【悲報】Netflix、背景にAIを使ったアニメを発表するもボロクソに叩かれてしまう

1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:45:25.91 ID:P0Mwak250
めっちゃ荒れてる
no title

no title

no title

no title

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:45:57.01 ID:P0Mwak250
no title

no title

no title

3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:46:29.22 ID:5MUq2PNq0
アニメーターは足りてないんじゃ?

5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:46:57.84 ID:gRvQ7NmUH
産業革命と同じ流れやん
結局資本家の力には勝てず底辺が悔し泣きするとこまでそっくり

6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:47:23.20 ID:TZSgnu4P0
世界の人から嘆かれる日本の低賃金🥲

9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:48:19.40 ID:uaGqcHOxd
でも日本のアニメ束にしてもアーケインに勝てないよね

12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:48:51.69 ID:r5N5NVqia
>>9
ほいサイパンエッジランナーズ

11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:48:38.16 ID:tvHlHEEw0
アニメーターが文句言うのはわかるけど絵も描かないAIも使わない無産がお気持ち表明してるのはほんま滑稽

13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:49:01.94 ID:CON3yMGA0
背景AIとかどうでもええわ
普通に実写取り込みとかしてるんだし
問題は動画よ

14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:49:06.70 ID:8zAsXrmGa
アニメ
多すぎなんだよ
今の1/3でいいだろ

18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:49:49.69 ID:CON3yMGA0
>>14
多すぎてなんの問題があんだよ
むしろアニメーター減ってアニメ終わるだけだろ

29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:51:42.20 ID:YfHHnK01a
>>18
バカだからアニメが減ればクオリティアップや万策尽きないと思ってるんだろう
アニメ減っても資金とスタッフ人数は限られてるんだから何も変わらんのにな
日本のアニメーターなんかもう動画とか仕上げみたいな下層作業なんかするやついないのに

35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:52:26.17 ID:8zAsXrmGa
>>18
視聴分散して
昔ほど大ヒット作品が産まれにくくなる

15: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:49:09.89 ID:i29r6TSs0
全然AIっぽくないな
画像で見てるから?

16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:49:30.90 ID:PgDsA0Jv0
アニメーターが低賃金なのって世界共通なんか?

19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:49:52.76 ID:1L0SvKli0
試みとしてはええやろ

23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:50:40.35 ID:Dmwx9Degd
手足がおかしくなってそう

26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:51:02.06 ID:leoYuQKH0
>>23
背景って書いてあるやろ

25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:50:49.12 ID:O/Bj7KTa0
日本人はAIを嫌いすぎ
海外だと素直に受け入れられてるのに

53: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:58:41.14 ID:2/3LX7H5d
確かに新開何とかの背景とかAIでも書けそう
とりあえず小綺麗なもの並べてキラキラさせとけばええんやもんな

55: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 06:59:13.21 ID:JYv5BYpZ0
そもそも3分のショートアニメなのに
背景をAIで賄わないといけないって予算カツカツやないか🥺

68: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:02:23.15 ID:2J+idYNL0
そもそもアニメーターの賃金とか言うけどその元手が無いと上がらんやろ?円盤か配信料ががっぽり取れないと無理やろ
構造的にアニメーターって職業が成り立ってないからええ事ちゃうんけ

71: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:03:03.47 ID:ZQnon3JC0
ツベで動画見てきた
爆弾で富士山欠けたり日本滅びたりの3分アニメ
何を見せたかったんだろう?

https://youtu.be/J9DpusAZV_0

84: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:07:30.05 ID:BcORfYjf0
AIが背景を吟味するのは結局人間の仕事やしな

85: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:07:30.62 ID:NdpB+GbS0
人手不足の改善策は賃金上げることやん
これじゃ仕事奪ってるだけやで

86: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:08:12.18 ID:0hguT0h+a
なんでこんなたくさんアニメ作るんや?
そんなに儲かるんか

87: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:09:37.88 ID:Duhh6Okh0
絵画がAIだらけだったらどうよ
創作の終わりやろ

92: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:11:45.11 ID:cbJiRYvk0
文明の利器なんやから使えばええやん

95: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:12:40.47 ID:13bmMfc6d
最高峰制作のWITがやっとるんやから必要なことなんやろ

113: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:16:32.47 ID:8aPaw/BY0
>>95
せやな
アニメスタッフとかってAI嫌悪しないんや 何故かってパクるのが仕事やから
クリエイター神格化しすぎなんよにわかは

104: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:14:43.75 ID:IxLS8fHu0
美術いらんくなるやん
AIが仕上げる→人が手直しするでかなりアニメーターの負担減るやろ

109: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:15:50.53 ID:qW5dnwam0
ていうか業界がワンカット3000円とかの現場多いからやべーよ
文句言ったら倍にしてくれたりとかマジでなぁなぁ中抜きが酷い

126: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:20:23.04 ID:twdP4+C4d
批判コメ全部外人か~い😫👆💦

136: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:31:38.56 ID:RMri8oAC0
ネトフリって金払いいいイメージあったけどちゃうんか?

143: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:39:04.15 ID:TffFiQ9Kp
>>136
全話完パケしたら金出すだけだからそもそも金に余裕のある会社しか仕事できない

138: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:32:39.56 ID:u6zI+2x70
背景くらいやったらええと思うけどな
その分必要なとこはしっかり人力でやるべきやとは思うが

141: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:36:22.12 ID:8wcIA5Ue0
ネトフリがアニメーターを救う必要もないやろ
低賃金なんだから諦めて他で働けってトドメ刺してくれてるから優しいね

142: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:38:11.55 ID:dejXaIELr
ストーリーがAIならちょっと観てみたかったわ

81: 名無しのアニゲーさん 2023/02/03(金) 07:06:57.78 ID:XsYR1M98d
ええやん
使えば使う程技術も発達するしどんどんやればええ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:47:43 ID:- ▼このコメントに返信
それ以前の問題やろ

