【悲報】『e-Sports』何故かスポンサーが離れ始める...

1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 17:58:35.19 ID:5GQ9aT7fdSt.V
no title


BMW、2023年から eスポーツ 領域への投資を終了:ブランドに広がるeスポーツのマーケティング効果への疑念

https://digiday.jp/brands/why-bmw-its-cutting-ties-with-esports-in-2023/

BMWが、eスポーツと提携するための費用を2023年から削減することを正式に決定した。「BMWは2023年(初頭)より、eスポーツへの関与を終了することを決定した」と、BMWのコーポレートコミュニケーション担当者で、同社のeスポーツ事業の広報を務めていたトーステン・ユーリッヒ氏は述べている

2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 17:58:44.66 ID:5GQ9aT7fdSt.V
BMWが、eスポーツと提携するための費用を2023年から削減することを正式に決定した。「BMWは2023年(初頭)より、eスポーツへの関与を終了することを決定した」と、BMWのコーポレートコミュニケーション担当者で、同社のeスポーツ事業の広報を務めていたトーステン・ユーリッヒ氏は述べている。

4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 17:59:03.73 ID:fEpPiUsPMSt.V
いい損切り

8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 17:59:25.67 ID:+jbvhbqX0St.V
だって儲からんし
eスポーツってタダで見るものやし

10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 17:59:52.05 ID:1mTZPtMVdSt.V
チーがあれだけ持ち上げてたのに!!!

13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:00:50.74 ID:hgyhRKXX0St.V
そらチーさんがBMWなんて欲しないやろ…

15: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:00:59.57 ID:gpFmvxmr0St.V
全然盛り上がらんかったな
問題起こして初めて聞く名前ばっか

16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:01:00.90 ID:87qjc8bT0St.V
人間に魅力ないし

486: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:38:22.38 ID:XMTZBljaMSt.V
>>16
これに尽きるね
選手に魅力がない
ただのゲーム廃人を尊敬できない

23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:02:39.90 ID:imt4f9S0dSt.V
任天堂、正しかった

25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:02:56.01 ID:+Q1p/uRn0St.V
若いヤツが勝つんだから将来性ないわ
アラサーになった時点で引退

28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:03:17.47 ID:FPKbJNvLpSt.V
eスポーツなんて見てるやつがBMW買うわけないやんw

29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:03:19.99 ID:lewKm3xydSt.V
LoLにはメルセデスがいるから

31: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:03:32.57 ID:umz9Nami0St.V
チー牛がカチャカチャやってるだけやもん

33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:03:42.49 ID:dE0J9wp70St.V
グランツーリスモの大会とかないの?
各メーカーでプロゲーマー雇って

52: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:05:39.09 ID:+sV7qK0M0St.V
>>33
モータースポーツ自体が下火すぎてビジネスになりきれないのが現状

41: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:04:29.75 ID:/AVPkF6h0St.V
FPSって見てておもろいんか?
すげえ小さい的見つけてクリックゲーでしかないやろ
まっすぐ弾が飛んでくし

60: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:06:05.52 ID:XckunYaCaSt.V
>>41
経験ないとつまらんかもな一瞬で勝負決まるし
エアプやったら格ゲーとかレースゲーのが楽しいと思うで

877: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:11:38.01 ID:mxSEL10tdSt.V
>>60
格闘もレースもリアルのものが存在するのに
何でわざわざゲーム見る必要あるんや?

889: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:12:54.25 ID:w8Uob/Tf0St.V
>>877
それ漫画やアニメやら全フィクションに言えたことやからあんまり言わん方がええで

45: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:04:47.97 ID:wAjAoMax0St.V
海外なら付くんちゃう
釣り大会とかでも賞金億超えたりしとるし

74: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:07:40.42 ID:+wmb+zwF0St.V
>>45
昨年のカジキ釣りの優勝賞金は6億や
夢あるよね

48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:05:07.29 ID:vJ+9tSiwFSt.V
いや普通にカッコええけどな
腕組んでる写真とか
あとは腕組んでる写真とか

68: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:06:48.07 ID:gqqmL+opdSt.V
ボクシングと将棋の同時プレー定期

89: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:08:56.41 ID:t3Fy5z2zpSt.V
レッドブルとモンスターだけでも余裕やん

93: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:09:12.79 ID:mzeLOXTP0St.V
そもそもスポーツじゃないやん

95: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:09:43.35 ID:DVJz10igdSt.V
>>93
スポーツだぞクソ陰キャジジイ

100: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:10:32.38 ID:FLl7ruvg0St.V
たぬかなみたいなアホにスポンサー付いてたのが奇跡

109: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:11:23.34 ID:BIIzP2r90St.V
広告にならなかった模様

532: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:41:23.53 ID:6RNcn3SY0St.V
Twitchは普段はPCだのゲーミングデバイスだの広告流れてたけど
バーバリーの広告流れた時はみんなキレまくってたな
チー牛関連の広告以外は何流しても金払って企業イメージ下げるだけって結果になると思うで

546: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:42:24.72 ID:7+7Xq73E0St.V
>>532

そこにキレる必要性もわからんな

554: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:43:02.92 ID:ASvZUuJ10St.V
>>532
撮り鉄メンタルやな

605: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:47:23.83 ID:eG+V4aE7pSt.V
no title

ときどは分かってたんだよね

623: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:48:38.89 ID:xjJimGsLrSt.V
>>605
胸板がどんどん分厚くなってシャツパンパンなときんすカッコイイよ!キレてるね!

701: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:54:42.05 ID:eCNr75M1MSt.V
野球ボクシングf1見なくなったし
スポーツ自体が斜陽なんじゃないかな

714: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:55:51.22 ID:w8Uob/Tf0St.V
>>701
地上波視聴率は落ちてるけど動員や業績はあがっとるで
野球が儲けられるビジネスになったの2010年代からやし

754: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:59:44.29 ID:C3tAIAr2rSt.V
プロゲーマーって有吉とか狩野英孝みたいな
楽しませて金もらうタイプのゲーマーよな
釈迦とかスタヌはその領域まで行ってるけど
ただ上手いだけの人は価値ないわ

769: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:01:00.80 ID:crh+HVL3rSt.V
>>754
確かに

上手さよりも楽しく視聴できるかがポイントやな

ヒカキンがチビッコに受けたのもそれやな

773: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:01:26.42 ID:uRQLyt5bpSt.V
FPS 銃の撃ち合い
格ゲー 殴り合い

そもそも一般層にウケるわけがないんだよな
ガチの格闘技ですらニッチな人気なのに

784: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:02:21.90 ID:c8Og3pEC0St.V
>>773
昔RIZINで鉄拳7やった回があったんだけどマジでいらんって思ったね

898: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:14:05.65 ID:y5g9evVkpSt.V
RTAの方がよっぽど競技性あるよな
凄さがわかりやすいし

904: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:15:05.47 ID:QEzqpkbE0St.V
>>898
兎に角早い方が勝ち!
わかりやすさで言えばトラック競技やな

917: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:16:49.76 ID:W+pi5gub0St.V
n高とかいうeSports界の大阪桐蔭
no title


935: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:18:45.73 ID:IQDSMRnj0St.V
>>917
lolの大会でも優勝してたぞ

944: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:20:01.16 ID:NchNG6Y4MSt.V
>>917
N高はOBが囲碁棋士でタイトル取ってたりするしな

