|
|
【悲報】日本の『eスポーツ』の未来が暗すぎると話題に
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:29:36.89 ID:T0ZDyCDm0
プレイヤー数の多いゲームから逃げApexやVAROLANTばかり遊ぶ

有名プロゲーマー


スポンサーの集まらない和ゲー世界大会

専門学校

BMW完全撤退
https://digiday.jp/brands/why-bmw-its-cutting-ties-with-esports-in-2023/
ときどさん


有名プロゲーマー


スポンサーの集まらない和ゲー世界大会

専門学校

BMW完全撤退
https://digiday.jp/brands/why-bmw-its-cutting-ties-with-esports-in-2023/
ときどさん

|
|
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:32:46.15 ID:BQKwIUfO0
そんなアホな事やってないでエンジニア育てろよ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:36:06.91 ID:MQBWyh/Va
普通のスポーツと違ってなぜすごいか視覚的にわからない時点で競技として欠陥
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:41:14.92 ID:mb/GO2Vna
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:43:03.11 ID:J/EmM38ia
机にスマホ置いて覗き込むとか確実に首いわすぞ
13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:43:11.08 ID:AgEPRrHfM
知ってた
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:49:42.24 ID:+jYS7IcM0
ポケモンマリカスプラが禁じ手の日本のeスポとか何をしろと
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:52:43.88 ID:yzM56DQSd
パワプロなんかはNPB巻き込んで独自でやってそれなりみたいだから許してやれ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:52:47.97 ID:gNCWsr420
チーズ牛丼と人権ない発言で見た目が重要なのを業界人が証明してしまってるのが皮肉
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:54:12.18 ID:Q74sfBnw0
>>19
スポンサー付いてるところはスポンサーの方で少しヘアメイクとかしてやればいいのに…
スポンサー付いてるところはスポンサーの方で少しヘアメイクとかしてやればいいのに…
23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:55:30.68 ID:xpHeYapqM
つーかとっとと潰れろよ
任天堂が距離おいてるのがナイスすぎる
任天堂が距離おいてるのがナイスすぎる
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:56:56.05 ID:aDpucCC9M
>>23
失敗しただけだろ
ユナイト作ってる時点で参入満々すぎるだろw
失敗しただけだろ
ユナイト作ってる時点で参入満々すぎるだろw
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 11:55:41.02 ID:oIEABrLG0
任天堂のゲームで大会が開けないのが、この状況を生んでるのでは?
視聴者集めたいなら協力しないと無理でしょ
視聴者集めたいなら協力しないと無理でしょ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:02:30.65 ID:shqk/odnM
専門学校ってゲームやってるだけ?
これで学費取られるの?
これで学費取られるの?
83: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:56:15.51 ID:xBFGQKnfM
>>29
今が楽しければ彼らにとってはそれでええんや!
未来の不安を消し去ってくれる"今"が全てなんや!
今が楽しければ彼らにとってはそれでええんや!
未来の不安を消し去ってくれる"今"が全てなんや!
35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:19:28.95 ID:Ggd0AQ+p0
授業の風景が休み時間にしか見えない
42: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:48:43.73 ID:hO1AT32k0
やらかしすぎだ
もう信用が微塵もない
もう信用が微塵もない
43: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 12:52:50.12 ID:GU8IrGMVa
格ゲーはどん底だな スト6コケたらプロという概念すら消えるだろう
50: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:19:32.14 ID:OFfZxCGZ0
賞金関係の整備
ぶっちゃけ利権絡みで進まん
ぶっちゃけ利権絡みで進まん
58: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:29:59.73 ID:oqYvUkIM0
>>50
そのeスポーツは賞金大会って認識させてるのがだめだわ
そのeスポーツは賞金大会って認識させてるのがだめだわ
51: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:21:59.50 ID:kpzjokyZ0
まず根本的に「賞金付けたら盛り上がる」という考え方が間違ってるんじゃないかと
104: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 15:23:08.49 ID:epBIIHG1M
>>51
同感
同感
54: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:27:53.82 ID:oqYvUkIM0
Eスポーツっていっても
日本の格ゲーがダメなだからな
日本の格ゲーがダメなだからな
57: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:29:26.78 ID:kpzjokyZ0
今の日本の格ゲーって「感覚の鋭い若い人が勝てる」というふうに作ってないでしょw
昔から同じことを延々とやってる人が勝てるというふうに作ってる
それって年寄り向けの保護シェルターみたいなものじゃんw
昔から同じことを延々とやってる人が勝てるというふうに作ってる
それって年寄り向けの保護シェルターみたいなものじゃんw
66: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:36:50.56 ID:ga7giTUh0
>>57
スマブラ!スプラがそれやで
スマブラ!スプラがそれやで
67: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:38:48.67 ID:kpzjokyZ0
>>66
スマブラ、イカは若い人のほうが強い
スマブラ、イカは若い人のほうが強い
75: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:49:04.29 ID:zNpX788U0
RTAの方がまだウケそう
78: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:50:51.59 ID:gxu7gAZMa
陰キャの運動会見に行きたいか?というだけの話だと思う
84: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:57:48.22 ID:fwiYyxAd0
92: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 14:15:05.92 ID:XeUbdSnr0
eスポーツの未来が暗いんじゃなくて
未来の暗いやつがeスポーツに逃げとるんやないか?
