ジョジョの時間系能力、複雑すぎるwwww

1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:34:38.48 ID:ODk2yHBYp
no title


ザ・ワールド 時間を止める←わかる
スタープラチナ 自分が光の速さで動く←まぁわかる
キラークイーン 時間を戻す←わかる
キングクリムゾン 時間を消し飛ばす←???

2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:35:08.71 ID:ODk2yHBYp
時間を消しとばすと効果中は無敵になる←???

3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:35:12.82 ID:tY3VTM/c0
キンクリってそんな難しくないやろ

4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:35:36.66 ID:ODk2yHBYp
消し飛ばしてる間の攻撃はすべてすり抜ける←???

6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:36:19.55 ID:Q12NqSvu0
8部ラスボスは時関係なくなったんか?

157: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:14:19.09 ID:fMBLbMrW0
>>6
8部は攻撃や追跡の意思があるやつに厄災が降りかかるってだけ
多分一番弱いラスボス

7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:36:20.29 ID:LbWzvl1D0
7部のボスは並行世界への出入りやろ?
最早意味不明や

8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:36:20.76 ID:ODk2yHBYp
でも消し飛ばしてる最中にミスタの弾丸はわざわざ避けてる←???

12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:37:10.95 ID:7WjzgDcZp
未来予知で見た範囲の時間を自分だけ自由に動けるみたいな感じや

16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:38:36.16 ID:CmXf9xj10
やっぱわからん


no title

no title

no title

no title

20: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:39:31.15 ID:pZv5wxQi0
キンクリはトリッシュ腕切断とナランチャ殺したとき、D4Cは初登場の誰が撃ったのくだりが意味不明なだけや

21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:39:31.44 ID:Rq57EiDZ0
物理接触しないはずなのに血の目潰し出来るのはなんでなん

24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:40:27.63 ID:sP9uk9Qta
結果だけ残る理論さすがにやりすぎたよな

25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:40:31.34 ID:28vau+i/0
キンクリって初見じゃ「???」やけど説明されたら「あぁーなるほど」ってなるタイプやろ
何がそんなわからんのや

28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:41:31.86 ID:TgLAupmb0
5部はボス戦以外は完璧なんやがな

33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:43:40.33 ID:i4MoPp3z0
キラークイーンで繰り返しだの解除するしないだのやり始めた時点で冷めたわ
なんかルールの上にルール増築して2階建て3階建てにしていってる感がね

36: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:44:17.81 ID:QpeBoeut0
正直時止めより強いよな
おまけで未来予知できるし。実際は先に発動した方が勝つ程度の差やろが

39: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:45:07.02 ID:sP9uk9Qta
ディオにナイフが刺さるという結果だけ残るからザ・ワールドにも勝てる

42: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:46:13.31 ID:ADoRUKv80
DIO対ディアボロってディアボロの勝ちよな?

52: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:48:20.46 ID:IkZPyFzJ0
>>42
DIOが勝つやろ
ザワールド発動した瞬間死ぬんやから

57: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:50:03.93 ID:pZv5wxQi0
>>52
エピタフがあるから時止めを消し飛ばせる可能性がある
まあこのあたりは荒木やないと分からない

49: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:47:54.70 ID:izAVPSJ50
メイドインヘブン「生物以外の時間を無限に加速させ世界を一巡させる」???
no title

55: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:48:54.92 ID:lJvhDs0k0
キンクリが無敵時間中攻撃できないとするとナランチャ殺したシーンの説明つかんよな
滅茶苦茶や

59: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:50:16.25 ID:5JU16Qlb0
>>55
貫通腹パンとかならまだしも、鉄格子にぶっ刺してるのが意味わからんな

64: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:52:00.85 ID:PoF2mKU60
ゴールドエクスペリエンスレクイエムは
時を戻す能力じゃないらしいな
あれよくわからん
no title

77: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:55:42.06 ID:adJWKxz00
キングクリムゾンもバイツァダストも解説みたいと分からなかった

ゴールドエクスペリエンスレクイエムもやけど

81: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:56:05.68 ID:PoF2mKU60
時を止めるのと超高速で動くのって実質一緒だよな

92: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:58:49.26 ID:rQNLSc/A0
no title

no title

no title


【悲報】例のシーン、誰もわからないし語らない

94: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 22:59:32.82 ID:PoF2mKU60
ポルナレフがザ・ワールドは超高速の能力じゃないって言ってたけど
超高速で動いてるのと実質同じだよな

99: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:00:00.96 ID:xW4HZIfS0
バイツァダストがよく分からんわ

104: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:01:29.64 ID:SJTDE5Q4a
【悲報】院長のスタンド、誰も説明できない

116: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:05:39.05 ID:mtSSUiYn0
まあ時止めや時飛ばしでもアブドゥルが広範囲に炎攻撃したらどうにもならんのやけどな
鉄すら溶かすから人間やと火傷じゃすまん

156: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:14:14.78 ID:oT4rrlEB0
>>116
結局攻撃範囲と火力が全てよな
漫画だからそれで決着にはならんが

117: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:05:39.08 ID:TxxmMuUJ0
花京院「ハイエロファントの攻撃が全て一度に対処されて、気づいたら腹をぶち抜かれていた・・・何故だ・・・」

花京院「そうか、時間を止めたからか!」←頭よすぎだろコイツ

125: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:07:15.03 ID:MgLA1UWYa
>>117
花京院「せや!時計台壊したろ」
ジョセフ「そうか!DIOは時を止めたのじゃ!」
これで良く分かったよな…

119: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:05:59.78 ID:sDoZf5MQd
プッチ神父の方が意味がわからん

124: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:07:00.33 ID:VYh23xdJd
>>119
メイドインヘブンはめちゃくちゃシンプルだろ
宇宙が終わって新しい宇宙が始まるってところだけは意味不やが

141: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:10:58.63 ID:XBZwqOvvp
ボス本人がキングクリムゾンの能力診断するのクッソ大変そう
部下にも手伝ってもらわれへんし

154: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:13:43.39 ID:sTHvMlOfr
キンクリは5部テーマの運命論と絡めて考えれば分かりやすい

キンクリ発動中は全ての人間が自覚なく運命に沿った動きをする
ボスだけは運命を無視できるので攻撃を食らわないが他人の運命には介入できないので攻撃もできない

162: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:15:12.66 ID:CwHcL82ta
no title

8部で好きな敵

176: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:17:01.04 ID:AGXziRdS0
時止めと違ってキンクリは必ず周りに影響出るから迷惑な能力やで

227: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:24:59.05 ID:DaIUoiA6a
no title

no title

仲間になると思ってたのに

238: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:28:56.06 ID:/JL9rEamM
ドッピオ状態で殺してもボスって死ぬんか?

