|
|
【画像】江戸時代の日常を描いたイラストがこちら。現代より楽しそうな件wwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:33:59.49 ID:JXU+k9pTd
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:34:22.02 ID:TP4w01hud
はぇ~
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:34:40.51 ID:qIoBVGXLd
イッヌ有能で草
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:35:29.33 ID:N61w4iBwd
犬だけで香川県まで行くんか?
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:36:48.50 ID:dN6E7IoB0
絶対行方不明になるイッヌが一定数おるやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:36:57.00 ID:R39ml6tE0
コタツあるのすご
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:37:15.04 ID:MuX5AvZF0
コンビって言葉は日本語なんか?
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:41:00.44 ID:rcKAAycU0
>>7
こんなん気にしたら水戸黄門とか見れないからセーフや
こんなん気にしたら水戸黄門とか見れないからセーフや
256: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:23:20.85 ID:rf9GDUcc0
>>7
翻訳やで
翻訳やで
9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:38:12.27 ID:HLMUgFZQ0
貸本て1冊1万くらいしたんやろ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:38:57.73 ID:bVeWKbZe0
そんな火事が多いのに
水で類焼防ぐの思いつかんガ○ジばっかって謎よな
水で類焼防ぐの思いつかんガ○ジばっかって謎よな
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:40:22.66 ID:WaSHwiLW0
でも休みの概念ないよね
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:40:31.97 ID:lBp3kDQCM
寒さがやベえ時代なんやろ?
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:40:43.74 ID:3bxTjdFJ0
農村なんて竪穴式住居で風呂にも入らんぞ
20: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:40:55.69 ID:hbzo5/Ys0
昔はそこまで暑くないからな
22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:41:30.38 ID:bQfZy3US0
トイレと風呂は全部共同だったらしいね
23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:41:40.07 ID:bSfOVltZK
公開処刑も見れるしな
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:42:04.97 ID:ODhy4zxZ0
ネコ文字かわヨ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:42:09.48 ID:BwdF1gnP0
犬のお伊勢参りって本読んだんだが、本当なのか?
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:43:47.93 ID:WaSHwiLW0
>>26
ほんまやけどどれだけの犬が無事帰ってこれたんかは謎や
多分1パーもないやろ
ほんまやけどどれだけの犬が無事帰ってこれたんかは謎や
多分1パーもないやろ
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:42:56.35 ID:bQfZy3US0
夜は真っ暗やし嫌やな
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:43:25.24 ID:wc6C2aYu0
冬は寒そう
ヒートテック貸してやりたい
ヒートテック貸してやりたい
31: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:43:56.88 ID:ylGyiLSN0
この人ガチ学者にも評価されてたな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:44:06.86 ID:Dsaq8viFM
虫歯になったら終わり定期
37: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:44:54.49 ID:bQfZy3US0
>>33
マジ?死ぬんか?歯抜ければええやろ
マジ?死ぬんか?歯抜ければええやろ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:44:34.95 ID:/SFp+meG0
これ上級国民だろ
45: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:47:28.08 ID:JK/G7tF60
絵がエグい
天才
天才
46: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:47:38.16 ID:ZP92H/7A0
電気無いんだっけ?すげえな
47: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:48:34.10 ID:cZHBggY2M
いうて江戸って独男天国やろ
さぞ遊郭とか繁盛したんやろなあ
さぞ遊郭とか繁盛したんやろなあ
60: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:51:10.56 ID:ug4aTUZD0
>>47
梅毒になって死ぬぞ
梅毒になって死ぬぞ
50: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:49:31.91 ID:vuu9FLZqd
なおそこら中で夜這いや辻斬りが多発する模様
53: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:50:03.35 ID:S7vv8hVwM
梅毒になったら終わりや
ガチで死ぬ😇
ガチで死ぬ😇
54: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:50:35.39 ID:B5D70ZJvM
この時代ってスマホないしやることないやろ
58: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:51:00.16 ID:3hTpuSp0M
粋すぎぃ!
62: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:51:59.94 ID:SBgi0+5Ja
ええな
教材にありそう
教材にありそう
64: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:52:30.19 ID:guUCr6t+0
働き者のイッヌに比べてネッコさぁ…
72: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:54:17.98 ID:PcNz2JCT0
>>64
クッソ役に立つぞ
江戸時代の鼠害なんて馬鹿にならへんで
クッソ役に立つぞ
江戸時代の鼠害なんて馬鹿にならへんで
66: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:52:50.77 ID:isymXNof0
イッヌ殺して金奪えばええやん
70: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:54:15.80 ID:wNANW0/od
>>66
お前はZ世代だな?
