|
|
【画像】なろう作品さん、異世界でカレーを披露するのが好きすぎる
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:41:31.99 ID:CNecfzXg0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:41:55.62 ID:CNecfzXg0
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:42:46.85 ID:SjVEEfrt0
>>2
フランすき
フランすき
118: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:18:50.89 ID:AgNPCqdcM
>>2
フランちゃんかわいい
フランちゃんかわいい
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:42:18.07 ID:CNecfzXg0
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:46:19.46 ID:UgGjARog0
>>4
こいつのはレトルトだからセーフ
こいつのはレトルトだからセーフ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:42:21.30 ID:sPQe6F8j0
これ女の子が可愛いだけで内容はゴミだよな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:43:36.09 ID:g1utt70r0
ワイモカレースキやで
9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:43:46.35 ID:t6Zlxptfa
世界に冠する和食やぞ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:44:09.90 ID:CNecfzXg0
14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:45:34.14 ID:g1utt70r0
>>10
これこのすば?
これこのすば?
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:49:37.45 ID:S6oIy/Z70
>>14
原作でカズマが焼きそばソース作ってた話あるから多分このすばやで
原作でカズマが焼きそばソース作ってた話あるから多分このすばやで
22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:47:22.56 ID:3TJ2mzW30
>>10
カレーも焼きそばもどうやって材料調達するんや…
カレーも焼きそばもどうやって材料調達するんや…
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:44:43.20 ID:g1utt70r0
先進文明マウントで気持ちよくなれるからな
13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:45:26.00 ID:+BsfKNI60
スパイス調合からやれるのすごすぎるやろ
なろう主人公は元カレー屋みたいなの多いんか?
なろう主人公は元カレー屋みたいなの多いんか?
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:45:55.81 ID:nZWG1JFga
果たしてカレーは日本食なのか
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:46:30.99 ID:vEBtFem+p
なぜか東洋のスパイスが調達できるナーロッパ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:46:52.35 ID:MMKJ8KXg0
マヨネーズゴリ押しはなんなん?
そんなにうまいか?
そんなにうまいか?
65: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:04:02.84 ID:n8kTWkB10
>>21
材料はどこにでもあるけど製法知ってるだけで今までに無いものを作れるってパターンやから
主人公さんSUGEEに使いやすいんやろ
…ただ、手でマヨネーズ作るの結構むずいんやけどな
電動のブレンダーあればあっという間やけど
材料はどこにでもあるけど製法知ってるだけで今までに無いものを作れるってパターンやから
主人公さんSUGEEに使いやすいんやろ
…ただ、手でマヨネーズ作るの結構むずいんやけどな
電動のブレンダーあればあっという間やけど
33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:50:43.98 ID:ilFTrUd0M
ナーロッパ人「すごい!揚げるなんていう調理法知らなかった!」
いやいや、古代ローマからあるやん
いやいや、古代ローマからあるやん
34: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:51:39.13 ID:nZWG1JFga
35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:52:24.11 ID:DyDn5jz10
>>34
中山チェーンソーには勝てそうやな
中山チェーンソーには勝てそうやな
38: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:53:34.70 ID:fdruQTNQ0
>>34
1735の壁を越えられるか
1735の壁を越えられるか
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:56:07.04 ID:nZWG1JFga
45: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:56:39.13 ID:fdruQTNQ0
>>44
うわぁ…きっつ
うわぁ…きっつ
116: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:18:12.90 ID:NWQrVGAW0
>>44
ドラえもんでのび太がマッチで火を付けて
野獣をびっくりさせようとしていたな
ドラえもんでのび太がマッチで火を付けて
野獣をびっくりさせようとしていたな
129: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:21:12.28 ID:nZWG1JFga
48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:57:21.69 ID:eh/oNDoh0
そこら辺に香辛料生えてたんやぞ!
51: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:58:16.65 ID:5ldDJ3dO0
52: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:59:00.02 ID:EV9SNH9w0
>>51
かわいい
かわいい
60: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:01:25.38 ID:BtVCiGq20
64: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:03:29.74 ID:cYGDBNNW0
>>60
???
???
66: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:04:22.92 ID:CNecfzXg0
>>60
主人公来る前に絶対広まっとるやん
主人公来る前に絶対広まっとるやん
75: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:08:11.43 ID:BtVCiGq20
>>66
でも色々試したけど不味いから
でも色々試したけど不味いから
104: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:15:16.69 ID:rV/jfslBa
110: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:16:34.03 ID:nZWG1JFga
>>104
草生える
草生える
120: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:19:10.32 ID:obdx8iYo0
>>104
やべえ読んでみてえ
やべえ読んでみてえ
184: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:40:10.43 ID:34Wl5u1y0
なろう三大舐めすぎ食品
マヨネーズ、ソース、カレー
マヨネーズ、ソース、カレー
226: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:57:19.77 ID:mg1pgllk0
227: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 14:59:15.52 ID:cC79bZcJ0
おじさんはアニメでおおはずれ引いたな
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 13:46:21.20 ID:3TJ2mzW30
ワイはそういう系嫌いやないで
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
俺はいったい何を見せられているんだ……
やっぱドラえもんって神だわ
スパイス混ぜてカレー作れるし
なんだ?転生前はカレー屋さんか?
山野光波のカレーおいしそうですか?🍛
陰の実力者になりたくて
とんでもスキルで異世界放浪メシ
ろうきん
朝鮮半島で実際にやってたんだよなぁ
分離しちゃうてかなかなか混ざらないよな
グルタミン酸入ってないからイメージと違う味になるし
それ以前にどうやって異世界でカレー作るんだよ...
都合よく材料有るのかよ
ダメならゴミ
わかりやすくてええわ
このすばのカズマはいくら技術スキル持ちとはいえコタツをあの世界でよく全部独りで作れたものだな
これ全然話題になってないけど放送日的にもう3話か4話ぐらいまでやってんのか
読者にも理解出来そうな料理の最大公約数がカレーなんやろな。
凝った料理出しても読者が理解できんし、作者も描写しきれんから
カレーだよりになるのはしゃーないねん
⋂⋂
(⌒⌒⌒)
Li_i_| 🍛
(;`・ω・)⊃🥕🐰/Help
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
あれ13話はいつやるの?
異世界でカレーを!?
クミンは料理に使うからクミンがカレーの香りだってことはわかるが異世界にもクミンあるんだな
ウコンだろ
日本誕生でカブの中にある料理を原始人がカブごと食ってそっちの方が美味いってやってたけどあの辺なんかも上手いよな
うちら現代人が美味いって思ってる味付け等が異世界人にも同様に通じるとは限らんし
そりゃ韓国人だろ(マジレス)
「エルフを狩る者たち」
醤油探しがち
全問正解‼💯
おう、おかわりもあるぞ!
