【速報】AI業界、ヤバそう。大物クリエイター達が国会議員にAI規制意見書を提出

1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:50:14.08 ID:3u5S+TD40
もめん102@momen102_V

日本維新の会の小野たいすけ衆議院議員が画像生成AIの問題点についてお話を聞いてくださいました
非常に重要な問題だということで、動いて下さることを約束していただきました
本当に嬉しいです
色々な議員に訴えていった方がよいとのアドバイスもいただきました
ありがとうございます

no title





2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:50:27.92 ID:3u5S+TD40
滝沢ガレソのAIツイートにコスプレイヤー達などが大激怒


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:53:23.33 ID:k5bZiPll0
>>2
猫もちゃんと可愛くて草

3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:50:36.75 ID:3u5S+TD40
もうAIへの風当りがやばい
この業界は終わりや

8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:52:12.10 ID:k5bZiPll0
日本が動いたところでどうにかなるんか?
国内で規制するんか?
いつものリスクばっか気にして出遅れるパターン待ったなしやね

9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:52:17.28 ID:Vien1oX/p
日本仕草

18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:53:29.02 ID:qNVI7+HBd
で、どうやって規制すんの?
商業から締め出したところで個人で生成できるけど

21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:54:12.13 ID:epDa37qb0
技術の発展を阻害する市民ってこういうことなんやなぁ

22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:54:13.18 ID:tqNaJ6300
価値観のアップデートができてませんねぇ

23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:54:15.11 ID:7nGQ8KWF0
日本人だけ心のこもった手作業で一生やっとけ
俺ら欧米人は便利なツールがあれば使うし手作業の割合をどうやって減らすか考えるのに時間使うから

28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:55:44.34 ID:4MAis4WpH
AI新法もそうだしロビー活動したもん勝ちだよな正直

34: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:56:49.98 ID:jjgYLcMcM
はんこ屋みたいだな

35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:56:58.97 ID:Ym1Fv0c90
日本だけAIの進化に置いてかれるようなことになったら嫌やで

49: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:58:43.73 ID:przr21Kj0
>>35
心配せんでも規制の動きは海外のほうが早かったから日本だけおいていかれたりはせんで

44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:57:40.80 ID:j4pToQ9m0
すげぇな会計ソフトとかも法律で禁止した方がよくないか?

48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 15:58:22.73 ID:jG8J4JhzM
日本が成長出来ないところが凝縮されてるわ

65: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 16:04:12.82 ID:CKRBrQRSa
日本の議員って無能やしなんもでけへんやろ

68: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 16:04:39.92 ID:DFLZU9Omd
海外勢が使うから意味無くね

74: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 16:05:51.41 ID:FbIPZkh50
規制しても海外においてかれるだけやろ意味あるんか

82: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 16:07:30.12 ID:2dfj16Ka0
>>74
言うて元々後追いやろ

102: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 16:12:31.72 ID:SWWV+4zMd
同人作家で草
no title

107: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 16:14:01.46 ID:MQPyPhHi0
>>102
そらこんなんAIに勝てませんわ

113: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 16:14:40.93 ID:2/taRQ8K0
>>102
うーん・・・

108: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 16:14:06.50 ID:mksNE0lPa
日本で禁止しても無駄だろ

109: 名無しのアニゲーさん 2023/02/17(金) 16:14:06.86 ID:LFFFuy04H
クリエイターじゃなくてプログラマ守った方がええやろほんま
また遅れていくつもりなんか

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:06:06 ID:- ▼このコメントに返信
見田竜介を復活させて!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
ドローンと同じになりそうだな
規制規制で技術発展がまた遅れるわけだ
何回同じこと繰り返すのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:07:26 ID:- ▼このコメントに返信
日本のバカ理系って
言い訳と捏造と失敗とアニメ視聴とブンケイガー連呼の他に何が出来るの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>102
こんなラクガキしか描けないならAI関係無く需要無いだろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:08:40 ID:- ▼このコメントに返信
※2
規制皆無の中国が羨ましい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:08:51 ID:- ▼このコメントに返信
自民党より有能じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
黒獣耳生やしたAIの子めちゃくちゃ可愛いよな。
えなこの100倍可愛いくてビビるわ。
そりゃ嫉妬して喚き散らすだろうよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:09:11 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵が凄いのは権利無視してあらゆる画像を取り込んでいるからであって
しっかり許可取りして限られた素材を取り込んだら大した事無いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:09:17 ID:- ▼このコメントに返信
こんな無名と対談するとか暇なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
もう何をどうしても止められんしどう付き合っていくかの段階じゃないんか?
描けるやつも描けないやつも自分なりに利用していくやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:09:55 ID:- ▼このコメントに返信
ただでさえ後進国に逆走してるのにそんな事してたらそれこそ技術国として終わるやろ・・・逆に乗る様にするべきでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:09:57 ID:- ▼このコメントに返信
機械が人間の仕事を奪い取る的な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:10:02 ID:- ▼このコメントに返信
こうして日本だけAIに取り残されて中韓絵師に差をつけられるのでした 完
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:10:32 ID:- ▼このコメントに返信
維新ってロシア系の工作員じゃん
この同人作家も工作員ってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:10:38 ID:- ▼このコメントに返信
日本だけ規制しても無駄すぎる
直お隣とか規制絶対無理やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
赤松健とかいうクリエイターの敵
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
さすがはIT後進国の日本らしいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:10:49 ID:- ▼このコメントに返信
文明の進歩の足を引っ張るのはいつの時代も愚かな人間よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:10:50 ID:- ▼このコメントに返信
日本の政治家って無能だしどうせやらんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
サブスクの時も似た様な流れ作って結果的に日本の1人負け状態なのもう忘れてるな
新しい技術が産まれた時に規制するよりどうやってクリエイターの利益に組み込むかを真剣に考えろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:12:49 ID:- ▼このコメントに返信
こういう奴らが必死こいてユビガーラーメンガーってネガキャンしてたのかと思うと笑えるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:12:49 ID:- ▼このコメントに返信
結局権利周りをクリーンしない限りは一生叩かれると思うぞ
契約内容にAI学習のリソースとして利用を認めるとか同意をさせられそうやけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:12:50 ID:- ▼このコメントに返信
中国のサーバーにあるAIサービスにお金払って使うだけじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
無産が絵師を煽ったり不快にさせる使い方しかしてないので残当
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:13:58 ID:- ▼このコメントに返信
※5
そもそもあの国、著作権自体が存在しないんですけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:14:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>102
人様のキャラ使って金稼ぎしてる奴が何言ってんだって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:15:04 ID:- ▼このコメントに返信
規制するなら世界規模でやらないと
日本は学習データは提供するけど、使用できないとかマヌケなことになるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:15:30 ID:- ▼このコメントに返信
議員こそAIでいいよ
金ばっか食うボケカス無能しか居ないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:15:51 ID:- ▼このコメントに返信
Noveさん「よかったのかホイホイついてきて。俺は違法だってかまわないで食っちまうAIなんだぜ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:16:22 ID:- ▼このコメントに返信
※10
インターネットやPCが出て来た時と同じや
危なそうだし、政治や会社の上層部のお爺さんはよく分からないから規制するって流れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:16:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>23
欧米人居て草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
どう規制するんだよww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:17:07 ID:- ▼このコメントに返信
こんな素晴らしい技術をなんにも生み出せないような奴が邪魔しないでくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:17:25 ID:- ▼このコメントに返信
会う人間くらいしっかり選べよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:17:37 ID:- ▼このコメントに返信
反AI議員?赤松より知名度ないやつ担ぎ出してなにがしたいん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
こういうやつってAIによる解析とかにも文句つけるんかなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:18:37 ID:- ▼このコメントに返信
2次創作描いてる奴がAIに規制を求めてるのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:18:45 ID:- ▼このコメントに返信
規制も開発も海外の方が進んでるから何やっても後追いだし負けてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
もう技術が確立されてしまった以上は規制なんかやっても焼け石に水やぞ
他国に突き放されてオワコンになりたくないなら、技術を取り込んでいく以外に道はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:19:25 ID:- ▼このコメントに返信
現状規制されて困る人→AI絵師、AI使って小銭稼ぎしてた層。以上。
まともなイラストレーター連中は早々にきな臭さを察知して触れなくなった模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>102
このレベルの人の話を聞いてくれるとか日本維新の会って暇なん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:20:19 ID:- ▼このコメントに返信
権利権利って二次創作で著作権無視して金稼いでる奴らが言ってるの笑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:20:28 ID:- ▼このコメントに返信
クリエーターなら技術の進歩に対し何ができるか考えるのが第一だろ
進歩に抵抗してもっとうまい絵を描くとかAI利用するとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
AIが仕事奪うとか過剰に煽ったまとめと無産のせいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:21:04 ID:- ▼このコメントに返信
仮に主要国が規制したとしても、税金かからない系でおなじみの国や無法国家で作るやつ出るでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:21:08 ID:- ▼このコメントに返信
※8
厳密には人間だって同じような事してるしな、闇鍋状態になったら個々の著作権とかどう証明するんだという話になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:21:09 ID:- ▼このコメントに返信
※25
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:21:11 ID:- ▼このコメントに返信
愚か者すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:21:44 ID:- ▼このコメントに返信
写真が発明されたときの画家とかもこんな反応だったのだろうか
画家が困るから写真を禁止しろ!とか言い出すのが日本か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
【悲報】有名イラストレーターの米山舞さん、特化学習モデル生成AIを作られてしまうw【誰でも米山舞】
Kanyon Industries
@auditore_k
Style imitation test
#stablediffusion #AI #CyberpunkEdgerunners
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:22:12 ID:- ▼このコメントに返信
つーか日本国内だけ規制しても意味ないだろ
AI使って権利侵害の違法商売するのは創作能力が無いが反日無罪でやらかす
ハードルが低い特ア諸国なんだからそっちを放置してんなら何もしてないのと一緒
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:22:14 ID:- ▼このコメントに返信
絵は下手なくせに政治的な行動力だけはあるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:22:20 ID:- ▼このコメントに返信
日本ガ技術ガと主語のデカい人いるけど
規制の動きはむしろ海外の方が率先して行ってるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:22:30 ID:- ▼このコメントに返信
現状AIの問題点って何よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:22:47 ID:- ▼このコメントに返信
大物はどこだい?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
>>1誰だよこいつwで?赤松次長に勝てんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
ファックせよ!フリーライドせよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:24:20 ID:- ▼このコメントに返信
また日本が技術で負けていくのね、何回繰り返せば満足するのかしら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:24:20 ID:- ▼このコメントに返信
その昔、メロトロン(アナログ式サンプラー)が出たとき
オーケストラの団員が販売中止のデモをしたそうな。
シンセの時もリズムマシンの時もミュージシャンが販売を規制するように動いたらしい。
でもサンプラーもシンセもリズムマシンも廃れることはなかったよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:24:21 ID:- ▼このコメントに返信
日本で規制したところで世界の無法国家が進歩させて結局は日本だけが遅れていく
この流れ何回やるんだ
IT技術でも同じことやったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
※8
それ絵師も同じだって何回言わせんだ、池沼かいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:25:10 ID:- ▼このコメントに返信
そんなんええから東京五輪談合事件やれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:25:28 ID:- ▼このコメントに返信
今現在アメリカでも数億規模の訴訟(ドル)がmidjourneyとStable Diffusionの開発者相手に起こされて
さらには欧州でも規制の法案出されてる中で、何を今更驚いているのやら
フェアユースなんて妄言に踊らされてビジネス展開したらとんでもない額の賠償金払わされそうになってるのが本当に滑稽だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
個人としては使うのは自由だけど他人の画像をリソースに使う場合は商業的に使えないで落ち着きそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:26:22 ID:- ▼このコメントに返信
※52
だから下手なんだろうな
練習も努力もせず、負け惜しみと言い訳だけは必死に行動するから上達しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
IT後進国の次はAi後進国か
20年後にはAI版GAFAがアメリカ中国で生まれて日本は使用料を取られる側だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:26:38 ID:- ▼このコメントに返信
※13
アメリカ、ヨーロッパでもすでに規制法案出せてるのよ
日本は後追い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:27:03 ID:- ▼このコメントに返信
※17
実は日本は生成AIでリードしてる方。10日から全編生成AI使用のサイバーパンク桃太郎出版されて初の商業デビューしてる。賞も受賞しとるし自民党はじめ政治家も生成AI推進明言してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:27:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>8
どうせアメリカか中国が完成させちゃうのに日本だけ何もしないで終わるパターンだね
日本がYouTube作ったら動画作成者じゃなくてYouTube潰すのが日本
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:27:05 ID:- ▼このコメントに返信
AI自体は進歩しててええのに使う側が問題起こして足引っ張っるからどうしようもないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:27:10 ID:- ▼このコメントに返信
※8
それオリジナルで勝負してない同人作家にも言ってやれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
※2
ドローンが規制されて何かお前に不都合な事あったの?
国益の問題とかそんな大層な事考える必要のある職に就いてる方ですか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
※42
せせせ正論やめろwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
※72
頭悪そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:28:55 ID:- ▼このコメントに返信
※61
同じ事した絵師は軒並み炎上して姿を消してるんですがそれは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:28:56 ID:- ▼このコメントに返信
※40
嘘つけ。にゅう工房、天原帝国レベルでもAIネタリツイートしまくってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:29:12 ID:- ▼このコメントに返信
※8
ちゃんと権限あるデータプールからの学習なら問題ないのにやってることが無断転載サイトからの学習だからなぁ
最近は著作権保持している画像屋がきちんと独自のAI育てているようだけど、Stablediffusion系は裁判沙汰にまでなってるからこの先は長くなさそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
中国とアメリカでとんでもない勢いで進歩しとるからな
コスプレAIの黒ケモ耳のは中華ソシャゲのキャラや
元から最先端じゃない日本で何を規制しようがノーダメージだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿な連中
結局アメリカや中国の連中が技術で先行して取り残されるだけやん
日本人って本当技術を叩き潰そうとするよなあ、過ちを繰り返す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:30:42 ID:- ▼このコメントに返信
人間側が整形量産型に寄せすぎたせいでAIに取って代わられようとしてるのおもろい
だから個性は財産になるから残しとけって言ったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:30:49 ID:- ▼このコメントに返信
AIの発達によって多少の犠牲は生まれるだろうが数十年数百年後の未来のために進化を妨げるべきではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
※61
古塔先生:「せやせや」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:31:08 ID:- ▼このコメントに返信
※51
「国内で規制しても意味ないぞ!」「規制したら一緒に同人文化が潰れるぞ!いいのか?」
なんか漫画村やら海賊サイト規制の時と同じこと言ってない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:31:44 ID:- ▼このコメントに返信
※72
ほかの国がドローン輸出して儲けてるのに日本は商機逃してるわな
軍用民間問わず最先端の技術を研究してないのに技術立国は名乗るのはギャグ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:31:49 ID:- ▼このコメントに返信
日本では禁止、必要なら外国サービス使えば良い。で解決だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
※79
アメリカですでに規制が進んでいる上に大手出版社がAI性者者相手に裁判起こしている定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:32:15 ID:- ▼このコメントに返信
優れたツールが生まれたとき、規制ではなくどう利用し付き合っていくか考えるのが制度だろ
ウィニー事件の時、何も学ばなかったんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:32:17 ID:- ▼このコメントに返信
実在する女優、アイドルの顔を取り入れてエロいのやってる奴は普通にヤバいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:32:29 ID:- ▼このコメントに返信
※54
絵師のプライドに傷がつくw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:32:31 ID:- ▼このコメントに返信
どこが“大物”クリエイター“達”なのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:33:35 ID:- ▼このコメントに返信
※86
どうやって証明すんだろなパクリって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:33:39 ID:- ▼このコメントに返信
申し出者の作品で大草原
心配しなくてもニッチエロなんか侵食されねぇよ
おとなしくウンコでも書いてな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:33:40 ID:- ▼このコメントに返信
※81
ぶっちゃけ今現在何も発展してないぞ
結局ただのコラツール異常のことはできないことが判明した上に訴訟リスクが表面化して欧米じゃ使用するなと注意が出せれとる状態やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:33:49 ID:- ▼このコメントに返信
※72
匿名掲示板は自国に税金を納めてない(親が払ってる)ニートでも国の将来を憂う奴で溢れかえってる地獄だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
ChatGPTはプログラム書いてくれるし、生産性上げるための利用を考えないと
規制一本やりではだめよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:34:40 ID:- ▼このコメントに返信
さすが日本だなwww
テクノロジーを否定するだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
学習元が違法サイトの画像なのはまずいけど、つまり違法画像じゃないのだけを学習させたAIも作れるんでしょ
違法AIがまずいとなった時に、じゃあ正当なAIを作りましょうって言って作れるのはノウハウのあるところでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:35:10 ID:- ▼このコメントに返信
見方を変えればゲームやアニメといったコンテンツの個人生成が可能になる利点もあるし
将来的にはオタクとまったく関係ないいろんな業界まきこんでいくと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:35:15 ID:- ▼このコメントに返信
※82
今となっては何で古塔つみ叩かれてたんだろうな、みんな同じことして楽しんどる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:35:19 ID:- ▼このコメントに返信
まあせいぜい、元となる絵の著作者には許可とれって話になるんじゃないかな?
あと、現状でも著作権者がAIによる二次創作は認めないって方向性もあるんじゃないか
それにしてもAI技術はいいんだけどさ・・・なんで誰でもできるようなキツイ仕事じゃなくて
個性と才能が必要な仕事から潰そうとしてるん?そういう仕事は人間のために取っておけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
※91
書き出された画像がまんまオリジナルの素材と一致するケースが見つかり
魔法の言葉でほぼ同じものが生成できることが証明された
結果、勝手にオリジナルの画像データを無断使用して商売していることが立証可能に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
※91
勝手に盗作して学習させてる時点でアウトなんじゃね?
自分で育てたとかならまだしも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:35:54 ID:- ▼このコメントに返信
結局規制のない国のAIイラストに仕事を取られるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:36:21 ID:- ▼このコメントに返信
※88
日本だとアイコラは違法になったけど海外は普通にやってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
※87
まあ開発者に対して「あなたの発明は反社会的なものです。世に出してはいけないものです。なんの価値もないことに今までご苦労様でした」というのも気の毒な気はする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
※99
さすがにアキラのバイクを丸パクリして商売している奴はそうそうおらんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも二次元を規制しろとか嫉妬してるパヨクおじさんが何でAIはOKなんだよ
ダブスタが過ぎるぞエロ豚
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:37:06 ID:- ▼このコメントに返信
他人の作品を勝手にぶち込むことに罰則与えればいいだけでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
ネットが普及した時色々と違法な事があって動画なり出回ったけど、最終的にはサブスクって形で落ち着いたな
AIも最初違法だなんだとなっても最終的に法律とのすり合わせができそうではある
そうなったとき勝つのは今違法でも研究してる国なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
お絵描きAI規制したところで良い事しかおこらんわ
無能は日本の技術の心配をする前にちゃんとした職を探せよ
絵師になれなかった哀れなゴミが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:37:27 ID:- ▼このコメントに返信
※36
現状の画像生成AIの問題点の話を「AI全て」の話にすり替えて巻き込まんでもろて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
※107
きみあったまわるいなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:38:44 ID:- ▼このコメントに返信
現状のAI絵って無断で他人の絵取り込んで絵柄ぱくってるっていう著作権ガン無視の事してるからな
案の定海外で訴訟起こされてやばい事になってるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
自分の絵を食わせまくって、アシスタント代わりに使えよ
その程度の発想も出来ないから碌な作品作れないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:39:20 ID:- ▼このコメントに返信
著作権、肖像権を守れるかどうか、そこに人の手かAIは関係ない。ただやる奴が増えれば限度を弁えない奴の何人かはやらかすだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
AIは人間の考える力を奪い生産性を低下させる
「ワイが考えなくてもAIが考えてくれる、AIが作ってくれる」こういう人間が増えるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:39:40 ID:- ▼このコメントに返信
※4
騒いでるやつ誰おまレベルの無名ばっかでうまいやつほどAI歓迎してるからな。有名絵師は何も文句言ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:39:43 ID:- ▼このコメントに返信
申し訳ないけどAI無くても淘汰されるレベルじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:40:28 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師さん取り残される日本を心配するwww