未来の暗いやつがeスポーツに逃げとるんやないか?
103: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 15:21:39.87 ID:xpHeYapqM
企業「スポンサーになってみようかな、ちょっと調べてみるか」
たぬかな
夜中に窓開けて叫んでるガ○ジ
SNSに平気で差別用語使ってるガ○ジ
企業「あっ…(察し」
たぬかな
夜中に窓開けて叫んでるガ○ジ
SNSに平気で差別用語使ってるガ○ジ
企業「あっ…(察し」
109: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 16:42:34.47 ID:fwiYyxAd0
たぬかながスマブラ、スプラ、マリカ対戦しながら暴言実況すれば盛り上がるだろ
116: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 17:00:13.44 ID:kpzjokyZ0
スト6は業界挙げて盛り上がってるふうを装うだろうけど
一瞬でも終わるだろうな
一瞬でも終わるだろうな
121: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 17:34:25.21 ID:D68LhMRd0
本気で流行らせたいならジャニーズとかAKB亜種とかつれてこい
129: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 18:33:23.54 ID:yL5R5QFkp
>>121
apexのCRカップにジャニーズの人出てなかったっけ?
apexのCRカップにジャニーズの人出てなかったっけ?
130: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 18:40:37.58 ID:asjpyNzFM
>>121
ジャニーズのゲームチャンネルは結構ガチで楽しんでやってるから結構見ちゃうわ
ポケカのやつが一番おもろいかな
ジャニーズのゲームチャンネルは結構ガチで楽しんでやってるから結構見ちゃうわ
ポケカのやつが一番おもろいかな
53: 名無しのアニゲーさん 2023/02/16(木) 13:24:24.97 ID:ga7giTUh0
結局、日本で盛り上がるのは
マリカ、スマブラ、スプラなんよ
任天堂がやる気出さんと流行るの無理やで
マリカ、スマブラ、スプラなんよ
任天堂がやる気出さんと流行るの無理やで
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
外見も人格も魅力ないし炎上や不法行為で企業イメージが低下するリスクのほうがデカくね?
eスポーツって
これはハゲが悪い
他のスポーツみたいにリーグ作って隔離しないと
プロはプロ同士としか戦うな
プロゲーマーの一覧のなかに
無職のアラサーおばさんが混じってるゾ
パズドラやモンストが公認とかギャグかとさえ思うわ
スタヌとか釈迦みたいにやるのが一番賢いわ
プロゲーマー専門学校に通う奴多いらしいぞ
ヤバいな
皆、電通になりたかったのだ
そんなマイナー競技のプロです大会ですって言われても
盛り上がるわけないじゃん
eスポーツ全体が盛り上がるとは思えん
日本人にはスパチャ文化のが向いてるんだろ
あくまでゲーム大会やるだけで
どう考えたらこれが人気出ると思うのか
実力ゲーに興味ないんでしょ
未来はあり得なかったが正解
未来はあり得なかったが正解
嫌だろそんなの
たまには購入者に還元してよ
旨味なくなったらポイされるのが目に見えてる
野球やバスケだって流行ってる国もあれば、流行らない国もあるし
文化は国それぞれちがって当たり前
この団体必要か?
あなたもそういう単語使う時点でマナーないよ
Vtuberのスパチャ献金世界一という文化があるから
イースポってそのゲームに詳しくないと何が凄いかわからない
仮にわかってても面白いかどうかは別だし
専門学校なんて暗黒の未来
正直詰んでるとしか言いよう無い
「このお方は凄いプレイヤーなんだあああネトウヨ羨ましいだろう!」
とか興奮しながら自慢してきて
フフッってなった
日本じゃガチャ課金が世界トップクラスに多くて
Eスポーツが盛り上がってないのは事実だな
友達ゲームやった方が面白いで
そんなんでホルホルしてた韓国人が馬鹿みたいにじゃん
ゲームに文字通り命かけて必死になる中韓の連中がトップクラスにいるけど、ビジュアル酷すぎてスタープレーヤーが登場しないし未来は暗い
ガラパゴス日本で差別発言をするだけの日本人
どっちが上か分かるよね?
