【画像】陰キャ「ドッジボール無くなってほしい。人にボール当てて楽しむのが理解できないし大嫌い」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:08:15.964 ID:FnhlKr+rd
no title


no title

3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:10:25.201 ID:UBRDS7OH0
最近は大きくて柔らかいのが流行ってるけど俺は昔ながらのボールが好き

4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:10:28.820 ID:Oy2mtPVld
それが楽しいと言う奴もいるわけだしそいつらの話も聞いて相談して決めなよって感じ

6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:11:10.283 ID:O4877k3m0
こんな奴一人ぐらいの意見で消えるわけもないのに

7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:11:59.853 ID:5Vu9k+D/0
まあドッヂボールって学校公認のイジメだからなあんな野蛮なこと平然とやってるんだから学校からイジメがなくなるわけないっての

9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:15:27.133 ID:Oy2mtPVld
ぶつけないようにしてたらハブられてるイジメ
ぶつけたらぶつけたでイジメ

何もできんわ

12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:17:33.986 ID:5Vu9k+D/0
>>9
ドッヂボールやめればいいのでは?

16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:27:39.864 ID:5Vu9k+D/0
サッカーやキックベースは人にぶつかることもあるけど、ぶつける前提じゃないからいいよ
全員参加で凶暴な子供から貧弱な子供まで混ぜてドッヂボールするのは学校による暴力の是認となんも変わらん

21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:33:38.094 ID:VpzwO6Cf0
物事は見方次第で変わる
ドッジボールのドッジは躱すという意味
つまり「人にボールを当てて楽しむ」のでなく「飛んでくるボールを避けて楽しむ」と考えればいい

23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:35:08.281 ID:XcUPTjPNd
ボールとスポーツという隠れ蓑にした集団暴力

26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:36:50.463 ID:UBRDS7OH0
高校の体育のラグビーの方が嫌だったな
まさに学校公認バイオレンスだったわ

32: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:40:04.166 ID:7SOSBA/c0
>>26
うちの高校ラグビーまぁまぁ強いし体育教師もラグビー部の監督だしまじで混沌としてた

めっちゃ引きずられたしあれはやばい
ラグビー部のやつが素人3人を弾き飛ばすとか正気じゃねー

35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:42:51.292 ID:JWpZ7Fzna
火力足りねーからバスケットボール使ってドッジボールやってたくらいだわ

41: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:50:47.108 ID:SP9F+fHn0
まあ間違いなく運動嫌い増やしてるよな

43: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:51:48.226 ID:VpzwO6Cf0
まあぶっちゃけ俺もドッジボール大嫌いだったわ
こえーんだよあんな飛んでくるボール避けたり取ったりするの

48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 13:53:37.636 ID:I2MNp9jCp
教師に流れ弾当たったら次の日から禁止されてたわ

54: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 14:02:28.063 ID:Oy2mtPVld
マラソンの楽しさがわからないなくなって欲しい
サッカーの楽しさがわからないなくなって欲しい
勉強の楽しさがわからないなくなって欲しい

なんでもありだな

59: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 14:10:55.714 ID:dIdP3uQf0
分かるわ
俺も下手だったから好きじゃなかった

60: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 14:12:14.441 ID:gTAWN27+0
俺必ず最後まで残ってたけど最強だったってこと?

61: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 14:12:33.031 ID:f4Ie0in1a
取れないけど避けるのだけは異様に上手かった
けど30分避け続けるのはきつかった

63: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 14:27:34.878 ID:abKvzA0xd
本格的にやってたやつらは避けるとか概念にほぼない

64: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 14:31:27.524 ID:81wYiW00d
最後の一人になってよけ続けるの楽しいけどなぁ

65: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 14:36:54.884 ID:prqGUDYUa
逃げるのが楽しいゲームなのでは?

66: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 14:42:34.782 ID:0MPFLjnoa
陰キャは誰も気を遣って狙えないから強いんだよ
こいつはただの運動音痴

56: 名無しのアニゲーさん 2023/02/01(水) 14:04:29.366 ID:p4Ukgf2J0
避けることを楽しむ競技だぞ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:52:06 ID:- ▼このコメントに返信
どっちの料理ショー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
どんだけ陰キャなんだよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:53:10 ID:- ▼このコメントに返信
小学校の頃休み時間のたびにやってたけど
今思うと何であそこまで? ってなるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
そういえばドッジボールの漫画すっかりステマされなくなったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
サッカーとかバスケみたいな競技は陽キャとぶつかるの怖くてボールに近寄れんかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
やらなければよいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
こういう奴は何やっても文句を言う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:54:13 ID:- ▼このコメントに返信
俺は運動嫌いだけどドッジボールは好きだったな
いつも最後の方までよけまくって残ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:56:02 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけボールより避けようとした者同士でぶつかるのが1番痛い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
高校でラグビーってなんや?
うちなかったけど他では普通なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
※2
でも、そんなお前が好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:57:33 ID:- ▼このコメントに返信
サッカーやバスケ程は運動能力求められないし
やりやすいと思うがな
運動全般が苦手で敬遠してるなら解るが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
運動神経なんかまったくなかったけど好きだったw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
俺は女の子のエッチなボール揉みしだきたいです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
運動音痴を保健室送りにした数で上位にランクインしてる種目なのは確実だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:58:13 ID:- ▼このコメントに返信
THE陰キャ
そしてスポーツも出来ない、勉強も出来ない
境界ギリギリタイプや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:58:30 ID:- ▼このコメントに返信
バトロワ感あって最後まで残ると脳汁でたやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
避けるのが妙に上手い陰キャっているよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
頭悪い奴はそうなるんだろうな
俺は最初から外野行って強い奴が当てられたら戻る権利をそいつにあげる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:59:05 ID:- ▼このコメントに返信
お前は弱者であり敗北者ではあるけど別に被害者ではないんやで
被害者面しても見苦しいだけなんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:59:09 ID:- ▼このコメントに返信
最初から外野にいろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
あれはチーム戦だし下手な奴は下手なりに避けたり取ったりこぼれ球拾って味方を救うのが楽しいんだぞ
片方のチームが弱くてあっさりぶつけて終わるとクソつまらんからぶつけて楽しむゲームではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:59:59 ID:- ▼このコメントに返信
自分が苦手なものはこの世からなくなってほしい
自己中の典型
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 21:59:59 ID:- ▼このコメントに返信
最後の一人になるとグダグダして早く終わらせて次行った方が面白いからしぶとく残るような奴は逆にうざがられてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:00:12 ID:- ▼このコメントに返信
逃げれるぐらいならボールをキャッチするぐらいの運動神経はあるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:00:31 ID:- ▼このコメントに返信
避け続けて最後のほうまで残れてるならドッヂボールとしては勝者だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:00:38 ID:- ▼このコメントに返信
ドッチボールで避けてばかりの奴は大成しない
ソースは俺w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
陰キャこそが輝けるスポーツなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:01:08 ID:- ▼このコメントに返信
自分の事優しいと思ってそうだよね
ほんと気色が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ柔道で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
弾子読んで練習だ!

