【朗報】スーパーファミコンのゲーム、今やっても面白いゲームが多すぎる模様

1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:33:35.42 ID:t+vTJJ5o0
no title


スト2、マリオコレクション、ライブアライブ、クロノトリガー、女神転生、聖剣伝説2、FF6
ミッキーのマジカルアドベンチャー、マリオRPG、ヨッシーアイランド、カービィSDX、ドンキーコング2、アクトレイザー
ぷよぷよ通、スーパーボンバーマン2、極上パロディウス、パネルでポン、アラジン、超魔界村
マーヴェラス、バハムートラグーン、MOTHER2、ファイナルファイト、ツインビー

書ききれないほどありますわ…

2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:34:06.42 ID:KcQoXQBgM
まあゲーム自体のできることはここでやり尽くされてると言って良いしな

4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:34:48.27 ID:TEofWPja0
スーパーボンバーマン2をベースにミソボンシステムがあれば最強だった

6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:34:56.12 ID:np+v0K2lM
Switchでドンキー2ばっかやってるわ
面白い
no title

7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:35:16.75 ID:7XzWu7Aja
大枠で見れば面白いけど細かいところで「気が利いてねえな」って感じるのがね

8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:35:22.48 ID:7/Ino/d80
ロードないしファミコンほど難易度も鬼畜じゃないからええ

9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:35:32.64 ID:CflpUF5jM
スーファミのポップな雰囲気のゲーム好きやわ
ぷよぷよやパネルでポンなど

11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:36:19.41 ID:5kMR/zsR0
マリカーがない😡

13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:36:31.50 ID:qbwAicuaM
なんでやドンキー3おもろいやろ

14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:36:32.50 ID:aOzPjtIOM
グラフィックはスーファミくらいのでも意外と全然満足できるよな

ゲームやっとる感じがするし

15: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:37:06.94 ID:/a2boTFR0
PS1は逆になんでこれを3Dにしようと思ったのか訳わかんないゲーム多くてやってられん

23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:39:36.14 ID:TEofWPja0
>>15
3Dは時代の最先端!みんなこのビッグウェーブに乗れ!って時代だったからな
今でこそ2Dの良さも理解されているけどさ

17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:37:21.49 ID:TEofWPja0
ファイナルファイトも2が好き
no title

18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:37:25.81 ID:uxh6wxma0
ロマンシングサガないとかスーファミエアプか?

22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:39:03.31 ID:IIVVTbO/0
横スクロールアクションは楽しい

24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:39:44.67 ID:UvpYZyAM0
ルドラの秘宝は結構好きだった
no title

26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:40:09.04 ID:i/SqNaRc0
メタルマックス2入れて🥺

35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:42:07.35 ID:dlk1qb7Z0
マリオRPGはスーパーマリオアドバンス5としてリメイクされると信じてたんやけどなあ

42: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:43:19.30 ID:ckToNloX0
天地創造この前初めてやったけどおもろかったわ

48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:45:01.21 ID:NhQcA7dX0
ゲームとして完成してて
いまは新しく作られないってのも多いから
いつまでも遊べるっていうのも嘘ではない

51: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:45:48.39 ID:pgheHrYI0
ドラクエ5とか6にあったモンスター仲間にするシステムなぜ無くしてしまったのか

61: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:47:35.71 ID:UN4kgVb6a
ストリートファイターゼロがスーファミで出せたって奇跡やろ?

86: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:51:04.56 ID:qeF+mOsR0
>>61
末期だけあって出てるの知らん方が多かった思うで
まあ奇跡なんやろうが 出来知らんけどな

63: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:47:52.81 ID:TEofWPja0
パロディウスシリーズもがんばれゴエモンシリーズも
この時代のはセンスが神がかっていたわ

69: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:49:07.45 ID:CghOtWRJ0
SFCで一番面白かったゲーム
no title

70: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:49:23.21 ID:ckToNloX0
メトロイドの完成度凄い
似たゲーム未だに出てるけどスパメト超えるものないわ

75: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:50:07.63 ID:Qbl7agFlr
エメラルドドラゴンないとか正気かよ
no title

76: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:50:23.45 ID:nqISlglM0
スーパードンキーコング2凄すぎる
ワイの家にあったの誇れるわ

93: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:52:08.51 ID:f+wz8UHj0
マザー2定期

101: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:53:18.79 ID:aFNaBcB40
トルネコ抜かすと言う無能

102: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:53:32.92 ID:mrnW9DdB0
グラフィックとか逆にこれくらいの方がいいわ
今のゲームとかリアルすぎて、クッサてなる

111: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:54:02.62 ID:BQDX5mez0
ミッキーのマジカルアドベンチャーすこ

124: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:55:47.25 ID:mrnW9DdB0
思い返すと、ドラクエとエフエフをほぼ毎年交互にやれてた気がするからヤバいよな
合間に聖剣ロマサガやLaL、バハラグやONI、大貝獣物語やGODなどもあって一生ロープレやれる感覚だったわ

132: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:57:10.41 ID:W5HUSIUkM
スーファミはとにかくアクションゲーとRPGが強すぎる

143: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 21:58:37.25 ID:k9XM5gkd0
スーファミって大人もやってたんかな

162: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:00:26.01 ID:7bxz6UcY0
>>143
no title

大人しかできないぞ

191: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:02:26.39 ID:DfJJ/ofia
ドット絵ゲーム廃れたの割と大きな損失やろ
海外インディーとか何故かエロゲで生き残ってるのはみるけど哀しい

198: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:02:58.10 ID:ZxLAe46Q0
あれだけヒットしたかまいたちの夜のフォロワーが出てこないのって割と謎よな
かまいたちの夜2ですら全然路線違ってフォロワーじゃないし

262: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:07:59.86 ID:s+cuPh5Yd
>>198
ギャルゲー路線のリメイクはアカンと思う
no title

215: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:04:15.47 ID:FKzWpPlcM
幽白の格ゲーあったよな
裏技で戸愚呂100%とか使えるようになるやつ

219: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:04:39.69 ID:pgheHrYI0
シャイニングスコーピオンとかいうミニ四駆好きのガキの心をへし折るゲーム

229: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:05:28.56 ID:IPYRLOMf0
スターオーシャンとテイルズオブファンタジアはすげえ!ってなったな

249: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:07:08.63 ID:A3X58VZ40
お前らこれやってたやろ
no title

no title

315: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:12:07.59 ID:W1R5Id/60
ミスティックアークがないやん!

