|
|
【画像】あのスクエニが生み出した『HD-2D』、ガチで凄いwwwww完全に時代を変える大発明
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 20:45:32.39 ID:m2Mg92t/d
『HD-2D』
2019年に発売された『オクトパストラベラー』から採用されたグラフィック表現で、
ドット絵をベースとしたキャラクターに、3DCGの効果を加えた背景を合わせ、
独特の立体感や空気感を演出する手法。






2019年に発売された『オクトパストラベラー』から採用されたグラフィック表現で、
ドット絵をベースとしたキャラクターに、3DCGの効果を加えた背景を合わせ、
独特の立体感や空気感を演出する手法。






|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 20:46:26.77 ID:sWTzv3YS0
ええやん
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 20:46:50.16 ID:m2Mg92t/d
しょぼい2Dがすごいものに
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 20:47:07.99 ID:jjtT5jGja
ミニチュア感あって正直好き
ビジュアルが可愛らしい
ビジュアルが可愛らしい
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 20:48:33.80 ID:I1esUtw/a
他社がパクリゲー出してきたレベルだからようやっとる
ドラクエ3の開発チームはゴミやけど
ドラクエ3の開発チームはゴミやけど
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 20:48:35.55 ID:9f57Rkl80
オクトラ前作は正直HD2d 小汚なかったけどだいぶキレイになったんやな
28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 20:52:40.19 ID:MBKJGJdZ0
2dだからこそエフェクトもりもりにして負荷かけられるという逆転の発想
32: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 20:53:21.46 ID:MnwS0aV50
いうて今のスクエニで期待出来るのは浅野チームと吉田チームぐらいだろ
88: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:08:05.96 ID:ZZfW+heJd
92: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:09:18.15 ID:a4+dE2Q9d
>>88
んー
若いやつがやらなそうなゲーム
んー
若いやつがやらなそうなゲーム
98: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:10:19.45 ID:/FKrKFOr0
これってどうやって作ってるんや?
背景は3Dモデル?イラストには見えんが
背景は3Dモデル?イラストには見えんが
122: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:15:40.22 ID:BcVY+pTYa
>>98
地形は3D、キャラやオブジェクトは2D
地形は3D、キャラやオブジェクトは2D
150: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:21:08.58 ID:YHQXLx29d
163: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:23:17.40 ID:5jNUOcmF0
これでポケモンつくれよ
174: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:26:07.04 ID:YHQXLx29d
179: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:27:18.10 ID:3e8PHs1U0
>>174
全く面白くなさそうで草
全く面白くなさそうで草
198: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:31:26.66 ID:M3rpOZhc0
ドラクエ7のが凄いじゃん
360度見渡せてしかもドットってなかなか出来るもんじゃない
360度見渡せてしかもドットってなかなか出来るもんじゃない
202: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:32:20.28 ID:AfPJd6sf0
>>198
確かにそうだな
確かにそうだな
214: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:34:27.41 ID:HdihlrnVd
>>198
当時のエニックス最前線が集まって作ってたからな
もうロストテクノロジーと化してるんやない?
当時のエニックス最前線が集まって作ってたからな
もうロストテクノロジーと化してるんやない?
204: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:32:30.30 ID:Eggu8zbud
これ実際にストーリーは面白いの?
