|
|
【悲報】最近のガノタ、初代ガンダムすら見てない
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:49:14.88 ID:pKBymMcOr
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:50:01.28 ID:T7iTd7XO0
いうほど最近のガノタって存在するんか?
空想上の生き物では?
空想上の生き物では?
22: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:55:06.34 ID:8WjO2mPo0
>>3
エクバ猿やビルドシリーズはそういうのいた
水星は知らん
エクバ猿やビルドシリーズはそういうのいた
水星は知らん
4: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:50:08.49 ID:eytZhgIH0
せめて映画3部作は早送りでもええから見てほしいな
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:50:09.97 ID:7ZFXTkstF
見たけど見るに堪えなかったぞ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:51:43.08 ID:MM0yJo9B0
>>5
初代ガンダムの面白さがわからないの可哀想
初代ガンダムの面白さがわからないの可哀想
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:50:12.84 ID:FDoD24c70
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:50:44.79 ID:Nj/FnXut0
広めたいなら作り直せばええのに
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:52:03.98 ID:B8RmHTHfd
>>8
原作スタッフがリメイクした結果が更に退屈なオリジンやぞ
原作スタッフがリメイクした結果が更に退屈なオリジンやぞ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:52:09.06 ID:MM0yJo9B0
>>8
完成されてるものつくり直す必要ある?
完成されてるものつくり直す必要ある?
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:52:41.30 ID:LYKVbZSn0
ワイは水星の魔女見る前にちゃんと初代、z、zz、逆シャア見たで
13: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:52:43.89 ID:a4PSB+WM0
よく古い作品は声優死んどるからリメイク出来ないとか言うけど絵だけ新しく作り直して音声はオリジナルのを使えばええんちゃうの?っていつも思うんやけど無理なんか?
17: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:53:31.04 ID:LJxpOY5sr
>>13
昭和のアニメキャラってまさに「あ、これ声が昭和だな」ってわかるやん
特に女
昭和のアニメキャラってまさに「あ、これ声が昭和だな」ってわかるやん
特に女
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:56:07.31 ID:B8RmHTHfd
>>13
まぁハサウェイも声優変更で公開前親に仇のように叩かれてたけど普通に受け入れられたからな
小野賢章は明らかに佐々木望より演技上手いしマダオと林原はミスキャストそのものだったし
まぁハサウェイも声優変更で公開前親に仇のように叩かれてたけど普通に受け入れられたからな
小野賢章は明らかに佐々木望より演技上手いしマダオと林原はミスキャストそのものだったし
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:52:45.46 ID:mSuwIk/Q0
16: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:53:26.03 ID:e72tJMUbp
古いだけならええけど
初代ってシンプルにつまんねーからな
初代ってシンプルにつまんねーからな
18: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:53:52.06 ID:/hyt6xlx0
20: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:54:15.03 ID:MM0yJo9B0
ていうかつくり直す予算出るわけないやろ劇場版ゼータですらあの体たらくなのに
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:55:18.96 ID:lcMvJIru0
見る必要なんてないぞ。気になった作品を順に見ればええわ
31: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:56:44.37 ID:MM0yJo9B0
>>23
見る必要ないかもしれんけど初代の面白さもわからんやつがガンダムスレででかい顔してるの意味不明だよね
見る必要ないかもしれんけど初代の面白さもわからんやつがガンダムスレででかい顔してるの意味不明だよね
24: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:55:55.44 ID:ccNlTGrA0
オリジンも別に嫌いじゃなかったけどな
MSの映像とかかっけーし
MSの映像とかかっけーし
27: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:56:13.59 ID:RHRDE80y0
水星しかみたことないけどガノタ名乗るで🙋
37: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:57:58.45 ID:w/8TlVGba
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:58:12.78 ID:pgOeI3MHa
45: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 10:59:19.04 ID:RHRDE80y0
>>39
絵がキレイ
モビルスーツがカッコいい
アムロとシャアの決着がつく
絵がキレイ
モビルスーツがカッコいい
アムロとシャアの決着がつく
57: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:01:09.81 ID:9TrrMxhha
ZZは終盤はまあおもろいと思うわ
ハマーンがずっとキュベレイだったのがクソなだけで
ハマーンがずっとキュベレイだったのがクソなだけで
58: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:01:29.49 ID:+jfGFs87d
オリジンは結局安彦が1stガンダムに求めてるものを視聴者は求めてないってことに尽きるわ
スタジオジブリみたいな大袈裟な感情表現、時代劇みたいな演技がかった殺陣、身体能力は超人級だけどクズで人間的な魅力のないシャア
スタジオジブリみたいな大袈裟な感情表現、時代劇みたいな演技がかった殺陣、身体能力は超人級だけどクズで人間的な魅力のないシャア
61: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:02:15.89 ID:Y7cWPceSa
見てて退屈なのはZもやと思う
戦闘がマジでつまらん
戦闘がマジでつまらん
70: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:04:58.16 ID:MM0yJo9B0
>>61
ゼータの戦闘は格闘全然しないしビーム売ってるだけだからビーストウォーズレベルやな
ゼータの戦闘は格闘全然しないしビーム売ってるだけだからビーストウォーズレベルやな
91: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:07:20.83 ID:rTfSefoX0
そんなの種からそうだろ
宇宙世紀おじと種と00と水星は相容れない
宇宙世紀おじと種と00と水星は相容れない
94: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:07:49.25 ID:zGptun970
アナベルガトーさんだってだいぶ長いこと「信念に生きた武人」みたいなかっこいいキャラと認識され続けてきてたし
ああいうのがカッコいいと思われてた時代だった、としか
ああいうのがカッコいいと思われてた時代だった、としか
102: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:09:27.22 ID:uPoR1oWgd
ガンダムなんてウイングと種だけ見てりゃいいだろ
ていうかどっちも20年以上前の作品やんけ
ていうかどっちも20年以上前の作品やんけ
106: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:09:58.01 ID:vQuouFtHd
ストーリーっつうか逆シャアはあの一連の戦争をそのままアムロ対シャアの舞台にした作品だからそもそも人間ドラマとかを目的に作ったわけでもないしガンダム知らんやつでも分かるように作ったわけでもないよ
ちゃんとガンダム知ってる層向けに作ってる
ちゃんとガンダム知ってる層向けに作ってる
112: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:10:20.52 ID:F2Rj7o5i0
初めてガンダム見たけど水星面白かったわ
てかロボットもの裂けてたけど普通にファンネルピュンピュンしてるのカッコよかったしわいガンダム好きかもしれん
てかロボットもの裂けてたけど普通にファンネルピュンピュンしてるのカッコよかったしわいガンダム好きかもしれん
115: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:10:43.96 ID:NasvsO1Fa
VとターンAとGレコの戦闘は凄いな
122: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:12:08.07 ID:PKBojynwa
>>115
戦闘に関してはハゲは圧倒的に天才やね
ファーストも作画追いついてないだけで戦闘上手いわ
戦闘に関してはハゲは圧倒的に天才やね
ファーストも作画追いついてないだけで戦闘上手いわ
124: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:12:23.73 ID:TwAk2JxRM
見た中やとなんやかんや初代が一番面白かったわ
キャラにも一番思い入れあるわ
キャラにも一番思い入れあるわ
135: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:14:04.96 ID:vj4iU6CWd
>>124
ギャンとか最高のデザインだよな
ギャンとか最高のデザインだよな
158: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:17:15.05 ID:GkckXOhqa
AGEは一気に見たら面白いから…
169: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:18:48.97 ID:FKyLRyBi0
179: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:19:58.87 ID:PKBojynwa
>>169
劇場版はかなり話が補完されとるしええで
特に4は戦闘シーンもすごく追加されとるしな
劇場版はかなり話が補完されとるしええで
特に4は戦闘シーンもすごく追加されとるしな
173: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:19:14.45 ID:PKBojynwa
ガンダムで一番つまらんのはWよな
エアプがやたら持ち上げとるけど全話見たら絶対つまらんと言える
エアプがやたら持ち上げとるけど全話見たら絶対つまらんと言える
201: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:23:06.22 ID:o3H4d3Si0
今のオタクにとっては昭和のガンダムはもうゲームの中の存在だからな
30年近く前のアニメなんて普通は見ない
30年近く前のアニメなんて普通は見ない
254: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:29:26.06 ID:Dtybdnt2d
戦闘シーン至上主義者にとってはやっぱターンエーが最駄作ってことなん?