995: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 19:30:29.13 ID:yyHEv8Bm0St.V
今みたいにストリーマーがこぞってLoLやってんのに流行らなかったらもう無理やろな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
カネにならないなら用がないんだワ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:37:31 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも熱中できるゲーム自体が無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:37:58 ID:- ▼このコメントに返信
そのゲームを売りたいゲーム会社しかスポンサーになる意味なくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:38:25 ID:- ▼このコメントに返信
こんなとこに金出してるとか企業イメージの低下しかないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:38:35 ID:- ▼このコメントに返信
人間性が…
Good 0 Bad 0
. 名無しかと思ったか?匿名だよ!のアニゲーさん2023/02/14(火) 22:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>1>>23
やっぱニンテンドーなンだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
イメージ悪いしな
スポンサーが安易に降りれない様に黒人で女で妊婦のプレイヤー作るしか無いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:39:27 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーなんてお遊びの延長

プロゲーマーなんてお遊びの延長

プロゲーマーなんてお遊びの延長
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:39:36 ID:- ▼このコメントに返信
イメージ悪いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
格闘技のスポンサーとか入場料で稼ぐのだろうが
eスポーツの観戦って入場料いくらなんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:40:08 ID:- ▼このコメントに返信
結局将棋や麻雀の方が視聴者稼げてるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:40:29 ID:- ▼このコメントに返信
たぬかなどーすんのこれ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
大して利益得れる訳じゃないのに選手の人格に問題有りすぎる
リスクしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
※8
野球やサッカーに将棋とかと同じってことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:41:16 ID:- ▼このコメントに返信
参加者が不祥事ばっか起こすからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
問題が起きるのは仕方ないとしてそれをプロもファンも改めようとしたり今後起きないようにしないからな
そりゃこんなのに怖くて金も出せんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
更に日本だと免許(笑)とかで利権団体が間にはいって吸血してるからそりゃもうダメですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:41:35 ID:- ▼このコメントに返信
プロとして真剣にやってるやつもそりゃ居るんだろうけどそれ以上にただの社会不適合者みたいなの出て来すぎなんだよ
スポンサーしたくなるようないいイメージつくわけないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:41:50 ID:- ▼このコメントに返信
モラルないゴミが多すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:41:56 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーの民度がね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:42:02 ID:- ▼このコメントに返信
>>904
だからゲェジはRTA好きなのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:42:09 ID:- ▼このコメントに返信
浜村通信含め利権に群がったやつらと、遊んで暮らしたいってレベルの自称プロのタッグだからな
仕組みづくりの時点で社会不適合者みたいな連中はプロとして認めるべきではなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:42:23 ID:- ▼このコメントに返信
むしろBMWがeスポのスポンサーになってどうすんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
PC用品のスポンサーなら選手のデバイス使ってみたい!
って層はある程度居るから分かるけど、車のスポンサーは無理あるやろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
何でBMWがEスポのスポンサーやってたんだ?
購入層との乖離がすさまじい世界やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
近年で一番有名なプロゲーマー多分たぬなかだからな
問題行動でしか目立たない時点で炎上系ユーチューバーと同レベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:43:24 ID:- ▼このコメントに返信
単純に採算取れないからだろ
普通のスポーツだって選手の不祥事いくらでもあるけど成り立ってんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
家庭用ゲーム機 6兆円
PC 4千億円
大会はPC
そりゃあ流行らんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:43:39 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーのプレイを新規が見ても
すげーとは思うけどやってみたいとはならないもんな

参加するのも見に来るのもいつものメンツと既存ファンばかりで
協賛したスポンサーには特に利益なしだもん
もう終了だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:43:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>605
いうてときどは完全に人権キャラ重視だから
お前のキャラはやっぱり豪鬼しかあり得ない
ころころキャラ変えて勝っても俺らはどうでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
e-SportsってPvPばかりだな。RTAみたいなタイムアタックやハイスコア勝負あってもいいと思う
スポーツだってゴルフやフィギュアスケートは点を競ってるだけで相手と対戦してるわけじゃないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:44:02 ID:- ▼このコメントに返信
小汚い奴か人間性終わってる奴しか居らんしそりゃなぁ…イメージが悪すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:44:19 ID:- ▼このコメントに返信
トンボ鉛筆がプロサッカーチームのスポンサーやるみたいなもんで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
>>898
人と人がわかりやすく競技で戦い合わないと盛り上がらないんだろうけど、RTAの方がよっぽどスポーツなのは事実だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
変な山師みたいな奴はプロ資格の時点ではじくべきだったな
まあプロライセンス発行してる連中がまさにその変な山師みたいな連中なんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツ=fpsになっちまった時点で伸び代なかったな
素人が見ても何やってんだかわからんもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
※21
そういう風に分かり易さを軽視するから視聴者人口増えねえんだぞ…
あ、プレイヤーも大会見ないんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
スポンサーがシルバニアホビホビで図星突かれて発狂しちゃったのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
>釈迦とかスタヌはその領域まで行ってるけど

任天堂ファーストをsteamでやらせろ言ってるクレクレ釈迦がなんだって?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:45:16 ID:- ▼このコメントに返信
サッカー知らん人でもW杯は見るけど
eスポは知らん人は永遠に見ないし
なんならそのゲームが好きな人でも他人がゲームしてるのは見ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:46:10 ID:- ▼このコメントに返信
もう少しプロレスとか見て興業ってものを勉強した方が良い
あと、選手に魅力が無さすぎる。高橋名人みたいなキャラ付けすればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:46:26 ID:- ▼このコメントに返信
いい歳して一日テレビゲームしてる連中ってヤバいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
※36
FPSと良くて格ゲーだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:47:05 ID:- ▼このコメントに返信
>RTAの方がよっぽど競技性あるよな
>凄さがわかりやすいし

これは支持したいけど絵面が終わってるんよな…
DMCシリーズが分かりやすいカッコよく決めるのと効率重視だと全然プレイが違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:47:46 ID:- ▼このコメントに返信
※34
競技会場に設備用意して、選手にそれぞれやらせてタイム(記録)比較ってスポーツ大会と一緒やねんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:47:57 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツバブルもいよいよ終わりか
まあ街のゲーム大会レベルが経済効果も含めて妥当だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:48:03 ID:- ▼このコメントに返信
一般人は興味ない
チー牛からも同族嫌悪で嫌われる
どうしようもないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:48:36 ID:- ▼このコメントに返信
RTAこそやったことあるゲームじゃねーと意味不明だし見どころが分からんしある程度逆転要素は限られてるしでエンタメ性も競技性もクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:48:37 ID:- ▼このコメントに返信
※41
上位がほとんど中韓なんだもん
国策だからそういうキャラ付けマーケティングできないし
日本勢はそこまで育たないし
無理ゲーや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
見ててつまらんもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:48:57 ID:- ▼このコメントに返信
BMWは相性悪すぎるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:49:24 ID:- ▼このコメントに返信
※36
Eスポ布教したいくせに、エンタメ性高いRTA敵視してるんはチグハグなんよな
RTAからだろうが布教すればええってならんかったの、意図が透けてるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:49:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
いいんじゃない?
プレイヤーもスポンサーに飯食わせてもらってるって自覚ないみたいだし
リターンもあまり見込めず金に群がる穀潰し共って分かってきたから見限ったんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>605
ときどがこんな意識でもウメハラが腐ってるから格ゲー界隈終わってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
そのゲームをやったことがないと凄さが微塵も伝わらないの致命的よな
おまけに新陳代謝や競合がありすぎて将棋みたいな普遍的プラットフォームも生まれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
※28
PCがSteam限定かつ北米だけやん