やるゲームないから買おうか迷ってる
やるゲームないから買おうか迷ってる
215: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:35:04.59 ID:auenvyNVr
>>204
変に老害向けなせいかたいていキャラのセリフや掘り下げイベントが少なくて盛り上がらん
変に老害向けなせいかたいていキャラのセリフや掘り下げイベントが少なくて盛り上がらん
231: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:39:30.67 ID:gHVIj9Sj0
235: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:40:32.55 ID:pNvlvv0Kd
>>231
続報はよ
続報はよ
237: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:41:05.45 ID:+Nkamc6/0
>>231
これに2年以上かけてるという事実
これに2年以上かけてるという事実
242: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:41:44.91 ID:iHMzXyAn0
251: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:44:12.46 ID:Cfc7ycIpd
昔のゲーム全部これでやりゃええやん
アクションでも面白いんじゃね
アクションでも面白いんじゃね
255: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:45:39.89 ID:rSA0M1r0a
これで聖剣2リメイクしてくれんかな
257: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:47:08.26 ID:btglatOl0
いいねえ
260: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:47:14.24 ID:oxiJ9gn+0
VPとかオクトラの背景合いそうだなとは思った
270: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:50:47.34 ID:L+bAXIYep
オクトラは音楽めっちゃ良かったわ
近年のゲームだとダントツかもしれん
近年のゲームだとダントツかもしれん
273: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:52:29.53 ID:YRlfOyQ0p
ただの絵じゃん
277: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:54:12.01 ID:pNvlvv0Kd
282: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:55:25.41 ID:pNvlvv0Kd
285: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:55:50.65 ID:SDnN8StR0
ドットならFFBEチームはがんばってるんだけどプレイヤーがおらんから評価されてないわ
295: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:58:35.62 ID:tsTZhHRy0
>>285
なんGってFFBEやってる奴けっこうおるよな
なんGってFFBEやってる奴けっこうおるよな
297: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 22:00:51.97 ID:OhLObr1Nd
>>295
やってた奴なら結構おる
まだやってる奴はさすがにやばい
やってた奴なら結構おる
まだやってる奴はさすがにやばい
288: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:56:32.19 ID:EOXsvueW0
ピクセルリマスターとかいうゴミなんで出したん
せめてまともなリメイクがないFF5とFF6はこれでリメイクしろよ
せめてまともなリメイクがないFF5とFF6はこれでリメイクしろよ
292: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:57:28.98 ID:DJUkM+Lkd
>>288
HD2Dで擦るからセーフ
HD2Dで擦るからセーフ
291: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:57:27.18 ID:yAZffzb6d
力入れるとフォースポークンになるからアホ臭いんだろうな
312: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 22:06:19.65 ID:y5l4mvyU0
オクトラのHD2Dは悪くないのにドラクエ3がイマイチに見えるのはなんでなんやろか
315: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 22:07:16.33 ID:dWyrTs67d
>>312
追加情報が何もないから
追加情報が何もないから
319: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 22:08:18.11 ID:eB4eMaBzM
>>312
キャラデザ含めた世界観、服装なんかも古臭すぎて映える色彩じゃないから
キャラデザ含めた世界観、服装なんかも古臭すぎて映える色彩じゃないから
318: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 22:08:05.50 ID:+Nkamc6/0
325: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 22:10:36.85 ID:8TzmLf1ed
>>318
買うやつおらんし
買うやつおらんし
321: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 22:08:34.27 ID:B+eJ5JmKM
これでFF4.5.6だしたらそこそこ売れるんちゃうん
271: 名無しのアニゲーさん 2023/02/13(月) 21:50:57.61 ID:m2utPY1n0
凄すぎやろ・・・
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
発表された年の年末には出るとものだと思ってたわ
バルフレアは要らんぞ
でもクソエニのゲームは発売日には買わねえンだわ
そっちの方が早く完成するだろうし客の需要に合ってる
高映像は新作のFF16で良い
>ドラクエ7のが凄いじゃん
確かに
当時のエニックスはゲーム作って無いんやが
全部外注だぞ
ドラクエ3リメイクを手抜きで作るための下準備だったんなら話変わって来るわ
最低最悪の糞ゴミ
数年かけてこれかよ!!!!
ゲーム開発はハードが高価になる一方のグラフィックよりもゲームの中身で勝負してもらいたいもんだ
PS5が売れないのは転売ヤーだけのせいじゃないぞソニー君
エフェクトかけまくって画面をくどくしただけか
お、おま、おまままま
いまお前、ニャッキ!をクソつまらんと言ったか!?
