|
|
【速報】きらら作品の単行本売上ランキングがこちらwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:50:21.38 ID:nfqgi4NHd

1位 ゆるキャン△(14巻時) 700万部
2位 けいおん!(6巻時) 335万部
3位 NEW GAME(11巻時) 320万部
4位 ご注文はうさぎですか?(10巻時) 300万部
4位 がっこうぐらし(12巻時) 280万部
5位 キルミーベイベー(10巻時) 180万部
6位 ひだまりスケッチ(7巻時) 80万部
おまけ
まちカドまぞく(5巻時) 25万部
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:51:54.72 ID:LdhagHzC0
5: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:52:32.60 ID:W6wygKH30
>>3
原作は読みにくいんや😡
原作は読みにくいんや😡
6: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:53:10.37 ID:DG9EtpuAM
ぼさろに負けたカスアニメの山で草
7: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:53:11.25 ID:izazyIm90
キルミー以下の漫画って存在価値あるんか
8: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:54:00.33 ID:pslzb6v40
10: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:54:47.35 ID:50Dzv0h/d
11: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:55:06.74 ID:/+aVyDKj0
ひだまりがキルミーの半分以下ってのが衝撃的
12: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:55:53.93 ID:VPFJzzSl0
けいおんって今やってるやつどのくらい売れてるんやろ
14: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 08:56:39.42 ID:32F1imKq0
今は電子書籍が主流やし無理やろ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:00:01.64 ID:0NpLF0qp0
これ考えると中身空っぽの原点みたいならきすたって売れすぎやな
23: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:01:08.17 ID:ccLC4Z6sM
26: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:02:38.99 ID:7s8MdL650
がっこうぐらしって
ニコニコ全盛期にステマ失敗して不発だったイメージしかないが
マジで単行本売れてないのな
アニメ化前のなろうでもこのくらい売れているのゴロゴロあるよな
ニコニコ全盛期にステマ失敗して不発だったイメージしかないが
マジで単行本売れてないのな
アニメ化前のなろうでもこのくらい売れているのゴロゴロあるよな
37: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:07:33.60 ID:05JXP/9l0
結局きららに求められてるのはゆるふわ感と一抹のカオスよ
39: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:08:11.48 ID:+Uj7s1KI0
53: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:16:56.56 ID:WcPXe0Lj0
最近チェンソーマン見て当時見てた恋アスと同じ感想を持ったわ
質が高そうやのに退屈
質が高そうやのに退屈
55: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:18:44.61 ID:R15R7zeDM
けいおん巻割50万部超えってジャンプでも主力やれるレベルやん
そんなに面白いんか
そんなに面白いんか
56: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:19:27.53 ID:+Uj7s1KI0
>>55
つまらん
今も連載続いてるけどアニメ終わった途端誰も話題にしてない それが答え
つまらん
今も連載続いてるけどアニメ終わった途端誰も話題にしてない それが答え
61: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:24:01.23 ID:+Uj7s1KI0
ごちうさは日常系の悪い部分が詰まっとるよな…
64: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:26:16.05 ID:nwvZj9Lz0
ゆるキャンは爺がオタショップまで来て買いに来るくらいやからな
72: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:29:09.09 ID:+pZAybXv0
80: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:31:34.79 ID:nKUZ1ftFH
