|
|
【悲報】アニメ会社「円盤3000枚以下は完全に赤字です、グッズも在庫リスク高いです、買ってください」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:37:57.79 ID:CK4u0I3+p

――窓口の運用については、各窓口どれぐらいで黒字になるのでしょうか
制作会社A氏:例えばグッズの場合は在庫が3割余ると赤字になってしまいますし、
パッケージだとDVDやBlu-rayのマスターを作る費用や宣伝費、営業のコストもかかるので2000~3000枚だと完全に赤字になりますね。
特にグッズは在庫リスクが高くて、売れないと倉庫の費用も必要ですし、在庫を捨てる場合は廃棄費用も必要になります。
よく聞くのは、作品が大ヒットした後にグッズ制作の会社が在庫を抱えすぎて赤字になるという話です。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1706/18/news001_2.html
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:38:23.04 ID:CK4u0I3+p
3000売らんとダメとかキツすぎやろ…
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:38:45.58 ID:hrrv24/ad
でも今は配信があるよね?
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:38:57.28 ID:6eNcKDuC0
缶バッジとか誰も欲しくないやろ
139: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:22:07.85 ID:WVlfCr+V0
143: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:23:33.70 ID:6eNcKDuC0
>>139
そういうことじゃなくてさ
ファンがほしいグッズはアニメキャラが物語の中で使ってる小道具でしょうにと
そういうことじゃなくてさ
ファンがほしいグッズはアニメキャラが物語の中で使ってる小道具でしょうにと
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:39:46.48 ID:pReP3syar
電車にもベタベタ広告貼りまくって1700枚だったアニメがあるって都市伝説聞いたことある
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:40:12.30 ID:jZmOoBaLd
いうてオリコンの集計自体があくまで加盟店と推定に過ぎないで
チェンソーマンはまだ負けてない
チェンソーマンはまだ負けてない
13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:43:16.21 ID:jZQGJS0ax
チェンソーマンはグッズは売れてるんかな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:43:25.11 ID:PRWczQhX0
今の時代特典なきゃブルーレイとか買わんやろ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:44:15.92 ID:kwy5d1Hp0
不徳のギルド大勝利やん
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:45:02.62 ID:yaZyyUiX0
女オタクってそりゃ重視されるよな
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:46:04.88 ID:+MwVx0Cx0
>>19
そりゃ同じ缶バッジ何十個も買う奴らだしな
そりゃ同じ缶バッジ何十個も買う奴らだしな
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:46:08.34 ID:GwK8I4+Ta
チ、チェンソーマンは配信で稼いでるから…
43: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:50:50.34 ID:V0GcJ2x50
グッズはマジで作りすぎるとあかんよ
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:51:01.60 ID:cntJhRoR0
今は配信が儲かるから
47: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:52:11.18 ID:B+GyPmtjx
6年前の記事やんけ
アニオタまじで頭おかしいのか?
アニオタまじで頭おかしいのか?
57: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:56:52.44 ID:whyPrdhh0
配信は儲からないらしいね
64: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 03:59:33.30 ID:HXfCV9Jx0
>>57
チェンソーマンは高値で配信権売り逃げ
期待値あったから
ぼざろは安価、なろう系と同じくらい
結局、配信側の期待値次第やな
チェンソーマンは高値で配信権売り逃げ
期待値あったから
ぼざろは安価、なろう系と同じくらい
結局、配信側の期待値次第やな
71: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:05:15.53 ID:Mgeo6Rth0
でもチェンソーマンには"グッズ売上"があるから……
101: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:13:35.34
もう録画用BDは生産終了でBDの寿命も迫ってるこのご時世に円盤売上とか語ってるのハッタショだけやで
106: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:14:28.59
>>101
やめたれwwwwwwwwwwww
やめたれwwwwwwwwwwww
113: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:15:38.57 ID:uibT6Mnu0
>>101
BDディスクの品質が世界中どこでも安定してきたから製造コストのバカ高い日本企業が撤退してるだけやで
BDディスクの品質が世界中どこでも安定してきたから製造コストのバカ高い日本企業が撤退してるだけやで
119: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:17:18.20 ID:4LvWgBcud
ブルーレイならもうちょい画質音質にこだわってほしい
ほとんどがステレオなのがなあ
ほとんどがステレオなのがなあ
160: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:29:36.74 ID:RLe+I9r10
とりあえず数を減らせよ
毎期作りすぎだ
毎期作りすぎだ
166: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:31:21.56 ID:DOEI1Ko10
そう考えると劇場版ってコスパよくない?