242: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:29:35.82 ID:PoF2mKU60
>>238
体は一緒だから死ぬ

239: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:29:03.23 ID:ljtE1EXc0
ハーヴェストくらいが丁度ええわ

288: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:36:08.35 ID:c5CuTlVca
no title

no title

主人公どういうスタンドやろな

304: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 23:38:55.10 ID:8eHyRRLrd
誰もが感じたことある
なんか時間が飛んだ気がするって感覚を漫画にしたのすごいと思う

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
能力説明と実態が微妙に違うやつじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:49:23 ID:- ▼このコメントに返信
VHSの停止・巻き戻し・早送りみたいなもんだと思ってたけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:49:48 ID:- ▼このコメントに返信
※1
たまに能力判明前の謎現象が
判明した能力と関係ないやん、ってなる事あるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:49:55 ID:- ▼このコメントに返信
KBTITの影に隠れてるけど多分荒木が漫画家史上1番ライブ感で描いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しかと思ったか?匿名だよ!のアニゲーさん2023/02/11(土) 13:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
ボスのスタンドは説明難しいんよな、なんとなくわかるような気がするけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:50:23 ID:- ▼このコメントに返信
徐々に説明台詞が長くなるマンガ

徐々に説明台詞が長くなるマンガ

徐々に説明台詞が長くなるマンガ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:50:30 ID:- ▼このコメントに返信
ほんと読み辛い漫画だな5部まではまだ読み手考えて書いてたが6部からは酷すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
普通にわかるじゃん 知能低すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:51:16 ID:- ▼このコメントに返信
能力バトルはハンタのが数段表現は上って感じだな、ジョジョはノリが全てやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
DIOは当初は3部に登場した全てのスタンド能力を使えるという設定だったが
そんなの倒せるかで時間停止になった(それでも強敵だけど)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:52:40 ID:- ▼このコメントに返信
キングクリムゾンは最初?だったけど時間が飛んだ自覚がある分ザ・ワールドよりサスペンス感出たというかなんというか
こういう見せ方上手かったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:52:57 ID:- ▼このコメントに返信
6部アニメくっそつまらない件について
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:52:57 ID:- ▼このコメントに返信
ザ・ワールド以上の強さを持つ敵が無いのがな、毎回敵がしょぼい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリは能力そのものを破って倒したわけじゃないから訳わからないまま終わった感が強いんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しかと思ったか?匿名だよ!のアニゲーさん2023/02/11(土) 13:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
>>119
初期頃に出たホワイトスネイクの催眠みたいな能力って結局なんなんや、アレ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
キングクリムゾンに関しては、理解はできないけど何が起きてるのかは分かるけど。6部以降はさっぱりだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:54:25 ID:- ▼このコメントに返信
ぺこらちゃんは全ての時間を超越する最強の存在だよ!😁
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:55:14 ID:- ▼このコメントに返信
3部承太郎なら「俺と同じタイプのスタンドだな」で4部~8部のボスの能力使ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:55:17 ID:- ▼このコメントに返信
何気に時間能力者の一人であるアバッキオ
プロシュートもまぁ時間操作と言えなくもないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:55:25 ID:- ▼このコメントに返信
※10
それでも割と倒せる可能性はあるだろうけど、作者が描写できないよね
能力が上手く決まると3部の能力って対処法ないし、上手く決まらなきゃ使える意味無いしで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
シンプルに3部までが分かりやすかったのはある
4部ラスボス以降からは能力使ったもん勝ちバトルみたいになってきて一部のバトルは微妙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
いうほど複雑でもないけどな
こういうのは文章だけを理解しようとしてるだけだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:56:16 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリはディアボロが知らんだけで効果範囲あるんじゃないかと思ってる
発動した瞬間世界中の人間がコンマ一秒とは言え時間飛んだら気付くスタンド使い出るだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
  ∧_∧
(;゚(OO)゚)ありのまま今起こった事を話すぜ『ぺこらちゃんと一緒に熱々のチキンを食べようと思ったら冷えていた』な、何を言ってるのかわからねーと思うが催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえもっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>125
DIOが言ったように花京院がDIOのスタンド能力に気が付いて
それを理解したジョセフが承太郎に伝えてとリレー形式になってる
承太郎のピンチにポルナレフが助けに入って反撃開始とかDIO戦は承太郎だけで倒したんじゃなく全員に見せ場がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
プッチは能力より主人公補正が強すぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:57:32 ID:- ▼このコメントに返信
※11
まあでも能力説明されても、そうはならんやろの連続ではあったから。時を吹っ飛ばすって言う言葉で無理やり説明してるバトル漫画の文脈だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
大人気の漫画なのに多くの人は6部くらいから読むのやめてるイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
結果だけが残るのがキンクリ
結果に到達できないのがGER
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
スタープラチナって、そんな設定だったの?
時を止めるとき名前にわざわざザ・ワールドってつけ足してたから同じもんだと思ってたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:58:00 ID:- ▼このコメントに返信
※5
言っちゃえばカット編集能力なのよねボス
ビデオデッキで説明されたからわかりにくいだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:58:03 ID:- ▼このコメントに返信
5部ぐらいの絵柄が一番好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
キングクリムゾンは「周りの人の記憶を過去数秒分消去する」と言い換えた方がわかりやすいかな。
あと「予知」もあるんだっけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
※15
幻覚見せてディスク抜き取るのがメインの能力だけど、スタンドで直接なぐってもディスク抜けるってだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:59:49 ID:- ▼このコメントに返信
※23
いやジョルノが言ってるじゃん「ボスの射程の中に入った たった今時間が飛んだ」って
この発言で時とばしには射程があることがわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 13:59:57 ID:- ▼このコメントに返信
※19
ムーディーブルースはサイコメトリーの擬人化であって時間操作ではなくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
