|
|
【朗報】画像生成AIに革命!人物のポーズをほぼ完璧に指定できるようになる!
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:49:32.83 ID:ZZJCNKTGM
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:50:19.16 ID:ZZJCNKTGM
はい、ゲームエンド。ハッキリ言ってControlNetの登場によって、今までの画像生成での複雑な呪文を試行錯誤してガチャ引きまくって何とかするパラダイムは試合終了しました。これからはプロンプトフリーになって、ボーンで直接構図やポーズを指定するAIレンダリングのパラダイムの始まりや


3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:50:47.06 ID:k3/jIPAV0
ガチですごいな
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:50:59.91 ID:ZZJCNKTGM
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:51:18.74 ID:xdgBVxvB0
>>4
エッッッッッッ
エッッッッッッ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:52:31.57 ID:ktX1cev30
>>4
すごくて草
すごくて草
138: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:13:13.07 ID:y+SN1l+K0
>>4
草
草
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:51:44.27 ID:ZZJCNKTGM
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:52:31.20 ID:1XvxuWYz0
進化のスピードやべぇわ
絵師様のお気持ちまだか?
絵師様のお気持ちまだか?
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:53:55.43 ID:ZZJCNKTGM
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:54:40.06 ID:ESsm3CsN0
>>18
すげぇ
すげぇ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:55:06.50 ID:xdgBVxvB0
>>18
はえ~
はえ~
66: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:04:12.63 ID:mm5vLgqM0
>>18
めちゃくちゃええやん
普通に絵でメシ食ってる人も歓喜やろこれ
めちゃくちゃええやん
普通に絵でメシ食ってる人も歓喜やろこれ
89: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:07:46.05 ID:sitePPfn0
>>18
すごいけどこれはプロが使ったらめちゃくちゃ効率良さそう
すごいけどこれはプロが使ったらめちゃくちゃ効率良さそう
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 17:55:58.35 ID:D2Jj/E+K0
マジで進化早いな
48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:00:26.65 ID:JZj/raei0
なんGで人気やったnovel aiはもうオワコンなんか?
61: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:02:43.37 ID:bEA8zLHjd
>>48
入口としては悪くないがもう時代遅れのモデルやな
二次元はAnythingで三次元は別のマージモデル
入口としては悪くないがもう時代遅れのモデルやな
二次元はAnythingで三次元は別のマージモデル
480: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:38:10.29 ID:yL2ZcYKb0
>>48
マージモデルやLora学習のモデルとして最適やからむしろ価値自体は見直されてるやろ
マージモデルやLora学習のモデルとして最適やからむしろ価値自体は見直されてるやろ
58: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:02:27.19 ID:JdCdHOxld
すげぇな
これ全部裸にすりゃデッサン用の無料モデルとしても使えるんちゃうか?
これ全部裸にすりゃデッサン用の無料モデルとしても使えるんちゃうか?
79: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:06:51.66 ID:+uZU+/PX0
進化速度すごいな
三次元もやばくなってるし
三次元もやばくなってるし
85: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:07:27.09 ID:BvyC96G0a
94: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:08:12.54 ID:D2Jj/E+K0
>>85
地味に背景もすごいわこれ
地味に背景もすごいわこれ
99: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:08:38.82 ID:QkIG7ide0
>>85
リアル系もイイ感じなんやな
リアル系もイイ感じなんやな
103: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:09:10.64 ID:VTHQN+B70
>>85
これAIなん?凄すぎやろ
これAIなん?凄すぎやろ
145: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:14:07.22 ID:EQKx73Tg0
神絵師>AI絵師>有象無象の下手くそ絵師
まじで完全にこういう並びになったよな
AI絵より下手な絵せっせと描いてる奴らが1番惨め
まじで完全にこういう並びになったよな
AI絵より下手な絵せっせと描いてる奴らが1番惨め
190: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:18:22.35 ID:ATYnNTXn0
>>145
おまえも分かってないな
そこの序列にいる神絵師たちもAI使いこなし始めるぞ
背景なんか特にAIでええってなるわ
おまえも分かってないな
そこの序列にいる神絵師たちもAI使いこなし始めるぞ
背景なんか特にAIでええってなるわ
195: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:18:45.49 ID:EQKx73Tg0
>>190
だから神絵師はAI絵師より上なんだろ
だから神絵師はAI絵師より上なんだろ
156: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:15:31.36 ID:QkIG7ide0
159: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:15:56.37 ID:yhEFr09P0
>>156
なっつ
なっつ
162: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:16:13.87 ID:aqG7a/hxM
>>156
懐かしくて草
懐かしくて草
508: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:40:03.20 ID:dSQ7YF35a
522: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:41:12.19 ID:UgTChY/Jd
>>508
AIの方がむしろよく出来てるまである
AIの方がむしろよく出来てるまである
519: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:40:50.07 ID:1wbDjTis0
やべえAIマジで面白そうやん
634: 名無しのアニゲーさん 2023/02/15(水) 18:48:14.95 ID:L3JYd8Xpa
動画とか挿絵で使う程度ならAIで十分過ぎるな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
使っても構わんが絵師を名乗るな
使っても構わんが絵師を名乗るな
足グロい事になってて草
それに文字打ってクリエーター気取りになってる奴はこんな面倒な事せんぞ
絵師が終わるとか言ってるアホおるけどどう見ても絵師用補助ツールだよなこれ
著作権侵害があったことを否定しないが責任を負うべきではないと主張しています
フェアユースの主張が無理筋だと思ったのか弁護士が著作権侵害認めちゃったよ
賠償責任だけは回避しようと屁理屈こねてるらしいが
これを超えないと用無しになる訳か
「これならAIでいいわ」って言われる日が来る
AI絵師に転職やな
3Dモデル弄るのって結構面倒だぞ
朝鮮名物「纏足」やぞw
煽り下手くそやなw煽りもAIにやって貰った方がええぞ?