スキルでネットスーパーから買えばいいじゃん😅
香辛料は名前違うだけで全部ある設定だから…
カレーなんだろうな
ここで狙って転生者(日本人)がウナギゼリー(イギリス)とかビゴス(ポーランド)とか
ドヤ顔で現地人に出されても視聴者がそれ検索せな付いていけんくなる
こんにゃくいるから大丈夫
変に探しまくるより
あのくらい潔い方がいいよね
まぁ、なんも考えてないだろうな
藤子不二雄の二人は石ノ森章太郎などと並んで「漫画少年」に投稿して掲載される常連だもの
子供向けを多く描いていたから過小評価されてるけど天才
とんスキでも超えれそうと思えちゃうぐらい売れてないよな
女ばっかやな
※22
一瞬話題になったやん、実在の調味料使ってるって
その後全然だけど
文化の盗用は日本の国技だな
調理だとか料理にかける時間や人がいなかったのでは?
これはどっちかというと女なろうの方だけど
もう香辛料混ぜることすらしないのかw
フランはアニゲー民の友達だな⁉💦
どこぞの国と違って起源は主張してないからな
馬車で移動だらけなのにどんだけ物流発展してんだよ
朝鮮人のなろう創作だとやっぱり異世界でトンスルを回復薬にするのが定番なんでしょ?そこら辺教えてよww
言うほど西洋人(っぽい異世界人)が生魚を抵抗なしに食えるものか?
チョン人と一緒にしないでください
俺が料理を作り始めると店は目に見えて繁盛しだした。
メニューは日本の祭りの定番料理、皆大好きYAKISOBAだ。
(中略)
「美味いなこのYAKISOBAっての!ソースがなんとも言えないな!」
「まったくだ、この臭いを嗅いでるだけで腹が減ってくる!」
焼きそばソースはこの世界の人には新しかったようで皆美味しそうに頬張っている
港町にいくとスパイスが売れなくて困ってるインド人がいるのがなろうだから
俺が料理を作り始めると店は目に見えて繁盛しだした。
メニューは日本の祭りの定番料理、皆大好きYAKISOBAだ。
(中略)
「美味いなこのYAKISOBAっての!ソースがなんとも言えないな!」
「まったくだ、この臭いを嗅いでるだけで腹が減ってくる!」
焼きそばソースはこの世界の人には新しかったようで皆美味しそうに頬張っている
うんこ食うゴブリンがさぁ日本語使うなよ...
女性向けなろうでいえば氷菓子ね
魔法覚えて市場でやる商売だ
「実はその焼きそば屋はアクシズ教壇の方があまりにも不甲斐なかったため、俺の国の料理を再現し販売させた物でしてね。アドバイザーとして明日以降も任せてもらおう。実はまだまだ秘策があるんだ」
「「「「おおっ!」」」」
その場の役員達の俺を見る目が尊敬するものへと変わった。
「さすがサトウさん、こないだのウィズ魔道具店の大繁盛にも関わっていると聞いたが、あれは噂だけではなかったのですな」
「ああ、この短期間で成り上がったのも頷ける!」
中世ヨーロッパっぽい世界を舞台にしている(近世と中世の良いところ取りがナーロッパだけど)とすれば香辛料は黄金と同じ価値だものなあ
なろう主人公カズマ「文明レベルの劣ったこの素晴らしい世界でジッポライター・ポテチ・かき氷・日本刀の製法・ダイナマイト・焼きそばetc.を見せびらかして原住民から驚愕、称賛されるのンギモチイイイイィ~♥️」
このすば信者「このすばは他のなろうとは違って厳しい世界!なろうへのアンチテーゼ!(キャッキャ)」
異世界おじさん「吊るされた」 ジッポ太郎・すば信「えっ」
異世界おじさん「現代知識無双しようとしたら異教徒として処刑台送りにされました。」
ジッポ太郎・すば信「」
おじさんと違ってカズマの知識無双は全部受け入れられてるからな…
カ、カルパッチョ!(これは美味い)
最近カズマさんが焼きそば発明をする原作8巻読んだけど、他のなろう作品を小バカにしておいてのあれはマジでヤバすぎる
焼きそばだけじゃなく、かき氷・たこ焼きまで作って大儲け&サトウさんスゴい!と周りの異世界人からのヨイショの嵐。
しかもソースやシロップを作る過程の描写が一切なくて、原材料の調達や代用品を探したりする苦労も工夫も何もしてないのに完成品をいきなり出してる
リアクション芸を競うようになってつまらなくなった
最近の作品はそんなに文字数掛けないの多いよ。
もうちょっとまともにできないの?
はっきり言ってそこらのなろうキャラより無能じゃんか
日本食スゲーしたら本を買う層がいるんだよ
外人がYouTubeで日本スゲー言うだけで再生が数万越えるのと一緒
生前がニートで料理とかやったこと無さそうなカズマが焼きそばソースの作り方覚えてたのは不自然だったな
包丁さばきとかの料理の技術がスキルで上がったからって作り方はどうにもならんでしょ
まあなろう世界の住民は美味いもん食ったことないから適当なスパイスだけで美味いのかもしれんがw
地球内ですら国によって味の好みが違うのになぜ異世界人の舌が日本人と同じだと思うのか
発酵させなきゃいけない醤油と味噌の方が難度が段違いだと思うぞ
世界観が日本の面積くらいしかなさそう
異世界おじさんは、クマ熊のプリン、このすばの焼きそば、骸骨騎士様の醤油といった地球知識を劣った文明の世界に持ち込んでチヤホヤされるなろうのテンプレート展開を逆手に取ってギャグにする漫画だからね
なろうのご都合主義にうんざりしてた層をアニメ化で上手く取り込んだんだろうな
日本刀知識でご都合スキルゲット!みたいななろう系特有の不快になりそうな所がアニメではかなりオミットされてるなと思ったわ
ギャグのこのすばにマジレス
と言いたいけど焼きそば再現のシーンはギャグ要素がほぼ皆無で、普通にカズマの活躍エピソードとして描いてる上に、バニルも関与してないから言い訳できなくて辛い・・・
このすばは好きだけど、異世界発明描写に関してはアニメ化なろうの中でも最底辺を争える酷さだからなぁ・・・
山田風太郎が『明治波濤歌』の中の「風の中の蝶」という短編で日本人は朝鮮をなめすぎと苦言を呈してる
大阪あたりの日本人なら自家製ソースの作り方くらい知ってるでしょ
焼きそばソースはなろう版にはない書籍の後半で追加された話やな。
正直、書籍このすばの焼きそば回の時には既に知識チートが馬鹿にされる風潮あったのになんでわざわざ叩かれるような話書いたんやろな
?