弾子読んで練習だ!

弾子読んで練習だ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:02:04 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ受け止めるの楽しくね? 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
クラスの在日で壁当て練習

クラスの在日で壁当て練習

クラスの在日で壁当て練習
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
陰キャの顔面にぶつけて遊ぶゲームだからこれでいいんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
陰キャは痛みに耐性がなさ過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジ(回避)ボールなのに避けまくって最後の一人になったらいいかげん当たれよって空気になるし
陽キャは調子こいてボール投げる格好して前面に出てウェ~イ!ってフェイントしたり
人気者が女子に当てたらキャーキャー言うのに陰キャ勢が女子に当てたら男子狙えよって目で見られるし
体育の時間とかレクレーションで男女混合でやるのはクソな遊び

男同士で休憩時間とかにガチで投げ合う分には普通に楽しいけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
※23
言うほどそんな場面あるか?
たまにそれやってオオ!ってなることはあるけどそれに楽しさを見出す程起きんやろ
クラブで習ってるとかならあるのかもしれんけど小学生のお遊びじゃぶつけ合いしてどっちが早く削るかの勝負が普通じゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
まあ野蛮だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:05:00 ID:- ▼このコメントに返信
※35
これ
顔面セーフだから教師に止められるまで遊べる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:05:04 ID:- ▼このコメントに返信
野球とかサッカーに比べりゃ断然良いと思うけどなあ。
理由は平等だから。
野球やサッカーは少年野球とかクラブチームにはいってる奴らが有利すぎて嫌だった。
その点、ドッジボール部なんてそうそうないし基本みんな素人だ。
あと弱いやつがすぐアウトになったところで大勢に影響しないのもいい。
野球でもし勝負どころで自分回ってきて無様にアウトになったら戦犯扱いは免れない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:05:44 ID:- ▼このコメントに返信
今もあらゆることから逃げてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
ガキの遊びだからな
大人がやって面白いものでもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
外野行って楽しめる分マシやろドッジボールって
サッカーやバスケで何の役に立たない方がすることなくて暇じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:06:32 ID:- ▼このコメントに返信
俺はケードロのバリアとかいう謎の要素が一番嫌いだった
それに比べればドッジとか独自ルールなくて500倍楽しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ陰キャこそ、避ける事だけ考えて最後までしぶとく残り続けて、武勇伝の一つも持ってるゲームでしょ。あれ、何気に受け止めようとしなけりゃ避けるだけなら結構残れるし。受け止めようとするのはリーダー気質の連中だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
大人の黒人のドッジボール動画みると俺が知ってるのと違うのでてきて
大人がガチってやると凄い競技になるって感じたわ
カバディやセパタクローも大人のガチ勢の動きは想像してるのと段違いに迫力あるしで
ああいう聞いただけではふざけたような競技でもガチ勢の本当の動きみると
いかにこれら競技の可能性を舐めていたのか謝罪したい気持ちになってくる
どの競技もやる価値はあるから否定から入るのはよくないとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:06:55 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジボールとかどうでもええわ、それよかマラソンよ
あれをやらされてる子供達が未だに居るのかと思うと非常に心苦しい
可哀相な話や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:07:20 ID:- ▼このコメントに返信
球をキャッチするスポーツなんだが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:07:44 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジボールホーーーーーーーーーーーーーンマに嫌いやった。
人にボール当てて楽しむのが理解できないしドッジボールが我が物顔で偉そうな顔するのも嫌いやった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
運動音痴陰キャやけどドッヂボールが1番好きやった
単に逃げればええし、影が薄いから大抵最後まで残れて優越感に浸れる数少ないスポーツやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:08:24 ID:- ▼このコメントに返信
※35※40
治安の悪い学校だったんだな
俺が小学生の時そんな事するやついなかったぞ
偶然当たることがあってもみんな普通に謝っとったが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ硬いボールでやるのが嫌なのはわかる
転けるとかのアクシデントじゃなしに痛いしな
柔らかいボールでやる分には特に問題ないと思うけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:08:43 ID:- ▼このコメントに返信
こういう人ってサッカーでもソフトボールでも陸上競技でも文句言うから構うだけ無駄やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:09:00 ID:- ▼このコメントに返信
※38
お遊びだからこそ余裕である
他の球技と違ってノウハウをかじってる小学生なんてまずいねーから乱打戦になったり無双する奴はいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:09:14 ID:- ▼このコメントに返信
※48
マラソンとか一度もやったことねえわ
やらん学校でほんまよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:09:57 ID:- ▼このコメントに返信
投げるのは苦手だったが
避けたり受け止めるのは楽しかった思い出
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:10:18 ID:- ▼このコメントに返信
※48
第一回から五輪に採用され続ける競技やし、古代からの伝統競技でもあるからな
誰が一番持久力かつスピードあるかの単純明快な勝負でもあるんで運動神経悪くてもどうにかなる
競技だからな
廃れさせる理由はないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:10:18 ID:- ▼このコメントに返信
最初から外野という名の球拾いにいればいいじゃん
面白くないだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:10:32 ID:- ▼このコメントに返信
人にボール当てていいいとか絶対面白いやん 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:10:33 ID:- ▼このコメントに返信
ここまで面倒くさい性格してるならクラスじゃなくて保健室にいたら?
個人の嫌いを全体に押し付けてる被害者そぶりも生理的に嫌いだから辞めてね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:10:52 ID:- ▼このコメントに返信
※55
いや普通クラスのうまいやつは分けるだろ
そんな一方的な無双状態なんか起きねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:11:17 ID:- ▼このコメントに返信
※34
頭韓国人の考えやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
男ならカバディだろ
なんだよボールって…遊びかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
※54
だよな
単純に運動したくないって言ってるだけだから無視していい戯言
こういう奴に運動させるために体育の授業があるわけだから
これを真に受けるのは馬鹿の所業だし、体育の授業があることの本質からずれてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:11:45 ID:- ▼このコメントに返信
そしてそのまま屈折した大人になってFPSで屈伸するようになると。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
やたら投げるの上手くて豪速球投げるやつが、必ずクラスに1人はいた不思議。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:12:19 ID:- ▼このコメントに返信
※40
どんだけコントロールええねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:12:44 ID:- ▼このコメントに返信
俺ゴリラ召喚出来るんだけど、この前やったドッジはマジで死ぬかと思ったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:12:47 ID:- ▼このコメントに返信
※56
マラソンやらされん学校なんてあるの?
3kmをマラソンと呼ぶかどうかは兎も角、一回も無かった?
高校の時は10kmというアホみたいな強行軍やった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
※59
むしろ外野が楽しいじゃん
安全圏で中の奴にボール投げられるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
足を狙えば当てやすい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
※71
他のついていけないチーム競技よりは外野あるぶん楽よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
※58
やりたい奴だけでやってくれや・・・
かけっこするならせめて短距離走しかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:14:53 ID:- ▼このコメントに返信
ドッヂ弾子効果で女子小学生にも
ドッヂボール流行らないかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:15:08 ID:- ▼このコメントに返信
※70
俺のとこは高校時代は25kmだった
初めて25km走った時はこんなにつらいんだって思い知った
1年時は筋肉痛で足が途中で動かなくなったわ
2年時からペース配分わかるからそういう思いはなくなったけれど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:15:24 ID:- ▼このコメントに返信
お前がやらなければいいだけだろ
楽しんでる奴ら邪魔すんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:15:31 ID:- ▼このコメントに返信
お尻幅跳び
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:16:25 ID:- ▼このコメントに返信
そういう陰キャに限ってFPSで頭撃ち抜いて喜んでそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
※48
小学生の頃一回だけマラソンあったわ
喘息持ちで長距離走れなくて最下位でゴールしたけどみんなから拍手されてほんと嫌だったw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:17:14 ID:- ▼このコメントに返信
※34
おもろい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
野球もバスケもサッカーも普通にぶつけてくるだろ
球技自体が野蛮なもんなんだよ
スポーツは蛮族の遊び
文明人はピコピコやる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
※46
わかる
避け続ければ相手のミス拾ってワンチャン生まれるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:17:44 ID:- ▼このコメントに返信
※70
トラックぐるぐるの長距離走はあったけどマラソンはガチでなかったで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
インキャに合わせてたら国が衰退しますwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
俺も運痴側の人間だけど、
なんでキャッチできないこと前提になってるんだろうな
あと、最後の方まで生き残ってる=他の子らは既に当たった後、
なんだから別に恥ずかしがる必要はないのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:19:05 ID:- ▼このコメントに返信
ヘタクソだからって屁理屈をこじつけて文句言ってんじゃねえよ。
何ならお前にだけ「顔面セーフ」を採用しといたるから、ドッヂボールやろうぜ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
※82
でも発達障害のチー牛君はスマブラで負けたらちぎゅうううう!!って叫びながらコントローラー投げつけちゃうんだが、それって日本においては文明的と言われている行為なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
※85
それはある程度ある
運動面じゃそうだな
こいつらに合わせてたら運動するやつがいなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
ボールの硬さやサイズが違うとはいえ意図的なデッドボールが認められてるようなものだしな
運動苦手な人間からしたら恐怖を感じても仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:20:36 ID:- ▼このコメントに返信
陰キャだけど小学生の時は球技は何でも楽しかった 高校はきつかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:20:44 ID:- ▼このコメントに返信
本当にいらないのはダンスだわ
ぶっちゃけ教師もいらないとおもってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:21:41 ID:- ▼このコメントに返信
※24
他人が勝手にやる分にはどうでもいいんだが全員参加を強制されると無くなれと思われても仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:22:26 ID:- ▼このコメントに返信
※92
フォークダンスは可
モテない少年が唯一女の子の手を握れる機会だからな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:22:56 ID:- ▼このコメントに返信
※35
顔面にぶつけるのはマジでムズい。
それより腹を狙ってソーラー・プレキサス・ブローを喰らわす方が簡単
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:23:23 ID:- ▼このコメントに返信
※94
フォークダンスっていつの時代の話だよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:23:33 ID:- ▼このコメントに返信
※93
というかそれ許すと一生運動しない輩でてくるからな
それを防ぐ意味で体育を授業化してんだから諦めろとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:23:34 ID:- ▼このコメントに返信
※13
スポーツ系は下手なら何もせず黙ってればそれで済むけどドッジボールは球当てられて痛いのが嫌
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
運動神経悪くてご多聞に漏れずドッジボール苦手だったけど
ある時ドッジボール強い人が投げた球が
マグレでたまたま上手い事手にハマってボールキャッチできて
それでコツ掴んだのかそれからキャッチするのが得意になって
ドッジボールわりと好きになったわ