安心しろよ、取り残されるのはお前らだけだよwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:40:44 ID:- ▼このコメントに返信
時代が進めば必要とされる技術も変わって来るのにそれに対応出来ない人間の為に規制を増やすとか愚の骨頂
そんな事やってるから新たな基幹産業から弾き出されて後進国扱いされるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:40:57 ID:- ▼このコメントに返信
※2
「規制で技術発展がまた遅れる」というならなぜ毎度規制がなかった頃から周回遅れなのですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:40:59 ID:- ▼このコメントに返信
※54
無許可で他人の著作物やら肖像を利用していること
米国で今訴訟騒ぎになっている
Good 0 Bad 0
. 2023/02/17(金) 18:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
先々の事考えると共存する方法を考えた方がええやろな。クリエイターの権利も守れてwin winなやつ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
下手くそはAIのせいにできれば楽だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
日本は自国の最先端の技術やらは何でもかんでも規制する割に、他国の侵略とかは規制しない変な国。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
案の定ド下手くそが騒いでて草
誰もお前の絵褒めなくなるもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:42:42 ID:- ▼このコメントに返信
MIMICのときと同じ流れだな
あの時も「海外でも~」って言ってたけど結局海外に後れを取ってるっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:42:44 ID:- ▼このコメントに返信
うまく使いこなす未来を目指したいんだけど格差うまれるんだよな
ついていけない人を守る方向になっちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
※104
法はなくても民事で精神的苦痛とかで裁判事はヤバそう、アメリカとかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:43:09 ID:- ▼このコメントに返信
AIが違法なんじゃなくて、違法サイトが画像を無断転載してる事自体が悪いんじゃないのか
著作権フリーの画像だけ取り込んだAI自体は問題ないだろうし、AIは悪みたいな風潮はネットやIT技術の時の二の舞だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:43:29 ID:- ▼このコメントに返信
※43
「技術と共存する」なんて当たり前の話、今はその共存のためにルール作れって言ってんの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:44:19 ID:- ▼このコメントに返信
AIって言うけど結局どういう風にイラストが作られてんだよ
本当に大量の画像をもとに作ってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:45:22 ID:- ▼このコメントに返信
今まで個人の素人絵だからパヨクが好き勝手やってたけど
写真を合成すると肖像権アウトで3DCGで販売するとポルノ扱いとゲーム会社等から訴えられるぞ
馬鹿は歯止めが効かないから自滅する羽目になるんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:45:36 ID:- ▼このコメントに返信
まずいろんな画像が無断転載されて気軽に大量に利用できる違法画像転載サイトを規制すべきじゃないのか
そっちには怒らんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
※82
このひともAIを使っていたんだよな
髪の毛が融合して変な感じになってるのが話題になってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:46:25 ID:- ▼このコメントに返信
>AI絵規制のない国に技術が取られるだけ

そのガガイの外国で作られたAI絵に断固として商品価値を見出さず
日本人としてビタ一文も貨幣を払わなければ万事解決では?
ガイジンがガイジン作の著作権違反イラストを買ったところで
それが何か日本に関係ある??????なんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:46:30 ID:- ▼このコメントに返信
※110
それ
俺たち絵師の特権階級になりかわろうとは頭が高いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:46:49 ID:- ▼このコメントに返信
※112
漢字も打てない小学生で草
まあ在日か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:46:53 ID:- ▼このコメントに返信
※99
嫉妬
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:46:57 ID:- ▼このコメントに返信
たかが絵のAI禁止したくらいで
まるでAIすべてが禁止されたかのように日本オワタみたいにいってる主語でか馬鹿野郎はなんなの?

お前みたいなヤツがいるほうが日本終わっとるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:47:15 ID:- ▼このコメントに返信
AIによる商業活動ができなければいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
※16
赤松叩きの売国奴、オタク文化規制されてもいいのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱAI叩いてる奴ってワナビーの底辺絵師なんだな・・・w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:48:23 ID:- ▼このコメントに返信
AIに勝てばいいだけの話でしょ?
努力が足りないだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
絵師がAIも触るようになって細かな手直しが出来ない雑魚AI絵師が沙汰されるだけじゃね?
そういうやつらも自分で少しくらい修正できる技術を身に付ければ別だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:49:15 ID:- ▼このコメントに返信
文明の利器を使いこなせない馬鹿が叩く
文明の利器を使いこなし犯罪を犯す
うまくつかえばええやんと外から声だけだしてみる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
パヨクはAI通せば著作権無くなると思ってる発達だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:49:47 ID:- ▼このコメントに返信
生成はいいけど、AIで稼ぐのは禁止すればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
※129
このまま野放しのままだと
そのうち仕事を奪われたとヘラった絵描きが自殺騒動だのやり出しかねんよ?
そうなったら詰みだねぇ、死人が出てからの規制は日本はクソ早いから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:50:27 ID:- ▼このコメントに返信
AIにゴミ食わせて混乱させるわ政治活動だけいっちょまえだわ働かないわ底辺絵師はほんまゴミだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:50:46 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもAI学習に著作権は有効なんか?
アメリカの訴訟もAIの学習に使われたことじゃなくてmimicみたいに出力されたものがパクリ臭かったみたいだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
まーた規制して米と中に出し抜かれる作戦ですか
抜くことだけは一流だな変たい国家
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
著作権侵害だっていうのは間違い無いんだから間違ってることはしてないし
AIなんて今後はもう自然にどこまでも発展していくんだから多少規制がかかろうが関係ないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
※117
例えば歓迎しているうまい絵描きって誰??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
既得権益にすらなってないシンプル実力不足の弱小蛆虫は声だけはでかいんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
写真まで弄り出したらご主人様の中国が一番黙ってないんだよなぁ
白人と中国人混ぜたらどうなるか?実際の中国人をよその国にAIフィルターで漏洩したらどうなるか?
もうちょっと想像力働かせようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:53:47 ID:- ▼このコメントに返信
※136
頭悪そう
日本が輸出する立場なんだから海外で重要賄われたら詰むだろ
誰も日本に輸出なんかしねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:53:50 ID:- ▼このコメントに返信
自分の利益が脅かされるから規制したいんか、アホくさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:54:22 ID:- ▼このコメントに返信
※152
安心しろ。海外では規制されたり訴訟されて問題になってる
何もしなくてもパクリ大国の無法地帯日本がAI先進国だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
※72
そりゃストーカーや迷惑系Yotuberにとってあんな素晴らしい発明品他に無いからな
馬鹿正直にそういう事に使いたい~って言うと世間の批判浴びるから、
国益だの技術だの気にする層じゃなくてもそう言っといた方が聞こえは良いってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
時代の流れに合わせて自分が変わろうって思えなければ
規制しようがしまいが潰れる運命にある
これまで何度時代についていけなくて産業が潰れてきたと思ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃあ遅かれ早かれ規制は入るだろ

お前等はやり過ぎたんだ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:55:37 ID:- ▼このコメントに返信
※54
アニメ絵はともかく実写よりのやつはガチで現実に存在する人間の画像をラーニングして生成されてるから肖像権どうすんの?って話ではある
インスタにあげた自分の写真が世界のどこかで勝手にエロ絵の素材になってるって考えたらいい気はしないだろ
下手したら顔がそっくりそのまま生成される可能性だってある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:55:47 ID:- ▼このコメントに返信
※117
文句を言ってない、認めてるんじゃない
過激なことを言うのを避けて口をつぐんでるだけだ
下手に無産を刺激すると粘着されるって、大手クリエイターほどよーく知ってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
絵師「これで下書きして自分の作品として発表したろ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
欧米や中国に後れを取るとか言ってるアホいるが
中国や韓国辺りは著作物の権利なんて概念元々無いからなー
AI技術の進歩は歓迎だが法整備は普通に必要だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:56:17 ID:- ▼このコメントに返信
歌舞伎とか伝統工芸ですら新しいことどんどんやって必死に生き残ろうとしてるのにコピペみたいな絵を延々と描いてたらそりゃ追いつかれるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
※5
中国政府は2022年12月11日にコンテンツ生成AIに関する新規則を発表しました。発表の中で中国政府は「コンテンツ生成AIの開発促進や監査能力の向上には、規則の導入が必要です」と述べています。新規則の概要は以下の通り。