スタンドの能力については本人は直感的にわかるとかそんなもんじゃねえの
呼吸の仕方や歩き方を教わった覚えるある人間などいないとか作中で説明しそうな気がするし
Good 0 Bad 0
. 名無しかと思ったか?匿名だよ!のアニゲーさん2023/02/11(土) 14:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
※34
なるほど、サンクス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
ザ・ワールドは時止めて腹パンすれば終わり
キンクリは時飛ばして背後に回ったり血で目つぶしとか
攻撃判定にならない事して有利な状況作って、時飛ばし終わってからやる
……シンプルな方が強いなやっぱ
型にハマればパワーを完全無視出来るけど通常だと非力とかの方が良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
ガチで分からんのは誰がジョニィを撃った!?くらいやろ
たぶんその頃は大統領の能力がまだ決まってなかったんやろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
一巡は「宇宙は膨張し切ったあと極限まで縮小してまた膨張をループしてる」
という仮説が存在する事を事前にちゃんと説明しておけば良かったのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
※34
それで説明つかないカエル爆弾があるじゃんか!
人間ラジカセはこの際見ないことにする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:02:51 ID:- ▼このコメントに返信
理屈で納得できなくても面白けりゃ別にいいんだけど
だんだんボスキャラに魅力がなくなっていくから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
※33
時間を吹き飛ばすよりもそっちの方が確かにわかりやすいんだが吹き飛ばした時間の中で自分だけ自由に動けるっていう部分が能力の説明を難しくしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:03:46 ID:- ▼このコメントに返信
※4
人気が無ければ打ち切りの恐れもあるから連載漫画家で最初の構想通り描いてる人なんてほぼいないと思うが
大友克洋はAKIRAをヤンマガで連載する前に編集部と編集が口出ししない事どんなに人気が落ちても打ち切りにはしない事を約束させて連載開始したからそれほど当初の構想とラストはズレてないはず
あと楳図かずおは連載の前に全部原稿完成させてから連載スタートだからこっちは間違いなく自分の考え通り全部話を進めてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
特に6部は設定があやふやすぎてそこまで考える必要がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:04:39 ID:- ▼このコメントに返信
GERは要するにイザナミだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:04:43 ID:- ▼このコメントに返信
本当は仗助の能力も回復って言う事になってるけど
あれって患部の時を戻してケガする前の状態に戻してるんでしょ
その時間戻る能力で本当は過去に帰って自分を助ける話作る予定だったんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:05:05 ID:- ▼このコメントに返信
※35
そりゃ世界全体の時が止まったり時が飛ぶのは流石にファンタジーすぎるし
作中で範囲あるのは説明済みだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:06:10 ID:- ▼このコメントに返信
DIOの時止めはネタ系能力をガチで描いたエポックメイキングだったと思うけど、その後のボスをお約束とばかりに時間操作系にしたのはちょっといただけなかった
キラークイーンは触れたものを爆弾にする能力で良かったと思うんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
>>116
鉄を一瞬で溶かせるはずなのにポルナレフに勝った時は
ジワジワ弱火でなぶって自害を促す鬼畜
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:07:49 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリはエピタフの能力もあるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
※48あの時助けたのは未来の自分だったなんてよくある話だし
なにより面白くもないからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
※45
流石にキャラクターの設定自体がブレブレになる作品なんて滅多になくね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:08:03 ID:- ▼このコメントに返信
アバッキオのせいで死んだ警官の「結果だけを求めていない」が対になってるのな
大切なのは結果ではなく、真実に向かう意思
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
※33
ただ「時間を吹っ飛ばす・時間は消し飛ぶ」って語感は明らかにワクワクする
わかりやすさよりワクワクを意図的に優先したって感じするね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:08:46 ID:- ▼このコメントに返信
ゴールドエクスペリエンスレクイエムは自動発動なのもズルい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
時間飛ばすのはまあわかるけど、基本的にこの辺りからシンプル系能力がネタ切れで、どんどんわけわからん能力ばっかになって行って読み辛くなったイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:10:17 ID:- ▼このコメントに返信
※40
別次元でも基本次元と似たようなことが起きてるみたいだから、別々の次元から各々を基本次元に連れてきたんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:11:35 ID:- ▼このコメントに返信
将棋でいう王手に対して、『やっぱさっきこう移動してた事にします』を行う能力。ハナシの整合性がぶっ壊れるので、量子力学でいう『観測と確定』のうち観測の方が吹っ飛ばされる事で辻褄を合わせられる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:12:16 ID:- ▼このコメントに返信
※14
ヤバい能力を更にヤバい能力でゴリ押しただけだからな
まあだからパワーアップアイテム取るまでの攻防がメインなんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
※4
いや一番はキン肉マンのゆでたまごだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:12:21 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリは時間操作だと思うから訳が分からなくなる、あれの本質は現実改変
「都合の悪い過程を消し、都合のいい結果に書き換える」能力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:13:15 ID:- ▼このコメントに返信
ゴールドエクスペリエンスも初期と終盤で能力違うし5部は特に設定ブレまくってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
無茶苦茶な能力だけど一見複雑なようで実は割と単純で素直にヤベー能力だと分かり易いのは良いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
ポルナレフがザ・ワールドを超スピードじゃないって言ったのは自分が移動させられた時に慣性が働いてなかったからなんだろうけど、DIOが時止め中にナイフ投げた時は時止め解除したらナイフ飛んで行ってるんだよな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:14:18 ID:- ▼このコメントに返信
※9
確かにそのとおり、だからJOJOはノリがいい
ハンタは説明に文章を割きすぎて漫画どころか小説としてみてもノリが悪くなってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
エピタフが卑怯過ぎる
こんなんスタンド2個持ちみたいなもんやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:16:58 ID:- ▼このコメントに返信
※35

ボスの射程のギリギリ外側にいる人の視点では、ギリギリ内側にいる人ってどう見えてるんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※44
カット編集と理解すればわかりやすいよ?
登場人物がその世界物語を思い通りにカットする能力。ボスは映画監督みたいなものよ
それが結末が決まらず未完に終わるのはなかなか皮肉めいてていいじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:20:03 ID:- ▼このコメントに返信
>>116
熱って伝導するから熱く感じたり火傷するんじゃね?その熱が伝わる時間が止まってるなら平気そうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
だが買わぬゴキブリの奇妙な冒険ASB
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
※48
これは面白いね
使えればそう言う話にしても良いし、ただの通行人にしても良いという両天秤ってとこだろうな

主人公の能力覚醒に関しては3部のワールド21がなぜ時止めが使える? → スタプラの能力だったってのも同じタイプのスタンドってだけで時を止めるより説得力があって面白い