>>72
その可愛い女の子鑑賞するだけのアニメがそれなりに売れたのがね
どんだけみんな仕事とかで疲れてるんやとしか思えなかった
その可愛い女の子鑑賞するだけのアニメがそれなりに売れたのがね
どんだけみんな仕事とかで疲れてるんやとしか思えなかった
75: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:30:15.54 ID:zLeFteUIa
けいおんって6巻も出てたんか
あず川部長編になってからもうワイが行く本屋には見かけんから気づかんかったわ
あず川部長編になってからもうワイが行く本屋には見かけんから気づかんかったわ
76: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:31:01.78 ID:np+0P37t0
キルミーは全巻一冊10円セールとかやってるからな…
77: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:31:03.58 ID:IFVtKa+ed
キルミーベイベーこれもうきららのレジェンド枠やん
84: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:33:21.99 ID:YD6LcMXf0
けいおんはアニメがヒットしたから原作も売れたってふつうのコトやん
だからってあの表紙見て金出して買う気にはならんけど
1巻だけ異常に売れてるとかなら面白いんだがな
だからってあの表紙見て金出して買う気にはならんけど
1巻だけ異常に売れてるとかなら面白いんだがな
119: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:45:18.94 ID:zLeFteUIa
>>84
実質4巻しかないから即揃えて終わりやろ
実質4巻しかないから即揃えて終わりやろ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:33:29.45 ID:Kx6Mfuly0
芸術科アートデザインクラス大好きだわ
絵が上手すぎて見てるだけで満足する
絵が上手すぎて見てるだけで満足する
94: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:36:53.04 ID:JdwUxbw50
やっぱワイドサイズの漫画って買いにくいんやな
104: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:40:59.63 ID:1lYXlJRaa
きんモザはどうなん
107: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:41:44.54 ID:6VmO9CsJ0
ゆるキャン化け物やん
124: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:49:14.92 ID:Q1r2WUsW0
もう、おちフルしか読んで無い…
石見翔子とか未影とか鈴城芹とか帰って来てよ🥺
石見翔子とか未影とか鈴城芹とか帰って来てよ🥺
129: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:50:18.99 ID:17kvBkhXa
キルミーのアニメは凝ってるんだけど面白くなさすぎる
原作はそこそこ面白いのに
原作はそこそこ面白いのに
130: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:50:58.28 ID:N0C5AbiNd
まちカドまぞくは続編がない可能性すらあるのが悲しい
133: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:51:33.99 ID:17kvBkhXa
>>130
全部作者の健康次第やから気にしても無駄や
全部作者の健康次第やから気にしても無駄や
131: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:51:05.35 ID:DJZu7I/S0
キルミーベイベー馬鹿にされがちやけど
漫画は普通におもろいからな
4コマ漫画としてちゃんとしとる
きららとしては微妙なのとグロが多くなってきたけど
漫画は普通におもろいからな
4コマ漫画としてちゃんとしとる
きららとしては微妙なのとグロが多くなってきたけど
135: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:52:15.87 ID:+Uj7s1KI0
>>131
起承転結ちゃんとあるからな
きらら読んでないやつにはわからんかもしれんけどきらら漫画の半分ぐらいは四コマが全く意味をなしてない
起承転結ちゃんとあるからな
きらら読んでないやつにはわからんかもしれんけどきらら漫画の半分ぐらいは四コマが全く意味をなしてない
142: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:55:21.02 ID:WWQ8sBQxd
ワイのうらら迷路帖、忘れ去られる…
148: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:57:41.70 ID:6EpeSh6P0
>>142
絵上手いのにね
本気だと線がめっちゃ綺麗
絵上手いのにね
本気だと線がめっちゃ綺麗
145: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 09:56:30.15 ID:WWQ8sBQxd