・コンテンツ生成AIの提供者は、ユーザーの身元情報を確認し、コンテンツ管理を強化する必要がある
・人間の顔やリアルなシーンを生成する際は、AIによって生成されたことを示すマークを目立つように表示する必要がある
・AI生成コンテンツであることを示すマークを改ざんしてはならない
・コンテンツ生成AIは法律および行政法規によって禁止されている活動に使用されてはならない
・コンテンツ生成AIの提供者は、生成されたコンテンツが情報セキュリティ上のリスクを含んでいる場合にユーザーのアカウントを停止しなければならない
・規則は中国国内でコンテンツを流布するコンテンツ生成AIに適用される
上記の新規則は、2023年1月10日に発効
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
あほくさとか言ってるバカも自分の仕事がAIに奪われそうになると
途端に掌返しして騒ぎ出すんだろうねぇ
おおヤダヤダw
こういうのは対岸の火事じゃねーんだよ
今のうちにちゃんとした規約は必要だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:58:12 ID:- ▼このコメントに返信
AIの自由保障は安倍ちゃんの数少ない政策なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:58:26 ID:- ▼このコメントに返信
※158
おまえは自分の利益が脅かされるから規制が嫌なんだろ
違法行為と認定されないから好き勝手できる今の状況を維持したい
違うか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:59:34 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に学習に使用されない権利はあってもよいと思うけど
国境越えたら法は意味なくなるしなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:59:49 ID:- ▼このコメントに返信
※163
現実世界にいる人物を学習するのがダメなら創作全部アウトだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 18:59:58 ID:- ▼このコメントに返信
維新ってろくなことにならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:00:33 ID:- ▼このコメントに返信
免許制にして、非童貞だけが使用できるようにしよう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
国内だけ規制しても海外が~・・・
韓国面に堕ちたいアホ共が騒いどるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:00:58 ID:- ▼このコメントに返信
企業の自動チャットボットってChatGPTより性能悪いからいらないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:01:47 ID:- ▼このコメントに返信
AIの商業利用や販売を規制すれば良いんじゃねえの
にしてもフォロワー3桁の影響力も肩書きも無さそうな絵描きと意見交換とか維新の議員は暇なんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:01:50 ID:- ▼このコメントに返信
※67
赤松「特に問題は感じませんw」「規制したら日本がAI分野で遅れるw」
日本の著作物はAIにとっていい肥やしになりますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:01:55 ID:- ▼このコメントに返信
あれだけ暴れ回ったんだから規制もやむなしだわ
後進国になって結構
むしろそうなった方が、少なくとも国内のAI支持者は沈静化されて良いことだろう

規制されたくないなら淘汰だなんだと暴れず誠実に使えばよかったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
※143
現状のAI肯定派は寧ろド下手糞な絵師の方が多いぞ
「AIは僕らの希望!」「お前たちに俺の気持ちは分からない!」「合法だから~努力とかw~あいつら馬鹿でしょw~」みたいな台詞を毎日のように呟いてるアカウント辿ってくと大体htr絵師だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:02:57 ID:- ▼このコメントに返信
結局、AIに噛みついてたの雑魚絵師じゃねーかよ
わけわからん御託並べてたけど、もうAIにビビり散らかして出てきちゃった
邪魔だけはしないでw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
AIであることを明確にするとかなら大賛成だけど技術そのものを規制は反対だわ
まあ現状どういう方向で動いていこうとしてるかわからんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
ペンタブも規制しろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:03:37 ID:- ▼このコメントに返信
※178
AI使いましたって言わなくなるだけでしょ、AI使った立証なんて自己申告以外できないんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:03:37 ID:- ▼このコメントに返信
リアルの写真を使うのは絵よりワンランクもツーランクも違うぞ
少し前までにとどめておけばまだ馬鹿が馬鹿なりに言い訳出来たのにな
AIの進化ガ―して商売を自分で首絞めてやんの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
※1
絵師ざまぁって言ってる奴らもAIに仕事奪われるんやでw
東大生の知識よりGoogle検索使った中卒のほうが高いし
世界一の数学者よりスパコンのほうが処理演算能力高いからな
人間の種としての役目はAIをつくることだったんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:04:28 ID:- ▼このコメントに返信
AIをツールとして活用できるようにするためには、規制や法整備は必要だと思うけどな
というかAIに限らず新しい技術はそれに合わせた法整備しなきゃまともに使えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:04:54 ID:- ▼このコメントに返信
※168
あの中国に後れを取ってるとか情けなくね?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:05:14 ID:- ▼このコメントに返信
※184
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:05:18 ID:- ▼このコメントに返信
粗悪なAIコラージュばかりになると衰退するからな
正解だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:06:19 ID:- ▼このコメントに返信
今んところはとりあえず商利用はあきませんって線引きだけでいいんじゃないの
って思ったけどSNS載せるのも騒がれるんやっけか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
学習対象の規制はあるだろうね。それこそ著作権侵害とか新しい法律が出来るんじゃないのかな
何かしら購入してお金を払って学習させるって流れにしないとね。普通の人でも少なからずお金を払っているはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:07:04 ID:- ▼このコメントに返信
※187
AIに仕事取られて何が困るんや

働きたくないでござる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:07:25 ID:- ▼このコメントに返信
※161
IT界隈が自前で発展でもなんでもすればいい、アート界隈を勝手に自分達の無料素材畑にすんなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:08:03 ID:- ▼このコメントに返信
コスプレイヤーというか実際の人物を合成するとか肖像権以外にも人権問題だろ
マジで訴えられる奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:08:07 ID:- ▼このコメントに返信
※2
お前みたいに技術発展を言い訳に好き勝手やるバカのせいで規制されたんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:08:13 ID:- ▼このコメントに返信
※164
二次創作も同じ
原作者は粘着されるから黙ってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
あほか
日本で禁止して海外に流れるだけやw
どうやって制御するつもりなのか聞いてみたいねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
※189
ドローン中国トップ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:09:13 ID:- ▼このコメントに返信
著作権大事だしファンサイトの二次創作も一緒に規制しようよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:09:21 ID:- ▼このコメントに返信
※194
仕事だけ奪って給料は振り込まれるならなんの問題もないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
※24
日本の足を一番引っ張ってるのは無産でしたというオチだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:10:06 ID:- ▼このコメントに返信
※181
そいえば昔炎上してた852話やゆーますも元は絵描きだけどどっちも普通に下手くそだったな
闇深
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:11:03 ID:- ▼このコメントに返信
AI嫌いだけど日本だけ規制しても意味がない気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:11:24 ID:- ▼このコメントに返信
グラビア複数合成して「AI作品です!」って販売しそうだからな
こんな気持ち悪い商売は無いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:12:22 ID:- ▼このコメントに返信
人間絵師の絵もコラージュなんだけどね
全くの無から描いてると思ってんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:13:10 ID:- ▼このコメントに返信
※194
そうなったときに人間っていらないよね?
普通に生活保護も社会保障もなくなって餓死するしかなくなるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:13:40 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師なら超有名漫画家の絵柄も簡単にパクれるだろうけどそういうのは即バレなので流石に見た事ないな~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:13:49 ID:- ▼このコメントに返信
※60
だから日本も無法国家になれって?
また大東亜共栄圏でも作る気か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:14:51 ID:- ▼このコメントに返信
※50
パクリ技術だけ順当に進化していくな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:15:01 ID:- ▼このコメントに返信
※130
AIイラストが違法なんじゃなくて
AIイラストを使えば簡単に違法行為が出来てしまう上バレるリスク・バレた後のリスクがほぼ無いに等しいのが問題なんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:15:40 ID:- ▼このコメントに返信
※154
さいとうなおき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:16:17 ID:- ▼このコメントに返信
新技術が生まれる→バカが悪用しまくる→規制

これが今の美しい国ニッポン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:16:36 ID:- ▼このコメントに返信
言ってる絵師が下手糞だからって理由でやーやーなのってか?
その理屈からすればお前の絵は?って話になるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:17:50 ID:- ▼このコメントに返信
また乗り遅れちゃうの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師が出てくるちょっと前はつみさんをボコボコに叩いてたんだよなと思うとほんま笑える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
※166
日本だけ規制したところで中韓が使うってことでしょ。意味ないどころか日本が不利になるだけ。原神みたいに日本のゲームからデータぶっこ抜いてる権利無視ゲームを日本で禁止にできないのにAI禁止にしてなんか意味あんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:18:40 ID:- ▼このコメントに返信
早く規制しないとアメリカと中国の規制においてかれるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
※207
コラージュの意味すら知らんのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
※216
もう遅れてるからセーフ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:19:59 ID:- ▼このコメントに返信
※216
乗らなかったバスは途中で止まっちゃったらしいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:21:22 ID:- ▼このコメントに返信
安心しろよ日本の政治家はまず動かんから
少なくともアメリカの訴訟結果出るまで聞き取りだけしかせんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
※216
どこにビッグウェーブあるんだよ
いつまで日本が一番寛容だって気付かないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:22:02 ID:- ▼このコメントに返信
無知な奴らばっかだな。AI絵規制の流れは海外の方が断然早いのにw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
海外のが炎上してるし規制も早いのに日本は遅れてるとか言ってる奴の頭が一番遅れてんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
※220
僕知ってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:24:26 ID:- ▼このコメントに返信
※121
新技術が出る前から周回遅れだからだろ
そしてせっかく新技術が出ても、規制で叩き潰して、さらに周回遅れになる負のスパイラル
これじゃ永遠の追いつけないのは当たり前
なのに「なぜ追いつけないんだー」とか首ひねってんだぜ馬鹿だよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:24:31 ID:- ▼このコメントに返信
※42
なら二次創作で金稼いでるやつのみ学習対象にしろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:24:39 ID:- ▼このコメントに返信
在日パヨクって著作権の強さが国によって違うのも分かってないし社会出てないのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:24:52 ID:- ▼このコメントに返信
日本の政治家は金にならん事は動かん、利権になると分かれば即行動よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:26:33 ID:- ▼このコメントに返信
日本はこういうとき真っ先に規制の話が出るから気にしないし他国に技術取られて負け組ーみたいな話よく聞くけど
他国でも批判高まってんじゃねえの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:26:55 ID:- ▼このコメントに返信
規制って具体的な内容は?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
※3
もっと世の中に貢献する分野でAI開発すりゃいいのに絵だの将棋だの思ったより役立たずだよな理系って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:32:33 ID:- ▼このコメントに返信
新しい事から逃げる老害かよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ業界と同じで仕事が中国に流れるだけだろこれ。そして中華プライスで日本のやりがい奴隷が増えるだけ。
今のうちにローカル環境組んで自分の絵柄ぶち込みまくった学習データ作らないと出遅れるぞ。枚数描ける人はもうやってると思う。仕組みを理解しなくてもwiki読むだけで実装できるし。出来たデータはオフラインにして外には出さないだろうし気づいた時には描けない人だけが置いていかれるぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:33:32 ID:- ▼このコメントに返信
※77
これ言うやつ沢山いるけど機械学習でビッグデータ使う上で権利の確認なんてどうやってやるのよ。1件1件調査すんの?それこそ機械学習の発展の阻害要因でしかない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:36:10 ID:- ▼このコメントに返信
※173
何言ってんだこいつ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:36:28 ID:- ▼このコメントに返信
こんな絵描きながら言ってもなあという気はする
二次創作描いてる時点でアレだと思うけど、どう見てもリスペクトから描いた絵じゃないでしょこれは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:37:22 ID:- ▼このコメントに返信
※234
特定の目的を持って作られたものが他に流用応用されているだけでは?
過去にも軍事目的だったりする技術が商用利用されてきたわけだし、今はそのサイクルがかなり早いだけだと思うけどね。顔認証とかドローンとかって正にそれじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:38:30 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと規制できたところでもう進化は止まらん
絵を描くための労力が大幅に下がる
ということは価値が下がるってことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:39:42 ID:- ▼このコメントに返信
AIじゃ抜けないおじさん、抜いてるか~?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
※140
AIを作成するための機械学習は元は何かしらの権利があることが殆だろうに別にイラストだけの話じゃない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:40:35 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿代表の顔隠すなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:41:31 ID:- ▼このコメントに返信
※237
AIが描き出した絵をAIに解析させて元画像を抽出する様になるんじゃね?