中世でスパイスが高かったのは、交易路を敵対してたイスラムに抑えられていたから
スパイスの交易路が何かにふさがれてなかったり、現地でとれるならそこまで高くはならないだろう
食材や調味料の入手方法が適当なのも考えるの面倒臭がってるだけにしか見えんし
※74
同じ価値というのは伝言ゲームらしいけどな
同じ重量の金と交換で量り売りしてた時期もある、が正しい 比重を考えれば同じ重さという事は相応の量になる
それでも香辛料の値段として破格なのは確かだけど
干物しか見たことないレベルの流通が発達してない内陸だから
生でイケるよって言えば簡単に騙せるんやで
真のなろうは醤油を作り出す
すこし前にこのすば読んだけど、カズマが異世界で焼きそばソース再現した際に祭りの場の全員から焼きそばの味を誉めちぎられてたのはなんかご都合主義だなって思って冷めたもん
そんなに焼きそばが絶賛される味なら今頃世界中で焼きそばが受け入れられてるって
環境によるが>>1に出ているのんびり農家だったらずっと味噌醤油より楽だとと思う
万能農具じゃ栽培は出来てもそのあとの工程は別だからな
後に吸血鬼娘が連れてきた奴がそれら開発してたような気がしなくもないが
異世界おじさんはチーレムや現代知識チート等のなろうテンプレ展開を皮肉って進行するアンチなろう作品だからね
韓国式
ライターの火で原住民驚愕させて、絶賛されるとかドラえもんの時代ですらバカにされることだったのに
そこは微妙じゃね
発酵やらで試行錯誤する必要がある味噌系と違って材料さえ揃えば作れるし
ある程度スパイスが揃う環境ならそうでもない
このすばに関してはおじさんが失敗した現代科学無双を本編でやりまくりだから他と違う感じはあんましないかな…
バニル関与してないところでカズマが地球知識使ってダイナマイト安定化させたのはやりすぎだったよ、しかもそれで魔王の足吹き飛ばしてるからな
人気なろう作品の「このすば」ですら4巻のこたつ、6巻のライター、8巻の焼きそば&かき氷、9巻のダイナマイト、10巻のチャーハン&ポテチとなろうのテンプレ知識チートを何度もやって現地人から誉めちぎられてたわけだし
これが円盤1000枚くらいだっけ
作画が悪いようには見えないし
話がクソなんやな
幕末に咸臨丸に食用として詰め込んでた醬油や味噌は臭いからどうにかしてくれと外国人乗組員から苦情が来てる
「うるせぇ俺はカレーが食いたいんじゃ!俺のカレー愛を舐めるな!」と吠えながら金稼ぎと材料確保のついでで経済無双したり流通の邪魔になる魔王ぶちのめすとかやってみりゃいいんじゃね?w
異世界魔王だったかで味噌作ろうとして失敗してやっぱ素人には無理だよなって結論出してちょっと笑った
馴染みある料理だからって初めて作った素人が万人受けする美味さに仕上げるのは無理だぞ
大体粉っぽいカレー風味の湯みたいな薄っすい味になる
相当大衆向けに作られてる市販品ならともかく
カレー →インド
ラーメン→中国
焼肉 →日本
ごぼう「」
旨味とコクなら玉葱ニンジンを炒めてチキン投入や
なにも難しくないやで
わりと起きてるよ
主人公が作ってる変なもの扱いされてたり昔の転生者が作った変な料理枠で出てくることが稀によくある
魔王ちゃん「実はあのスパイスはわたしの排泄物だったのよ!」
とか言って断念とか
本物の日本文化であるツバぬりたくった寿司
こんなので喜んでる奴本当に居るの?
このすばでもこういうなろうじみたことやってるんだな
タマネギやニンジンがない可能性は
🇬🇧「肌黒いしお前ら奴隷な」
麺自体は中国だけどラーメンは日本食だぞ
インド人にあんなものカレーじゃねえと言われる程度の食べ物だよ
ウコンライスでも食っとけw
まだそんな嘘信じてるのか
公式が否定ソースだしてるのに
面白くないって作者も自覚症状有るのか...
少年誌的な作品に作らないのは何故なのか?
カレー自体は普通にあるやろXがスキルモーションでカレー食ってるんだし
あのメンバーの中にカレー作れる奴がおらんかっただけや
なろうじゃないけど異世界転生物でハンバーグ出したら
「挽肉とか腐りかけの肉が混ぜられてそう」とか「良い肉ならそのまま焼けばいいのに何で挽肉にするの?」等の理由で不評だった、という展開があったな・・・
作った連中も「そういう考え方ってあるんだな」「文化の違いだな」と参考にして次はどうするかに繋げてた
まだ円盤どうこう言ってるのか
このすばでは王女様にチャーハンとポテチ披露してちやほやされてたな
あれはきつかった。アニメじゃ絶対カットされるわ。
こういう世界宗教勢力強そう...
岩から塩が取れるんだから地面から醤油湧き出ろ、モンスターの黒い体液が何で醤油じゃねえんだって愚痴ってたなぁ
のび太もこのすばのカズマと同じこと考えて、原始時代に行ってラジオやマッチ等文明の利器で俺SUGEEEしようとしたけど
川に落ちたときマッチが濡れて火つかないし、ラジオもやっている局がない。
持ってきた文明の利器が全部使えなくなって、身体能力も劣っているから、獲物も狩れず、何もできないからペットの扱い受けるのほんと好き
現実的に考えてそら知らない文明に行ったら普通は適応できずに死ぬよな
最後のオチも好きだった
アメリカと言えばピザだけど、発祥国とは思わんもんな
30年前のドラえもん時点で「馬鹿じゃねえのかこいつ」って評価の未開人にマッチシュッと同レベルのことを当たり前のようにやってるなろうって凄くない?
企業努力の結晶を余計な事せず温めただけやぞ
うまいに決まってる
カズマさんがギャグ無しでライターの火で周囲を驚愕させてたのには失望したな…
同じことした他のなろう漫画が死ぬほど叩かれてたのに…
鉄板ネタでも陳腐になんねん
異世界転生アイスクリームってマシだったというか、まだ現実味あったんだな
その程度では市販のルゥみたいな旨さは出せない
そのレスって君がチョンであるって自己紹介w
実際中世だとひき肉に人肉まぜてかさましして販売することがあったとかで、信用ないからね
日本人好みの味付けに変わったけど
スープに浸して食うのは元のまんまだろ
武器でご飯を食べるとか正気かってなる作品とかもあったな
インド人「あんなのカレーじゃねぇ!」イギリス人「そら俺たちの方がベースだし」インド「メシマズは引っ込んでろ」
イタリア人「マヨコーンピザだの明太子パスタだのナポリタンだのふざけんな」
中国人「数多すぎて一々挙げられんのだが?」
全員「だがコレはコレで美味いのだけは認めてやる」
メディアについた層の差じゃね?