それ以前の問題やろ

それ以前の問題やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
爆死確定アニメなんだから制作費抑えないとね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:49:58 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカ人は日本人よりAI嫌悪してるのおおいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
AI使おうがなんだろうが面白ければいいけど既に粗製濫造なのにそれがさらに加速する流れになりそうで嫌
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:54:03 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターの仕事云々以前にクオリティが酷くてまだまだ使えないだろ
富士山の背景とか海岸線とかトンネルがめちゃくちゃやん
今のところAIじゃラーメン手掴みで食ったり背景に麺の滝作るのが限界やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:55:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>14
だからアニメの制作本数減らしてもどれがヒットして良作になるかなんてわからないからどのアニメを制作するか選ぶの難しいんだよ
昨年の冬アニメでいえばジャンプ原作で原作人気の高かったチェンソーマンは本数減らしてもアニメ化されただろうけどダークホースだったぼざろはアニメ化されなかった可能性が高い
いくら原作がきららの最終兵器と呼ばれていようがきらら枠はきらら枠だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:55:21 ID:- ▼このコメントに返信
楽をしよう楽をしようと動かないからハゲるんだよ
ハゲは悪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:56:39 ID:- ▼このコメントに返信
最新のAI使っても作るのは古臭い反日アニメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:57:17 ID:- ▼このコメントに返信
AIに負けるような低能アーティストいらんから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
チェンソーマンの2期はAI多用して人件費抑えようね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:58:33 ID:- ▼このコメントに返信
※8
アバターの悪口ですか!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 09:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
たった数年でここまでクオリティーなので時間の問題ですな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:00:43 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿馬鹿しい
動画見たけどボーカロイドはいいのかよ
歌手の仕事奪ってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:00:46 ID:- ▼このコメントに返信
AIが背景と色彩をやれるようになって人間がコストをかけるべき所に
極降りしたアニメが見れるのを楽しみにしてるワイは正直判断に困ってる…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
背景は別に良いだろ
キャラは違和感しかないから問題だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
実はこの世界は仮想現実で、あなたが感じた不自然さは正解なのです。みたいなメタな作品なんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:01:59 ID:- ▼このコメントに返信
AIの絵には温もりがないから気持ち悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
※10
チェンソー信者は新しい試みとか好きそうだしいいね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:03:19 ID:- ▼このコメントに返信
背景なんてAIで適当に済ました方が良いだろ
背景まで拘る必要がある作品なんてどれだけあるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:03:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>71
富士山は噴火山だからここまで欠けたら噴火するんじゃないか
それに富士山の麓はいくら未来になっても高層ビル群が立つようにはならないと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:03:35 ID:- ▼このコメントに返信
富士山爆破は草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:03:50 ID:- ▼このコメントに返信
日本人が一番AIの危険性を理解してなくて著作権の意識もガバガバなの面白すぎでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:04:50 ID:- ▼このコメントに返信
そんなことよりチビは全員自殺したろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
富士山破壊と放射能マーク
そういう集団が楽して手抜きする手法なんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:05:37 ID:- ▼このコメントに返信
※19
ヤマノススメ4期は背景が神作画だった
もっとも作画がすごすぎて多少キャラの作画と乖離してたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
白箱の完全否定やな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
工数削減で補助的にAI使うのは全然良いんじゃね
完全に1から100までAI生成のみで作品作れるような時代ってくるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:10:19 ID:- ▼このコメントに返信
だってこれAIってことは他人の絵とか写真を勝手にツギハギして作ったってことでしょ
それをアニメで使うって著作権的にどうなのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:10:25 ID:- ▼このコメントに返信
機械で印刷した絵が評価されないのと似たようなもんやな
結局人間の手間や思想に価値を見出すのが人間
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:11:32 ID:- ▼このコメントに返信
面白けりゃいいよ、でも面白くないじゃんネトフリアニメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:11:43 ID:- ▼このコメントに返信
A.Iやってもいいぞ。どうせ今のアニメは偽物だ。
セル画やめてCG彩色になった時点、2000年代に入ってからのアニメはもう偽物と感じる。
まったく感動しない。80年代90年代は見返しても神作画!とわかるのに、2000年代以降は人工調味料的違和感がすごい。

アニメはもうセル画を天然物の工芸品、CGやA.Iいれた人工物の産業品だと別カテゴリーにしてしまえば争いは紛れる。


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
ネットフリックスがアニメーターに金払うなんて大嘘だから仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
韓国では有り得ない事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:12:27 ID:- ▼このコメントに返信
失業中のアニメーターどころか絵が描けるなら誰でも欲しい状態なほど人手不足なんだよな
だから中韓に下請けに出すわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:13:13 ID:- ▼このコメントに返信
散々文句言ってた低賃金重労働の非人道的扱いを受けてた仕事が解消されるのに何が不満なのやら
アニメーターやりたいならAI使えるようになれって話なだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
※22
半年くらい前まで「AIによる工数削減の価値を理解せず新しい技術に反対してるのは日本人だけ」って言われてたのに、相変わらず日本人叩きの設定は安定しないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:13:52 ID:- ▼このコメントに返信
うるせー文句いう奴は客ではないから黙ってろ
ここでAI賛美している奴はNetflixに金払って視聴するから問題なし…だよな??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:14:43 ID:- ▼このコメントに返信
で、AIに食わせた絵の権利者にちゃんと金払ったのか?払ってないなら脱法電子窃盗やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
普通のアニメも誰のかわからない素材を使い回してることは意外と知られていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:16:49 ID:- ▼このコメントに返信
なくなると思ってなかった職が無くなって
これは大丈夫と思ってた職がAIに置き換わる

一寸先は闇
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:17:16 ID:- ▼このコメントに返信
叩かれてるのはAI使ってるからじゃなくて
ゴミみたいなアニメ作ってるからだってなぜ気付かないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>71
正直背景より内容のが気になったわ。犬と少年の住んでる街が空爆されて、少年は青年になって徴兵?か知らないが街を離れることになったら富士山が破壊され街も完全に廃墟、ほぼ街の原型がなくなるくらまで元少年は戻ってこれないて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:18:37 ID:- ▼このコメントに返信
※19
背景描写にこだわるかこだわらないかは
良いアニメ監督か悪いアニメ監督かの
試金石やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:21:02 ID:- ▼このコメントに返信
AI技術が日本にないしもう日本ってAIに取って代わられる側だよなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:21:04 ID:- ▼このコメントに返信
日本の街に爆弾落とすアニメ作ったら嫌な気持ちになる人が大勢いるっていう
その程度のことも想像できないやつがクリエイター名乗ってんのヤバすぎるだろ
人手が足りないんじゃなくてバカが幅利かせて他人の仕事奪ってるんじゃないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:21:11 ID:- ▼このコメントに返信
※41
これAI使ってる事自体は誰も叩いてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:24:26 ID:- ▼このコメントに返信
人手不足じゃなくて予算不足定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーって他のまとめサイトで見た記事ばっかだから
もうここに来る必要ないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:26:02 ID:- ▼このコメントに返信
※5
最初の周りが木々しかない所はまだ誤魔化しが効くけど、それ以降粗いな
なんかで聞いたが、写真背景やイラスト背景、素材なんかはAIイラストで出来るけど、複雑な意図があるデザインはすごい苦手なんだとよ
大雑把に言うと周りに人工物があまりない草原とか川ならイケるが、刃牙の家みたいなのは無理なのでトンネルや海岸やらが増えてくとそうなるんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:29:20 ID:- ▼このコメントに返信
背景に関しては3Dで作ってカメラワークできるようにしといたほうが使い勝手良いと思うんだが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
さんざん叩かれた後、これ実はちゃんとアニメーターが描いてましたって暴露があったら面白かったんだけどね
アニメーターでも下手な奴は下手。人を使えって言ってもそういう現実があるんですよってね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
死ぬほど相性悪いだろアングル固定のアニメでもやるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:31:27 ID:- ▼このコメントに返信
実験て言ってるぐらいだし、実用化はもう少し先かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
※32
大嘘かよ、「リック・アンド・モーティ」でネトフリはゴミみたいなアイディアにも資金は出してくれるって言ってのに(売れないと容赦なく切る)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:34:21 ID:- ▼このコメントに返信
どうあってもイラストAIの足引っ張る絵師気持ち悪いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:35:51 ID:- ▼このコメントに返信
AIは別にいいけどなんでただ富士山を破壊したり日本を滅ぼすだけのストーリー?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
※4
手描きだと粗製濫造にならないんですか?なんでもAIのせい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:37:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
海外のがAIイラストへの反発強いしなぁ… 大量に作れる分マジで検索妨害みたいになってるしクリエイターの邪魔だろこれって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
※13
ボーカロイドが歌手の声や曲調無断学習して生成してるならダメじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:39:23 ID:- ▼このコメントに返信
ただの悲鳴で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
※28
法的に問題なし
手描き絵師は裁判でも起こせや、弁護士に断られるぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:41:40 ID:- ▼このコメントに返信
明らかに崩壊した背景よりはAIの方がマシやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
※48
俺達と糞みたいな煽りあいやgoodbadマウントが出来るのはアニゲーだけ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:42:29 ID:- ▼このコメントに返信
※38
ではあなたの絵を食わせたという立証をしてみてください
どうした?ほらはやく?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:43:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>104
まだアニメーターが背景描いてると思ってるやついるのか…
背景は基本美術の仕事(背景動画とかを除く)で、大体の制作会社は美術会社に投げてるぞ