>ゲームエイジ総研は、Steamの年間市場規模を公開しました。
>トップは中国の約1兆3,272億円で、アメリカはそれに次いで約4,232億円です。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:50:16 ID:- ▼このコメントに返信
※31
競技人口が答えだよ
盛り上がってれば勝手に競技として採用される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
黎明期だから上流に立てば美味しい思い出来るんじゃねーかって下心だろ?
メタバースみたいなもんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:51:27 ID:- ▼このコメントに返信
五輪競技になるかもとか煽ってた頃が全盛期だったな
その後五輪の人に全否定された時点で終わったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:51:40 ID:- ▼このコメントに返信
※12
ネットで煽り芸しますw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:53:03 ID:- ▼このコメントに返信
マジで聞いたことない名前しかおらん
見たとしてもどいつもこいつも性格も悪そうなブサイクばっか
実際炎上起こすクズしかおらんから実際に性格悪いし
チー牛だらけで絵面が胸糞悪い
普通に応援したくない
消え失せろ何がeスポーツじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
FPSなんかよりウクライナで本物見れるしな
関ヶ原の農民と一緒で戦争は娯楽
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:54:46 ID:- ▼このコメントに返信
さて、有吉eeee!の大会は続くのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:55:18 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームはやるもんであって見るもんじゃねーしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:55:33 ID:- ▼このコメントに返信
記事読むとここ数年イベントなどを含め様々な形で提携・出資して来たけども、マーケティング効果への懐疑的な見方ってなるとしゃーないわな
広告効果なかったんやろ もしくは他の投資先見つけただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
だって問題を起こす選手ばっかりなんだもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:55:35 ID:- ▼このコメントに返信
※11
学校の部活動でも盤面系はネットで出来そうだしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲー勢が自分の世界だけに引きこもってるからなぁ
今の時代は格ゲーの強さよりもエンタメよりで面白い奴が人集めてるもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:56:43 ID:- ▼このコメントに返信
スポンサーは宣伝出来ないものや、儲からないものにはお金を出さない
つまりそういうことや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:56:55 ID:- ▼このコメントに返信
そらゲームが上手いだけで中身は幼稚園児から全く成長してないようなガ〇ジばっかりなのだもの
あこがれる奴も居なきゃ後に続く奴も居ない、同レベルのガ〇ジだけでキャッキャしてるようなジャンルの何処に広告価値あるのよ?とな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
ときどは昔から強いキャラの強い技だけ擦ってウメハラにこいつ格ゲー嫌いだろって皆で笑われてたぞ
プレイに華がない
格ゲーは差し合いに読み勝つことが全てだから競技性が弱いんだよ
5とか分かりやすくチマチマ差してるだけ
勿論凄い研究の賜物だけど画が地味
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:57:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>605
プレイヤーが人として眉をひそめる様なクズが多い
プロなら人目も意識しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:57:36 ID:- ▼このコメントに返信
まあただのゲームだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>95
チー牛めっちゃキレるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:57:42 ID:- ▼このコメントに返信
※52
それだけRTAがトジコンなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:58:18 ID:- ▼このコメントに返信
BMWって
レーシングゲームのE-スポーツのスポンサー?
マリカとコラボした方が宣伝効果高いんじゃねぇかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:58:39 ID:- ▼このコメントに返信
※63
有吉eeeeは毎週見てるが、あの高校生大会のは見とらんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:59:06 ID:- ▼このコメントに返信
※57
競技人口の参考が間違いだった感じかね?そのゲームをプレイしてる連中もカウントされる、ゲームはやってるけどeスポーツは…って層もそこそこいるから実態がない所に作られた人気をアピールして、現実とのギャップで苦しむなんて他でもあったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
所詮はe牛しかやらないチースポーツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
企業にメリット無しって判断されれば
そりゃ撤退するよな

スポーツって言い張るのあきらめろって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
スポンサーだからってBMW買うかとはならんしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲー以外はトッププレイヤーが若造ばっかりで人格的魅力がない
格ゲーの30代後半~40代のおっさんプロ達は灰皿飛び交い台パンの音響き渡る90年代ゲーセンを生き抜いてきた味わい深い魅力があるがそのへんの世代が引退したら格ゲーも危うい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 22:59:52 ID:- ▼このコメントに返信
ストリートファイターリーグとかいう身内大会なんてやってる内は何やっても駄目
最早格ゲーおじは世間どころか外の目も気にもしなくなって閉じコンより酷い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーとか言うやらかすZ世代やん
教育上にも良くないし、廃止してええで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:00:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
これなぁ
やっぱスポーツの一流選手って子供の頃から大勢の大人や一流の人たちと触れ合って影響受けてるのよ
そうでない選手も、やっぱり学校で人気でそれなりの地位に居続けることで少しはカリスマ性みたいなのが生まれるのよ
あと体つきや顔つきが、実物見るとやっぱカッケーのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:00:38 ID:- ▼このコメントに返信
グランツーリスモとかじゃねえの?
レースゲーのeスポ界隈のことは知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:00:41 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんと見たことないけどネットで暴言や差別発言する人がやってる競技って印象
5chの大会版みたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
スポンサーもボランティアじゃないんで
儲けに繋がらないことはとっとと辞めたほうが損害が少ないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:01:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>917
有吉eeee!以外でも大会やってるのね。

>>944
院生しながら高卒資格取るのには都合がいいと思う。
将棋の奨励会会員もいるのだろう。
フィギュアスケート選手と同じ理屈。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:01:56 ID:- ▼このコメントに返信
※13
たぬかなも大概だったけど、他の国でも負けた選手が腹いせで対戦相手を射殺するって話もチラホラあったしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
※87
ここのアニゲー民と同じだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
電通は離れた?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
当然の結果
たかが身長の事で他人の人権を剝奪するとか、狂ってるとしか言いようがない
そんな輩とは手を切るに限る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
昔からスポンサードしてるレッドブルとかならまだしもBMWて
何が「なぜか」なんだよ無知ども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:04:44 ID:- ▼このコメントに返信
※64
だから格ゲーって流行らんのだろうな
初見のストーリーゲーはやってる方は嫌われるけど見てる分にはいいから実況向き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:04:50 ID:- ▼このコメントに返信
プレーだけ見ると確かに上手いなーとは思うんだけど、
プレイヤーがね、質が悪すぎだわ。周囲がせっかく盛り上げ
ようと頑張っても当人たちの社会性欠落してるから結局シラケる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
RTA信者火病発動してて草
いくらbad押しても現実は変わりませんでちゅよ~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
※40
サッカー知らんくせに結果待ちしないで観てるのも意味分からんけどな
知り合いと駄弁りながら観るとかなら分かるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:05:19 ID:- ▼このコメントに返信
※25
BMWはモータースポーツだけじゃなく、色んな競技のスポンサーになってる。
知名度向上や広告のためだけじゃなく、その国や地域とのコミュニティ獲得の利点がある。

今回は競合企業がITやネット方面の企業で、eスポーツという土壌で影響力を得るには、明らかに不利だから引いたんじゃないかな。
googleとかアップルやゲーム産業に対抗して、スポンサーとして参加し続けても未来はなさそうだからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
※2
厳密には人それぞれの好き嫌いとゲーム大会のお題目にズレが有る
要は「ゲーム大会観てもつまんない」で見られなくなる
誰がゲーム上手いかよりも、どう自分が楽しめるかってことと相性悪い
客が増える要素があんまり無いんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:06:12 ID:- ▼このコメントに返信
※91
そりゃスポンサーしてる方が可笑しいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
まずプロゲーマーに華がない
ラーメン屋の広告みたいに腕組んでドヤ顔してるチー牛凄く憐れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:07:04 ID:- ▼このコメントに返信
どぐら見てると分かりやすい
炎上してないだけで屑だからな
面白いから許されてるのは実況者もそうだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:07:22 ID:- ▼このコメントに返信
※85
辛くて辛くてもうやめったいってのを十年以上乗り越え続けてきた人らと
エアコン効いた部屋で遊び続けてきた人らの差やね

