オンのままの頭身だったら100万売れただろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:47:12 ID:- ▼このコメントに返信
※15
まぁ「123最高!」ってなってるおじいちゃんが今のゲーム面白いと思うわけがないんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
5は仲間モンスターが面白いだけなのに何故かストーリーが良いって言うアホおるよな
確かに要所で目を引く部分あるけど全体通して見ると話が破綻しかけててめっちゃ駄作やろ。
漫画で例えるなら週刊連載中は面白く見えるけど一気見するとめっちゃツマランやつ

目玉にしてる結婚関連とか酷いからな。
公式はビアンカを正当ヒロイン扱いだけどあの場面じゃおじゃま虫だし、何年も探した天空装備も勇者も魔界に行くのには必要なくてパバスの努力は無駄、結局マーサも死ぬ
何処がストーリー良いの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 08:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
※176
天空も勇者も必須にしろなんて
そういうの真に受けてゲームに反映したらクソゲーって言われるんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
誰でもない個人の感想で記事を作らんでくれ
5も8も11も評価高いだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:03:21 ID:- ▼このコメントに返信
いまだに2のロンダルキア思い出すと震えがくるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:05:33 ID:- ▼このコメントに返信
※176
正ヒロインはビアンカなのにおじゃま虫状態にされるのがいいのだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
※172
1,2は確かに作品としての完成度は低いしパソコンRPGの劣化パクリではあるけれど、鳥山明のデザイン、すぎやまこういちの曲で一般人にRPGの良さを広めた功績があるからな

4,5,6の頃になるとファミコン、スーファミにも他に良作RPGがたくさん出てるから、完成度は高くてもインパクトは低い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
6はムドー倒すまでがピーク
ハッサンがいなかったら序盤の方でやめてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:17:15 ID:- ▼このコメントに返信
※31
俺まんまこれだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:18:57 ID:- ▼このコメントに返信
8はRPGとオープンワールドの相性の悪さがモロに出てたな
ただっ広いフィールド好きに歩きまわれって言われてもレベル低いうちに
遠くに行っても強いモンスターに手も足も出せず一方的に殺されて終わりだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:19:32 ID:- ▼このコメントに返信
※176
モンスターを仲間にするのは女神転生(1987年)、女神転生2(1990年)でもっとちゃんとしたものを経験済みだし・・・
ドラクエ5(1992年)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
※31
JRPGの元祖が1986年のドラクエ?
1983年発売の光栄のダンジョン、ぱのらま島、1984年のザ・ブラックオニキスとかもっと古いのがあるぞ
自分の知ってる最古がドラクエなだけでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:26:33 ID:- ▼このコメントに返信
※67
オフラインはver1での他種族に受け入れてもらうまでの話だから基本お使いばっかりでつまらんのよな
ネットじゃ勇者登場のver2をよく持ち上げられてるけど、オンラインで特に面白いのはver3以降だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
6は他RPGのシステムをパクって入れたけど、扱いに困って乱雑になったって印象だわ
当時はFFの方がだいぶ上を行ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
9はセーブ1つしかない上にクリア後地図やり込みゲーだからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
周囲の影響もあるだろうけど
基本的に世代差やと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
※187
ver3は最初がね…
ようやく新バージョンきて新マップなしの諸国おつかい漫遊で話が進まんとかそりゃ一気に人いなくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:48:11 ID:- ▼このコメントに返信
1 2 3 6 7 11:未プレイ
PS版4:最初に触れたDQだったのもあって裏ダンのボス倒す程度には遊んだ
DS版5:1周だけシナリオクリアまで
PS2版8:3D酔いのせいで途中までで断念
9:発売当時は未プレイ、発売からかなり後に1周だけシナリオクリアまで
オン版10:3D酔いと戦いつつ人付き合いの義務プレイでv3の途中まで