許せねえよなあ!?
既に終わってる国の人間に言われてもなw
そこはケンカ別れしたから無理ちゃうか…falloutやメタルギアがいけたからいけるかもしれないけど
当時のままグラだけこれにして出せ
いっつもいっつもしょうもねえ改悪して出す悪癖なんとかしろよ
他所に技術供与したり下請けしたほうがみんな幸せになるんじゃない?
上で指示する人間とシナリオ書く人間がダメなんだとおもう
グランディア凄いにならんのは単純に知名度の差なんだろうか
懐古外人も好っきやで
懐古厨のおっさんしか喜んでないやろ
2はちょっとドット絵ぼかしてあるのか大分見た目よくなったな
どうせ一年もたないんだし
そのお前らと今のお前らが中身は別人だからにきまってんだろボケ、引っ込んでろ
ドマイナーゲーを出されても知らんものは反応できへんしな
スクショで貼ったりすればいいんじゃないの
わかってる人には厚化粧したブスにしかみえないけど
空間的に触れって見て回れる感触あって、2Dの特色備えてる
建物やダンジョンは3D、キャラはドット、これでいい
あれはただの2D表現やろ、そもそもゲームの骨子自体は奥行き皆無の横スクロールアクションだし
むしろ時代を繋いでる、これによって過去2Dという過去のゲーム形態が今に蘇ったし
過去作品のろくでもない3Dリメイクするよりはこっちの形式の方がいろいろ使いまわせるという事実があるんでくその代名詞3Dリメイクなんかよりリメイクに期待できる
なんだあこの技術を推してる連中は?
3Dマップとドット絵の融合なんて大昔にやってたようなことを
スクエニの発明した画期的なものみたいにしようとする意味がわからない
3Dゲームを2Dドットに見せかける手法のほうが流行りそう
吐いた唾は呑めぬって言葉知らんのか
表現の幅が広がる
もっと言うならドラクエ2のアレフガルドもスケールをあわせてまわりのローレシアとか作って統一しちゃえば
実質2マップでドラクエ1.2.3が作れる
2年もかかってるのはつまり・・・
タイパ重視でながらで携帯でゲームをする奴らにはcgが重すぎる
インディー好きからするとドット絵の2Dだから良いんじゃねーかなんて無駄なことをしてくれるんだ…となる
けど刺さる奴にはすごく刺さるんだろうな
フルリメイクでなくちょっと小奇麗にするならこれぐらいで良いじゃろ
それに加えて少しレトロな色合いと光源効果でリッチな演出を入れたりするとこまで含めて言ってるんやろたぶん
HD-2Dってよりオクトラ系ドットゲーって言ったほうが適切やな
任天堂だったらこんなの半年で作ってるぞ
これは3作入ってるからまあ…
それよりアトリエの方が1作ずつフルプライス(誤用)で売ってるイメージあるし、エリーもどうせ9000ぐらいだろって思うとアコギな商売してるよなって思うわ
ラグナロクオチンチン
被写界深度出すためじゃなくてテクスチャチープなの誤魔化すためにやってるだろ
これで行け
ドラクエ7とかでいうなら本来ドラクエで出来ないような斬撃で斬られ血が乱れるような残忍な描写も、キャラがくっつき合ってザザンザンというSE出して点滅消滅させるだけでいい
最低限の記号で脳内補完の余地を残し想像のゲームであったロープレ本来の楽しみを残しつつ、想像が苦手な人にもしっかり伝わる絶妙なバランス
FF6をシナリオ追加してHD-2Dにしたほうがよくね
そう言われてるな
日本人より外国人の方がドット絵のゲームを好いてるし、一代ジャンルになってる
進化の方向はドット絵でいかに美しく世界を描くか、もしくはいかにおされな画面にするか…だからな
ドットであることが重要
CGのこれは完全に違う方向性
DQ3のやつとか違うだろーって総ツッコミだったし
2頭身のチビキャラもWOFFみたいなのは可愛いしキモくない
センス無いのがイルカ製ポケモンダイパリメイクみたいなやつ
2頭身まで縮めるなら手も変にリアルな描写しないで頭と体のバランスも極端にした方がいい
こういうエフェクトって見た目がゲーム性にほとんど関わらないからぼかしまくっても問題ないのであって
FFTみたいいなゲームだと邪魔なだけやろ
またこれを皮切りにこういう画面作りのゲーム色々出てくれると嬉しいなぁ
HDの意味もわかんねえ
面白いかどうかは知らんが
自前で目がかすむのでこんなエフェクト付けられると見づらくてしょうがない
最高画質のグラフィックオンリーしか許されないって空気嫌だしこういうのもあっていいと思う
じゃあ君の思う神ゲーってなに?