ゲームもプロになれば練習時間長くて大変やけど、そんなん普通の仕事と一緒やし
辛くも何ともない遊びの延長線でプロになった人らに魅力は生まれんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:07:34 ID:- ▼このコメントに返信
SAO世界くらいVR技術進んでリアルスポーツでは不可能なスポーツゲーム開発されて普及すればリアルのスポーツと同じくらい活発になるんじゃないかなと個人的に思う
現状のゲームだとどれだけがんばってもリアルスポーツとためをはるレベルにはなりえなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:10:15 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツって配信者が開くゲーム大会で投げ銭もらうことでしょ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:10:20 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーもFPSのそのジャンル性故にどうしたって人格終わってる奴しかいないもんな
またそうじゃなきゃ強くなれないジャンル
負けず嫌いじゃなきゃ続かない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:10:42 ID:- ▼このコメントに返信
※105
100パーそういう問題じゃないと思うわ
単純に新しい価値観の世代に入れ替わるかどうかが全て
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
※5
人間性、印象、人権問題、ビジュアル、知名度、宣伝、スポンサー・・・
そして(客が寄り付く)早さが足りない!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:10:46 ID:- ▼このコメントに返信
女漁りばっかしてるイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
※52
どう考えてもRTAにはそれだけの影響力しか無いんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:11:33 ID:- ▼このコメントに返信
土壌が悪い(釣り針が弱い)
選手は問題だらけ、まともな社会貢献無し、あげく名目上の建前(健全~だのスポーツを通じての青少年の教育~とかそういうのね)すら無し、ただゲームがお上手なだけ
そんなものを世間様が認めると思うか?
今のエンタメ飽和しきった世の中じゃ通用せんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:12:11 ID:- ▼このコメントに返信
※3
マウスとかの周辺機器だな
定位性ヘッドホン市場流行るまでにこの業界保つんかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:13:32 ID:- ▼このコメントに返信
競技・選手の好感度が低すぎて広告効果も限定的すぎるな
当然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
※7
でも身長低いだけで人権無くされるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:14:17 ID:- ▼このコメントに返信
賞金額減らしたりとか当初色々あったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもファミコンブームの頃にプロゲーマーの組織を立ち上げるべきだった、ハードやアプリが分散した今じゃあ手遅れ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:17:32 ID:- ▼このコメントに返信
ValorantとかAPEXとか実況見ててもクソつまらんもんな
ゲーム自体に魅力が無さすぎて話題になってるの配信者同士の雑談だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:17:57 ID:- ▼このコメントに返信
人間やはり額に汗しながら働くのが正しい姿
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
※81
サッカーのJリーグ、ヴァンフォーレ甲府とメインスポンサーである穀物加工食品メーカーの「はくばく」みたいな関係はある種理想的とか思ったで
当時甲府は潰れかけてて(説得じゃない社長の強引な頼み込みもあったが)、そんな所相手にイメージダウンのリスクを承知ではくばくは出資してくれた
その後はくばくの工場で火災が起きた時は甲府のサポーター達が恩返しだ!はくばく製品を買い支えようって動いてスポンサード継続とかね。 プロジェクトX味がある稀有なケースだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
※14
趣向を商売にって意味ならイエス
ただ憧れるようなかっこ良さ有るかと聞かれると...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※14
長嶋茂雄が巨人に入団する前がこんな感じの風潮だったらしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:22:26 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム以外何も努力してこなかった人達だから人として全く尊敬できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:23:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
まさにこれ。
いくら収入が良くてゲームがうまくても、たぬかなみたいに性格が悪ければ人気YouTuberやスポーツ選手達には敵わない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
チーズのスポンサーになってどうすんの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
どんな興行スポーツも新興宗教もアイドル有名人も
なんかすごそう感や流行ってる空気がないとダメ
チースポーツは汚いイメージしかない二郎系ラーメンと同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:23:49 ID:- ▼このコメントに返信
※120
恩返しだ!ってなるような民度じゃないという致命的欠点
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:23:50 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームがうまいやつより
下手でも楽しそうにプレイしてる方が見たいんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
廃れてしまうのは残念ではあるけど、仕方ない部分が大きいかな