個人的にはゲーム自体の良し悪しとは関係ない部分が原因だけどオン版10が最クソだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:48:32 ID:- ▼このコメントに返信
9は叩かれる理由に納得はしてるけど、プレイしてて楽しくなかったわけではない
ストーリーは一番うろ覚えではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 09:50:01 ID:- ▼このコメントに返信
当時の女神転生のアトラスは次々に斬新なシステムのRPGを出して話題になるが
毎度ゲームバランスに難があって複雑なカルトゲーの域をなかなか脱せなかった
後にポケモンライクゲーと呼ばれるこのジャンルを一般向けに簡素化したのがDQ5
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 10:06:22 ID:- ▼このコメントに返信
全シリーズ?全ナンバー?遊んでるとかすげえな
すげえって、すげえひまなんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 10:14:58 ID:- ▼このコメントに返信
7はキーファがラスボスにならなかったせいでオチが弱い、ラスボス戦がもりあがらない
闇落ちキーファをラスボスにして完成するシナリオなのにいままでのフラグすててふつうに疎遠になった友達からイキナリおれたちはいつまでも友達だよなするの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 10:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
※182
6はハッサンという偉大なキャラうみだしただけで許される
ハッサンゲーといってもいい
6はおしいけど遊べるゲーム
モンスター仲間にできて職業も追加してついでにモンスター職はいろいろ散らかりすぎてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 10:23:54 ID:- ▼このコメントに返信
※31
露骨に盛り下がったのはやはり7からだよな
6はおしかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 10:26:57 ID:- ▼このコメントに返信
※185
ポケモンも合体しねぇかなっておもうよな
オスメス合体子供誕生はしてるけどよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 10:29:56 ID:- ▼このコメントに返信
※177
お前何いってんの?俺の質問にも答えてないしアホ?
3.4.6.11なんて勇者か伝説装備のどちらかorどっちも必要なんだけど。
別に物語に関わってこないなら無くてもいい要素だけど、5の物語の主軸が天空装備と勇者を探しだして母親のマーサを救うことだったろ。その上で関係ないし、守れもしないからクソだって言ってんだよ。
擁護したいならもうちょいマシな意見述べてくれよ

※180
俺もビアンカ派だからその気持ちは分かる部分あるんだけど、ルドマン家に入る前にイベント挟むなりもう少しなんとか出来なかった?ってどうしても思っちゃうわ
主人公も主人公でルドマンさんに不義理であんまり好きなイベントじゃないし、フローラ選んだ方が物語としてしっくり来るのがよくない。盾貰うのもブオーン倒すのもフローラ(デボラ)選んだ方が物語としてキレイ
結婚関連のエピソードに関してのみは映画の方がマシまであると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 10:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
こういうのは一番最初に遊んだドラクエが補正掛かるだけ
123が神とか言ってるのはもれなく爺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 10:45:46 ID:- ▼このコメントに返信
※28
好き嫌いはあれど8辺りまではええでって言う人が大半な気はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 10:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
※18
つられて踊ってる奴を眺めるためのシステムだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 11:21:07 ID:- ▼このコメントに返信
※200
結婚イベントでビアンカと再会するまでは、主人公はあれこれあって鬱情に近かったからな
たまたま寄った町に探してた天空の盾があったから考え無しに参加したけど、
ビアンカと再会したことでその考えも薄れ…たかどうかは結婚相手次第
ビアンカと結婚の場合は完全に人の心を取り戻し、フローラと結婚した場合は単なる欲に負けた情けないヤツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 11:36:37 ID:- ▼このコメントに返信
※120
横だが4のBGMはマジで秀逸
王道や正統派の3から外れた歪というか変化球な曲が多い
俺は塔が好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 11:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
※165
俺は序盤のどんどんと目に見えて成長していくの好きだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 11:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>176
3だって思い出補正だろう
DSで初めてやったが凡作としか思えなかったぞ
今のドラクエはしらんけどあの戦闘メッセージのテンポの悪さは酷すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 11:45:25 ID:- ▼このコメントに返信
※204
あまりフローラ派下げはしたくないが分かる。
そもそもパパスの遺言書で天空装備と勇者を探してほしいとは書いてるけど
息子に財産目当ての結婚をしてまで天空装備を集めてほしいとは、嫁の為に人生をかけて、息子のために命を落とす愛のために殉じたパパスは望んでないと思うんだわ。
だから誰を選ぶにしろ(一目惚れであれ)好きという感情があれば正解ではあると思う(それでもフローラルートの方がキレイなのは納得いかんが)