昔の作品だとこういうことするキャラは借り物の知識ばっか持ってて実体験ゼロな頭でっかちで浅はかに現地の文化を軽視しては失敗するモブ枠
今は知識無双して脳死マンセーされる主人公
時代は変わるもんだわ
おじさんはそういうのが流行る前に異世界行ったから
なろう読者がそうしたがるように「よっしゃ異世界のサルどもにいいとこ見せてチヤホヤされてやるぜ!」
みたいな意識や願望抱いてやったわけじゃないけどな
ただマジの無自覚な善意でやっただけなのにああなったというところが気の毒ポイントなんだよ
なろう作家「チッ、うっせーな。じゃあ現代から全部取り寄せるわ。」
なろうってこういう所
異世界農家もかなり面白いぞ
これ絵が微妙だから敬遠していたけど
読んだらクッソ面白かった
氷剣といい今期は漫画が面白い作品が多い
ルゥなら小麦粉をバターで炒めなアカンわ
旨味とコクがアップしたな
なろうはなろうだろ
羊頭狗肉がオンリー中国なわけないわな
あれ様々な材料を時間かけて煮詰めて作ったものだけど
火薬の使い方もガラスの作り方も・・・
韓国人「日本ではキムチ鍋が大人気ニダ」
(偉人が開発した料理を後進文明人に食わせてマウント取るのたまんねぇ…!)
宗教的軋轢が起きないと神界が判断したからって理由だし
アクシズ教なんかが蔓延ってる世界で宗教がー!宗教がー!って言われてもな
では聞こう。
カレーとは何だ?
現代の地球でも料理の好き嫌いの地域格差あるくらいだからね
お米1つとっても東南アジアの人達はジャポニカ米食ってないし
お寿司も一昔前は外人から奇異な目で見られる料理だったそうだし
何時かは異世界で王族に料理ふるまって死刑ってなったりしてな
醤油は保存失敗したりして見つかることが有り得る
少なくともカレー、マヨネーズ作るよりはこっちで妥協ってならないものか...
ワタシそういうの嫌いなの
ファンタジーやるなら、煮込めばカレーと同じ味する草が生えてた!とかこっちの方面で捻ってくれる方が好き
粉塵爆発もそうだけど
日本ではきんざんじ味噌の発見共々保管失敗で見つかったりしてる
麹まで見つけてしまう万能妖精をもってしても香辛料が見つからず、あきらめかけていたら生薬に7使われていることを知り、集めて調合を繰り返し、納得のいくものができたが、見た目で敬遠され、スパイスは棚の隅に眠っていたが、軍の夭逝で野外料理で作ってやっと認知された。
調理の手順にしても食レポにしても書くのくっそ下手くそなのに尺とるアホの多いことよ
手本にしてるのが他のなろう作品とかいうゴミだから全く成長しない
不明。ガチで。
カズマがソース作ってる描写が一切ない
そんなあなたにお勧めなのは「ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました」かな。
モンスターがドロップする外れアイテムのポーションが、しょうゆやごま油という世界観。
訂正
作ってるというか再現する仮定だった
描写自体は滅多にないけど、ランスのルドラサウム大陸は
カレイの体液がカレーなので
カレイを捌いてカレーライスを作るという世界観だぞ
イクシオンサーガDTの主人公がホームシックで発狂する回好きだわ
こたつどころかダイナマイトも作ってるぞ
なろうのニート系主人公はネットで調べたから何でも作り方知ってるんや
エルフを狩る者たちってもしかして異世界系の先駆者か?
おすすめありがと
ちょっと見てみるわ
それこそユダヤ教の戒律で飯関連がやたら厳しいのは食品偽装のせいだからな
鱗の無い魚介類ダメ=干物メインだった為そこらの木の皮を干物と称して売る
食っていい肉は羊だけ、買う店も公認店だけ=公認以外は別の肉(牛なんかの耕作他の家畜だの)を混ぜて売る奴等が横行してたから
ちなみにオリジナル食材で作った料理は全部トリコっぽくなるww
まあ、予備知識無いとウ〇コにしか見えんからなカレーって・・・w
少なくとも神坂一の日帰りクエスト(93年)の時点で既にテンプレ化しているから94年のエルフを狩るモノたちは間違いなく後追い
旧作しか見てないけど器ごと食っておいしそうにしてたのはのび太で原始人は翻訳こんにゃくのお味噌味が好みって変更されたの?
馬芹、パクチー、鬱金、小豆蔲、唐辛子
キチガイにとっては特別だからこうして何年間もコピペと自演と票工作で粘着してるんじゃろ?
ほぼほぼ、スルーされたな。
あれなろうどころかネットすら無かった頃なのに
なろうに対して完璧なカウンター決めてるよな
妄想で人を火あぶりにするぐらいだぞ
それで合ってる昔すぎて色々勘違いしてたわ
このすばみたいにご都合スキルで描写飛ばして再現したぜ!系のなろうは叩かれてしかりだが。
マジレスすると元のインド料理だと野菜他の煮込み料理の総称
下手にスパイスはコレだの具はコレだの言ったら最後喧嘩が始まる代物
日本で言うならおでんや雑煮の具や餅の形状を断定するような戦争不快の所業だぞその質問
のんびり農家だと万能農具でスパイスを念じながら耕やすと生えてくる
ふわふわパンは日本人好みなだけで、海外だとかちかちのほうが食べた気になると人気なのよね
種族の特性によってはふわふわパンはアウトになりそう
正確にはそれをイギリス人がカリーと評した物で
インドにカレーは無いんじゃなかったっけ
異世界食堂だと異世界人向けに味を調整してるとのこと
できらあ!
「陰の実力者になりたくて!」はおすすめ
主人公もちゃんと努力してるし
お兄ちゃんはおしまい!みたいに
ロリ系ではなくて美人巨乳系だし
10巻しか出てないから定価で7000円で全巻購入でき
ドワーフ♂やリザートマン♂やミノタウルス♂も出てくるのにその言い方アッー
多分それと同じで東南アジアや西洋の人々も日本の醤油ベースの料理を受け入れられない人は多いと思うのよ。
このすばとか転スラとかナーロッパ世界は無条件で日本料理を絶賛するから違和感がすごい
それで合ってるかと多種多様すぎるもんを雑に「カリー」で括っちまう当たり流石メシマズブリカス
インドのスパイス料理の総称
作り方知ってるのはもとより短期間で作れるのとか。言語が通じる程度なら。諺や四文字熟語まで~系統
このすば粘着ガイジはここ含め今日だけでいくつのサイト巡回して自演の書き込みしたんやろな
書き込み回数余裕で50は越えてそう
なろうより前にカレー無双してたな
マヨネーズの風呂に漬かりたいって言ったら本気にされて大量のマヨネーズにぶち込まれたスバルくんの事かな?