ごちうさより円盤売れてゴミってことは無いやろぼざろ
163: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 10:03:48.10 ID:97hL0FrL0
169: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 10:05:45.46 ID:+Uj7s1KI0
>>163
NEWGAMEは一ヶ月に2話掲載とか、作者の筆が早かったからきららに重宝されとったんやないかなぁ
NEWGAMEは一ヶ月に2話掲載とか、作者の筆が早かったからきららに重宝されとったんやないかなぁ
175: 名無しのアニゲーさん 2023/01/20(金) 10:09:21.75 ID:2FdtpSM1d
昔の京アニは今のufo以上に持ち上げられてたからなぁ
それに見合った実力もあったけど
それに見合った実力もあったけど
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
アニメ漫画の売り上げマウントはアニゲーとやらおんの役目
そりゃ韓国に負けるわけだわ
保管しづらい
現在判明している
きらら漫画発行部数ランキング
1位 ゆるキャン△ 700万部
2位 けいおん! 335万部
3位 NEWGAME! 320万部
4位 ご注文はうさぎですか? 300万部
5位 がっこうぐらし! 280万部
6位 キルミーベイベー 180万部
7位 ぼっちざろっく 100万部←ザコの姿
8位 ひだまりスケッチ 80万部
逆にごちうさは思ったほど売れてないな普通に300万凄いし
この2つは関連商品もめっちゃうれてるだろうし
はげおんはソシャゲとかもだろ
とにかく煽り記事ばっかりでゴミ
一つも読んだ事ねーよ
一つも読んだ事ねーよ
エロ本買うより精神的苦痛
エロ本買うより精神的苦痛
つまりその者達を全部合わせた5ちゃんねらーとナンj民
きららじゃねえだろ
文化後進国の韓国人として悔しい
最近はチェンソーマン側からマウント取ってきてるぞ。
ぼざろに勝てる数少ない分野が原作の発行部数と売上やからな。
尚集英社社員数757人、芳文社社員数53人の模様。
出版社の力の差がな
週刊少年誌とは単行本の厚さも大きさも違うから印刷する側としても優先度が低い
絵も下手だし原作のおもんなさはこの中で間違いなくトップ
アニメでいう最終回の文化祭以降はそんなにないよな
全てチェンソーマンから喧嘩吹っかけてやり返されてるだけ定期
だからそこまで多くは印刷しないし、企業体力的にも不可能。
それにきらら単行本は大判コミックで印刷自体に時間がかかる。
ゆるキャンの発行部数はかなり頑張ったほうやぞ。
いずれ名が知れて来るけどマンガ道でアイツらにイキられそうなのがキツい
きららに余裕で負けてる、今のジャンプの中堅~ドベ連載陣やばすぎだろ
成長の軸が後藤ひとり個人から結束バンド全体に移るからね
各務原なでしこちゃんは韓国嫌いだから好感持てる!
ひだまりは単行本出るの遅いのがね
そもそも未だに連載してるからな
と思ったけどキャンプブームとかやってたゆるキャンもそんなにやしこんなもんなんか
きらら界の冨樫や
チェンソーが発行部数でぼざろにイキってるの
例えるなら東京都が鳥取県に人口でマウントを取るくらいにダサい
あ マンガ沼ね
ぼっちもすぐ5位以内に入るだろうし
せめて単行本の巻数ぐらい見れるようになろうよメクラさん
恥ずかしいのぉ
いや、基本的に単行本で1巻当たり10万越えって時点で十分すごいのよ?
雑魚いのはマジで万行かないから。
キルミー延々とやすなとソーニャの掛け合いやってる原作なんで売れてんのって思ったけど
そういうことか
ぼっち批判するために巻数削除してるの草
発行部数で言ったらBDを最低173500は売らなきゃあかんでしょ
雑誌の発行部数や企業規模を比べたら環境がまるで違うのがわからないのかよ?
で、ライブイベント会場は埋まりそうですかね?
「単行本の単価が高い」というのがよく言われるんだけど、
ぶっちゃけ週刊少年誌作品の単行本買い続けるより割安なんよな本当は
きらら系は大体1年1ヶ月で1冊出て900円かそこら
ジャンプだと……仮に3ヶ月に1冊450円(実際はもうちょい高くて発行ペースも早いか)としても
年に4冊で1800円かかる計算になる
あの原作が売れるんだよ
ならなんで円盤売上で13倍差つけられてるのか説明してくれ
巻数で割ったらぼざろ20万部超えるんですがそれは
5巻で100万、しかもきららでとか化け物やろ
一応キャンプブームの火付け役の一端を担っているからね
両方ともその程度の信者しかつかないレベルの作品って事でしょう
※7が恥かいて必死に自分を批判するコメにbad押しまくってるからgood押しといた
ぼっち下げの為にきらら全体まで巻き込むの卑しいよなあ
これって電子含まれてるのと含まれてないのがごちゃ混ぜで実際はどうかわからんのだわ
ぼざろオタは敗北を認めろ。
ひだまりは売り上げだと過大評価で信者の声大きい
1冊900円とかするだろ。
4冊揃えただけで4000円近くするのは高すぎ
芳文社が漫画以外の余計な仕事入れるのと他社でも描いてるから冨樫状態ではないぞ
ボッチが売れたのはアニメーターのおかげ
原作が面白いからじゃない
280万部で売れてないってマジかこいつ
急な増産体制は芳文社には取れないし
元々返本を恐れてそこまで大量には印刷しないからな
今はもう余計な仕事もないし、他社の方はちゃんと毎回掲載されてるから
きらら民も呆れてるんだけどな
今となっては腰痛冨樫よりも質が悪いかもしれん
原作人気がないとアニメ化する前に打ち切られるぞ
アニメーターのおかげ言うならその熱量の元となったけろりらは
原作が面白くもないのにアニメに関わりたいって言ってたことになるんだが…
なにこれ?オチンチン祭り⁇⛲🐘⛲💦
なんでそこまで恨んでるんや?