まあ、著作権侵害はバレなきゃ問題視されないから、AIが間にあろうがなかろうが関係ないけどな。今まででも結構見逃されているものはたくさんある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
※237
権利者が機械学習の発展に協力する義理なんてないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:42:54 ID:- ▼このコメントに返信
最新技術に背をむけていく日本
インターネットも、P2P技術も、ブロックチェーンも、AIも
普及するたびに古い勢力が反対して世界から遅れていく だからアメリカからしかGAFAみたいな企業は生まれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
人が二次創作するのも禁止
人が他人の絵から学ぶのも禁止にしろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:45:43 ID:- ▼このコメントに返信
※42
そりゃ二次創作認めてる作品もあるし認めてなくても著作権自体は発生するしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
写真資料パクって描いてる人間絵師様もAI認定されちゃいますなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:48:56 ID:- ▼このコメントに返信
画像生成AIについては海外の方がよっぽど苛烈に反応されてる
何も知らずにいつもの日本仕草で遅れちゃう!とか言ってる奴は少しは外見ろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:49:17 ID:- ▼このコメントに返信
へたくそな奴が騒いでんなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:49:28 ID:- ▼このコメントに返信
日本発のミミックは潰れたけど代わりに国外のノーブルAIや他の物が使われてるのが現状
結局のところ世界はどうやっても動くんだから何とか活用する方向に乗るしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:51:18 ID:- ▼このコメントに返信
なんでも規制はどうかと思うが
学習に関してはある程度の制限はいるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:51:49 ID:- ▼このコメントに返信
※54
アニゲーに書き込む前にググれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
規制してまた国際社会から置いてけぼりくらうの?w頭おかしいのが日本衰退させようとしてるいい例やなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
AI自体は優秀で便利と思うけど
AIが優秀過ぎて著作権等のAIロンタリングが可能になってきてるのは不味いのでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:53:53 ID:- ▼このコメントに返信
※15
いや日本はAIを使用しないで人間が素材を提供して父さんがそのデータを取り込んで
商売に使ってくれるんだから意義はあるだろ。息子として父親に貢献できる喜びを嚙み締めろ
日本人として誇らしいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:54:26 ID:- ▼このコメントに返信
同じような絵柄の絵描いてるやつらみんなAI絵師にされちゃうねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
※166
向こうはパクられて沈むようなやつは雑魚って考えだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:57:55 ID:- ▼このコメントに返信
特定の作家のモデル流してる時点でAIに正義はないだろ
堂々と盗んだもの配布してるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:59:12 ID:- ▼このコメントに返信
※179
これで政府著作権保護分野の責任者なんだっけ
暴力団員が公安委員長やってるようなもんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:59:46 ID:- ▼このコメントに返信
AI子(あいこ)ちゃん正直すこ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 19:59:58 ID:- ▼このコメントに返信
※5
誰も止めないんだから移住すりゃいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:00:11 ID:- ▼このコメントに返信
アプリのAIも規約ちゃんと読んでないアホいるけど撮られた写真の権利向こうに渡ってるぞ
お前らの顔はAI作ってるやつが勝手に素材にしてるから自分の個人情報垂れ流しや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:03:52 ID:- ▼このコメントに返信
※256
むしろ規制に出遅れてるのは日本だけやで
中国さんはさっさと規制しましたけどね?だから中国で出来ないから日本で同人やファンボで日本から搾取する方向でやってくるやつで溢れてるんだよ
中国様の養分になってる売国奴じゃん君ぃ?あ、でもAI推してるやつはもともと金ないからタダ乗りしか出来てないかー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
coverで今製作開発中のVTuber3Dに中身の声とAIを入れる作業が完成さしたらライバーだった年を取る中身達はどの道お払い箱となる要するにキズナアイの完璧版なAIを作るその為の上場やホロプラスやホロアースなのだろうそれが出来た頃には死ぬ可能性が高いVTuberだった年を取る中身達のクビが決まるだろう元々谷郷やcover自体が日本会社ではなく中国会社と気付けなかったホロライブライバー達が悪い金を稼ぎまくってとうとう正体を表したって感じだなこれはある意味でV豚共がスパチャ投げ銭や限定グッズ販売なので釣られて金を出しすぎたのも悪い結果もうじき中身だけはクビとなり3DVTuberは中身の声やしぐさ入りだけのAIとなる定め日本政府がデジタル化を求めすぎた結果全部AI技術となり闇バイト達も悪用出来なくなるが会社は全部AI進化会社となり国民も働けない状況が来るからどの道人間はリストラ不要物となるそれこそ人間がリアルさや機械に頼りすぎてAIを誕生させた事が人類の終わりの始まりそしてVYouTuberなんか作らなければよかったって後々誰もが後悔するだろうなぜなら誰もが働けなくなるのだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
※93
基本、日本維新の会はオタクの味方だよ
、政調会長の音喜多駿議員さんが、AV新法を緩める改正案を出しました、
音喜多様に票を集中させよう!
彼は萌え絵規制に 反対してます!
ちなみに同性婚を推進してるのが
AV、二次規制派の立憲、共産、れいわ、社民な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:08:02 ID:- ▼このコメントに返信
完全なオリジナルはないとか言うだろ~
AIも人間も同じなんだよぉ
いじめはよくないよぉw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:08:08 ID:- ▼このコメントに返信
※196
すでに日本のモデルや女優とかのlora出回ってるわ
あれを事務所とかにも地道に通報したほうがいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
Colaboを隠蔽しろって圧力をかけた
共産党の仁比議員のツイートをRTしていた
AV新法の立案に中心的に関わってきた
塩村あやか、山井和則、徳永エリ
(立憲民主党)次の選挙2025年は
では塩村あやか を落選させよう!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:08:51 ID:- ▼このコメントに返信
日本維新の会、政調会長の音喜多駿議員さん
次の選挙は2025年
友人親戚上司後輩に伝え、Twitterで拡散!
塩村あやかはコラボ、ぱっぷすとズブズブです
擁護するツイートをRTしてります
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
絵描きでメシ食ってるけどAI禁止されたらキツいわ
パーツをItoIで質感出力してレタッチする手法が便利すぎてもう戻れん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
※251
だってそいつの頭にあるのは絵師が滅ぶっていう願望だけだしな
そう思いこめる情報以外は一切認めないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
※173
現実にいるやつでそいつに不利益被るようなことやらかしてる犯罪者なんて普通に訴えられてるけど?
Vtuberでさえ勝手に作られたニセサムネで訴えられたのがつい最近だってのにアホなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
※259
本当にやりたいことってレッテルだからな
君ら小学生や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
むしろとっとと法律とか権利関係整備すれば先行するチャンスでもあるのではないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
実際に規制されるかはまだまだ分からないが…
絵師が意見書を作り、それを議員が大真面目に受け取るまでになったのは、AIイラスト界隈が散々好き放題したツケだ

こうなるくらい、もう印象は最悪になっているということだ
輝かしい未来技術の類ではない
発展を無条件に尊重されるような立場では全くない
そのことをよく噛み締めるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:16:51 ID:- ▼このコメントに返信
利権の為に文明の足を引っ張るカスまんまで草🤣
こんなバカな事してるからAIに反逆されるんやで🤪🤪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵を出力してるだけの自称絵師への嫌悪感は分かるが
別にちゃんとファンがしっかり付いている絵師は今まで通り活動できてるしな
これからAIを活用していこう、またはもう活用しているクリエイターだっているだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
※2
そもそも絵に著作権なんて現状の法律でもないし
今の法律だと同人誌もファンアートも全て合法だ
維新に憲法を改正するだけの数も無いから問題ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:22:48 ID:- ▼このコメントに返信
※273
絵に限らずこういう技術は規制させるよいち早く使いこなす方法選ぶほうが良いよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
※281
絵に著作権はあるけどお前はいったいどの世界から来たんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:25:08 ID:- ▼このコメントに返信
AIも確かにある程度の統率は必要だろうけど
クリエイターさんらインボイスの方がやばいんじゃないのかあれ
しかも既に成立しちゃってるから取り下げのハードルクッソ高いし
現状だとAIなんかよりあっちの方がよっぽど創作系の業種殺しに来てると思うんだが
事業者申告しなきゃ大手がほぼ仕事くれないから最終的に職畳むしかなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:25:18 ID:- ▼このコメントに返信
※279
マジレスすると逆だよ
利益の為に文化を破壊してもいいカス共
そんな傍若無人な振る舞いに規制しろという意見が出された
馬鹿には難しい話かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:25:52 ID:- ▼このコメントに返信
※42
あーだこーだ言ってもコレにはbadポチポチなの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
※168
まさに日本は遅れてるわ

規制についてはな

なんの努力もしてこなかった無産だけが自分と同じように他人を落とそうと足を引っ張り合ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:31:10 ID:- ▼このコメントに返信
※282
それなんよ
ほんま食わず嫌いせずに活用すべきだわ
Gペンとスクリーントーンこそ正義!クリスタは邪道!って言ってんのと大差ないと思ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:32:57 ID:- ▼このコメントに返信
※285
横からだけど文化を破壊するほど大それた物か?
どんなにAIが進化しても自分の手で絵を描きたいという人はいなくならないし、尊重もされるだろう
新しいツールを使う事で絵を制作する効率が上がって、変わった物が生まれる可能性もありそうじゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:33:09 ID:- ▼このコメントに返信
※232
他国の方が批判の声大きいどころかアメリカだと集団訴訟起こされてるからな、いかにこういう時の「海外がー」連中が海外について興味がないかが分かる。ただただ日本叩ければなんでもいいという連中
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:33:11 ID:- ▼このコメントに返信
ドローンや3Dプリンタを実質普及不可能なまでに追い込んだ日本ならAIもガチで規制できそうだな
後進国上等、否定派にとってはただの天国だ
日本が何をやっても海外で発展する?
それも結構
国内のAI支持者を否定できるだけでも満足だわ
とにかく「最新技術だからって別に肯定されない」ということを思い知れ
絵師の駆逐なんて言い出さず無難にやっていればこんな不安1%も持たずに済んだのにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:33:32 ID:- ▼このコメントに返信
※288
言うまでもないけど、完全AI出力品を作品つって金取ってる奴らは全員消えればいいと思ってる
アイツらは悪用してるだけのゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:33:35 ID:- ▼このコメントに返信
韓国では有り得ない事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:36:11 ID:- ▼このコメントに返信
良いことだと思うよ、現状のAIは明らかにただの優秀なパクリツールってだけだからな
そこに一切知能何て生まれてないボットや人工無能の延長上のものを金引っ張る為に
AI連呼してるだけだし、そのこと自体は何の問題も無いと思うが、知能扱いすることで
AIのやるパクりなら著作権を超えられるとか思ってる奴は潰すべきだわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:36:34 ID:- ▼このコメントに返信
変指ってblog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/N1SxWTB.jpgこういう絵も学習するから生成されちゃんだなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:37:25 ID:- ▼このコメントに返信
日本はただでさえAI研究で他国に何周遅れという状態なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:38:46 ID:- ▼このコメントに返信
インボイスどうにかしないとAI止めた所でどうにもならんぞ
これをドラゴンボールで例えたらフリーザ倒さなきゃ何も解決しないのに
サイバイマン倒してこれでもう安全だ!って喜んでる様なもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
※237
魔法の言葉の研究が進むにつれ、学習元の素材をまんま描き出せるようになってきている
その結果、無断使用した画像を簡単に特定できるようになって、本来は使用してはいけない医療用の患者の写真が大量に発掘されて大問題になっている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
※4
むしろ自分の性癖隠さずやれるならAIに食われない需要がある
それを自分で捨てたんやこいつは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:39:47 ID:- ▼このコメントに返信
法規制じゃなくて法整備すべきなんだけど
基本的に、日本でこの手のジャンルは弱いんだよな
表現とプログラム両面持ってて応用できそうなゲーム業界ですら動きが弱いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
ディープフェイクに使われまくってるから海外のが規制の声はデカイんだよなぁ
海外が~って言うならむしろ規制するべきやろ?もしかして韓国や中国を参考にしとるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:42:19 ID:- ▼このコメントに返信
※281

大真面目に言ってそうで怖いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:42:56 ID:- ▼このコメントに返信
※151
開発者には適応されないが、そもそもサービス利用しているだけのやつが著作権侵害を免除されるなんて法律はないんやで
そのことについては開発陣も利用者に自己責任で使えと明言しているからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:44:04 ID:- ▼このコメントに返信
※301
中国でもすでにAIイラスト規制始まっている定期
アジア圏でやってないのは韓国と日本ぐらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:45:56 ID:- ▼このコメントに返信
インガオホーーーーーーーーォオ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:46:54 ID:- ▼このコメントに返信
※304
あんなの規制といえるのか
あの程度でいいなら日本にも早く規制を導入してほしいわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:47:16 ID:- ▼このコメントに返信
二次界隈だって好き勝手やってるじゃないか!って意見も有るが
二次もやり過ぎたらちゃんと処されてまっせ
一例がコエテク DOAからモデリングぶっこぬいてRー18作品作ったせいで
ブチギレて界隈その物が一人残らず灰にされた
それ以降コエテク物特にDOA系は同人ショップとかも取り扱い嫌がるし
同人置こうとしても申請段階で蹴られる事多い
販売サイトからひとつ残らず抹消させられるくらい怒らせたら界隈その物が消えるのが二次系
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:47:50 ID:- ▼このコメントに返信
※213
あの動画みて認めてるとか勘違いしてるお前頭ハッピーセット過ぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
日本は無産様のせいで規制が遅れてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:48:36 ID:- ▼このコメントに返信
※166
日本だけ規制して中国には自由に使って貰った方がいいよな
AI技術の発展を阻害するとか言って規制に反対してる奴は倫理観が無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:48:42 ID:- ▼このコメントに返信
※301
詳しそうだからちょっと聞きたいんだが、海外の規制ってどこまでをNG範囲にしようとしているの?
AIに下地を出力してもらって、そこから修正したり自分なりの絵柄に変えたりという利用方法もダメなの?
当然著作権がある絵をそのまま持ってきたっぽいのはアウトなんだろうけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
※297
なるほど、わからん。
ラブライブに例えてみてくれたまえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:50:39 ID:- ▼このコメントに返信
※189
中国が規制に前のめりというか普段ガバなのにやたら早い時って共産党に不利益あることが多いよね
初期の精度粗い頃に割とキンペーネタの生成画像とか見たわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:50:43 ID:- ▼このコメントに返信
規制で日本だけ世界的な流れについていけず
最終的になあなあでAIみんな使い始めて
日本が損して終わるだけってやつですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
ディープフェイクは悪用しやすいからまずいってだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
この流れは止めようが無いから規制するよりどんどん使って技術力を高めた方が良いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:53:56 ID:- ▼このコメントに返信
無産=青葉予備軍