それならRe:ゼロだ
何ならアニメ版はメーカーがちゃんとスポンサーに付いてるから、エバラのタレとか見た目もそのまま登場する
重曹を使え
魔法で発酵・熟成させるんやぞ
※205の解説で合ってるよ、日本でいったら「鍋」みたいなもんで中身も味も特定ではない
そうだ! ハンバーガーを作ろう。
「ただ今より毒ガス訓練を開始する!!」
日本人は唾液が少ないんで水分多めのフワフワのパンが好まれるそうね
種族の違いで同じ食い物でお評価が変わるだとドラゴンのステーキが噛み応えが強くて肉食ベースの種族には食いごたえがあると好評な反面菜食系だと食いちぎれなくてほとんど残す、というのがあったな
中間に位置する雑食の人類(この世界には人類は主人公だけ)でもその肉は「旨い、旨いけど嚙みちぎるの凄い大変!」と難儀してる描写を先にして、と判りやすいように工夫してた印象があったな
醤油ベースっていうとバーベキューソースだが世界で絶賛されてんじゃん
醤油などの調味料はうま味成分の塊だから不味く感じるわけないぞ、砂糖や脂が嫌いって人種が居ないようなもんだ
付随する匂いや料理の味の配合には好みが出るけど、料理に使って匂いが薄れたうま味調味料に人種的な好き嫌いなんて存在しない
もっと言えば読者に伝わらない料理に意味はない
鍋どころか煮込んでたらカリー、位に雑なんだよね・・・w
日本で言うなら雑煮もおでんもサバの味噌煮も芋煮も雑炊も全部「それカリーや」で終わらせると言う・・・w
のび太は現在の能力で幼少期に戻ったり周りのレベル下げたりあらゆる手段でマウント取ろうとするもんな
なろう異世界系の原型がそれより前の世代のコンピューターゲームやファンタジー小説を骨格にしてるからな
日帰りクエストの時代には使い倒されてた設定なのは当然と言えば当然
のび太がマウント取れてた話って地球と同程度の文明あるけど重力が小さい星に入った話だったかなあ
って考え出すと宮城以外では地産地消で作るのは難しいし
カレースパイスもターメリックはともかく、コリアンダーやクミンはだいぶ場所が限られるよな
世界のちょっと手の込んだ伝統料理は案外その土地だけでは調達できない大変なものだったりする
ウナギの煮凝りとか肉焼いたりという単純なのは別よ
おれは、なろうでエッグベネディクト、トルティーアとか知ったわ。
ごめん、カリーと雑にやってるのはあくまでメシマズのブリカス共であってインド側じゃないっすね
ところが欧州で日本の菓子パンが受けてるらしいんだよな・・・
日本は起源は他所の国ですというと逆にもう魔改造され過ぎてて別モンだって返されるレベルの食い物が多いからな
ネタとして優秀なのは台湾ラーメンだと思うわ
元料理は確かに台湾料理だけど日本発祥のラーメンというね(台湾では発祥の名古屋拉麺って名前だし
チーズ然り。
キッコーマンは海外にしょうゆを売り出したときに、一緒にレシピお付けたらしいね。
カレーに関しては、日本のたとえると、みそ汁とみそ鍋くらい違うらしい。
ひらけゴマって現代の感覚だとマヌケな呪文だけど
香辛料ってのは当時金銀財宝に匹敵するお宝だったって意味だからな
5000年前のインド人が食ってた料理だぞ。
十分再現できるわ!
そりゃそうだよ、村長がカレー作るのはアニメオリジナルだからね
原作だとカレー出てくるのは相当後の上、本人が作ってない
F欄かな?高卒かな?
恥ずかしいですねw
その5000年前にいったい何百年かけて作った料理だと思ってるんだ?
和風カレーはなかなか嫌いな人がいない国民食だし
異世界でもその常識は通用するだろ
ただし「獣系」も好きだというのは
少し納得できない
犬や猫にカレー食わせようとしたら逃げるぜ
落ち着いて書きなさい
ドラえもんにのびたが知識マウント取ろうとして失敗する話があるの知らないの??
大昔から馬鹿のやる行動だってバカにされ続けたことを大真面目にやってるのがなろう
こんなの馬鹿にするなってほうが無理でしょ
香辛料あるかどうかだけの話だから
あるなら再現するのは楽勝だぞ
問題は原材料が無ければ作れるってもんでは無い事
ライターつけただけで投獄されるやつ
醤油や味噌を一から作るなろう主人公もいるからそれよりは簡単でしょ?の精神
言うてマッチに火がつけられなかったのは現代知識がどうこうじゃなくて
純粋にのび太がマヌケだっただけでしょ
最初はよくてもマッチの生産が出来ないという点で叩くなら解るけど
クワは問答無用で耕すので首だけ切るなんで無理だし
村長にカレーとかしっかりした料理作る技術は無いはずなのに
この時のレシピの一つが、営業マンが考え編み出した「テリヤキソース」である(本当)
実際いらんやろ
大根が過大評価されてるのは出汁のおかげ
香辛料があれば作れると持ってるのがもうすでに馬鹿
これがなろう読者の知能か
何百種とある香辛料の中からその組み合わせを見つけるのにまた一生かかるわ
料理ってのに人間の歴史そのもの
そんな歴史を歴史が違う異世界で再現できるわけがない
コネチカットヤンキーってマーク・トウェインだぞ?F欄君
古典的な類型をなろうだーなろうだーと批判した気になってるアホの子が馬鹿みたいに見えるって事だぞ
マッチの量産ができないなら現代ではどうやってマッチが量産されてるんだよwww
2000枚ぐらいは売れそう
身内でドラゴン潰しは草ァ
藤子不二雄がFランとか何様のつもりだよ
なろうみんがSSSランクとか好きなのは現実がFラン出身のコンプ丸出しで草
スーパーの精肉売り場でハンバーグの種売っている時あるけど
あれ賞味期限ギリギリや半額でも売れ残った肉とかを挽肉にして売っているんだよ
昔Jでバイトしていた時に知った
だから賞味期限がその日になっている
実在の調味料使ってるのってむしろ逆効果だと思うわ
エバラがあんなに美味しいわけないって知ってるもの
そらあれだけ大企業が参加して商品さしだしてきたら、ジャンプラの3番手なんか新人のドラゴンに任せっきりになるわな
いや無から最高の組み合わせを見つけろって言われたら無理だけど
組み合わせは既に知ってるから、あれば作れるよ
問題はスーパーに行けばきれいに香辛料が並んでる訳では無いだろうって事と
並んでるほど文化が進んでるなら、カレーに似た料理は既にあるだろうって事
時蕎麦も聞きかじった事をやろうとして失敗する話
今も昔も鉄板なエンタメの流れ
これを本能的にでも感じ取ってないで、小説家になろうとしてるワナビーが目立つんが特徴的よな
いやだから転生者とかが現代知識で作ってるって話やぞ
そか、確かに現代でマッチが量産されてるんだから
のび太も当然原始時代でマッチが量産できると考える方が自然だな
香辛料あっても素人が美味しいカレーを作るのは至難の業
既製品のカレー粉を超える事は出来ない
食品会社がカレー粉やルー作るのにどれだけの試行錯誤やトライ&エラーしているか想像もしないのか?