お前はZ世代だな?
115: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:00:56.96 ID:73cdRa9xM
江戸時代はガチのマジで親ガチャや
農民の子は農民で固定なんて絶対嫌や
農民の子は農民で固定なんて絶対嫌や
133: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:03:43.00 ID:9Lq9PTPy0
江戸は料理もみんなデリバリーや訪問販売
138: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:04:14.87 ID:A6wr0VF40
>>133
即席納豆汁みたいなの売りに来てたりしたらしいな
即席納豆汁みたいなの売りに来てたりしたらしいな
139: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:04:24.03 ID:e5XW90YyM
>>133
ウーバーやん
ウーバーやん
142: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:05:29.86 ID:A1qQwl2t0
155: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:07:46.38 ID:9l0WsXVOM
>>142
江戸時代の橋本環奈の💩めちゃくちゃ高く売れそう
江戸時代の橋本環奈の💩めちゃくちゃ高く売れそう
162: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:08:54.21 ID:PcNz2JCT0
>>155
ちなみに良い物を食ってる人間のウ○コは貧乏人のウ○コより高く売れるぞ
上級武士や金持ってる商人のウ○コは高く買い取ってた
ちなみに良い物を食ってる人間のウ○コは貧乏人のウ○コより高く売れるぞ
上級武士や金持ってる商人のウ○コは高く買い取ってた
164: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:09:15.19 ID:SbM+nvIsx
わいの生活と大して変わらんな
220: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:14:52.67 ID:bSfOVltZK
229: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:16:19.02 ID:C5pu4T6uM
>>220
江戸のホモってゴムどないしてたん
江戸のホモってゴムどないしてたん
239: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:18:05.88 ID:BZ9ChreVp
>>229
エイズが日本に初めて入ってきたのって30年前とかやぞ
外人のせいで感染して1985年とかに日本国内で初感染だった気がする
梅毒はあるかもやけどエイズないしセ○クスフリーや
エイズが日本に初めて入ってきたのって30年前とかやぞ
外人のせいで感染して1985年とかに日本国内で初感染だった気がする
梅毒はあるかもやけどエイズないしセ○クスフリーや
253: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:22:35.25 ID:u6yBCGFY0
>>220
梅毒こわいから見学だけするんだよなあ
梅毒こわいから見学だけするんだよなあ
246: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:21:12.78 ID:nsZ1VKGC0
お参りガチ勢多いの
旅を兼ねてたり娯楽がねーからかな
旅を兼ねてたり娯楽がねーからかな
251: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:21:59.77 ID:A6wr0VF40
>>246
お参り行くって言うと関所通れたらしいからな
お参り行くって言うと関所通れたらしいからな
247: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:21:19.71 ID:fxcilYau0
江戸時代にコタツあったんか
261: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:24:59.47 ID:ZfKVsfU40
江戸時代
風呂は混浴
気に入った奴と風呂場でセ○クス
床屋に行くように売春宿に入る
うつ病なし
風呂は混浴
気に入った奴と風呂場でセ○クス
床屋に行くように売春宿に入る
うつ病なし
263: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 17:26:33.57 ID:K8Sk42+B0
51: 名無しのアニゲーさん 2023/02/06(月) 16:49:42.57 ID:wNANW0/od
江戸時代に戻りてえ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
この前KPOPアイドルのYouTubeみてたら高層マンションで豪勢な家具を飾っていたし
その分性病もやばかったらしいが
これ記事にするくらいならあかね噺を記事にしようぜ?
どこにそんな大量の水と運搬装置があるんだよガイジ
これが朝鮮学校で教える日本の歴史だそうで
今の法律は完全に間違ってるよな
原作はのんびり江戸の文化を紹介する漫画で面白いんだよねぇ
寄生虫はむしろウンコリサイクルの発達した江戸や
さすがに嫌じゃね
陰間茶屋はクッソ高かったようやけれどな
庶民で手がでるもんじゃなかったんだと
下手な娼婦買うより高いから庶民は普通に女郎買ってたようだ
まあ買えるたって下級の端ないし鹿子囲ぐらいでそれ以上は手が出るもんじゃないんだけれど
寄生虫の本場はやはり地方の住血吸虫とフィラリアよ……
梅毒も戦国時代くらいに来航した外国人から感染したんだよね
医療衛生は比べもんにならんから暮らしたくはないが
江戸時代と比べりゃそりゃそうやろ
伊勢参りとかもあったし
なんなら出発時より増量して帰ってくることもあった
店主にぶん殴られて終わりじゃないか
ハゲは悪
17歳で水揚げが基本だからまあ今でいう高校一年生か高校二年生が最初の客とりだな
もっとも10歳以上で売られた子等だと教育足りないから上に行ける見込みないんで
15歳で水揚げってのはあったみたいだけれど
虫歯にでもなったらと思うとなあ
これよな
全部徒歩移動だからマジで不便だし、食料事情も高級遊女だってろくなの食ってないからな
言われるほどぜいたく品は食えない
朝鮮人に生まれるだけで罰ゲーム
外人がみた記録だと日本人同士の喧嘩だと刃物がすぐでてくるで
喧嘩の後は指だか落ちてるのがよくあったとは聞いたな
江戸に見見過ぎ
江戸に夢見過ぎ
日本人衰退しすぎだろ
江戸時代にはぺこらちゃんがいないんだよ?