嫉妬するのやめてもらっていいですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:55:43 ID:- ▼このコメントに返信
規制というか権利関係ははっきりして運用できる範囲を明確化して欲しいわ
使いにくいったらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:55:51 ID:- ▼このコメントに返信
※289
自分の絵をメインに背景の一部を補完程度に使ってる人は作業効率アップで喜んでるだろうけど問題になってるのは
既存の作家の画や人物の顔そのまま出力してホルホルしてるからだろ
実在の人物は自分の顔そっくりのエロ画像が出回ってるし作家は自分の画風で描いてもない絵が出回ってるしで十分不利益被ってる
なんも出来ないやつ程人気者に嫉妬して群がって盗んで一気につまらなくして壊していくんだからこれが文化の破壊じゃなかったら何になるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
※314
え・・・被害妄想の塊かな?
それとも、世界では規制が始まってるってレスを読まず、都合の良い情報だけで事実を捏造したいのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 20:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
上手い事開発すればアニメーターの待遇改善に使えそうな気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:01:15 ID:- ▼このコメントに返信
海外の絵描きも騒いでたから
用途によっては規制掛かるんじゃね
手か中国も実名登録してどうのこうのせやいうてるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:03:40 ID:- ▼このコメントに返信
※113
反AI派の馬鹿共って絵柄に著作権がない事を全然理解しないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:03:44 ID:- ▼このコメントに返信
※307
FF14のキャラクターアーティストは普通にDOAのエロで稼いでたけどな
販売止めたのはコエテクに怒られた訳じゃないし
ファンザ二次創作で商業やってる奴らですら露骨に金稼ぎしてる現状でそれは無理がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:03:53 ID:- ▼このコメントに返信
※289
絵師を駆逐するとかナントカカントカ
人力じゃなく機械だから高性能化して色々コピペされたんじゃ制作側もモチベを失い業界は衰退する
どこかで手綱を付けとかないと本当に食い散らかされて終わる未来もあるんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
描く側だけど別に法律で規制までせんで良いなぁ…
便利なツールとかも産まれなくなるやろ
これが描く側の総意とは思わんで欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:06:55 ID:- ▼このコメントに返信
※321
学習させたデータが流出してエロ同人に使われる気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:06:57 ID:- ▼このコメントに返信
※256
日本はAIの規制が緩いしそのうえで海外に追い抜かれてるって何遍も言われてるのに
こういうアホが無限湧きするのなんなんだろうな、新しいアホが湧いてるのか
アホすぎて言われてることが理解できないから同じこと書き込んでるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
日本は既得権益守ることに必死すぎて出遅れるんだよな、真っ黒だったユーチューブやナップスターも泳がせといて知名度が上がった頃合いで美味しく大手に買い上げられてサブスクの流れが生まれた様に、ユーザーさえ囲い込めれば遵法なんて儲かった後からだって払うもん払えば手打ちにできるって計算高さが足らん。馬鹿の一つ覚えみてぇにモノ作りに縋るか既得権益もった長い連中に巻かれるしか能がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:09:54 ID:- ▼このコメントに返信
※326
法律で規制しないと 違法では無い! と暴れるから仕方ない部分ではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
※239
まぁおっしゃる通りだけど是か非かは別としてその人の中では最大のリスペクトが
そのキャラをひん剥いて淫語言わせてエロ絵描くことだって言う人は結構いるんだ…特に同人界隈には
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
SDが世界中で訴訟とか言ってる奴いるけど
あれは素材販売系の有料サイトのサンプルを学習した事が発端なだけだし
現状学習行為はどの国でも禁止されてないぞww

そもそも最近話題のチャット系AIでもネット上の文章を自動で取り込んで学習して出来上がったものだって理解してるのかね?
学習がアウトならチャットAIも違法になるってことだぞっw?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:15:26 ID:- ▼このコメントに返信
※319
確かに実在の人物の肖像権を侵害しているのは由々しき問題だね、法整備は必要だと自分も思う
「そのまま出力してホルホル」は現状でも皆の興味が薄れていってるし今後は淘汰されると考えてる、当然自分も嫌いだ

けど作業効率アップという面があるのも事実じゃないか?便利なツールとしての可能性を捨てるのは勿体ないよ
絵が苦手でもストーリーを作りたいという人の発掘にも繋がるかもしれないし、文化の破壊というより変化が起きるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
個人的には外国人風名義で活動するのでどうでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:19:18 ID:- ▼このコメントに返信
※306
リスク避けるようになって界隈がほぼ鎮火したからね
実質的な規制として完全に機能してる
ちなみにchatGPTも、言ってはいけないことを話しまくって三日で潰れた
中国はAI生成は廃れるだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:20:21 ID:- ▼このコメントに返信
何気に規制云々を匂わすタイトルは初めてだな
そうなったらAIマンたちどんな反応すんのかなって思ったら
まさか日本だけ規制で~ってすでに否定されてる話壊れたように擦り続けるとは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:20:46 ID:- ▼このコメントに返信
世界中で訴訟
少し嘘:訴訟国はアメリカとイギリス、内容は有料素材の学習

世界中で規制
大嘘:機械学習を規制する法律は存在しない、イギリスで廃止されたのは機械学習を「促進」する法律
そもそもチャットAIもネットの文章から無断で学習している

中国でも規制
本当:共産党指導部の悪質なコラージュ規制のため

著作権違反
大嘘:画風は著作権ではない

コピペ、コラ
嘘:生成方式は拡散モデル

つまりアンチAI連中は嘘ばっかり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:23:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>102
大物クリエイター(ド底辺)
反AIってなんで底辺ばっかなんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
※333
作業効率アップという事ならだろめおんが群衆の画像出してそれを自分で描き起こす、というやり方してたけど
そういうマシな利用方法する人ばかりじゃないでしょ
今めちゃくちゃ利用されてるピカゾやけいのモデル使ってるやつがそのまま出力して漫画や小説の挿絵に使うようじゃ問題だらけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:24:01 ID:- ▼このコメントに返信
※332
学習がセーフだとしても著作権をAIが学習に使った結果訴訟を起こされて負けた、って前例ができれば今後は「学習元」をはっきりさせないといけないことになるから十分じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:30:14 ID:- ▼このコメントに返信
※337
細かい揚げ足取りしてるだけじゃん
コラージュは「画用紙にのりで貼る」行為だからデジタルで行われているのはコラに該当しない!くらいどうでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:30:23 ID:- ▼このコメントに返信
※340
問題点は著作権じゃない
素材サイトのサンプルを使ったとこがアウトなんや、学習するならサンプルでも十分かもしれんが売り物だからな
使うなら買えって事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:30:43 ID:- ▼このコメントに返信
※339
あなたはAI否定派、自分はAI肯定派という形でやり取りしているけど
考えの根っこは恐らくあまり変わらない気がしてきた
マシな利用方法だとアリ、滅茶苦茶な利用方法は当然ナシ、法整備で何とか出来たらいいよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:31:51 ID:- ▼このコメントに返信
※294
AI業界自体が「知能」とか「学習」とかの言葉を本来の意味と違う使い方して
AI技術を過度に凄いもののように見せかけようとしてるように感じるんだよなあ
今のAIって結局ビッグデータの平均取ってるだけなんだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:33:40 ID:- ▼このコメントに返信
※321
そうなれば円盤の価格崩壊も起こりうる
AIに金払いたくないのは多い
この前もネトフリ炎上した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:33:42 ID:- ▼このコメントに返信
※337
訴訟が起きてるのと規制進めてる国がAIの今後を考えるとクリティカルすぎるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:34:13 ID:- ▼このコメントに返信
こう言う連中の要望もちゃんと聞かないといかん議員って大変だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:34:47 ID:- ▼このコメントに返信
※344
ChatGPT3.5は9歳児ほどの知性があるって最近論文出たぞ
そもそも大量の情報の集合体である人間の知性だって同じようなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:37:02 ID:- ▼このコメントに返信
こんなエロ絵作るのにAI使わなくていいから、はやく人間が嫌な労働を効率よくやってくれるAI作れよ。どうでもいいところに技術力使わんでよろし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:37:21 ID:- ▼このコメントに返信
※337
追記すると中華の規制は学習規制じゃない
生成物に生成者のサインを入れることの義務付け

中華ですら学習規制はしてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:40:44 ID:- ▼このコメントに返信
なんだ成功法じゃもうAIに勝てないって自ら認めちゃったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
※83
無断合成コラ画像しか吐けないAIなんかを擁護してる奴らどうも既視感あるなと思ったら、たしかに漫画村擁護してた連中と同じ話し方だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:50:11 ID:- ▼このコメントに返信
イラスト描いてるけどぶっちゃけAIイラストは良い物だと思う、が今の無法地帯っぷりの中で特定の俳優や女優の学習モデルがネット上に転がってるのは今後風評被害くらいそうで怖くて仕事には使えないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 21:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
著作権の問題はクリアせんといかんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
また、既得権益のせいで日本が出遅れるな
AIにも負ける様なエセ無能クリエイターが百人単位で失業するだけで、淘汰されなかった本物は残るのに
淘汰するべき奴は淘汰しないと、老害がでかい顔をするだけの利権団体としての業界が残るだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
※216
世界的にはガンガン訴訟出てて既に規制トレンドだから、今になって漸く規制要望提出ってのはだいぶ乗り遅れてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:11:59 ID:- ▼このコメントに返信
※355
老害が☓
無産が◯

自分で何も作り上げることも出来ないハイエナが群がってるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:12:48 ID:- ▼このコメントに返信
機械学習なんてアホな日本以外はどこも非営利の研究目的に限られてるんだけど規制ないってどういうことだろう
そいで研究目的の非営利団体つくって学習データ集めたあと
別の会社で商用展開する脱法チキンレースが横行してんだよ、stability AIとかchatGPTとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:20:08 ID:- ▼このコメントに返信
※344
平均値の意味すら理解してなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:20:17 ID:- ▼このコメントに返信
ドローンもAIも何もかもとりあえず新しい物は規制!
ポルポトみてぇな国造りしてそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
※53
学習データを用意するときの権利侵害の話してるのに規制シタラ技術ガーって言う人達、技術わかってなさそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:24:15 ID:- ▼このコメントに返信
※234
AI開発の主流はそっち側よ

お絵描きAIの開発ってのは、そのメインストリームで競争できない三流未満の技術者が情弱から金搾るためにAIのネームバリュー利用しているに過ぎない
AI技術の中でも「AIの性質上発展のしようが無い」として切り捨てられた分野を、「AIってついてりゃなんでも凄いんだろう」程度の認識しかない連中相手に売り付ける簡単な商売だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:30:39 ID:- ▼このコメントに返信
ご覧ください

これが政治と既得権益の癒着による新技術潰しの瞬間です。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:36:13 ID:- ▼このコメントに返信
※12
サイバーパンク桃太郎作者「AIが人間から仕事を奪うのではない、AIを使える人間がAIを使えない人間から仕事を奪うのだ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:39:28 ID:- ▼このコメントに返信
日本で規制しても世界は規制しないから遅れを取ることになるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
※348
人間の9歳相当の知性を持ってるということは故意で人間も殺せる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:54:22 ID:- ▼このコメントに返信
※344
非言語の感覚や感情が先に在ってその極一部を言語として出力する人間の知性と
入力から出力までの全工程が言語と数字だけで構成されるAIの知性じゃ別物よな

ビッグデータの分析のような人間でも言語と数字で認識するしかないような分野であればAIの演算速度は極めて有用だけど、感覚や感情といった非言語要素の比重が大きくなる創作物にはまるで向いてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
表現戦士はなんでAI絵師の表現を守らないの?矛盾してるよねw下痢糞みてえなエロ同人書いてるガイジだから仕方ねえかw
イノベーションがどんどん遅れるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 22:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
ほんとオタクってゴミだな
足の引っ張りしかしない
もう国が責任を持って殺処分するしかないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:03:36 ID:- ▼このコメントに返信
俺今日初めてAI絵で抜いたんだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:12:12 ID:- ▼このコメントに返信
AIってよくわからんのだが
早い話が原型がわからないほどコピペ繰り返して繰り返して精製しているということなの?
それとも幾多ある似たような作品の角度やらを総合して模写しているの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:14:39 ID:- ▼このコメントに返信
※53
日本のサブカルもでかいけどアメリカのコンテンツのが規模が2桁多いから
1本数百億円かけた映画やドラマ、ゲームの絵作りをタダでアジア、アフリカが使えるようにする訳ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:16:33 ID:- ▼このコメントに返信
ちゃんとルール作りしないで訴訟リスクがあるとなるとまともな企業は参入できないから、小悪党どもが小銭稼ぎするだけに終わる。それを発展と呼べるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
AIには人類を超えた超知性になってもらわんと困るので
人間ははよ犠牲になってね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
心配せんでも初動で日本仕草した所為で、もう海外には大差つけられてるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:44:38 ID:- ▼このコメントに返信
同人作家かいw
なんで自分のは見逃されとると思っとるんやw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:46:07 ID:- ▼このコメントに返信
AI規制したところで外国人は止められないからどうにもならないよ
今でさえ中韓のパクリ作品が野放しなのに規制できてないのにさ
家電業界みたいに日本だけ規制していったら中韓がルール無用で製品作って
日本の家電が世界で売れなくなってしまった時のようになるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
日本だけだの言ってるけど海外の方が反発厳しいからな
国際条約化していく流れに絶対なるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/17(金) 23:56:49 ID:- ▼このコメントに返信
※2
背景なんか、アニメや漫画家達もゲーム会社も重宝してるぞ。
AI生成絵を、トレスだの学習だの言うなら、
じゃあ、あらゆる漫画家の「トレス行為」を徹底検証して、
そっちを潰すか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:00:49 ID:- ▼このコメントに返信
国際レベルの大きな枠組みで規制しないと意味ないよね
現実的にそんなの不可能だし結局AIの進化は止まらないと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:03:13 ID:- ▼このコメントに返信
また日本だけIT出遅れにならないようにAIの邪魔するやつの他作品のものまね行為を晒上げるくらいはしてええやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
※8
というか権利無視して画像取り込みまでやった状態ですら画像生成AIは凄くないし、表に出て以来何一つ進歩も発展もしてないんよ
稀に凄い画像が出るのは入力にとんでもない量のプロンプト打ち込んで試行錯誤繰り返した末の奇跡の一枚。ぶっちゃけ手描きより遥かに手間と時間かかってるレベル
無産が想定してるような「ちょっと特徴とシチュエーション指定してポチるだけ」のやり方で吐き出される画像は相変わらず違和感山盛りで何も変わってない
AIが成長してたんじゃなく入力者がそのAIの扱いに慣れてきただけ
しかも取り込んだデータが増えたら同じプロンプト打ち込んでも違う画像が出るから、せっかく慣れてきた道具が次に使う時には別の形してるかのような悪夢仕様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
AI技術自体は有用でしかないからな
盗作は問題だけど別問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
※4
>こんなラクガキしか描けないならAI関係無く需要無いだろ…