171: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:33:07.64 ID:W62TGNf30
>>166
今やってる鬼滅なんてテレビ版から画面や音量調整するくらいであんなに入るし美味しいやろな🤤
今やってる鬼滅なんてテレビ版から画面や音量調整するくらいであんなに入るし美味しいやろな🤤
169: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:31:43.89 ID:uDnAkAEUH
UHDで国内で最も売れたのは嵐のライブ作品だってまじなのかな
ジャニーズファンの女性は4K Dolby VisionもDolby Atmosも再生できないでしょ…
ジャニーズファンの女性は4K Dolby VisionもDolby Atmosも再生できないでしょ…
172: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:33:46.92 ID:B+GyPmtjx
178: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:36:04.45 ID:uDnAkAEUH
>>172
すごい
でもファンは再生できない円盤もってどうすんだろ
すごい
でもファンは再生できない円盤もってどうすんだろ
189: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:38:04.10 ID:B+GyPmtjx
>>178
嵐は主婦のファン多いし再生機持ってる人も多いでしょ
円盤再生機持ってないの若い独身世代だと思うわ
嵐は主婦のファン多いし再生機持ってる人も多いでしょ
円盤再生機持ってないの若い独身世代だと思うわ
174: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:34:38.58 ID:+dMDrWBo0
サブスクが衰退すれば売れるようになるかも
179: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:36:25.90 ID:sdWKE5OwM
>>174
流石にいちいちディスク入れ替えて見るのに戻る事は無理やと思うわ…
流石にいちいちディスク入れ替えて見るのに戻る事は無理やと思うわ…
177: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:34:52.39 ID:x0cBCi07r
まずオタクじゃないと再生機器すら持ってないこと多いよ
222: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:50:06.97 ID:XJrcAJE60
今のオタクは競馬に散財するのがトレンドだからな
250: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 05:05:12.16 ID:uBhZTOcJ0
しょーもないアニメ大量生産をやめればええのに
252: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 05:06:12.18 ID:uoc1KaWK0
>>250
しょーもないアニメでも作ってないと作るところがバンバン潰れていくからな
しょーもないアニメでも作ってないと作るところがバンバン潰れていくからな
254: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 05:07:54.13 ID:Tj09k2210
広告凄かったしチェンさんは3000でも大赤字なんかな
258: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 05:08:40.39 ID:vTKdIyfm0
164: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 04:30:28.73 ID:V1p7R8bNa
パチ化すれば救済される
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
やなこった
やなこった
誰やねん???配信配信って騒いでたガイジは?????
実際売れてる作品はあるんだから売れない作品作っといて買ってくれないから赤字だって言うのはどうかと思う
サザエさん以外はグッズ売り上げが尋常じゃないってバカでも分かりそうだけど
鬼滅とかなんならぼっちもこういうコラボできるが
チェンソーマンができるとは最初から思えなかったしどこがアニメ化しようとも人気的に同じにしかならなかったと自分は思う
配信も胴元しか儲からないしな
SNS通じてスパチャみたいに気軽に100円からでも制作会社に直接金渡せるシステム作れ
チェンソーマンは信者的なファンが多いから売れるやろな
🥴ソースは6年前古くて参考にならないチェンソー!