プレイヤーが所詮遊びに逃げて苦労してないから素行が悪い
そのゲームをプレイしてないと凄さが分からない

これらの要素がデカくて内輪の遊びにしか見えない
そういう層に刺さるような企業にスポンサーして貰って、もっと細々した規模からやり直す方がいいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:24:34 ID:- ▼このコメントに返信
まとめのコメ欄で偉そうなこと書いてる奴らはどんな素晴らしい人生を送ってきてんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:25:23 ID:- ▼このコメントに返信
大きな実験が終わったんだなって思った
選手?も町内会レベルの大会漁って無双して賞金稼いでたって話聞いてたけど
先細り感は否めなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーはプロが終わらせたようなもんだわ
ストVとかいうゴミを擁護してるプロを見て、4で大量にいた一般プレイヤーが呆れて去ったんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:26:02 ID:- ▼このコメントに返信
「町内会」とかいうおっさんワード
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:26:03 ID:- ▼このコメントに返信
仮にDDR全盛期の頃にプロゲーマーが存在したってキモがられただけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
特亜人が絡む分野はキモチワルイから嫌
中国も韓国も北朝鮮もいないラグビーワールドカップは最高だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:26:28 ID:- ▼このコメントに返信
問題起こす選手が多いしスポンサーになってもメリットないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:27:46 ID:- ▼このコメントに返信
※10
只見じゃないと客が居なくなるかも、YouTuberの延長にお金払う人居るかな?と言う意味で
月額幾らのサブスクスタイルもどこまで集まるか謎
テレビの視聴率はそこそこ有っても、そこで宣伝された映画にどれだけ客来るかわからないように不透明
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:28:16 ID:- ▼このコメントに返信
おらっイキリチー牛!いつもみたいに腕組んで暴言差別してみろ!w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:29:19 ID:- ▼このコメントに返信
たぬかなっていうeスポーツ選手が人気なんやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:29:47 ID:- ▼このコメントに返信
※120
それは買いやすいってのもあるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:29:57 ID:- ▼このコメントに返信
※41
高橋名人は実はそんなにゲーマーじゃない、ってかゲームしたことない人って聞いた時驚いたわ
興行としての売出し方でかなり違うんだなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
※136
日本人はほんと迷惑しかかけねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:31:19 ID:- ▼このコメントに返信
パチンコで出玉を競う興行打った方がまだマシだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:32:00 ID:- ▼このコメントに返信
選手の本質(中身)にスポンサーが気付き始めたという事だよ
性根が悪すぎる奴が多いのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:32:25 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツ選手より圧倒的に後ろ盾が弱い癖にプレイヤーが皆スポーツ選手並にモラルが低いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっとした質問にキレてコメントNGしてる元プロの配信見て色々察した
表に出れる人種じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:33:24 ID:- ▼このコメントに返信
こういう系ってコメ伸び速いよな 嫉妬民多過ぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:33:45 ID:- ▼このコメントに返信
※91
ここのアニゲー民って日本語おかしくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:33:50 ID:- ▼このコメントに返信
選手ばかり言われるけど所属チームも所属選手がバッドマナーしてても何も言わないから大概
結局プレイヤー個々人に民度を求めても無駄だから個人ではなくプロチームが協力してマナー健全化に努めない限りイメージが悪いままだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:34:14 ID:- ▼このコメントに返信
e-Sportsはサッカー超える存在になるよーーー
囲碁将棋とかしょぼいのと一緒にするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:34:44 ID:- ▼このコメントに返信
ファンどころか選手そのものの民度や精神性が終わってたのがね…
誰が何言いましたで炎上したってニュースばっかで良いイメージがまるで無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:35:35 ID:- ▼このコメントに返信
スト5は純粋に見てて面白くなかった
スト6もβ見て面白くなかったから流行らなそう
見ててつまらないのはeスポーツ以前に現代のゲームとして致命的
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
※17
むしろ参加のハードル上げろとは思うよ?心理学者が面接して人格判断とか
ナニ基準にするかで揉めるだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:37:19 ID:- ▼このコメントに返信
BMWは自分にとってはバイクの会社
まそれはともかく、ゲーマーがバイクや車を宣伝するのはありだと思う
だけどBMWのデザイン自体あんまりゲーム業界と合ってない気がするww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>95
キッズガチギレで草
さすがZ世代は目の付け所が違うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:39:47 ID:- ▼このコメントに返信
※130
自分に刺さっとるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:40:09 ID:- ▼このコメントに返信
※13
客の母数が多くないと宣伝効果見込めないだろうし、これは残当と言わざるを得ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:41:12 ID:- ▼このコメントに返信
※141
ついでに言うと高橋名人とかは有名な「ゲームは一日一時間」を始めとするゲームばっかりやってたら駄目だよ、的なゲームに対して否定的な親側に寄り添うような発言をしてゲームやりたい子供と止めたい大人の両方を取り持っていたからな
今の「僕ちゃんゲーム強い!ゲーム強いからイキリ倒してもOK!」みたいな猿共とじゃ根っこから別物よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:42:06 ID:- ▼このコメントに返信
デュエルはエンターテイメントでなければならないってセリフ思い出したわ
eスポは競技じゃなくエンタメ路線に進まないといけなかったのに競技にしようと意識しすぎたのかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
※11
将棋はともかく中華のおっさん専用運ゲー麻雀はねえわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:42:36 ID:- ▼このコメントに返信
>>889
フィクションは物語を楽しむもので全然違うと思うのですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:44:01 ID:- ▼このコメントに返信
※21
チーマーが車乗り回して暴れた=車好きは犯罪者、とはならんよ
あくまでもEスポーツに関わる連中におかしいの集まり易いんであって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツマンは鍛えてるだけあって肉体美あるしブサイクでもキモいレベルにはいかないが、中韓のプロゲーマーってマジでヒョロガリキモすぎでビジュアル的に日の当たる場所に出せないレベルだもの
業界を牽引する超人気のスタープレイヤーが出てこないのも仕方ないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:45:53 ID:- ▼このコメントに返信
前にアニゲーでeスポーツは右肩上がり!って主張して周りから指摘されても延々と規模増えてる増えてるって会話通じないのいたけど
その直後にeスポーツチームの7割が冬の時代になるって記事と公式賞金対価中止みたいな記事が続いたからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:45:57 ID:- ▼このコメントに返信
※23
中国人はドイツ車のお得意様(唐突)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:47:11 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、ゲームは普通に家で友達と一緒に遊んで楽しんでるほうがいいんじゃねえかな
べつに他人に見せなくてもいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:47:12 ID:- ▼このコメントに返信
※140
まあそれもあるけど、甲府の社長が元記者、それも脚で稼ぐタイプの人で様々な営業攻勢をかける人で
選手たちにも「プロ選手の仕事は試合だけじゃない、ファンに対するサービスも仕事の内だ」って言って営業だけじゃなく選手による知名度アップも考える経営努力の鬼だったから、周りも感じ取ったって部分もある(就任して1年以内に支援企業・店舗が15社から200社を超えるとか変なことしてるし)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:47:33 ID:- ▼このコメントに返信
韓国様最強
韓国しか勝たん!!
日本はもう負けた、なにもかも負けたぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:49:40 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーっていうより配信メインのユーチューバーみたいな方がキッズに人気だしなぁ
大会やリーグの定期的な運営をする企業も日本じゃカプコンぐらいだし
スポーツと同じくプレイ人口はいるけど、違うのはプロのプレイを金払っても見たいって思わないところ
タイトルもゲームが変わればそれだけルールも見どころも変わるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:50:04 ID:- ▼このコメントに返信
※26
そういや、有名選手とか知らねーな
知らないものだらけの業界なら客集まらんのも当たり前か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:50:52 ID:- ▼このコメントに返信
ストリートファイター6の大会見るくらいなら
ストリートファイター2の大会見る方が面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:54:49 ID:- ▼このコメントに返信
日本のEスポーツ団体が認定したゲームタイトル見るだけで衰退も納得できる
※「eFootball™」
※「GUILTY GEAR –STRIVE-」
※「グランブルーファンタジー ヴァーサス」
※「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア」
※「ストリートファイターV アーケードエディション」
※「DNF Duel」、「鉄拳7」
※「デッド オア アライブ6」、「TEPPEN」
※「Virtua Fighter esports」,、パズドラ」
※「『ぷよぷよ』シリーズ」
※「BLAZBLUE CENTRALFICTION」、「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」
※「モンスターストライク」
※「リアルタイムバトル将棋®」
※「レインボーシックス シージ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもスト5をいつまで擦ってんだよっていう
日本と海外のAmazon評価画像よく出されるけど初期のスト5が糞なのは変わらんからな
それならキャラもブリジットいるギルティでもっと評価された方がいいわ
ストじゃなきゃ評価されない格ゲー市場って終わってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:57:08 ID:- ▼このコメントに返信
結局のところ
ゲームは性格悪いものが勝つこれ心理
格ゲーなんていかに相手を嫌がる行為をして勝つもの、
嫌がる行為を探してるようなもの
そんなんずっとやってれば、性格歪むわ
格ゲーやってた俺は性格荒んでたけど今辞めて穏やかでいられる気がする。
後キャラゲーは強キャラの強ムーブを押し付けるか
ガンダム動物園はまさにそれ
そりゃ新規取り込めんわ
結局俺ツエーしたいだけやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:57:45 ID:- ▼このコメントに返信
日本が盛り上がらないのはレベルが低いからみたいな論調見まくったからいいイメージないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/14(火) 23:58:46 ID:- ▼このコメントに返信
※27
スポーツはテレビ、ネットの視聴者の数で宣伝効果見込めるからね
こっちはその人気が無いのが弱み、中国とかで放送すれば良いんじゃないかな(投げ槍)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
最近のウメハラはまともな視聴者はどんどん減っていって少数の信者とウメハラ真理教作ってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
※174
テニスも似たようなものだぞ
相手が嫌なとこ届かないところを狙う
てか対人ものは大体そうだろ
野球くらいじゃないの正々堂々直球勝負(笑)があるの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:06:02 ID:- ▼このコメントに返信
※26
いまだにウメハラレベルだしね
野球でいうならいつまでイチロー?
サッカーならいつまでナカータ?
競馬ならいつまで武豊?
みたいなもんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
楽しいゲーム実況はあるので
プロゲーマーってのはスポーツ選手ではなく芸能人の枠だと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
ボードゲーム全般のように文化に根付けば良い商売になるのに勿体無いよね
言うても条件揃えばそのうち市場が形成されるだろうからボードゲーム全般を超える何かが足りてないのだろうね
つーか既存ボードゲームを基盤にしてグローバルに展開してeスポーツを育てていたら成功していたんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:09:24 ID:- ▼このコメントに返信
※36
売れてるゲームはマイクラ、スカイリム、GTA、任天堂系
さらっとゲームやるのが好きな人達を客に出来そうにないって致命的だと思う
殺気立つプレイヤー見てて楽しいのかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:10:36 ID:- ▼このコメントに返信
逆に格ゲーのプロゲーマーに詳しくてもあんま試合は見ないエアプも多いと思うぞ
EVOもコロナで廃れたしな
まともに大会なんて追ってないだろ連中
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
※156
って人に言えるお前にも刺さってるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツは原作遊戯王みたく立体表示システム作る位までいかないと
視覚効果が弱すぎるんじゃねえの  格ゲーポチポチ見ててもつまらんって…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:12:44 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームはプレイヤーをグッズ化出来ないって大問題がある
いわゆる選手と同じ背番号のユニフォーム、プロ野球カードみたいなもので商売できない
ゲームも競技性があるという意見に譲ったとしても
競技シーン以外に商売できるものがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:13:52 ID:- ▼このコメントに返信
※186
グッズ化できない容姿のやつを起用するから問題なのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
※50
娯楽としてこれ程の致命的欠陥があればそりゃスベる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:15:09 ID:- ▼このコメントに返信
※6
どこに任天堂を褒める要素があるの?
任天堂も民度最低なスプラとかスマブラとかでeスポーツ推進してんじゃん
見向きもされてないからひがんでんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
※174
性格悪いやつが勝てるならお前にピッタリじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:18:49 ID:- ▼このコメントに返信
あんまり興味ない人間の耳に入ってくるe-sports関連の話題ってほぼ不祥事やもんなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
凄い!とは思うんだけどショート動画で流れてきたら見るくらいの興味しかわかんのよなぁ
TSMのHalとか凄いし憧れるけど、結局この人ゲームやらせとくのは勿体ないだろって思っちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
※191
ホロみたいなもんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
スポーツ出来るってのは生物の本能的に運動能力が優秀って遺伝子レベルで刷り込まれてるけど、ゲームでそこまでの魅力は無いからな
キッズのうちはゲームが上手い配信者とかは神に見えるらしいけど、大人になると目が覚めるんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
※193
うわ出た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:27:34 ID:- ▼このコメントに返信
どっから金が湧いて来るんやろうとずっと不思議やったわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:27:53 ID:- ▼このコメントに返信
一般に対しては娯楽でいいし、なんならそれ自体が子供の遊びでも構わない。
野球でも、将棋でも、けん玉でも。
でもプロってそれを「社会」に推進しようとする肩書だろ?
それはいっぱしの社会人でなければならないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
将棋みたいに合間合間にお菓子を食べてローソンや不二家にスポンサーになってもらったり、
そういう地道なスポンサー獲得の積み重ねから始めよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:30:20 ID:- ▼このコメントに返信
仮に遊戯王とかがプロ化されてもスポーツやボードゲームみたいに定着しないと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
あのアニゲー速報が盛り上げてたコンテンツなのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:33:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>889
いや全フィクション言い出したらリアルにはないものがいっぱいあるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
北が核実験してハープンへいきを証明したが、固有振動をあたえるよりも直接ミサイルを。誰かeスポーツほめろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:36:10 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツの種目になるゲーム作品に魅力を感じない
それこそ古いゲームのRTA大会の方が視聴したいと思ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:37:12 ID:- ▼このコメントに返信
※186
出来ないってどういう理由で?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
※199
解説がカード効果全部説明したとしても、
何でそれやって何狙ってんのか分からんから無理っすね
プレイヤーが実況待ってくれるアニメみたいな状況なら、未だ如何にかなりそうだが
それはそれでヒントになるしなあ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
いろんな人が何度も言ってるが
日本においては「スポーツ」って言葉にしたのがマイナスにしかなってねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 00:59:03 ID:- ▼このコメントに返信
※205
そういうカードゲームアニメ前にやってたけど
カードの効果を自分で全部セリフで説明するからセリフの量が凄いことになってて
それでも何やってるのかよくわからなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 01:01:17 ID:- ▼このコメントに返信
人間的にダメなのが多すぎる
ウメハラでさえコロナでアホ晒したし暴言だの犯罪やらかしただのいいニュースがまるで出ない
そりゃ下手でも楽しんでる姿流すのがメインの配信者より商売成り立たないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 01:01:22 ID:- ▼このコメントに返信
※199
いや、むしろ遊戯王という一つのルールに絞って盛り上げようとするならまだチャンスがあるかも
今のところ「eスポーツ」も、「カードゲーム」もだけど全般的な概念しか一般にはないじゃん?
それぞれの競技の、つまりはそれぞれの「ルールの魅力」を伝えなければファンはつかない
まずは代表的な一つに絞って広告して、そこそこ浸透してからバリエーションだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 01:02:05 ID:- ▼このコメントに返信
※15
まるでゲーマー以外は善良であるかのような寝言はNG