262: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:30:22.34 ID:9ALI/r2G0
>>254
戦闘シーンではなくメカデザイン至上主義やけどワーストはターンエーとジーレコやわ
戦闘シーンではなくメカデザイン至上主義やけどワーストはターンエーとジーレコやわ
304: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:34:20.69 ID:JVnDpJqq0
288: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:33:08.13 ID:9xS/pPMH0
ナラティブおもろいけど半分ぐらいゾルタン様のぶっちゃけ芸のおかげやろ
313: 名無しのアニゲーさん 2023/01/28(土) 11:35:23.58 ID:RhbkaCbI0
初代何度も見てるけど全話本気で面白いと思ったことはないな
歴史の教科書見る感じで見てたわ
歴史の教科書見る感じで見てたわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
シャアが思ったより強くなかったとは思ったかな
ガノタを名乗る事さえ烏滸がましい
ガノタを名乗る事さえ烏滸がましい
ワッケイン乙
温故知新 意味くらい分かるよね?
温故知新 意味くらい分かるよね?
特定の作品だけを偏愛する人は拗らせて「ガノタ」になりやすい
うんこちんちん?
1回見て気に入らなくても2~3回と見続ければ気に入るかもしれないよ
見るならGガンだけで十分だわ
リメイクしない制作サイドが明らかに悪いしな
卒業出来なかった居座り老害が俺ルールでギャーギャーとまぁ
シリーズが長く続いた弊害というか何にでも必ずいる手合いだけどな
アムロやシャアとはまた違った強さがある
全て見ないといけないと思ってるのはオタクってものを理解できてない
なんかの視覚と勘違いしてるだけ
オタクってのは自分の好きな物ずっと見てるし研究してる奴
新しいのがでようが気にせず自分の好きなもん見る奴ら
同じ服着続けるようなやつらなんだよ
ストレートに感情や状況を説明してあげないと演出やセリフの裏にあるものを読み取れず「つまらない」って評価にしかならないから
キャラの主義主張や思想がわかりやすくて結構よかった
最近のアニメではこういうのないから昔人気出たのも分かるわ
ってジジイが多過ぎるしかといって下は下で動物園ときたもんだ
TV版を見る機会を逸したままガノタになっちまう勢はかなりいそう
そりゃ邪魔臭いわ
ほとんどを種に使われてる以上、種のパチモンにしかならん
懐古が種を嫌ったのはこうなるのが分かってたからだろうな
SEEDと00の時にも見たな
水星だけ見てガンダム超好きですとかの層が該当するのかね
もういっそ劇場版再編集してTVサイズにぶった切って1クールにして放送すればいいと思う
ただvガンダムはカッコいい
ガンダムファン内でも初代信者は本当に嫌われてますよ
Z世代にもオススメしたいわ。いっしょにZ世代になろうぜ。
単発じゃないからシナリオは予備知識居るけど、初代→Z→(ZZ)→逆襲のシャア
この流れは興味あったら見て欲しいわ
今のスタッフや環境では絶対に出来ない名作だよ
岡田がYouTubeで言ってた
まあ、だからって初代も見ずにデカい顔してガノタてす!って言ってるんならそれはそっちが悪いわな。
老害古参オタはどの界隈でも害悪でしかない
貢献はしてるぞ?
そのジジイたちが面白いと思って商品買いまくったから今のガンダムがあるわけだし
知識量も今しか知らない人と昔から知ってる人では全然違うだろ?
ただそれを他人に強要したり自慢げに話すからウザいだけで
なんか特別な称号か何かと思い上がってるのが痛い
シン・アスカとかカミーユ意識して見事に失敗したわね。
マジンガーやドラゴンボールならその通りだけどガンダムに関しては最初にZから見るのは絶対に辞めた方がいい
とりあえずイデオン観とけよ
ZやZZのが今見るときっついわ
そんなの自称したり誇ったりしてる時点で勘違いしてるな。
ガンダムを免許証とか、パスポート、印籠とかと勘違いしてるんだろう。
一般新参「ハサウェイかっけー次も楽しみ」
これくらい差があるから新参と旧来のガノタでは分かり合えない
蔑称だよ
俺は初ガンダムZだぞ。
スパロボでカミーユ使ってるうちに気になって見出した。
確かに鬱苦しい描写が多いけどカミーユっていう怒りの体現者みたいのが毎回大暴れする青春ドラマのような痛快さもあって一番好きな作品。
最後にぶっ壊れるところ含めてまるでロックンローラーが30前で自頃するようなカタルシスもあって太く短い青春を謳歌したカミーユに惚れ込んだわね。
劇場版は無かったことで。
ガトーに限らずそういう誤認は時代と価値観ではなく、原作未視聴でスパロボ(とGジェネ)をプレイしたせいだと思う
ガトーのかっこよさそうな要素だけ抽出すればそうもなろう
で、機動戦士ガンダムSEED DESTINYに勝てるの?
ガンダムを語っていいのは初代の制作に関わった人間だけだ(クソ高ハードル
水星が初めてのテレビシリーズの俺みたいなのもいる。コンテンツ多すぎるわ。
ZZの音楽はふざけ過ぎ
確かに初代ガンダムが一番それを体現してるから、見た方が良いのは事実かもしれないが
若い世代にそれを強いるのは厳しいし、口頭でこういう話なんだよってことを伝えられたらそれでいいだろう。
それをなぜか初代を見てない奴は認めないだとか、○○は許さないだとか
まさにガンダムの登場人物みたいに選民思想を振りまくに至るまでに発展する時点でこいつらはゴミだ
皆が知ってるような名言のシーンとかは実際見るとちょっとテンション上がるよな
ああいうふわっとした形じゃなくてきちんとした形で決着つけて欲しかった
Wは監督が逃げてストーリー破綻してるからな
作画もOVAの良作画の印象が強いけどテレビは基本的に悪いし
キャラ人気特化の作品
中身が面白いのは初代が一番だと思うんだよな
ガンダムシリーズてプラモファンが支えていてアニメ業界全体から見たら凡作多いけど、初代は間違いなく名作
※57
ただの”ファン”の呼称でそういう風にマウントとってる人間が一番ダサい
Zもカミーユもいいよね
カミーユは一見終始キレる若者だけど、
実は最初は諭される側なのに、途中から他人を諭す側に転身したというキャラの成長がちゃんとある
ストーリーは……背景と世界設定をよく知らないと、キャラも勢力も行動が難解な所があるから初心者にオススメしにくい
無理して見なくていいよって言った次の行で無理して見ろって言ってんのおもろ
様々な経験を重ねることで成長して強くなり、いつしか立場が逆転して
追うものが追われる存在になるって、一番面白い物語展開じゃない。
そういうのは当時の若者文化しらべて自分も同じ世代になって見るといいよ。
俺もコブラとかエリア88とか生まれてもいない時代のアニメ見るときは当時はやってた文化しらべて劇中に出てくる若者文化見ては当時の空気感感じて楽しんでるから。
Zはほとんどエンタメの体をなしてなくて全く他人には進められないが
ただZのアムロとシャアはマジでかっこよかった
二人とも自分が何をしたらいいのかよくわからなくなってるところがいいんだ
見ててかなりきつい
Gガンも話は結構暗い定期
一昔前なら閃ハサに手を出すことすら考えられなかったわ
30年くらい前に初代スパロボシリーズの影響で再放送のガンダム見たがその時点で作画のクソさにビビったからな
何言ってんだ?