素行・人格に難ありすぎて企業も敬遠するわ
スタート地点に立つ以前の問題だよ
日本人はカワイイ系の萌え絵が売れる傾向がある
Eスポーツのゲームの多くは前者
民度悪すぎや
APEXはもうこれ以上の盛り上がりは望めないやろな
強ければ強いほど世界の恥。
でも韓国にはキノコ眼鏡ゲーマーとトンスルがあるから
スト6で有名所がもう歳で引退するやろうから先は無いわよね
ここ鮮😡
利権云々無くても流行らねぇよ
数が分散して流行ってないように見えるんやろ?
まあ普通に見ててつまんないけどな
※44の言うとおり本当に
「このお方は凄いプレイヤーなんだあああネトウヨ羨ましいだろう!」
とか興奮しながら自慢してるチョンに草
マジでそれw
プレイヤーネームだけやたらと格好いいのが更に哀れさを強調してる
日本のプロゲーマーライセンス協会が臭すぎるせいじゃないの?
チートとモロ朝鮮顔の見た目で世界に恥を晒す韓国人
の間違いだろ
ゲーム業界では気持ち悪いチーターでしかないじゃん韓国人の存在なんて
プロになれずに別の働き口探してもいい年してゲームしかやってこなかった奴を誰が雇うんだってわけで
悪いところだけは他スポーツのそれに比肩する態度だったりするけどねえ
戦争ごっこでイキってるヒョロガリ韓国人は兵役すら嫌がるという現実
素直にチューバーと名乗れ
授業というかゲームで遊んでるだけにしか見えん
プロも問題ばかり起こしてるし潰れて当然だろ
ここでレスバしかできない弱男とは雲泥の差だな
選手にモラルや常識が無い
TVゲーム上手いからそれを仕事にしていこうなんて連中はこんなのばっかり
そいつはプロゲーマーちゃうやろ
胡散臭すぎるし子供巻き込むイベントに金金金じゃあちょっとな
みたいな寒寒しさがあるな、eスポーツって
そんなのに人生掛ける人馬鹿です
どんな屁理屈をこねようがこれは日本ではスポーツではないよ
海外デハーとか知らんわ
マリカ強い←人気者っぽい
スマブラ強い←友達多そう、ギリ陰キャ臭はしない
訳わからん戦争ゲームや現実にありえないモンスターを気取りながら倒すゲーム
↑強ければ強いほど現実のステータスと真逆になってそう
顔知らない奴が見たら浮浪者にしか見えんやん
世界的に強いなら人気出るんじゃね
eスポーツ専門学校はなぁ
で、ウメハラ並みに稼げてるの?
金すら出せないやつらが他の方法で盛り上げられるわけないやろ
作為的に盛り上げようとしてる時点で偽物なんだわ
eスポーツで世界で活躍(笑)
韓国人の時点で日本人より下なのはわかるだろ
割とこれなんだよな
新作ゲームとか出ても散々荒らしてやめていく
やり込んでる奴多いゲームに行けばいいのに格上からは全部逃げて何がプロだよ
任天堂はゲームだけやってるような大人を作りたくないんだろう
Eスポーツに力いれても、任天堂はでかい顔できないし、取り分も少ない。
やる気出す必要ないんだよね
でも君より年収遥かに上なんじゃない?
日本の若者が見たいのは強いゲーマーではなく、楽しくゲームしているvtuberだから
根本的に方向性が間違ってるんだよ
見る方もプレイする方も
市場は漫画、アニメよりはるかにデカいけど
漫画とかと違うのはやるのが面白いんであって見るのは楽しくない
やっぱりプレイヤーに礼節と品性が求められるんやなって
任天堂は不正オリンピック全力回避する会社だしな
eスポ上層に陣取ってる怪しい政治家連中を見たらそら避けるわな
プレイが見たければようつべで検索かければわんさか出てくるし
オタはぷよぷよやパズドラをあんなものeスポーツじゃないと馬鹿にし続けてたからな
いきなり殴り合いや殺し合いのゲーム持ってきてスポーツですなんて受け入れられるわけねえだろ
Eスポ利権チューチュー吸ってるやつによって発展が阻害されるんだなあ
信頼は得られない
最初協力する気満々だったじゃん
やめたのはMIKIKOが外れたからだろ?
それまでは何度も足運んで打合せしてるんだし
そんなに察知能力高いなら最初からお断りしてんだろ
なんでイースポーツは行けると思ったんだ?