圧倒的に男余りの世界でホモに走るのがよくあった世界なんだよな
江戸は
白飯ばっか食うから脚気にもなってたし、本当に夢見る世界じゃない
どんだけ江戸に家があったと思ってんだ?
農村までどれだけ距離があったと思ってんだ?
大半は野グソでトイレなんて上流階級だけだぞ?
裕福なら何で『王様ランキング』を見て発狂してたんだよw
トイレとメシで完全アウトや
布団も今より絶対材質悪い
人間、一度快楽(快適なこと、楽しいこと)を覚えてそれがスタンダードになったら、それはもう下げられん
日本は衰退しました😭
伊勢参りの意味も分からないのにある日突然一匹だけで何十キロもひたすら歩くわけないやん
感染症もやばいし、虫垂炎にでもなったらおしまいだぞ
女性のワガママに正論ぶつけるのはロジハラですってかw
夏でも凍死の記録があるほど
小氷河期にあたるんで農作物の生育はよくなく定期的に飢饉は起きている
そのうえで見栄っ張りの文化が高じて冬でも薄着で耐えるが文化としてあるんで
寒さに対して弱音をはけない時代でもある
東北地方やらでも今みれば舐め腐ってるとしか思えない防寒着しかないのはそのため
チョンさん、うるさい。
つか、その時代の朝鮮ってとんでもなく悲惨で、両班以外の国民の殆どが奴隷のような生活をしていたもんな。ああ哀れよのうwwwああ哀れよのうwww
韓国が文化を教えなきゃいつまでも土民国家だったのは間違いない
遊郭が流行ってたし夜鷹なんてのもいた
女が舞台に上がると最終的にストリップして客引くから
舞台は女人禁制になっただけで男色が流行ってたわけではないぞ
水洗トイレはあったよ。お殿様が使ってたけどw
水が危険なんだよな、基本
ヨーロッパほどではないとはいえ、井戸水汲んで飲むとか普通だから
慣れない奴らが飲むと一発で腹壊す
エジプトの全盛期がピラミッド建ててた頃のように
日本の全盛期も江戸時代なんだろう
シュペングラー的に言うなら後は没落するのみ
夏場に行くと死ぬぞ
ようチョンちゃん
お前らの半島がそうだからって日本の江戸がそうだと思うなよw
伊勢参りは長旅だから、それぞれの村や町から代表を出して集団となって行く。犬はその旅人集団に世話されながら行くのよ。また、縁起のいい犬として道中でチヤホヤされた。餌代もらったりな。
島原藩とか九公一民(税率9割)だからな
もれなく年貢の他に赤ん坊税、老人税、生存税、死亡税が付いてくる
因みに島津藩は八公ニ民
ほんま外人って余計なことしかしないな
このGOODの数が本日来訪中の朝鮮人の数です
脱藩して江戸に住むわ
>水で類焼防ぐの思いつかんガ○ジばっかって謎よな
ガイジって自己紹介が好きだよね
家ごとの水桶常備令も出されてるし天水桶なんかの常備もある
さらに広小路等の火除け地を作って破壊消火で消す
それを非難することで優越感を得るのが趣味な奴もね
こういう絵を描く奴ってかなり悪質だな
あの頃なら、朝鮮人がフザけた事を抜かしたら容赦なくぶん殴ってただろうからね
お伊勢さん参りも数人で組みを作ってお金出し合って交代で行くから思ってる以上に皆一回は行ってたそうだしな
島津藩の場合武士も農業やってるからというかやらなきゃ食えないから
その辺は農民ら側も我慢できる要素になってんのよ
他じゃ食わんもの食ってるのも大藩扱いなのに貧しいから
豚を歩く野菜と称して食い続けてたからね、薩摩は
ソウルオリンピックの時、市内から犬と猫が姿を消した韓国が何だって?