「Anything-V3-X」 ←このサイト開いて、生成ボックスに↓これを打ち込んで生成してみ

kirisame marisa. park. cum on breasts. nipple. see-through. big breasts, lingerie. intricate, from above. crouching. spread legs.
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:09:46 ID:- ▼このコメントに返信
※382

「Anything-V3-X」 ←このサイト開いて、生成ボックスに↓これを打ち込んで生成してみ

kirisame marisa. park. cum on breasts. nipple. see-through. big breasts, lingerie. intricate, from above. crouching. spread legs.
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:11:40 ID:- ▼このコメントに返信
※83
確かあの時も「このままでは同人文化まで規制される」と言いながら政府の有識者会議に出てきて規制法ガバガバに形骸化させたのって赤松だったよな

あっ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
※358
アメリカだと大学の研究データが気づけば企業の商売に使われてるとか問題になってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
自作ゲームの自作立ち絵の表情差分作ろうとしたら、多少いびつながらも遥かにハイクォリティの絵が生成されると、ちょっと悲しい。パラメータ指定がなんかおかしいんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:41:35 ID:- ▼このコメントに返信
※388
プロンプトで指定しまくれば多少バラつきは少なくなるけど表情差分みたいな変わってはいるけどパーツ単位では元のパーツを保持みたいなのはまだAIはきついんじゃないかな、目の虹彩とかパーツの比率とかはどうしても違和感出る。
まそんな細かい所気にするのは作ってる側と作ったことがある人だけで大半の消費者側は気にしないからAIイラストがここまで人気出てるんだろうけどさ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:44:44 ID:- ▼このコメントに返信
※50
形はどうあれ日本のイラストが世界に広がっていくのは長い目で見るとアリだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
※234
日本は製造分野がトップなんやで
それすら知らない文カスさんは可哀想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
めんどっクセェ世の中だな
いちいちいちいち規制規制て
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 00:55:34 ID:- ▼このコメントに返信
まず学習許可なんかデータごとに一件一件とってたら話にならんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 01:02:35 ID:- ▼このコメントに返信
※391
>日本は製造分野がトップなんやでそれすら知らない文カスさんは可哀想

特許を保護してるのは法律に詳しい文系ですよね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 01:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
正直AIで潰れるようなもんならその程度ってことだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 01:09:40 ID:- ▼このコメントに返信
※357
>自分で何も作り上げることも出来ないハイエナが群がってるだけ

お前は、AI生成絵すら作れないんだろ…

お前はハイエナ以下

ハエ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 01:17:08 ID:- ▼このコメントに返信
本物には勝てない。
エロ絵にしてもその絵師が乳首を描くからこそ価値が有る。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 01:20:29 ID:- ▼このコメントに返信
※397
乳首はelect nipples:0.7, small areolas:0.2とかそんな感じで付け足せば、たいていの絵師よりエロい乳首描ける様になってしまったんだ...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 01:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、凝ってくると、both nipples angle are sameとかnipple tend to top 15,both breasts are form and size equals each otherとかぐちゃぐちゃ呪文を開発して細々と付け足さないとなんかへんちくりんなおっぱいになっちゃうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 01:33:49 ID:- ▼このコメントに返信
これからAIは発展するしお絵描き(笑)以外の分野でも仕事を奪っていくわけで
その社会的恩恵を享受したいならば受け入れるしかないやろ
あらゆる分野の人々が仕事を奪われたくないから規制しろ!と騒げばこれから訪れる時代に日本だけ一世代遅れることになるんだよな
自動運転はドライバーの仕事を奪うし,chatgptもあらゆる分野での仕事を奪っていくだろうから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 01:35:30 ID:- ▼このコメントに返信
水着どまりでいつの間にか消えてたグラドルのヌード画像を生成するのは楽しいなあうっひょっほ。
ついでにちょっと好奇心橋本〇奈のSMプレイとか若かりし頃の篠〇愛のパイズリ画像とか生成してみたらサクッとできてまずい。
賢者タイムになるとゲーム素材作るために高性能グラボ買ったのに俺何してんだろって思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 01:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
まあ著作権、肖像権の意味を考えると
「AIに学習されない権利」ってのは新しく作られてもいいと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
何するにも反対反対で足引っ張るいつもの日本
エンジニアがガンガンこんな国出ていくのも無理ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:15:10 ID:- ▼このコメントに返信
d.kuku.lu/2zmmr5tvb
こいつの呪文をちょっといじればもっとエロくなるぜうぇっへっへ
まあ、乳差し出してるのをトリムしてるんだけどな
トリムされた部分は見ないほうがいいかもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
※206
「AI作品です!」ならまだマシ
AI生成でおっさんが「私の写真集出しました」とか「私の自撮りです」とか映像合成で女になりすましてエロ配信とか必ずやる奴がいる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
※405
そんなもんに騙される救いがたいバカがいたとして、そんなバカとお前や俺になんの影響があるというのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:25:24 ID:- ▼このコメントに返信
※406
落ち着け、ホモには関係ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
※402
どうやったらこんな日本人特有のクソみたいなアイデアポンポン出てくるんだ・・・
なんの発展性があんだよその権利・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:28:25 ID:- ▼このコメントに返信
いや、関係あるのかな。やっぱ反社の収入源はみんなで協力して断つべきだよな。
そいや昨日さあ、銀行に満期になった貯金解約しにいったら、隣の受付で、爺さんスマホポチポチしながら「ここに300万ふりこむ」郵便局員「誰が相手ですか?」爺さん「焼酎の酒造蔵」(スマホぽちぽちいじりながら)郵便局員「はい、振り込みですね。手数料は1100円になります。カードかゆうちょ口座があって提示していただければ310円になりますが」爺さん「ああ、もう現金でいいです」郵便局員「はいかしこまりました」というやりとりがあったんだけど、これほんとに大丈夫だったんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:28:52 ID:- ▼このコメントに返信
イラスト業界?お絵描き依頼料?
し ら ね ぇ よ w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:38:47 ID:- ▼このコメントに返信
実力の無い奴が淘汰されるだけだろ
無能に夢を見させたままじゃダメ
戦わなきゃ、現実と
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:48:56 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、身もふたもないこと言うと、グラフィックエディタで絵を描いてる人たちはCGが主流になりつつあったときに画材屋さんの利益損失を考えたの? って話よね。「自分はそのとき生まれてなかったぐらいの昔の話」という人もいるだろう。そしてそれは帰納法的に今回のケースにもあてはまる。これから先の子たちはなんやかんやでうまいことAI生成絵を利用してスキルアップしていくか高品質の絵を垂れ流すだけ。そしてヘボ絵師()には残酷な結果が待ってる。「お前の絵は公益に反している、お前がデッサンの狂った絵を公開しているからAIの進歩が遅い」と言われるようになる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 02:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
日本だけ規制しても無意味
中国ポチの維新なら話を聞いてくれると思って相談したんかな
日本が規制すれば無法地帯の中国が得するし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 03:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
※408
普通に動画配信サイトだと、ケーブルとPCのビデオ出力インターフェースと受信側のディスプレイで著作権保護の基準を満たしていないと高画質での動画データはダウンロードさせられないから再生不可ってのはあるぞ
画像でもそういう権利が認められてもたいして不自然じゃないと思うけどな。技術的には難しそうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 03:17:10 ID:- ▼このコメントに返信
※412
・・・・・・これがAI脳かw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 03:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
※415
カスが何か具体的に反論できるなら、試してみれば?
AI脳よりお前が何か優れたもんなんて何か一つでもあるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 03:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
良い夢見れただろ
もうAIでバラ色人生なんて妄想は捨ててバイトでもいいから地道に働けよw
他力本願じゃ自立した大人になれないZO☆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 03:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
AIポチポチさんたち荒れてて怖ぁい
涙拭きなよ、AIだけが全てじゃないんだからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 03:34:07 ID:- ▼このコメントに返信
※417
結局、お前は何も知らなくて何もできないだけじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 03:57:13 ID:- ▼このコメントに返信
※412
CGは画材屋から何も盗んでないからなぁ
新しい技術が古いものに取って変わるときのまわり反発の話したいんだろうけど
無断学習で成り立ってる今のAIをそういう話の舞台にあげるのもおこがましいよ
そういうのはまずクリーンなAIもしくは学習素材のいらないAIが台頭して絵師が騒いだときに言って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 04:04:28 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵なんて結構前からあるのになんで今になって急に騒ぎ始めたんや
小さいうちにつぶしとけば良かったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 05:10:40 ID:- ▼このコメントに返信
※311
EUではブラックボックスになってるAIの学習内容を第三者からも見れるようにするみたいな話は検討されてたはず
あと非営利の研究目的で集めた学習素材を商業転用してる件も裁判で明確にNGとされたら
SDやミッドジャーニーはかき集めた学習素材を使えなくなる、これらから派生して作られたモデルもアウト
要するに画像生成界隈は一度まっさらな状態に戻る
ローカルにはバラまかれてるから手描きのふりしながらこそこそ使うことはできるけどバレたら詰み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 05:11:42 ID:- ▼このコメントに返信
※420
>CGは画材屋から何も盗んでないからなぁ

AI生成絵で、人のイラストから
「何を盗んでるのか」を言ってみろよ。

それと、お前に言わせれば、
二次創作のイラストはすべて「盗んだ物」になるはずだが?
つまり、作者以外が書いた(ライセンス許諾してない)イラストはすべて「盗んだ物」だよな?
例えば、鳥山明以外が(許諾を得ずに)書いたドラゴンボールのキャラの絵は、
例えプロの漫画家であっても「盗んだ物」だな?

お前はそっちも批判するんだよな?しないのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 05:14:02 ID:- ▼このコメントに返信
※417
>他力本願じゃ自立した大人になれないZO☆

 「他力本願 誤用 恥かしい」で検索して、赤っ恥書いてから自立と顔と大人とか語ってくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 05:17:06 ID:- ▼このコメントに返信
※403
>何するにも反対反対で足引っ張るいつもの日本エンジニアがガンガンこんな国出ていくのも無理ない

もし、青色ダイオードの中村修二の話をしてるんだとしたら
「中村修二 ペテン師」で検索して、恥かしい思いをしろ

もし、ノーベル賞の真鍋の話をしてるんだとしたら、
お前は真鍋が気象学者だってことを知らず、どこぞの発明家とかって思ってそう。
ハリケーンの気象学者がアメリカに移住するのは当たり前だっつのw
日本にいても、需要がないしサンプルも取れないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 05:22:32 ID:- ▼このコメントに返信
※344
>今のAIって結局ビッグデータの平均取ってるだけなんだもん

それは半分正しい。
昨今、ライザやボンバーガールに代表される、
太ももと骨盤が異様に大きく、逆に肩幅が狭くて、異常に細い胸骨を書く馬鹿が多い。
AI生成絵は、そういう下手な絵は反映しない。
だからライザの画風で生成した場合、顔はライザっぽいが、
骨盤と肩幅は、ライザの公式絵を無視してる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 05:28:44 ID:- ▼このコメントに返信
これやる前に他人の絵で儲けてる同人ゴロどもを駆逐してからやれよ・・・
そういう結局は自分の利権だけ守りたいのが透けて見えるからハァ?されるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 05:34:57 ID:- ▼このコメントに返信
出てきた技術をとにかく叩く日本
だからいまだに家購入などの際もいまだにハンコばかり何枚も何枚も無駄に書類に押すことを求められる
何故かって?ただハンコ作って奴らの仕事を守るため以外の理由は全くないから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 06:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
※402
著作権の意味を考える前に、そもそも著作権無視してるお仲間の二次創作者たちをなんとかせーよ
無法者を放置しといて勝手な法解釈までするとか、反社よりタチ悪いぞ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 06:45:44 ID:- ▼このコメントに返信
※382
AIなんか凄くない!使えない!描いたほうが早い!ってのが事実なら、誰もこんなとこで騒がない!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 06:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
※427
同人に難癖つけてるの馬鹿しかおらんやん・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 06:55:19 ID:- ▼このコメントに返信
ぼっちざろっくの芳文社の二次創作ガイドライン
>>芳文社はインターネット及びイントラネット上において、
>>当社の出版物を以下の行為に使用することを禁止しております。
>>【【【キャラクターの自作画(イラスト・パロディなど)を掲載すること】】】
>>以上の行為は営利非営利の目的いかんに関わらず著作権等の権利侵害となります。
>>守っていただけない方には法的手段を講じることもありますので、ご注意ください。
ttps://houbunsha.co.jp/copyright.html

AIの無断学習ガー無産ガー騒いでる絵師さんたちは>>102に何も言わないんだね
やっちゃダメって言われてる事を平気でやる人たちは、やってほしくないことをやり返されてもしょうがないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 07:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
日本はむしろ規制緩すぎて著作権天国なんて揶揄されてるレベルだからな
EUも米も規制志向だが、裁判やってからの判断なので一見緩く見えるが、そろそろ締め付けが強化されるのは見えてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 07:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
日本だけで規制しても技術が海外より遅れるだけなんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 08:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
賛成派「規制のせいで日本が遅れる!」
反対派「海外の方が規制が進んでる!」
これどっちが正しいねん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 08:05:35 ID:- ▼このコメントに返信
※422
ローカルでのAI使用なんかバレようがないから問題なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 08:16:38 ID:- ▼このコメントに返信
※408
発展性だけ考えるなら特許だってない方がいいよな。
これもクソみたいなアイデアか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 08:23:01 ID:- ▼このコメントに返信
※197
どう考えてもいちゃもんつけるバカのせいだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 09:04:45 ID:- ▼このコメントに返信
※438
そのばかに負けてるとしたら草