まあこれに関しては9栄神やクリームを追加したり4部以降もスタンド路線で続くことになって、スタンドは1人1能力の原則を厳格にした方が良いと言う判断でザ・ワールドに変えたんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
※49
と言うかボスが戦闘する度に変な事が起きてて、流石に誰かしらおかしいと気づくよね
射程圏内の人間から一定時間の記憶を消去するみたいな能力と未来予知の組み合わせみたいな感じなんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:24:50 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリは能力発動中は周りにボスの存在を認識できなくしてるって解釈してた
本来ならボスを攻撃→ボスが避ける→攻撃失敗ってなるのが
ボスを攻撃→空白→避けられてないのに何故か攻撃失敗して混乱してる感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:25:10 ID:- ▼このコメントに返信
※44
>吹き飛ばした時間の中で自分だけ自由に動ける

これは周囲の人が失った数秒間の記憶を自分だけが持っているという意味かと思うのだが違うのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:25:13 ID:- ▼このコメントに返信
※68
キングクリムゾンは、エビタフがみた10秒未来までの間
・自分以外のすべての人間がエビタフで見た未来までの間、思考もできなくなり、記憶にも残らない
・自分だけが思考して行動できるが、10秒間は周りに触れず、周りからも触れない
って能力なんで、未来予知と紐づいてるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:25:41 ID:- ▼このコメントに返信
発動中は観測されなくなり、発動終了後に周囲の人間の記憶を消す
時間云々を用いて説明する必要無さそうやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
エピタフあるだけでもつええのにキンクリの無敵でカバーも出来る
初見ならまず不意打ちからの致命傷で死ぬし
未来予知系の能力ってミスリードさせておいて未来予知の予知をしてきた相手に逆にカウンター決めるだけでクソ強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:29:07 ID:- ▼このコメントに返信
4部の後半から敵を強くしようとして
意味わからん戦闘増えたよな
読者の弱すぎるみたいな批判無視すればよかったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:29:23 ID:- ▼このコメントに返信
※68
スタンドスペック最強な上に時間まで止められるスタプラさんもずるい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:31:16 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリはゲームで処理落ちで止まってる間に攻撃食らった時の感覚
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:32:42 ID:- ▼このコメントに返信
※71
熱ってのは分子の運動エネルギーだから時止めで熱を遮断する事自体は可能だと思うがそれだと時止め中の空間内は絶対零度になるから描写的に止まってないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:34:41 ID:- ▼このコメントに返信
※78
そうそう、時間は「予知」に関わるだけだからね
ザ・ワールドが時間を止める能力だったんで、似たもんと思ってる人が多いけど
実は相手の精神に作用する効果の方が大きくて、幻覚系スタンドの一種と捉えたほうがいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:35:06 ID:- ▼このコメントに返信
運命のレールのことを納得してないとキンクリの能力は説明できんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:37:35 ID:- ▼このコメントに返信
>ルールの上にルール増築して2階建て3階建てにしていってる

本それ。これでジョジョ読むの止めたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
※35
射程に入ったのはコロッセオで待ち合わせとる男(ポルナレフ)の事で
時間が飛んだ=ボスの方が先に目的に接触してしまったって意味やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
※68
最初はエピタフ使いから始まったんだと思う
そして自分の死を予知して追い詰められて目覚めた能力がキングクリムゾンなんじゃないかって
キラークイーンとバイツァ・ダストみたいな関係
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:39:45 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリは能力自体は難しくない
設定と描写が食い違ってるせいで混乱するだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
ナランチャの部分はナランチャが勝手に転んで柵に突き刺さる未来が見えたから、キングクリムゾンで時間を飛ばして攻撃に見せかけたで説明出来るぞ!
トリッシュの部分は…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
※78
初発動時に猫がジョルノの足の上を気にせず通過してたから、発動終了してから記憶を消すんじゃなくて発動してすぐ周囲の記憶の持続性を無くすんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョがすごいのは敵の能力とテーマがシンクロすることだと思う。特にキングクリムゾンが素晴らしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:41:24 ID:- ▼このコメントに返信
ストーンオーシャンのせいで時間止めじゃなくなったのほんとどうしようもないw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
能力説明と破綻している描写がある、なら理解できるけど能力を理解できない、はもっと読み込んで欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:42:54 ID:- ▼このコメントに返信
このシーズンで面白いのはドッピオで
スタンドとかはあんまりw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:43:10 ID:- ▼このコメントに返信
時間系能力なのに語られないマンダム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:43:17 ID:- ▼このコメントに返信
要するにゲーム実況動画見てる時のボス戦開始時間(分)からいきなりトドメの一撃(分)まで
シークバー飛ばすようなものだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:45:23 ID:- ▼このコメントに返信
※94
能力説明と破綻している描写があるから能力を理解出来ないのではないかな?(凡推理)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:45:33 ID:- ▼このコメントに返信
ただでさえわかりにくい能力なのに
JOJO特有の初出のチラ見せ時と本バトル時で能力が変わる現象のせいで
さらに正確な能力がわからなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:45:35 ID:- ▼このコメントに返信
※23
スタンドパラメーター=地の文・設定レベルで「この世の全ての~」と明記されとるのに
そうやって「範囲がある」とか自己解釈ばかりするから分からん様になるんとちゃいますか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:46:08 ID:- ▼このコメントに返信
※79
エピタフだけでは強くない。むしろ雑魚
ただの予知では3部のボインゴの能力と変わらん
ジョジョの世界の予知は運命を知ることであり、運命とはジョジョ世界において基本的に「絶対」
未来を予知しても変えることは決してできない。これはジョジョ世界の基本設定であり大前提