340: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:13:39.25 ID:7y8wAKLr0
聖戦の系譜はおもしろかった

365: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:15:11.48 ID:A3X58VZ40
switchオンラインでも何でもええから現行機で手軽にやりたいなぁこれ
no title

438: 名無しのアニゲーさん 2023/02/05(日) 22:20:11.63 ID:jcHaoodX0
カービィのSDXだけは今やってもクッソ面白い

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:05:51 ID:- ▼このコメントに返信
ガンハザード好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:06:39 ID:- ▼このコメントに返信
今やったら10分かからず飽きる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:07:08 ID:- ▼このコメントに返信
RTAとか配信もこっちのやつ多いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:07:11 ID:- ▼このコメントに返信
さすがにそれは逆張りすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
Vtuberにやってもらいたいラインナップだな
特にスト2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:08:46 ID:- ▼このコメントに返信
思い出補正強すぎるのが多い
アクション系はマシな方だけどUIのもっさり感を強く感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
逆張りが過ぎるだろ
メガドライブならともかく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:09:06 ID:- ▼このコメントに返信
※1でフロントミッションガンハザードが出てくるとか有能過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵は古くても遊べるしな
ポリゴンになるとちょっと古いだけでもうキツい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
これ以降は映像の進化くらいしかないのかね
個人的にはコントローラーのボタンがここまでがちゃんと動かせる限界かなと思うわ
サイドのボタンが4つ操作で手で固定するのはキツイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>17
ふ~ん、エッチじゃん
ところでコーディとガイはどこ行った?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
スーパーファミコンウォーズは名作
俺はそこからCIVに嵌った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:10:23 ID:- ▼このコメントに返信
ワイルドガンズ 最強

ワイルドガンズ 最強

ワイルドガンズ 最強
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:10:31 ID:- ▼このコメントに返信
>>262
担当がいくら上手い人気絵師でもグラフィックは無いほうがいいと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけSRPGとかは久々にやると物足りなく感じるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
※6
思い出補正あっても今でもプレイできるのは嬉しい
今のゲームは本当に思い出にしかならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:11:38 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ヒャア!もう我慢できねぇ!GOODだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
※14
これかまいたちの夜なんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:11:47 ID:- ▼このコメントに返信
懐かしく思ってやってみるとたいして面白くなくてビビるんよね
ゲームはほんと進化し続けててすごいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:11:57 ID:- ▼このコメントに返信
スーパーマリオワールド

マリオ3クリア達成したさくらみこが今度やるってさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:12:04 ID:- ▼このコメントに返信
アクションだとMDの方が面白いのは多かった
シューティングだとPCEが良かった
SFCは任天堂のゲームとRPGだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:12:10 ID:- ▼このコメントに返信
だが買わぬゴキブリの思い出話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
ああロードモナーク1ステージ1時間くらいかけてクリアしてた頃が懐かしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:12:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>17
ちなタフはシリーズ史上最悪の糞

希少性に騙されて買うと糞後悔すんで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
この時代でもゲーム性自体は結構完成されてるのが多い
グラやUIは後年進化してるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
任天堂はサードパーティーに優しかったから良いゲームが多かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:13:32 ID:- ▼このコメントに返信
ダクソとかオープンワルドやりたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:13:32 ID:- ▼このコメントに返信
ワンダープロジェクトは良いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:14:32 ID:- ▼このコメントに返信
タクティクスオウガ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
今の子供にスーファミのマリオカートやらせるとコントローラ傾けるんだよな
switchのはコントローラ傾けると曲がるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:14:49 ID:- ▼このコメントに返信
※9
プレステになると今の映像美作品の劣化になりがちだからキツイな
サターンはまだ2D要素があるからまだマシかな
PCエンジンは唯一無二のゲームも多いけど映像は流石に辛い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
>>61
「ファイト!」の後に謎ロード入るんやぞ

でも移植度は良好や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:15:05 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ボイロ実況でひたすらSFCのマイナー作品RTAやってる人がいるな
走者は一人だから世界一位!ワールドレコード多数所持!みたいになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
末期に発売されていたソフトは色々と限界突破してた気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
あれやりてぇな、プリンス・オブ・ペルシャ
当時クリア出来なかったんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:17:41 ID:- ▼このコメントに返信
※1
氷河期の老害がキャッキャしてるだけだろ。フツーにz世代達が遊んでるゲームのがおもろいやろばーかしねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:18:14 ID:- ▼このコメントに返信
PS1は3Dゲームにおけるカセットビジョンくらいの位置の商品だから
今やると辛いのは仕方がない、2Dでもカセットビジョンはキツイだろ?
PS4くらいで3Dゲームはようやく、2DにおけるSFCくらいのレベルに達した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
ドカポン3・2・1

桃鉄とか問題にならないくらいギスるwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:19:22 ID:- ▼このコメントに返信
PS1や64のゲームよりはスーパーファミコンのゲームのほうが面白いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:20:31 ID:- ▼このコメントに返信
※36
きさま!それでも人間か!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
おじいちゃんの思い出補正
今やったらボリューム無いし単調
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:22:30 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民のマジカルアドベンチャー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
パネルでポンとかずっと遊べる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
モータルコンバット2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:24:39 ID:- ▼このコメントに返信
期間限定イベントの無いゲームは再び遊びやすいのが長所だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:24:46 ID:- ▼このコメントに返信
※9
ただ一部のゲームのドット絵は
ブラウン管表示の時にボヤけるのも計算に入れて
描かれたものもあるから1ピクセルがクッキリすると
「なんか昔のと違う…」ってなる時もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:25:21 ID:- ▼このコメントに返信
機動装甲ダイオンは名作

いや ある意味「迷作」か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
ソニーと合体しそうになった伝説のハード
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:25:37 ID:- ▼このコメントに返信
ヨッシーアイランドは今でも遊べると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
スーファミ時代のドットがめちゃくちゃ好き
クロノトリガーとかゴエモンとかドラクエ6とか色々あったけど
ファミコンは今やると正直きついと思うけどスーファミはマジで全然出来るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:26:35 ID:- ▼このコメントに返信
※19
エアプ臭するから例えのゲーム出してくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
思い出補正だろ
クリアする気満々で今やっても途中で必ず投げる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
FFもDQも6までだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
カービィーの居合斬りのミニゲームのやつブラウン管じゃないとラグのせいでデデデになかなか勝てないようになってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:27:28 ID:- ▼このコメントに返信
ターン制RPGが苦手な俺でも
スーパーマリオRPGだけは何週もプレイ出来た
マジで懐かしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:27:43 ID:- ▼このコメントに返信
魂斗羅スピリッツは最高だよね
ミサイルは乗り物
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:28:04 ID:- ▼このコメントに返信
※46
PS2のゲームでもブラウン管でないと絵が汚くなるのがあるな
うちはミンサガまだやってるからブラウン管TVをそのためだけに専用機として残してある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:28:44 ID:- ▼このコメントに返信
レトフリって全画面表示出来んのけ?