正しいと思うなら思うようにやればええ。結果は脳みその出来に比例して後からついてくる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 09:26:09 ID:- ▼このコメントに返信
声を上げた本人が権利侵害してるのは笑えない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 09:33:04 ID:- ▼このコメントに返信
政府どころか国民レベルで権利ガバガバ国家
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 10:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
※349
それを作るのは動機がある君だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 10:34:33 ID:- ▼このコメントに返信
何で海外の方が集団訴訟とかされてるのに日本が海外に置いてかれてるー!って話になるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 11:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
※384
nsfwを入れればいいんだねわかったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 11:38:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>65
国民の邪魔することだけは優秀だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 12:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
イラストレーターのトップはAI迎合派多いぞ
騒いでいるのは素人に毛が生えた程度の人ばかり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 12:51:03 ID:- ▼このコメントに返信
gigazine.net/news/20230217-stable-diffusion-backdoors-legislate/
着々と整備が進んでいます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 13:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
反AIって言われてるけど別にAIはこれから使っていく事に反対しているんじゃなくて、ルールの整備が今のところ不十分だからしてくれってだけだと思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 13:27:42 ID:- ▼このコメントに返信
※435
文字読めて調べものできる人間なら普通に下ってわかるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 13:44:10 ID:- ▼このコメントに返信
※447
「義務化するよう呼びかける論文が発表される」
ちょっと話盛ってない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 13:54:52 ID:- ▼このコメントに返信
これは賞賛できないわ、物申したやつこそが他人のふんどし勝手に履いて歩きまわってる奴じゃん
結局自分の飯のタネ守りたいだけだわコイツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 14:11:00 ID:- ▼このコメントに返信
優れている方を使うだけだろ、AIのが優れていればAI使うだろうし
優れていなければそれ以外を使うだけ、雇い側(金払う)側は小学校の先生でもなければ親でもない
劣ってる方に金使う義理はないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 14:37:25 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵の進化の為にガンガン絵を学習させて
パーツの認識だったり合成の精度を上げるのは問題無いんじゃねーの

ただ許可の無い絵を出力しちゃうと著作権的にアウトは免れないから
実際の商売で使えるのは過去絵のストックのある作家とかプロダクションなんだろうけど
まあ下絵ぐらいなら拾った絵でも平気か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 14:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
AIは玩具のままの方が面白いのにガチでパクリツールに使うからギスギスして堪らんわいな
エロと無関係な物をエロ画像にしたクイズとか素直に凄かったし
ゲーミングちん〇や麺食えない問題辺りは新時代感じた

正直外野としてはクソコラCGなんか求めてないんだよ
さっさとルール決めてキッチリ枠に嵌め込んでくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 14:52:53 ID:- ▼このコメントに返信
※430
AIについてろくに知らないまま、ただのコラ画像生成器を万能なんだと思い込んでる奴らが持て囃して他人に迷惑かけまくってるだけでしょ
絵師だけでなく、まともな産業用AI研究してる人からしてもAIのイメージを歪めて拡散する行為として疎まれてるからぶっ叩かれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 14:58:32 ID:- ▼このコメントに返信
※432
これあんまり知られてないよね
Twitterで原作者がいいねRTしたぼっちざろっくの二次創作まわってくるし会社とその他の人で認識ズレてて統制できてない感じするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 15:30:25 ID:- ▼このコメントに返信
※455
>AIについてろくに知らないまま、ただのコラ画像生成器を万能なんだと思い込んでる奴ら

ろくに知らないのはお前だ。
ただのコラ画像?
お前「コラージュ」の意味すら知らないだろ
この世に存在しない絵を生成できる時点でコラじゃねーよバーカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 15:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
※457
バラバラの素材を組み合わせる手法なんだから合ってるだろ
罵倒する前に自分でどういうプログラムか調べた方が良いんでねーの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 15:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
※454
ルールを決めるのと、皆がそれに従うのは別の話だからなぁ
そもそも二次創作ガイドライン完全無視のイッチが国会に働きかけて、奇跡的に規制ルールができたとして「従わなきゃ!」って思う連中なんかおらんやろ‥‥
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 15:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
※456
むしろ文面だけでなく「コンテンツに大きな悪影響を与える場合即時対応できるよう強めに言っておきます。目立った悪影響が無い、もしくは話題維持等コンテンツに僅かなりとも利益のある方向性の二次創作なら見えなかったフリします」っていう会社側の本音部分まで理解してるぞ
ぶっちゃけ著作権法ってのは権利者が都合良く運用して良い道具だから、「権利者が気に入らない二次創作は非営利だろうが絶許、権利者が気に入るなら販売すらおめこぼし」が通用する
権利者の意向が絶対で、二次創作した側は権利者に言われたら即削除しなければならないし、削除までに大きな悪影響を出していた場合は普通に賠償請求もありうる事もわかって描いてるよ

AIは利用されたくない権利者の作品をコラ素材のように使った挙句、それを疑われた際に「いやこれはAIだから」で言い逃れしてるからここまで嫌われたんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 15:56:09 ID:- ▼このコメントに返信
限りなく実写に近いエロリ画像が量産できるのにそんなに時間はかからんだろうし
どの道紛糾は避けられんだろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 16:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
※460
横だけど
そういう理屈を持ち出してくるなら、AI絵師側の言い分は「じゃあ気に入らないなら裁判しろ。損害賠償請求してみろ」で終わるんじゃないの
もう表面上のルールなんか関係ないわな。法廷バトルしかないぞ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 16:09:40 ID:- ▼このコメントに返信
※462
海外では実際に裁判になってるでしょ
日本では裁判費用等の問題であまり身近じゃないからまだそこまで進んでないだけで、このまま規制無しで放置していれば状況がエスカレートして法廷闘争行きよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 16:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
※462
そこで「権利者から申し立てられ次第即座に削除対応します」じゃないところがAI絵師がどういう奴らか端的に表してるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 16:35:08 ID:- ▼このコメントに返信
※463
海外でやってる裁判と日本の二次創作絵師たちの「無断学習するな」じゃ、あまりにも状況が違いすぎんか?
そもそも賠償を要求できるくらいの損害が出たと証明するのが無理ゲーなのでは?
そこからAIが自分の絵を不当に学習したと証明して、さらに費用と時間の壁はどうやって乗り越えるのさ
弁護士が絵師だけディスカウントしてくれる未来はありえないだろうし、絵師だけ対象の時短裁判システムなんかできるわけもない

別に煽りとかじゃなくただ疑問なんだけど、法廷闘争は完全に無理っぽくない?
素直にルール作ってみんなが従う業界にした方がよくないか?

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 16:54:24 ID:- ▼このコメントに返信
※464
なんか勘違いしてるけど>>102はモロ法律違反やぞ?親告罪だから権利者が訴えたら100パー負ける
だから芳文社に怒られたら削除対応は妥当

でもAI絵が法律違反かどうかは裁判所判断待ちやぞ?
なぜ「即座に削除対応」するのが当然みたいな話になってんの?

おまえら絵師は考え方がちょっと図々しすぎんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 16:57:18 ID:- ▼このコメントに返信
※459
イッチじゃなかったとしても従わなさそうなんだよな
AIフィルター挟んでるからバレないと思ってゴネまくるぞきっと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
あんまうまくなくて草
自分を上げれんから他をこき下ろして相対的に上がるとか情けなすぎるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:09:13 ID:- ▼このコメントに返信
AIは流出した医療写真も使われてたり海外で集団訴訟されたりしてるヤバイツールだぞ
匿名でキャッキャ遊ぶくらいなら良いと思うけど商用利用はまだ怖いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
※465
現状1部分でも証明できたら普通に販売差し止めとかはできるんじゃないかな
特に髪とか服はまんまだから言い逃れできんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:17:41 ID:- ▼このコメントに返信
※466
まあお前が応じなくともその気になればツイッターとか絵を上げてる場所にクレームつけたら消せるで
基本自分もしくは権利フリーの絵だけでAI絵作らなきゃ全部違法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
※465
今回要望を出したのが二次創作やってる人だったというだけで、「無断学習するな」は二次創作者だけの主張ではないよ
自分の作品を、自分のコンテンツを僅かにでも盛り上げる気の無い奴らに無断で素材として使われて不快にならない原作者なんてそうそう居ない。まだ行動に移してないのは明かに異常な言動が目立つ者の多いAI絵師に関わって粘着されたくないから黙っているだけ
写真取り込むようになって肖像権にまで障り始めたし、ロリショタ画像でそれやってたら児ポ確定だから民法の権利侵害どころか刑事事件の範疇
このままコラ画像生成AI使用者がやりたい放題していけば費用と時間の壁も越えて集団訴訟か、警察がロリショタAI画像生成者宅に踏み込んで逮捕者出るか
そこまで悪化する前にちゃんとした規制が出来れば良いんだがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:40:23 ID:- ▼このコメントに返信
※466
権利侵害にAIを噛ませれば誤魔化せるゴネられるという考え方には負けますわ
そこまで図々しくはなれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:44:52 ID:- ▼このコメントに返信
※6
お前の愛する山本太郎なんかそもそも必要無いけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
※473
>>102みたいなのを「コンテンツを盛り上げてる。だから無断でもセーフ」みたいに考える同人絵師たちの考え方のほうがマジで理解できんのやが・・・

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:53:14 ID:- ▼このコメントに返信
※136
国外へのコンテンツ販売において買い手が手間暇掛かったもん買わんこの程度でいいと言えばそれまでってことだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 17:59:08 ID:- ▼このコメントに返信
※355
「淘汰されなかった本物は残る」という点にだけはそれは幻想だって言っておくわ
より正確には、ネームバリューが既にある人間は商売を続けられるかもしれんが、次の才能はネームバリューを確立させる前に潰れる
下積みに金出さない業界はそのうち絶えるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
>>102
こんなの描いてるうちは正論言っても賛同は得られんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
※471
ほんじゃDLsiteやDMMで一部の買い手が「邪魔だ検索汚染だ」って怒ってるAI画集、全部違法なんやな
なんで彼らはクレームつけて消させないんだろうな?もしかしたら消せるって知らんのかな?

おまえさん、代わりにクレーム入れてAI絵を消してやったらどうだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
※475
版元が2次創作推奨してる所もあるしなあ グッズ販売とか1線越えるとNGだが
描く側は版権元が同人を容認してるかどうかも結構気にしとるんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
※479
著作権法って親告罪やぞ。そんなことも知らんのか
権利者以外が申し立てすると場合によっては虚偽申請でそいつが罰される可能性もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:10:04 ID:- ▼このコメントに返信
※480
ぼざろに関しては※432なんだから推奨している所もあるとか関係ないでしょ
明確にガイドライン違反してるような奴がどの口で言ってんだ?ってなるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:11:21 ID:- ▼このコメントに返信
※480
たぶん大体の二次創作者は気にしてると思う
コミケで人気のジャンルは二次OKなコンテンツが主流だし

ただ極一部が全く気にしていない、恐ろしいのになると「そもそも他人のキャラ使うのは全部合法」とすら思っているトンデモもいる
そしてそういうトンデモが大手振って同人やってる状況だと、残りも全員トンデモ扱いされかねん
同人やってる絵師たちは、まず仲間の違反者をどうにかしたほうがいいわ。>>102とかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
※479
自分の画像使われてなきゃ販売差し止めの申請はできんやろ
まあAIの連中は元絵の絵師に見つかった時点でアウトやね 異様に売れたり目立ったらその危険が増すっつーだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:14:29 ID:- ▼このコメントに返信
※481
現行の著作権法で対応する気だったの?
そりゃ無理だろ。絵柄の真似っ子は著作権違反にならん

それともAI画集と一致する元絵でも見つかったんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:16:08 ID:- ▼このコメントに返信
※2
同人ゴロたちが発狂してて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
※485
何のためにAIってタグ付いてると思ってるんだ
現状のAIじゃ画像の流用はほぼ確定だよ 髪と服は元絵まんまだから証明が簡単
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:27:34 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも、もめん102@momen102_V とやらの行動は正直迷惑じゃね?
真っ当な絵だけ挙げてる別アカでもつくって、そっち名義で意見書を提出すりゃいいのに

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:32:34 ID:- ▼このコメントに返信
※487
んじゃ一枚でもいいから、証明できる画像送ればいいんじゃないの
そしたら販売サイトも「盗作の疑いアリ」で動くでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 18:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
※489
そういう件が増えれば販売サイトもAIからは手引くかもね 取引額もまだ全然低いし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 19:24:53 ID:- ▼このコメントに返信
※469
アメリカでの裁判終わったらメガ企業の巨額訴訟が来るからな
アメの著作物使ったAI()データで利益あげた国内企業は軒並みやられるかもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 19:36:44 ID:- ▼このコメントに返信
※482
ぼざろは会社と原作者、アニメーターで意見のすり合わせさせなきゃいけない気がする
現状原作者は>>456みたいな感じだしぼざろ主要アニメーターも投稿してたからそこをなんとかしてからガイドラインの違反はどうにもならない気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 19:43:09 ID:- ▼このコメントに返信
目くそ鼻くそ
鼻糞付いてるのが問題なのに目糞を指摘して話題逸らし
どっちも綺麗にすればいいけど、まずは鼻糞を処理しようってのに強制ループ
エンドレスだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 19:45:09 ID:- ▼このコメントに返信
※448
既存のイラストをプログラムに合成させただけのパクラー風情が、自作ツラしてお出ししてるからアウトってだけだよな
冷食買ってきてそれを詰め直しただけで「このお弁当は私が作った」という女と同レベル
しかも正規に買ったものじゃなく盗んだ物も大量に混入してる訳だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 19:46:45 ID:- ▼このコメントに返信
852話がプロンプトから作ったっていうAIイラストが、ある絵師のイラストの流用が見つかって笑う
しかも特化型イラストAI使ってないらしいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 19:52:58 ID:- ▼このコメントに返信
※492
まぁ統一してくれよとは思うけど、現状は芳文社ガイドラインが強いだろうね
いいねやリツイートは必ずしも肯定を表すとは限らないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 19:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
※493
汚い例えだな
>>102とか好きそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 19:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
※492
誤字っちゃった

そこをなんとかしてからガイドラインの違反はどうにもならない気がする
                ↓       
そういった問題をどうにかしないとガイドライン違反はどうにもならない気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
※482
どの企業も建前でそう言ってるだけで本音は※460やぞ
じゃあなんで本音を出さないのかと言えば、許可する場合の基準とか定める必要が出て来るし、基準を明文化してしまうとその穴を突いてきた二次創作がコンテンツに悪影響を及ぼした場合すぐには止められない、或いはゴネる馬鹿が出て来るから
一律禁止の建前を出しておいて実際にはコンテンツに悪影響なものは削除申し立て、そうでもなければ見ないフリ、下手でも賑やかしとして人気の演出くらいには使えるという運用が殆どだ
二次創作イラストにいいねする原作者すら少なくないのが版権元の本音の一部くらいは物語ってる