下手な子は上手くなり方が分かんなかったり
きっかけ掴めないだけって事もあるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:23:53 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジなのかドッヂなのかはっきりせえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:24:20 ID:- ▼このコメントに返信
高校のときはマラソンのコースに精神病院があって、鉄格子の向こうから患者の人たちが手を振ってくれてた…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:24:23 ID:- ▼このコメントに返信
他の球技なら下手な奴は空気になるだけで済むがドッジボールはキャッチできないレベルのボールを
ぶつけられる危険がついて回るからなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:25:09 ID:- ▼このコメントに返信
※100
THEやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:25:11 ID:- ▼このコメントに返信
ボールからも逃げる奴が人生の困難に立ち向かえんのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:25:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
ラグビーはスクラム嫌だったな、何が悲しくて男のケツや股に手や頭押し込まなアカンねんて
くさいしいてぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:25:26 ID:- ▼このコメントに返信
※57
俺もそんな感じ、結局肩が弱いんやろな
キャッチボールやってもノーコンな原因は投げ慣れてないから肩の筋肉がちゃんと育ってない、正しい投げ方を知らん
この二つのどちらか、或いは両方やったんやろなと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:25:49 ID:- ▼このコメントに返信
※101
お、あんときの子か!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
学校で仲いい人とやるぶんにはいいけど
児童施設とかで知らない人とは絶対やりたくなかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:25:58 ID:- ▼このコメントに返信
※83
大学漫研辺りで何でかドッジに自信持ちが集まって、大学のグラウンドでやった時に大体実感したわ。まあ、世代もある、あの漫画の影響が強かったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:26:15 ID:- ▼このコメントに返信
※102
野球にしろサッカーにしろバスケにしろバレーにしろ
下手な奴はどの道ぶつかるぞ
うまく避けられないし、避けた方向がなぜか球の方だったりするから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:26:38 ID:- ▼このコメントに返信
※82
スポーツ激弱陰キャ大国の韓国人かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:27:27 ID:- ▼このコメントに返信
※106
俺もそれ
運動神経は結構ある方だったけどボールとか投げるの苦手だったわ
流石に運動神経無いやつよりは早く投げれたけど投げるの得意な奴らと比べたら圧倒的に遅かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジボールやらせる前に正しい投球フォームやボールを取るためのコツを習わせた方が体育的だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:28:00 ID:- ▼このコメントに返信
痛いから妥当
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:28:02 ID:- ▼このコメントに返信
※80
喘息持ちに走らせるのはアレルギー持ちにアレルギー原因の食べ物食わせる様なもんやなw
一歩間違うとえらい事になるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
ボールがもう少し柔らかくなればいいんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
※111
あいつら国際ルールに合わせて反則に対して厳しくなった競技ほど
露骨に弱くなるよな
あと身体的ボディコンタクトが多い競技も弱い
ラグビーやアメフトは顕著に弱い
ラグビーじゃ日本人選手のみに絞っても朝鮮相手じゃ話にならんぐらい、日本が圧勝するからな
アジア予選とかそういうのがないかぎりテストマッチじゃまず試合組ませてもらえないほどレベルが違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:29:36 ID:- ▼このコメントに返信
名前が数字だった担任の先生がすっげー好きで、体育の時嬉々として本人も参加して来るから嫌いな自分からしたら地獄だったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:29:55 ID:- ▼このコメントに返信
小学校の頃ドッジボールよく参加してたけど混ざってる女子がうざかったな
初っぱなから狙ったら非難されるし中盤までは生き残るようエスコートされるから、その女子が自分はドッジボール強いと勘違いして調子くからうざかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:29:56 ID:- ▼このコメントに返信
※88
お前の周りでスマブラやる奴そんなチンパンしかいないのか凄いね、動物園にでも住んでるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:30:07 ID:- ▼このコメントに返信
※25
それな
ボール取らずに避けるだけだから周りも見てるだけになって白けてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
体育はもっと体の使い方を教えるべきだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:30:25 ID:- ▼このコメントに返信
※113
体育って体の動かし方、運動の楽しさを教えるってのが根底だろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:30:47 ID:- ▼このコメントに返信
※116
柔らかろうがある程度スピードでてたら痛いのはかわらんよ?
ソフトテニスが具体例
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
※1
陰キャの言う事きいてると学校に来なくていいことになるから聞く必要ないぞ。おまえの預かる恩恵は全部陽キャの努力で成り立ってるものだ。陰キャが主流だと道の舗装さえない世界だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:31:42 ID:- ▼このコメントに返信
小学校低学年のドッジボールをこなせるぐらいの運動神経は怪我せず健康に生きるためにも必要
こういうのは低学年でしっかり伸ばしとかないと、とりかえしがつかないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:32:09 ID:- ▼このコメントに返信
デューク更家みたいなポーズでボール避けてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:32:42 ID:- ▼このコメントに返信
でも何だかんだ大人になって、運動するにもジムに通えば月額いくらとか、家でやるには騒音がとかあれこれあって簡単な筋トレくらいしか出来なくなると。学校時代のあの広いグラウンド使い放題で、一緒にスポーツする相手もいる環境が殆どタダって、あれで遊び倒さないなんて無茶苦茶もったいないことしてたなみたいな気持ちは割とある。ドッジもサッカーも、漫画の影響で流行ってて休み時間の度にやってたけど、それでも足りなかったと後悔するくらいだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:33:17 ID:- ▼このコメントに返信
痛い目に遭わないように身体能力を挙げるとか、狙わせないようにクラス内ヒエラルキーを高めるとかしない負け犬の遠吠え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:33:43 ID:- ▼このコメントに返信
※57
肩がダメでも、カーブ系やアンダースローはわりと早く飛ぶよ。
私はオーソドックスな投げ方は苦手だったから、スピントルネードショットに活路を見出した!
ノーコン気味だったのはご愛敬。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
※116
むしろドッジボールのルール的に、微妙に柔らかい方が痛いまである
かと言って減速ヤバいくらい柔らかいボールだったらゲームにならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:34:29 ID:- ▼このコメントに返信
※6
バスケはあれでも競技としては人と人との接触を禁じてる競技なんがね(インサイドだとすごいガンガンぶつかるしスクリーンもあるけども)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:35:02 ID:- ▼このコメントに返信
今の時代には合わないだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:35:29 ID:- ▼このコメントに返信
投げるのが苦手だったからいっつも外野にパスしてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:35:48 ID:- ▼このコメントに返信
楽しいし長距離走の1000倍マシだわ
長距離走なんてただの拷問だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
モッヂボールしようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
※113
競技者に育てたいならともかく
そんな練習するよりも、遊びながら動き回った方が楽しいじゃん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:36:42 ID:- ▼このコメントに返信
てか体育の授業が要らんよな
バスケ部だったけどクラスメイトとか下手くそすぎてつまらんし明らかに運動嫌いのデブとかはずっと突っ立てて動かないしプロスポーツ選手も親の英才教育や幼少の頃からクラブに所属してるのが大半でそうでなくても部活があるし
代わりに着衣水泳と避難訓練でもやってれば良いんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:37:08 ID:- ▼このコメントに返信
ボールを投げる競技でなら誰しも一度は試したのがトルネード投法
まあ当然あんなの上手く行く訳無いんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:37:24 ID:- ▼このコメントに返信
※115
まあ小学生のマラソンだから距離は大したことなかったんだと思うけど
先生には喘息持ちだってことは伝えてたんだけどね
ちなみにクラスにもう一人喘息持ちいてその子は普段から体育休みがちでマラソンも不参加だった
そっちと比べて大丈夫だと思われたのかなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:37:44 ID:- ▼このコメントに返信
でも小学生時代から格差や不平等を知るにはいい
機会じゃなかった?
ボールをとり好き勝手できるやつもいれば
必死に逃げたり顔面で受けて笑われるやつもいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジボール自体は嫌いじゃないけどちょい硬めのボールだと怖いな
女子の頭にブチ当てちまったときは冷や汗かいたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:39:56 ID:- ▼このコメントに返信
※138
その辺は考え方の差だな
日本の教育って基本底辺層ないし平均層に合わせて
上位層に合わせてるわけじゃないから
部活組には合わないってのはある
体育の授業も一生運動しないような輩にせめても成長期の時ぐらいは運動させようっていう
計らいだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:39:56 ID:- ▼このコメントに返信
※97
体力維持としての授業ならウォーキングとラジオ体操くらいでいいと思うけどな
球技や武道や器械体操の類はルールだけ座学で勉強して実技は選択制でいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:40:03 ID:- ▼このコメントに返信
何だこの自分勝手な甘ったれた発言
Z戦士か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:40:17 ID:- ▼このコメントに返信
※133
何を根拠に言ってるの?それってあなたの感想では。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
絶対体の使い方、動かし方を知ってるか、競技の奥深さを知ってるかどうか関係してくるやろこれ
運動が得意な奴と苦手な奴じゃ見方が違うし、一緒にやらせてうまく出来なかったら低評価の体育の授業になんの意味がある?
苦手なものをできるよう導くのが「教育」ではないでしょうか?教えて育てる気がないのならいっそ「選別」と呼んではどうでしょうか?