だが、「運命を変える能力」だけは、予知された運命を変えることができる
それがキングクリムゾン
予知された運命の瞬間を消し飛ばすことで運命を変えることができるのがキングクリムゾン
キングクリムゾンがなければエピタフはただのボインゴ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:46:19 ID:- ▼このコメントに返信
多分DIOの時止めって一期の気化冷凍法から着想得たんだろうな
冷凍のフリーズから時止めのフリーズへ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:51:17 ID:- ▼このコメントに返信
※12
7部で持ち直すだろうが8部がな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリと似たような能力だとキン肉マンのMr VTRが同じ能力なんだよな
未来を見てどういう結末かを知って編集
その間の時間はMrVTRは把握できても当事者のキン肉マンは
編集された時間で何が起こったのか認識することができない
時間とめることもできるから能力としてはむしろMrVTR > キンクリ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:51:42 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリに関しては、ザ・ワールドの劣化版であることに途中で気づいたかのように能力が足されてるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
だいたい「凄み」で説明できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
※68
未来予知と時間の消去と言う二つの能力持ちではなく
未来の落とし穴に落ちず絶頂であり続ける為の能力持ちなんや
でもボスの本質はビビりやから未来の憂いが無くなった分
能力では消せない過去に余計にビビっとるのが今のボス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:54:07 ID:- ▼このコメントに返信
※88
エピタフだけじゃ未来を知る事はできても変える事はできないからな
ジョジョ世界では運命は基本的に絶対だから
エピタフで見えた未来をどうにかして変えたい、いや、変えられる!と強く願ったことでキンクリが発動した、というのは有り得る話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:54:33 ID:- ▼このコメントに返信
※48
面白いけど、ブチギレている時は形が変形して回復するから
時間能力に絡めるのは厳しいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:56:31 ID:- ▼このコメントに返信
※19
ムーディーブルースは過去の人物の動きを再現させてるだけだし、グレイトフル・デッドは身体を温度で老化させてるだけや。どちらも時間を操作してるわけじゃない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:56:46 ID:- ▼このコメントに返信
ノリで理解したつもりでいたけど時間を編集できるってことなんじゃないの?
ぶっちゃけ秒数はどうでもよくて攻撃を受ける瞬間をなかったことにする
強すぎて意味がわからないって意味ならそれはそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:58:21 ID:- ▼このコメントに返信
エピタフとの組み合わせじゃなく、時を飛ばし単体ってクッソ雑に言えば
能力の範囲内の人間はボスを除いてめっちゃボケーっとしてお話にならなくなる
実際のところ時間の概念は効果時間くらいしか特に関係無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 14:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
時間能力者
3部 ボス 時間を止める
4部 ボス 時間戻す
5部 ボス 時間を飛ばす
6部 ボス 時間を加速させる
7部 雑魚 6秒戻す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:00:12 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリがワールドの下位互換にしか見えないのだが

時間を消し飛ばしても、相手の意思は継続されて体は行動し、意識だけが記憶にないだけだから
手詰まりの状態で能力発動しても割とどうにもならん。
まあだからこそ無敵つけたんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:00:40 ID:- ▼このコメントに返信
※42
ホワイトスネイクには、ディスクに命令を書き込んで相手に挿入するとそのとおりの行動をさせることができるという、ヘブンズドアーみたいな力もある。
プッチがディスクを挿入した囚人達を操ることができたのもその効果によるもの。
カエル爆弾は、「数秒後に自爆しろ」と書き込んだディスクを蛙に挿入しただけ。

まぁそれができるならジョリーン相手にも同じ方法で攻撃すれば一撃で決着ついただろってツッコミどころはある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:05:28 ID:- ▼このコメントに返信
ハンターハンターで王子がキンクリみたいなことやりはじめたけど
輪をかけて意味不明だったな
やっぱコレ系の能力を読者にわかりやすく伝えるのって難しいのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:05:31 ID:- ▼このコメントに返信
※92
警官の名言がそのままボスへのアンチテーゼになってるのは良かったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:06:47 ID:- ▼このコメントに返信
※1
足が群抜の女
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
※114
予知で見えた事実=(自分の身の安全限定で)運命を変えられるから互換と言うより別次元で上やぞ
実際運命に干渉しとるスタンドや人物って矢や天国の関係者か早人くらいの完全無欠の黄金精神だけやし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:07:18 ID:- ▼このコメントに返信
根本的にジョジョは運命論で人は定められたレールの上を歩き続けてるってのがあって
キンクリはそのレールを見れるし一時的に無視できる
周りの人の記憶がどうとかのせいでややこしいけどようは都合の悪い未来を数秒間無かったことにするガッチガチの防御能力が本質のスタンド
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:07:27 ID:- ▼このコメントに返信
※26
プッチは運命が味方してたからね
多分ジョルノのGERをもってしてもあの時のプッチを倒すことは無理だったと思うわ
あと一歩のところまで追い詰めても謎の補正が働いて生き延びてたと思う

なおせっかく勝利が確定してた運命を、「将来エンポリオに殺されたくない」という一心でわざわざ投げ捨てたせいで敗北する模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
リゾット戦でなんか能力変わった気がするな まあ他のヤツでも初期と微妙に能力変わるってのはいるけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
※15
ディスク、催眠の他にもドロドロに溶かすって能力もあるぞ
1つの能力からの派生でできる事って言うにはあまりにもバラバラ別々の能力だわな
催眠から覚めても動けなくなってたのは催眠能力の延長か?
それとも催眠とは別に運動機能をうばう能力ももってんのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:09:28 ID:- ▼このコメントに返信
※116
いやハンタのはむしろ判り易い
「運命」や「時間を吹き飛ばす」という言葉を使わずにキンクリを説明しようとするとああなるって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:10:52 ID:- ▼このコメントに返信
※114
その無敵がある以上は下位互換ではないやん
ワールドこそ手詰まりの状態で止めても手詰まりなままだけどキンクリは手詰まりの状態を予知して手詰まりの状態を回避できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:12:17 ID:- ▼このコメントに返信
※123
個人的にはホワイトスネイクが複数の能力を持ってる点については、他のスタンド使いから奪った能力を使ってる、って解釈することにしてる。
ホワイトスネイクが元々持ってた能力は、触れた相手から記憶とスタンドのディスクを抜き取ること、及びそのディスクを他人に与えたり、ディスクに命令を書き込んで他人に挿入すると操れる、て部分だけ。
溶かしたり幻覚を見せたりする能力は本来別のスタンド使いの能力だったものを抜き取って自分に挿して使ってるだけなんじゃないかなと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:12:19 ID:- ▼このコメントに返信
※116
分かりにくいぐらいが面白いんだけどここのやつを見てると理解できてないで的外れな解釈してるからどっちもどっちだら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:13:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>157
多分一番弱いラスボスっていうけど、能力強そうなのよな
ってかディアボロが欲しいのはキンクリより8部ボスの能力ワンダー・オブ・Uやろ。無差別かつ理不尽に、たとえそれが仲間でも助けようとする人相手でも追跡してこようとする奴に自動で発動する能力だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
どうみてもキンクリは自分だけ動ける時間をつくるの(>>16の2枚目)
と時間をとばすの(>>16の3枚目)とで二つの能力がある
さらにエピタフがあるので合計3つある状態
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:14:34 ID:- ▼このコメントに返信
3部 一時停止
4部 前のチャプターから再生
5部 スキップ再生
6部 早送り再生
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
※35
時間が飛ぶのは全世界だが、飛ぶ時間に対してボスが行動出来る範囲があるだけやぞ
10秒飛ばせるとして、ボスが関与できるのは10秒以内に行ける範囲だけや