文字にすると同じような人種に見えてくるけど、実際はやっぱり全然別種なんだよな
パズルゲーはむしろよく知らないやつのがバカにしてた感はある
アケゲーマーなんかは昔は対戦台あったし、やってないやつでもぷよぷよガチ勢あたりの凄さはふんわりながらもわりと広く知られてた記憶ある
とりあえず妙な利権団体を許しちゃったのが一番ミスってる感はある
スト5は選手会ができたしここからどう動くかが今後の日本のEスポーツの在り方に影響しそうではある
そもそも群がるなって話だけど
梅原ありきでe-Sportsを推してしまった弊害やね。
おかげで梅原がいるゲーム以外の認知を上げれなくなってしまった。
みたいな事言ってるやつがたまに見かけたけど
最近はそういう擁護()も見なくなったな。
当然の結末といえる
任天堂はあくまでゲームをキッズが遊ぶものに定義してるから、
対戦ゲームのバランスを真面目に取る気が無いし、ずっと取ってこなかったからそのノウハウもない。
スマブラのバランス見ててもわかるだろ。
仮にも、国内で最も有名なゲーム雑誌関係者がいくら当人の評判が悪くともさすがにそんなことするとは思わないじゃん
実力ゲーってwww
ただのゲームに実力ってwwwww
入れ込まなかった日本が正解
こういうのはメイクドラマなんだよ。80年代のプロレスを見習え。
観客の見る画面がプレイ画面なのが致命的
スポーツ選手の視界そのまま見せられてるようなもんだよ
大概の観客には理解ができないんよ
取材してる方も利権に噛んでるから凄く嫌そうな雰囲気が面白かったわ
ただの興行
スポーツとして認知させたいならば、
見ていた子供が、10年後に仕様が変わってない大会に参加できる環境が必要
もう一つ、
団体がしょぼい
メーカーの使用許諾を得て運営という弱い立場で、
競技として、どんなルール作りができるというんだよ
イキリ朝鮮猿のネット番長が他人の功績でホルホルしてて草
キムチー牛が年収高くても無職猿のお前は何の関係もないんやでwww
ゲームオタクならそう思うこともあるんだろうけど、そいつらを観客として集めても興業が成り立たん
賞金やら賭博やら絡めない限り禁止しないんじゃ
FPS界隈に昔のウメちゃんみたいなカリスマ性ある人間がいないのが致命的だわ
そうゆう環境が普及というか認知されない現状だと思う
まあそれも仕方ないと思うけど
ゲームのプロは他の競技のプロと同じだと思って頑張ればいいと思う
あれは企業とか官公庁というお堅いと思われている人達がやるというのが面白いのであってゲームオタクの集まりとは毛色が違うよ
いや、一般人や門外漢がプロスポーツの凄い技見ても理解できんけどな
むしろ見た目のインパクトはゲームのがあるんじゃね?
>>134
この世の殆どの競技は毎年のようにルールガンガン変更されてるの御存知無い?
~~が強すぎるってだけで狙い撃ちでルール変更されたるする事すらあるよ
そりゃApexは元々日本を中心としたアジアでしか盛り上がってないからな
ランダム性が強いから競技性を出そうとアイテム無しとかになって面白味が無くなるんだよね
細々と馬鹿にされながらニッチでやってくしかないよ
任天堂なんてeスポーツに参加しないで、独自で賞金なしの大会開けば親子連れからプロまで参加して大盛況なのにねw
他が足引っ張りまくってるからな
特にFPS
一般のスポーツは細かいルールは変わるかもしれんが、大元は変わらんでしょ
柔道で武器持つようになるとかアーチェリーでライフル銃出てくるとか
ルールどころか競技ゲーム自体変わってる現状ではそのくらいの変化があるのがe-sportsの致命的な欠陥よ
そのことをプロゲーマーや業界人はわかっていない
だから、いつまで経ってもeスポは”ゲーム大会”の域を出ることができない
それに加え、精神的に未熟なプロゲーマーの失言の数々・・・
ここまで負のイメージが定着してしまったら巻き返すのは不可能だろうな
ゲーム自体がつまらんからしゃーない
流石に聞いたことないんだけど具体的にそれなんのゲーム?
日本のは最初から「はいこれがEスポね!」だからな
日本で流行ってるのってスマブラみたいな何の奥深さもない幼稚なゲームが
信者の思い入れだけでやられてるだけで任天堂キャラに興味ない人間を一切惹きつけないから
これ以上拡大しない
理解力ぅ
少なくとも競技的なタイトルでそこまで変更するのは無いと思うけど
後続作の事を言ってるつもりならEスポ自体が一新されていく物だからしゃーない
いつまでも延々と同じ事してる既存のスポーツとは在り方が違うしどっちが上とか無いんじゃね?