で、2060から増えそう?
どんだけぼざろ嫌ってんだよw
にしても円盤の売り上げと原作の売り上げってそこまで一致するわけではないんだな
ぼざろを上げたコメントには不自然にbadが付いてるとか
なんやチェンソーネタで壊れたんか?
もしそうなら恨む相手はぼざろではなくて中山監督やぞ。
どうせ3コメと7コメは同一人物やろ?
なんか7コメの自演工作スレになってるな
※56見たらそう高くない気はしてこないか?
しかも冒頭に描き下ろしカラーページあったりするし
妄想が飛躍し過ぎでこえーよw
アニゲー民の民度を他に転嫁するな
けいおん!ちょっと前まで250万部言ってたのに増えてる分って電子書籍の分かな?
ダダあまりだったのでその後増刷する理由ないし
暴れてないで落ち着けや
俺は作文や論文が大得意なんだって人間が
ラノベ作者以下の成果しか出せないことがままあるからね、イキっても実力
キルミーベイベーの知名度を無断で利用しているクソまとめサイトが存在するといいう
刷らないと言えば、アニメ1期終盤からしばらくの間のまぞく単行本の品薄は酷かった
自分は単行本発売日に買ってる身だったからダメージなかったけど、
その期間は芳文社に「早く増刷しろよ」とずっと思ってた
そして何回かの増刷報告を見てやっと人心地ついたのを覚えてる
売り上げ煽りガイジって自分達の意見は一般人の総意とでも思ってんのかね?
テメーらのバックに一般人なんていねえっての
こいつらの言ってる事なんて「それってあなたの感想ですよね?」で即終了だわ
書店保護の目的で返本した場合は基本的には出版社が費用を被ることになる
もしそれで大量に在庫を抱える事態になれば経営を圧迫しかねないしな
だからそこまで大量に印刷しないし、印刷できる余力も無いので突発的なヒットに対応できない
原作もあれはあれで力があると思いますがー?
まあアニメ始まる前は音楽描写に力入れてバンドマン釣れればそこから小規模なりとも話題になるだろうとは言ってた
規模が大きく違ったのは誤算だったけど私そこ別に重要視してないしなあ…その作品を売るとしたらで口にするだけ
それでどの作品がどう動こうが直接関わってすらいない場末の意見よ。責任も恩恵もなにもない
そこに責任おっ被せようとしてくる奴は人に取り入ることだけは上手だろうなって思ってるよ
Shuffleの分と電子書籍合わせてだと思われる
Shuffleだけでここまで伸びないしけいおん!の頃は電子書籍は無きに等しいし
顔真っ赤にしたチー牛が必死に長文打ってるやん
4コマ漫画が全く売れないジャンルだって理解してない馬鹿がなんか言ってる
4コマ漫画なんてまず単行本が出版されるかされないかの関門があるぐらい売り上げが期待できないジャンルだぞ
こいつらなんて上澄みも上澄み
本当に残念でならない
山なし、落ちなし、意味なしだからな
後学のために読んでおいた方がいいレベル、本当に
ぼざろ2万 チェンソー2000
原作(2023年シリーズ累計)
ぼざろ40万 チェンソー300万
両者1勝1敗で決着つかず、ぼざろはけいおんを真似て映画やるだろうしチェンソーもレゼ編は映画化しそう
どっちが覇権かは興行収入で決まる
絵もクオリティ高くて可愛いし、ちょっと絵柄変わっちゃったのは気になるけど
ゆるキャンってもうきららですら無くなったよね、芳文社なだけ
元々フォワード勢をきららに含むと違和感あったけど
ごちうさはグッズ売り上げが大きいと思われる。
アニメ絵原作絵問わず定期的に新作が出たりコラボやったりしてるからな。
作画以外は完璧やったで
少し前まではぼざろの部分がスローループやまちカドで同じこと言ってたんだろなぁ
他と違ってこれは完全にアニメ版のお零れで売れただからなぁ・・・
なんだかんだで連載も今年で15年目突入かつ4コマKRコミックじゃ三者三葉の次に巻数が多いから
きんモザなんかはそれこそフォワードへの出張掲載時の通常漫画形式のが良かったまであったからなぁ