もう補助じゃ無くね
てか人間がAIの補助って感じがする
塗ってくれるのはいいけど勝手に線画まで変えちゃ駄目だろ
ただ、とっくに克服したはずの指や手がたまにわやくちゃになってるのは気になるな
その辺も改善されていくのだろうが
異世界に迷い込んだ系の挿絵には使えそう
どうせ今だって写真素材を加工してる絵師が大半だし
人物メインで描いてるんだから見る人も背景をそこまで気にしてない
一応食えているけど淘汰されるの戦々恐々だわ
DLsiteでテキトーに生成したような絵ばかり販売するのやめてくれんかな
もう日本産のコンテンツに価値がなくなる時代が来る
本当に大量のイラストから作ってんの?同じ顔のイラスト多くね?
そこまで行ったら国内外問わず人間産娯楽終了のお知らせやろ
クリエイターを保護する方向へ
ttps://twitter.com/sarahjolney1/status/1620855093515157505
エロい方が価値があるし作家性が突出してたりクライアントが特別思い入れがある絵柄だったり
ぶっちゃけそうよな今の絵師界隈って
もう来ているよ
ただ漫画みたいなものだと難しいな
ちいかわより上手いAIなんていくらでもあるけど、本人が書いたちいかわが一番価値があるんだし
AIイラストは綺麗過ぎて受け付けないという人もいるからそこまで心配せんでも大丈夫よ
AIで著作権ロンダリング試みる輩が大量に沸くだろうから金絡みはめんどくさいだろうけど
ワンパンマンの成功ぶりを見てると、アイシールドのコンビで描いて欲しかったと今でも思う
原作の面白さなら負けてないんだがなぁ
絵で食っていこうとしてるわけでもなければスキルを身につけたい訳でもない
道具は所詮道具でしかないからAIで描こうが手で描こうが同じ絵だけど目的がなければ便所の落書きでしかない
時短にはなりそうだけどエラーも多そう
縦読みドヘタイラスト集のウェブトゥーンが一人負けだよな
ワイもちょっと触った事あるけど、頭良さそうじゃないと無理だったわ
馬鹿には無理やね…悲しい
もう絵だけじゃなくて、3D動画も個人が簡単に作れたりとかして…
個人が『暇だったんで、映画作ってYouTubeにアップしましたー』とかいう日が来るのかな
なんか想像が追いつかないわ
纏足は中国やろ
現状は下絵としての運用に留まるらしいけど
纏足は中国だろ
漫画って画力だけじゃどうにもなんなくない?
上手いイラストレーターやアニメーターでも漫画は駄目な人多いし全く別のスキルが必要だと思うんだけど
やっぱ手描きの身としてはちょっと怖いわな、オリジナル頑張ろう
金儲けが大半やろ
pixivにAI絵投稿してる奴らのほとんどがファンボックスで金取ってるで
AIって人はすごいねぇ🤗
いずれにせよ神絵師の絵でいいじゃん
やたらコマ毎に真正面に向いた顔のシーンやたら入るしコピペか?ってレベルで既視感のあるコマが多い時もあるし、下手したらコマ毎に顔の書き方が変わったりアス比がおかしな事になってるやつなんてのもある
AIつっても結局は使い手によってはゴミにもなりうるんよな
でもこれも焼け石に水な感じするんだな
全世界で規制入らないと意味ないし、規制入っても抜け道なんていくらでもあるんだろうし
3D人形とか小物使って構図決めるの最近だと絵師も普通にやるしもっと学習モデル数少なく出来たら自分の絵を学習させて構図だけ決めて描かせるのとか良さそう
って順序になるだけだぞ
AI絵師?いつまでも絵師ごっこしてないでさっさと働け
それで金取れるなら、入った金を使うのは人間様だから
誰にマウント取ってるつもりか知らないけど、どっちが先でもいいよ(笑)
朝鮮人って劣化版の中国人だし歴史的にも遺伝子的にも違いはないだろ
中国の負の文化は朝鮮文化
著作権侵害認めたのかよ草
ガチで漫画を描ける人がAIを使って本当に使えるイラストだけ抜き出して作れば多分実用レベルにはなる
多分その人が普通に描いた方が絵のクオリティは下がっても、実用性は同等以上で作業時間は短いからやらないとかそんなとこ
月極って人もすごいやで
今から0の状態で勉強するんだったらAI覚えたほうが絶対速いよ
イラスト鍛えるのって時間かかるし同等のクオリティのものを作るなら、AI学習を身に着けたほうが早いんじゃねえかな
あとはキャラの絵一枚から全身図とか作れんかな?