ガンダムオタクを蔑んだ呼称を[ガノタ]言うんだよ バカかな?
アスランをクワトロポジションにしたかっただろうなあ
なお
シンはレイとかルナマリアみたいな仲の良い友人には恵まれてたと思うんだけど、叱ったり正したりしてくれる仲間には終ぞ無縁だったからなぁ
おかげで最後の最後まで精神というか人間的に不安定なままで終わってもーた
そりゃガノタがさすのは初代ガンダムのオタクなんだから当たり前だろうが
GガンオタクがGガンを見ないと思うか?
ガノタが全てのシリーズのオタクになると思うのがおかしいんだよ
そもそも沢山あるもの全てに対してオタクになれると思う方がおかしいんだよ
オタクは自分の興味あるものを追いかけてりゃいい
この記事の指すオタクはただの消費者
オタクではないニワカ
でもぶっちゃけガンダムってはじめは意味不明だから初心者向けって無くない?
F91ですら連邦とか分かってないと何と戦ってるのかすら意味不明だし。
まずはキャラ萌えから入る感じで俺は良いと思うわ。
シリーズをたどると、Zの時点で、初代とZの間に作られたエルガイムやダンバインなどの要素をふんだんに盛り込んだせいでもはや原型を留めてなかった。カミーユなんかは完全にオーラ力を自在に操ってたしな。
ガンダムとは何かと言われたらそれはファーストに集約されてるのは確かで、そのファーストをうまく新時代に落とし込んだWとSEED+DESTINYこそが、ガンダムとしての完成型=ゴールと言える。
俺が言いたいのは、この>>1は「ファーストすら見てねぇのが多い」とか言っときながらこいつですらファーストをそんなに深く理解してない雑魚に見えると言うこと。とにかくバカは問題提起したがるんだよ。富野が言ってた「こんなアニメ見てイキるな」ってのを体現してるのがまさにこいつら。
ガンダム産業で今後も稼いでいるつもりらしいのになんでやってないのか謎だよ
ファースト見てた世代が死んだらどうすんのよ
その特別版は音響やらなにやらを新録した問題作でMS撃破時に戦艦が圧潰するような音が出たり
哀戦士がフラミンゴの群れのシーンで流れたりと雰囲気台無しの駄作なんや
ドラゴボって使うアホみたいな幼稚な言い訳っすねw
昔は一色で塗られた目が心神喪失の証じゃなかったんだろうけど、今見ると、死んでる目が気になってなかなか内容に入っていけない
だからこそ女利用してるシロッコの外道さが際立つ内容でもあるわけで。
あれってフェミクソ男を思春期ロックンローラーカミーユが成敗する話でもあってアンチエリート的な思想もビンビン感じて弾けてる内容だと俺は思う。
シロッコもただの噛ませじゃなくて窮地になると泥臭い一面とか出てくるしハングリーな野心家っていう魅力的なキャラで大好きだわ。
マジンガーZとかロボットの挙動おかしすぎだし、ところどころ塗ミスとかあるけど
仕事が豪快というか、最近のアニメにはないシュールさに繋がってて見てて結構面白いわ
古い=ギャグっぽいテイストだと思えば苦じゃない
00やSEEDも見てないでしょ
そう考えると話的には1stが一番初心者向けかもしれんね
最初の作品だけあって勢力間は割と簡潔だし、政治的な部分あるっちゃあるけど基本WBにスポット当たるからあんま気にする必要無いし
そりゃカノタは自称してないだろ
0話?で即行切ったw
逆シャアやらZならともかく直接関係無い以上見る必要はないよ
しっかりとそう言い返してやれ
むしろ俺の方こそ知りたいよ
水星やらWやらシードやらのオタクになるために初代見る必要あるんですか?ってさ
絶対論理性のある返答はできないだろうな
シリーズ毎に作風も違うし、見たかったら見りゃいいだけ
もしオススメ聞かれたらGレコと答えるわ
短いから見易いしな
結局そういう人は見たって経験でしかマウント取れないんだわ
加えて過去を聖域視するだけで新しいものは何一つ受け容れないから話も全く噛み合わない
でもシリーズ物は作品毎の信者の諍いはあっても初代を過剰に祭り上げたりはしないんだがなあ
同じサンライズで言うとラブライブは初代を見ない奴なんか認めないとか無いし
F91はまあね……あれはせめて劇場版上下二部作ってさえいれば
なんで宇宙貴族主義とかいう連中が出てきたんやの背景を知っていればもっとストーリー楽しめたのに
地球環境の悪化を本気でなんとかしたい人たちが輩出しているぞという宇宙世紀で根底にある設定は、
演出と目立つメカなど要素のせいで、初心者はどうも気付きにくいし忘れがち
だから一見意味不なセリフがてんこ盛りでわかりにくいよね……
同時に逆も言えるけどね
他の作品の話をしてるのにわざわざ初代が云々と話題を引っ張ってくる人がかなりいる
やっぱりバカだ ガノタの意味も知らんで突っ掛かって来た訳ね
ニワカの称号を与えよう
初代Z逆シャアしか見てないけどあの監督富野の正統後継者いけるんじゃないの?
絵はもちろんキャラも演出もセリフ回しも良くて大人が普通に見れる作品になってた
巨大人型ロボットってバカバカしくて苦手なんだが
そこも徹底して兵器として描かれてて不自然さがほとんどなかった
あんなリアリティラインが高い世界観で巨大人型ロボなんて出したら普通めちゃくちゃ浮くと思うのにすごいわ
さっきから何一人で連投してんの?
ワンピースのルフィは死んだ鳩の目みたいでクソキモい
他人から見てオタクであっても当人からすればまだまだ自分はその域に達してないと言うよ
それが物語にはまるってことだ
嵌まるってのは泥の底なし沼にはまるもんなんだよ
底にたどり着くことなく、炎々と潜っていく
常に自分はまだまだと謙遜し続ける
そうなれたときオタクと言える存在なんだよ
少なくとも自称するのは偽物紛い物ばったもん
こいつら文句言いながらしがみついてるんだよな
初代原理主義でいるならせめてUCの区分から外にでるなよ
随分尖ってんなw
富野が生きている限りそもそもアニメを見る必要が無い
あいつ端から見ると初期カミーユより情緒不安定よなw
せやね
地球を侵略する悪いジオン星人を正義のガンダムが倒すだろー()として解釈して観ても他の要素がちゃんと面白いからなあ
あのショボい映像を目の肥えた現代人に見せるのは拷問と一緒だぞ
古参を切り捨てる訳ねーだろ、大事な客だぞ?アホかよw
そうやって自己解釈が正しいと思ってるアホは何言ってもダメだな
1話見直せ、それはない
宇宙世紀の話せずアナザーオンリーなのだろうか
母は死亡で父親は冷凍刑、兄は裏切り者で復讐のために追っている・・・Gガンは言うほど暗くない話か?
