|
|
【悲報】宮崎駿の新作が超えなければならないハードル、ヤバいwwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:27:53.62 ID:Ya0fMmssd
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:28:35.93 ID:GQ5dwXMM0
まぁ天気の子くらいいったろ御の字やろ
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:29:06.54 ID:PkGqIc+Wd
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:29:46.45 ID:h+89gUld0
もうそろそろ最後の作品になるのかな
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:29:49.03 ID:fjZlCO2Z0
宮崎映画は複数入場の特典商法やらなそうやしなあ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:29:49.92 ID:BmJXDlxD0
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:30:20.23 ID:LKVzn2ind
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:30:30.37 ID:BmJXDlxD0
割とハードルは200億だろ
ワンピでさえいくんだから
ワンピでさえいくんだから
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:30:40.09 ID:GQ5dwXMM0
引退しますします詐欺してきたけどそろそろガチで最後になりそう
14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:31:03.54 ID:axXtvxfSa
ジブリファンも高齢化が進んどるしな
若いのをどこまで取り込めるかがカギやろ
若いのをどこまで取り込めるかがカギやろ
15: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:31:14.71 ID:h5edrq2va
通俗的なのはもうやりたくない言うてるからそんな売れんと思うで
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:31:16.58 ID:8FnTYezc0
タイトルからしてもう説教臭そう
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:31:33.47 ID:LKVzn2ind
まあ200億かな
最低でも
最低でも
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:31:49.99 ID:GUQkPhQl0
100もいかんやろ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:32:00.43 ID:QrwvhlbH0
風立ちぬは思いの外良かったけど別に求められてるもんやないしな
ポニョとかはもう老化を感じた
ポニョとかはもう老化を感じた
22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:33:09.56 ID:7o04nwlYd
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:33:52.58 ID:VKrKq4jB0
今の時代に千と千尋が公開されたとしたらいくら稼ぐかな
とはいえオマケ商法がないから伸びないかな
とはいえオマケ商法がないから伸びないかな
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:34:04.99 ID:VkdhhkiDM
2001 千と千尋の神隠し 316億
2004 ハウルの動く城 196億
2008 崖の上のポニョ 155億
2013 風立ちぬ 120億
まあ100億超えくらいやろ
2004 ハウルの動く城 196億
2008 崖の上のポニョ 155億
2013 風立ちぬ 120億
まあ100億超えくらいやろ
26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:35:35.52 ID:h5edrq2va
ほんまに面白いのが出来たらかなり伸びるとは思うけどそういうエンタメ作品はもう作らんやろな
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:35:46.71 ID:QrwvhlbH0
ポニョから15年ってやべぇな
歳とるわけや
歳とるわけや
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:36:10.92 ID:6sQbBgDu0
天気の子は超えそうだけどそれ以上は無理じゃね
鬼滅とか今後抜かれることないだろ
鬼滅とか今後抜かれることないだろ
31: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:36:13.37 ID:XwnPlWv2a
どう考えてもエンタメ作品ではないから今までの知名度で50億でもいけば大成功やろ
32: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:36:14.06 ID:2Jq0yAp70
プロの声優使ってみたらどうか
33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:36:17.80 ID:J1HRTLn7a
すずめって何だかんだ天気超えそうなんか
ようやっとるやん
ようやっとるやん
35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:37:38.35 ID:V+5L6eHBH
また庵野起用みたいな好き放題して作ってほしい
37: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:38:02.82 ID:IactuvTW0
39: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:38:29.90 ID:tjOY3+tXd
ラピュタくらいのわかりやすい冒険ものなら見るで
40: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:38:35.15 ID:XCs7WqBgd
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:39:58.57 ID:BmJXDlxD0
遺作宣言したら流石にヒットすると思う
引退宣言はもう10回くらい言ってるから無理だろ
引退宣言はもう10回くらい言ってるから無理だろ
48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:41:33.15 ID:VkdhhkiDM
>>44
さすがに遺作やろ
前作から10年経ってるし
今82歳やぞ
さすがに遺作やろ
前作から10年経ってるし
今82歳やぞ
45: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:40:24.56 ID:FR8EMLG00
駿は特典商法やらんやろ
100億行けばようやっとる
100億行けばようやっとる
47: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:40:57.42 ID:kL6UlwaE0
面白くはないけどブランドと知名度と話題性だけで200億ぐらいは行って
「まあ叩くほどではないけど普通に微妙だったな」みたいな評価で終わりそう
「まあ叩くほどではないけど普通に微妙だったな」みたいな評価で終わりそう
59: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:45:14.62 ID:XCs7WqBgd
62: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:49:07.38 ID:vG7sfZCZ0
最後、最後ってもう6回目くらいの引退作だろ
90才なってもまだ作ってるよこいつは
90才なってもまだ作ってるよこいつは
66: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:51:05.29 ID:xH6LeflbM
300億超えないと煽られる男
74: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:57:20.05 ID:eDUhhjoO0
パヤオはもう興収狙わんでも「風立ちぬ」路線で大人に刺さるニッチなやつ作ればええと思う
風立ちぬは傑作やった
風立ちぬは傑作やった
109: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 08:15:23.83 ID:6FscWa/ia
>>74
風立ちぬって言うほどニッチか?