まー昭和を懐かしむ勢とかもそうだけど
間違いなく今の方が便利で綺麗で娯楽も多いからな
TVドラマ版桃太郎侍で、桃太郎の知り合いだった売れない役者が男色家に体売って小判貰った話が出てたなあ
その小判が実は偽金で桃太郎がそれを見たことによって事件が動き出したんだけど、山手樹一郎原作なのに妙に生々しくリアルな設定だったので憶えてる
ただのストローが何か言ってるw
平均最低気温マイナスの小氷期に藁布団だし
寿司ペロしたら舌とか切り落とされそうやな
成程
犬単独じゃなくそういう事ね
家畜の堆肥でも加工せんと使いものに成らんし
コリアンは歴史上一度も他国に侵略した事がない善良な民族である🇰🇷
無職はともかく、こどおじなんて概念あるんか?
家を継ぐ長男以外は強制的に追い出されそうなんやが
夏は蒸し暑くて蚊とハエがぶんぶんで夜寝れない。臭いもひどい
冬は隙間だらけで部屋の中で息が白いとか風邪ひきまくり
テレビもそうだけど暑さ寒さ、臭いが伝わってこないのは幻想抱きがちになるよなぁ
鶏泥棒してた朝鮮通信使が庶民と大喧嘩繰り広げたみっともない絵残されてたな
これ庶民だからぶん殴られる程度で済んでるけれど
対馬藩士で通訳の鈴木伝蔵は朝鮮通信使の崔天宗を殺害してるからな
もちろん鈴木伝蔵を侮辱したのは崔天宗側なんだけれど、死人に口なしだから
どうとでも言い訳できるとして幕府は聞き入れず鈴木伝蔵を死刑にしてる
韓国に近代化して貰わなかったら今もこんな見窄らしい生活をしていたのか
元々はアメリカ大陸の病気やからね
先住民をヨーロッパ人がやってヨーロッパに蔓延しそれが日本に持ち込まれた
梅毒に限らず風土病が世界中に広がるようになった
歯がだめになってもある程度は何とかなってた
徳川家康は眼鏡かけてたしな
もともとは大友宗麟あたりが持ってたんやけど使用履歴がなくて不明
家康は実際に使ってた同じものかは知らんけどな
魚の養殖とか氷砂糖の製造とかもデカい農家はやってた
農家といってもピンキリだからな小作人と農民ごっちゃにしてるあほがいるけど
🇰🇷?
宗主国を焚きつけて行った元寇
部屋住みの三男坊とか知らん? 捨扶持で飼われるんや
あとはおじろくおばさとか
日本人減らす為の法律だからしゃーない
テレビの言う事は絶対に守らないといけない
買い取るのは装飾の馬の糞で人糞人尿なんか買うわけないだろ
朝鮮じゃねーんだぞ常識で考えろや
選択肢が二つあって奉公人として他所に働きにでるか、
家で長男に下働きとして仕えるかのどちらか
長男に仕える道はほぼ強制で一生妻帯できず給金もでず、飼い殺されと思えばいい
長屋には共同便所があったぞ
江戸時代初期の京には公衆便所もあった。
道端に出してしまう人もいたが、牛馬のフンを拾って小遣い稼ぎする人によってすぐ拾われてしまう
100年前の大正時代だって
映画館で映画見た後に喫茶店行けば冷房効いてておしぼり出てきてカレー食べながらラジオで高校野球聞いて時間潰すことができたからな
新羅の入寇や応永の外寇など
朝鮮は何度も日本を侵略しようと来てるよ
そのたびに返り討ちにされてるだけ
流石に犬一匹では行かんよwどんな理解の仕方しとんねんw
応永の外寇
乳丸出し出来る朝鮮半島の方が良いな
いってあれ、漬物だろ?