きっと藤子F不二雄ランドの略称だろう
あんなもの材料あってレピシ覚えてれば誰でも作れるぞ?
俺でも作れたし
畑のレストランをリスペクトしてるんやぞw
香辛料ぽいって渡されて作って見ろって言われたら無理だけど
プロが何回もトライ&エラーした結果生まれたレシピ渡されて
その通りに作れば美味しいカレーは作れるぞ
既製品で作る事が前提になっている料理は、難しいという思い込みが先行するけど
実際やってみるとそうでもないのが殆ど
あれをパンと言われると違和感凄いらしいが、
別物とみれば美味しいだろうな
何ならあんパンですら食べてみれば上手いとなるらしいし
認めてやるどころか世界中に日本の食とトイレに対しての情熱は称賛されているんだよなぁ…人の功績横取り起源主張する一国除いて
高卒か・・・w
大学入試判定にSはないぞ
リンが生成できないと無理やぞ
問題はカレーばっかりで個性がないのと、カレーは難易度がスーパー高い事
物流の発展やルーって偉大だね
そりゃカズマは幸運チートだからね
カレーの作り方なんぞルーもスパイスも大して変わらん
腕じゃなくて配合知ってるかっていう知識の問題だぞ
魔女裁判と言う名の拷問に全て合格して非魔女判定されたミザリーが最後に私は魔女よって言うんだっけ
組み合わせだけじゃなくて分量も分かるのか?
少し違うだけでも味が全然違うぞ
そんなものに半分使うぐらいならドライム来るまでやれただろうに
その配合知識をちゃんと知っている一般人はどれだけいるんでしょうねぇ?w
賞賛はするがそれはソレとしてカレーはインド料理としては認めないしやマヨコーンピザや明太子パスタやナポリタンはイタリア料理として認めないし日本式中国料理の数々は中華料理とは意地でも認めない、と言うだけの話だから・・・w
なんならそれ読んだ時点で、お前らも配合知ってる一般人の仲間入りだ
あとはレシピをしっかり覚えるタイプか、覚えずに作る度にレシピを開くタイプかってだけ
ああワイバーンの襲撃あったからもうすぐドライムか
アボカド巻きを寿司とは認めにくいようなモンだな
追記、他所とは少し違うがオリジナルと同じ材料だが調理段階で色々と手間を暇かけた結果
その国の人に「こんなにうまい物が同じ料理なわけないだろう!俺達を馬鹿にしやがって!」と泣いて切れながらドカ食いされたと言うパターンがあってな・・・
イギリスのフィッシュ&チップスって言う料理ですw
結構適当でもそれなりになるもんだよ。
作ってごらん?
インドだとナンはごちそうでカレーと一緒に食べるのはチャパティが多い
これ豆知識な
できらぁ!
>女ばっかやな
うん
タイトルは異世界のんびり農家だけどただの異種族ハーレムものだからね
別に海原雄山に食わせる究極のカレー作る訳じゃないしな・・・
のんびり交尾だもんな
誰か美味しんぼって突っ込んでやれよ?
古のインターネットエチケットだろ
そりゃ楽に文字数稼ぎできるからや
海原雄山「本物のカレーとはなんだ。辛ければカレーなのか。色が黄色であればカレーなのか。スパイスを調合したと言ったが、これを欠いたらカレーでなくなるというスパイスはなんだ」
アイツめんどくさいよな
169です。あなたの優しさに、涙が止まりませんでした。
ネタコメにとって地獄だわ、このサイト。
なろうだけど、作者がソフトハウスキャラの残党だからね
結局どういう結論だったんだっけあの回
あの作者の文章力でシナリオライターやってたの?
主人公「転生前の世界だとコーヒーっていうある種の植物の種を使った飲み物があるんだが」
魔王「フーン、それで?」
主人公「その原料の中でも特に希少な高級品の原料になるのが、その植物を獣が食って出した排泄物に混ざった未消化の種なんだよねぇ・・・」
魔王「え?何それ怖い」
主人公「俺の答えは一つだけ、お前の排泄物を今すぐ寄越せ、俺のカレーの為になぁ!!!」
魔王「へ、へんたいだーーーーーー!誰か助けてぇぇぇ!!!!」
主人公「うるせぇボケ変態だからなんだそれしきで俺がくじけると思ってるのか!俺はカレーが食いたいんだよぉ!!!!」
色々な意味で最低なのか最強なのか判らん物になりそうだなw
ワイはカレー無かったら生きていけんで(年に2,3回くらいしか食わんけど)
普通の一般人はカレールーからカレーを作る方法を知って言う程度だと思うは
普通のインド人ならカリーを毎日配合変えて作れるレベルかもしれんが
>カレーは難易度高すぎだろ・・・
GATE自衛隊で過去に文明接触が示唆されてるから難易度は魔法原理に比べたら圧倒的に低い
カレーの歴史はとても古く、紀元前2500年、インダス文明初期の時代にまで遡る
ウコン属 (Curcuma) は、ショウガ目ショウガ科の1属。クルクマ属、クルクマとも。
熱帯アジア、アフリカ、オーストラリアなどに分布する多年草。40~50種が含まれる。
根茎や塊根が香辛料、健康食品、生薬、食品着色料、染料に使われるほか、花は鑑賞用にされる。
「アッシリア植物誌」に着色用植物としてあることから、B.C.600年ごろ、すでに中近東で用いられていたといわれる。インドでは、B.C.900年頃から栽培されていたとの説もある。日本では、平安時代中期に、中国からもたらされた。
まぁルーがあるのに使わない理由なんて、趣味が料理の奴くらいしか居ないだろうけど
普通じゃないと言われるほど特殊でも無いわ
確実に前世で家事手伝って無さそうな生前ニート設定の奴ならともかく
料理マウント取るキャラなら知っててもおかしくないだろ
これから開発してバグライスにしろ
カレーがないのにからい?
のび太がマッチの量産方法を知ってるとでも?
あいつ細い棒をこすったら火がつくと思ってるレベルだろ
異世界の文化レベルがドラクエ3レベルだったら
カレーは本当に、王侯貴族でも食べられない超高級料理だからな
こしょうで船が買える世界だったはずだし
つらいじゃね?
料理マウント取るキャラじゃないからおかしいって言われてるってわからない?
その手の奴だとチョコレートを手作りしようとカカオ豆から加工を徹夜でやって翌日死んだ魚のような目になってる主人公もいたな(転生前に一度やって感想は「二度とやりたくない」という経験アリ)w
尚お偉いさんに気に入られて「明日もコレ出してほしい」と聞かれて「ハイヨロコンデ―!」って答える羽目になってたがw
ヨーロッパ風な地域でカレー作るから受けているけど、同時代のインド風の地域でなら魔法も特殊技能も知識も要らないよね
逆に中世?ヨーロッパ風な地域で香辛料をポンポン使うのは経済的にOKなのかなw
料理マウント取らないのに手作りのカレーを作るのか・・・?