そのゲーム好きな人たちが集まってプレイの凄さを称賛するのはなんもおかしいことでもない
e-sportsとか銘打ってオリンピックにまでねじ込もうという非現実的なイカレた発想が過去にあったことで
完全に叩かれるポジションになっただけなんよ
スポーツに混ぜろだなんてアホなこと言ってないで、また「ゲーム」に戻れば平和になるしさらなる発展も望めるでしょう
別に盛り上がってないぞ
チー牛もちゃんと馬鹿にされてる
韓国人や中国人じゃ華がなさすぎイメージ悪過ぎで人気スポーツに出来ないから日本巻き込みたいのよね
やっててもやさぐれていくだけで高潔な人にならない。不良がスポーツで更生しないように最初からゲスの逃げ込み先のチースポーツが綺麗な訳がない、怖くて本名で出てこれないんではなw
eスポーツって枠組みの中でジャンルがあること理解してなさそう
人殺しゲーを延々やってるなんて拗らせたヤベー奴しかいないもんな
梅原がこの写真で五分近く爆笑してるのほんと草
一定の規格内で統一性のあるものじゃなければ
ゲームが変われば競技が変わったも同然なんだ
そうなのか
アメリカなんか少なくとも日本よりは盛り上がってるかと思ったけどそうでもないんだな
もちろん今ほど規模は大きくなくなるけど。
これはある
広まってないのに門だけ狭くしてる
〇〇が強いからナーフ!とか年に何回もやってるのあほすぎる
飛車が強すぎるから3マスまでとかやってたら絶対はやらんわ
完成度の低いゲームで競争なんてやっても無意味ってバカでもわかる
今やってるゲームが将棋みたいに何十年も同じものやるみたいになると思ってるの?
10年後に残ってたらいいけど
それらってそんなに長続きしないからね
e-sports擁護の理屈だとエペじゃない同種のFPSに移ってもジャンルが同じだから問題ないってことになるんだ
ゲームそのものは競技向けすぎて楽しさより息苦しさが勝る
Dota、CS、LOLって10年以上やってるぞ
CSなんて20年以上やってるんじゃないか
スポーツに混ぜろってのはさすがにマズかったよね
欧州系のイケメン持ってきた方が爆釣れしそうな気がするんだが、
そっちの人らにはそっぽ向かれてるだろうな
IOC直々に拒絶させられた事実はでかいよな
鉄オタ君?
魅力的に見せる能力あったら人も去らないだろうしね?
将棋もスポンサーに四苦八苦しているが
何十年もやってるからってだけで持ち上げられてるのもな
将棋で誰誰が誰誰に勝ったってニュースでやってても試合内容とか誰も理解してないでしょ
ゲームは少なくともプレイしてればわかるしプレイする敷居も低いんだよ
将棋と違って理解度=実力じゃないからプロと同じプレイはできなくても観戦で内容の理解はできる
短いスパンでや新タイトルが出たり仕様が変更するのはむしろそういうメリットがある
日本のFPS部門は結構暗いよ
たぬかな復活する一か月前くらいに16歳の新進気鋭のイギリス人が話題になってたけど知らんやろ?
強いと評判だったしもう少し話題になるかなと思ったが大会始まってから埋もれてるな
任天堂もプロゲーマー用の大会開き始めたぞ
反日猿の自己紹介を日本とすり替えるんじゃないよ
前まではApexとかヴァロだったんだろうけど、もうほぼオワコンって言っていいレベルだし
格ゲーも好きな奴だけしか興味ないし、シャドバとかソシャゲは(笑)って感じだし
もっと言えばクソゲーやってまで無理して競う必要あんの?勝手に盛り上がってなよw
そもそも運営会社が収益下がったらサ終しちゃうしな
そんなもんが最初からスポーツとか競技として成り立つわけないだろ
いつまで同じゲーム擦る気やねん
遊んでるだけのアホを見てもしゃーない。
YouTubeに幾らでも動画があるのにな。
まずこう思われてるから無理
もちろん暴言容認してあたいにゲームで勝てたら暴言取り消すとか煽ったら打倒たぬかなのゲーマーも育ってくるだろ
自分らが一番ゲームを見下してることに気づいてすらいない
ゲーマー「スポーツちゃうやん」
現実はこうやぞ
eスポがある事で迷惑や損害被る関係者じゃあるまいしw
選択肢が大会であるようでまるで狭い
多い(極少数)
結果出してる奴は大抵中高でもうプロも出とる大会で上位入賞してそんな所に行く必要も無しw
結局はスタープレイヤーが出てくれば盛り上がるんだけど
世間を敵と認識しているようじゃ一生かかっても無理だろうな
そういやリアルタイムバトルの将棋ゲームあったな
【プレイしてればわかるしプレイする敷居も低いんだよ】
その低い敷居をまたぐ気もないほどプレイされていないから観戦すらされないのでは?
【短いスパンでや新タイトルが出たり仕様が変更するのはむしろそういうメリットがある】
それじゃ今頑張らなくても次でいいや、そもそもすぐ仕様変更されるならやっても無駄だな
俺はデメリットの方が多いように思うが
糞ブサ眼鏡キノコの戦争ごっこでホルホルしてたグックがイライラしてて草
この世におまエラが生きてていい場所なんかないんやで
いまだにゲーセンで遊ばれているスト2や餓狼伝説スペシャルの方がよっぽどスポーツ向きだわ
優勝とセットで名前覚えてるのなんてときどって人くらいだわ
新しいから否定されてるんだー、て言い出してもう何年目?