今回の場合アニメーターはLOまで描いたらそれをAIで取り込んで背景を出力する感じになるから、アニメーターの作業は変わらないけど美術発注代は浮くな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:44:00 ID:- ▼このコメントに返信
※15
ぶっちゃけクォリティー高かったら声優も音楽も絵もAIでかまわん
制作費安く上がってクォリティーも上がるならどんどんやればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
「新しい技術を嫌う日本人と違って海外ではAIへの批判がない」とはなんだったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:45:08 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様ああああああああああああああああああああぁぁあああああwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:45:57 ID:- ▼このコメントに返信
AI使った商業作品がぼちぼち一気に出てくるころ合いなのかな
現場でどんどん使われていけばクオリティも一気に上がっていくんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:46:02 ID:- ▼このコメントに返信
どんどん余分なアニメータークビにしろ
低コスト化していかないと業界生き残れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:46:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>14
こういう奴って作られるアニメが三分の一になれば残ったアニメの資金や制作人数が三倍になるとでも思ってるのかな、なにも変わらないしむしろ跳ねるアニメが少なくなってアニメに対しての関心やビジネスが減っていきそうだけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
※56
戦争背景のハチ公的なのを作りたかった? 同じ犬・少年・戦争のアニメーションだと歌手のアヴィーチーの「Waiting For Love」のリリックビデオのが好きだがね
戦争で離れ離れになった友達を探しにいくねん、つらい事があっても思い出を思い返すとまた立ち上がれる
「俺たちは代わりのきかない存在の一つ どうやってここまで何も知らず皮肉になれたのだ 人生に愛があるなら進み続ける そう 俺たちは負けやしない」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:49:51 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ出来上がった物のクオリティで黙らせるしかないな
それ見た事かになるかええやん!になるかは作品次第や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:50:10 ID:- ▼このコメントに返信
いやアニメーター足りない言うてるやん・・・
実際は低賃金でこき使える人材だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも叩かれるほど見られてるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:50:34 ID:- ▼このコメントに返信
この手の話毎回「AIによる著作物の無断学習の是非」だの「実際のクォリティが高いか低いか」だの「現状合法かどうか」だの「技術の進歩止めるべきじゃない」だの「絵師の感情がどうだの」がごっちゃになってコメント全然話噛み合ってないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:50:50 ID:- ▼このコメントに返信
まあ試みやしそんなもんやろ、ここからどう発展してくかが楽しめるキモや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:51:02 ID:- ▼このコメントに返信
こんなもん素材食わせてるだけだからなあ。著作権ロンダリングで素材の提供元を日干しにしてぶっ殺したらそのまま共倒れになる焼き畑農法…どころか寄生虫メソッドだわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:52:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>25
馬鹿過ぎだろこいつ
ツイートで批判してるのは外人だし
ガチギレして法廷で争ってんのも外人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
※10
人件費より監督、演出なんとかせーや…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
×アニメーターたりない
○低賃金で働いてくれるアニメーターが足りない

からの
「じゃあAIで著作物無断学習・生成してコストカットや」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:55:00 ID:- ▼このコメントに返信
倫理云々ともかく、AIは考証が出来ないってよくわかる好例だな

営業運転中の列車にこんな雪の積もり方しねえよ
地吹雪に突っ込んだとかなら前面廻りがえぐい事になるし、留置中に積もった雪が解けたなら暖房の熱が伝わりやすい
屋根の骨材部分から先に解ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:55:48 ID:- ▼このコメントに返信
お前ら絵師の代表である赤松が問題なし言うとるがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:57:33 ID:- ▼このコメントに返信
※73
クオリティが理由で叩かれてるならそれでいいがまとめ見る限りそうじゃないやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 10:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもちんたらお絵描きしてるだけでいつまでも飯食えると思う方がおかしい
文句あるなら同人でちまちま手書きしてやっていけよ老害ども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
※13
生成AIの議論で毎回ボーカロイド引き合いに出してくるアホおるよな
あれツールとしての性質全く違うし学習元の声優にちゃんと金出てるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
ただのラッダイトお気持ちヒステリー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
※9
これ
日本人が自分で思ってるより大した画力ない
99%の凡人絵師はお絵描きAI以下
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
※87
織物の工業化に著作権はないから同じじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
ぐうの音も出ないぐらい質上げればみんな黙るよ
まだまだこれからだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:07:23 ID:- ▼このコメントに返信
※44
何もかも遅すぎるからな
もう技術も生成セットも世界中に拡散してしまって海外の底辺制作会社や素人でも日本人の画力ガンガン使えるようになってしまってる、日本の絵師の絵は高い技術じゃなくただのフリー素材
こっちもAIガンガン使って量産していかないと対抗できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:08:15 ID:- ▼このコメントに返信
※3
一部のラダイト集団ヒスだな、無視でいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
※17
でも絵師様の絵、イラストAIより下手くそじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
※9
こういう今までも今も何の関心もないくせに間違った認識で
成長していく子供達を潰してるのが一番足引っ張ってるんだよ
口だけ偉そうな害悪オクタそのもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:10:04 ID:- ▼このコメントに返信
※89
それ以前の問題として労働力の要らない紡績機と絵師の絵が無いと何もできないAIを同列に並べてるのがアホ過ぎなんだよ。ラッダイトに例えてる奴は。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:13:55 ID:- ▼このコメントに返信
※19
背景までならAI生成でいい