せやからね、リスク分散するために委員会方式にしてるんでしょ
それなのにハイリスク・ハイリターンを狙って単独でやる癖に自分のやりたいようにやってしまうのは悪手でしかない
よかった
レンタルビデオ屋に久しぶりに行くとアニメだけで棚が埋まってるのがわかる
普通のオタクはもう家に置き場所がないよね
つってもいうほど高値で売れるとも思えんけどな
それだってSNS企業に足元見られるだけだろバ~~~~~カ
おそまつさん、東京卍リベンジャー?みたいに人気が失速・空中分解したグッズが目も当てられねえ
見込みで生産と仕入れしちゃったのか、600円の品が20円とかでワゴンに入ってても誰も手にとらない
ファンが望むもの作れば良いのにファンが二度と見たくなくなるものを作ったからな
売れないのは言われても買わないだろ
そいつら全部グッズがアホみたいに売れてるやんけ
アニメが販促になってるから円盤売れなくていいんだよ
人間は感動を食べて生きていける
レンタルビデオ屋も大変じゃね?
アニメなんて毎クールごとに数十作品もリリースされるし流行り廃り激しいし商品入れ替え考えたらもう扱いきれないでしょ
サザエさんもスポンサー絶対つくしな
サザエさん自体が広告になるから特殊な例だよな
お前達が悪い!!」なんて言われてもね・・・
ほんこれ
女児用アニメのステッキみたいなもんだよ需要は
キャラクターが着てる服や使ったアイテム、アクセサリー等々
缶バッジやらアクリルスタンドやら、そういうんじゃねーんだよ欲しいのはよ
しかもデフォルメ下手くそなのが多くて購買意欲湧かないんだよ
無印良品みたいにもっと頭捻ってグッズ考えようよ
最近はもうケーズに入れないでペラペラのシートでディスク直接入れてるよね
1巻のケースに5枚くらい入ってる
グッズなんかも売れないと難しいみたい
言い訳してないでさあ
原価1円のクリアファイルとか3円のラバーストラップとかになるんか
そりゃそうだわな…
日本人なめんな
絵師どもが叩いて潰そうとしてるけどこういうアニメ会社どれだけ救えるか
いつまで死体蹴りするつもりなんだ
粗製乱造してきた報いや
その上で言ってるんじゃないの?
サブスクなら1コインで見放題なの考えると特典と現物があるとしても高すぎや
クリアファイルとCDケースと名刺入れはもうお腹一杯だお
今の状態から何しても何も変わらないって理解しろ
少しでも買いたいと思える作品を出すしかない
元々円盤なんて売れないから期待薄の市場だけど
客じゃなくて製作陣に文句言うべきだよな
コレクターアイテムに近いわな
イベチケ商法もあれど
映画は良いけど
1クール以上の円盤って相当作品に愛着ないと
邪魔なだけだしね
あと1枚あたりの収録話数も少なすぎる
え?もうBD生産してないの?
次世代メディアって何かでたっけ?
しかも円盤なんか売る必要が無いくらいペイ出来てるんだろ?
なんでテレビ番組であるアニメは円盤円盤言ってるんだ?
円盤も無いLIVEやグッズの無いサザエさんみたいなアニメがあるんだから
CMスポンサー集めに頑張る方が良いんじゃね?
ブックレットというのがミソ
うっすい小冊子程度じゃとても
グッズと抱き合わせで1枚2話の小分けでチマチマ
北米版の存在も考えると買うのがバカバカしい
いくらファンで円盤買っても再生する機器持ってる少ない気がする
大抵の場合、円盤が売れなかった時に備えて製作委員会方式を取るからなぁ
負担が少ない代わりに、円盤売上は全て出資した企業で山分け
アニメ会社には一銭も入らない
例外としてけもフレ1では、ヤオヨロズのPがアニメスタジオ側に権利があるようにし
グッズの制作販売や配信などを行いたい企業から使用料を取る形にしてた
角川側も低予算アニメだったことで油断してたんだろうね
その結果、けもフレ1が累計20万枚以上も売れヤオヨロズが利益総取り
守銭奴角川はアニメの売上を総取りするために、2期でたつき監督を切る愚策を取り円盤爆死
なんだかこっちまで微笑ましくなった。
そろそろ別の回収先探した方がいいんじゃね
アニメ放送中にあったPOP UP SHOPガラガラだったぞ
パナソニックが撤退するってだけ
規格作りから関わってるからそこが撤退するってのが市場の縮小化を表してるとはいえるが
まあ今時大容量化したHDで録画した方が管理楽だしな
どの道円盤も売れるなら売れた方がいいが、今の時代じゃ3000売れたら十分良い方
パナソニックが終了しただけで他メーカーはまだ出してる
むしろ塗りの方がAI適性が高いと思うんだよな
海外に外注してコスト掛けてるのも主に塗りだからそこ軽量化出来たらスケジュール的にもでかい
もうああいうのはいらないってことなんだろう
何度でも見れるとはいえ6000円払って楽しめるのは約1時間
このご時世にあまりにもコスパ悪過ぎ
しかも放送で一度見てるし
サザエさんは原作の漫画もグッズもあるぞ
> ファンがほしいグッズはアニメキャラが物語の中で使ってる小道具でしょうにと
そうか?