いつまで言い続けるのよそれw
観てないのに適当言いすぎでしょw
今やってるスト5の世界大会で優勝候補のカワノは23歳だし、
世界大会で日の目を見た中国のzhenは18歳だよ
世代交代ってほど入れ替わってないけど若手は確実に食い込んできてる
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *56783(+***0) 267828(.995) *66.7% 49.4% ****** ワールドツアー上映「鬼滅の刃…
*2 *41111(+***0) 259025(.965) ****** 41.1% ****** アントマン&ワスプ:クアント…
*3 *36363(+***8) *90370(.978) *96.4% 47.7% ****** THE FIRST SLAM…
*4 *32721(+***0) 188918(.994) ****** 56.7% ****** シャイロックの子供たち
*5 *21550(+***0) *26872(.910) 186.0% 27.7% ****** タイタニック
*6 *19922(+***0) *85175(.987) *69.0% 53.8% ****** レジェンド&バタフライ
キメアン息してる?
そりゃイメージ良くならないよね
「就職か最低でもアルバイトして社会貢献と自立生活しつつプロ目指せ
ゲームでだけ稼いでいくなんてクソみたいな夢見るな」という事を一番最初に理解させる必要が有る
eスポーツで一度天下取ってるninjaも
「ゲームで生きていく事認めさせたいならまず勉学若しくは就業を全うにこなしつつプロ目指せ
社会的に自立している人間だと認められていない奴が新しい事始めようとしても理解してくれる奴など居ない」
とばっさり切り捨ててるからな、まずゲームだけで終始生計立てる事を絵空事だと理解させる事から始めないと
日本のeスポーツは一生キモオタやニートが逃げ場として妄言吐いてるだけとしか思われない
だから?
まず本名フルネームで活動すれば?
ときどみたいな聖人も居るけどバズるのは差別発言だったりしちゃうゴミ達だからタチが悪い
あと単純に顔
IOCがEスポに擦り寄ってきたんじゃなかったっけ?
トッププレイヤーもスキャンダルばっかりで、人格矯正が効いてない既知害ばかり注目されてる。
「競技でプロとして人を立てる」というノウハウが無い企業しか業界にいなかったのだ。
これはスポーツだと虚勢を張っても仲間内以外はゲームをやってるだけにしか見えないのが現実
格ゲーオワコン言われるけど日本においてはエペとヴァロ以外のFPSより大会視聴者多い(スト5は)
てかやるならゲーム作れるようにしろよ
第二にゲームのルールが可変ありなのがまずい将棋や相撲みたいにルールが変わらなければいいが時期によって新たなキャラ・武器が出てそのたびに強者のプレイヤーが変わるのはダメ
第三にeスポーツと言ったらこれって目玉のゲームがないのがダメ
運営者がスポンサー付いても選手に金払わずトンズラすんの当たり前の世界
選手の奇行、問題発言や運営含め在日多過ぎ問題
協会発足したがゴミof theゴミ
視聴者は貧乏暇人or貧乏ニートしかいないので何時まで経っても裾野が広がらない
こんなんで日本で流行るとか無理ゲー、てかeスポーツとか汚物を集めた様な集団なんで魅力ない
そもそも将来考えるような奴はeスポーツの専門学校なんて行かないからな。
国内市場見れば順調に右肩上がりで拡大しつつあるのにイメージだけで否定してる奴多いだけだろ
例えばサッカーのこと知らなくてもサッカーのルールはサッカー協会が管理してるから11人でボール蹴ってる競技で一人はゴール前からほとんど動かないってのは何十年たっても変わらんからなんとなく知ってりゃ見れるのよ
eスポは企業が作ってるただのゲームをスポーツ扱いしてるからルールが変わりすぎ
久しぶりに見たら今年のサッカーはボール2個で1チーム8人で試合中はバイクに乗るのが流行りみたいな意味わからん状況になってる
だからやめたやつが戻ってもこないし視聴者として残り続けることもなく飽きのサイクルが早すぎる
ポケモンカードとか遊戯王とかで考えれば単純に競技人口の差だと思うが
やるならもっとTwitchとかYoutubeとかでガンガン推して大会もガッツリ、ニコニコでも別にいいんだけどそういう方面で絡めてやらないから全然上がらなかった
それと年間通して予選もしなければ大会賞金もしょぼいしところどころ穴がある
そりゃスポンサーも付かないしなにより協会がスポンサーを積極的に誘致してる感じがしない、なんかよくわからん所とeスポ定番の企業や商品しかスポンサーになってないんじゃどうにもならんよ
あとせっかくVtuberとかVstreamerとかが飽和レベルでいるんだからアマチュア大会もどんどん開けばよかったんだよな