普通に大衆にウケてるやろ
風立ちぬって言うほどニッチか?
普通に大衆にウケてるやろ
112: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 08:17:39.93 ID:moNIRjHU0
>>109
ワイは好きやけど大衆が求めてるようなジブリではないんでは
ワイは好きやけど大衆が求めてるようなジブリではないんでは
78: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:58:54.38 ID:mMcNSuJ40
観に行こうかと思ってるんやが
オリジナルで吹いた
原作どうなったんや
オリジナルで吹いた
原作どうなったんや
80: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 07:59:57.90 ID:N0aGVyMbd
>>78
名前だけ奪われた
名前だけ奪われた
110: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 08:15:36.97 ID:N0aGVyMbd
スタジオジブリ宮崎駿死んだらやばくね
111: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 08:17:04.22 ID:T5FT4GvD0
スラムダンク方式だから一切情報出さないぞ
114: 名無しのアニゲーさん 2023/02/04(土) 08:18:40.78 ID:LYE4Cys20
パヤオに好き勝手作らせてるって事やし
一般受けせんやろ
期待しとるけどな
一般受けせんやろ
期待しとるけどな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
自然な声ってことでVtuberを起用しそう🤗
ほぼリサイクルスレやん
ほぼリサイクルスレやん
ロリコンパヨク爺
ロリコンパヨク爺
作者 吉野源三郎
反戦運動家、ジャーナリスト
社会主義系の団体の事務所に出入りするようになる
1931年(昭和6年)に治安維持法事件で逮捕される
「安保批判の会」結成に参加し、1960年(昭和35年)の安保闘争で活躍
対日講和条約に関しては、米国を含む52ヶ国との単独講和ではなく、ソ連や中国も含めた全面講和論を主張した
「被爆30年広島国際フォーラム」の世話人
1000億だと予想
200億は内容次第
300億は行けたら凄い
400億は無理め
魔女の宅急便は上映された当時でも大ヒット作扱いされてたけど
興業収入が約43億円なんだよな
日本でウケないなら日本の感性の方がおかしいってこと
借りぐらしのアリエッティ
ゲド戦記
風立ちぬ
平成狸合戦ぽんぽこ
おもひでぽろぽろ
糞みたいな生き方で草
物価の違いも知らないのはアホすぎる
当時の80憶は現代の300憶上の価値だぞ
ソニック2が最強の映画でええんか
当時の43憶は現代換算だとその3倍つまり120億以上の興行収入だぞ
借りパクのアリエッティは評価されましたか?
ぽんぽこは普通に面白いぞ
億な
この鳥みたいな絵はパヤオ自身でタイトルはパヤオのメッセージやろ
風立ちぬで自身の半生を重ねてこれで遺言とする気が満々
その時こそにじライバー躍進の時だな
80億?ゲド戦記の話か?
どれも劇場まで足を運ぶには至らなかったが駿が作るもの観る為なら
女房を質に入れても行くつもり
俺みたいな奴が日本全国に何人いるかだな
魔女宅公開の1989年を戦後かなんかと勘違いしてねえか?w
昭和40年と今で約2.3倍とかやぞw
草
気付かなかったけど
どう変換したらそうなるんやろうな
おは川上
朝鮮て30年でそんなに物価変わったんだw
10年ぶりなわけだしなあ
100億割って惨めなラストなのか
なんとびっくり400億とかなのか
「辛いまだバレていないようだ」のコピペかよ
GOROが挑むってしっかり書いとるがな
なんだ?
実効為替レートの話か?