背景・モブキャラまでならAI生成でいい

背景・モブキャラ・サブキャラまでならAI生成でいい

全部AI生成でいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
お絵描きしてるだけで飯食えると思うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
ひろゆき「合法な事なら何をしてもいい。違法なことはダメ。君たちは法治国家理解してないバカ?」の
ひろゆき理論ならAIは合法なことだよ。君たちは法治国家理解してないバカ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:15:33 ID:- ▼このコメントに返信
結局CGでもなんでも絵を描く為の道具に過ぎない、AIの絵だって選ぶセンスが必要になる
問題はAIは簡単に作れるが故に全くセンス無い奴でもできると勘違いしてしまう事、CGもCGが悪い訳じゃなくて映像センスの無い人間が絵を作る所に入ってきたから駄目になるだけ
本末転倒だけど上手い絵を描ける人ならCGを使いこなせば上手い絵が作れる、絵が下手なのがCG使っても出来上がるのは綺麗なゴミだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:17:30 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ多すぎるって話もあるけど仕事無くなっちゃうから必死なんやろ。
減らしてクオリティ上げれば単価が上がるのが確実ならその方向にも進めるけど、
予算が少ないなりにアイデアで人気出る作品もあれば、予算はあって人気原作なのに思ったほど人気出ないのもあるから、読めなくて困るんだろうな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:17:46 ID:- ▼このコメントに返信
AI出力師の方々が動画の内容に触れてない時点でお察しだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:19:17 ID:- ▼このコメントに返信
※99
絵が上手い人間にとっては「勝手に絵を描く自分より下手なAI」なんて利用価値ない。結局AIなんぞを有難がるのは著作権ロンダリングで合法的に他人を絵を盗みたい奴だけなんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:20:08 ID:- ▼このコメントに返信
実験的な取り組みってのはわかるんだけど、富士山破壊して久しぶりに訪れた人がハザードシンボル(大量破壊兵器(核兵器及び放射能兵器と生物化学兵器)を付けて訪れてる所はええんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:21:03 ID:- ▼このコメントに返信
「イラストAI活用が無駄な作業からアニメーターを救う」という意見に、拘束時間変わらず人員が減らされるだけor人員減らされた上仕事量が変わらないと反論していたが
まさか「救う」が職業そのものからの解放を意味していたとは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
まーた反テクノロジーのお気持ちかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:22:58 ID:- ▼このコメントに返信
絵師自身の技術で絵師がお払い箱ww因果応報たまらんのうこれwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:23:25 ID:- ▼このコメントに返信
※56
飛ばし見したから気にしてなかったけど、海外の芸術活動は風刺皮肉が日本より多い。アニメキャラが勝手に風刺やシンボルに使われたりするのでから何時ものようにそこから意味見いだすなら。画像生成AIの日本風イラストは、中韓にも広がってるけど大本は日本が培ってほぼ独占してた文化で、巨大な山を形成していたその価値を破壊してフラットにしていく全世界にばらまく技術でもあるから、富士山破壊表現は正に日本の文化破壊の象徴的な絵だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:23:59 ID:- ▼このコメントに返信
実験的な作品を作ることは歓迎されるべきだし、今のところは動く壁紙感が否めないけど実用レベルになるのもそう遠くないだろうからその結果アニメ制作のハードルが下がるのはアニオタ的にはむしろ喜ばしいことやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:25:00 ID:- ▼このコメントに返信
※99
だからこそ新時代のAI絵師が必要なんだよな
レベル高いAI絵師は明らかに技術が違う、生き残るのはAIを上手く使うセンスのあるやつだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
AIはあくまで中性な道具で、富士山ぶっ壊して放射線まみれにしようと思ってるやつが使えばこうなるってだけだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:28:13 ID:- ▼このコメントに返信
※7なんでや!?ラーメンハゲ有能やろ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
背景AIにして浮いた金を他の製作スタッフに回せばいいんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:30:52 ID:- ▼このコメントに返信
※112
Netflix「浮いたお金でアフィまとめにステマ依頼するわ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:31:23 ID:- ▼このコメントに返信
※22
「日本で禁止しても海外はイラストAI活用止まらない」「イラストAIで出遅れると中国に日本人の技術が奪われる」言われてたのに、蓋開けてみると海外はどんどん規制議論が進む中日本は議論すら全くせず、生成AI利用者の半数が日本人。
中国人絵師やらの無断学習生成モデルで「すごい!」「描かなくていい!」とキャッキャやってるのも日本人で外人がドン引きしてると言うね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:32:40 ID:- ▼このコメントに返信
※9
それな。手描きが優れてるならAIに負けない絵を描けばいいだけなのに文句言ってAIの足引っ張ることに時間使ってる
みっともない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:33:19 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様達AIを育ててくれてありがとう
その調子でどんどん素材描いてくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:33:40 ID:- ▼このコメントに返信
※114
嘘乙。日本の民度は世界一なんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
ラッダイト運動不可避(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
動かない背景だったら写真からCGで作ればいいし、そこがアニメ制作の負担になっているとは思えないなぁ
もちろん、腕のいい美術の人が丹精込めて描いた背景は別物で、量産アニメに限ればの話
アニメ制作で一番人手が必要なパートって何だろうね そこを効率化できるように政府が支援すればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:36:42 ID:- ▼このコメントに返信
※117
AI著作権ロンダ、寿司ぺろぺろ、日本人の民度()
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
AMDのフルイドモーションみたいに中間フレームで中割り増やすとかも使えばいいのになアニメ😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
※112
生成AI作画導入でコスト削減させてもそれでアニメーターが仕事中暇になったりNetflixが安くなったり絶対にしないぞ
制作コストが安く済むだけや、得するのは資本家
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:39:31 ID:- ▼このコメントに返信
将来的にはアニメ全体が3D処理されるかと思ったけど、それを覆す勢いでAIが発展してきている。
が、今はまだショートムービーしか作れないのが現状。
アングル違いの同じ背景かつ、組線・BOOKを吐き出せるようになったら、いよいよもって廃業かな。
でも、そのアングルやら背景の呪文を唱える人間は必要だから、そのオペレーターに転職すればいい。
同業者がギャーギャー叩いてたけど、怯え過ぎでは?
その前に、相変わらずネトフリが日本下げコンテンツ作り続けて、そっちの方に辟易した。
そら契約者数も減るだろうよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもネトフリ作品が公表だった事があっただろうか
(反語
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:42:15 ID:- ▼このコメントに返信
滅んでいくジャップ国クソ笑えるw
文化を自分で破壊するのはペロリスト日本民族の伝統芸能だからなww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:42:25 ID:- ▼このコメントに返信
AIがどれだけ進化してもAI使ってる事がイメージダウンになるなら企業はなかなか採用できねーな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
何か気持ち悪い動画だったな
AI使う奴等の本性が透けて見えた気がしたわ・・・・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
海外も騒いでるのは主に絵師界隈で肯定派もくっそ多いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:43:40 ID:- ▼このコメントに返信
違和感が無いならいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:44:13 ID:- ▼このコメントに返信
普通に嫌
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:46:01 ID:- ▼このコメントに返信
※128
つまり権利者はどこの国でも揃って反対してるのに、権利の無い連中が「黙って絵を盗ませろ!」と主張している。やはりAI賛成派は糞やな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:47:56 ID:- ▼このコメントに返信
※114
「日本でAIの規制しても日本の生成Aが海外に遅れるだけ!」