それこそ大量の予選を突破した12名の猛者が会場で激闘!みたいなさ
マーケティングからなにから下手くそだったり見切り発車のせいで想定外の事に悉く弱い協会主催より一般ストリーマーとかプロチーム主催の大会のが盛り上がってるのがいい証拠だよ
アマの方が視聴者を楽しませようとしてる
プロは楽しさや面白さで勝負できない人間が集まってる
面白くない人間はどれだけ高度なテクニックを持っていて強くても、見ていて面白くない
それ日本の法律に文句言ってください賞金は10万以上は税でほとんど持って行かれるんだし
せめてプロ勢はネットリテラシーと最低限のビジュアルは備えて欲しい
興行の所為か在日も多いし利権塗れ、まともな日本人なら基礎部分しっかり作って法整備含めてきちんとやるだろう
ハンドルネームも酷いのが多いからあれもどうにかした方が良い
そいつらが幅効かせるとその界隈から人消えちゃうんだよな
中国人と韓国人と欧米のナードだけでやってろ
それがほぼ話題にならんのが終わってるとこなんだよな
こんな連中全員消えたところで世の中に何一つ全く影響しないのが悲しい
例えばフードファイターって言っても日本じゃテレビに出ないと金にならない
これがアメリカなら大会がいくらでもあって賞金稼ぎとして生きていける
マニアックな競技のガチ勢はアメリカを目指せば良いんだよ
eスポは人と競技の間に電子補正が入るからイマイチ面白くないんだよな。プロも素人も同じ操作すりゃ同じ結果を生み出すんだから。
vtuberや将棋ではっきりわかるじゃん
19歳の専門学校生が出てきたけど
往復6時間の遠距離通学で学費は奨学金…せめて作り手側ならね
男の子が憧れる職業で野球選手を追い抜いて1位になったり
ワールドカップだの中田のセリエA挑戦だので大盛りあがりだったけど
eスポーツは5年経っても全くだな
社会不適合者の数少ない受け入れ先と言う評価に落ち着いたし
子供からの人気も後から話題になったユーチューバーにも抜かれる始末とか
こんな1行で済む当たり前の事を延々と語るほどの物じゃないだろ
日本終わってる
@SnowVengeance
e-Sportsなんてこの国で流行らなくていい。こんな不完全で気持ち悪いモノ若者の未来を壊すだけ。
プロゲーマー達の引退後は悲惨だし彼ら自身「健康には気を使ってる」とか言うくせにデブ、ガリ、ブスばっか。
毎日10時間モニターに向かってカタカタキーボード叩いてるだけでスポーツとか笑わせんな
プロゲーマーという職業に関しては否定的。
ゲームは好き、プロゲーマーは嫌い。これが全てだろw
教養がない、不祥事が多いなんて、やきう、さっかー含めどの業界もそれなりにあるだろ。
ボクサーwwwwとかどーすんの?
学校乱立しとるやん
一校100人でも10校あれば1000人やしそれ以上にある
東京五輪ですら距離を置いたのにeスポーツとかゴリゴリの利権だらけの
浜村とかの協会なんか関わるわけねーだろ
スイッチがオワコンと言えないからって訳の分からん日本括りとか脳みそねーのか
e-Sports面白くないってvtuberのゲーム実況以下ってことじゃん
それまんまアニゲー民どもやんw
自覚せいやw
一旦腐敗した界隈が全消滅して綺麗になった土台の上で、信用できる関連団体と共に再構築する狙い
今乗っかってもちょっと盛り上がって、徐々に衰退するのが分かりきっているし
面白さをアピールしても客集まらないスポンサーつかないとかいくらでもあるし
実況動画いっとけってことだな
たぬから弱いから秒で何も喋れなくなるぞ
あんな金権ズブズブの団体と関わらないだけ
別に賞金とかプロとかの概念が滅亡してもeスポ自体は存続できるのは
高橋名人とキャラバンシューの時代見ればわかる
それなら枠組み名乗るのやめろよ
フィジカル・マインドなんて名乗る競技存在しねぇよ
何だそのゆたぼん父みたいな屁理屈。批判は全部嫉妬かよ
野球サッカーはやらかすアホ以上に好感度の高い選手たちがいるんだよ
eスポーツは不祥事を帳消しにできんからオワコンなんだよ
悔しかったら大谷翔平レベルの世界的選手出してみろや
高齢者施設への導入とか好意的だし
叩いてるのは無産オタク
こんな不安定な業界が安定して成長できるわけがない
格闘技とかの方が普通に人格はやばそうだが
大学生くらいまでの若者がやってる分には応援する気にもなるが
それ以上の大人がプロゲーマーとかいわれても他人事だけど「大丈夫かよ」と心配になる
頭のいい奴はeスポーツになんて時間を割かずにもっと稼げる手法を探す
結果小銭稼ぎの底辺だけがeスポーツに集まる事になる
オリンピックだってそれと一緒だろ
ボクシングは亀田一家が人気の火を消したな
ドローンの操作技術や作戦立案でスポーツ大会やればいいやん
有能を軍にスカウトできるし一石二鳥やん
ドローン部隊を組んで紅白戦して軍事的才能を持ったルーキーをスカウトしようや
力士や芸人にも同じこと言えば?