画面小さいねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:28:52 ID:- ▼このコメントに返信
スーファミと言えば格闘ゲームも豊富だったね。
カルチャーブレーンの格闘ゲーム大好きだった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
ファミコンまでいくと不便なのあたりまえなんで見逃せるけど
スーファミだと細かい不便な点でイライラする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
ドラッケン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:29:49 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱゲームの面白さにグラは関係ない
アンテを出したsteamにPSが潰されたのも納得
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:29:55 ID:- ▼このコメントに返信
プリンス・オブ・ペルシャは友人と深夜まで遊んだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:30:45 ID:- ▼このコメントに返信
アクレイムとか言うメーカーに不思議な魅力を感じてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:31:58 ID:- ▼このコメントに返信
ROMカセットが滅茶高くて容易くは買えなかったぜ
中古になっても高いままだった
ゲームに飢えたね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:32:05 ID:- ▼このコメントに返信
SFC版テイルズオブファンタジアで歌が流れた時は
誰もが驚いたハズ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:32:31 ID:- ▼このコメントに返信
テトリス武闘外伝が挙がってるから全て許した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:33:38 ID:- ▼このコメントに返信
日本人て後ろばっか見てるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
昔好きだったのをもっかいやるのは楽しいが
名作と言われるゲームでも、今から新規にやるのはキツイ

ロマサガ3とマリオRPG、どっちも10分くらいで止めた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:34:33 ID:- ▼このコメントに返信
SFCのゲームは色合い含めなんかぼんやりもっさりしてた感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:35:08 ID:- ▼このコメントに返信
※36
大概のソシャゲよりはSFCのがおもろいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:35:31 ID:- ▼このコメントに返信
とっかかり易さを考えたら
今のゲームって映画一本見るようなもんで
古いゲームは漫画一冊読むような手軽さな気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:35:53 ID:- ▼このコメントに返信
※67
これは神ゲーだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
名作いっぱいあるのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:36:27 ID:- ▼このコメントに返信
ある意味で内容のピーク
この後PSが出てきて徐々に内容よりもグラフィックが強調される時代に変わって行った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:36:39 ID:- ▼このコメントに返信
スーファミだけじゃないけどもっとゲームシステムをブラッシュアップできそうな作品いっぱいあるだろうに終わらせてるの勿体ないと思っちゃうわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
SFC初期のスーパーマリオとかちょうど良い映像クォリティで見やすいから今でも気軽に遊べる
人間の感覚にすぐ馴染む操作感が凄い出来だよあれ
正月に一族が集まったときは甥も夢中でやってたしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:37:16 ID:- ▼このコメントに返信
買って損したSFCソフトは?
俺はプリティーファイター。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:37:41 ID:- ▼このコメントに返信
ライクバーンで草。これ結構出来がいいんだよなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
マリオコレクションだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:38:14 ID:- ▼このコメントに返信
switchでやるスーファミの数秒間時を戻せるシステムはレトロゲーと最高にマッチしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
スーファミのノベルゲーム好きだったわ
何故かホラーが多かったが学校であった怖い話とか魔女たちの眠り、ざくろの味とかよく遊んでた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:38:48 ID:- ▼このコメントに返信
バトルタイクーンと言う2D格闘ゲームはオススメ。
RPG要素もあるぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:38:56 ID:- ▼このコメントに返信
任天堂オンラインに加入するとタダで遊べるけどマジで神ゲーばかりで他のゲームやる気にならないから困るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:38:57 ID:- ▼このコメントに返信
スーファミの2Dグラフィックって今見ても綺麗なので普通に遊びたいと思える

それとは対照的に初代プレステのゲーム、ヴァルキリープロファイルみたいに2Dと3Dを上手く融合させたゲームは別として、3Dグラフィックをメインで扱ってるゲームは映像クオリティが余りにも酷過ぎて今では遊ぶ気にもなれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
PC98版のウィザードリィBCFをやってて、家庭用ゲーム機でこれをプレイ出来たらなあと思ってた
コピー対策のパスワード打ちがクッソ面倒なんだよね
こんなん意味無いだろと思ってた

SFCで知らん間にウィザードリィ6という形で出てたみたいだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:39:26 ID:- ▼このコメントに返信
ルドラの秘宝売ってる所見つけたけどめっちゃ高くて諦めた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:40:20 ID:- ▼このコメントに返信
F-ZEROも64のよりSFC版のが好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
何度も売っては買い直したバトルマスター

不思議な魅力があったやで~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:40:53 ID:- ▼このコメントに返信
スーファミが流行ってた頃に俺一人天外魔境とかやってた
後に本体ごと借りてロマサガハマって徹夜プレイした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:41:33 ID:- ▼このコメントに返信
ぷよぷよ通が出た時にはすぐ買ったわ。
後ツヨシしっかりしなさい!のぱずるだま。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
DQ3とウィザードリィ5少し前にやってたけど昔を思い出しながらだから面白いんだろうね
SFメモリーで出てたリルガミンサーガもやりたいけどプレ値で手が出せない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:42:27 ID:- ▼このコメントに返信
ガイア幻想紀やマリオワールド辺りはいまでもたまにプレイしなおす
RPGや操作性に癖あるアクションは今やるとキツい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
※90
天外魔境Ⅰはロード地獄で最後までいけずに挫折した苦い思い出があるわ
Ⅱはそこが劇的に改善されたし、当時としては異次元のクオリティで個人的にRPGでこれより衝撃受けたのないな
音楽は今でも聴くくらい素晴らしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:45:59 ID:- ▼このコメントに返信
※11
この頃は、コーディは旅に出ている設定