スパイス使ってりゃカレーという結論
究極対至高は山岡さんの蟹カレーと雄山の豚バラカレーで引き分け
フランスパンとか材料や調理法どころか切れ目の数まで規定されてるからなw
アニオリだからね
原作だと一から作れるような知識は無い
むしろ過小評価されてるか?一般常識レベルで偉人やろ
なんで既製品のカレー粉を超える事が目的になってるの?
あぁスレ画のアニメの展開に限定した話か
それなら見てないから何も言えんわ
コミカライズを読んではいるがアニメ化して話題になるような話だっけ?
正直周りのキャラが可愛い、フェンリルに振り回される主人公が面白い、くらいしかないだろ
それでもドラゴンチェンソーより売れそうなのが哀れよな
MAPPAこっちに力入れてるからドラゴンにチェンソーやらせたんだなって話題になってるぞ
それ外れ原作掴まれたって事にして現実逃避したい🐲なのでは?
単に火を点けてびっくりさせるだけのなろうって…
カレー粉が許されるならまあ…
それでドラえもんは火をつけれて神扱いされてるのに「なろうへの皮肉」って勘違いしちゃう人って…
フム、ではキサマに問う
料理と言えばなんだ?
2021年の定型を今もお人形遊びで使い続けてるんだね・・・
58. 名無しのアニゲーさん :2021/11/27(土) 13:06:17
45
俺もこの前、東南アジアで一番美味い肉料理と言われるルンダンを食ったけど全然美味しく感じられなかったな。ココナッツミルクの甘ったるい感じと東南アジアの香辛料が受け入れられなかった。
多分それと同じで東南アジアや西洋の人々も日本の醤油ベースの料理を受け入れられない人は多いと思うのよ。
このすばとか転スラとかナーロッパ世界は無条件で日本料理を絶賛するから違和感がすごい
正直パンみたいなものがある世界ならカレーや何やらでマウント取らなくてもまともな食文化があるとは思うけど
手に入る食材や調理道具による
現実でも西欧に香辛料を持ち込めばひと財産築けたわけで
まあ魔法で過程をすっ飛ばして食材が得られるんなら、調理済みの料理をポンと出しちゃうのも同じだけどな
何か起きたところで面白くなかったりツッコミ要素イラつく要素多かったりするから
逆になにも起きないのが良いのかもしれん
小出し文化のなろう独自の流行だな
全部ではないけど基本はチートもらって強くなるだけだから先も無くて同じようなこと繰り返す
主要キャラがしねば文句を言い、最後に主人公サイドが負ける展開にすれば文句を言い
じゃあ終始俺TUEEEEでも文句を言い、ハーレムでも文句を言い、日常でもこの展開飽きたとか言い
結局何言おうが文句いう民族が出るから突っ走ればいいんだよ
フェモラータモモブトハムシでぐぐれ?
ちょうど旬だな
工場でタンポポ乗せるバイトの方がまだ面白いし有意義だろこれ
なろうもあれ見習って化学考証役付けろって話?
30年?これ50年ぐらい前やぞ
あんな物流の世界で貴族が生食チャレンジとかせんな。
サクラ貴族を仕込んでたとかならわかるけど。
それすらもジャイアン合流したら…
スネ夫が岩石投げてジャイアンがバットでそれ打って戦艦落としたのは宇宙開拓士だったな
せやからのび太は拳銃で宇宙トップレベルのガンマンたおしたんや
魔境だと国最強の剣士倒していたけどあれは道具のおかげだからのび太でなくてもよい
つーか魔境は映画版ジャイアンが主役と言っても良い
なろう作者が劣等感持って拒否るからアカン
マジでダメ出しばっかりになる
寧ろ未来道具で現代人にマウント取るのがのび太だ
ただし失敗しているオチが大多数である
藤子不二雄先生って凄いわ
なろう主人公たちはそんなプロの作ったレシピを持っているのか?
普通そういうのは商売としての生命線だから漏らさんぞ
そもそもそんなのを正しく覚えている記憶力すげぇなww
自演する手を使って自分の文章を見直して直しなさい
カレーのスパイス単品なんてそこら辺のスーパーで手軽に手に入る物だし、調べれば作り方なんていくらでも出て来るぞ
スパイスの分量も絶対この比率で作らなければいけないってほど厳密なレベルでもない
まぁ知らない人にはそれっぽく作れば美味しく思うのかもだけど。
もう少しお手軽で美味しいのある気がするんだけどね。インパクトだろうか?
召喚魔法でカレールーかレトルトカレーを召喚する
スパイスは漢方薬が多いから、漢方薬入手してそれを流用して作るってのがある種のパターンだな
あの作品は貴族連中が見事に馬鹿過ぎて呆れるばかり
お披露目パーティーで貴族連中が喜んで食べるのには引きまくった
現実でも生食なんてまずありえない文化なのに忌避感が無さ過ぎ
海辺でも新鮮な魚を加熱調理して食べるのが主流なのに
保存問題で鮮魚の流通が出来ずに魚料理と縁のない内陸の連中が
焼き魚や煮魚ならまだしも、生魚&酢飯の寿司なんて
生臭いうえにお酢臭くて見た目も臭いもどちらも受け付ける筈がない
生食文化は存在するが現地に行く費用などの関係で上位貴族でもなければ無理とか
内陸の貴族の憧れみたいな土台でも用意しておけよと言いたい
異世界人が一口食べて「美味い」って感想出るような料理じゃないだろ
そういうメタな理由を知らずに、単に胡椒一粒黄金一粒の知識だけで書いてるのが大半
まあ異世界には大抵モンスターがいるから、それらを代わりにすればいいんだけどね
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
大間まぐろ不正流通か 2人逮捕へ ザンマイ
お前が今使ってる物でググればすぐに出てくるぞ?
なんか既成のルーを使わないカレーを高度な特殊技能だと勘違いしてる奴いるけど
レシピさえあれば、はっきり言ってチャーハンより簡単だぞ?
ルーって小麦粉をバターで炒めるだけで出来るもんだぞ
で、色とか味とか香とかを付けるのがスパイス
だからスパイスの配合さえ知ってれば誰でも簡単に作れる
問題になるのは入手手段だけ
代用醤油の方が簡単。
コリアンダーとターメリックとカルダモンは漢方で使われてた程度には入手楽。クミンはよくわからん。
あとはシナモン、ナツメグ、クローブ、オールスパイス、ニンニク、ショウガ、オールスパイス、キャラウェイ、ローリエ。やはり幾つかは漢方で使われる程度には入手可能。
ターメリック15g、クミン20g、カルダモン3g、カイエンペッパー10g、ブラックペッパー1g、コリアンダー 5g、シナモン1g、ナツメグ2g、ガラムマサラ8gで20人前だ。
これで明日異世界に行っても大丈夫!