一コマが小さすぎて疲れてしまう
1ページに四コマが一列なら読めるのだけど
言うても200円ちょいしか違わんけどな
確かにきらファンやマギカ関連のイラストは描いてたり、微熱空間の連載は普通にやってるけど
ひだまりに関してはマジで3~4ヶ月に1回くらいのペースがもう何年もだから富樫言われても仕方ないんだわ
あと毎回そういう別の仕事が忙しいからーって擁護するのいるから一緒に言っておくけど
ひだまりの減ページ化ひいては不定期化がデフォ状態になりだした頃はまだきらファンやマギレコは無かったし
まどマギ放送時は減ページ化することはあっても普通に連載してたんだわ
だから関係ない
松来さんが亡くなったから~ってのも関係ない(松来さんが亡くなる2年くらい前から既に現在の状態に片足突っ込んでたから)
あとコミケには毎回新刊引っさげて参加もしてるというこの手ので一番叩かれることもやってるのよな
Shはそんな売れてないだろ
表紙での扱いの場違い感が凄かったな・・・(単純に人気や知名度がってのもだし、単行本も1巻しか出てない休載もしまくってたから特に)
アレなら読み切り状態でもけいおん本編掲載して唯を据えろよと思った(どうせ特別冊子のほうでけいおん描き下ろしてたんだし)
ゆるキャンは大判じゃないけどな
きらら誌に限らず芳文社のコミックスは昔から大判がメインだぞ
基本多くは刷らない、重版もしないってのも昔から(だからごちうさとかきんモザみたく重版しまくってるのは昔から知ってる層には珍しい扱いされた)
あとゆるキャン(とがっこうぐらし)は大判ではない(もっともフォワードのもそんな数は刷らないし重版もしないけど。がっこうぐらしとゆるキャンとスローループ辺りは例外枠ってだけで)
ワイド4コマこそいっぺんに頭の中に情報が入ってこないし、単純に従来の4コマの半分の本数になるから内容が半減するから勘弁な。
大家さんは思春期のような前半普通の4コマ、後半ワイド4コマなら何とか許容出来る。
芳文社に限らず今はどこも一部の人気作除いて大量に刷ったり重版かけたりはしないけどな
バンドやってて萌え日常嫌いだった自分が見て最終回は泣いたくらいで
原作立ち読みしたらなんだこれって買わなかったもんなあ
あれって読み易さを重視しての大きさだから今よりも本のサイズを小さくすると文字が読み難くなるだけだろ
ステマ言い出す奴のほとんどが
好きじゃないのが話題になってるのが許せない
っていうガキばっか
大分前じゃね?
好きなのはいいけど何であんなにマウント取りたがるんだろ
ひだまりスケッチ7巻は2012年12月発売(最新刊は2020年3月の10巻)
>>1のは統計時期も巻数基準もバラバラだよ
ゆるキャンとごちうさは最新刊までカウントしてるけどひだまり、NEW GAME、キルミー、まちカドは途中巻でカウントしてる(ちなみにごちうさは11巻が今月22日に発売)
けいおんも本編後の大学と高校編カウントしてるのにがっこうぐらしはおたよりをカウントしてないし
自分が作りたいランキングの形になる時期での数字をチョイスしてんでしょ
一つだけガチの生き残りかけたゾンビ物だけど
優しい世界じゃないって意味でならNEW GAMEも後半は大概だからなぁ
てかアニメ化されるまで見向きどころか知りもしなかった様なのが他作品をこき下ろすのは滑稽でしかないし
連載時からのファンにとってはいい迷惑でしかない
アニメの円盤も一期で2.5万売れたとホルホルしてるけど今期で2番目に売れてるアイナナ3rdは一期の時に4万売ってるし
男ヲタがいかに稼げない奴らになってるのか数字になって出て来た感ある
アニメ効果で原作売れただけやん
けいおん全盛期のころにオリコンの集計があったらかなりの数字が出たんだろうな
いきなり月割りとか年割りで値段出されると絵画商法とかの詐欺師の口上みたいに思えるな
この絵、一見高いんですけど…分割払いですと月々〇〇円しかかかりません!