エロ系だとそれが顕著に出る
なにがなんでも自分の望む物が描きたいって欲望をAIが描いた近しい物で満足してるレベルなのがもうダメなんだわ
このスピード感よ
これを覆すよう提起された裁判で著作権局は
著作権の保護は人間以外のものが生成したものには及ばないとして
訴えを却下するよう求めたとのことです
(要約)米国では著作権は申請制、その著作権局が裁判官にAI のアートワークは保護できないと告げる
これは写真を読ませることで前からできただろ
そもそも絵を描いてるのはAIだし、そこに依頼出してるだけの人なんだけど
PV作成とか考えたらAIめっちゃ使ったほうが楽だと思うから
ボカロPみたいな感じで動画的なコンテンツの使い方でAIクリエイターみたいな奴が出てくるんじゃねえかなと思う
これだけ技術革新すれば、これからもう一からやろうなんて思う人は馬鹿馬鹿しくて激減しそう
あれほど単純作業の仕事からAIに奪われる。と世間で言われて置きながら、実際に標的にされるのが絵師なんて
誰も予想してなかったろうにね
デ〇ゲームなんてしたからテロを起こされたんじゃないの
AIをいじくりまわして綺麗な絵を出力して遊ぶだけなら早いだろうけど、結局それを何に使うのかって部分が問題なんだが
趣味程度なら良いんだろうけどそれこそ趣味なら自分で絵を描いた方が楽しくね?って思っちゃうなぁ
呪文パヨクはお呼びでない
赤毛の子の両手なんだこれww
絵描きがAI使いこなして価値が認められたら、それこそ今のAIイラストレーター(笑)に立つ瀬なんて無いし
上、左手どうしたwww
下、指増えてるwww
可動フィギュアが充実してきてるからそれで我慢せえ
足の太さ等を意図的に変えたりするのは練習だ
プロの味を再現したレトルトで料理人名乗ってるようなもんだからな
指が6本www
足がぐっちゃぐちゃwww
オープンワールド草原ばかりがお前らの感想だったが
現状のAIは既に描かれたイラストを元にしないと描けないので。良く描かれるイラストと似たイラスト程精度が高いわけで。平均化されちゃうからそこは弱点やね
0からの状態で考えたら、AI絵師の方が仕事で早く稼げるでしょ
稼げる最大値は多分手描き、尾田栄一郎とかの価値をAIが超えられるとかは思わないし
でもどっちが早いかって話だったから、それだったらAIでしょ
AIが進化すると沙汰されるのは文字ポチポチの無産であって修正力ある経験者の勝利だよな結局
まだまだ伸びるぞー
構図の指定が必要だからそれなりに絵のセンスが求められる
AI絵師はそのレベルの画力すらないから使いこなせない
これは自分で絵が描ける絵師のサブツールとして使われる感じなると思う
いや、誰がDLSiteとかで小銭を稼ぐ程度の話してるよ
仕事として、職業としてAIそこまで使いこなすまで勉強するくらいなら、絵を学んだ方が学習の方法も確立されてるし既存の職もあるしで手っ取り早いだろって事だよ
って思うくらい執拗にAI棒で手書き絵師をボッコボコにしてたAI絵師が
contorolnetの登場で覚えた呪文が無駄になった事へのお気持ち表明してるのを見て眩暈がした
必死に呪文の必要性とか説いてるの滑稽過ぎる
実際のとこ、手書きでも細かい服のしわとか背景とかの知識が必要な物じゃない、ただの人物のイラストとかだったら描くのそんな難しくない。けど、絵が上手い人と下手な人の差が一番出るのはそういったポーズとか構図、後は色のセンスとかだもんな
絵を描く技術を無意味とバカにしたのに、呪文が無駄になったらお気持ちしちゃうんだから滑稽だよな。でもその呪文もコピペなので、そいつのオリジナルは何だったんだろうだけど
前足で草
絵は学習方法を確立されていても技術習得に膨大な時間がかかるやん
ガチなプロって話でしょ?お前の話って
そのレベルの話で画力身につける方が手っ取り早いって想定が、もうよくわからない
今後はAI絵の活用が現場で増えるんだろうし、まだそれ使いこなすことを目指す方が早いやろ
早くて安いだけなのに
将棋とかだと人間より強いから分かるが
増えるん”だろう”しって……
平均化されることでむしろスキマ的な需要に応えられるのか
つまり無産はどこまでいっても無産、これは変わらん
AIちゃんのほうが成長スピードはやいよ~
AI使った時点で絵師失格
ネットフリックスでAI背景を使ったアニメつくられたやん
ケンガンオメガって漫画でも構図決めにAIは使用してたで
便利さで言うとかなり機能が良いのに、増えないって想定の方が良く分からん
キャラだけなら、ゲームのキャラクリエイト画面でカメラ位置移動(画面の構図確定)
それに絵貼り付けられれば良いだけだもんな、まんまおまえの好きだったMODってやつ
AI絵師は盗人猛々しいというこの上ない事例だな
絵師なんかいらんよな
いやそれ作ってる人達、全員手書きでも絵は描けるんだが
そもそも無産が出来るならプロはもっと使いこなせらあ
何故無産パヨクだけの物だと思っているのか
お前は「昔は良かった」って懐古してろ
復活してるっていうしもう使ってるかもしれないな
クリエイター気取って調子に乗ってるの見るとムカつくからAI規制してくれ
絵で飯食ってる身として言わせてもらうけど楽観論と言わざるを得ない
これまでの驚異的な進化速度を見てまだ 「大した事ないよ」 は危機感が無いと言わざるを得ない
現に職場ではAIについて議題が上がってる
今すぐ仕事が無くなるという事は無いけど1年後、2年後はどうなってるか解らない
これは割と真っ当な進歩だと言える
そうだよ
でもそんな人たちがAIを使っているわけやん
絵がめっちゃ上手い人が自分で描きたいけど、補助の部分でAI使える奴に任せたいならそいつ雇うやろ
経営的な部分考えるなら絵が描ける奴10人雇うより5人で済むならそっちのほうが絶対良いよな
個人レベルで反対だとしても業界や会社としては完全反対とは絶対ならないと思う
フリー素材のみで学習→素材の質も量も足りず溶けたアイスみたいな絵しか出ない(ミツアdiffusion参照)
権利者に金を払ってオプトイン→数万枚の画像に必要な金銭や許可にかかる時間が莫大なため現実的でない
そもそも画像生成AI自体が画像認証の研究の副産物で生まれたオマケであることと
テック界隈が注力してるのは主にchatGPTなどの文章AIで、画像生成AIに莫大な金を回すとは考えづらい
そしてEUでは規制のために絶賛動いてる最中、画像生成AIは思ってる以上に不安定な立ち位置にある
ポーズ人形ぐりぐりやってどんな気持ち?