異世界薬局が今まで見た中で1番のゴミだわ。
これで「真面目で深い!オサレ!」って言ってる信者正気か?
一昔前のジャンプ漫画並みにふざけてるぞ
古すぎてもう廃れたって事じゃね?
知らんわ
まあ、単純に食レポを書けない/読んでも理解出来ないのもあるけど
味覚の地域格差や、地域による食材・水の違いなんかはプロの料理人やメーカーだと配慮するのが当たり前なんだよね実は。たとえば日清のどん兵衛は西日本と東日本で味付けが微妙に違うんだとか。そういうの全く配慮せず素人の考えで書いてるのがなろうだから読んでてこっちが恥ずかしくなる。
このすばですら材料調達の場面全部カットして結果だけ得てたもんな
人生の努力の上で獲得した技能をスキルとして表現するのが常であるところ
スキルがあるから技能を使えるというコペルニクス的逆転現象が起きているゲーム脳世界がこのすばだからな
正直なろうの中でも幼稚な部類に入るわな
そうでないのなら、インド近辺でそうしたように普通に同種のスパイススープ作られておかしくないだろう
んじゃ、今から道具なしノーヒントでマッチ作ってもらえるかな?
調理師の知識も技術も無いが野生動物はたくさん殺していた人間に調理師免許を持たせたらいきなり一人前の調理師と同じ知識と技能を持つって感じだからな、このすばのスキルって
でもチートスレイヤーは悪意ぷんぷんでつまんなかった
転生者の馬鹿っぷりは見ごたえあるが、転生者狩りとかそういうヘイトネタは普通に寒い
鳥籠の中の鳥なんて危害加えずにずっと見続けとりゃええねん、生かしておいたほうがおもろいんだから
鳥籠ごとドンガラガッシャーンって…、人のおもちゃ壊すなって話
なろうヘイト作品って転生者とかいう架空の存在に嫉妬でもしてるのか?あんなアホに嫉妬??だから破壊???ツマンネーことしてんじゃねえよ
要はわざマシンみたいなもんよ
料理の美味しさは技術ではなくステータスで決まるから
前世の料理知識が役に立たなかったって一発ネタがあったな
醤油はともかく味噌は麹があれば比較的作りやすい(麹菌は自然界にあるから放置したお握りから採取する)
手前味噌と言って江戸時代の田舎では自分で豆から作ってた(都会の人間は店で買うけど)
我々の知るのとはちょい形状が違うけどな
カレーは材料(生のスパイス)あっても自分で作るのは困難
流石にその状態からカレー作ろうになるやつおらんやろ
別に難しくも何ともないぞ
普通クミンの形状が解らないから発見出来ないって問題ははあるが
異世界人に乾燥してすり潰せって頼めば済む話だしそれすら出来ないほど文化レベルが低いなら、カレーを作る調理器具が存在しないと思われるので
鍛治建築の知識が必要になってくるな
カレーが一般人に作れないほどの高度な料理なら
インドで無形の家庭料理になってないと思います
基本カズマさんが大体こんな感じのモノがあっちの世界にあったよって
適当なイメージを書いて渡せば
バニルさんが思考を読み取って異世界にあるもので具現化するので
カズマさんだけで1~100まで通して作ったモノは、ほとんど無い。
香辛料が希少なのかどうかで話が全然違ってくる
インドでは使い放題で中世の西欧では超高級食材
せめて外燃機関ぐらい作ってもらえんか
免許持ってりゃエンジンの構造は教習所で習うやろ…
ただこちらの方は異世界でカレーライスそっくりなガリーライスを食ってみたらイチゴジャム味。
カレーに必要な香辛料ウコンの名を冠したウコンライスは確か漫画版だとサクランボ味で
サクランボがカレー味と言うオチに使われていたけど。
胡椒の転売で大儲けや!ってやった同じ町でカレー披露とかして頭おかしなるで
エンジンなんて蒸気機関より遥かにハードル高いわ
まずエンジンの形だけ作れてもキャブレーターがないと燃料を霧状に出来ないし点火プラグないと爆発させられない(そして点火プラグを動かすにはバッテリーがいる)
だいたい不純物のない油を用意するのが困難
知識チートあっても蒸気機関にするはず(お湯を沸かすのには火力さえあればいいので薪・石炭・石油それこそ異世界なら火の魔石でもいい)
印度カリー子のレシピ本とか読んでみ
ターメリック、クミン、コリアンダーを1:1:1で使うカレーレシピとか有るぞ
そもそもスパイス使うのがそんなに難しいならインド人はどうやって生活してんだよ
まあ、なんで異世界に都合よくそれらのスパイスが有るんだよってツッコミは入れたくなるけどな
こいつに材料と工具、ついでに設計図まで与えても絶対にエンジン作れないだろwwwww
ナーロッパは西欧ではありません
カレー=カレールゥを使って作るもの
カレールゥ=どうやっても個人では生成不可能なオーパーツ
ぐらいに思ってそうだわ
スパイスが十分にある世界なら既に現地にカレーが存在していてもおかしくない
何故ならば十分に材料さえあれば難易度は高くないから
何度失敗しても良いなら、現地人だって美味しいカレーを作れるようになっているはず
よく考えればカレーライスにするなら
とろみの有無が最重要なポイントのような気がしてきた
材料が揃ってるなら簡単だぞ
焼きそばとダイナマイトはバニル関与してないんだよなぁ
まあチャーハンとポテチで子供の王女様相手なら、別にジャンクフードの魅力を教え込んだで済むから…
ダイナマイトの作りを参考にしたダイナマイトとは別のものだから問題ないやん
焼きそばも異世界のものを使って再現で問題ないやん
エンジンを外燃機関だと思ってるアホ発見
蒸気機関て外燃機関の一つなんですよ。意外にこれ知られてないんですけど
のんびり農家ならアニメでちゃんと言っているが神頼み。あの鍬っぽいの農業神の神器だから、農作物なら望めば何でも育つ(あの世界にない植物でもOKだし気候も土壌も気にしなくて良い極限チートアイテム)。
※68
ナーロッパは大抵魔物が闊歩している世界観だから、特にスパイスを集めるのが難しくてほぼ無理。
とはいえ、カレーは材料が集まれば後は(リアル現代人が知っている)普通の料理法で作れるから、材料を用意できる力(武力でも金でも権力でも神頼みでも)があるなら作れる。具材も結構自由だし。
小麦粉があればとろみは付けられるから、パンがある世界なら大丈夫じゃないかな?
異世界から来る人来る人皆マヨネーズ作って推してくるので、異世界人が現地人から侮蔑的に
マ ヨ ネ ー ズ
異世界野郎って呼ばれてる作品あったな
ドラえもんちゃんと読んでる人って漫画家なんかでも個性的で面白い人多いわ
作家は正直思い浮かばないけど
そして当たり前のように受け入れられる世界
「は?下痢便食わせようってのかお前!!」
とは一切ならない模様