赤字なのに作られてる・・・妙だな・・・
配信で安価に多くの人に見てもらって利益出されば勝利なんだよ
円盤は正直時代遅れっていうか
円盤だけ持ってても再生する機械を持ってないだろ
特に今の若者は
日本のアニメはオレ達が支えるぜ‼️
もしBD売れてたら「こんなに売れた!覇権覇権社会現象!」
めんどくさ
サイバーパンクみたいに
コイツ無敵か!?
頼みの呪術2期も監督変わるんだよね?
庵野のいないガイナックスみたいなもん?
「そのための製作委員会方式という事か」
「ああ」
日本語音声にすれば完全に元の日本版イカ娘だし
1枚に6話も収録
値段も二千いくらしかしなかったわ
何枚に分けとんねん
そのヤオヨロズぶっ潰れてて笑えるよなwww
ギリ黒字すらねーよ
何でって※172のコンテンツ売上でMAPPAに還元されるモノがない
だから実質0円
分けた方が売れるんじゃね
玩具を売ろうとするのも大事
今期はトライガンが1枚に4話入れて全3巻だから良心的に思える
男人気は水星、ぼっち、リコリコ
チェンソはライバルが多すぎて円盤以外のグッズ人気すら取れなかったのが失敗
だから全般的に在庫ダダ余りの店ばっか
USBでいいよね
韓国人の人件費もあがって来てるから、下請けを他所に移さないといけないのはあるかな
この業界自体、韓国、中国側に乗っとられかけで無理かもしれんか
いつまで円盤に頼ってんだよ
けもフレ騒動ってそういうことだったのか
売ってるところ見たこと無いが。
ゲオやツタヤには絶対置いてる
モールのちょっとした家電コーナーにもあるはず
一瞬でBAD工作されて白くなっての闇が深いな
確かにブルーレイプレイヤーって電気屋でもあんま見たことないな
まぁ今の時代必要ないしな
大抵分割で1万円以上のが殆ど。
分割の場合トータルで購入するかしないかを判断するので、余程気に入った作品じゃないと手を出さないんだよ。
アニメはハンバーガー、グッズはサイドメニューだぞ
同じ絵を使い回した缶バッジやキーホルダーなんて売れ残るに決まってんだろ
ブルーレイレコーダーは普通に売ってるよ
HD内臓のやつ、ただ割と小さいから売り場がそんな大きくない
鬼滅なら日輪刀を模様まで再現した模造刀出れば数万出すぞ
そうなんだ
いらんけど今度電気屋言ったらちょっと探してみるわ
面倒くさくて映像や音楽のコンテンツに興味を失ってる消費者が増えてるんじゃねえかな?
売り手が欲かきすぎて商売自体が衰退していってる気がする
デマだらけで草生える
今はもう6年前とは違うぞ
吊るされても知らんで
色々あったけどけもフレ1好きだったからそのままの2見たかったわ
クオリティ上げ過ぎてんだよ 消費者としては嬉しいけど
ほとんど収益が売れない円盤目当てなのは経営が下手過ぎなんじゃねぇの
配信が好調なら配信で儲かるレベルにするか
配信権を黒字になるように高額にするべきなんじゃね
小さいスタジオのオリジナル作は小ヒットでも黒字だろうし
日本版で回収して海外で安くするのほんま足元見られてる
チェンソーは配信だけでも8億稼いでるから大黒字
それどこ情報だよ
鬼滅のキャラデザってマジでうまいよな
羽織の模様パターンで各キャラを上手いこと記号化出来てるから、それを色々な商品展開に応用しやすい
連載開始時に作者がここまで考えてキャラ設計したわけでは、もちろんないんだろうけど
減らせや
悪質なデマだし通報しといた
まあ頑張ってな
神作画wにしないと話題にならず誰も観てくれないから
なんか矛盾してんだよな
普通そうだよな
アニメでゴールデン枠で製作費ペイできる広告枠となるとサザエさんやな
尻すぼみのビジネスなのに業界的に危機感はないのだろうか
別に神作画じゃなくても見る奴はいるだろ
この、ダブスタチェンソーマン!