ガイはエンディングで出て来る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:46:04 ID:- ▼このコメントに返信
同じ様なスト2を幾つも買ってるのを見て「よくやるもんだなあ・・・」と思ってた
新キャラが一人二人と新機能が少し追加されただけでそんな変わらんでしょと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:46:57 ID:- ▼このコメントに返信
メタルマックス2はいろんなとこ寄り道できてオープンワールド的なものを感じた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:47:46 ID:- ▼このコメントに返信
二人で遊ぶならコンバットライブス。
協力も対戦も面白いしクリアした
ステージの雑魚とボスが対戦モードで
プレイアブルキャラクターになるのが熱い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:48:03 ID:- ▼このコメントに返信
>>365
リトルマスター大好きなワイ、握手
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:48:10 ID:- ▼このコメントに返信
スーパーパンとかはまってたから桃鉄やボンバーマンのミニゲームは楽に攻略出来たな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:49:09 ID:- ▼このコメントに返信
パネルでポンは今でも最高の対戦パズルゲームだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:50:03 ID:- ▼このコメントに返信
新桃太郎伝説とかめっちゃ面白かった
攻略本も持ってたし攻略本読んでるだけでめっちゃ面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:50:52 ID:- ▼このコメントに返信
スーパー三国志Ⅱをよくやってたね
一騎打ちが迫力あった
家庭用ゲーム機だから年齢層に合わせて演出を派手にしたんだなと子供心ながら大人の下心を見抜いてたわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
名前忘れたが女忍者のボンバーマンみたいなゲームが
面白かったなぁ。
実家にまだ有るかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
超武道伝2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:52:11 ID:- ▼このコメントに返信
かまいたちの夜系は話作るの大変だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
でもセーブデータすぐ消えたりバグったり猫にリセット押されたりするじゃん
特にRPGでは致命的すぎるでしょ
あと今思うとコントローラーのコード短い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
半熟ヒーローは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
たまに旧友と遊ぶ時は未だにラストファイターツインとかやる事もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:53:49 ID:- ▼このコメントに返信
マリオのピクロスにハマってる
最近ゲームを長時間プレイする集中力が無くなってきたと思ってたけどピクロスは数時間あっという間だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ならオレはヴァルケンな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:55:15 ID:- ▼このコメントに返信
ファイアープロレスリング
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
※69
ロマサガ3はむしろ昔やらなかった主人公でやったり、いろんな武器試してみたことない技閃いたりして、今やっても面白かったわ
シナリオも一本道じゃないし攻略サイトも活用すれば昔よりできる事多くて楽しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
※80
マリオコレクションって実質ファミコンじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:56:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>75
エメラルドドラゴンは、PCエンジン版が最高傑作だった
味のある絵で声付きのムービーが入ったし
塩沢さん演じる悪役のオストラコンが格好良すぎたわ

SFC版は容量の都合か、風邪を引いたような声で残念だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:57:15 ID:- ▼このコメントに返信
花の慶次 雲のかなたに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:58:00 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボールZのRPGをやったんだが、ゴクウが結局スーパーサイヤ人にならなかったんだよ
えらい苦労したけどノーマルなままフリーザ倒しちゃった
クリリンがフリーザに倒されるってのが覚醒する条件だと後で知った
いや原作通りっちゃ通りなんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:58:43 ID:- ▼このコメントに返信
ドラゴンボールZ ハイパーディメンション
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 00:59:45 ID:- ▼このコメントに返信
※114
ファミコンはセーブできないという致命的な欠点があるからな
特にマリオ3でセーブ無しは頭おかしかった
マリコレもステージ毎にセーブできるのは2だけだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:02:15 ID:- ▼このコメントに返信
カービィボウルはいいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※49
クリアするだけならいいけどオール100点はかなりキツい・・・
あとラスボス戦BGMが今までとガラリと変わってロック調になるのが好きだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:04:17 ID:- ▼このコメントに返信
FE的なSRPGがやりたくてやりたくて、それで買ったのがフェーダ
誰も知らない謎のメーカーの謎のソフトw
雑で大味な感じの作りが二匹目のどじょうっぽい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:04:23 ID:- ▼このコメントに返信
※106
アニゲ民たちの夜
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
※107
確かに短い!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:06:46 ID:- ▼このコメントに返信
ややマイナーだと思うけど熱血大陸バーニングヒーローズ
RPG部分にいくつか欠点があるもののシナリオはかなり秀逸
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
ヒューマンって所が結構力あったな
専門学校とかまで持っててちゃんと先々見てるなあと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:07:00 ID:- ▼このコメントに返信
ザ・グレイトバトルシリーズ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:07:43 ID:- ▼このコメントに返信
高橋名人の冒険島のスーファミ版も名作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:08:19 ID:- ▼このコメントに返信
※107
コードは小学生とかの子供用サイズって事なのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:09:41 ID:- ▼このコメントに返信
まだリアルな3D世界を作れないからこそ、2Dという限られた範囲でどれだけ世界観やシステムを表現するか熟考していた切磋琢磨の時期だろうからな
挙がってる様な有名所ではないマイナー作品でも、光る作品が幾らも埋もれている
3D全盛で世界構築への障害が無くなると、まぁ差はグラフィックに占める割合が多くなり、中身より外っ面に傾倒か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:10:30 ID:- ▼このコメントに返信
「僕らはみんな生きている」って漫画の中でSFCを分解して、パーツから無線機を作り出す描写があった
そんな事出来るんだ・・・と驚いたね 実際出来るのかどうかは知らんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:11:33 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵はオクトラみたいHD2Dが正当進化でいいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
最近遊んだのは46億年物語
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
実際にプレイしたら
うわぁー懐かしいーからのやっぱショボいな…
で5分も耐えきれ無いんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
ぬるぬる動くゲームというのを初めて実感したのはSFCのアラジンだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:15:35 ID:- ▼このコメントに返信
※122
やのまんやろ