そもそも予知だけで何とでもなる場合が多そうだし、飛ばす方は使う頻度は本来激低じゃないかな
ボスに関わってる当事者以外は飛んでも気が付かないんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
※114
むしろ手詰まりから脱出できるのがキンクリ
ザワールドはディオが本人が吸血鬼というのも相まって強いけど本体への捨て身の攻撃でどうにかなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>125
あそこは頭脳派二人だったし経験豊富なジョセフだったから解けたのがホント名シーンだわ

花京院×ポル=ポルナレフ謎解けず激情してツッコんで返り討ち
花京院×承太郎=承太郎なら冷静に時間かければ解けるけど、親友殺されてプッツンして返り討ち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:15:16 ID:- ▼このコメントに返信
荒木自身も理解してなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:16:20 ID:- ▼このコメントに返信
※131
ジョジョ世界では運命は基本的に絶対なので予知してもその未来を変えることはできんぞ
覚悟ができるだけや
だからキンクリでその運命を消し飛ばす必要があるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:16:30 ID:- ▼このコメントに返信
※97
TASか何かであったけど、一般人視点(スタンドが見えない)だとDIOのザ・ワールドがそういう感じだったけどな
気づいたら相手がやられてるんだもの 「花京院の凄さがわかる動画」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
※50
単純に強力な能力ってなると、概念操作とかに行きつくだけだと思うよ
キラークイーンの時間巻き戻し自体、時間系能力って言うより、タイムリープネタで奇妙な物語やりたかっただけだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:17:45 ID:- ▼このコメントに返信
※131
全世界の時間飛ばすと自動車事故とか出まくるよねってよく話題になってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:18:52 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリは動画の編集みたいな能力で自分に都合の悪い所をカットできるし少し先の未来も見えるって感じじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:19:46 ID:- ▼このコメントに返信
※17
でも時間を守れずチキンを冷ました事実は消えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:21:11 ID:- ▼このコメントに返信
※132
ポルナレフですら脳を串刺しにできるもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
※123
幻見せてドロドロに溶かしてディスクを生成するのが本来の能力だけど成長して過程をすっ飛ばせるようになったんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:22:31 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリはスクロールあるアクションゲームで任意のタイミングで当たり判定無くして空も自由に飛べるデバッグモード突入する感じ
ただしボス以外にはデバッグモードが見えないから時間スキップしたように見える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:22:55 ID:- ▼このコメントに返信
※139
ミスターVTRやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:23:14 ID:- ▼このコメントに返信
※141
ポル自身マヌケそうに見えて戦闘の天才で奇襲のタイミングもバッチリだったから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
バイツァ・ダストは設置罠みたいなもんで
早人に仕掛ける→吉良の正体を探る奴1人目発見→爆破→設置時点に巻き戻し→
時間経過で1人目爆破→吉良の正体を探る奴2人目発見→爆破→設置時点に巻き戻しを
本人が解除しない限り自動で延々と繰り返す能力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:23:37 ID:- ▼このコメントに返信
※10
最終決戦の直前までDIOの能力をどうするか迷ってたフシがある
いつもネタにされてるポルナレフの階段下り
この辺りまでは時間停止じゃなくて時間の巻き戻しだったんじゃないかと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:24:53 ID:- ▼このコメントに返信
大統領は平行世界の自分連れてくるけど本人は死ぬよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:25:20 ID:- ▼このコメントに返信
※135
覚悟出来るだけでも十分つえーのに、どうにもならん事を無かったことに出来るからなぁ
メタリカ戦とか予知してなかったらカウンターも無理やったし、飛ばせなかったら相討ちやった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
※138
その事故を起こすか否かも含めて基本的に運命通りでしかないから
仮に時飛ばしで事故を起こしてもそれは原因が変わっただけで事故の結果は変わらんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:26:36 ID:- ▼このコメントに返信
※141
ポルナレフさんは読者から軽く見られすぎだと思うの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:27:03 ID:- ▼このコメントに返信
※146
あれ早人をうっかり殺した前の晩の風呂場起点じゃないとおかしいよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:28:18 ID:- ▼このコメントに返信
※147
多分あれ、作者の人何も考えてないと思うよ
ライブ感で何か凄そうな行動しまくって誤魔化してたか、時間停止だと決まった上でよく考えたら変な行動取ってたかは分からないけど。ジョジョってそういうライブ感で能力生えて来たり出来てた事が出来なくなったりするから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
※151
ディアブロにぼこぼこにされて崖から落ちても生きてたもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
※141
ポルナレフが脳みそえぐった時、明らかに手詰まりシーンだろうに
スッと抜いただけでノーダメだったの草
DIOの解説によれば剣を少しひねればダメージ与えられたらしいけど
DIOの脳みそってぶっとい剣でさしでもクリティカルな部分には当たらないくらい
中身スッカスカなのかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:30:03 ID:- ▼このコメントに返信
※150
いやいや時が飛んで戻った直後にカーブでもあったら曲がりきれんだろ
直前の記憶も飛んでるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
※155
吸血鬼の脅威の再生能力だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:31:23 ID:- ▼このコメントに返信
※147
時間とめてポルナレフの所までおりていって
ポルナレフを抱きかかえて数段下におろして
自分は元の所までもどってポーズとってバアーン!ってやる
お茶目なDIO様だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:32:39 ID:- ▼このコメントに返信
※158
ザワールドの射程距離は10メートル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:33:45 ID:- ▼このコメントに返信
※138
飛んだ時間の間は意識が無いだけで、全員予めしようとしてた事をするだけだから事故にならん
事故るんだったら意識があっても事故ってる場合か、飛んでる時間に干渉できるボスが効果時間内でその場の状況を変えた時だけじゃねーかな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:36:06 ID:- ▼このコメントに返信
※159
ザワールドのヤバさってそこなんだよな
近距離パワー型とは…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
時間系能力というか、6部以後は画面の見辛さと説明の難解さが相まって、何が起こってるのか良く分からないバトルが多くなってる印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:37:59 ID:- ▼このコメントに返信
※155
一部の時点で顔面真っ二つにされてもすぐに付ければセーフってやってるからな
吸血鬼だからなんとかなったけど普通はあれで終わりよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
※150
車の運転は1秒間わき見運転しても事故る可能性が飛躍的に高まる世界
時速40kmでも1秒間に10メートルちょい進むからね
数秒とばされたら状況変化についていけずに事故るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:42:09 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリの時間飛ばしに他人を巻き込める+他のものと重なった状態で解除すると体に埋まる
これならトリッシュ連れされたのも弾丸避けるのもナランチャの死亡シーンも説明がつく
能力じゃなくてトリッシュは普通に受け渡し終わった後に始末しろよってのは反論不可だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
キングクリムゾンの能力は時間をスキップできるシンプルなものだけど、ディアボロ自身がスキップ対象から外れる例外であることと、キングクリムゾン能力有効範囲内の人間の記憶はスキップの間失われるって言う2つのルールが漫画から読み取れない人がわかりにくく感じるんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
※165
未来のお前自身が見えるのは?
仮に時飛ばし中にブチャラティを動かせても未来のお前は見えない。
あれが一番おかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:49:13 ID:- ▼このコメントに返信
※47
「要するに」でもっと説明下手な作品持って来られても…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:49:40 ID:- ▼このコメントに返信
※26
プッチは「なろう系神父」って言われるくらいだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:50:55 ID:- ▼このコメントに返信
メイドインヘブンはアブドゥルの炎攻略楽勝だな
熱いと感じる間もなく通り抜けられるだろうし
いや、熱いだろうけど一瞬なら我慢できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:53:12 ID:- ▼このコメントに返信
※164
プッチが完全な一巡ちょっと前にエンポリオに言ってた事やが
多少の違いはあれど運命は変わらないし変えられない世界やから
時の消失で事故ったならそいつは元々事故る運命やったんや
逆に言えば事故らん運命の奴はボスが100時間時間を消しても事故らんし
事故る奴は未来や消えた時間を知覚しとっても事故るのがジョジョ世界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 15:53:30 ID:- ▼このコメントに返信
※128
ワンダーオブUつえーよな
歴代ボスとか爆撃したらどうにもならんけど、ワンダーオブUはオートで阻止&反撃してくれるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:07:29 ID:- ▼このコメントに返信
ワイ、第3部の空条承太郎がデュオと同じ時間静止の能力をなぜ突然持てたのか未だによくわからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:08:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
言葉の意味は分からんが、とにかくすごい自信だ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
※173
スタープラチナの速さが時間を越えたってのが作者の説明
まあザワールドと同タイプのスタンドと言われてたしDIOがやって見せて能力を認識できたのがデカイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:20:24 ID:- ▼このコメントに返信
※55
ボスのキング・クリムゾン→過程を吹き飛ばして結果だけを残す
ジョルノのレクイエム→過程だけを永遠に繰り返して結果に辿り着けなくする