唐辛子が日本から伝来するまで塩で漬けてたものだから
そこまでうらやましがるものじゃないし、なんならその程度なら日本にもすでにあった
ぶっちゃけ現代はプッツンラインが上がり過ぎて、個体によるヤバ目の事件が起きているくらいやしな…。
整形もしてない朝鮮人だぞ
江戸・大阪・京都の近郊なら、フラッと遊びに行けそうだし。
15歳まで生きられるのが6割しかいない文字通りの運まかせ
誰が行きたがるんだよそんな時代
上の金毘羅参りの絵とかそう言う風に思われてもしゃーなしだろ
大本は酸菜だろうな、地域的に。
あ、元は北九州周辺の漁師飯だったとかだっけ、唐辛子漬けの白菜。(※朝鮮出兵以前)
そもそも白菜を栽培するように開墾・指導したのは朝鮮総督府という…。
最低でも四つ角ごとに雨水の入った大きな樽が置いてある
テレビ時代劇でも再現されてるし目にしてるはず
朝鮮POOPの穢れたクソみたいな話は置いといて、日本に初めて西洋の歌唱隊が来て
その歌い方披露された際、聴いてた日本側の客全員クッソ笑って馬鹿にしたんだってな
もちろんその逆もあって日本側も長唄やら義太夫節やら披露した際クッソ笑われたんだと
お互いの文化の差で音楽に対しての唄い方の差を現した逸話といえる
西洋の歌い方は当時の日本人にとって下手な奴がやることで日本の長唄や義太夫節も西洋人にとっては
歌ってるとは思わなかったという逸話
江戸時代に夢見すぎ
日本以外だと18歳以下でもエッチできるみたいな言い方やね
あそこ頻繁に江戸時代の話あげるよな
なんでだろ?
物理的にも情報戦でも他国に簡単に侵攻できるようになってしまった現代が果たして幸せなのかどうか
そもそも江戸に住んでるのはほとんど富裕層ばっかだよ。
慶安御触書なんかで農民は酒も茶も飲むなだの書かれてるが偽書説は古くからあるし
米を食えなかったってのも嘘らしいし
そもそも生産したら食わなけりゃならんが人口の85%が生産した米を武士だけで食いきれるはずもなく
薔薇色の世界だと思うのは間違いだろうけど、昔は悪かったことにしたがる人間は昔からいたことは忘れてはならん
草じゃなくて臭
明暦の大火は江戸時代最大の火事だからな。
これの事後処理にあたった大老・保科正之はまさに江戸時代で最高の名宰相。
トイレ回収は穢多・非人がして海か川かに捨ててただろうな
それは本当にあったようやで
肥料の元やからな
もちろんそうなるためには結構な期間いるんだが
畜産を基本やってない当時の農家じゃ自分たちだけで出すものじゃ足りないのよ、肥料が
だから買い手がいた
農村なら自分らの集落の牛糞馬糞人糞の処理があるから
わざわざ町のもんまで買い取るわけないんだよな
JIN-仁-で読んだから間違いない
百姓 : 約85%
武士 : 約 7%
町人 : 約 5%
僧侶・公家・えた・ひにん : 約 3%
日本に生まれて町人になれるのはおさむれぇより少ない確率。
魚とか動物性多く食ってるだろうからリン酸の量が多いと思われるので
高いのは故無いことでもないんだよな
人糞をそのまま使わず発酵させて堆肥にしたんだぞ
20世紀の韓国じゃあるまいし
でも40歳くらいまでに 死ぬから 大丈夫
笹井さゆりって人のツイッターだそうだ
幼少に丁稚奉公すればワンチャンあるで
豪農なら金で武士の身分買えたし
醗酵させずそのまま使ったから寄生虫天国になったんやぞ
そら今の価値観ならな
例えば40年前の肩パットの服とか嫌だけど
当時はそれがカッコイイと言う価値観だった訳だから
馬の通る道は馬糞回収する人間もおったしな
平均年齢ってのは赤子や幼児期に亡くなる子が多いとどんどん下がるんやで
発酵させたぐらいじゃサナダムシは死なないし
人間50年だぞ知らんか
発酵させてるのは確定だろ
肥溜め知らんのか?
記録に残るような人間だったら成人さえすればそこそこ平均寿命あるようだけど
実際の所江戸時代以前の記録って正確さに欠ける(当たり前だが)からどの程度かよくわからんのよね
最下層と中、上流でも大分違うだろうし
発酵させなきゃ根腐れ起こすから肥料として使えんよ
発酵熱でも寄生虫が全滅するわけではないから
人糞肥料はどうしても寄生虫を媒介することにはなる
40位までに死ぬは間違えだと自分で証明するの草
醗酵する前に使用してるから寄生虫天国になったんやぞ
いや50まで生きれば大往生ってことだぞ?
あと言わなくて悪かったが159ではない横からすまんな
なら安価先を間違ってる事になるぞ
ウンコですらつく値段が違うとか格差がひどすぎて泣きそう
発酵が不完全だった説のほかに、肥桶をうんこ運ぶときと発酵した肥を運ぶのと共用してたからって説もあるな
戦前の研究によると寄生虫はともかく、細菌によっては死滅に年単位かかるらしいし
なかなか難しい技術だったようだ
還暦は60だよ
下水処理場で取り出せればすごい価値があるけど水銀とかで汚染されるから中々利用が難しいみたいね
苛烈な身分制度の時代が現代より楽しいわけねーわ
竜吐水っていう放水ポンプはあったけど
そんな人力のポンプで消せる火なんかたかが知れてる
江戸時代の消火活動は鳶職の火消しが建物を壊して
火の勢いを殺す破壊消火がメイン
火消しは半纏に水をかけて燃えにくくし
火の中に飛び込んで消火活動したんや
むしろ、不便島国で資源も無く、夏暑すぎて冬寒過ぎる
こんな状況が昔っからだから頭を使って創意工夫をしてきたから
今の日本があるんじゃね?