一番ダメなのは「盾を手に入れる為だから」「パパスの遺言に書かれてたから」とか抜かす奴
初見ならまだしも、クリアしてこの感想述べて5はストーリーが良いとか抜かしてたら救えねぇわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 11:52:09 ID:- ▼このコメントに返信
7を自分でストーリーを変更するとしたら「キーファ=オルゴ」にして、後半に30~40代くらいのキーファを仲間にするようにしたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 12:08:44 ID:- ▼このコメントに返信
※200
分からんでもないわ、結婚するにしても描写が少なすぎて突然な感じする
実際にリメイクではフローラの出番幼少期に出したりパーティーメンバーに話しかけたり出来るようにしたりして心情描写増やしたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 12:09:28 ID:- ▼このコメントに返信
初ドラクエが3DS版の7だったから思い出補正もあってかなり好きな作品だわ ストーリーの暗い感じ(それも一部放棄された感があるから考察厨がいる)やマリベルの性格などはオリジナルが出た頃にはちょっと早すぎたんだろうか……?FF4やFE聖戦みたいなシリーズ最高傑作というには違うがコアな人気が集まる位置には入り得たと思う
7は石板見つからなさすぎとかバグ多すぎとか最初の謎解き長すぎとかの不満をよく見かけるんだが、3DSリメイク版だとその辺改善されていたぞ システム面で評価下げている奴らはそっちも触ると少しは印象変わるんでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 12:39:28 ID:- ▼このコメントに返信
※89
4で自由度なければ5以降やれないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 12:44:32 ID:- ▼このコメントに返信
FC2やって「すげぇ!」って感想になるかな?
いや、ある意味すごいんだけど
ザラキとかメガンテとか何度も確認したのに違うと言われる復活の呪文とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 12:45:46 ID:- ▼このコメントに返信
※208
それ言い出したらパパスが自分の為に死ぬことだって主人公は望んじゃいなかったはずだろう
双方の愛が深いほど互いの為に自分を犠牲にするものだしその立場で「父はそんなこと望んでない」なんて考えられる奴がどれほど居るものかよ
遺言ともなればそれは呪縛にもなり得る上に天涯孤独(だと思ってる)この時点の主人公にとってまだ見ぬ母がどれほど希望になることか
そしてその母を救うために盾が必要(と思ってる)主人公がどっち選んでも盾が手に入ることを知らない段階でフローラ選ばないのはどう考えても不自然(ルドマンへの不義理も含めて)
何より復讐とは本人が納得するためのものなんだからその道を貫徹するのも十分良いストーリーだと思うが?
フローラも占い師に不思議な運命を見透かされて修道院で修行してた背景があるし運命に翻弄される流れとしてそっちの方が自然なんだよね

まぁ俺自身は公式デフォルト派なんで選ぶのはビアンカだが掘り下げだすとフローラの方が綺麗だし「パパスの遺言」と「盾を手に入れる為」は最も納得する理由だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 12:46:29 ID:- ▼このコメントに返信
※117
俺がBGMトップ3選ぶなら247だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 12:53:06 ID:- ▼このコメントに返信
1をやってすげえとかいう奴は老害だろ
はなすだけでも東西南北選択しなきゃならんのだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 12:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
※216
それで逆の意味ですげえと思って投げたわ
リアタイでやらんと耐えられないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 13:31:42 ID:- ▼このコメントに返信
※186
まあ何々クエストってのが後追いで山ほど出たことを考慮すれば日本で一般に認知された初のRPGかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 13:32:36 ID:- ▼このコメントに返信
※217
当時としてもおかしいんだよ
夢幻の心臓2だと体当たりして話しかけてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 13:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ懐古おじさんは一生1から3やっててください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
※83
普通に他のゲーム遊ぶわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:11:51 ID:- ▼このコメントに返信
※137
悔しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
※207
昭和に遊ばない方が悪いわ
もっと早く生まれる努力しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:24:06 ID:- ▼このコメントに返信
※213
アトラス、パズズ、べリアルのシュワワワってダメージ表現にすげえって思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
7は面白いけどコスタール辺りから仲間に話しかけても反応ないこと多いし完成してない感じがする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:27:03 ID:- ▼このコメントに返信
123の頃は革新的やったけどシリーズ進む毎にどんどん古臭くなってったな…
周りのゲームを進化してるんだから進化しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:32:20 ID:- ▼このコメントに返信
3→最高傑作と言われるほどDQシリーズの評価爆上げ
4→3の名声のおかげで売れたが自動戦闘がクソすぎてイマイチ
5→4がクソすぎ+普及台数の少ないスーファミのせいで販売数が4に負けるも結婚やモンスターと語り継がれる名作
6→無難
7→石板クソすぎてやり込む人しか高評価しない迷作
8→無難な3D化でそこそこの名作
9→DS化でやれる事が増えて評価されたがシナリオが最低、今更天使とかやめて欲しい
11→頑張った、うん、頑張ったが…3の時のTo be contine to DragonQuest 1の感動には勝てず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
※213
FC1しかやってない状態だと2で「すげえ」と思うぞ
2で3人パーティーになっただとか呪文が増えたなんてのは知ってると思うけど