主人公が天涯孤独で大体の友人が大人になる前に死んでるXにも同じこと言えるが
古参老害が大声で頭の悪いことを騒ぎ続けるから
新規が参加しづらくなってるんだよ
そろそろ気づこうな?
昔誰かが種死の劇場版は逆襲のアスランじゃね?って言ったのクッソ笑ったよ
なおシン→カミーユなら自然とステラ→フォウだけど、そうすればキラがジェリドポジになってもうわけわからんw
まあ実際シンもジェリドポジっぽい所があるけどね
シャアがアムロより強かったと言えるのはⅠまで。
全くショボくないから今でも見られて賞賛されてるぞ
めっちゃ古臭いセリフ回しとか多いんだけど当時は古くなかったんだろうし
時代性はどうしても出てしまうな
作画は今見てもそんなに悪くはない
最近Z見たけど女は本当きつかった
エマは高学歴左翼ヒステリー女みたいな感じで即キレてやたらビンタしてくるし
ベルトーチカは顔かわいいだけのクソメスだけどアムロといい感じになるし
レコアもファザコンのクソメスでファもレコアに同意するし
ミライは優しいけどちょっとウザい説教おばさんだし強化人間はエキセントリックすぎてついてけんし
マウアーだけわりとまともぽくて好きだったのに即死にやがるし
ハマーンはかっこいいけど女としてみるのは無理だし
Xはまともな大人が周りに多いからガロードは恵まれてる方定期
ティファもさいかわヒロインだし湿度高いし
妄想で反論する癖やめなよ
見ただけで内容理解してない馬鹿ばっかだから相手にせず気になったやつだけ見ればいいよ
Zが内ゲバの話ってことすらわかってないレベルのやつが大勢いるんだから
単なる強さの理由付けに過ぎないNT論拡げるのはちょっと蛇足よな
小難しいこと並べてるけど実際はただジェリドがラスボスとしてイメージつかないからシロッコだして
ジェリドでやらなかったことをやらせたらああなったってだけだろ
沢山出した女キャラを殺すために女ったらしだしただけのことだよ
ガンダムなんざその程度
あんたみたいのが小難しく理由こねくり回してくれるからこそ品格が保たれるんだよ
今後も頑張ってガンダムを考察してくれたまえ^^
応援してるよ、ガンバ1
ただ興味持って他の過去作を色々漁る様になったら、しばらく時間を置いた後もう一度見てみると良いんじゃないかな
また違った感想が出て来るかもだから
老害もいるけど水星見てるのは殆どが古参だぞ、老害なんぞどのジャンルにもいる
最新作のハサウェイも、その前のナラティブも、宇宙世紀シリーズとして制作されている。ファーストガンダムから見ていないとハサウェイやナラティブを理解できないんだよ。いきなりハサウェイから見ても会話の意味が解らないと思う。
お前は過去の名作を見たことがないのか?
横だけどさすがに初代はしょぼしょぼやで…絵止まってんなーってつっこんじゃうわ
TV版ならともかく劇場版の作画観てその感想なら
今のアニメも作画でなく綺麗な絵を見てるだけだわ
デジタル処理で誤魔化した映像みてすげーすげー言ってる部類
それは安彦が病欠したから仕方ない
ガロード自身が終始前向きなのもあるね、ドモンは熱血漢に見えて結構繊細だし
称号どころかガノタって元々皮肉とかバカにされる意味で使われてるんだが
絵だけで見てる奴はストーリー性の創作物見なくていいと思うわ
一枚絵のイラストでも見てればいい
これを描いたならそら生き残るわと
何しろ回によって落差が酷い、同じアニメ作品とは思えないレベル
特にVガン
言いたいことは分かるけどアニメなら絵は超大事よ
ファーストはリメイクすべきと思うんだけどな
綺麗な映像作品見慣れた若い世代にあのファースト見ろっていうのは無理あり過ぎる
俺は勉強のつもりで頑張って見たけどそんな奴滅多におらんからな
例えリメイクの出来がそこそこ程度でも十分新規の入口にはなっただろう
旧作の絵の時点で絶対見ないという人は多いと思う
あれ話が陰惨過ぎて人に勧めるもんじゃねーだろw
自己解釈?
ならお前の解釈だって自己解釈って事になるぞ?
武道系なのにすーぐ凹むドモン
まあだから劇中での成長が楽しめるけど
登場時は人外じみたけど、思い返せばお前は東方不敗からマジで技しかまともに受け継いでいないね……
初代をリメイクしても古参ガノタは絶対難癖つけて邪魔するからなぁ
20年くらい経ったらそいつらの大半が死んでるだろうから、その時にリメイクでいいんじゃね?
それを言い出したらオタクがまず蔑称だよ・・・
流行追わずにいつまでも同じ作品を見続けるのがオタクなんだってこと理解できてる?
流行追うのはみいちゃんはあちゃんだからね?
さらに古い『黄金バット』を見直せと言われた少ししんどいだろう…
水星はアムロやシャアと無関係なわけだから見なくていいんじゃないのかな。
自分はガンダムからF91までを永久にリピートして人生が終わると思う。
その他のシリーズは見なくても自分の人生にはなにも関係ない…
逆シャア「宇宙が裂ける」→誇大表現
イデオン「銀が切り裂く」→有言実行
初代は確実にリメイクすべきだけどZは相当微妙だな
あれは映像以前の部分がエンターテイメントになってない
設定が複雑な上に序盤で全く説明がないから何がなんだかわからんし
わかったところで話もキャラもやたら地味で陰鬱でカタルシスがないし
リメイクするとしたらこれどういう方向性でリメイクしたらいいんだよって頭抱えると思う
逆シャア見てもらうためにはゼータも必須だから悩ましいとこだけど
ストーリーが入ってこない程酷い作画のアニメならわかるよ
後は美少女イケメンガンタジーアニメの様な絵が殆どの評価要素を作ってるアニメじゃないし、そういうたぐいのものでないし時代考えればそれぐらいの作画は標準で、現代の作画感覚で考えるべきではない当時基準を逆計算ぐらいできるはずだしな
古参はZが放送された時だって文句言ってた連中だから
今はもう無視でええやろ
美少女イケメンファンタジーアニメの様な絵が殆どの評価要素を作ってるアニメじゃないし
>>ストーリーが入ってこない程酷い作画のアニメ
答え出せてるじゃねーかw
Zは新約あるからもーええやろ
新作もカッコよかったし
だから、それほどでは全然ない程度なら関係ない事だって言ってる
福笑いみたいな顔になってるような放送落すような深夜アニメじゃあるまいし
見ていないのに知った風な事を言わなければ何の問題も無いかと
老害すぎるコメントだなぁw
見たらまぁまぁ面白いけどシリーズものじゃ無いからだけだろう
あんま評判が芳しくなかったからな
元はもっと続く予定だったんでしょ
信者の経典としてはテレビ放映原作が採用されるわけだから。
つまり初代とZは原作見といた方が良いってこと。
その上で劇場版見るのはありかな。
元々ガンオタとか言われてたのに急にメディアがガノタって使い始めたんじゃなかったっけ?