それなら素直にクラファンした方がいい気がする
金持ってて支えたいファンなら円盤以上に出すだろ
業界自体が配信だけじゃ黒字にはならないって言ってるぞ。
だいたいアニメ自体にお金払うシステムじゃないのに、どうやって配信で黒字にするの?
アニメ製作企業が雨後のタケノコみたいに増えすぎた
供給過多状態の職種だけ起業、雇用禁止にでもしないとムリ
気持ち悪い性描写で客減らしするし、YouTubeとかの違法アップロードも謎の放置
こっちは犯人がカタギじゃないのかもしれんが、ここ10年くらい?自爆行為が多すぎる
アニメはゴールデン枠で放送させてくれないぞ。
は?今は配信のほうが稼げる時代なんですけど。老害さんにはわからないか(笑)
お前配信のシステム知ってんの?
残念だけど放送するまでどれが当たるかなんて分からないから、数出すしかないんだよ。
しかも作る時なんて2年くらいかかるからその間に流行が収まるって事もあるんだし。
生き遅れおじさんさあ
チェンソーマンアンチって頭悪いよな。俺チェンソーマン見てないけどさ。
もう市松模様は鬼滅のもので良いよな
つまんねーんだわ
それで赤字になってちゃ元も子もないだろ
せめて赤字にならない程度の作品を量産しろ
作画ショボいぼざろは2万以上売れて音楽業界も潤ったのに
邦画のよくあるシーンのコピペ準備できてない俺を許してクレメンス...
売り筋のファンを失望させる演出・作風だったから
低予算で2000で黒字で続編ってケースも有れば、予算掛けまくったから1万でも赤字ってケースも有るからなあ
円盤(7000円)約2.5万枚
アルバム(4000円)約10万枚
ぼっちイヤホン(2万円)5次受注開始
広告宣伝費 必要最小限
ぼざろの利益率どの様になっとるんやろな。
しかもアニプレと芳文社による二社出資やぞ。
ここまでのボロ儲けはなかなか無いぞ。
チェー牛がガキ向けコンテンツ過ぎて買うやつがいないんだろ。見てる層なんて大半がジャンプラでタダ読みしただけでいっちょ前に信者名乗って金も出さないクソガキ。
いくらかけて作って いくらかけて宣伝して 全部でいくらかかったか
配信でいくら儲かったか
全部わからんから何とも言えないぞ
円盤とアルバムだけで5.7億の売上は凄いわ。
USBは差込口の規格なんだが、差込口と記憶媒体を比較してるの草なんだが
もうとっくに出てるぞそれ…
10年くらい前は円盤すごく売れてたのにな
当時でもブルーレイでテレビ録画して、ただ見したりする人多かったはずなのに
ここ10年で客が嫌がるようなことでも繰り返したとか???