sfc版シャイニングフォース ケモナーに大人気やぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:16:18 ID:- ▼このコメントに返信
※53
さすがにお爺ちゃんすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
いただきストリート2は今でも友達集まるとやってる。
最近のはキャラ毎のスキルとかあるのが蛇足に感じる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:17:19 ID:- ▼このコメントに返信
今のゲームはリアルに近づけすぎて逆に粗が目立つからなぁ
ドット絵の方が「そういうデフォルメキャラ」という位置づけで見れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:20:16 ID:- ▼このコメントに返信
最近ブレスオブファイア2とガイア幻想紀やってるわ
去年はエルデンリングとかやってたけど昔のゲームなりの面白さを感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
ときメモはSFC版が一番実況プレイされてる
カセット故のロード時間ゼロがやっぱり強い
あと、キャラ絵が最も可愛いのもポイント
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
大半の人は「スーファミで遊んだレースゲームは?」と聞いたらマリオカートと答えるだろうけど
俺は断然ロックンロールレーシング、洋楽をまったく分からなかった上で
ステージ1のBGMでかかるブラックサバスのパラノイドを初めて聞いた時はマジで痺れた
あの頃のイカしてたBlizzardはもうないのが寂しいぜ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:23:54 ID:- ▼このコメントに返信
なんだかんだ手軽にできるゲームが多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムWのエンドレスデュエルだな
あれはすごい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:31:26 ID:- ▼このコメントに返信
※132
HD2D系は何か同じ雰囲気になってるのが気になっちゃうわ
変えようと思ったら変えられるのかもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
ロンチのボンバザルとか誰が買うんや・・・と思ってたわ
本体が手に入らなかったからスーマリのソフトの方だけを先に買ってた記憶
本体が買える様になっても、今度はソフトの方が手に入らないという可能性もあるからな
それまではそんな事考えた事も無かったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:31:58 ID:- ▼このコメントに返信
FC大好き爺さんと同じで、ただの思い出補正や
SFC世代もそろそろ老人に片足突っ込んでるってことやな
さて。マスターシステムでも起動しようかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:33:01 ID:- ▼このコメントに返信
2Dドット時代全盛期
PSやSSで3dに以降していく訳だが、初期のポリゴンはなかなかショボイ
SF時代のソフトが遊べるのは解る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:33:09 ID:- ▼このコメントに返信
※68
それ、中韓に思いっ切りブーメランなセリフだけどねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:34:56 ID:- ▼このコメントに返信
2Dアクションはピークの時代だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:37:12 ID:- ▼このコメントに返信
>>249
これめっちゃ好きだった
もう一回やりたいからリメイク頼む
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:38:14 ID:- ▼このコメントに返信
※148
ローポリはグラフィック進化が進むほど見返す時にきついんだよな
ホラー系だけは無機質な感じが逆に恐怖煽るけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:38:44 ID:- ▼このコメントに返信
提督の決断に時間泥棒された記憶
PC版と違って新型爆弾を開発できなかったのが残念だったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
バハムートラグーンやってて例の教会のシーンで「おお~このゲーム振られよるんか~」となったわ
これまでの作品からはちょっと捻って来たなと
何か色々と変なゲームだなあと思いながらプレイしてたけど、これはズラしのあるゲームなのだなという事にこの時ようやく気付けた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 01:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
※22
そらGKは買わんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 02:01:47 ID:- ▼このコメントに返信
いろんなジャンルが出てたしドッターが全力出してた時期
3D作品はPS2くらいにいかないときついのが多いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 02:19:17 ID:- ▼このコメントに返信
※156
今となってはね
ただ、当時としてはPS1やサターンレベルでもすごかった、というか、3D空間や動きの構築そのものがすごく新鮮だったからね
単なる静止画なら数年前のスト2よりバーチャはずっとちゃちだったが、3D空間での格闘に当時のゲーマーは夢中になった
そして格ゲーだけじゃなくゲーム全体が3Dメインにシフトしていくのは知っての通り
可愛そうなPC-FX
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 02:26:07 ID:- ▼このコメントに返信
※57
PS2は液晶でやるんだったらD端子使うといいよ
その世代はアナログ出力時代の最後のゲーム機だからブラウン管がベストではあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 02:27:11 ID:- ▼このコメントに返信
※7
東亜STGとかサンダーフォースは面白いけどRPG死んでるからメガドラこそすぐ飽きるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 02:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
※14
ワイはSFC版、PS版、GBA版とやり尽くしたからアリだと思った。
新書版、愛蔵版、文庫版、ラノベレーベル版みたいな感じやな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 02:40:01 ID:- ▼このコメントに返信
SFCまでのスクウェアなら何やっても手放しで面白いぞ!!
FF7以降の迷走が信じられんくらいにな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 02:42:46 ID:- ▼このコメントに返信
※137
そらそうやろゲームの進化を一番体感した層だからな
結局この時代のゲームが一番ゲームとして面白かったんよ
ビジュアルの押し付けも制作のおナヌーもないから純粋にプレイヤーが想像出来る余地があった
それがどれだけ幸せな事か今のクソげーやってると良く解る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 02:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
ミニSFC買ったけど
これの不満はドンキーが1しか入ってない事だわ
出来れば3まで遊びたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 02:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
今みたいな実写に近い3Dも良いけどドット2Dって箱庭の世界みたいな非現実感がゲーム独特の雰囲気を作り出してるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 03:45:56 ID:- ▼このコメントに返信
バンプレストのザ・グレイトバトル・シリーズも面白かったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 03:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ毎日スーファミだけやってろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 03:56:22 ID:- ▼このコメントに返信
俺もそう思ってた
うわぁー懐かしい!コレよコレ!懐かしいなぁー!!で喜びまくり
でも実際にプレイするとショボいグラ、チンプなメロディ、ダルいシステムで
5分で飽きるんだよね
思い出は思い出のままで終わるのが1番
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 03:57:02 ID:- ▼このコメントに返信
※166
おう!!そうっすっぜ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 03:57:44 ID:- ▼このコメントに返信
※94
天外2は今のRPGと比べるとどうしても映像面では劣ってしまうのがね
ただ脚本や演出面などワクワクさせる点は今でも色あせていないと思っている
何より三博士など鬼籍だらけの声優陣を今でも聴けるのが嬉しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 04:52:59 ID:- ▼このコメントに返信
※162
80年代のアーケードが一番すごかったというやつもいるぞ
お前が自分の年代を絶対視してるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 04:56:28 ID:- ▼このコメントに返信
「今でも」って話なのになんで昔プレイした思い出を語ってんだよクソジジイ
今やれよ。
天外2はこの間PSストアのをやったけど、コピペ村がたくさんあって萎えたぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 05:00:26 ID:- ▼このコメントに返信
エリア88はいい塩梅だったが、ショット最大攻撃力が横並びだから最後は消火早いグレッグが最強になるのが玉に瑕。
またやりたいなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 05:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
面白いとかどうとかの前にもう目がつらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 05:07:06 ID:- ▼このコメントに返信
かまいたちの夜の現在形がAs Dusk Fallsなんだけど、ジジイどもが話題にしてるの見たことねえわ
マジで脳みそが止まってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 05:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
※66
実況パワフルプロ野球で実況が入ってたのもビックリした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 05:12:19 ID:- ▼このコメントに返信
※168
絶対やれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 05:17:59 ID:- ▼このコメントに返信
スーファミの悪いところは一回クオリティ高くて面白いゲームやるとそれ以下のゲームの粗が気になってしまうところ
アートスタイルが多彩ではない、快適性やUIなどのノウハウが広まってないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 05:41:32 ID:- ▼このコメントに返信
今のゲームができて昔のゲームができない事って極端に言えばなくてもゲームとしては成立するからな
BGMもグラもボリュームも要は媒体の物理的な差でしかない
実際、明らかに資金力や技術力が劣っていても同人やインディーズでも面白さを感じることはできる
菓子詰めの袋が大きくなっても進化とは言わない。中の菓子が今までにない物でないといけない
もちろん没入感や演出面では現代の方が優れているが他の媒体でもいい。ゲームでしか体験できない事の進化がほとんどない
だから人によってはSFCの性能での表現でいいと感じ、中身の話になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 06:21:28 ID:- ▼このコメントに返信
FF5とかいうコマンドバトルの最高峰
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:08:10 ID:- ▼このコメントに返信
反復作業を飽きずに楽しめたら、そりゃ良ゲーやし。