フォルクスワーゲンにクリーンディーゼルについて質問してこいw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 01:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
※208
ウメハラでさえっつーかウメハラが格ゲー界の中でもダメ人間筆頭だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 01:14:06 ID:- ▼このコメントに返信
上手い人がゲームしてるの見るより、面白い人がゲームしてるの見る方が楽しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 01:29:42 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも見てる番組のスポンサーとか
気にしたことねーし
スポンサーの商品買おう!とはならんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 01:48:11 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ゲームをeSPORTって呼ぶのやめてほしいよね
気持ち悪いんだよ
ゲーム配信者自体絵畜生とか売れない芸能人ばかりだし基本屑多いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 02:10:54 ID:- ▼このコメントに返信
現実の人間じゃ仮想世界は魅力がない
アバターにしたMMOからeスポーツ化するしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 02:13:48 ID:- ▼このコメントに返信
実況プレイは面白いけど、eスポーツは何が楽しいのか分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 02:17:53 ID:- ▼このコメントに返信
だって見てておもんないし
本物のスポーツは知らん奴が見ても楽しめるし何となく凄い事やってるのは分かるけどゲームの場合同じゲームやってる奴らの中でしか盛り上がらないじゃん
やってる奴が眼鏡クイックイッしながら実は凄い事やってるんです的な解説した所で他ゲーのオタクはふーんで終わり、一般人なんかきっしょで終わりだろ
スポンサーからしたら宣伝になってないだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 02:20:51 ID:- ▼このコメントに返信
これからはメタバースの時代だからね!仕方ないねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 02:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
※6
ぶっちゃけSwitchが一番eスポーツに向いてないんだよ
だから任天堂は離れるしかなくなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 03:07:56 ID:- ▼このコメントに返信
チームへの投資に魅力が無いと判断したって話だな
LoLとかApexとかやってる奴らに投資するよりも個人のストリーマーとかに投資した方が得だって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 03:32:49 ID:- ▼このコメントに返信
オタクのゲーム大会に注目度とか華を求めてる時点でね。
ましてアジア系なんかは、オタクはほぼ例外なくオタク顔してるもんだから、見栄えせんしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 03:43:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
テレビの討論番組でも大半はそうやな。
胡散臭い変な奴ばかり出すなよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 03:48:55 ID:- ▼このコメントに返信
赤字垂れ流してまで投資する価値がないってバレた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 03:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツがいらないんならスポーツもいらないだろ
どっちも勉強と仕事が逃げた馬鹿の集まりだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 04:26:40 ID:- ▼このコメントに返信
プロチームに投資 → 所属選手の倫理観が絶賛崩壊中
大会運営側に投資 → 現在の国内市場の規模だと……
日本eスポーツ連合という組織自体の胡散臭さ(プロライセンス制度に関しての虚偽説明 etc.)