一枚一枚買わなくても録画しなくてもDVD・BD入れ替えなくても配信で見れるようになったからだろ
流通しない分のコスト費を特典に充てて特典を豪華にしてそこそこ高い金で売った方がまだ売れると思う。
買い逃すとプレ値になるかもしれないから欲しい奴は後回しにせず受注期間中に買うだろうし。
買えと訴える前に、あんたらは売り方をもっと考えた方がええと思う。
嘘松
録画用BDの需要がなくなったのは視聴がテレビから配信メインになったことでブルーレイレコーダーの需要が減ったのと
さらに追い打ちをかけるように著作権の保護のためという名目でブルーレイレコーダーに補償金が課せられるようになった
今の映像の販売はレンタルビデオが配信に変わっただけでセルビデオの売上はそこまで落ちてないのに
なるよ
実際邪神ちゃんは3000万円で1話作るクラファンやって
1億1000万円集めた
くっそショボいアクリルスタンドとか缶バッチとか要らねぇ
お前配信会社関わってないじゃん
配信売上がgm
集英社も商標登録に乗り出したんだっけ
市松以外全部だったような気もするけど
そもそもサブスクなんか少額で見放題なんだからその中の一タイトルがそんなに儲かるわけないじゃん
まあ視聴数なり何か誇れるものがないと高く売れないから意味はあるだろうけど
そんなふわっとした記憶を事実のように語るなよw
この記事みたいにいつの話だかわからないし
1話6分とかでいいのに薄めて薄めて30分とかに引き伸ばして仕事キツイキツイ言ってる
アホかと
配信で見ろよw
円盤なんか昔から一部のオタクしか買わんかったろ
低額で売ったら下手したらコストで赤字だろ
つまりニュースにならなかったらお前が工作で※77は事実って事か
サンクス
面白くて安けりゃ売れるんだわ
やっぱけもフレ界隈はおかしなやつしかおらんのな
できない?じゃあ滅べ
レンタルはさせるのに購入はできない動画サイトあるけど訳分からん買い切らせろよ
誰も困らないし皆幸せだろうが
3行程度までしか日本語文章書けないやつを世間の基準にはできないわな
そこまで買ってる余裕なんて無いんだ
見たい時にサブスクでいいんだし。
そもそもそこまでみたいと思える作品あまりないしな。
ギアスの劇場版買ったぐらいで買ってないな。
販売方法をもう少し考えるべきだと思う。そもそも映像作品も店に並ばない時代なんだし。
どうせ※77はソースなんか張れない嘘なんだから
それだけで事実なんて決めつけない方が良いよ
一話2分でも1クール分作るのに1年以上必要なアニメもあるよ
腐と豚に媚びるしかない時代やね
自国民から搾取して海外に良い顔をするのは伝統ある日本仕草だぞ
アニメのネット配信なんて10年以上前からやってるってのw
独占契約のおかげでアニメ作れましたってのを配信だけで稼げてると勘違いしてるやつら多すぎ
お礼は円盤で一口2万とか
5000人集まったら企画スタートとかにしておけば絶対損しないだろ
アニメの円盤とか十数年ぶりに買ったわ…前買ったのlainのDVDボックスや…
少なくとも録画用BDはもう終わったも同然
パナのトリプルコートBDは唯一真に超長期で保存できる録画用BDだからな
どこでもそうだが現行の仕組みではダウンロード版も配信が終了したら手元のデータが消えるから
ストリーミングかダウンロードかの違いにはほとんど意味がない
もう何でも有りだな
3,000枚売れなきゃペイしない価格設定で3,000枚売れてないなら価格設定見直せよ
どんなに面白い作品でも次のクールが始まれば潜在客はそっちに流れるんだし
グッズも含めて旬の短い商売していることを踏まえた販売戦略を立てるべき
価格設定を見直して安く売ったとしても円盤作成に金がかかるから赤字が増えるだけなんだよなぁ
爆死したら在庫を抱えずにスパッと損切りしたいのよ
それにアニメの12話入りBDが売れてない時点で安くすれば売れるって考えが幻想
ちょっと前のシャインポストとか何年か企画にかけてるんだろうけど
古臭い内容で案の定爆死してたな
時間かかりすぎるのがアニメの弱点だわ
「今しか買えない!」って限定品感覚はオタク大好きだし
一度派手にぶっ壊れて再編せざるを得ない状況にでもならないと変わらないかな
その時にはジャパニメーション完全に終わっちゃうだろうけどそれこそ自業自得
社長だけが新車買ったり贅沢するぶんには充分ってとこが多いでしょ
業界全体が厳しいなんて言われてるのに新しいアニメ会社がぽこぽこ出てくるのもそういうこと
でも毎年グッズ出まくるしもう6期まで続いてるし多分7期もやるし赤字ってことはないでしょ
アニメは赤字でもほかのコンテンツの稼ぎで赤字を補填できるから続く
チェンソーマンはMAPPAの一社提供だから完全に円盤頼み
ユーザーも増えずに飽和状態
ジャンプがOKすんか?