はいAIの素材描いて!
AIに金払いたくないな(見分けがつかずAIに金払いながら)
まいどあり!
人には散々 「時代の流れ受け入れろ老害」 「とっとと筆折れや。それが出来ないなら4ね」
とか酷い事を言っておきながら自分が同じ立場(と言うにはあまりにも習得期間も短く難易度も低いが)
になると発狂するとかマ?
うそつけ、3D人形触ったことあるけど矢印でモデル丸ごと移動・回転させたり各部関節・駆動部ドラッグするだけやんけ
その辺のおっちゃんおばちゃんでもできるぞ
ほら負けないで手描きの誇り見せて!はやく素材作って!
この状況が許容されるならマジでなんで叩かれてたかわからんよな
全員ことつみ状態
権利者に金を払ってオプトイン・有志のイラストデータ提供、は提供されたデータそれ自体が実は既にAI生成された物じゃないと言う保証がないから結局「クリーンな生成AI」自体が無理
変な中小企業ならそりゃ安い無名のAI絵師を使うとこも出てくるだろうけど
ちゃんとした企業は信用やコンプラ的に問題ありそうなAI絵師を使うようなリスクを取ることはまず無いと思う
それにAI絵師にはブランド力が無いから集客力が弱いのも致命的
あと仮にAI絵を使う場合もイラストを扱う会社ならアートディレクターが社内に絶対いるはずだから
わざわざ外注せずにその人がAI使う方が手っ取り早い気がする
おい
右手もよく見てみろよ
もうイラストは練習なんか不要で誰でも秒でできる物になった、欲しい絵柄目につけばそのまま学習してポンよ
イラスト業界のまだ若い人は転職勧める
なぜか時間かけてタッチペンモジモジしてる方が偉いと思ってる奴いるよな
結果が重要なのであってね
今回のボーン使ったポーズ決めも結局はどんな構図なら絵が映えるか知ってる人間の方が有利だし今後は絵の描き方を知ってる人間が楽をできる方向に行くだろうな
まぁなにも知らない人間が絵を出力するのは呪文唱える今の状態が機能的にも精一杯だと思う
コスプレイヤーの画像を加工してるのもデジタル技術なんだよなぁ
背景やってもらうで
アメリカの話されても先日日本の出版社でサイバーパンク桃太郎出版されたとこやぞ、日本では問題なし。政府あげて明確にAI推進宣言しとる
俺も3行で何かほざきたい
俺も3行で何かほざきたい
クリーンデータのみを謳うミツアもすでに「クリーンじゃないデータ取り込んでないとあのクォリティすら絶対出せないはず」って指摘されとるで
AI表記せず販売するのはBANだぞ
早くやってみ
赤松「特に問題は感じません♪」
すげぇことになってきたな。練習しない方が効率がいい界隈・・・って他にあるんか?
米国著作権ってフェアユース該当性が厳しいなら次は個別検討に入るんじゃないの。
おう、見やぶってみぃ
つーか真っ先に指に3D宛がえよ無能って感じ
神絵師はそのまま地位据え置きだけどそこそこ描けるやつで背景写真や素材任せのやつなんて今以上に効率上がるわけだし
それ出来ないんじゃ、このAI使えないんじゃ?
youtuberの方がなんぼもマシじゃんそれじゃ
正直クリスタとかアドビみたいなツール提供側が組み込むのが、一番の「一般化」だと思うよ
絵師アンチ憤慨ルートだけどw
方式主義の国ってもう殆ないんだけどどの国の話?
カスメってコレの先行ってたもんじゃん?