eスポーツの定着・市場拡大のための投資……そこに至る前に解決すべき問題・リスクが多すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 05:38:35 ID:- ▼このコメントに返信
オーナー身長170未満なんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 05:40:45 ID:- ▼このコメントに返信
プレイヤーも運営もとても成人しているとは思えないようなゴミばっかりでいつどこから不祥事が噴き出すか判らない状態だし、スポンサーとしては金払ってんのにリスクしか無いからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 06:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
広告塔にならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 06:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
絵面がね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 06:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
個人の配信業は視聴者との距離が近い上に長時間接するから性根がみえやすいのはある
スポーツ選手も同じことやったら簡単に燃えるとおもう、人間性に問題のない人は少ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 06:49:44 ID:- ▼このコメントに返信
BMWのスポンサーってFNATICだよな…まぁあんま最近成績残せてないもんなぁ
強さはあるんだけどTOPに立てないよなあそこ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 06:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーって言うよりただのストリーマー 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 07:03:42 ID:- ▼このコメントに返信
※3
カプコンのeスポーツ部門は大赤字です。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 07:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
将棋との差
①ルールがすぐ変わる
②ルールを決められるのがソフトメーカー1社だけ
③普及しても直接利益出るのはソフトメーカーだけ

普及させるには条件が厳し過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 07:06:01 ID:- ▼このコメントに返信
プロゲーマーを支援しても、何の見返りも無いって事に、ようやく気付き始めたのか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 07:08:40 ID:- ▼このコメントに返信
>93: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:09:12.79 ID:mzeLOXTP0St.V
そもそもスポーツじゃないやん
95: 名無しのアニゲーさん 2023/02/14(火) 18:09:43.35 ID:DVJz10igdSt.V
>>93
スポーツだぞクソ陰キャジジイ

ね。eスポーツ支持者がこんなだからそら支持されんわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 07:43:54 ID:- ▼このコメントに返信
大会の配信でスポンサーのCMとか挨拶があるとコメ蘭が非難轟々だからね、支援して文句言われるなら離れるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 07:44:11 ID:- ▼このコメントに返信
スポンサーもそこまで本気じゃないし
プロゲーマーの中にプロを自称してるだけの有象無象が多すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 07:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
※224
日本語下手だね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 07:56:31 ID:- ▼このコメントに返信
※171
6はまだ出てないだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 08:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
※6
このタイミングでパンダと組んでeスポーツ始めた任天堂の悪口はやめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 08:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
格ゲーで凄いコンボ決めたってそのゲーム知ってなきゃ凄さが分からんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 08:14:49 ID:- ▼このコメントに返信
盛り上がらない原因が「魅力的な人がいない」ってことだよな
ゲームがいくらすごくても対人でまともな対応できない奴はゴロゴロいるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 08:21:19 ID:- ▼このコメントに返信
将棋や囲碁のように魅力ある人出さんと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 08:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
せめて地上波でゴールデンタイムに流さなきゃ。
TVで見るのは芸人の仲間内で遊ぶ映像だけだもの。
TV局の方が分かってるだろうが、芸人が遊んでるとこ流す方が視聴率取れるって。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 08:22:46 ID:- ▼このコメントに返信
そのゲームやってない第三者から見ればワンパターンな展開にしか見えんからな
モータルコンバット位過激なゲームなら演出のおかげで見応えあるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 08:25:05 ID:- ▼このコメントに返信
ポリコレに走り出したのも衰退の一因かもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 08:27:27 ID:- ▼このコメントに返信
韓国や中国のブサ陰キャが腕組みしてイキってるイメージのジャンル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 08:39:19 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツ見てるチーさんが買わない商品扱ってるスポンサーはそりゃ売れないし降りるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:04:37 ID:- ▼このコメントに返信
プロもアマもクズばっかやからな
学生eスポーツ団体が主催するイベントとか行ったことあるか?誹謗中傷して俺面白いと勘違いしてるチー牛の祭典だぞ?
金沢の方だと平気で恐喝まがいのことするやついるらしいし終わってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:05:20 ID:- ▼このコメントに返信
今はゲームの上手さよりYouTubeでのトーク力とか面白さが重要よな
あと最近見た目も大分重要になってきたと思う
どぐらとは好きやわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム大会でいいのにわざわざ名前にスポーツ付けて劣等感が凄いわ
eスポーツはスポーツじゃなくてゲームだよ。スポーツしたきゃ外出ろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:17:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>889
現実に魔法とモンスター存在しないだろ
コイツ頭悪いのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:31:04 ID:- ▼このコメントに返信
※246
やった事無いゲームの試合見てると一回当てるとそこからは同じコンボばかりでワンパターンに見えたな
効率の良いコンボなんだろうけど知らない人が見るとその攻撃しか使わないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
※174
将棋でも、相手を負かすのが嫌で奨励会やめた人の話とか聞くな
結局のところ残酷な性格じゃないと生き残れないのが競技の世界

でもな、性格が悪いのと態度や言動が悪いのは完全に別の話やぞ?
eスポーツ勢がどっちかは言わんでもわかるよな

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
将棋の棋士も羽生さん以前はあまりまともじゃなかったけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
口悪くないとプロゲーマーになれないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:51:07 ID:- ▼このコメントに返信
推しの人間作っても
大抵二・三年で他のチームに移るかそのゲーム引退しちゃうか
他のゲームやり始めるしなぁ
ファンが定着しないってのもあるかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
野球やサッカーと違って年俸的にも魅力無さそうだしな
どうせ底辺バイトと同じくらいの給料しか金貰ってないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:54:52 ID:- ▼このコメントに返信
PCとか初期投資のハードル高い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 09:58:01 ID:- ▼このコメントに返信
まず、プロとアマの差が分からないから
ゲームをしない第三者がゲームの実況を見て楽しめるかどうかだから
プレーヤーが楽しむだけなら、プロとしては成り立たない

他のスポーツより、裾野は広くて競技人口も多いんだけど
一つ一つの山が低くて山の数もゲームの数だけ多くなり、盛り上がりにくい
ポーカーみたいに裾野を狭めて、参加費を出して賞金を取り合うぐらいで良いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 10:00:47 ID:- ▼このコメントに返信
※195
図星かよw
やっぱエアプホロ豚がゲーム語ってんのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 10:04:48 ID:- ▼このコメントに返信
※256
麻雀もまともになったのはわりと最近よな
eスポーツは将棋や麻雀に習って選手を躾けたほうがいいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 10:28:23 ID:- ▼このコメントに返信
※168
韓国が勝ったんじゃなくて、「普通の日本人」が勝手に負けただけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 10:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
※61
同族嫌悪かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 10:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
※8
こいつ毎回同じこと3回言ってるなw