経営者が新車買う程度を贅沢扱いは草。
ジャンプ系とか必ずしも円盤売れる作品ばかりじゃなかったろ
そういう作品は原作やグッズで売上を出す
原作通りに作ってれば高い円盤買うより原作でいいやってなるし
原作に金を落とせないOVAの枚数が伸びやすいのはそれが理由
で、チェンソーマンがどうだったかと言えばね…
一般放送のコンテンツに逆輸入することで過度に儲けてきたツケなのよね…
昔みたいに厳選したコンテンツに対してスポンサーを募って作る方式に戻したほうが良いんじゃね?
作れるタイトル数は1/10以下になっちゃうだろうけど
業界丸ごと焼け野原になって無くなるよりは、規模縮小してでも生き残った方がマシだろ?
あんな事があった後でも、ファンを辞めずにけもフレにしがみ付いてる連中だぞ?
益々版元の宣伝の比重が上がるんだろうなぁ…
まあでもTV局は取りすぎだと思うわ
チェンソーマンが金かけたのに評価されず売れてないだけや
置く場所無くなったら買わねーよアホかw
よっぽどすきでも円盤なんてめったにかうもんじゃねえだろ
コストに見合わないんだよアニメ自体が
そういう事らしいぜドラゴン君
そういうのは出資者を集められない作品がすることだから
まあ今でも儲けようと思ったら円盤とかグッズの売上が必要なんだろうけど配信で最低限のお金は確保できるようになったとかいう話を見かけるが、どうなんだろうな
チェンソーマンはあんなに広告打ち出してそれ相当にグッズも出してるのにあんまり売れてないんだから確実に赤字でしょ
配信収益だけであれだけの広告費製作費グッズ製作損を補えるのか?
ゴミを生まないようにまずするところから始めようぜ
実写のVシネマとかAVとかだと委託でも3割4割くらいが店の取り分、買切だと5割くらいなところもあるんだが
アニメだとほぼ買切で2割もないことがざらなんだよ
販売店より上のことはわからんけどチェンソーマンとか一社で作ってるから集英社に権利料支払って円盤の製作流通コスト考慮しても一枚当たり結構な金額になるだろうな
単純に普通のグッズより高い上に利益率がいい
一個当たりの費用と利益、予測できる販売数考えたらやっぱりグッズとしては円盤が一番でかいのよ
それが爆死は正直かなり痛いだろう
後は配信でどれだけ儲かるかだが、配信については大手で歩合制なんてあるの?
俺も関係者じゃないからネットに転がってる情報しか知らんけど自称事情通でさえ歩合制なんて言ってる奴まったくいないんだが
元コンテンツを他人を攻撃するためだけの
無償で使える使い捨ての手頃な叩き棒にしか使ってない阿呆をファンとは言わんよ
結局これだよな、けもフレの成功で
客が買わないのが悪いみたいな意識高い系監督の詭弁には何の説得力もない事が明らかになっちゃった
最近だとモルカーがそうかな
一期で中身30分ぐらいだけど一番安いエディションで2000円のを含めて32000枚ぐらい売ってるからな
>>「デマだ通報しといた (※149」
>>「デマだったら77はカドカワに怒られる、何もなければ本当ということか(※203」
>>「77は嘘だ信じるな(※215」
嘘だって言ってるやつが必死過ぎる件
放送終了2年後にワゴンセールでおもちゃ山積みにされてたヘボット
そうやって印象を誘導するだけで結局※77の真偽には一言も触れてないってところだけでも嘘だとわかるよ
前評判高かったから、たぶん配信でもと取れてると思う
ただ円盤も販売元がMAPPAになってるので売れないと大赤字
※255
グッズはライセンスなんで売れなくてもMAPPAは損しない
駄作作るのやめなはれ
値段は7割程度でもいいので、BD1枚に1クールをまとめたやつを出してほしいね…