1は体の向きはずっと前を向いたままで、話すときには東西南北を指定しないといけないし
階段や扉は専用のコマンドを使わないと行き来できないし、扉を開けるたびに鍵を消費するし
洞窟は真っ暗で、たいまつか呪文を使わないと明るくならないし
とにかく面倒な動作が多かった

2はそこら辺を全部改善
おまけに塔があったり船で移動できて世界が広がったり、「すげえ」になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:36:27 ID:- ▼このコメントに返信
※213
ロンダルキアを自力で抜け切った時の感動を忘れないで!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
2のアレフガルドがなんか縮んでいて
ん?とは思ったわ
特に重要な物もなかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:42:13 ID:- ▼このコメントに返信
※229
なんとか抜けてもそこはゴールじゃあないんよね
教会にたどり着く前に何度かひどい目にあったわ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
※216
おまえは人と会話するとき東西南北意識せんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 14:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
やたら老害老害うるさいやつおるけど
ゲームボーイのポケモンもまさにそれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 15:46:53 ID:- ▼このコメントに返信
※228
しかも1発売後から5ヶ月ぐらいで2作ったんだっけスゲエ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 15:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
3と5と11が好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 16:21:26 ID:- ▼このコメントに返信
※133
7に比べたらやりこみ要素0に等しいやん
ストーリーも1行で終わるし
例えばDQ5とか
父が死んで奴隷になるも脱出して自分のルーツ探し
王様になるけどすぐに石化されるも子供たちにより石化解除
その後諸悪の根源である魔王討伐に魔界にいきましたとさ
ですぐ終わる
考察もなにもねぇし勝ってる点としては仲間システムがあるとこくらいやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 16:30:30 ID:- ▼このコメントに返信
※225
まぁ会話システム初導入作品だしところどころ反応会話に抜けがあるのはしゃーない
本編自体のボリュームが凄いから実際の反応会話パターン数は相当な量だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 16:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
リアルタイムでやってればだいたい全部面白い定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 17:44:16 ID:- ▼このコメントに返信
※236
お前ほんとに敵倒すことしかしてないんだな
ドラクエの各地に散りばめられた本筋以外のネタでアハ体験せず、切り替え画面全てに用意されてる親子と会話も聞いてないんだろ?

持ち上げてるドラクエ7のやり込み要素もシステム上作られたやり込み要素ってだけの話で、散りばめられた本筋以外のストーリとかを「気づく楽しさ」のやり込み要素って話じゃなさそうだ

ドラクエvsFF論争ってよくあるけど、ドラクエの「この楽しさ」ってFFにはないところなんだよねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 17:47:17 ID:- ▼このコメントに返信
※230
一応ロトの剣とロトの兜はあっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 18:05:49 ID:- ▼このコメントに返信
※231
シルバーでビル&ブリザード「ロンダルキアお疲れさん、それじゃ出直してね」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 18:17:49 ID:- ▼このコメントに返信
※196
>>闇落ちキーファをラスボスにして完成するシナリオ
この思い込みゴリ押しいい加減どうにかならんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 18:28:29 ID:- ▼このコメントに返信
※241
この時点でシルバーデビルにやられるようじゃどのみち生き残れんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 19:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエもFFも345が好きだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 19:39:05 ID:- ▼このコメントに返信
※238
リアルタイムだと発売を延期しまくった7は最低評価
発売時点で既に時代遅れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 20:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
「ん?」ってなるのはせいぜい7, 9くらいだと思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 21:08:00 ID:- ▼このコメントに返信
自動戦闘をなくすことで完璧になったPSリメイクの4が最強ということでよろしいか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 22:05:42 ID:- ▼このコメントに返信
※247
最低の6章は引っ込んでろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 22:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
4がai戦闘って言い出すのって相当なおっさんというかもうジジイだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 23:31:11 ID:- ▼このコメントに返信
1と2のファミコン版は当時でもきついぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/02(木) 23:41:31 ID:- ▼このコメントに返信
※41
正直晩年のすぎやんのBGMはお世辞にも出来良くなかったのでどうだろ
まあ後継がオケ意識した曲作れるのかは不安だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
※223
つまり3の評価は思い出補正ってことでいいわけね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 19:49:47 ID:- ▼このコメントに返信
※252
きく人間違ってるよ
当時の初プレイで面白かった人にきいてどうすんの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 09:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
※253
いやだって訊いてもいないのに出てきたのは※223だし
そのわりに反論にもなってないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/05(日) 23:45:37 ID:- ▼このコメントに返信
4のリメイクは心底呆れた
倫理感どうなっとんねん
Good 0 Bad 0
コメントする

「ドラゴンクエスト」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【625件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事