一番頭悪そうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 10:59:23 ID:- ▼このコメントに返信
結局は選手側にスター性が無いってことでしょ。
将棋の羽生や藤井なんか、一般人はほとんど将棋してないけどテレビやネットニュースでよく人物として取り上げられるからスター性があるし。
逆にプロ雀士とか競艇・競輪選手とか、ほとんどメディアに出ないから誰も知らんし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 11:06:39 ID:- ▼このコメントに返信
せめて出資者がe-Sportsからスポーツを外してカッコいい名前に改名してあげて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 11:12:35 ID:- ▼このコメントに返信
海外のeスポは賞金が億とか出るって話を見かけるけど、日本国内のeスポは利権ガチガチで選手への還元が少ないし選手自体の素行も良くなくてほぼ悪い意味でしか話題になってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 11:14:18 ID:- ▼このコメントに返信
※209
無理でしょ
ルールの魅力を伝えてそれを根付かせるためには同じルールを続けなきゃならない
でも同じルールを続けるってことはゲームとしての進化が止まるってこと
新作も作れないしバランス調整もキャラ追加もできない、そんなIPを凍結するようなことをIPを売り込むためにeスポやってるメーカーが承諾するわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 11:20:15 ID:- ▼このコメントに返信
韓国と電通のステマ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 11:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
人がってよりもう組織がないとダメだよね
棋院とか連盟とか協会に所属させて悪いことした奴は謹慎や資格停止や脱退処分
競技とする作品も定めて一般人でも加入して段位認定できるようにしてスポンサーも窓口にならないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 11:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
ゲーム業界でもない企業が他社の商用で作られてるゲームタイトルを盛り上げたところで何かメリットあんのかってなるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 12:32:27 ID:- ▼このコメントに返信
Eスポーツってなんでかオタクに嫌われてたり反対されたりネガティブキャンペーンばっかさらるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 12:55:16 ID:- ▼このコメントに返信
日本のプロってほとんど意識が低いアマチュアじゃん
よく炎上してるのが証拠
プロフェッショナルならプロフェッショナルらしくしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 13:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
どこまでいっても「ガキ」の一点に尽きる
暴言は飛ぶ、コントローラーは叩きつける、スポンサーを無視する
たぬかなを見たらわかるだろ、あれこそがゲーマーの姿
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 13:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
※234
サッカー野球その他のスポーツや、囲碁将棋チェスなんかは、数百年前の対戦記録にそのまま現在でも通用する戦術が有ったりするけど、eスポーツなんて一年前のものすら役立たず、というかやること自体が完全に別物になったりするからな
そんなものが競技として成立するわけがない
競技として成り立ちそうなのって、PCの能力に依存しないレベルの完成度を持つテトリスとかマインスイーパーくらいではないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 13:17:31 ID:- ▼このコメントに返信
eスポーツなんて陰キャの祭典になぜプロゲーマーみたいなヤンチャ陽キャラが参戦するのか
結局陰キャはゲームの腕ですらもヤンキーに勝てないとでもいうのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 13:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
※141
最初期はプログラマー兼広報担当だった。
ゲームの内部情報(敵の出現パターンや隠し通路など)をイベントで紹介する
→ なぜか子供たちにサインをせがまれる → 「高橋名人」として売り出す
という流れだったらしい。
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/02/15(水) 13:27:08 ID:- ▼このコメントに返信
詳しくないけどBMWがスポンサードしてたのね、すごく勿体ないことしたね。
二度と無いよね、こういう中で【上手く業界を超えて】活躍することの意味。

アルファロメオ保有してるけど、こういうスポンサードしてるような企業はなんだろって思うもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 13:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
未だにスポーツ部分に嚙みついてる奴いるのが後進国って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 14:27:23 ID:- ▼このコメントに返信
たぬかな効果で世界が離れていく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 14:32:09 ID:- ▼このコメントに返信
※48
記録競技に逆転性とか言われても
スピードスケートで最初のコーナーで転倒したらもう逆転できないからクソとでも?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 14:51:27 ID:- ▼このコメントに返信
※276
たぬかな一人ですべてを語っていいなら
野球選手は全部ヤク中で力士は全員暴力パワハラでスノボ選手は全反省してまーすってことだな
スポーツマンってクズしかいなくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 14:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
※281
なつかしい
最初の頃はそういうのたくさんいたよな〜
「eスポーツをスポーツと認めないのは老害」みたいな理論振りかざす奴

スポンサーがどんどん老害になって残念だったねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 15:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
※285
でも今はeスポーツすら陰キャのものではないんでしょ?
なんでみんな陰キャからいろんな趣味概念を奪うの?
これ以上奪われたら俺たちはよりどころを失ってただの無趣味無産の抜け殻になってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 16:16:57 ID:- ▼このコメントに返信
※185
ただそれが実現しても、やるのがプロゲーマー顔だと見栄えがね……
そう考えると原作遊戯王のあの個性豊かなキャラ達は見栄えのためにああせざるを得なかったからなのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 16:21:23 ID:- ▼このコメントに返信
※29
ああいうのはむしろ新規が入ってくるのを妨げている気がする
「このくらいできないと迷惑なんだろうな……」って思われてさ
格ゲーのときと同じ失敗をしてるというか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 17:09:14 ID:- ▼このコメントに返信
選手の問題もそうだが運営側の企業も朝鮮系が多くて拝金主義見え隠れしてたからな
利権だけガチガチに作って入れ物は他人任せそりゃ流行らん
スポンサーにすれば金出したは良いが他の大手ゲーム業界の後押しも無く信用もない上に盛り上がりに欠ける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 20:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
肩見せまい世界ほど慎ましく礼儀正しくしなきゃいけないのに
一部の変な奴の炎上物ばっかり取り上げられるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 22:53:31 ID:- ▼このコメントに返信
※272
組織がダメだったんだよな
最初から詰んでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 23:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
lolとかいうゲロクソつまんないものを
興行にしようってのが無理

あんなもん余程のマニア以外やらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/15(水) 23:30:40 ID:- ▼このコメントに返信
こぞって口が悪いから公の興行にできない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 02:09:53 ID:- ▼このコメントに返信
知らない人がeスポーツって言葉を聞いた時にどう思うのかってのを考えてから名前つけたのかね
eスポーツって何?→なんだ本当のスポーツじゃない、ただのゲームか
ってやり取りが絶対発生するのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 08:12:13 ID:- ▼このコメントに返信
スポンサーつけるなら本名でやれよ
なんだその名前w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 10:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
単純な話。
e-sportsに出資しても自社のビジネスに繋がらないことが実証されたんだろ
スポンサーはパトロンやタニマチではない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 12:13:23 ID:- ▼このコメントに返信
※41
選手に魅力無いってのは致命的だったな
フィジカルスポーツでも実力と人気が一致しないケースは多いしそこから学ぶべきだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 12:13:24 ID:- ▼このコメントに返信
※284
他のスポーツだとそういうクズは周りに諌められるんだよなぁ
たぬかなは炎上するまで許されてたのが、ね

ウメハラですら「あいつ口悪いw」で済ませてたのがもう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 17:18:05 ID:- ▼このコメントに返信
しゃーない
あこがれの職業と聞かれてプロゲーマーと答えるの園児くらいだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 17:21:59 ID:- ▼このコメントに返信
biim兄貴に魅力で負ける奴を全員クビにすればちっとはマシになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 17:38:24 ID:- ▼このコメントに返信
※298
余計なこと言って変な信者に粘着されたくないからってのもあるよ、プロゲーマー何て陰キャしかみとらん訳だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/16(木) 17:40:05 ID:- ▼このコメントに返信
これで陰キャは市場を廻さないってのがバレたもうたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 12:49:24 ID:- ▼このコメントに返信
MUGENみたいにAI同士の高度な対戦配信するほうがプロゲーマー()の動画より面白いと思う
まぁプロゲーマー()の代わりにAI製作者が必要になるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 15:13:50 ID:- ▼このコメントに返信
※23
そういや中国でクリーンな毒ガスばらまいてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
ええ流れやね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
レクサスだって所詮トヨタでしょ?って言われて高級ブランドと認められるまでは10年以上かかった
Eスポは土台が更にないから認められるには何十年かかかりそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
※179
競馬はリーディングの順位以外は世代交代できていないな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 12:38:06 ID:- ▼このコメントに返信
歴史が浅い。
早すぎたんやで。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 18:51:28 ID:- ▼このコメントに返信
※5
そもそもタワマンで未成年入れて乱交やってる反社より喋れないうえに見た目も素行も悪い連中ばかり
ゲームにかかわってる連中以外受ける要素皆無
大手ですら大赤字でプロゲーマーそのものがお金を生まない
気が付けよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/20(月) 22:27:53 ID:- ▼このコメントに返信
内容がマニアックすぎて、一般人がついていけない。
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 04月 【2件】
2023年 03月 【702件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事