FF5やロマサガ2がゲームとしてシンプルに楽しい。

ストーリーやキャラ重視ならFF6やFF7なんだろうけど
戦闘や育成が楽しいかって言うと苦行しかないのがなぁ〜
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
出てたソフトの絶対量が違うから上澄みはそりゃ名作だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:21:53 ID:- ▼このコメントに返信
リメイクとかswitchで概ね思い入れのあるゲーム遊び直したけど
天外魔境ZEROだけはリメイクなくて不完全燃焼
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:27:50 ID:- ▼このコメントに返信
ソシャゲと違って何年経ってもプレイできるのいいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
FC、SFC絶妙なサクッと感があって久々に遊びたくなる。ルールやシステムがシンプルなのが多い。
現代のゲームはボリュームがたっぷり。バランスも良いし面白いが、システムが複雑なのも多く手軽にもう一度遊びたいとは思いにくいのが多いな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:41:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
あと3Dは一度モデリング作れば後は簡単だからね
手軽に作る目的で手を出した会社が多かった
ちゃんと作っている所もあったけど大概手抜き3Dだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:53:25 ID:- ▼このコメントに返信
※29
作家の宮部みゆき先生がめっちゃやり込んでたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:54:43 ID:- ▼このコメントに返信
カオスシードがない…SS版のがいいか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:55:03 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ5とスーパースト2とぷよぷよとかまいたちの夜はやりまくってたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 07:59:26 ID:- ▼このコメントに返信
※111
PS2版がベタ移植以下だったから実質SFC版が至高のやつか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
※48
スーファミの増設用CDROMドライブの開発時の名称がプレイステーションだったんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
※181
任天堂のチェックはかなり厳しいと聞いた事がある
プレステみたいにゴミや実験作はほとんどないからそりゃ何やっても面白いのも当然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:15:28 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ6,FF6,スト3,ブレス4あたりのドットはもはや芸術
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:20:42 ID:- ▼このコメントに返信
あの頃はソフト高かったな…
味がしなくなるまでやり込んだなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
※193
今更SFC?w
FF16はPS5(PS4のソフトもプレイ可能!)と一緒に買おう!
FF16、2023年6月22日予定
【PS5独占】ファイナルファンタジーVII リバース
発売日2023年末
PS5 ファイナルファンタジーVII  リユニオン発売中!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※191
任天チェックは確かに厳しいけどソニーやMSと比較するなら、大差ないとしか言いようがない。
直接内容を見てきたぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
※186
JRPG面白いゲームまとめ
ゼノブレ3
テイルズアライズ
キャラの臭さと終盤の展開は好き嫌いわかれるけど近年のJRPGではかなり面白いと思う
ペルソナ5
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:26:47 ID:- ▼このコメントに返信
※196
こういう懐古厨のジジイスレを見るたびに思う
時代に取り残された
オワコンだなあって
ドット絵とかもう時代遅れだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
がんばれゴエモンがめっちゃ好き…インパクト戦をやりたいが為にデータ残している奴もあるわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:32:34 ID:- ▼このコメントに返信
※7
おじさん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:37:19 ID:- ▼このコメントに返信
ヨッシーアイランドとかは今でも違和感なく遊べるし
ドット絵としてもあれぐらいが丁度よく和む
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>51
ナンバリングとモンスターズを分けて収益化したいからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:38:25 ID:- ▼このコメントに返信
※78
風来のシレン
俺には合わなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:41:51 ID:- ▼このコメントに返信
そらそうや
bitの進化はあそこで頭打ちや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
お前らまだスーパーファミコンやってるんだ
別にいいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 08:59:27 ID:- ▼このコメントに返信
※43
女子(妖精)を選んでも兄弟に変な目で見られないゲーム
弟はフェニックスかドラゴンしか選んでなかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:00:36 ID:- ▼このコメントに返信
※55
子供の時わからんかったけど大人になると分かるようなネタ仕込みすぎなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
※101
対戦時間が5分をこえると目が乾いて大変だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:03:13 ID:- ▼このコメントに返信
よくおっさんがゲームの進化を見ることができて幸せだった、今の子供はかわいそうとか言ってるけどレトロゲームって今でもプレイする手段が普通にあるし、たかだか数十年の歴史しかないし、最新のゲームが若くして遊べる方が幸せに決まってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
ロックマンX無いとか元スレZ世代だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:08:22 ID:- ▼このコメントに返信
※2
間違いないBAD入ってるけどお前は正しい
昔のゲームを今やるとテンポ悪すぎUI糞過ぎでマジでだるい
グラがよくなっただけとか今のゲーム叩きに使われてる言葉だけど
そんなしょうもない上っ面よりも進化してることが他にある。
あんなに楽しかったゲームも思い出が壊れるレベルで今のゲームの快適さは研鑽されている
ドンキーくらいだよ直感とハイテンポで操作できる未だに面白いゲーム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
プレステなんてだっせよーな
かえってスイッチやろうぜ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:10:41 ID:- ▼このコメントに返信
※51
メジャーどころでいうとドラクエの袋システムとか装備付ける際のいちいち袋から出してとか
道具屋とかの1個ずつしか買えない個数買いじゃね
あれ今やると最悪級にめんどくさい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:17:45 ID:- ▼このコメントに返信
※113
SFCの惜しいポイント
・聖王が女性であることが明言されない(OPは連絡ミスで男)
・聖王十二将の名前が分からない(フェルディナントくらい)
・魔王の玄室・シノンなどに行けない(没データ)
・ピドナの政争・洞窟寺院跡など前後関係が省略されているイベントが多い
・フェルネウス兵を待ち構えている状態で「最初からトイレに行っておけよ!」と悪態をつく女性陣
・最高位のモンスターが計算式の関係で出ない(最重要)
・☆〇△×の意味が明言されない ・連射の明滅が目に悪い
・ムング族の村に直行できないせいでいちいち大草原を経由する必要があること
・モニカでもロアーヌ王宮に入れない ・攻略本の誤情報
・スカルタイタンがなかなか出ないせいで骨の指輪がまだ回収できないこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:21:59 ID:- ▼このコメントに返信
※202
あれは死んで覚えるゲームだから合わない人には合わない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
大貝獣物語は好きで後半までいったけど何故かクリアしてない
なんかファンタジーから宇宙人とかでてくるグロ路線になった気がする
ガロウ入れとけばだいたい何とかなる
じゃあ今クリアしてこいと言われてもやらないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
かまいたちというか、弟切草とかまいたちでサウンドノベルが流行って結果エロゲーがサウンドノベル化したって流れがあるからフォロワーはたくさんいるよ。
それ以前は普通のアドベンチャーゲーとRPGばっかりだったし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:38:08 ID:- ▼このコメントに返信
SFCで個人的名作と言えば、抱き合わせ販売や特価コーナーの常連だったウルティマ6だな。PC版よりもやりやすい。ウルティマ6、ウルティマ7、恐竜帝国、暗黒騎士の陰謀とSFCのウルティマシリーズは色々持っているぜ。残念なのはウルティマ7だけ箱も説明書もないんだよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:40:32 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ沢山でてるからな
逆にクソゲーも多いはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:41:45 ID:- ▼このコメントに返信
※94
作曲が久石譲だからな
最終番のマップ上で流れるメインテーマ曲はテンション上がったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
※197
その時代遅れと言われるドット絵のゲームでも、ローポリのゲームでも、世界で馬鹿売れするゲーム(例えば、Stardew ValleyやMinecraft)もあるわけで、必ずしも最新で凄いグラフィックスが凄いゲームになるとは限らない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:49:48 ID:- ▼このコメントに返信
気軽さが足らないんだよね
何度もしたくなるようなのが少ないし
SFC時代くらいがゲームにはちょうどいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:52:40 ID:- ▼このコメントに返信
おじいちゃん「スーファミ面白い」
Z世代「ゴミみたいなグラフィックに不親切なUI、つまんねー」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 09:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
スーパーファミのいい所は別売りのスーパーゲームボーイでゲームボーイのカセット入れてテレビ画面で出来てた所が当日すごいと思った。今じゃなんでもゲーム配信して登録者数や再生数求めるYouTuberやVTuberがいて堂々とネタバレ中継してくるから昔の古いゲームにも今更評価やランキングなどつける連中も増えて古いゲームでもオンラインネット化と同じになった事でYouTuberやVTuberの動画を見てその通りに攻略し自分で判断や考えや達成感も感じられない学力低下の子供(ゆたぼんみたいなの)が増えて正直迷惑な気分だし昔考えて作り上げたゲーム作者達に失礼すぎる今の各ゲーム会社達もVTuberやYouTuberに一時期は著作勿ゲーム禁止だったのに岸田や他の政治家共のコロナ対応解除と同じ様に著作ゲーム解除したらYouTuberやVTuberが何でもかんでもゲーム配信するようになって結果古いゲームにまで悪口を言う子供や外国人が増えてコロナ感染拡大と同じで新作や古いゲームに批判者連中が拡大したこれでもう新作や古いゲームも買わなくなる大人や子供が増えてやがてゲームってなに?と尋ねる子孫が出てくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:05:48 ID:- ▼このコメントに返信
子供のときにクリア断念したSFC版ドラクエ6を今やってるけど広いワールドマップを旅するのめっちゃおもろい。
冒険の書消える問題も、ソフトの接続部分をネットで調べて正しいやり方で掃除したら驚くことに無くなった。電池というより接触不良頻発が原因でデータ消えてたんだなあ。
今になって解決できたわけだが、子供のときにコレを知っていれば良かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
※29
無印はあんなに面白かったのに
何故リボーンや運命の輪はクソゲーになってしまったんや・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:09:14 ID:- ▼このコメントに返信
※107
確かに付属品のコントローラーはコード短かったな
そのせいか別売りの連射ボタンのはコードが長めだったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:19:06 ID:- ▼このコメントに返信
技術的に出来ない制限が逆に、工夫とかアイディアに繋がる時代だから、面白いとこあるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:20:58 ID:- ▼このコメントに返信
ゴエモン2、3は何回もやったなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:25:55 ID:- ▼このコメントに返信
※14
人気は否定しないが上手くはない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:36:20 ID:- ▼このコメントに返信
PS1やサターン初期の迷走感も好き
突然3Dでゲーム作れって言われて何作っていいかわからん感じが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
お前らドット絵って簡単に言うけどな
この時代のテレビはブラウン管だぞ?
ロストテクノロジーが過ぎる
ファイナルファンタジーに代表される当時のスクエアはマジでヤバイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
挙がってないのだと
伝説のオウガバトル、ナージュリーブル、海腹川背、ドラッキーの草やきう、あたりも面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
アーケード移植って今時スーファミでやる意味カケラもないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 10:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
※1
へひゃひゃひゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 11:01:03 ID:- ▼このコメントに返信
パネポンといたスト未だにやってるわ
最高の神ゲー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 11:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
※197
エアプか?それ全部2020年以降の比較的新しいゲームだぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 11:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
※46
これ最近よく言われてる気がするけど、当時は作成中もブラウン管だろうから
「計算に入れて」っていうのはちょっと違うと思う
今みたいに液晶画面だと当時のブラウン管のにじみによって生じる雰囲気は味わえない、じゃないかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 12:24:08 ID:- ▼このコメントに返信
コントロールした物が即座にレスポンスあるんだからおもろいのは当たり前なんよねぇ
今のゲームは世界観作る事には特化してるけどかなり外堀埋めていく工程があるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 12:26:51 ID:- ▼このコメントに返信
スーファミというか昔のゲームが面白いと思えたのは
今みたいに金金金じゃなかったからだと思う
昔は面白いものを作ろうという熱意があったが、今はどう搾り取るかというのが透けて見える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 12:39:47 ID:- ▼このコメントに返信
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう

Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう

Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 12:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 12:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう

Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 12:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう

Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう

Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう

Twitter 早朝から大規模な障害  ひろゆきシバターへずまりゅう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 13:07:49 ID:- ▼このコメントに返信
※174
サウンドノベルに限らないんだけど、黎明期の"動かすだけで面白い"を越えるとシナリオの出来や趣味嗜好に合うかどうかが評価の分かれ目になる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 13:12:01 ID:- ▼このコメントに返信
インディーズゲーで流行ってるのもSFC風のが多いしな
ドット好きは一定数いるんだなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 13:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
※225
程よくバランスぶっ壊れたのが売りなのに、弓弱体化とかやりまくったからなぁ
バランス調整しようとして壊して駄作と、直して凡作になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 13:41:06 ID:- ▼このコメントに返信
※9
一応PS1の頃のようなポリゴンやPS2の頃のポリゴンを売りにしてるタイトルなんかも出てきてるから、ドットと同じくローポリも表現の手段に組み込まれる気がするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 13:55:46 ID:- ▼このコメントに返信
※222
でも、Z世代のやってるゲームってソシャゲなんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 14:23:38 ID:- ▼このコメントに返信
言うほど超魔界村は名作か?
ワイの中では駄作なんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 14:42:31 ID:- ▼このコメントに返信
※119
>ファミコンはセーブできないという致命的な欠点があるからな