1日あたりで見るとなんとコーヒー代よりも安いんです、みたいな
>統計時期も巻数基準もバラバラだよ
ひだまりスケッチ七巻が出た時に他の漫画も表の巻数まで出てただけなのもわからないの?
ゆるキャン△(14巻時) 2022年11月発売
けいおん!(6巻時) 2012年11月発売(6巻がhighschoolの場合)
NEW GAME(11巻時) 2020年9月発売
ご注文はうさぎですか?(10巻時) 2021年12月発売
がっこうぐらし(12巻時) 2020年1月発売
キルミーベイベー(10巻時) 2018年11月
ひだまりスケッチ(7巻時) 2012年12月発売
まちカドまぞく(5巻時) 2019年6月発売
同クールで放送してたのがゆるキャン1期だったからね
それ以上に語られない(下手するときららアニメとしてすら認識されてない)ダンデライオンに比べればだけど
10年以上前だぞ
あぎりさんの声は篠田みなみさんに土下座して
田村睦心のソーニャちゃんと赤崎千夏さんのアホ声やすなの軽妙な掛け合いをまた聴きたい
そいつら信者ちゃう
チェンソーのアニメが覇権言われてた時と同じで、有名・覇権と思われているコンテンツに乗っかって「流行りにのってる俺ってイケてるw」とか「勝ち馬に乗って他の作品煽ってストレス解消したろw」っていうネットオタク
今季アニメが不作で今はぼっちに群がってるけど、次の覇権コンテンツが生まれたらぼざろ信者(仮)も一気に消えるやろ
発行部数ってのは出版社が自主的に発表してるものだから仕方ないんじゃ?
最新刊の時点で累計部数が発表されたものもあれば続刊しててもずーっと昔の部数のまま更新されないものもある
発表されてる部数の中でも最新のものを持ってきて
その発表された時期に発売された巻までを基準に載せてるなら公平でしょ
がっこうぐらしは12巻時点で280万部は正しくておたよりを含めると13巻300万部だけど
300万部の情報はおたよりの単行本の帯にしか出てないから見落としたんだろう
5巻って1期アニメの頃だから、まだそこまでブーストしてない段階じゃ?
当然のようにオチもクソも無い連載陣のなかで、ちゃんとドツキ漫才し続けるストイックさよ
基本調べる方法が無いから巻数がバラけるのは仕方ないとしても
最終巻段階で統一してるとかでもなきゃランキングする意味は無い
ぼっちがアジカンの曲を...
きららの中では珍しくアニメ見た後に読んでもがっかりしないぐらいには原作もおもろい
ページ数は半分以下で値段は倍なのに安いとか何言ってんだ?
でも実際アニメは観てて原作知らないって人は多いのかな?
けいおんってやつ筆頭に以外に売れてないなって驚いた
調べたらDr.スランプアラレちゃん、うる星やつらが3500万部
ちびまる子ちゃんが3250万、とある魔術が3100万部、YAWARA!、デスノート、バスタード、サラリーマン金太郎...
家庭教師ヒットマンリボーンが3000万...300万部が多いのか少ないのか微妙にわかりにくい...
比較対象がでかすぎなのか、これだと少ないのかよくわからない
とある魔術が3100万、黒執事3000万部、さすおにが2200万部、ゴブリンスレイヤーが900万部
こういうの除いたら大抵客の母数多い青・少年誌+おっさん誌だね
でぇじょうぶだ、レジの人から見てどっちも引かれてる
どこだよそこ、アニゲーで記事にしてやろうぜ!?
家族がBlu-ray持っててアニメは見たけど
これ力仕事担当の男出すわけにイカンかったのかって酷い世界だったな
最後ゾンビものにしては変わった対処方法で、は?ってなったが
ぼざろが初きららアニメ試聴だと思ったら違ったわ
脳腫瘍がどんどん大きくなってますね^^
一定の需要押さえてるけど、別ベクトルのなろう系って感じするんだよね
漫画とかは何だかんだシリアス、バトルが人気だし
日常系は割りと人気の規模小さいからね
そういうガチな問題例えに持って来るのは止めとけ、深刻で笑えん
ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?!