福笑いレベルでなければ映像に満足とか
粗食になれすぎた年寄とは感性が噛み合わないわwww
とおもったらそれまでだろ。その逆を押し付けるなってシンプルな話じゃないか。
残念ながら若者にとってはストーリーが入ってこないほどひどい作画に入ると思うなあ
俺はガキの頃からきったねえアニメも見てきたけどそれでもきつかったし
若者からしたら「まあ昔の作品し」で我慢できる限度は軽く超えてると思う
物語とか画面に映ってる先にあるものが重要なんだとか俺も思いがちだけど
映像作品なら映像こそが本質っていう考え方もあるしな
評論したいなら歴史を知っておかないと駄目だよ
俺はガンダムゲーやって自然に覚えたし
内容がつまんねえから
話が面白い分ファーストのが全然見れる
アニメにも年齢別レーティング付けるべきよな
「50歳以上非推奨」
「60歳以上お断り」
「中高年の方からの感想は求めておりません」
こんな感じのやつ
アニメ版は流石に本筋関係ない話も多いしきついと思うよ。
全部見てる俺みたいなおじさんが言うんだから間違いない。
つか、興味なければファースト見なくてもいいでしょ。気になれば見ればいい程度。
最近の作品とは話の繋がりないどころかワールドデザインすら全く違うもんな
興味あるなら見る、あるいはスレの話みたいにガンダムオタクとしてドヤ顔したいなら見とけ位の認識で良いわな
ZZは女キャラ可愛いからそれだけでモチベ保てる。神村幸子さんの作監回は絶品や。
40以上で水星観ている奴はほぼいないだろw
せやね
オリジンはちゃんとTV版でやってほしいけど絶対無理だろうなあ
というか安彦も富野もうやばそうだしなんなら池田も古谷もやばそう
ガンダムのイメージが変に凝り固まってない方が楽しめるだろうし、アセム編のMSクラブとかのノリは水星に近いやろ
なお世界観ハードやし人も沢山死ぬ模様
個人的に一番好きな作品だからあんま悪く言いたかないんだが序盤ふざけ過ぎだたせいで全体的にちぐはぐな感は否めんよね
後半のキャラの性格の一変とかも良い様に解釈されがちだけど素直に見ると何これ?状態
ガンダムもずいぶんたくさんの作品が出てるから初代からアニメ全部見なきゃとなるとハードルあがりすぎるし社会人には時間的にも厳しい
だから全作網羅した新作はよ
FとFIFのリメイクしろ定期
まあバンナムというクソは絶対しないけど
ストーリー展開は概ね同じや
OPED飛ばせばファーストは16時間くらいか
常に画面を注視してなくてもいいし作業中に流しとくとかで何とか見れるだろ
図鑑埋め作業がいやーきついっす
そこまでして観る作品じゃないのよね
代わりにビーチャとモンドが……
あいつら刹那的な打算で友人知人売り飛ばそうとするから、下手したら他作品の感情的になって暴走するキャラより嫌悪感酷そう
急にオカルト全振りだもんなあ
マシュマー最期のあれマジなんなの
何の光?!いや本当なんでそうなるんだよ
なんか真面目に見てる奴が結構いるっぽいし
ほかの記事だとコメント書かんけどガンダム記事だと書きに来るおっさん結構いそう
ガンダムからオタクになった人が相当多いからね
高齢者ニートなので余裕
絵柄が古いというだけで見ないやつを救う必要ないな
向上心やら探究心が低すぎるわ
何を求めてアニメ見とるんやろ
初代を見て無い、初代を見ているからガノタ、と用途は同じ
登場人物を把握するために最初の数話、主人公機の乗り換え回、重要人物が死ぬ回
起承転結の転にあたる回、そして最後の数話だけ見れば充分な作品ばかり
ガンダムも絵がキツいだの話がつまらないだの言うなら
後の作品にも出てくるキャラが前作でどんな活躍したやつか分かる程度に見ればいい
最初の2~3話とランバラル関連(リュウの死)、マチルダ中尉の死とララァ関連
ガルマの死とスレッガー(ドズル)の死、ミハルの死、テム・レイの末路に関連する回
あとは最後の3話ぐらい、つまり全体の1/3ほどだけ見とけば大体のネタは拾える
ククルスドアンに関しては最近のリメイク映画見ればいいし
お前こそアニメに何を求めてんだよw
さらに絵柄も古くて作画も今と比べたらゴミなんだからただの苦痛でしかない
ファーストは放送当時の価値観でも打ち切りになってたんだから
そうなるのはしゃーない
避難民を乗せて非戦闘員だけで敵から逃げるっていう話はガンダムとか関係なく普遍的に面白いでしょ
旧劇場版見ればよくね?
新作見たら過去作も見ろって言ってくる奴は脳に異常がある
ロボアニメはボトムズとギアスしか語れないや
大人になって改めてみると初代ガンダムはシンプルでかっこいいデザインだと思う
ザクも武骨でありながら無駄なものが付いてない感じがいい
終戦からガンダム放送より、ガンダム放送から現代のほうが時間立ってるレベルだしなー
でも俺は普通に面白いけどな
何より殺陣が面白いわ
俺はジオン水泳部のデザイン好きだな
タツノコメカっぽいコミカルな感じだけど、逆にそれが妙なリアリティ出してる
あんまりスタイリッシュすぎるとかえって玩具っぽく見えるんだ
誤解されがちだけどドモンってけっこう陰キャだぞ
絵はあんなんだけど面白いのになぁ、TV版
そこまではとやかく言えんな。
大きく成長するラル編辺りが一番面白かった。
ガンダムハンマーがあんなにかっこいいとかターンAを見なければ気づけなかっただろうと思う
間違えた、※209だった
v、シード、えーじ
時代にあったファーストをみればいいねん
女には実感ないだろうけどガンダムは40年もつづいてる男に一番うれてるオタク向けアニメだからね
女の子にはディズニーやらジャニーズあるけど男はとりあえずガンダムやっとけ程度にはガンダムしかないからな
ガノタが30歳以上しかいない今の状況は自業自得
ガンダム作品をガンダムとして語るなら最低限のマナーやぞ。
マジンガーZまでみてやっとガンダムオタク名乗れるぞ
違う初代ガンダムに連なる重要な過去作はヤマトだ
しかしヤマトは見る方法が限定され過ぎててなー
いわれてみればヤマトのノリだわ初代ガンダムw
ロボということでマジンガーZあげてみたが
ブライトさんみたいなのがヤマト世界にごろごろいるわ
ターンエー迄は網羅しとるが以降はGレコ以外全く見とらんし
古参の原理主義者や宇宙世紀至上主義と言えども
消化したタイトル数的には最早ガノタとは言えんなと思っとる
初期のドモンてニヤニヤ薄ら笑い浮かべながら喧嘩売って回るやべー奴だもんな
それで年商1200億コンテンツとかだからユーザー的には全然困ってないな
てか種厨なんざ今でもそこら中ででっけぇ声出して厄介やってんじゃん
ストライクとかフリーダムとかプラモ出せば売れてるっぽいし種世代元気だろ
あと深夜美少女アニメくらいしか理解できんアホどもも水星で大はしゃぎしとるし
客がジジイばっかってこたねぇんじゃねぇの?