肝心かなめの国家国民としての誇りを失ってるのが痛い
それを取り戻せれば今の日本はパラダイス銀河かもな
現代だってそうやん
一日6時間労働×7日=42時間なので、いまとそう変わらない
あと終身雇用なんてなくて、日銭の良い仕事に皆すぐ移っていく
なら天寿をまっとうすれば
当時でも70、80くらいまで生きれたって事だろ
庶民の家には布団がないってのが信じられん(今で言う500万円以上の高級品)
庶民に布団が行き渡るのは明治からであって、それまでは
板床に雑魚寝してその上に普段着てる服を少し厚めに着るだけ。
そんなんでよくプチ氷河期の冬を乗り切れたもんだわ
寒さに関しては農村部のがムシロや寝わらがある分、まだマシかもしれない。
美女はまず中国に奴隷として献上し、残りは朝鮮貴族が奴隷として囲い込むので、不細工とだけ何百年も血を掛け合わせ続けた結果が今の韓国人です
平均労働時間は一日4時間だそうです。
あと寿命が短いのは当時、梅毒が流行っていた事や
地方で大飢饉で大勢が餓死したのでそういうのが起きると当然平均寿命は下がる。
それに死産も多かったし。
いわゆるお江戸で商人や大工、職人なんかとして普通に暮らす分には良い時代。
何なら海藻取ればいくらでもリンの回収は出来るんだよな
コストが見合わないだけで
10代前半ですら珍しくないって考えたら、羨ましくもある
いちぶのり知らんからググってみた
インスタントローションなのか
まず布団なんてもんが無い
敷布団に掛け布団なんてのは、大名や豪商クラスの超ウルトラ上流階級だけ。
庶民は農村部ならワラや籾殻、都市部ならゴザの上で夜着(よぎ・かいまき)を羽織るだけ
その夜着だって木綿の入ったものは上流階級だけで、庶民は真冬でもゴザや風呂敷の上でぺらぺらの夜着でガクブルしながら寝る
今の綿入り布団が庶民に行き渡ったのは実に昭和時代になってから
陽キャスキルがなきゃ画像みたいな生活なんてできん
自分達より幸せに見える人間を知らなければ、自分達が世界で一番幸福なんだ
見える範囲には自分と同レベルか自分より不幸な人間しかいないからね
だから囲炉裏が調理場ではなく家の中心にあるわけだからな
寝る時も熾火を埋めてあるからそこそこ遠赤外線が出てるはず
攻めこむ直前に掘られて国が割れたでしょ
それで消せるのは小火だけだ
女性旅行家・イザベラ・バード氏の朝鮮紀行によると「日本による統治前の朝鮮は、掘っ立て小屋で体も洗わず無染色のぼろきれを纏い、道端に糞尿を垂れ流し、それを主食とする野良犬を食う悪臭漂う地だった」
ポンプの概念もないのにその大量の水をどこから?
お前それ朝鮮人の前で言えんの?