テクスチャのバリエーションをAI使用で増やしていけるなら、更に加速すんじゃんし
こだわりのある人が手直ししようと思ったら結局一からに近い時間かかりそう
背景描けなかったりこだわりない人がささっと済ませるとかなら最高だけど
0学習のまっさらなAI立ち上げたあと無許可で学習しようとしたけど批判されたから
渋々フリー素材だけでやり始めただけだしな、元からクリーン学習AI作る気概があって始めたわけじゃない
ていうか隠れてチョンボしてアレなら学習素材の少ないAIのポンコツっぷりがヤバすぎる
ファンボって財布のひもの緩いアホがわんさかおるんやな
綺麗すぎるのは絵柄指定してないからだぞ
既存絵柄混ぜて新絵柄作るなんてのも絶対すぐできる
あと一年でAIかどうかなんて全くわからなくなるわ
クリスタはAI搭載しよとした時期がアホすぎたから無くなるのは当たり前だし今んとこ必要ないけど
Adobeみたいにプラグインで出す方向になるかもしれんな
非公式で出しても売れるだろ
AI絵師様はポチポチで頑張ってくれやw
だから発想力やこだわりの勝負になるんだよ
発想力はないけどちょっと綺麗な絵が描けるって人は淘汰されていく
結局AIの仕組みすら理解せず、新しいAI作れる訳じゃないからな
本当に単なるツールユーザー
漫画は発想とコンテ力が全ての時代
参入障壁が低くなるだけで本当に力のある人は生き残る
発想もAIがやるようになるまでは
認証欲求満たそうとする手段に絵って相反してると思うわ
人間観察出来て、何が評価されるかの空気読み出来る奴に絵というのは手軽さに欠ける
価値観が入れ替わる10年後くらいになりそう
元々呪文師とかキャッキャしてる頃にはもう、この記事にあるような、
図画による指定手法はあったからな
だから戯けなんよ。より具体的な「指定」をAIにするのに絵描きの方が有利だっつね
ですね
肖像権侵害も上等で荒稼ぎの末に逮捕される様な輩が出てワイドショーを賑わせ
法整備されAIはガッチガチに管理される未来だってある
EUがガソリン車禁止っていえば世界が電気に切り替えようとしてるの見れば大きい市場で締め出してしまえばある程度規制できるのでは?
最近のコンテンツはグローバルで展開するのが当たり前だし中国も欧米で売れないとなればある程度は合わせざるをえないやろ
ポリコレとかも日本はあんまり普及してないけどグローバルで展開してるゲーム系の大企業とかは結構意識してるみたいだし
今は絵を描ける人の方が使いこなせるけど
すぐに最初からAIの使いこなし方を勉強する世代になるね
アメリカが著作権登録制だったのは30年以上前の話だよ
DAWに動画制作AIプラグインか…ありそう
それは無産では無く、絵も描けてAIにも精通してる人物
むしろ他人の絵を食わす奴は淘汰されてそう
君は生まれ変わる?
決めるのに3Dモデル使ってると単行本に書いてたけど、
ああいうのはAIで出力出来た方が作業が捗る気はする
だが人物のデザインをAIに頼る様ならゴミだ
どんなに精度が良くてもゴミと断言する事に躊躇は無い
バランスの修正程度なら平野耕太も使ってる様子をツイートしてたし
それはアリだと思うけど一から十まで依存するのならゴミだ
数十分で描けるわw
出力師?合成師?
なんで肖像権の話になるのかはわからないけど
三次でもよほど元画像そのまま使わなければ裁判で負けないよ
世界的にコラージュには甘いし
二次絵同士ならさらに負けない
法律の整備と言っても、芸術系で世界で足並み揃えるのは無理だし日本だけ縛るなんて現実的じゃない
そもそも肖像権侵害は刑事じゃないから逮捕はされないけど
生成AIユーザー
それはただの願望でしかない
AIの技術を極めたいだけならAIだけでも良いが
良い絵を出力したいとなれば、何がどうなって良い絵なのかを勉強しないとならない
漠然とケツやチチを放り出した美女を出力しても絵師には勝てないよ
ポチ
あと、それでもこれ関係で逮捕されるようなことが起きるなら
それはもうAIとか関係なく逮捕される事案だと思う
あとはローカル環境整えたあたりで規制入ってくれるありがたい
このままだとAIの市場は焼野原なのに愚者の欲望は果てしなく広がる
今の時代PCやスマホ使えるだけで人気ものになってるか?誰でも使えるもんで成り上がれるわけねえだろ
これだから無産は
だからそれを言ってるんだよ
発想単体なんて絵柄や画力よりあっという間に拡散するぞ
今までは画力個性とアイデアが一対で必要だったから尖った少数の実力者が日の目を見れた
生成AIで前者はリアルタイムで陳腐化、後者「斬新な発想」も目についた端からAIにぶち込まれ、あっという間にありふれた陳腐な発想になる
生成AIの行き着く先は表現界隈自体の陳腐化
漠然とケツやチチを放り出した美女を出力するのは使いこなせてないだろ
AIを使いこなす勉強というのは、AIをツールとして既存の絵師のような絵を描く勉強のこと
手描きで全く描けなくても今の絵師と同じような絵が描ける世代になっていくって話
少なくとも日本がうちの国は学習し放題なのでうちを拠点に
世界中から素材学習してAIビジネスしましょうみたいな動きは無理
国際社会からつまはじきになるし米国が許すわけないし