・ボルジャーノンに脇の下からゼロ距離でバズ撃たれて首が飛んでくキャノンイルフート
・ビームライフル握ったスモーの腕捻ってゴッゾー狙撃するヒゲ
↑めちゃすき
ゴレンジャーまで見てる特撮オタクがどれだけ居るんだっつー話やん
劇場版3部作とTV版はかなり違うので勉強だと思ってTV版見たほうがいい
ファースト見てないとZや逆シャアが意味不明の作品になる
少なくとも逆シャアは何でアムロとシャアがララァにここまでこだわってるのか理解できないはず
おもちゃ屋の都合でガウォークに変形とかゼッタイ見たくなかったわ
もちろん1stにもザクレロだのグラブロだの出てくるけどまだ許容範囲
見た年齢にもよるのだろうけど庵野秀明はファースト至上主義者で他のガンダムはあんまり…って人
一応逆シャアやVガンなども褒めてはいるけど
10年以上前の種の頃から言われてるだろ
その前の世代は知らんけど
当時の時代のノリやらを割り切れて見ることが出来る興味がある人間は楽しめるかも知れないが
必修だからで見ても粗ばかり気になって楽しめないぞ
初代でイキるガノタなんて
こんなもんだ
お互いにアイツらとは俺は違う感出そうとしてるけどそれが滑稽に見えてならない
理解するの無理でしょ
お互いにお前のせいやって思ってる話やろ。
只観た事あるってだけでここまで偉ぶれるんだから大したもんよ
ま、人生お察しだわな
>WやSEEDはファーストのフォーマットをそのまま90年代、00年代に落とし込んだから
ファーストとWやSEEDは全然違うと思うが
勝手ににガンキャノンの部品パクってまでガンダム修理&無断出撃したあげく自爆するかもしれんが
SEEDも20年前の作品で当時例えば16歳くらいと考えても現在36歳だろ
どの道もうおっさんじゃん
嫌々見ても厄介なアンチに育つだけでは
メイン視聴者層定期
アムロ「今、ララァが言った。ファースト・ガンダムはマウンティングの道具ではないって。」
こんな爺ちゃん達がアニゲー見てるのかよw
ガンダムで作画きつくて見られないならザンボット3はもっと作画酷いぞ
これ。ガンダムおじさんはこの前シュバって女にウザがられてた記事忘れたの?
学校でZ好きの友達と色々言い合ってたな
ちょうど種が始まった頃だった
アムロ母「人様にファースト・ガンダムを勧めるなんて・・・」
アムロ「母さん、母さんはファースト・ガンダムを愛してないの?」
アムロ母「アムロ、私はお前をガノタに育てた覚えはないよ」
ファースト・ガンダム13話より
ゆとりやZにはきついやろ
ワイの時代ですらオッサンが見るものって認識だったし…
かと言って倍速で見たらガノタジジイがキレるしな
一番面白かったのは無印ダイバーズだったからなぁ、次はターンA
すぐに選民思想じみた排他主義になるのやめろよ
アムロ父「このファースト・ガンダムをZ世代に勧めろ。ボルテスVを参考に…」
アムロ「父さん…こんな古い初代アニメ作品を…」
アムロ父「すごいぞ、ガンダム作品のクオリティーは数倍に跳ね上がる。さ、もってけ」
アムロ父「ええい、水星の魔女はいい、ファースト・ガンダムを映せ、ファースト・ガンダムの戦いぶりを。」
黒い三連星出るころにはアムロが強くなりすぎててタイマンで勝てる奴がジオン側ほぼ居ないからしゃあない
女だとおもってるよ
見て無いアピールのかまってちゃんとかもううんざりだわ
富野はライディーンからもともとロボアニメ作ってたというのを踏まえて
当時の流行りはヤマトからのSFメカもの、スター・ウォーズ、スプーン曲げとかの超能力、このへんをぶっこんだら化学反応おこして大ヒットしたのがファーストだからね
Vガンと逆シャアはエヴァにけっこうな影響与えてるっぽいから、実際好きではあるんだろう
俺もガンダムは産まれる前の奴もそこそこあるけどゲームで気になったから見たわ
古い奴でも面白い奴は面白い
水星単体でキャッキャする分には構わんけど、「ガンダムでやる必要あるw?」とかいうお約束のいちゃもんつけてる奴が基準になる1st見てないとかお笑いだろ
まぁ、そりゃそうだな
女が見て面白いと思えるようなジャンルじゃないよ、ロボットアニメは
だからアニメの数自体が増えると同時に廃れていったんだろう
それにGガンとか見てたら「ガンダムでやる必要あるw?」とかも言わないと思うわ
気持ち悪い百合ガンダムやらキモオタ向けのガンダム見とけ
水星がバズったからガンダム興味無いけどとりあえず見た女がガンダムシリーズをディスってたら嫌だなあ
やっぱりガンダムといえばシャアだし
ロボアニメつっても鉄人はわりと別ジャンルだしね
あれ、マジンガーやガンダムよりバビル2世のしもべに近いだろ?横光だから当たり前っちゃー当たり前なんだが…
マジンガーとかの登場型ロボって巨大変身ヒーローからの派生ジャンルであり、搭乗することはすなわち主人公が変身するんだけど、鉄人は良いも悪いもリモコン次第で道具としての運用だから
というかあの時代にこれだけ動かせるのスゲーとなんか見たとき俺は思った
そもそも作ってくれなくていいです
ガンダム以外の面白いアニメがいくらでもあるんで
ぼっちどころかちいかわすら見れる現代人の曇りなき眼舐めんな
そんな決定権がお前にあるのか?
新しく作る必要なくない?今まで支えてきてくれた人たちに失礼でしょ
今は00、鉄血、水星の信者やな
ファーストは最初女オタが目をつけてたらしいがなー
なんかガルマが退場したとき発狂してたって話だが
マウント取り出すんだよな 知ってるよ
そういう連中を増やさないためにも、もう新作は作るべきじゃないよね
何もなければ信者も生まれないだろうし
個人的にはファーストが打ち切られてなかったら
どんなエピソード追加されてたんだろうかと思うだけでも
ワクワクが止まらんのだが・・・
リメイク版しか知らんが元から鉄人は第2次世界大戦用の兵器だったって話なのあれ?
アムロ「なぜララァを巻き込んだんだ?
ララァはファースト・ガンダムを見る人ではなかった!」
当時のロボアニメなんだからギレンが最強メカに乗ってラストバトルじゃね
実際、TV版じゃマ・クベが単身出撃、ギャンでガンダムと一騎打ち(つまんない罠とかちょっとしかけてるが)やってるしさ
あれ、連邦に置き換えたら「つけられましたな」とジャブローで言ってたエライさんがシャアと一騎打ちし、さらになんかわりと善戦してしまうようなもんだよなぁ…
よく知らない人はアムロとシャアはなんかすごいんでしょ?くらいのポジティブなイメージなのに実際見たらシャアなんて結構小物ムーブかましてて笑っちゃうし
じゃあむしろ見なくてもええやんけw
自分が一刻も早くシェルターへ避難したいから手助けを嫌そうにするカイとか
身内が目の前で〇んで呆然とした後半狂乱になるフラウとか
どのキャラクターも人間臭さがちゃんと感じられてそれが良い
そいつはガンダムをけなしたいだけなんだろうけど
俺ももう作ってくれなくていいって考えだわ
ていうか、もういい加減眠らせてやれよ
ガンダムってことにすりゃ企画が通りやすいか何か知らんが、いつまでゾンビ働きさせるつもりだ…
それと、FFあたりもそうなんだけど既存の名前を利用ばかりしてると新しいブランドが生まれにくくなるのも問題だし
そのGガンだってハチャメチャに見えてテーマは戦争と環境破壊、技術革新だし
ヤマトやファーストあたりの時代だと幼少期に「ひどい目にあった」人がまだ参加してたからね
映像きっかけでプラモに興味を持って継続して
たくさん買ってくれたらそれでええ
これがバンナムさんの本音
一応どころか、庵野はVガン信者やろ・・・
しかも庵野は1stガンダムではなくイデオン信者やし。
スパロボとGジェネをやればだいだい把握できるし、そんなもんで良いと思う。
その時点で一般人よりもだいぶガンダムに詳しい存在になってる。
1stとかってMSのデザインからしてもっと"アニメアニメ"してたりするし
マ・クベ「あのファースト・ガンダムをキシリア様に届けてくれよ
あれは、いい腐女子作品だ…!」
見なくても全然オッケー
ただし語る権利はなくなるからね?