アニメ化後に出た6巻の売上見て見たけどオリコン圏外だし
発売した2021年2月と3月のPOSを全部見ても16000しか売れてないのでお察し
NEW GAMEは最終巻出た頃にはけいおん余裕で抜いてるだろな
ごちうさも完結するまでには普通に抜いてそう
けいおんを知らない若者か初アニメがぼざろだった層かねぇ
確かにこのご時世で円盤売上は見事だしけいおん以来の音楽アニメのヒットも素晴らしいのにファンがこれではね・・・
巻数も累計発表時のタイミングもバラバラなんだからランクとか意味無いだろ
ゆるキャン以外は全部何年も前の話だったり、その後に新刊出続けてんだから
今月から隔月で掲載されれば年末くらいには完結すると思う(11巻が最終巻だからそこからの逆算的に)
去年みたく3~4ヶ月に一回なら下手すると来年
言うほどか…?1巻辺り20万部はまあ売れてる方やろ
指標としては意味あるけど、何位ってランク付けする意味は無い
だから結局単に煽ったりバカにしたいだけの悪意ある内容でしかないよ
5巻発売段階で100万なら相当だと思うが?
アニメや原作の追いかけもデイキャンプや観光するだけのお手軽感も大きいよね
ぼざろも好きなんだけど楽器はスキル必須だしバンドなんか陰にはムリだし下北沢やライブハウスなんて寄り付けすら出来んからゆるキャンと違って根付かなそうなんだよねぇ
フォワードだから
あとメリーの連載が始まった頃は本誌やキャラットでもファンタジーや半バトル系のは普通にあった
まぁけいおんも1期はもう14年前だから知らんのも普通にいるわな
どこが?
ふつうに大企業集英社のトップ作品のチェンソ―が中小企業芳文社のヒット作品ボザロにヤクザまがいの因縁つけてるようにしか見えんが
※197
アニメ見て面白いと思ったが原作の方は4コマと知って買って読むかどうか考え中
この中だったらけいおんだけ買ったわ
糖質の自己紹介かな?
むしろニュースに取り上げられて曲も日本じゃ売り上げ3週連続1位、世界では4位にまでなったのに
※7みたいなのまでわざわざ引っ張ってきて『ぼざろは雑魚!!!売れてないんだ!!!』の方が必死に見えて滑稽だわ
でも読んでみたらにちゃんとゲーム開発をしている漫画で正直バカにしてすまんかったと思ったよ
例えばカイジみたいな引き伸ばし漫画見ても
まだそういう短絡的ページ数至上主義みたいな事言えるか?
あと、4コマ漫画は1コマの大きさ平均が小さいだろ
それによる密度も考えろよ
コメ7が下衆で糞なのは同意
というかただの対立厨と思われ
ぼざろは今が旬だから原作もやはり売れていて欲しいとこだなぁ
アニメや音楽の瞬間風速は一過性の側面が大きいから二期来るまでにどこまで熱冷まさず維持できるかやね
見てるかお前ら、これがキルミーの実力だぞ
ぼざろ民でも「なんで芳文社はここで大増刷かけないんだ」と言ってみたり
揚げ句の果てには「ここで商機を逃すようだから大手出版社になれないんだ」と
捨て台詞を吐くようなのがいたからなあ
連中の頭の中に経済規模という概念は(オタクが経済を回しているんだあと喚く以外に)
存在しないんだろう
こむそうだったっけ 残念なことだったな
けいおんってとっくに連載終了してなかったっけ?
しばらく経って大学編&在学生編を連載してたと思うけどそっちも終わったはずだし
スピンオフだかなんだかよくわからん「けいおんshuffle」てのをキャラットで連載してる
最新号では旧作のキャラらしきもんが出てた(旧作まったく読んでないから誰なのかわからん)
今は本誌でけいおんshuffleってのをやってる
同一世界観で別学校の生徒らが主役
時系列的には唯たちが1年の時の学園祭ちょい後くらいからのスタート
キャラットじゃなく本誌ね
重大な欠陥のあるランキングでこんなの全く参考にならないよ。