って異世界おじさんで言うてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
投擲するっていう技術がまず人を選ぶし捕球し損ねるとケガするしで
客観的に考えると男女混合でみんなでワイワイやれる公平な条件で楽しめるスポーツではないな
女子なんてホントにただの的でしかないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:42:46 ID:- ▼このコメントに返信
陽キャの投げる球くっそ速くてジャイロ回転でホップするから顔面に当たりかけるし、大して戦力にならんから始まる前は憂鬱だけど、始まればなんやかんやメチャクチャ楽しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:43:12 ID:- ▼このコメントに返信
※144
爺さん婆さんにむけてやってんじゃないんだから……
成長期の子供に向けてだから、その辺で抑えると意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:43:29 ID:- ▼このコメントに返信
※3
外野にパスして復活チャンス作れば良いのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
※148
だからドッジボールがやられるのせいぜい小二か小三ぐらいやろ
それ以降になると男女の体力差でてくるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:45:53 ID:- ▼このコメントに返信
※146
合ってると思うの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:46:41 ID:- ▼このコメントに返信
※6
そう言うのより組体操とか他人と肌触れあうのが嫌だったな、汗臭い♂たちが体べたべた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:47:05 ID:- ▼このコメントに返信
※144
体力維持ならようつべでで見られる体幹トレーニングを腸腰筋中心にやるのがベストだな
これ毎日してるだけで年取ってからの腰痛への向き合い方全然違うし体幹を鍛えると
ガチガチに追い込むとかしないで軽度の運動であっても身体を動かした時の軽さが全然違って
走る時でさえ足をあげる軽さがダンチで走りやすくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:47:20 ID:- ▼このコメントに返信
運動は苦手だったけど目だけは良かったから避けるより受ける方が得意だったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:47:54 ID:- ▼このコメントに返信
※150
成長期の子供がここでいじめにあって以後一生運動しなくなったら本末転倒だと思うが
もう中学の時点で体育の時間になると体調悪くなる子とか出てくるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
※117
言われてみたらサッカーの方でもオーストラリアに韓国国内リーグの審判買収の件を指摘されてから徐々に弱くなったな
国際試合、日本代表との試合であまりに差が出てきて大騒ぎに
ソン・フンミンとか凄い韓国人選手はいるけど、そいつら韓国でプレーしてないとかね(ソンは元プロ選手だった父親が韓国での指導を拒絶)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:48:58 ID:- ▼このコメントに返信
※8
逃げ癖は有るかもな、失敗しても大したことにならないって想像力が無いと言うべきか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
※143
時代錯誤の体罰にしか思えんのよな
デブが長距離で倒れるのを目撃してると
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:49:46 ID:- ▼このコメントに返信
※152
高学年で野球部のエースが混ざるともう普通の男子でもキャッチ無理になるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
※143
その運動しない奴に運動させるという観点なら集団競技はそもそも体育の授業に向いてないと思う
どうせできる奴が全部やるだけだし。白黒つけるゲームよりもサボれない運動で地道にノルマとか目標達成させたほうが運動できない奴には向いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
例え苦手でも一回当てられたら基本は終わりなんだからいいじゃん。
他の球技だったら延々と狙われ続けるっていう地獄なんだぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
小二の頃、下手クソやからただただ避けまくるだけの消極的参加してたら、女教師がそれを見かねて(キレて)俺だけ運動場に居残りマンツーマン練習させられたな
ボールの投げ方、受け方を仕込まれた
このオバちゃん面倒くさい事させよんな~と思ったけど、まあ何だかんだで速めの球でも少しは受けれる様にはなったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:54:34 ID:- ▼このコメントに返信
ウォーキングがぬるいってのなら毎日5kmランニングでもいいよ。ドッジボールやサッカーよりよっぽどまし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:56:19 ID:- ▼このコメントに返信
小学生なんて陰キャですらドッジボール好きだろ普通
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:56:24 ID:- ▼このコメントに返信
コケたりしてもう当てられるの確定なのに、めっちゃおもいっきりぶつけてくる奴いるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:56:28 ID:- ▼このコメントに返信
何でもいいわ負け犬
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:56:33 ID:- ▼このコメントに返信
※137
運動神経壊滅的でどの競技をやっても人より遙かに下手だったが、だからといって教師がどうにか指導しようとしてくれた経験など全くない。
テニスやってもフェルト連発で勝手に自滅して終わっていたが、ラケットの振り方一つ指導されなかった。
体育教師はほぼクソである。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:57:28 ID:- ▼このコメントに返信
※166
外野っていうクッソ楽なポジションあるのに嫌だっていう気持ちが正直わからんよな
あれは早めにあたって安全圏から中にいる奴に向けてボール狙い続けるのが楽しいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲ一さん 2023/02/12(日) 22:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
※5
多分ぴこ速に行ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
※165
ウォーキングは体に良いと思う、絶対やった方が良い運動
でも走るってのはどうなんやろな、5kmを毎日やろ?
そのくらいをジョギングでやってる人居るけど、あれも長期的な視点で見ると健康面でマイナスの方が大きい気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
※163
渡久地「『ドブに落ちた犬は沈めろ』勝負の鉄則だ。」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
※166
小学生ならまだ実力差もそんな開いてないからね
中学上がったらフィジカル上位組が敵側にいたら普通に怖かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
高校の頃一年だけ選択式だったことがあってバレーボール選んだんだが
バレーボールの部活経験者一人もいなくてめちゃくちゃ楽しかったわ
みんな下手だから運動神経よかろうが悪かろうが楽しめた
正直部活経験者の中には思い通りにならなくてイライラする人いるから部活経験者いない方が球技は楽しいわ
そういう意味ではドッヂボールは結構いいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
※170
みそボンやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
体育の時間なんて自由参加ややる競技選択制でも良いだろうになぁ
「義務教育のせいで運動にトラウマ持ちになる」って健康に悪すぎてアホらしいわ!ww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:04:16 ID:- ▼このコメントに返信
あれ体を横にすると割とよけられるんだぜ
剛速球は取るの大変だけど、よけるのは実はそうでもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:04:18 ID:- ▼このコメントに返信