そもそもEUと取引する企業がそんな真似してたら巨額な制裁金が課される
要するに規制が緩い日本が一人勝ちとか言ってる某議員はアホ
凄い時間かけても注目されるかは効率の悪い博打みたいなもんだった
それがいよいよ完全に承認欲求を満たす為にやる趣味でも無くなったって感じだろうな
登山と同じようなもんになった
まとまってない文章だなぁ
最初はアニゲーも絵師ざまぁだったのに
実際は絵師は努力してる分こっちのがよっぽどタチ悪い事がわかって
胸糞の悪さに拍車がかかってるわな
それ評価されてる絵をそのままAIで学習すれば良くね
スポーツや将棋なんかと違ってリアルタイムのショーじゃないからAIでも変わらんし
絵のショーもあるけどそれはもう別ジャンルだもんな
今後はお絵描き未経験のその辺の主婦やら東南アジアのおっちゃん・アフリカのガキとも競ってぽちぽちパクリ合いしなきゃいけないのか
アートは参入障壁なさすぎ、2019年の法改正で簡単に崩壊したね。AIが得意そうな士業なんか法でガチガチに守られてピンピンしてるぞ
絵のことがわかってないと良い絵を出力させられないと言いたいんだろうけど
絵を描けなくても絵のことがわかるように勉強することはできるわな
まぁ士業は日本国内で規制すれば守れるけど
芸術系は国内で規制しても海外に遅れをとるだけってのもあるけどね
今時のゲームの方でもイラストがフワフワ動いているなんてのは時代遅れで3Dキャラが動いているしな。
同人業界でも今時はイラストをちゃんとアニメーションさせているし。
そうなってくると後はユーザーを惹きつける為にどんなデザインするかと言うセンスが物語ってくるだろう。
漫画の分野でも何処かで見た有象無象よりもオンリーワンのちょっと個性のある絵柄の方が惹きつけるものもあるしな。
ただ塗りに関してはあるゆるアドベンチャー系のゲームメーカーや同人系も苦労している分野だから
コレはありがたがるとは思う。
その勉強も出来ないポチ公が真っ先に馬鹿にされるだろうね
よくね?じゃねえよ
お前がやるんだよ
お?堂々とパクリ宣言か
文章も自動生成されるようになるぞ
次はアイディアも自動生成されるようになると思う
AIが人心を理解できるようになったらシンギュラリティ後の世界だね
その頃には上流工程の人間すら不要になってるからみーんなまとめて無職
暇つぶしに仕事する世界になってるよ
現状3Dからの置換じゃなくて、2D絵学習だからそこは壁にぶち当たらんと思う
そもそも、パース狂いの数値化されてる学習素材用意してないんだから、
変数なりでどうこう指定は…無理だとおもうけど
絵師にAI補助として使われたらAI絵師()に勝ち目なくなるもんなw
なにもしらねーのなw
赤松がAI贔屓のテックの手先ってのはみんな気づいたけど、いまだに苦言の一つも呈さない山田太郎も同じスタンスだとみんな気づけてるのかな
あと政府の著作物保護関係の委員の人らはこのこと理解した上で赤松にポスト与えてるのか気になる
最高のコピーツールw
東映が権利持つ自前のデータとフリーのデータだけじゃまともな生成に全然足りないから、それで形になるような制作できてるなら間違いなく無許可の権利侵害AI学習やってる
そこでデータ量足りてないとか
裏を返せば巷のAI描画ツール、結構「割ってる」のでは…?
なんつーか議論が低レベルよな。
絵師かどうか?それでイキるかどうか?
ははっ
拡大して見たら相変わらずひでぇなこれ
グッチャグチャじゃん
東映のアニメいくつあると思ってんだ・・・流石に全然足らないって事は考えづらいがなあ
自前のデータだけでも結構なAI作れそうやけど
まあ確かに絵が微妙に下手でも何故か格段にエロい絵ってあるもんな
そもそもAI規制しようってアホはどこにいるんだ?
数十分で描けるだと!?ふざけるな!!!
1分で神絵量産できるよw
?
オタクを守れるのは山田と赤松以外考えられないんだが?
現実は見分けつかずに自己申告なんだよなぁ、、販売サイトもうるさい奴が多いからAIゾーニングは形式だけ対応で実質放置なんだよなぁ
人類全員が神絵師や
絵はもう時間かけて描く物ではないし、労働は時間かけることに価値はない
逆に指だけ手直しすりゃ余裕じゃね
なんJや同人系の板でファンボックス叩きまくる奴が複数居たんやけど
なぜかそいつらAI絵師のファンボには噛みつかないんだよな
Kanyon Industries
@auditore_k
Style imitation test
#stablediffusion #AI #CyberpunkEdgerunners
先輩の政治家先生に尻尾フリフリおじさんがなんだって?
残念ながら既にAI絵を使う企業は複数確認されている
これからももっと増えていくと思う
※123でも書いたがうちの会社でもAIの運用については議題に上がってる
現時点で直ぐにどうこうという話じゃないが今後の進化によっては
俺らイラストレーターの仕事の仕方も変えていかなきゃいけないかもしれない
というか純粋に疑問なんだが※123にBADを入れる層ってどんな人なんだろう?
脱字訂正
× というか純粋に疑問なんだがにBADを入れる層ってどんな人なんだろう?
〇 というか純粋に疑問なんだが※123にBADを入れる層ってどんな人なんだろう?