韓国版では「ソウルはアジア最先端の都市で綺麗!日本はクソだったのに!」
と歴史改変されたファンタジー小説になってるから諭しても無駄やで
俺の梅毒はそこらの梅毒とはちげーしwwww
なんとあの花魁の梅毒だもんねwwwwってのもあるな
苦難や災害、病気を笑い話にする風習があった
世代対立がより鮮明になったり何かとギスギスしててみんな疲弊してるよな
北朝鮮は日本よりも幸せな国って信じちゃうタイプの馬鹿。
10代20代が平均寿命で、30代にはほぼ死亡してた江戸時代の庶民がどんなに過酷な生活だったか分かって言ってのかって感じだよな
チラ見したくらいだけど韓国の時代劇って煌びやかで華やかだもんね
その時代に化学繊維あるのかと
キャンプすりゃわかるけど囲炉裏の火だけで冬超すとか超人だわw
布団ねーのかよそりゃ寿命短いわ
一方で長屋の独身男たちが金を出し合って花魁を身請けして同じ長屋に住まわせ 皆にとっての言わば"共有妻“的な存在として扱っていた例もあったのだそうで まあさすがに一般的ではないんだろうけど
酒も煙草も女もよして百まで生きた馬鹿がいる という都都逸があったくらいだからな
あれは火消しの人が自分で被る水だよ
火災近くで打ちこわし作業するので放射熱から身を守らないとイカン
イザベラ・バードは「日本奥地紀行」で日本人のことも猿みたいとか糞で顔を洗い衛生観念がなく酷く狡猾などとボロクソに書いてる
そのくせアイヌはキリストのような顔だと絶賛してるから典型的なあの時代の白人
江戸時代は平屋木造な上に密集しているから火の広がりが早すぎるし風があると何もできん
少し前に新潟の飲食店での火事が強風にあおられ町全体が焼失したのがあっただろ
現代の技術ですらそうなんだよ
水自体もそこらにある訳じゃないしポンプ車や貯水槽も無いしバケツリレーする前に避難するのが普通
出来るのは延焼防ぐために周りの家を壊すくらいしかない、それすらも命がけだ
現代の様に考えるなよ
ボヤならそれでいいけどいつでも雨水が溜まっている訳でも無いし
そもそも家燃える火事だと消せる量の水じゃない
あくまで予防レベルよ
江戸の大火が何度あったと思っているんだ?
寒さはそうだが暑さに関しては現代の30°位が最高温度だったと聞いた事ある
まあ寒さは着こんだりすればなんとかなりそうだが暑さは逃げ場ないからなぁ
まーた朝鮮学校生徒のレスw
こいつもチョンだな
人糞ベースの堆肥も当時からあった故に肥取り業者が居た歴史を知らないキムw
パヨキムチの含有量が高いからだろ
他にも第二次大戦の日本軍ネタをやるといつもフィクションを信じたキムチ猿が湧く定期もあり
当時の農業と農業の社会的ウエイトを舐めてる小卒ガイジ
これほど文化があったというのは日本人だけが作り上げられたとは思えない
江戸時代よりもっと前に韓国人は日本に移住してこういう文化を作り上げたんじゃないかなって思ってる
日本人だけじゃ文化はできないから
なーーーーんか違和感あるんだよね?日本人だけじゃ無理でしょう
そんな与太話信じるくらいならピラミッドは宇宙人が作ったという説の方が信じられるわw
そんなもんで木造建築の火事消せるだろ?と思ってそのコメント書いたのが凄いわ
現代でも消防車要らないですね
そもそも江戸の木戸内側の武家屋敷以内では抜刀禁止ってだけで、それ以外じゃ武士が切り捨て御免したところで問題なしってくらいの倫理観なのにな。
幕末の重税時代で七公三民の年貢にする時に、百姓ごときが不平を言えば撫で斬りに、なんてお触れが残ってる程度には人権ねーしな。だから倒幕運動に農民も参加したわけだし。
麻酔がないからな
盲腸になったら腹痛にのたうつしかできんかったろな
ただの武士が切り捨て御免するには後から面倒な手続きがあるから滅多にしなかったらしいけどな。
銀シャリだけは食べれる!
→ 銀シャリと漬物しか食えないのが実情
現代でも田舎行って日陰に入ればまぁまぁ涼しい
アスファルトとコンクリートが蓄熱するのが悪いよ
風通しも悪いし
死んだ魚の目でツイッター漁りと承認欲求の自撮りで一日終えるZ世代が不幸にしか見えん
スマホは便利だからシアワセデス
なんか可哀想・・・・・・・・・・・・・・
一応華岡青洲が全身麻酔を開発して
乳がんの手術してるけどな
大名行列の前を横切った庶民を無礼討ちした藩士が
その上司に切り捨てられるとかあって
簡単に庶民を切り捨てとかできん
あそこは江戸時代をユートピアだと信じている奴がかなりの数いるからな
娘がうまれたら遊女に売り飛ばさなければならないほど貧しい家もいっぱい
ネットもエロ動画もない
現代の年収300万程度の人間よりもはるかに貧しい生活だぞ
でも死ぬのは大半がスシローペロペロ男みたいな知的障害者やで?