※169
サーブって地味に難しいからな なんでテニヌやってるテニスの王子様に限って初心者にはラケットの握り方から教えてるんだか
テニスを始めたスネイク覚えたいって読者にも、先に基礎をしっかり覚えましょうって言うし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
※13
ぶつける側になった時に、自分の中の悪意を奮い立たせないとぶつけられない。
つまり平気な奴は「加害者」の自覚が足りてない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
小学生のドッジは、体力作りそのものじゃなくて、全身の力を連携させて投げる動作ができたり、見えたものに反応して的確に回避動作ができたり、というセンスの獲得が狙いじゃないの? マラソンだとか筋トレだとかは結局、そういうセンスが育たない
※164のおばちゃんはよう分かってると思う。できない奴が問題。そういう奴を最低限できるレベルまで引き上げるのがドッジを教育として実施する目的だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
※172
ジョギング趣味の人は大抵膝をやるから、自転車の方が良いとは良く聞くな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
それよりもチャイムが鳴った瞬間に始まる
「最後にボールに触れてた奴が片付けるルール」が一番の恐怖だったぞ
あれこそが問答無用のホンモノのバトルだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:07:22 ID:- ▼このコメントに返信
※169
体育教師も自分の専門以外の競技の事は素人同然な事が多いし、興味も無いからな
専門外の競技ならぶっちゃけ一年も練習したら生徒が勝つ
技術的な事を教えてもらおうとしたら外のスポーツクラブの専門のインストラクターにでも頼まんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:08:47 ID:- ▼このコメントに返信
治安悪い学校だったから本当に嫌いだった
奴ら至近距離でも本気で投げるから痣までは行かないけど普通に赤くなるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
※158
ソン・フンミンなんで別に大して凄くない
チームメイトが優秀だから寄生できてるだけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
野球やらされるよりマシ
ボールから逃げていいんだから
野球は打順になったらぼーっと突っ立ってるわけにもいかないし、守備の時は飛んできたボール捕って投げなきゃダメなんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:09:34 ID:- ▼このコメントに返信
ぴの君プロフで色々予防線貼ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:10:17 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジボールやるのは嫌だけど。
ドッジ弾子のエロ同人誌で抜くのは好きなんでしょ?
都合よすぎじゃな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:10:40 ID:- ▼このコメントに返信
※41
スポーツという時点で運動音痴には平等じゃないやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:11:23 ID:- ▼このコメントに返信
嫌いならお前がやらなければいいだけ
なぜドッジボールそのものをなくそうとするのか理解できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
うるせえ、戦え。勝て。
それができない生物に生きる資格はねえんだよ。争え。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
※177
健康の話なら適度な運動が必要な年齢に適度な運動してる方が稀だろ
体育の授業とか関係ねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
世の不公平さを経験できる良い機会だったでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
※187
小学生ぐらいだと運動神経いい子がファーストやらされるんだよな
下手な子はまず球とれないから
キャッチャーは論外なポジション
定位置がライト。球がまず飛んでこないから
いわゆるライパチくんになるのがデフォ
Good 0 Bad 0
.  2023/02/12(日) 23:13:46 ID:- ▼このコメントに返信
なにが野蛮だ
攻撃する側も守る側も相手の動き、視線を読みながら周囲の状況と自分の状態を客観視しないといけないから観察力や判断力が養われる良いゲームだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:14:32 ID:- ▼このコメントに返信
男子中学生くらいの体格で本気でドッヂやると指の骨くらいは簡単に折れるからな(1敗)
普通に危ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:15:17 ID:- ▼このコメントに返信
学校のスポーツは勝ち負けより全員が楽しめる事が最優先だと思う
個人の勝ちたいという気持ちより平等に勝ち負けが時の運になるくらいまで調整が必要
ドッジボールなら上手い人は空気の入った風船を使う、苦手な手で投げる、力は全力の10%くらいまでで抑える、相手に痛みを与えたら負け扱いにするなどハンデを適用したらいい
制限なしでやりたいなら同じくらい上手い人同士だけ戦う時だけにしたらいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
※193
オメーは過労死する前に早くブラックから転職した方が良いぞ;
健康を甘く見るな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:17:37 ID:- ▼このコメントに返信
体育の時間でやるならサッカーよりか楽しかったぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:17:53 ID:- ▼このコメントに返信
まあ一番嫌なのは体育で「二人組を作れ」って言われたときだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
避ける競技なら、避けてれば勝てるシステムじゃないとおかしいな
結局勝つためにはボールを避けてるだけじゃダメで、ボールを当てないとだめなわけでしょ?
攻撃できる回数に上限を設けてそれを超えたら負けとかの方が良いんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:26:07 ID:- ▼このコメントに返信
うまいやつにパスして下手なやつに当てる競技
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:26:52 ID:- ▼このコメントに返信
※201
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
※201
これ毎回余る子決まってるのに教員は知らんぷりだからな
かといってもう授業受けないいうとキレるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
取るのは得意だったな
当てるのは力あんまりなかったからいまいちだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:30:39 ID:- ▼このコメントに返信
※186
まあパスってか介護ありきの選手ではあるわな。パスくれない、もしくは出せる奴がいない韓国代表じゃ全然だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
結論:ゴネたってなくなんねえから諦めろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:31:56 ID:- ▼このコメントに返信
バレーボールも止めてほしい
わざわざ腕に青あざ作って硬いボール受け止めるとか拷問よ
授業中も痛むし痣なかなか消えんし
専用のサポーターみたいなの用意してくれるならまだしも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:32:41 ID:- ▼このコメントに返信
なくせとは言わないけど選択制にはして欲しいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:34:11 ID:- ▼このコメントに返信
※195
内野はどうしても速い球が飛んで来るからな… 小学生ぐらいだと運動神経いい子ならとりあえずピッチャー、背が高いならファーストとかさせてみよか精神で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:34:50 ID:- ▼このコメントに返信
その意見が通るなら学歴社会もなくさな。
勉強出来へん奴もおるんやからさ。