親は覚悟した方がいいな、必要なのは筆やなくて変態アイディアとツール使う技術や
あれと組み合わせて口語で指定して出来るようにならんか
なんかコード入れたりするのめんどいわ
チートスキルを手に入れて俺を見下してきた奴らにざまぁします!だぞ
いやこれって結局「img2imgでAIに指定した構図を与えて描かせる」のと結局同じで
著作権侵害して作った学習モデルからキメラ作る「本体は何も変わってない」から
商業で法律上使用していいのか問題もそのままで何の進展にもなってない
※245
多分だけど手書き絵師とAI絵師、どちらの立場からもだと思う
AI絵師はAI棒で手書き絵師をボッコボコに殴って暴言の限りを尽くしてきた事からも解るように
絵が描けないという事にコンプレックスを抱いてるからプロのイラストレーターってだけで恨まれる
手書き絵師は2種類あると思う
一つはAIアンチが拗れてAIが仕事を奪うという論調を根絶したい勢の言論弾圧
一つは事ここに至っても未だに楽観視してる、或いは楽観視したくて大丈夫だと思い込みたい勢
いずれにしても論理的な考えがあっての事じゃないと思う
AIの運用についてプロの現場で言及されている事実にお気持ち表明した所で状況が変わる訳でも無し
泥棒が堂々と犯罪自慢してるから通報が楽ですわ~
どんな上手いAIでも指と髪の変な所はそのまんまなんだよな
それぐらい手加えろよと思うわ
暴言の限りを〜とはいうけど、過去ログ見るとAIアンチのほうが暴言祭りなんだよなぁ
good badの色分けも効いてて、反AI拗らせ派の暴言大会になってる
特に最初期はひどいぞ
絵師もツールとしてAIを使うべきだ、っていうアドバイスも散見されるけどそういう意見も口汚く叩かれてる
逆に顔と身体のバランスあわなくなって奇形化しまくっとるのが残念
匿名サイト
なお「規制しよう」じゃなくて「規制されるに決まってる」という論調が多い
自分でなんとかする気はない模様
どれだけ進化しようが集合知としてデータをかき集めて使用してる問題からは抜け出せないので
必要なのは今後の進化じゃなくて国際的な法律上の扱いでどっちに舵切るかの問題なんだよ
世界が著作権をちゃぶ台返しにしてカオスに舵切るなら佐野銭湯絵師古塔つみ叩き
特に佐野はなんだったんだよって気にはなるが
AIが合法的なツールになるかどうかは
著作権を有してるアーティスト達から許可貰う必要があって
法廷で争ってるのは大きく括ればここの問題
AIアンチっつうか泥棒とか犯罪者嫌うのは普通だろ
既存の作家の絵のコピーばっか出てきてたし
文字ぽちぽちだけじゃイマイチな出来だからって結局他人の絵から模造品作って炎上してたのにそういった問題行動には目を逸らすの???
絵に限らず何かを作ったことない人や中国のパチもんブランド品とかを有難がって使ってる人は分からないだろうけどね
あと初期のAIの微妙さは求められているものとズレてたのもあるし
今やっと色塗りとかラフのパース線に沿って背景作ってくれるとかなら使ってみたいって人ちらほら出始めてるけどね
そうしたら個人が個人の声優に仕事を依頼できるようになるしな
いつまで経ってもありふれた一枚絵描いてるだけじゃ置いてかれても仕方ない
海外で大きなムーブメント起きてるけどね
まあその内、靴磨きにも伝わるだろう
それができないのがAI絵師なんだよなぁ
答え分かってるだろ
天才にしか生み出せないようなオリジナリティなんかにもがいて
シコシコ頑張ってる連中より
原神や鬼滅のコスパの良さよ
何時までも良識に囚われてパクれないやつが取り残され
パクれる強者が少ない労力で覇権を握る
日本猿は直ぐ法律がー著作権がー本当頭悪くてイライラするな
君落ちぶれてるなぁ
こんだけ技術が発達しても結局使いこなせるほどの能力も無い人のほうがAIアンチより騒いでるよね
檻の中の猿とそっくりや
まあ特化は普通に消されやすくなるだけやで
実際漫画家の友人は自分の絵柄学習させてるわ
今のAIの手法だと使える場所が限定されるだけな気がするなあ
あくまで画像の流用だから著作権侵害は免れんかな
趣味はOKだけど商用はほぼ無理だろうね 同人も第三者のクレームぐらいで消されると思う
AIの問題行動って人間の絵師たちがやってきた事なんだよね
それに対する絵師側の反論が弱い
>>絵師もツールとしてAIを使うべきだ、っていうアドバイスも散見されるけどそういう意見も口汚く叩かれてる
そして現在「無産がAI使うよりも、俺たち絵師がAI使ったほうがつよつよ!」
Nobel AI登場時に絵師がボッコボコにさたのは、本当に運が悪かったとしか
その直前にいくつかのまとめサイトで、イキり絵師の酷いツイートが記事になってたのがなぁ
あれでヘイト溜めた直後のお絵かきAIだから、そりゃ棍棒にする輩も湧いて出るわ
本当に運が悪かった
B L E A C H ! ! !
AI登場時にそう言えてればさいつよだったな
俺は逆にもう文章じゃ無くしてほしい
髪型とか目の色とかデザインの方向とか決まり切ってる部分は
この辺もう最初から設定する項目付けてくれよって思うわ
著作権は他人の表現に制限をかける上に専属一身専有権という非常に強い権利で、著作権法の究極の目的は文化発展で権利設定は手段でしかない。だからこそ何にでも制限をかけるわけじゃなく一定の制限を加えている。学習元のデータがどういったもの(権利者の許可があるとか違法に複製されたものだとか)かは条文上考慮されてないし、ネットにあるビッグデータの1つ1つを検証するなんて不可能。
機械学習もその対象で平成30年の改正趣旨も今後発展するだろうAIのための法整備。日本の現行法で機械学習を違法とするのは現状難しくて今後の話なら議論の余地はある。
じゃあ救済措置がないのかというと現行法でも他人の権利を侵害する目的であったり、他人の権利を侵害する結果であったりするなら違法と言うことになるし不法行為ということで救済の対象になる。
学習データが違法だからとか言う人は少し勉強した方がいい。
いちいち学習元にお伺い立ててたらAIの利点が死ぬというか何にも応用もできんわ
それで今度は手書き派を装った無産から「 AI使うなら絵師を名乗るな!このポチポチ野郎!」みたいに煽られるんですよね
絵師様の統失率の高さなんなん?