水戸光圀は悪友にそそのかされて無宿人何の咎もなく度胸試しで惨殺してる
併合前の朝鮮の様子が土人そのもの過ぎて酷いのに
日本へ行った途端に覚醒して色んな建造物や文化を作れるの草
つーか歴史を調べて学んだ人達が残したのは信用出来ないけど
歴史を特に知らない自分の勘は信じられるって医者を信用しない老害みたいだな
まーた異世界転生オレ最強の戦国時代かよ
そんなに良い時代なら大化の改新も明治維新も起こってねんだわ
江戸初期の武士はまだ血気盛んで、そういうエピソードが残ってるけど
年代が後ろに行くほど官僚化していったから減少の一途だったそうな
(それでも武士の権利?としては残り続けたが)
生類憐みの令って悪法の代表格みたいに言われてるし、綱吉没後にはほぼ廃止されたけど
赤子捨てちゃいけないとか、病人の保護だとかは残ったそうで
徐々にではあるが殺伐とした時代が終わって、平和な時代になっていったんだと思うよ
借金だらけやん
それ1例だけで近代化するまで麻酔ないやん
大麻とかは吸えただろうけど
基本病気になったらおしまいと思った方がいい
斬り捨て御免には物凄く手続きがかかるうえ、勝手にやりでもしたらお家断絶しても不思議じゃないぞ
一例じゃねーよ
花岡流の全身麻酔薬通仙散は
西洋式の麻酔薬エーテルとかに変わるまで残ったわ
東北とかよく絶滅しなかったもんだわ
布団が無いと言っても夜着はあったし
農村部には藁やもみ殻があったから
それを麻袋とかに入れて保温してたらしいけどな
というか日常生活では防寒してたわけだから
寒いことは感じてたわけで、寝るときだけノーガード戦法なわけないわな
こういうのは他藩の領民だからであって自藩だとそんな面倒なことはない
いや無礼討ちしたことは届け出が必要だし
無礼があったことを証明しないと自分の身が危うかったりするから
だいぶ面倒だぞ
武士が刀を抜いて、その敵としての町人也農民也が逃亡に成功した際
武士は切腹しないといかんのだぞ
まぁ君が教育を受けている朝鮮学校では教えてくれないんだろうけど
そういうのは大抵江戸とか自藩じゃない所領での事や
そりゃ他藩の領民殺害なんてやったら厳しく行くけど自藩の領民はその限りじゃない
身分差別の厳しい藩では唐紙一枚(届出一枚の命)なんて言葉もある
あと江戸時代って殆んどの事件は裁判上の沙汰でなく内済(示談)で終了や
これのせいでピロリ菌率9割だったんだよね・・・
火事についての認識がだーすけレベル
ただ、ヨーロッパ白人が直接日本へ持ち込んだわけじゃないけどね
連中が日本に来るより早く、梅毒は日本に到達してる
普段から人付き合いが悪いコミュ障ぼっちなんかは、何かあった時「あいつが怪しい」ってことにされやすい
だから近所付き合いおろそかにできない
人間苦手なヒッキー気質にとってはわりと地獄みたいな世の中
それは幕末明治に日本に来た外国人が言ってるね
貧弱な照明しかないって
そうそう、農民は人口の7割ほど占めてるのに、その農民が生産したコメを五公五民とかで徴収してどこに回してたんだよって話になる
飢餓輸出上等で外国に売ってたわけでもあるまいに
言いたいことは分かるが、江戸日本には現代のような国家観はないし「国民」も存在しないから
どういっても封建体制で忠誠や帰属意識の対象は「お家」であり、存在したのは国民ではなくそれぞれの領民だよ
だからこそ、「日本」という単位でものを見る、考えることが幕末当時はものすごく新鮮なことであり、次の時代を象徴することだったわけで
なお、現代でもガチの途上国、よく内乱やってるような国だと部族社会を引きずってたりするから、いまだにほんとうの意味での国民を持ってない
日本が、西洋列強に食われるかどうかって時代に国民を持ち統一国家となったのは本当に僥倖だった
充実してなくても現代のがいいわ
ずっと若く健康でいられるなら昔の時代も悪くないかもしれないけどね
偶然そうなった訳じゃなくて
清が西洋列強にいいように食われてたのを見てたから
ってのがでかいと思うけどな
日本は蝋燭は高級品で庶民は魚油を使ってたからな
そういや震災の時にシーチキン缶をランプにする技とかあった
化け猫が行燈の油舐めるのはそう言う理由
あとさ当時の西洋のランプって鯨油なんだよね
食べないからほぼ油目的
あいつら太平洋まで捕鯨に乗り出して開国迫ったくせに
今は捕鯨残酷とかいっててほんとむかつくわ
教育産業で稼ごうと思うやつは昔から多いのが笑えるわ今と変わらん
「買って飲んではならない」だから自作はオッケーだぜ 浪費するなってこと
あと、慶安の御触書は逆に考えれば「わざわざ法にしないといけないくらい破られていた」って考えもある
実際絵巻物では農民がタバコ吸いまくり
死、ね