この対比はすごくカッコイイ。でもGERは実質ただの即死パンチだったりする。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
※174
これ全部0.5秒の間に言ってるのがすごい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:24:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>157
意識しただけで腕もげたりするからメチャクチャ強いんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
※35
『時間飛ばしてる間にボスが動ける範囲』のことやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:33:44 ID:- ▼このコメントに返信
※177
それが漫画の世界でよくある表現だよ
0.5秒は飛ばした時間であって、その能力発動中の間で喋ってるのではないのかな?ってあたま使って考察するんでもいい
実際アニメだと発動中はスローだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:35:38 ID:- ▼このコメントに返信
※167
ブチャラティの精神が時飛ばしに追いついてなかったとかじゃね
GEで生命力が暴走した時も似たようなシーンあったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:35:55 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリは射程内の自分以外の物質の「実体」を消し飛ばしてゲームで言う当たり判定を消失させる能力だと認識しとる
言い換えると射程内の全てを触れられない立体映像に置き換える能力

・エピタフで未来を確定→そこに至るまでの実体を消し飛ばして完全無敵

っていうスタンド
その時に実体を消し飛ばされた生物は意識を失うので「時間が消し飛んだ」と錯覚する
そしてボスが必ず能力解除のタイミングで攻撃するのは、消し飛んだ実体が元に戻るときに位置が重なっているとそちらが優先されて自分が破壊されるから
ナランチャが串刺しになってたのは多分それが原因で、発動時にボスが触れているとボス同様に能力の対象外にできるんだろう
そして能力解除時に鉄柵と重ねられていたので串刺しになった、ということだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
こういう作者の頭の中にはあるけど表現がムズいってのに挑戦するからジョジョなんだよな
正直ハンタのキングクリムゾンが図解したの見た時漫画家の差を感じたな
クリエイターは荒木
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
時間という概念に本人がどうアプローチしてるかで能力差があるから

ザ・ワールド←スタープラチナ←メイドインヘブン←ザ・ワールド
で三竦みになるのすこ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:41:40 ID:- ▼このコメントに返信
※137
そもそも4部の話で強力な能力である必要があったのかなと言う
都合よく新たな能力に目覚めたぞみたいなバイツァダスト戦より見えない爆弾を飛ばしてくるキラークイーンwithストレイキャット戦の方が普通に面白かったし
まあでも少年ジャンプだったから読者に合わせてハッタリ効かす方向へいくのはしょうがないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
5部あたりから能力の限界がわかりづらくなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>162
これビタミンC解除されても取られた肝臓治るわけじゃないのに
その後定助が何事もなかったかのようにピンピンしてるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
※4
ブリは唐突にやりたいことブッ込んでるようなライブ感
ジョジョは場面展開やキャラクター、自身が描いたその絵に作者が引っ張られるライブ感
ちな進撃は表現力に関係なくシナリオ通りに押し通し融通の効かない猪
ワンピースは想像予想はできるけど解かせない空白問題作りの天才