運動音痴なんてこの世におらん
ただ運動をせーへんから動かれへんだけ。
勉強も同じ事。
完全なばかなんておらん。
勉強をしてきたかしなかったかの二択。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:36:35 ID:- ▼このコメントに返信
まあ実際いじめの延長線上のイベントと化す可能性の高いスポーツだから、時と場によっては制限かけた方がいいかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:37:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
サッカーの場合は相手を負傷させる事前提でプレーする輩もいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:39:05 ID:- ▼このコメントに返信
陰が楽しいことなんてこの世に何もないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
当たったら恥ずかしいってのがわからん
最後の一人まで残るんだったらそれまでに全員当たってるだろ
それを自分だけ恥ずかしいと思うあたり自意識過剰というかなんというか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:41:50 ID:- ▼このコメントに返信
※43
そういうガキの遊びってのを大人になってから全力でやると結構面白いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:44:15 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジボール専用のボールがあることを最近知った
昔はバレーボールでやってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:44:25 ID:- ▼このコメントに返信
なんでもかんでも自分中心で考えてる奴だな
参加しなきゃ良いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
最近じゃチビばっかのヒョロガリなんだろ?そりゃつれぇわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:45:58 ID:- ▼このコメントに返信
オリンピックにドッジボールあったら面白そうだし観たい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 23:56:56 ID:- ▼このコメントに返信
元々学校でやりだしたのって運動ろくすっぽしない動きの悪い子供が
交通事故に遭わない様に敏捷性を鍛えるって目的だからなぁ~。
嫌だって言っているまさしくこの人の為のものなのは辛いね。
練習しろってしか言えないわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
女気も混ぜてるのなぞすぎる
男は全力で投げられないし全力で投げたらブーイングだし
神輿担ぎの女子は男子にボール回すから女は女を狙って減らしてくれ
やりたいやつだけでやるべきなのに全員参加なのどうかしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:20:51 ID:- ▼このコメントに返信
言葉のボールを一方的にぶつける立場を手に入れたネット弁慶どもがイキってるな
やっぱ原因を持った「られっ子」などではなくて
集団の中では弱かっただけで立派な予備軍ではあったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジボールでキャッチできるとテンション上がるけど投げるの弱いから倒すことはできんかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:28:22 ID:- ▼このコメントに返信
お前ら人にボール当てるの好きそうだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
陰キャでも普通にドッジボールは楽しいやろ
スポーツなんて過剰に嫌悪感示すのは運動音痴かデブくらいやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:38:45 ID:- ▼このコメントに返信
※226
言葉のドッジボールなら毎日やってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:45:34 ID:- ▼このコメントに返信
柔道よりはましやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:52:33 ID:- ▼このコメントに返信
バレーボールでアンダーハンドでレシーブする方が10倍くらい痛かったけどなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
上手い子も下手な子もごちゃまぜでいきなりやるから嫌いになるんじゃね?
下手な子には交わし方取り方投げ方から教えないから上達もしない