というかもしオフゲーだったらエリカ様とかエアリスほどじゃ無いがスクエニを代表するキャラになれたかもだな
シナリオとゲームシステムの切磋琢磨は?
あの眠たそうなまぶたのデフォルメ好きなやついるんだな。
ドットも3Dも全てはグラフィックの中の表現の一部や
ビジュアル面でこだわりポイントなんだろうけど大泉と同じ感想出たわ
まずはじめにFF15と黒人主人公ゲーを作った無能女制作陣をクビにします
解像度高いと普通の2Dイラストに寄っちゃって味気なくなってく気がするんよね
スクエニ関連は変なのがグッド連投するから
何も当てにならないぞ
意味が違うやろ
そいつらは別に高画質グラが嫌いってわけじゃないんだから
単純に画質至上主義ばっかじゃなくてこういうのもあってええやんって事でしょ
ポリコレ監視部署(名前忘れた)の方が先じゃね?
らきすたのこなたのデザインとかにも嫌悪感抱いてるだろ
来年やぞ
来年の干支は辰年、つまりドラゴン
そういうことw
わかってて言ってるだろ
HD2Dである必要は無いかもしれないけど
むしろ今回はおとなしめだな
いつもだったらスクエニってだけで批判コメントを目立たせるためにアホみたいなgoodbad工作してるしw
3Dドットゲームヒーローズっていうゲームがあって途中でやめたのを思い出したわ
フォトリアル至上主義って言えば誤解されずに済むと思うで
高画質だと曖昧すぎてこういうHD-2D系も含まれちゃうから
これはドット絵でジオラマしてるゲームみたいな感じになるよな
第二次スパロボOGのアニメが完成版やな!
2からもう完全3Dになったからな…
これ普通に考えたら1本2000円くらいでバラ売りするのが妥当だと思うんだけどね
古いゲームだから思い出に浸りたくて1作目だけ遊んだら「もうええか…」って熱が冷める
みたいなケースが多発することがわかってるからこそ3作抱き合わせ9000円で売ることにしたんだろうな
いやいいっす
そっちの方が普通の人には通じなさそうなので
それ目指してんのがHD-2Dじゃねえの?