なぜか海外企業の生成AIばかり金払って使われ日本企業の生成AIは育てる気概なし
その海外産生成AIは日本人アーティスト含む世界中の画像無断学習で特定アーティスト特化モデルで技術を無尽蔵ばら撒きイラスト自体がどんどん陳腐化
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:48:46 ID:- ▼このコメントに返信
※126
AI使ってるって言わなきゃいいだけ
実際それでバレてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:49:12 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ何でも持ってる奴らから盗むのが一番合理的だよな
AIで盗むのは合法で規制されてないから誰も止められないし
Z戦士最強!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:52:40 ID:- ▼このコメントに返信
場面によってタッチもバラバラじゃないか
こんなのはただの手抜きのゴミでしか無いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:54:42 ID:- ▼このコメントに返信
※78
まぁ今AI推進してる企業やキャッキャやってる利用者は自分の心血注いできた界隈じゃないからイラストやら3Dやら写真やら創作界隈どうなろうが失うものないし
「ああそうなりましたか〜。これからは○○ですね〜」言うだけだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:55:15 ID:- ▼このコメントに返信
※125
海外外注先が死ぬだけじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
※29
自己申告しなきゃAI使ったってわからないくせに何高尚ぶってんの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:58:41 ID:- ▼このコメントに返信
無能アニメーターがクビになるだけだろう
AI使えないようなアニメーターには怖いだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 11:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
いいぞ、どんどんやれ、どんどん学習しろ
これからは、個人で制作スタジオ持つ時代だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:01:35 ID:- ▼このコメントに返信
逆にAI絵師はアニメーターやらより有利になって新しい仕事が広がったと言うだけのこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:03:55 ID:- ▼このコメントに返信
さいとうなおき「イラストAIは敵じゃない♪むしろ絵描きの味方なんです♪」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:05:24 ID:- ▼このコメントに返信
※12
註)無産オタクはこの背景を作ったのは直前まで絵もAIもやった事の無い素人達だと思っています
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
まーた海外だと受け入れられてるとかいう妄想w
訴えてんのが英語かも分からんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
賃金上げてアニメーター育成するどころかAI頼みで人手不足解消&コストカットしようとしてるだけやんけ
安くなった分アニメーターに還元するとも思えんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:07:09 ID:- ▼このコメントに返信
※142
そいつはツールを勘違いしてる馬鹿だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
ネトフリって買い切りなのにそれで手抜くとか信じられん
信用問題だわ
しかも視聴者は金払ってんのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:10:01 ID:- ▼このコメントに返信
※3
クリスタが次の更新でAI入れるよ!って言ったら大炎上したのは日本人より海外ユーザーのお怒りのほうがすごかったっていう

そうこうしてるうちにPhotoshopのプラグインでクリスタがやろうとしてたのをさっさと実装しちゃったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:12:49 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの見てると日本って本当に意匠の概念皆無なんだなって思うわ

こういうのって自分の絵だけをひたすら学習させているわけじゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:13:12 ID:- ▼このコメントに返信
パッと見でも爆発シーンの背景は結構酷いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:13:42 ID:- ▼このコメントに返信
外人が日本アニメに嫉妬してるだけのこと
どんどん日本のAI力見せつけたれ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:15:53 ID:- ▼このコメントに返信
※111
ハゲで一番に思いつくのがラーメンハゲだからお前はハゲなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
なんでこんなに作るって
サブスプリクションだから、弾はあるだけあったほうがいい
今でも足りないぐらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:22:15 ID:- ▼このコメントに返信
3Dで動かしたモデルや実写で撮影した動画とかに自分で用意した絵を学習させて2Dキャラに変化させるのはいいと思うけどね
ただこれは絵そのままペタリだから分かりやすく炎上する使い方だからあんまりよろしくないかと

アニメの後ろのモブだとか面倒な部分はAIにまかせて重要な演出だけ人間が描けば効率アップになって良さそうじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
嫌だ嫌だと言っても今後AIに置き換わっていくんだから、順応していかないと置いてかれるだけ
アニメーターの賃金がどうのなんて、ユーザーからしたらホントは関係ないんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:32:04 ID:- ▼このコメントに返信
背景ぐらいAIでいいじゃん?って思ったが富士山と電車の背景がメチャクチャでワロタw
こりゃだめだw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
人力でも素材適当に合成しとるだけだからたいしてかわらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:34:22 ID:- ▼このコメントに返信
※148
いや、文字通りプラグインだからAdobeは関係ないぞ
Adobe自体はライセンスのあやふさからStable Diffusionとは距離を置いていて、独自にちゃんとしたAIを作る方針だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:39:44 ID:- ▼このコメントに返信
趣味で楽しくAI使って遊んでるのはいいと思うんだけど、学習させてるのってネットに散らばってる商業の漫画やアニメとか絵画も入ってるんだろ?
それを別の売り物に使うのは納得できんのだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:41:06 ID:- ▼このコメントに返信
※133
黙っていればいいと思う無産君でしたw
AI使用がバレた時はもう信用失ってダメージは倍どころじゃないからね
特にこういう仕事はイメージが大事なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:41:33 ID:- ▼このコメントに返信
日本のアニメはもっとAIとか3Dとか使ったほうが良いと思うけどね
低予算のみすぼらしい手描きアニメを大量に作ったところで誰も見ないよ
アニオタさえアニメ離れが加速して人気作しか見なくなってるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:43:16 ID:- ▼このコメントに返信
全部AIでやろうとするからおかしくなる
短い時間の一場面しか映らないような場所の背景はAIに描かせてもよさそう
逆に何度も使われるような場所はいろんな角度から映されたり変化があれば矛盾なく作らないといけないから3Dモデルをもとに作った方がよさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:45:47 ID:- ▼このコメントに返信
※159
過去にエロゲ絵師のトップ走ってた人が他の絵師に研究されて絵柄パクられまくって今食っていけないの見てるから、人間が絵柄盗むか機械が盗むかの違いじゃないかなって感じた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:46:23 ID:- ▼このコメントに返信
※161
3Dは大分良くなってる
AIは単に使い物にならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
AI 「背景…背景でなら……」
???「描けないなら辞めろ。代わりならいくらでもいる」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:54:26 ID:- ▼このコメントに返信
ネット壺パヨックスと契約してる馬鹿とかまだおるんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:54:47 ID:- ▼このコメントに返信
※163
人間の視聴は許可されたコンテンツでも機械での無許可録画録音は電子窃盗やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 12:57:58 ID:- ▼このコメントに返信
>日本人はAIを嫌いすぎ
海外だと素直に受け入れられてるのに