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 00:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
物は言いよう、だな。
語源は「避ける」らしいけど見方を変えればボールを当てることが目的とも捉えられるな
そのくせ顔面セーフだので痛くても延命させるルールがある

まぁスポーツなんかどうやっても格差が生まれるのはどうにもならんて。むしろ一番格差が少ないスポーツがドッヂボールなわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 01:27:10 ID:- ▼このコメントに返信
※221
ほぼ格闘技やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 01:36:32 ID:- ▼このコメントに返信
※13
「センス」が求められないから気合と努力でどうにかなるしな
球技はマジでセンス問われるの多い
マラソンとか徒競走なら楽しいが球技嫌いって人でも、ドッジならどうにかなりそうなのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 01:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
チーム分けに「とりあい」ってやってなかった。
チーム代表の2人がじゃんけんして勝ったほうから欲しいメンバーを指名していく。
最後まで残ると結構きつい。ある意味ドッジボールより過酷だったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 01:49:51 ID:- ▼このコメントに返信
虫にでも生まれてろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 01:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
面白いね
強大な力で弱者を思うようにあしらう時、気持ち良くはないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 02:00:56 ID:- ▼このコメントに返信
※37
復活制じゃなかったのか?
避けまくって相手がミスしたボール拾って外野の強い人に渡せば逆転できるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 02:22:47 ID:- ▼このコメントに返信
※25
すまんな
回避に全振りの俺は毎回最後まで残ってラスボスって言われてたわ
不殺の平和主義者なのでね
俺のせいで時間経過でボールを増やしていいルールができたっけ
2個を回避するくらいがちょうど良かったが
キャッチ後しばらく隠してて背後から差されるのがやっかいだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 02:29:38 ID:- ▼このコメントに返信
弾子「そんなこと言わないでやろうよ!絶対楽しいからさ!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 03:19:58 ID:- ▼このコメントに返信
痛みも経験しとけ温室のガキども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 04:30:33 ID:- ▼このコメントに返信
※225
これあるあるだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 04:56:01 ID:- ▼このコメントに返信
コートの角でひたすら避けてたわ
外野からのボールを避けると、見方の外野ボールになるのがおいしいんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 05:25:50 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも長い日本の歴史でルール決めてガチガチにやりあうスポーツが無い
日本発の球技とか対戦競技が一つも無いのが文化として存在してない証明なんだよ

対戦競技なんてちょっとガチると松井4連続敬遠とか日大タックルとか卑劣なことしだすとわかってるから
剣道とか柔道みたいな競技そのものとは別に人間性と礼儀を矯正するような武道だけが存在してる

肉体を動かして学ぶべきは己の限界に挑戦すべきことであって他人と競い勝つことじゃない
体育ではこれを教えるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 05:50:05 ID:- ▼このコメントに返信
こいつらやたら学校の同級生とか教師への憎しみ抱えてるけど、運動も勉強も頑張ってないだけじゃん。なんもかんも無くせ無くせって、思ってるのお前らだけやぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 06:41:13 ID:- ▼このコメントに返信
面白かったけどなぁ🤔
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 07:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
俺は肩が弱いから嫌だった とるのは得意だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 07:16:25 ID:- ▼このコメントに返信
※245
自分が弱者で目をかけて欲しい、しょうがないと言って欲しい理由作ってるだけだからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 07:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
開始直後のごちゃついてる時はカオスで面白いけど、残り3人くらいになってからの冷戦具合つまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 08:09:44 ID:- ▼このコメントに返信
小学校だけの謎の球技だよな
土人国しかやってないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 08:21:53 ID:- ▼このコメントに返信
教師がちゃんと教えないのも悪い
投げ方や取るのも覚束ない人も居るのにそれを教えずにまとめてチームにしてやるんだから
せめて最低限土俵に上がれるレベルにしろと思った

種目決めたら教師はチーム分けすら関与せず見てすら居なかったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 08:53:07 ID:- ▼このコメントに返信
ボールを投げる力を養うには良いと思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 09:20:00 ID:- ▼このコメントに返信
あの硬いハンドボールみたいなやつでやったな
終わった後は腕とか軽く内出血してたけど、楽しかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 09:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
いやラグビーは授業じゃやったらアカン競技やろ
体弱い奴は入院するぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 09:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
※41
そういえば近隣の団地自治会を中心した小学生向けのドッジボールクラブあったわ
そっからすくい上げて他のスポーツ紹介するようなの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 10:00:26 ID:- ▼このコメントに返信
格闘技以外で他人に打撃を与えることを是としてるスポーツなんてドッジボールぐらいやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 10:06:38 ID:- ▼このコメントに返信
いやならやらなきゃいいだけだろ
拒否も個人の自由だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 10:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
ラグビーはともかくドッジボールは問題無い
陰キャは鍛えて強くなれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 10:15:11 ID:- ▼このコメントに返信
正直やりたい奴だけでやればいいけど強制的に全員参加だからこういう人も出る、苦手な人からしたらただ痛いだけや
ボールが柔らかい材質かドッチビーにしろとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 10:17:58 ID:- ▼このコメントに返信
運チー牛は学校来んなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 10:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
※147
体の動かし方は親が教えるもんだろ
ネグレクトでもされてたのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 11:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
教えてやろうか本当の陰キャで嫌われ者はボールが飛んでこない無視されるアピールしても放置されるんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 11:17:03 ID:- ▼このコメントに返信
まぁでも学校ってこういう「やりたくないけどやらなきゃならない」ってのを
学ぶ場であるんじゃないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 11:46:10 ID:- ▼このコメントに返信
弱すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 12:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
ドッジボールの楽しみ方は、自分が思いっきり投げてそれを相手が受け止め、相手が全力で投げたボールを受け止めるっていう交互のやり取りだよ。
ボールを当てて喜ぶなんてのは勝敗を決める時の手段でしかない。
本質がそこじゃないのはドッジ弾平を読めば分かる事だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 12:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
理解できないとか言い出したらワイはほとんどのスポーツの良さ理解できんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 12:58:10 ID:- ▼このコメントに返信
※265
ドッジ弾平はともかくわかるw
あえて相手の取りやすいところにお互い全力で投げ込んでたわ
ある種のキャッチボールだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 12:58:15 ID:- ▼このコメントに返信
ガチの運動音痴はそもそも運動自体が嫌いだけどな
特に球技全般クソだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 13:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
※244
なお競技柔道はパワハラの温床な上に
学校だとろくに経験ない教師が指導して重傷者多数な模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 13:34:50 ID:- ▼このコメントに返信
恐怖のドッジボール大会はあったわ
大人数で複数のボールぶつけ合うという狂気にみちたやつ。
あれはあかんわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 13:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
面白いけど確かに怪我したりする可能性ちょっと高いしなくても良さそうな~ぐらい
どうせ好きもので休み時間やるから授業ではなくていいかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 13:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
怯えながら逃げるのが楽しいんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 14:16:17 ID:- ▼このコメントに返信
誰にでも得意不得意はあるやろ
マラソン嫌いな奴もおるし
体操嫌いな奴もおる
ドッジボールだけやり玉にあげんなや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 14:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
正面に投げても簡単にキャッチされちゃうから、ボール高く投げてみたら、捕球ミスしてくれて、1人当てることに成功したのは良い思い出だわ
運動音痴でもワンチャンあるんだから、上手に楽しむことを諦めたお前の負けだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 14:45:02 ID:- ▼このコメントに返信
※261
親も知らない場合があるからこそやろ 親がその競技をやってたとかならまだしも必ずしもそうじゃないからね
ボールの投げ方だと、実は本人は肩が弱くて投げれないと思ってるけどフォーム、肩の使い方が間違ってるって場合もちょこちょこある。逆に言えば少しの改善で何とかなる問題
まあこれを言い出すとたかが教員にどれだけ負担を背負わすんだとか別問題にいきそうだけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 14:47:19 ID:- ▼このコメントに返信
小学のドッジボールでこれとか既に引きこもり予備軍やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 15:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
※2
一つだけ違う漢字を紛れ込ませるみたいな遊び心が足りない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 16:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
※275
フォームおかしいよと指摘されて直せるようなら運動神経いい方だよ
頭で分かっていようと出来ない物は出来ないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 16:42:05 ID:- ▼このコメントに返信
賢い奴は適当に当たって抜けるんだぞ
陰キャは何時までも逃げ回るから恥晒しなんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 16:43:20 ID:- ▼このコメントに返信
お前等みてえな陰キャにフルスイングの速球叩き込める楽しいゲームやがw
ほれほれ顔面セーフw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 17:02:30 ID:- ▼このコメントに返信
※147
理想はみんな語れるので手段を語ってはどうでしょうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 18:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
一番やべー球技はバレーだぞ
サッカーや野球はまだフォローいけるしドッジも自分が外野行くだけだからなんとかなるが
バレーはレシーブ下手な奴ずっと狙われたらガチでゴミみたいな目で見られるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 19:17:23 ID:- ▼このコメントに返信
人にボール当てて楽しむのが理解できないとかって、自分の嫌いなものを貶めたい為だけの屁理屈よな
そーゆートコが陰キャの陰キャたる所以
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 20:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
強いと言われてるやつの渾身の一球をキャッチするのが最高に気持ちええんじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 22:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
※9
ドッジボールなのにな
なんでかみんな当てることばかりに固執するんだよ
いかに避けるかの競技だろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 22:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
※7
ほぼ強制だろ
小学校とかは授業でもやること多いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 00:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
避ける競技じゃんって書こうと開いたら本編にもう書かれてた。本当に邪悪なのは身体接触ががっつりある競技やバレーみたいな怪我不可避の競技よな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 01:17:29 ID:- ▼このコメントに返信
>物事は見方次第で変わる
>ドッジボールのドッジは躱すという意味
>つまり「人にボールを当てて楽しむ」のでなく「飛んでくるボールを避けて楽しむ」と考えればいい
>逃げるのが楽しいゲームなのでは?
>避けることを楽しむ競技だぞ