やっぱりドット風の画面に声は合わんように感じる
「時代を変える大発明」って程ではないな
俺は合ったほうが良い派だなあ
耳に入ったほうが物語を把握できるんよね
文字だけだとついサササッと進めちゃうからふわっとしか理解してないこと多いんよw
これ造語とかじゃなく昔から一般に使われてる言葉なんやけどな……
フォトリアリズムって聞いたことないか
最初は聞いてるんだけど
途中からダルくなって飛ばすんだよな
たぶん中国あたりがやり始めたら絶賛される
日常で画質について議論することなんか基本ないからそんな専門用語知らんわ
夢を見る島もそうだけどGB系のゼルダは3Dよりこっち路線にして欲しいね
PSに出ないのが不満なのか、やたらと叩く層がいるのよね
画質ってか元は美術のジャンルや
たまにアホみたいにリアルな細かい絵描いてドヤ顔してる奴いるやろ アレや
専門用語ってレベルの知識でもないけどな
なお知らんわ
7は元々3Dのゲームだからそんなの出されても誰も喜ばねーだろ
この手法で喜ばれるのは6以前のものや昔のゲームボーイの頃の作品だろ
そういうキャラがいてもいいけど共通のデフォルメにするのはないわーって感じ
眉毛つり上がってると機嫌悪そうに見えるし
ゲーマーコミュでこの話題になる時も普通に使われる言葉やから覚えといた方が話早いで
クズエニはいつもパクってばっかだよ
若者には綺麗なんだか汚いんだかの変な演出
浅野チームに対するアンケートちょっと前に出たくらいだしな
クロノ出してくれって書いたわ
マイクラの影MODみたいな感じじゃないの
実際版権も含めスパロボ作品の中では一番クオリティが高いと評判だからな
それだけ需要があるって事だからな
なお供給に繋がるかどうかは売るまで不明の模様
そうか? 3Dのリアル等身よりファンタジーに合うと思うけど
チョンエニ周りって一々過剰なんだよな
しかも大抵社員のステマや袖の下渡しての自画自賛
2はもう買いませんぞ
Steamで出さない無能采配
自分には十分綺麗に見えるよ
あくまで俺らみたいなおっさん向けの擬古的な手法やん
これ言うとブチギレる奴多いよな
そういや、Steamかどっかで、この技術を使っている中華ゲーを見たなw
ドットRPGの強みは俯瞰を容易にしている所
ちょっと前に流行ったフィギュアのアニメ塗りと変わらん
子供だまし
懐古、なww
123のどれのこと指してるか曖昧な言い方すんなや
2なら普通にキレられてもしゃーないやろ
せめて新作を期待してあげろよ
教養まるでなしwwww
それを紹介されたスクエニがHD-2Dと称して商標登録という流れ
>ドットRPGの強みは俯瞰
サマータイムレンダじゃなくて、戦闘時はボタン連打、か。
サササッと進めるとボイスも途切れるよこれ
ギコギコw
数年かけるくらいならベタ移植で十分
スクエニ「よーしパパ、ロマサガ・リボーン作っちゃうぞ~」
おまえゼノギアスやったことないだろ
ゼノギアスは完全3D空間を2Dキャラに移動させるゲームだったんだぞ
ドット絵の個性がない
3のあとに1、2も考えてるなんてことは3リメイク発表当時に堀井雄二が直接言ってたぞ
階層ある建物作ると部屋の真上や真下で止まって諦めて寝るの改善しといてな。
生き恥晒してるけど頭大丈夫?www
ドラクエ3も同じ感じでリメイクすればいいのに
できないのはマジでロストテクノロジーと化しているからだろうな
実は海外でも2Dアクションの需要は地味にある
ホロウナイトやノイタ、ムーンライター、オリとか
むしろ日本人がそれらの良さを忘れかけてるまである
実は海外でも2Dアクションの需要は地味にある
ホロウナイトやノイタ、ムーンライター、オリとか
むしろ日本人がそれらの良さを忘れかけてるまである
すまん、連投になってしまった
やるにしても1~6、聖剣伝説、クロノトリガー、ロマンシング・サ・ガ辺りでしょ
ムービーキレイにするだけで予算も人手、時間がかかって
客は発売まで長く待たされ、製作側もコスト嵩んで儲けが減るジレンマ
キレイなグラも否定しないけど、それで商売続けられるのかは謎
海外で安売り、国内で高値にしていつまで持つか...
前出たFFの死にゲーコケたのは意外だったが
癒されるわけか
スーファミ時代のやつは映えるかもね
PS1のポリゴンはどうすれば良くなるかわからんけど(極端キレイグラ以外は難しいのか...)