そして本名公開したら即特定してリアル粘着するんだろお前らは
フォトナとCSGO、まぁCSは微妙だけどそこそこ新しいIPはこれからって言い訳が効くけど
DotaとLoLはもう言い訳が効かん、私たちはゲームが下手すぎて生きていけませんでしたとしか言えん
んで最悪なのはその上でeスポーツとかプロとか言ってることや
eスポーツ上位4ゲーム内じゃ上位勢どころか30%すら怪しいレベルがプロ()の大半だから憧れようがない
金とか恥とか人口とか割と関係が無いねん、単に日本人がどれもド下手で活躍しないだけや
あと浜村とかが利権作って囲ったのがあかん
いくら養分とはいえ、ゲーミングPCくらい揃えてやれよ
のほうがまだ金になる可能性あるとか終わってる
協会に所属しないと賞金もらえんとかクソ過ぎてカネ目当ての奴も出てこない
団体も強い奴を育てるんじゃなくてどっかから現れるのを待ってるだけ
選手も関係ない奴にわざわざ必要もないケンカ売るとか社会不適合者丸出しのゴミ
スターってのはまず憧れられるのが第一義なのに誰がカスの背中追うんだよw
メインスポンサーが新聞社だから苦労してるのは否定しないけど
最近は将棋連盟の会長が奔走してわりと色んなところから出資してもらってるよ
中継中に棋士がよくお菓子食べてるからってことで不二家にスポンサーになってもらったりとか
もともとスポーツって「競技」的な意味合いだから
チェスは海外では頭脳スポーツ扱いだよ
反日界隈に尻尾振りまくりの日本の伝統…情け無いな…
大会の賞金なんかよりスパチャ額の方が上だし
英語ネイティブの国でもあんなもんスポーツと呼ぶなと言われてスポーツ扱いされてないけどな
プロゲーマーと自称しているだけで中級者レベルの集まり。
本当に強い人は他の金になる本職をしている。
上記3つをどうにかしないと滅びる。
ゲームやるにしても普通に動画や配信で収益化目指した方がいいからな
収益化人口とEスポで稼げる人口比べたらお話にならない
馬鹿じゃなければ分かるからEスポには馬鹿しか集まらない
やってることもゲーム実況者の後追いに近いし
ゲーム大会は日本では廃れた後だし、人気者がまず居ない
流行る要素どこに有ったんだよ...
アンガールズみたいな芸人は人気出てたから、あくまでもつまらないって部分がネックなのかも
好き嫌い大きく分かれるところではあるよね
やってない人たちが最初からリスナー客の分母から外れる
Eスポーツと別に、日本人限定でやるゲーム大会やった方が良かったかもね
それなら国内企業の一部が少しはスポンサーに付いたかも
どうすれば楽しくなるかに主観置いてるから、ガチ競争が馴染まないのも無理無いことなんだろうな
格好いい、悪い以前につまらないのが致命的だと思う
じゃあ日本でEスポーツ流行らせなくて良いな♪
どーせyoutubeが支払い渋るから、長い目で見ればトントンだと思うがね
チェスに逃げたって事は、それらは無理だと思ってるんだな
やっとヴァロでZETAがいい成績残せたけどそもそもヴァロが「CSGO勝てないプロが逃げるゲーム」って言われてるくらいで実際CSGOで勝てない元プロがヴァロのプロに多い
唯一の強みの任天堂ゲーが許可下りなくて賞金大会が出来ないのがキツイ
格ゲーもだいぶ下火だし
いや普通にe-sportsって呼ばれてるぞ
日本がガラパゴスなだけで海外では〇-sportsって言い方をいろんなジャンルの競技でしてる
チェスや囲碁は「マインドスポーツ」だしサーフィンは「マリンスポーツ」だしスキーやスノボーは「ウィンタースポーツ」
F1みたくエンジン積んだ乗り物の競技だって「モータースポーツ」言うてんのやぞ
eスポ団体のトップのジジババに質問したら殆ど答えが返せないってホント馬鹿だろ
日本は政財界の無能なジジババ権威の為に衰退してるんだから政財界を消滅させなきゃ変わらんよ
どう考えても大きく金儲けする気ないよなぁって見えてしまう
小遣い稼ぎ程度で満足してるようではそら発展せんよ
金になるならない関係なしにスポーツはスポーツなんだよ
いつから「金になる=スポーツ」なんて定義が出来たんだ
どんなブームが来ても日本ではEスポーツが成長することは無いのでは?
大谷が身につけたものなら俺も欲しいってなる人いるやろ?
自分たちの商品のポジティブな宣伝になるからスポンサーになるんや
プロゲーマーが身につけたものをほしいと思うか?
むしろ同じもの持ちたくないぞ