制作部門も解散したし以前のような第一線の作品にはならんだろ。
ボケ防止の為に映画作ってるようなもんだから赤字にならなけりゃ御の字でしょ。
ポニョからはもう誰も期待してないでしょ
そいつと今回の映画は関係ないぞ
なおパヤオ
物凄く失礼ですが、もう生い先短いのですから。
最後として、
風の谷のナウシカ(原作まんま)約3部作
をやってください。
こうして見たら、背景とんでもねーな!!
いい意味で。
皆内容は覚えてないけど庵野の糞演技は皆覚えてる
映画なんか見たい層が見て製作費回収できればそれでいいだけ
昭和の頃のドラえもんの映画がだいたい10~20億円なので、充分大ヒットだな
ただ当時は映画のチケット代がたぶん1300円くらいだし、前売り券はもっと安い
公開後も金券ショップで前売り券を買うのは一般的だったので、収入は現在の方が高くなりやすい
あと、1999年までは興行収入じゃなくて配給収入なので、資料によってはどっちか不明かも
スポーツのレジェンドプレーヤーが駆け出しのころみたいなもんなんだから、数字の大小にムキにならんでええのよ
アバターみたいなクソ映画がバカ受けする世界www
ジブリヲタが興行収入で散々マウント取りまくってきた報いなので仕方ない
あれに浪漫感じてた頃が恥ずかしい
それ以降はボジョレヌーボー化したが、今回ばかりは年齢的に本当に最後になるとみんな分かっているから
マジで200億行くんじゃないかな
無理かな
説教臭いのはもうええで
鬼滅キッズ君40年後も言い続けてそう
若くして老害思想とか難儀やね
いつまで言ってんだアホ
無ければどうだったんですかね。
ジブリは特典無しで勝負するんでしょ?
ワクワク感が無いのが残念。
最終的には壮大なサーガにするつもりだったのかもしれんけど、もうそんな気も無いだろうな
通貨の単位変わってねえよw
昔の宮崎駿なら10年間にラピュタとナウシカとトトロと紅の豚とぽんぽこと耳をすませば作れたな
なお給料は減っている模様
マジで言ってて草
でも売れ線とかどうでも良いわ。高畑勲がかぐや姫で日本に残したいもの描いたように、パヤオの残したい作品にしてほしい
ポスター通りの古臭いCGな上に数分カットされただけのTV版が地上波放映済だったから
吾郎を許容できる相当濃いジブリファンしか見に行かなかった模様
本当、かたくななに冒険活劇作ろうとしない今のジブリなんなの?
ラピュタやナウシカやカリオストロ、紅の豚みたいな
最後にまた作ってくれないかな
今作ってるのは冒険活劇だと告知済だってば
自分の頭では好きか嫌いか判断できなくなった消費者の末路
ゴキ買わぬ
興行収入じゃなくて観客動員数で歴代記録見ると以外と昔の作品ランクインしてるんよな
観客動員数なら物価の変化とかも無視できるから参考になるよ
1. 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 2925万人
2. 千と千尋の神隠し 2428万人
3. アナと雪の女王 2003万人
4. 明治天皇と日露大戦争 2000万人
5. 東京オリンピック 1950万人
本当に日本の映画にとって邪魔だな
その理論なら呪術も加えてやれよ
>>1に上がっている映画より上だぞ
なお自然な演技
ジブリを貶めるな。
実存主義ばっかり。
成長時代はそれでもよかったんだろうが、
25年以上続くデフレ、コロナ禍、山上事件、そしてコストプッシュ、ウクライナ危機、トルコ大地震等々、
いつか必ず死ぬという人間を本当に「救う」ことができる作品が求められているだろう。
鬼滅にはそれがあった。生きるリアルが。それはイコール「死」をどう扱うかということ。
出来れば家族連れがドン引きするようなエグいのにしてくれ
もっと言えば日テレがどこまで宣伝するか
お得意の朝から晩までタレント声優出突っ張りはやるとして
観たい気持ちがマイナス60%くらい削られる
頭の病気だよそんな奴
逆や
頑張って動いてるAIを見て友人の事を思い出していたら
「ゾンビみたいで面白いでしょう」って言われてキレたんやぞ
この会社のコンテンツにもネームにも価値は無い
価値があるのはジブリの組織的興行力
客の感想など意味は無いし大ヒットを喧伝すりゃかなり情弱が釣れるから100億は余裕やろ その先は知らん