どう見ても3DSの素材流用してて悲しいよ
第二のマインクラフト、スカイリムが日本から出てこないのは何故なのか
FFTの時点で基礎ができてたけど
出たー、マトモに予想当てたことない癖に、終わった終わった連呼す奴ーーー!!
どういう抑揚や間で喋るのとか個々人で理想違うからね
声優が喋っちゃうと無数に想像出来るのがそれ一つに固定されちゃう
フル3Dやフルボイスは受動的補完で、ドットやボイス無しは能動的補完
相性悪いのは間違いない
ナニ根拠の日本人だよwwww
ウィザードリィとか好きでこれにも少し興味あるんだけど、これはわざわざ自分でマッピングせないかんの?
面倒くさくない?
オートマッピング機能とかないの?
感性をの煽りに振りすぎたな
これじゃあベタ移植で十分てなる
steam版でやれ
ドット絵と3Dを組み合わせたって事
ドラクエ3でこんだけ掛かってるんだから、HD路線のが圧倒的に楽でしょ
つーかペーパーマリオのドット版?
バハムートラグーンは最初にNTR性癖が有るか無いか選ばせてくれ
何も知らずにノーマルの人間がやったら脳が破壊される
マップはこれでいいけど戦闘はリアルサイズにして欲しいわ
敵だけ巨人族になるの好きじゃない
3Dなら昔からある被写界深度を使ってるからピントあってないとこはボケボケになる
もはや酷い会社のイメージしかないがそこはさすがに元RPGの二大巨頭スクウェアとエニックスらしい
今の補助輪付けたようなRPGだけが残ったら一つの文化の消失だわ
3Dが作れない人間でも画面が古臭くなりすぎずに済む
リメイクの方ならオートマッピングあったと思う
今回のはそれのさらにリマスターだから多分ある
あの辺のゲームで見せる表情豊かな2Dキャラ見てると
これは3Dにしちゃうと出せん味だなって思うわ
斬新だ!とかドット絵しか認めないー!って人にマンセーされたけど
結局は単なる画像処理
今の時代っていうかドラクエ8の頃から
原作イラスト(鳥山明)をそのまま動かせる技術あるんだから
そっちでリメイクしろよ
聖剣伝説3では出来たのに何故?
20年前のROみたいにしか見えん
今の時代に視点動かせないってのはかなりきつい
携帯モードでも綺麗だったのに
今回PSと同時発売になったからかスイッチの携帯モードでプレイすると
ぼやけてドット感がかなり失せてるのがほんましんどい
こういう2Dのゲームは据え置き機でやりたないんじゃ
むしろこの方向でFF7をリメイクして欲しかった
この方法なら全編1本のソフトに納められるだろうに
オリジナルで勝負しろ
ジジイは知らんの?
ここのブログでもかつて取り上げてたような?
ヨヨ王女はメインヒロイン枠に居座ってるただのかませだけど他に老若男女種族問わずかわいいヒロイン枠たくさんいるぞ
実際リメイク以外では泣かず飛ばすだし
いや、それ意味なくねこれ作った・・・。
何のために新世界樹作ったんだよ・・・、アホか?
よそでもやってる技術にHD-2Dって名前つけてブランド化したが正解
日産がシリーズハイブリッドにe-Powerって名前付けたようなもん
言うて1と2は新でリメイクしてるし実質3がメインのリメイクよ
手間かかるんだろうが
DQ7とやってる事自体は同じで、3D背景にビルボード表示のドットキャラを置いてるだけ。
カメラの被写界深度やエフェクトを潤沢に使えるって面で進化してるけど、基本的にやってる事自体は同じ。
エフェクトの配置やらが面倒になるからカメラ固定してるだけで。
割と最近タートルズのベルトアクションゲーとか出てたよね
このタイプは口だけで買わない
ゲーム制作者も気づいてる
マリオストーリーとかグランディアとかこの方式だし
遠近感という概念の無いアホ