イギリス議会で画像生成AIに対する
無断学習の緩和政策法案が中止
クリエイターを保護する方向へ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:04:56 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ産業を潰そうとするネトフリ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
AIで盗むのは合法で規制されてないからAI著作権ロンダを
受け入れたパクリ大国日本がいかに他国より民度が優れているか分かるな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
※158
Adobeのクリエイター向けイベントの記事にそれっぽいの書いてた気がするけど素材が従来のAdobeStockから選んでペタリしてるだけだったから今までのPhotoshopとあまり変わらない感じのやつだった
素材元が分かってるからクリエイターも安心して使えるものではありそうだったがもうMidやNijiの倫理観無しのAI画像とじゃもう勝負にならなさすぎてなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
※64
ならあなたが他人の絵を盗んでないって証明をして下さい
学習元のデータ見せてくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
AIの活用については著作権や報酬の在り方など整備が先だとは思うが、使用自体は使い方次第だとは思う
ただ、ネトフリアニメについて擁護者が、金払いが良く日本のアニメ業界の悪弊を変える!!等と喚いていたのはどうなったのか
結局ネトフリがやったのは、日本のコンテンツを利用する金儲け、反日的なアニメ乱発、日本に韓国アニメが入り込む道筋作成、そして今回のアニメーターとか食えなくしてやる、なわけだ
やっぱり糞オブ糞じゃん
今回のアニメ?もあまりにも低レベルの内容で、そのくせ何故か出征場面は二次大戦時の日本・日本の象徴として富士山を破壊・放射能汚染された敗戦にしか見えない日本、という不快極まりない描写だけは山盛り
喧嘩売ってんのか?マジネトフリ滅べや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:19:02 ID:- ▼このコメントに返信
AIイラストの技術をありがたがってるのは非クリエイターのゴミ達だけだってのをいい加減気付け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:27:11 ID:- ▼このコメントに返信
TVシリーズでくらいなら海外に投げるよりはいいと思うけど別に凄いとかいいって感じは無いかな
まぁコナンやニチアサみたいな長期アニメなら使えるんじゃね手間かかるなら意味無いけどw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:28:22 ID:- ▼このコメントに返信
海外も受け入れてねぇよ。情報弱者が知ったかぶりするんじゃねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:37:41 ID:- ▼このコメントに返信
AIは底辺にとって蜘蛛の糸だからね
早く昇らないと切れちゃうよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:39:40 ID:- ▼このコメントに返信
ロングで使うんならAI背景でもごまかせそうだな
犬が可哀そうな目にあってりゃ感動して泣いてくれるようなユーザーにはちょうどええやろ
つーかここまで清々しい感動ポルノは久しぶりに見た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
一度こういう流れが出来ちゃったらもう戻らんやろ
わざわざアニメーターを雇う理由がないもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:56:10 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも権利関係どうなってんの?
海外だと日本と違って既に訴訟が起きててものによっちゃ規約改定されて
商業不可とかになったり学習用のイラストは許可制になったりしてるから
そういう対処してないやつを使ってるってことか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 13:58:40 ID:- ▼このコメントに返信
もはや病気だなAIアンチは
何がそこまで異常者どもを駆り立てるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:00:23 ID:- ▼このコメントに返信
低予算アニメは背景にガンガンAI使って、その分メインキャラの動きとかに予算使ってほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:00:52 ID:- ▼このコメントに返信
クオリティーさえ高ければなんでもいい
アニメーターとか著作物の無断学習なんかどうでもいいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
日本がAI先進国だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:04:17 ID:- ▼このコメントに返信
※3
まとめのコメントだと無の者が職を失うのを恐れた人間が怒ってると勘違いしてるけどアイデンティティの問題なんだよな
自己とか主体性の意識がすごく強いからAIはひときわ嫌悪されてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
ネトフリは反日朝鮮企業‼️
解約したぜ‼️
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:10:16 ID:- ▼このコメントに返信
背景は考えて作ってるわけで似たような雰囲気だからOKってものではない
山なら位置関係で見え方変えたり街並みなら時代設定や状況で変えたりするし
そこまでこだわらなくていいだろって思うかもしれないけどアニメって情報量が少ないから詰め込まないと正しく理解されない逆に実写だと情報量が多いから適切に管理しないと勘違いされる
まあコンセプトデザインに使ってもいいかもしれないが都合のいいコンセプトが出てくるとは限らないしAIが出力したのに引っ張られて歪んだものになるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:10:48 ID:- ▼このコメントに返信
※181
文明国では泥棒は忌み嫌われるものなんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
業界的には背景を描く美術さんはアニメーターとは言わない。
あと、美術はアニメ業界の中では単価高めなので割と普通に生活していける。
薄給激務で有名なのは作画とかの人っすね。
あと、一枚絵ならともかく同じ場所の違う角度が多いアニメ背景はAI死ぬほど向かないと思う。
3Dでモデリングして出力とかの方がまだ可能性がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:11:21 ID:- ▼このコメントに返信
中割や動画なんてAIに全部やらせろ
動画アニメータを酷使から開放させろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
※4
面白ければいいっていうけど、実際作画がクソだと気になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:42:03 ID:- ▼このコメントに返信
はぇ〜やっぱ反日なんすね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
※161
3DCGもあれ相当練らないと見れたもんじゃねぇぞ セスタスのアニメ酷かったしな
まあ作画より原作カットのが酷かったから結局監督とかスタッフの力量なんだと思うけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
そらAI犯罪が横行しまくってて全く対策も出来てない現段階でAI促進運動とも言える映画を公開します!とか言ったら叩かれて当然やろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
背景を描くのは不足してるアニメーターじゃなくて美術スタッフだし、単なるコストカットじゃねーか
グエンが泣くぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
※194
AIが絵柄を模倣するのは犯罪か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 14:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもAIなんか?キメラトレスツールではなく?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 15:01:53 ID:- ▼このコメントに返信
CGってだけで文句言ってる奴等と同じやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 15:19:32 ID:- ▼このコメントに返信
AIを広めたいならちゃんと管理しろ、管理も出来てない段階で広めようとするな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 15:36:37 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様の技術()やら絵柄はもうこれからずっとフリー素材なんだよいい加減諦めろよ
自分もさっさとAI使えばいい、趣味でパクリ上等でやっていけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 15:48:57 ID:- ▼このコメントに返信
これで著作権違反だーって騒いでる奴はもはや感情論だろ
著作権違反ならどの画像の著作権違反なのか元の画像を引っ張り出してみろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 16:11:07 ID:- ▼このコメントに返信
過酷で低収入のアニメーターの仕事量を減らしてあげるためどんどんAI活用していくべきだな
面倒くさいところはAIに頼ることでアニメーターの収入も上がるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 16:11:37 ID:- ▼このコメントに返信
利用者の良心に任せている部分を理解せず、法に縛られてないから違法ではない!ってヤツいるよね。
規制されるまで火事場泥棒めいたことやってその分野を潰す害悪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 16:17:04 ID:- ▼このコメントに返信
別にアニメーターのためにアニメ見てるわけじゃないからどうでもいい
クオリティはそのうち上がるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 16:54:04 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーター終わったな
筆折って介護で働け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 16:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターに払う金はケチるくせにアニメーターには一定以上の実力を求めてるから人材不足なんて思考になるんだよ
一部のアニメーターが化物なだけでアニメ描けるだけのアニメーターならゴロゴロいるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 17:03:19 ID:- ▼このコメントに返信
>>25
コイツはマジで何を言ってるんだ……???
英語を翻訳してるのが目に入らないのか??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 17:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
よりにもよって挙げてるのが典型的なキャラ物で草生える
あんなんLoLに興味の無い人間が見てもなんもわからんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 17:17:18 ID:- ▼このコメントに返信
※52