は?
ほんとここのコメ欄はエアプばっかりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 14:47:39 ID:- ▼このコメントに返信
※208
リアルタイムでプレイできたかどうかは全然違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 14:56:51 ID:- ▼このコメントに返信
SDガンダムGXは時々やってるな。
ガンダムの世界観で大戦略のシステムでプレイできるから飽きずに楽しめるよ。Vガンダム最強。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 15:18:42 ID:- ▼このコメントに返信
惜しむらくは当時開発陣とユーザーが見ていた景色は違ったって事なんだよなぁ
開発はモニターで制作していてもプレイ側のブラウン管のコンポジット端子や携帯機の小さい画面じゃあ味が出し切れてない作品も多い
まあそんなにウケないだろうけど今度のリマスターラッシュには個人的に期待してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 15:20:35 ID:- ▼このコメントに返信
※39
マリオ64はスーパーファミコンのゲームとは
違った面白さがあったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 15:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
※11
マキのコンティニュー画面はさらにエッチですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 15:26:41 ID:- ▼このコメントに返信
※103
戦争のシステムはⅡぐらいシンプルなのが好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 15:36:28 ID:- ▼このコメントに返信
※224
広いワールドマップは昔のRPGの醍醐味だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 16:18:52 ID:- ▼このコメントに返信
※224
点在する街の数も多いしいダンジョンも深くて構造が複雑
そして何より快適にプレイ出来たのは大きい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 16:40:23 ID:- ▼このコメントに返信
FF7Rとかリメイク如きに何十年使う気だよな
ドット絵でもなんでも良いからガンガン新作出せよ
そんな何十年もかけて追うゲームじゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 17:01:44 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵だからこそグラフィック気にせず遊べるわ。ゲーム性的にもシンプルなもの多かったし
カックカクなポリゴンメインのPSとか今やるのきつい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 18:35:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>251
その代わり昔の優れたゲームだけ選んで遊ぶことができるからな今の子供は
昔から最新のゲームまでリアタイで遊んでたら昔の方が良かったなんて全く思わんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 18:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵に関してはほぼ完成されてるからかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 19:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
※250
マリオ3の話だろ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 19:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
トライフォースを小学生の頃に投げて
高校で再トライしたらあっさりクリアできた時の脳汁ヤバかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 19:26:24 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵はアーケードのが凄かったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 19:29:28 ID:- ▼このコメントに返信
※208
ゲーム機の本体の進化を追うって財布に優しくないからな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 19:44:13 ID:- ▼このコメントに返信
※210
いや、ボンバーマンやぷよぷよ、クロノトリガーとか問題無く遊べるし
むしろ何故現代でこの「これくらいでいいんだよ」が出来なくなったのか
別の疑問が浮かんでくる、勿論今のハードのデータ消えにくいセーブ、段違いの処理能力を否定はしないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 19:46:28 ID:- ▼このコメントに返信
※3
面白いからスーファミで遊ぶ必要が有ったんですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 19:58:49 ID:- ▼このコメントに返信
※9
そのせいかFF7とかはキャラクターが荒く見えにくいけど
スーファミテイストのヴァルキリープロファイルや、見せ方違うかまいたちの夜は関係無く見やすいの際立ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 20:00:21 ID:- ▼このコメントに返信
※18
いいえ、違うと思い込みたいです(白目)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 20:01:54 ID:- ▼このコメントに返信
※229
と言うか合わない
醤油つける食い物に砂糖まぶしたみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 20:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
※39
ボンバーマンはスーファミの方が面白かったと思う、後がんばれ、ゴエモン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 20:11:20 ID:- ▼このコメントに返信
※41
もうやめて、ソシャゲのライフはもう0よ!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 20:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
※31
プレステでも月下の夜想曲みたいな名作もあるんだけどね
悪魔城シリーズの転換点で、メトロイドヴァニアと言う用語の元にもなる名作
2Dでもスーファミとかの旧機種とは違うと思わせる美麗なグラフィックだったな
2D格ゲーシリーズのギルティギアも1作目はプレステ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 22:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
※232
伝説のオウガバトル、個人的にはタクティクスよりも好きだったなぁ・・・
SFC版のBGMでまたやりたい・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 22:44:19 ID:- ▼このコメントに返信
※208
どっちも幸せだと思うよ、FC時代に小学生だったオッサンだが、今の若い子は自分がくたばった後も進化したゲームを体験できるし、自分等はコンピューターゲームがドンドン進化してきた時代をリアルタイムで体験できたんだからね
どちらがいいとか無いと思う、遊びなんだから自分が好きな物を楽しめばいいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 22:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
実は最初に出たスト2の方がプレイ人口的には最強
皆が遊べる格ゲーは以外とない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 22:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
※233
エリア88
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 23:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
※277
ストⅡ時代に大して上手くない&金なくてゲーセンで対戦なんか出来ない連中にとっては最高のゲームだったなぁ・・・
部室にSFCとソフト持ち込んでザンギエフ&技はスクリューパイルドライバー以外禁止、とかいうゲーセンじゃまずできない馬鹿なレギュレーションで延々大会やってたら末期にはドット単位で間合いを把握するレベルになってた猛者が生まれた・・・w
まあアーケードとは範囲が違うんでゲーセンではクソの役にも立たない無駄スキルだったんだがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/09(木) 23:10:00 ID:- ▼このコメントに返信
※251
肌で進化の過程を見てきたのと後追いで要所要所を摘まむのはちょっと違う
体験としては同じでも体感は違う
そんな層から見ると正直ゲームの進化って極端な話GCとかDCレベルで十分

今の若い子が自分のした結果にイメージとか想像が出来ないのって
ゲームでも何でもビジュアルが固定されててイメージするって能力が劣ってるからだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/10(金) 00:12:32 ID:- ▼このコメントに返信
昔のゲームは密度が濃くてやり甲斐があるからね
いまどきのは見た目がいいだけで中身スカスカなのばっかだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/10(金) 00:25:43 ID:- ▼このコメントに返信
※50
2Dゲームにおける必要条件をほぼ満たした家庭用最初の到達点だからね
3Dや音声など他要素含めるとゲームの進歩はまだまだ続くのだがそれは別の話だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/10(金) 03:01:29 ID:- ▼このコメントに返信
※220
でもそのくらいしかないですよね、あとアンダーテールとか?
AAAと言われるゲームでそんなのありますか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/10(金) 06:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
※32
あれ移植するのほんと苦労したって当時のインタビュー記事で見たな
そりゃそうだろと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/10(金) 06:21:16 ID:- ▼このコメントに返信
SFC時代のオカルトがインフレしてないスパロボまた遊びたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/10(金) 18:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
※281
流石に逆張りが過ぎる
まとめのコメ欄信じるとこういう人間になるという良い例
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/10(金) 18:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
※113
>ロマサガ3はむしろ昔やらなかった主人公でやったり

お前、ロマサガ3新規じゃないじゃん
※69「昔好きだったのをもっかいやるのは楽しい」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 07:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
風来の試練は今なら遊んでみたい。当時は何もかも失うシステムの良さがわからなかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 01:21:13 ID:- ▼このコメントに返信
※30
当時F-ZEROで体を傾けてたわ、スマンな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 22:47:21 ID:- ▼このコメントに返信
もうゲーム機はSwitch新型やPS6を発売するより
スーパーファミコンを再生産した方がお前等に喜ばれそうだな

…で、そのまま氷河期世代版リアルオトナ帝国誕生、と
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 05月 【675件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事