自分は刺激されるジョジョと絶対的な天才のワンピースが好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 16:57:49 ID:- ▼このコメントに返信
※186
まだ馴れてなくて3部がゲーム的な「スキル」としての存在で描いてた感じするわ
でもスタンドって説明しきれない「超能力」の延長だからね
解明されてない超常現象になんで?とか普通は~ってナンセンス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 17:03:51 ID:- ▼このコメントに返信
※3
承太郎の留置場にスタンドが色んなものを持ち込んでた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 17:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
ここらはもうクリストファー・ノーランの映画みたいなもんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 17:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーソクホウ だいぶ前の記事を出す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 17:22:12 ID:- ▼このコメントに返信
ジョジョって他のパッケージ化された感覚で読もうとすると混乱するわ
ジョジョの世界観での表現や運命論て聞きかじりの宇宙学をエンタメにした感じがする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 17:25:46 ID:- ▼このコメントに返信
※192
しょーもない優劣煽りだとか叩き記事ばっかだし古かろうがこっちのがあーだこーだ言えて楽しいけどな
タイトルだけで9割以上開く気すら起きない釣りだらけじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 18:07:50 ID:- ▼このコメントに返信
※48
実際は融合もさせてるんで時間戻しでもないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 18:45:32 ID:- ▼このコメントに返信
※83
うーん、時間が止まってるんだから結局超高温だろうが絶対零度だろうが関係ない気がするんだが
単純に止めた状況が保持されて(温度も何もかも)動かないってだけで…まぁ漫画表現にあーだこーだ言うのは無粋って事で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 18:58:16 ID:- ▼このコメントに返信
キングクリムゾンの能力は、時空的な能力じゃなくて
世界中の誰もが一定時間、物事を認識できなくする&記憶できなくする
精神的な能力だと思ってる。

大部分はこれで説明できるんだが、一部無理なところもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 19:02:51 ID:- ▼このコメントに返信
※197
普通に物体すり抜けたりしてるんだし人間主体じゃなくて空間主体の能力だろ
人の認識うんぬんなんて時吹き飛ばした結果の副次的な効果でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 19:05:13 ID:- ▼このコメントに返信
※147
瞬間移動的な能力を考えてたんだと思うが、その能力はヴァニラアイスのものにして、
DIOの時間停止については、半年前にジャンプで掲載してたドラゴンボールの
ギニュー特戦隊のグルドの能力をパクったんだと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 19:10:40 ID:- ▼このコメントに返信
※116
王子の能力は、
1.一瞬で今後起こる出来事を知る
2.能力解除すると周りの人は幻覚を見ていて、王子が予知で見た通りの動きをする
3.幻覚を見せられてる間は王子は自由に動ける。

周りの人は幻覚を見せられてる、というのがミソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 19:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
※198
スタンドは普通に物体をすり抜けられるじゃん。
例えば エレベーターでは天井部分にボスがいて、
スタンドだけ中に入った、とかで説明できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 19:16:32 ID:- ▼このコメントに返信
※10
最初の頃は茨の蔓だして念写してたよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 19:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
※23
時間飛ぶ効果に範囲があったら範囲外と時間がズレるというわけがわからない状態にならない?
一部で言われてる実質ただの催眠説に沿っても0.5秒飛ばしと矛盾しちゃうし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 19:40:58 ID:- ▼このコメントに返信
※101
キンクリも単体だと使いにくい能力じゃない?
エピタフの予知あっての作中の無敵っぷりだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 20:39:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>42
DIOはオーバーヘブンとか7部とか明らかに作者の贔屓が別格だからDIOが勝つやろ
てかスタンド能力は僅差やけど本体の耐久や攻撃性能が別格過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 21:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
※113
???「『THE WORLD』 俺だけの時間だぜ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/11(土) 22:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
※190
あれはまだ承太郎がスタンドを正しく認識していなくて一種の暴走状態だった。ただただ潜在意識で生まれた欲求を叶えるために無意識のうちにスタプラがいろんなものを集めてきていた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 01:13:31 ID:- ▼このコメントに返信
※183
富樫ってレベルEの時からめっちゃジョジョ意識してたもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 03:05:26 ID:- ▼このコメントに返信
メイドインヘブンの能力って宇宙を作るだけ?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 04:36:17 ID:- ▼このコメントに返信
※197
エピタフ&キンクリは絶頂を阻む不都合な未来を回避するための能力で
その発動に周りの人間の有無は関係ないんだから対象は精神じゃなくて空間だろ
誰もいない道でたまたま雷に撃たれる未来を回避したって時にこれは精神に作用する能力なんだとかそっちのが説明つかなくなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 07:48:39 ID:- ▼このコメントに返信
※45
梅図は全部じゃなくて数話先まで描いてるって、いしかわじゅんが本に書いてなかったっけ?
「私は真悟」の東京タワーから飛び移った後の話は
ライブ感で描いてる漫画家並みのグダグダの意味不明で納得したわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 07:53:21 ID:- ▼このコメントに返信
※208
あれってジョジョ意識してるの?
登場人物の名前からして、ミステリー小説を意識してるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 12:23:41 ID:- ▼このコメントに返信
※205
先に能力使って仕留めにかかった方が勝つって結論だったような
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 13:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
※8
最初はそう思うんや
よくよく考えてみるとだんだん分からなくなってくるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 15:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
8部は一番強いだろ
透龍メタのビヨンドが無かったらみんな死んでた
レクイエムさん案件
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/12(日) 22:33:22 ID:- ▼このコメントに返信
GEレクイエムの時間が戻っていくような表現はディアボロのエピタフと干渉していたからだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 08:31:47 ID:- ▼このコメントに返信
能力自体は説明されれば理解できるけど、わざわざ階段登ったポルナレフをおろしたり>>92みたいな事するからよく分からなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 08:58:40 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリは説明されるとあーなるほどとなるけど後からよく考えるとやっぱりよくわからんやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/13(月) 15:30:22 ID:- ▼このコメントに返信
※217
壁の謎の落書きとか、演出を最優先してる感はあるワ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 01:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
※78
観測されなくなるだけってするとリゾット戦でナランチャの攻撃をリゾットだけに命中させたことの説明ができない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 05:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
キングクリムゾンはひとつひとつ追っていくと普通に論理的に破綻してる。
難しくないとかいって奴は、頭が悪くてその破綻を理解できてないだけ。
何かに適切な疑問を抱くにはそれなりの知性が求められる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 15:46:40 ID:- ▼このコメントに返信
キンクリの「時間飛ばし」は一種のレトリックで実際には
「0.5秒間を(設定上は対象に不干渉ながら)超高速で動ける上に、解除した時点で自分以外から
その0.5秒間の記憶を奪う」能力なんだよな。それを「時間を飛ばす」と表現してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 01:49:46 ID:- ▼このコメントに返信
wouがボスで一番弱いってエアプもいいとこだな
作者が最強で最凶つってんのに…実際大統領以外倒せねーだろ
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 06月 【57件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事