ハングル固定のアニメだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 17:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
もう一度出た技術は止まらないんだからぶつぶつ泣き言言うくらいなら転職すればいい、足引っ張んじゃなくてさ
そんなにアニメータがすごいならAIなんか余裕で越えられるはずだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 17:24:29 ID:- ▼このコメントに返信
外人さんがアニメーターのことを考えてくれてるの感激
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 17:34:25 ID:- ▼このコメントに返信
※160
でもわからないんでしょ?AI見分けられんの君?ん?こういう口先の威勢だけのやつもうマジで可哀想になる・・・
人手不足の介護職で頑張れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 17:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
※172
こいつAI絵師の疑いかけたやつ片っ端からこうやって絡む気なんかな
完全に統失やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 17:45:26 ID:- ▼このコメントに返信
※184
AI先進国の条件は倫理観の欠如
まともな国は規制なり訴訟なりで脱落していく
なので寿司ペロペロが当たり前に行われるトー横マインドを持つ
日本こそAI先進国に相応しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:06:55 ID:- ▼このコメントに返信
今からアニメーター目指す人、全員バカですw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
別に実験的な試みのショートならいいと思うけどね
内容的にも背景が世界観を描く具体的なもの描けなくても成立する話みたいだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:18:28 ID:- ▼このコメントに返信
背景なんかどうでもいい
アニメーターは暇なんか?気持ち込めたとか手描きの暖かさとかどうでもいいねん、技術の発展に逆らっても止まらんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
※212
バレなきゃセーフってかw
平気で万引きとかしてそうだなー
こういう口先の威勢だけのやつは警察にも絡むのかな?
親の躾けがなってなくてマジで可哀想だなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:45:58 ID:- ▼このコメントに返信
使われてるモデルなんて99%が違法転載モデルだからな
中の絵は大半が転載禁止、使用禁止の絵ばっかなんや
当たり前やけど高品質の絵を大量に無料で自由利用OKで出すやつなんてほぼ居ないからな
商業に少しでも絡めたら完全アウト、と言うかほぼ確で犯罪って認識で良いのが現実や
ただ稀の稀に提供物だけで作ってるモデルもあるにはあるせいで断言はできない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:54:20 ID:- ▼このコメントに返信
※2
てかAIの学習させたパクり元ネタが何処なのかで話変わってくる
現状AIに合わせて法律改正なんかしてねーし問題有るか、無いか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:57:36 ID:- ▼このコメントに返信
介護ロボットが出てきたら介護職を奪うなって言うの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:57:54 ID:- ▼このコメントに返信
※143
プロでこれなのかよ...(困惑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
※206
そら絵を描いてるど素人はたくさんいるだろうけど
商業的に求められてる一定以上の実力って一部の化物レベルの実力のことじゃないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 18:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
どの画像のパクりなのかパクり元の画像を出せなければパクりではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 19:05:17 ID:- ▼このコメントに返信
※13
AIを商業化したやつらがパクり元ネタの企業、個人に対価支払ってるのかも問題なんだよ
当然今の法律はAI絵、映像を想定してないし基準があやふやで
著作者に凄い値段の使用料つけられても文句言う根拠どれだけ今の法律から引き出せるか不透明
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 19:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
※15
中国に下請け出さなくてよくなるメリットは有るな
ただし国内外移住しただけの中国人に委託するなら話が変わってくるわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 19:15:56 ID:- ▼このコメントに返信
※61
AIの対価に関しては基準になる慣例が無い、学習させたネタが盗作に近いものと認定される懸念もある
裁判のやりよう次第でAI絵師が大金ぶんどられる可能性があるんだよ
裁判官もこういう分野の専門知識無いだけもめそうだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 19:30:24 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターの仕事を奪うなってアニメーターの仕事量が多すぎて中国に依頼するくらいになってるじゃん
アニメーターを過酷スケジュールで酷使したり海外に依頼するくらいならAI活用した方がいいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 19:49:39 ID:- ▼このコメントに返信
※227
懸念とか可能性とか
明らかに違法な著作権違反がなあなあでお咎めナシなのに、その程度ではなんとも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 20:30:28 ID:- ▼このコメントに返信
※224
AI使用=パクリやぞ。現行のAIは無許可で権利絵食わせてんだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 20:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
エンタメ、芸術が一番早くAIに陥落しそうになるとはな
まあ新しい価値観が生まれにくい現代だと過去のバターンから引き出してくるの単純作業みたいなもんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 21:09:40 ID:- ▼このコメントに返信
※8
単にそういう連中だからAI使わないといけないくらい嫌われてるだけな気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 21:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
※230
じゃあ人間が他人の絵から学ぶのもパクりなんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 22:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
実験て言ってるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 22:30:35 ID:- ▼このコメントに返信
絵師が自分の絵だけを食わせてるならいいけど
どうせどっかから拾ってきたのを食わせまくってるんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 22:55:38 ID:- ▼このコメントに返信
※196
人間がそのAIにパクらせた絵で利益を得たら著作権侵害(しかも非親告罪の方)やぞ
使ってるツールが違うってだけでパクっとるのは変わらんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 22:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
※233
人間の学習とAIのランダム合成の違いも判らんとか無産マジ無残すぎだろ…
AI絵師なんて言ってるけど結局は既存のデータのランダム合成でしかないことも解らんか?
AIに手塚治虫作品食わせて『ドラえもん』が生まれうるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/03(金) 23:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
※173
『日本沈没2020』なんて超くそ駄作な反日作品を東京オリンピックの本来の予定に合わせて公開するだけのことはあるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 00:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
実験的に大手スタジオが使ってみたんだろうけど、本来は資金の無い個人や弱小スタジオが作品を発表するために使うもんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 00:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
しかし……動画最後まで見てるヤツ少ねーのか?
これ人間が背景のレイアウトをカラー絵で描いて、その絵をAIで処理させて、それを最後に人間が仕上げるってやり方してるってエンドロールのところで説明してるぞ?
例えばAIはアングル変えるのが苦手かどうかとかはコレにはあんま関係無い、初めのアングル決定する段階は人間が描いてるし。
あとそういう人間が最初と最後に絵を描いてる作り方してるわけで、少なくとも現時点ではそこまで人手を省けてるか疑問だ。
このアニメでキャラとかを描くのに使っている3DCGの方がよっぽど省力化に貢献してるだろう。
良くも悪くもホントどんな感じなのかを試すための実験、ってのが実態な気がする。実験作ってことらしいし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 00:48:43 ID:- ▼このコメントに返信
※138
4連投ガイジキモすぎで草
マジで惨めやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 00:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
※237
未だにAIがコラだと思ってる馬鹿いたんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 01:02:21 ID:- ▼このコメントに返信
既存作品から学ぶのは人間もやってること
類似性がなければそれはパクりではなし
類似性が強ければそればパクりになる
何から学んだかはパクったかパクってないかに関係ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 02:34:00 ID:- ▼このコメントに返信
人に作らせて搾取するのが一番なんですわぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 02:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
ネトフリは本当に駄目な選択をするね
まあだからこそ、今みたいな評価に落ち着くわけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 05:10:14 ID:- ▼このコメントに返信
※159
ほんとこれ、Twitter見てると趣味で遊んでるだけのAI絵師にいちゃもんつけて絡んでる奴の多いこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 08:14:01 ID:- ▼このコメントに返信
※236
非親告罪の著作権侵害ってなんやねん
自動的にケーサツが逮捕しにくるってコトか?
てことは同人販売サイトに溢れるAI産の画集は、もう捜査が始まってて逮捕待ったなし?