繝懊ヨ繝?繧コ縺御ス墓凾繧ャ繝ウ繝?繝?縺ォ縺ェ縺」縺溘s縺?繧
繧ャ繝ウ繝?繝?繧偵♀濶イ豌礼嚀辟。蛛・蜈ィ繧ケ繝晄?ケ繝舌ヨ繝ォ譁?ュヲ縲√?繝ェ繧ュ繝・繧「繝サ繧サ繝シ繝ゥ繝シ繝?繝シ繝ウ繧偵♀濶イ豌玲コ?霈峨お繝ュ繧ョ繝」繝ォ貍ォ逕サ繝サ繧「繝九Γ縺?縺ィ諤昴▲縺ヲ繧倶ク夜俣荳?闊ャ縺ョ螂エ縺後%繧薙↑縺ィ縺捺擂繧薙↑
30年以上ガノタなんだと思うけど、スパロボ、ギレンの野望、Gジェネ、なんとなくで生きている
ボトムズが何時ガンダムになったんだよ
ガンダムをお色気皆無健全スポ根バトル文学、プリキュア・セーラームーンをお色気満載エロギャル漫画・アニメだと思ってるガンダムと他のロボットものの区別が付かない世間一般の奴がこんなとこ来んな
お前みたいな奴の為にドラグナーやってやっただろ
戦隊が5レンジャーを持ち出すならガンダムも三国志を持ち出させてもらうけど宜しいか?
ビームライフルの音が特に…
GTOに出てくる三連星思い出したわ
グラブロはまだしもザクレロは同時の子供的にも場違い感あった
そうやって脳に気持ちがいいもの以外を拒絶してろよ、しょうゆペロペロ糞世代w
息子(高校生)は小さいころガンダムのゲームやったりガンプラこさえだりしてるが、アニメはほとんど観てないな
今水星を観てる子供の親は、ちょうどガンダムコンテンツが薄かった時期かな
Wのゼクスのキャラ付けは初代から逆襲迄のシャアをTV版の範囲でやり切った感あるけどなあ
対ガミラス用の兵器だったり91年振りに新造されたからF91だったりキンケドゥが木星爺(ryジュドーに兄貴面してたりするスパロボVのガンダム...
ストライクフリーダムもヴィルキスと兄弟機にされてたわ
高校生の子がいるってことは子供の頃にZを見てた世代ってこと?紛らわしいなw
どうでもいいがZ世代をついゼータ世代って読んでしまう
だからさぁ、拒絶以前に出しゃばってくるなって言ってるんだけど
自分たちがもう少数派だって自覚ある?
空気ぐらい読めるようになれよ、加齢臭
アムロとシャアの時代をオマージュして1年以内に纏めたのがWで打ち切りにならなかったガンダムもといガンダムをリニューアルしたのがドラグナーをリファインしたのがSEED
嫌な思いするくらいならそもそもファースト見てない奴を揶揄ってる記事に出しゃばってくんなよ🙄
老化現象の影響で日本語おかしくなってるで
都合が悪くなったらガキにすり寄ろうとするとかダサすぎ
このポスター、宗教アニメかと勘違いされそうw
アムロとシャアの時代をオマージュして1年以内に纏めたのがWでガンダムをリニューアルしたドラグナーをリファインしたのがSEED
シャア「人(ガノタ&アンチガノタ)はファースト・ガンダムをマウンティングの道具としてしか使えん!
ガンダム作品は死に行く運命だったのだ!」
新作バンバン作って新しいプラモ売らなきゃバンダイも困るだろ
見なきゃならないみたいな状況で見たら面白いものも面白くないわ
ボトムズはガンダムじゃないしプラモ狂四郎に出てくるスコープドッグが関係無いだろ!
ボトムズはガンダムじゃないしプラモ狂四郎に出てくるスコープドッグは関係無いだろ!
それを真に受ける大人(ガノタ)も幼稚すぎて社会から排除されてきた歴史があるし
「オモチャはいいから戦争というか戦士を語る」と無茶やりだしたのがW
ここで少し流れが変わって、本格的にそれに取り組み、広く再評価に漕ぎつけたのが00
自分が生まれる前のアニメ見ることなんてそう無いし、古い作品ほどその傾向は強くなるもんだ
ファースト見てた世代なんてどんだけジジイなんだよ
感じがすきなんだけどな
いつまでも彼女出来ないわけだ
ジオンの王宮があんなんだから寧ろ正統派では
ブヒブヒ言ってる水星とは別物だもの
ただ楽しむならガンダムに限らず好きに見りゃいいよ。
最新作だけ楽しんでいても何の問題もないし、
大元が知りたきゃ過去作もチェックするだろ。
戦闘はしてるけど
まともな人生謳歌出来なかった年寄りなんだから
「ガンダムに詳しい」ではなく「ガンダム"だけ"に詳しい」
寂しい人たちなんだよ、優しくしてあげて
むしろ作り直して欲しいと思ってる。
と言うか、散々反論され続けてきたからもう疲れたよ
各組織が戦争したり和平したりを繰り返す中で、偉い人たちの都合で敵が目まぐるしく変わっていってしまう少年兵たちがゼロシステムで本当の"敵"を見つける話だぞ。なにも破綻してない。
老害のお手本
今のアニメをより楽しむために履修しておいた方がいい
初代も見ろと言ってる様なものかな
興味が出れば言われなくても勝手に見る
中盤からはアホみたいな行動多すぎてネタで見れるから面白いけど、面白いから面白い訳ではなく、なんつうか彼岸島みたいなネタ化して楽しんでた
「〇〇面白いよ!」とかってお勧めする分にはいいけど、「〇〇も見てない奴がガノタ名乗るのは許さん!」なんて
押し付けるのはガノタですらない、老害以外の何物でもない
そもそも上でも言われてる通り、正直今の若い子にファーストなんか見せたって大半に「古臭い」って一蹴されて終わりだと思うのよね
気になるんなら劇場版見て気に入ったら
オリジンを漫画でも映画でも好きに見れば良いって感じ
ガンダムの1つの定義になってる富野のニュータイプ論は同じ解釈で話作ってる00見てもわかるし
でもその流れでVガンで木星圏まで話が進んでGレコに繋がる時系列はおもしろいからガノタ自称したいなら見とくしかない
それな
水星なんてガンダムじゃなくていいのに
給食巡り官製談合か 副町長ら逮捕
給食巡り官製談合か 副町長ら逮捕
給食巡り官製談合か 副町長ら逮捕
給食巡り官製談合か 副町長ら逮捕
それを経て、アムロの「カイさん、僕はあなたの全てが好きというわけではありません、でも今日まで一緒にやってきた仲間じゃないですか」のセリフに至るあの距離感いいよな
お前も歳を取るんやぞ?
バカなのかい?
もう半世紀近く前のアニメだぞ
初代ガンダムを観てないようなやつはそもそもガノタではない
ソレが大きく変わるとついていくのが難しくなる
オッサンが新しいノリに違和感を覚えるように
若い人も昔のノリに違和感があって乗り越えるには柔軟さや気力がいる…
どっちにしても義務感や押し付けで見ても楽しくはならないだろう
シャア「見せてもらおうか、Z世代の新しいノリの性能とやらを」
戦隊がゴレンジャー持ち出すならガンダムも三国志を持ち出させてもらうしプリキュアもセーラームーンを持ち出させてもらうが?
戦隊がゴレンジャー持ち出すならガンダムも三国志を持ち出させてもらうしプリキュアもセーラームーンを持ち出させてもらうが?