お絵かきソフトのクリップスタジオもAI機能を研究してたらしいけど
ユーザーの粘着的拒否反応でとりやめましたって発表してたからな
なんで日本に限定しているか知らんが、作られた本場イギリスではイノベーション大臣によって凍結されて学習データが違法になってるから間違いではないやろ
絶賛起訴されているSDの弁護士ですら著作権侵害は認めた上で賠償金の話をしているしな
研究とかいうがあれSDそのまんまやぞ。何もいじってない
変な擁護の仕方してる奴ってその程度の知識しかないからね
単に良い感じに出来上がっているのなら実装するよという話を研究してたとかw
〇ナニに使えるってだけでしょ
お前等がやってたからオレ達もやる!
シンプルにアホな意見をありがとう
毎日ニュースで犯罪者を見てるからオレもやったるぜの精神は最早無敵
今まで偉そうにしやがったツケを払えゴミが
なんならAIが小説書いてたりするしボタン押したらオリジナルアニメ出てくるか
結局これが全てだわ。現状見てみろ。
昔はデジタル絵師は絵師を名乗るなとか言われてたな
絵の練習もしない奴等が3Dモデルのボーンをチマチマ動かせると思うか?
誰かが手のポーズ集とか作って配布してくれるのを口開けて待ってるだけだろ
そしてまた「AIの進化すげー!」って記事にする
ノベルAI以外は準備とか面倒だと思う
まともにやろうと思ったらグラボ用意しなきゃならんし
いくら例え話でも絵師=犯罪者というのは感心しないな
口が過ぎるぞ
コレを高精度なカラーラフだと思ってこの上から絵を描けばラフの行程丸々省けるやん
既になってねえか
AI絵師が流す絵ってだいたいこういう顔つきでこの塗りじゃん
たまに違うテイストのも流れてくるけど
結局中韓絵師風の比率が上がってく
ジャンプラのアレか・・・
どう考えても再生工作してるし、コメ欄も自分で通報しまくって批判的なコメを全消し、自演絶賛コメで埋めてる気色悪い奴だろ。
なんかここの管理人の関係者って噂だな。
どうだろうね
昭和の漫画家たちは生き神様見ても心折れずに伝説の作品を生み出したけど、令和の絵師たちはAI見て筆を折るのかもね
でもそういう絵師はどのみち伝説の作品は生み出せないような気もする
ただの犯罪者だろ
昭和の漫画家はともかく現代のベテランクラスの絵描きでも
SNSでメンタルをやられて筆を折ってるような人は結構いるし
物作りにおいて精神面の状態ってかなり重要なんよ
精神が弱いやつは伝説の作品は生み出せないなんて軽々しく言うもんじゃない
それをずるせずに自分の手でやった古塔はどうなった?
そういう話だったか?
著作権に問題があったとしても、賠償金を課すべきではないって主張じゃなかったか
何にしても裁判には数年かかるっぽいし、決着はかなり先になりそうだぞ
なぜ自分でAIを使おうという発想に至らないのか
いずれこういうコメントもAIが書き込むんだろうな
君の仕事も奪われるね
AIの絵に魅力無いからじゃね?
神絵は無理
精々ソシャゲに使える程度
まぁそれでも金には換えられるだろうけどな
神絵は絶対に無理
ああ、発注側じゃなくて消費者か
無理、無理、無理もいずれ克服する、ただ時間の問題
以前に「藤子・F・不二雄の真作」であると勘違いして社会的影響を及ぼした「ドラえもん最終話同人誌問題」があり、その影響で真作に近いモノで明らかに同人であるというパロディ以外はアウトと言う傾向があるけど、これから有象無象の真作に恐ろしく近い贋作にあふれる事になるだろうと思う。
今でも結構あるけど特に著作権法の及びにくい海外勢からの贋作が増えまくると思う。
後、社会的影響を及ぼしやすい捏造写真な。
将棋はスポーツ選手と同じで生身の棋士が取り組むのが主体だし、AI使用のルール決めて共存した
まぁ3Dならゲーム用のモーションやポーズの素材があるんで
そっから引っ張れなくもないんじゃねぇかな
そっちはそっちで絵と違う知識がいるけど
ボカロも結局謳ったデータを変換して謳わせた方が楽だからな
こうなってくるとボイチェンなんよ
絵の上達よりはボーン動かしてる方が変化あって楽しいよ
まあ、ポチ公の結果!結果!精神だとその程度の試行錯誤も苦痛だろうけどね
静岡県の豚足「おもろ」は在日朝鮮人が流行らせた説があるそうだ
下請けの中国、韓国人の失業者増えるんじゃ?
代わりに日本に移住してAIで稼ぐって話かもしれないけど
と言っても私も身内と話したら懸念や敵対意識多いからやりすぎると規制側になりそう。
この画像もとに書き直しガチャすりゃすぐ直せるから粗捜ししてもあんま意味ないよ
粗を取ってから出してよね
一々奇形見せられてるからAI臭い絵は奇形混じりと刷り込まれて受け付けないわ
自分で描くときの手助けにはしてるけど
AI関係無く、30年近くまともに経済成してない阿保国家日本くらいだからこのままじゃ逆転されるの確定だし
コロナ前で既に国民一人あたりGDPで韓国に抜かれちまってますけど
現状認識甘杉では?
もう日本人が中国人の下請けやる時代になってるってことも知らんのな
でもパクリ元出せないでしょ?
それはもうオリジナルだよ
古塔つみになぞらえて叩くやつらは本質がわかってないわ
今のAI絵は妥協の産物よ
依頼に対してまともなのが出てこない
直に書いたほうが早い場合が多い