・・・なんでAI殺すマンって「ぼくのかんがえた夢の法律」を現実のように語るん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 09:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
日本沈没

😄 😃 😀 😊 ☺ 😉 😍 😘 😚 😗 😙
😜 😝 😛 😳 😁 😔 😌 😒 😞 😣 😢
😂 😭 😪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 11:15:54 ID:- ▼このコメントに返信
※243
創作の世界はパクりパクられなのに、自分がパクるのはオッケーでパクられるのは許せないという二次創作者たち
三次創作の時代に震えろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 12:35:08 ID:- ▼このコメントに返信
反AI派がアニメや漫画の転載画像貼っててワロタ
著作権違反してるのはお前だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 14:13:44 ID:- ▼このコメントに返信
コレ本気でAIを応援してる奴なんかいないだろ
色々と曖昧で線引きができていないトコロに付け込んで甘い汁を吸ったり漫画家、アニメーター、絵師等が失業すれば良いと願ったりコンプレックス爆発させたりと酷いモンだw

みんな心の中では薄々気付いてんだろ、AIがこのまま野放しになることは無いって
本気で使えるのなら使い捨てにせず慎重に大事に扱うもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 15:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
※242
まだその嘘で煽れると思ってる情弱のバカがいたとは驚きだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 15:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
※251
AIがやってるひどい事って、絵柄を模倣したり・・・とか?
今のところキャラの剽窃は出来てないみたいだな。初音ミク以外

絵柄の模倣やキャラの剽窃、なんならトレパクまで、もう先に人間がやってるけど
【【【【誰一人犯罪者として捕まってない】】】】
版権絵を勝手に複製してグッズ化でもしないかぎり、古塔つみですら刑事罰を受けていないわけで

そもそもAI作者が気付いてるんだよ「日本の創作界隈はユルい」って
おまえも心の中では薄々気付いてんだろ?AIを止める方法なんかないって
法律作るか?著作権法ですら浸透してないんだぞ?
他人のキャラ使うのはガチ合法だと信じてるバカが同人語る時代だぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 16:29:59 ID:- ▼このコメントに返信
AIはオワコン
持ち上げてるのは絵師モドキだけw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 16:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
アニメでもダメだったか
AIはズリネタ以外何に使えるのさ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 17:08:34 ID:- ▼このコメントに返信
じ時間の問題だから!AIの進化は止まらないからぁ(´;ω;`)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 17:14:31 ID:- ▼このコメントに返信
美術の仕事を軽視してる言わざるを得ないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 17:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
※224
つまりパクりと認めてるわけだ、裁判の時悪質さ認められて二重にヤバいやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 17:51:00 ID:- ▼このコメントに返信
※229
漫画村や偽ブランドもの密輸してた中国人はどうなりました?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 17:53:30 ID:- ▼このコメントに返信
※213
証拠出せないわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 17:59:05 ID:- ▼このコメントに返信
はえ~
これが本物の犯罪者予備軍か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 18:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
ポチポチに人生かけてるド底辺は諦めきれないんじゃい!!
ここで引き下がったら一生日の目を見れないんじゃい!!!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/04(土) 19:05:10 ID:- ▼このコメントに返信
※262
引き下がらなかったところで日の目を見る可能性ある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/05(日) 07:27:40 ID:- ▼このコメントに返信
どの業界も人手不足の正体は単なる給与不足でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/05(日) 12:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
※259
AIに漫画村作らせたら逮捕されるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/05(日) 17:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
外部に投げてたまに背景で日の丸にバッテンの落書きして返ってくるのをチェックするお仕事が
委託先がAIに代わるだけだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/05(日) 18:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
オモチャとしても旬が過ぎた
AI絵師()もだいぶ減ったみたいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/06(月) 04:24:18 ID:- ▼このコメントに返信
※1
>全然AIっぽくないな画像で見てるから?
AIなんてネット情報の画像や動画コピーしてミックスしてるだけで只のパクリなのバレタから既に問題になってるけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/06(月) 04:27:18 ID:- ▼このコメントに返信
これで一番損をするのは日本の業界だから潰すか規制しないと駄目だが、
日本の政治家で時事について行ける大臣クラスなんていないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/06(月) 10:27:09 ID:- ▼このコメントに返信
※269
AI反対派は潰すとか規制とか何言ってんだろうな
ちゃんと法律作られた上での生成AI運用なのに、赤松議員クラスでも問題ない規制する必要感じない言ってるのに
Good 0 Bad 0
コメントする

「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 04月 【9件】
2023年 03月 【702件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事