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
速報】東京・新宿区で一時730軒が停電 午後2時過ぎに解消 原因調査中 東京電力
アナザーガンダム作品しか観ないなら初代は観なくてもいい
似て非なる存在だ
ヤマトの第一艦橋に比べ、ホワイトベースのブリッジってなんか微妙な雰囲気だもんなw
年齢一桁時代にマジンガーやゲッター、小学校の少し上の方でヤマトを経て思春期に差し掛かってる子供をターゲットって想定してたなら、あの微妙な人間関係はうまく作ったもんだと思う
実際のとこ、どのへんをターゲットに考えて物語構成してたのか知らんけど
シド・ヴィシャスとか好きそう
その尖り方嫌いじゃないぜ
ttps://youtu.be/p1Ngt7nd_tE
シャア専用マクドナルド「赤いてりやき」篇 15秒
シャア専用マクドナルド「辛ダブチ」篇 15秒
シャア専用マクドナルド「白いトリチ」篇 15秒
シャア専用マクドナルド「3商品」篇 30秒
※395
マクドナルド商品を電車の車内に持ち込むと顰蹙を買うよね
マックのホテトなんて牛脂を使って揚げているから凄く臭う
脚本を冨野自身がやらなかったのが正解
冨野が自分でやるようになったZ以降電波が強くなって
全話脚本のGレコは完全にアレ
ガノタが高齢独身キモオタジジイばっかなのをはっきり証明しちゃってるわな
ttps://www.youtube.com/watch?v=jQR2GvCjv3c
※398
ガンダムはアジア圏しか人気がないと聞くけど
ハリウッド映画でよく初代ガンダムを出したよね
レディ・プレイヤー1は スティーヴン・スピルバーグ監督作品で
ホログラフィックのコンソールでVRゲーマーはガンダムに変身する
ステータスオープンを多用する”なろう作家”は
「レディ・プレイヤー1」のようにキチンとVRを題材にした世界観の作品を描けないよね
才能の差なんだろうな
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20221130/16/d-hinari-b/a4/de/j/o0547030615210210807.jpg
※399 補足
現実は「レディ・プレイヤー1」のようにVR技術が進んでいないので
ダンボールガンダムでガンダムになるしかないよね
まったく意味が分からない
富野を始めとしたスタッフ一同「最初にガンダムを支持してくれたのは精子・卵子脳の人達です」
その深夜美少女アニメのぼざろごときに負けたのが水星なんですけど
ガンダムはガンダムらしく、老害にだけ媚びてれば?
それはシャア(勝て)ないな
でも最新の駄作見るよりこっちの方が面白いよ
内容ほぼトレースのSEEDも受けてたし
ガンダムさんって漫画でやってたガンダム製作秘話の中で
スポンサーの社長が言ってたの思い出した、急にキリッ!って顔になって吹いたけどw
ハッピーエンド目的ならX、ビルドファイターズとか勧めようぜ
あとのシリーズに関係者、因縁話、繋がる設定とてんこ盛りなんですがそれは
細かい設定や内容微妙に変わってたからちょっとだけ、ん?ってなるかも
買い支えて応援する客も無しに商売やっていけるわけもなく
ボルテスⅤがフィリピンで実写化するんだからいい時代になったものだよな
日本も過去の作品ガンガンリメイクすりゃいいのに
モビルスーツっつかガンダムを人間の肉体の延長として宇宙空間への適合を目指すというのは、巨大ロボをスーツと呼称することと、今の時代における有人機の必要性のつじつま合わせとしてはアリだとは思った
問題は人類が宇宙に挑戦していく描写をおざなりにして訳の分からんなんちゃって学園生活に没入したことだが
終いにはプラネテスみたいに反宇宙開発派のテ/ロとかやっちゃうし
戦争で飯食ってなにが悪いのやら
愛とか平和とか説いたところで共産主義の悪しき帝国が滅亡して神州日本の安寧が訪れたりはしないよ
国体を守るのは遺憾の意ではなくミサイルだってつい最近中国の気球がミサイルで撃墜されて分かっただろ
ビルドファイターズはガンダム作品じゃなくてそれをネタにしたホビーアニメだろ
それにあのシリーズは面白いって言われてる小ネタ程ガンダムシリーズちゃんと見てないと分からないパロディばかりだから初心者ポカーンな作品だぞ
ファーストの劇場版3部だけでも見てほしい
やっぱ最後はぐっとくるものがあるし作品としての出来もガンダムの中じゃいいから
ユニコーン辺りとか閃ハサでって人がそうであるならば
宇宙世紀語るなって思う
ガンド技術の継承発展はミオリネが立ち上げた株式会社ガンダムがやっていく事になるだろう
それより先に前から燻ってたアーシアンとスペーシアンの対立の戦争やらないと話進まないだろうが
それが威張り散らしていい理由になるの?
ガノタが周りからどんな目で見られてるか分かってるなら好きにすればいいんじゃない
傍から見ても疑問符は付くな
買い支えていた側がニワカや新規に優しくする理由もなし
どうせすぐ他に行くイナゴだもん
じゃあ、言い方変えるけど、ドンブラザーズァンが
バトルフィーバーJ見て勉強しなきゃいけないと思うか?
じゃあ、言い方変えるけど、もうすぐドンブラザーズが終わるって寂しがってるやつらに対して
バトルフィーバーJ見て勉強してないスーパー戦隊シリーズに対する無礼者だと思うか?
Z劇場版リメイク&ZZ劇場版しないかな ツギハギは嫌だ
幸福の科学の教祖とベネディクト16世くらいの差がある
程度問題だけど現在でも一人でコンテンツを消費しきれるような時代じゃなくなってる、現在でも無理がある。
初代を知らないがゆえにオマージュとか作品の意図を読めないっていうのはなんかかわいそうな気はするけども
それはそういう解説動画とかで楽しんでもらったっていいわけで、世代ごとの楽しみ方っていうのがあるって話だと思う
種だってガンダムの名前で若いファンを連れてこれたんだからよしとする人もたくさんいた
その種ですら今は「20年前の古いアニメ」なんだ、種から入った人でもいいオッサンだ、客観的には認めるとか否定とかそんな立ち位置の作品じゃなくなってる
何が言いたいかというと、ガンダムオタクの若いファンへの態度が悪いのが恥ずかしいのと
そのせいで少ないファンがへって尻すぼみになる将来が不安だわ
そうは言っても、あれは自分の方から要らんケンカを売ったからであって
多分に自業自得だっただけしな・・・
ファースト未視聴ならそれはガンダム知らんのと同義
ただし「ガンダムオタク」を自認する人なら是非見てもらいたい
初代ガンダムと繋がりの無いWやGやらX以降は初代ガンダムを見ていなくともオタクになれるんだわ
逆を言えばGガンオタクを名乗るうえでシャーやらアマロとか知る必要ある?って話なんだよ
オタクってのはシリーズ全部見る必要はなく、自分の好きな作品単体についてずっと興味持ち続ければいいんだよ
それこそシャツを着替えずにずっと着続けるようなそういう行為なんだよ
だから臭いって言われるんだ
けれどいつまでも同じ作品にこだわり続けるってのはそういうことなんだよ
それがオタクであり、初代に拘るのが間違い
そもそもガンダムって名前が同じで、ターンえーで無理やり全て同じ世界で時間だけ違うってされただけで当時は全然そんな構想無いわけ
あくまでもターンえーだけのこじつけなんだから無関係でいいんだよ
それにガンダムが動くまでの文明を毎回リセットしてたら地球が本当にもたないって
今後もシリーズはでるんだからな?