だったら「ボールを避ける」という行為に何らかのメリットを持たせてくれ
(例えばボールを5回連続で回避できたら無条件でこちら側にボールが回ってくるとか…)
ボールを避け続けたらメリットが無いどころかチキンだの遅延行為だの言われて叩かれるのが糞なんだよ
相手にボールをぶつけて試合が動くならもう「ドッジボール」じゃなくて「ヒットボール」だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 01:24:40 ID:- ▼このコメントに返信
※41
平等とか言ってんのは体躯に恵まれた強者だけだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 02:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
※285
避けるだけしか出来ない陰キャらしいレスで何よりですわw
おまえ皆から見下されてたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 02:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
※284
出来もしない妄想に耽るとかなろうとか好きそう
遊戯王遊んでそう
任天堂のゲーム遊んでそう
ブルアカ遊んでそう
fgoとか好きそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 11:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
あくまで運動なんだから苦手な人はランニングとかやらせとけばいいのに強制はやめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 17:17:38 ID:- ▼このコメントに返信
※212
じゃあそうしてくれ
学歴社会も体育会系社会もどっちも無くていいので
あらゆる差別の原因をすべて取り除いて、運動能力も学歴も関係ない真の自由国家を目指そうじゃないか!
みんなでニートになろう!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 17:19:03 ID:- ▼このコメントに返信
※291
俺は萌え豚の王や
すべてのコンテンツは性欲まみれの性的消費でしかない
だからこそ味わおう、貪欲に、強欲に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 17:22:28 ID:- ▼このコメントに返信
このスレ陽キャ多いな、いかにも「オレ様は強者なンだよ笑舐めてンなよシャバ僧笑笑」みたいな感じ
陰キャの王の俺に言わせるなら、「お前ら弱い者いじめなんて卑怯だぞ!」って感じ
反吐が出るぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 20:41:48 ID:- ▼このコメントに返信
人にボールを当てて
人の投げたボールは取って止め
勝つことの楽しさが分からないのか?可哀そうな奴め

負け犬の僻みだな
皆が皆、自分が負けるのは嫌だって、運動神経だの才能だのに責任転嫁して、被害者面して自分を正当化しだしたら
この世は終わりだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
ここの連中みてーな陰キャ不細工の顔面に本気の一撃叩き込んでも良いゲームやったから好きやでワイ
鼻血だしてよ、ひんひん泣き喚いてるのを皆で顔面セーフ言って笑うんよwww
この楽しみはお前等には分からへんかな?
カーストの上下を一番楽しめる良い機会やから授業では義務化して欲しい位好きやってん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:33:38 ID:- ▼このコメントに返信
俺は球技がほんのちょっと苦手と言うだけでサッカー部のガキがリーダー気取って俺をのけ者にしてたけど、別に球技が無くなれとは思わんな。いつか自分にとっては楽しい物になる可能性あるだろ。

実際こういうキモイガキの価値観とは裏腹に留学先でブラジル人スペイン人フランス人アルゼンチン人に下手下手言われながら楽しんでたらめっちゃ上手くなったわ。環境大事。

因みにその子供の頃イジメてきた餓鬼は後年顔面に余白が無い程鮮血に染まってメガネグチャグチャになって竹やぶに」打ち捨てられたので問題解決済み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 14:09:30 ID:- ▼このコメントに返信
※296
むしろそれでこの世が終わってくれたらうれしい

※297
出たよ人殺し。お前普段からいつも「シャバ僧狩り~笑」とか言ってるだろ
一体何人分○してきたのか知らんが鬼だよあんた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 20:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
柔らかいボールならいいけど、
パンパンに空気入ったバスケットボールで男女合同手加減なし、
だったから普通に痛かったし嫌いになったわ
別になくなってほしいとも思わないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 06:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
※299
残念だったな
終わらせねーよ
お前は苦しんで生きろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 19:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
変に理由付ける必要なくね
変なとこで自分が正しいと思ってる
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 04月 【41件】
2023年 03月 【702件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事