ところでSDやらNovelのようなコラ画像生成AIが吐いたものって無断で素材に使われた絵師から一度でもいいねされた事あるのかね?
権利者を不快にした上に元絵への誘導としての機能も一切無く、そのくせ削除にも応じようとしないでゴネる奴しか居ない界隈じゃ厄ネタ扱いも致し方なし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:11:00 ID:- ▼このコメントに返信
※499
だからガイドライン違反上等!著作権なんか知るか!!!ってイキる連中がAIに文句言ったとして、誰が耳を貸すというのか
企業に黙認されてるならAIも黙認してろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:26:38 ID:- ▼このコメントに返信
※499
自分に甘くて他人に厳しいの典型的ダメ思考じゃん
ハッキリ駄目出しされてもなお「本音では~」とかツラの皮厚すぎだろ

たまに納期守らないダメ絵師の話とか聞くけど、たぶんおまえみたいな自分にだけ甘い系なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:29:49 ID:- ▼このコメントに返信
※500
黙認するかどうかは利用された権利者だけが決めることだよ
都合の良い二次創作を企業が見てないフリしてることも、AIに無断で素材として使われた絵師が文句を言うのも正当な権利だ
部外者がその判断に口を挟む権利なぞ無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:31:49 ID:- ▼このコメントに返信
※500
横からだけど規制するならアニメ公式がそのガイドラインをTwitterでまた示せば二次創作がだんだん減っていくと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:33:43 ID:- ▼このコメントに返信
めんどくせーから相互監視で二次創作とAIで潰し遭えよ
と言いたいところだがAIはダメだろあんなモン
実在人物にまで手を出してんだから屁理屈捏ねても無駄だバカ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:35:22 ID:- ▼このコメントに返信
ガイドラインってさ「ここまで認めるからお前らいちいち問い合わせしてくんな」って側面もあるんだよね
「こいつこんなん出してますよ!!いいんですか!対応してください!あーっ!こっちにも!」って奴が押し寄せてくるのが面倒だから
二次創作絶許マンって実は権利者からも嫌われてるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:41:59 ID:- ▼このコメントに返信
※499
>>そのくせ削除にも応じようとしないでゴネる
権利者が言えば削除は余裕らしいぞ。証明もイッパツ簡単らしいぞ。上でそんなこと言ってるやつがいたw

てことはweb上にあるAI絵は皆、権利者に黙認されてるワケだよ
めでたしめでたし


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:47:11 ID:- ▼このコメントに返信
※504
>>実在人物にまで手を出してんだから
駄目かどうかは利用された実在人物が決めることだよ
部外者のオマエが口を挟む権利なぞ無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:50:54 ID:- ▼このコメントに返信
※501
言葉と態度が食い違ってる時に文面通り受け取ってしまう典型的ダメ思考じゃん
本当にダメだと思っているならウマ娘のR18画像のように積極的な声明発表と削除申し立て対応を取るよ

建前と本音の区別もつかない気の利かない奴の話よく聞くけど、たぶんおまえみたいな頭の回らない系なんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:56:36 ID:- ▼このコメントに返信
※3

特許保護

理系の発明品を特許で保護してくれるのは文系法律専門家だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:56:38 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱAI関係のやつになってくるとBadやgoodの差が激しくなるよね
とりまAI関係は悪用させない方法をどうにか考えさせたほうがいいんじゃねぇの
AIっていってもプログラムの一種なんやし、プログラムを規制しろなんて言ってもやってることはボカロ規制にしろ!!って言ってるのと大して変わらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 20:58:50 ID:- ▼このコメントに返信
※101
>書き出された画像がまんまオリジナルの素材と一致するケースが見つかり魔法の言葉でほぼ同じものが生成できることが証明された結果、勝手にオリジナルの画像データを無断使用して商売していることが立証可能に

「画像データを」「無断使用」の部分が捏造だな
そんな法律はない
「ほぼ同じ」物はトレスですらない
トレスか、キャラクターの無許可仕様だけが違法であり、それ以外は違法ではない
「無断使用ガー」と言うなら、作者本人以外が無許可で描いたキャラクターイラストは
すべて違法であり、お前は、そっちの二次創作を先に批判するのが筋だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
※504
>実在人物にまで手を出してんだから屁理屈捏ねても無駄だバカ

それはアイコラも同じ事だバ~カ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
※508
建前を信じるやつ守るやつは融通の利かないダメな奴、とかそれ本気で言ってるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
※508
思考が完全に犯罪者のソレじゃん
おまえみたいなのが「この決まりごとは建前だから守らなくても平気」とか自己中解釈でやらかすんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:09:09 ID:- ▼このコメントに返信
※510
初音ミクとかは元の声優に作るときお金入るけどね
ルール整備が必要なのは同意
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:09:50 ID:- ▼このコメントに返信
※28
そのAI、誰がプログラムするんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:15:18 ID:- ▼このコメントに返信
※511
他人の画像モロに流用してるからAIは普通に著作権違反でしょ 
同人誌は著作権自体は一応同人作家にあるで 版元が訴えたらアウトだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:16:37 ID:- ▼このコメントに返信
※483
>>102がどういうつもりで描いた二次創作なのかわからん、というか描いた奴に権利侵害の自覚あろうがなかろうが結局は版権元の判断が全てとしか言えん
版権元から削除要請されておきながら蹴ったとか、原作リスペクト皆無の発言してたとか判明したなら遠慮なく叩くが、これがこの人の最大限のリスペクト表現という可能性も無いとは言い切れない段階ではどうしても権利者の判断待ちになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:24:53 ID:- ▼このコメントに返信
※423
難しい問題だね
突き詰めれば程度問題なのだろう
手描きの模写は許容できる人が多いが
なぞり書きは許容出来ないみたいな
AIは他者の作品をコピー機で複写し、合成融合が可能になっただけの物なので
抵抗も大きいのは当然とも言える
なぞり書き以上に技術を必要としないからね

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:26:48 ID:- ▼このコメントに返信
※518
漏らしそうなぼっちちゃんの絵にいいねしてくれたら0.1ml、リツイートは0.3ml。500ml超えたらお漏らしするよ!

みんなありがとう!約束のお漏らし画像ジョババババ

・・・まぁこれがこの人の最大限のリスペクト表現という可能性も無いとは言い切れない・・・な・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:31:00 ID:- ▼このコメントに返信
※520
いやいや
可能性なんか微塵もないからwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:34:32 ID:- ▼このコメントに返信
※519
結局は感情の問題なんだと思うよ
俺たちは練習して絵のスキルを身に着けたのに、AI使って美麗な絵を描く輩はズルい許せないっていう
たぶん漫画にデジタルの波が来た時も、ベタフラや集中線の綺麗さが売りのプロアシあたりが同じ感情抱いたんじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:45:06 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ擁護できないわこれ
思いっきり二次創作してる立場で言うなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:53:24 ID:- ▼このコメントに返信
※486
同人ゴロは嬉々としてAI使う定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:56:13 ID:- ▼このコメントに返信
※510
悪用させないというのはかなり難しいな。車や包丁を悪用させない仕組みと同じくらい難しい
免許登録制にでもするか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 21:59:55 ID:- ▼このコメントに返信
芳文社に問い合わせればいいんじゃない?
ぼっちざろっくにおいてTwitterなどで御社のガイドラインに違反するような投稿、所謂二次創作が見られるので再度注意喚起していただけますか?って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 22:02:01 ID:- ▼このコメントに返信
※515
初音ミクって買い切りじゃなかった?それで声優さんが後悔してるって記事を見たような

まあルール整備が必要なのは同意
ただルールを「それって建前ですよね」とか言って破る阿呆が出現しそうだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 22:14:29 ID:- ▼このコメントに返信
※526
誰が問い合わせる?
親AI派→DD論に持っていきたいから違法な二次創作はむしろ喜ばしい
反AI派→おしっこジョババでコンテンツが盛り上がるんだから問題ない

誰も損してない。やさしい世界だよ
作者がどう思うかは知らんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 22:18:49 ID:- ▼このコメントに返信
二次創作はAI擁護にも批判にも向いてないんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 22:24:11 ID:- ▼このコメントに返信
がんばれアニゲーの非親告罪くんと反社マネロンズが応援してるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/18(土) 22:31:50 ID:- ▼このコメントに返信
※527
初音ミクの件はそうだったんだ初めて聞いたわ まぁお金は一応入ってるけど可哀想だなぁ

確かにルールだと縛りにくそうな感じはする。ルールじゃなくともAIだとかそういった技術で事実上の規制が出来るようになれば収まりそうなんだけどなぁ
二次創作はルールが曖昧で、上で話されてるぼざろの件はアニメに携わってるアニメーターが二次創作というかイラストをアップしてたのもありそうな気はする こういうガイドラインにしたんならTwitterでの現状を見て再度ガイドラインを提示してくれたらモヤモヤもなくなるのに、と思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 00:04:51 ID:- ▼このコメントに返信
※525
どこかから調達して無免許でやるから無意味じゃね?
プログラム自体に規制入れさせて素材利用可と登録されたモノ以外は学習出来なくさせるとか根っこ押えないと税金の無駄に終わりそう
AI改造したら違法改造で厳罰くらいしないとどこまでも悪用されてAI自体禁止になりうる
写真食わせたのはマズかったね絵師以外にも目を付けられちゃったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 01:16:01 ID:- ▼このコメントに返信
※532
そもそも現時点でも大体がnovelAIの流出したやつ使ってんじゃないの?
その状態でプログラムに規制入れるとかウイルスでも流すん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 04:52:31 ID:- ▼このコメントに返信
※532
「悪用」って、何が??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 04:55:14 ID:- ▼このコメントに返信
※524
>同人ゴロは嬉々としてAI使う定期

 ↑ お前はこれらを使い分け出来るようになってから物を言え、嫌儲ちょん ↓

① 同人   ・趣味の同じ人が集まる事。二次創作も一次創作も関係ない
② 二次創作 ・既存の作品をベースに作品を作る事。本来のパロディ
③ AI生成  ・生成する事そのもの。「生成」と「学習」と「キャラ使用」もそれぞれ別次元
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 06:54:28 ID:- ▼このコメントに返信
※534
雑魚絵師さまより上手い絵を出力すること
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 07:15:41 ID:- ▼このコメントに返信
※508
「積極的に捕まえにこないから、この法律は建前。本当は黙認されている」

考え方がコエーよ
反AI絵師が「俺の絵柄を盗むな」って言いながらキャラパクるのはなんでなん?って思ってたけど、こんな事考えてたのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 07:28:18 ID:- ▼このコメントに返信
※532
道具をなんとかするのは無理だな
流通で締め付けられるような道具じゃないし

悪用する奴は個別に厳罰で対応するしかないんじゃないの
AI以前も芸能人のアイコラとかで捕まってる奴いたでしょ。あんな感じで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 09:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
オリジナル描いてて自分の描いた絵が悪用されたり好き勝手されるの嫌だからって言うならわかるけどよりによって描いてる絵が>>102でそれを言うのはちょっと都合良すぎるんでない?
二次創作でも一般向けの絵ならまだわかるけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 10:33:08 ID:- ▼このコメントに返信
※538
この意見が割と正しい(100ではないけど)
普通に悪用すんなら厳罰に対応するといった方法とかにしたほうがええよ
プログラム自体に規制かけてもそれをどうにか突破してやろうとする連中もいずれ出てくるだろうから、AIの間違った使い方をしてる奴らには目をつけたほうがええ
(というか、既にAIで生み出した作品をコンテストに出すなとかいうとこもあるくらい)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 12:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
AIはおしまい!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 12:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
AI関連のまとめはいつもAI殺すマンたちが元気一杯なのに、めずらしい記事だな
※432で完全に流れが逆転してるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 13:00:47 ID:- ▼このコメントに返信
絵師駆逐し隊のみなさんが立場逆転して涙目なんだ
規制まだですかーって言ってたら本当に来そうでガクブルしてるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 14:23:44 ID:- ▼このコメントに返信
※539
まぁ元スレの人がおま言うなのはわからんでもないが、実際オリジナルの絵を好き放題されるというのは起こりうるしもう起きてる可能性もあるからな。
それについて声を上げること自体を否定できるものではない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 15:41:45 ID:- ▼このコメントに返信
※543
>絵師駆逐し隊のみなさんが立場逆転して涙目なんだ規制まだですかーって言ってたら本当に来そうでガクブルしてるの草

嫌儲ちょんなんか、涙目じゃなくて、ツリ目じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 16:51:20 ID:- ▼このコメントに返信
※535
並立しうる要素を使い分けろとか頭逝ってんなこのエラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 17:15:04 ID:- ▼このコメントに返信
※545
泣きながらキーボード叩いてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 18:24:46 ID:- ▼このコメントに返信
AIのデータセットにネット上に存在するデータを使うのは日本では適法。これが違法になるならグーグル画像検索も規制される。
絵柄が似てる程度では盗作にあたらないし、真っ当なAIはトレースしてるわけではないから証明できない。
ただ特定の絵師を集中的に学習したモデルはその絵師本人から訴訟される可能性はある。それは使い方の問題。
後はこれからの法整備がどうなるかであって今AIが違法とか言ってるのはお気持ちでしかない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 18:31:01 ID:- ▼このコメントに返信
※101
いまだにimg2img機能と生成機能ごっちゃにしてる人いるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 18:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
別について行けないクリエイターが淘汰されるのはいいんだけど、pixivとかdlsiteとかでレベルの低いAI作品が氾濫しててすごく邪魔だから正直消えて欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 18:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
仮に手書き絵師を保護するようなAI法が可決したとして、その一方でAI産業に日本は出遅れる事になるが
それでもいいのだろうか。AIを毛嫌いするのではなく自身が使う方向に努力を向けた方がいいのではなかろうか。
AIが汎用する事になってもどこかで差別化はされるのだから(アンチAI派閥とかが出てきたり)素直に受け入れる方が
日本のためになるのではないかと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 18:53:35 ID:- ▼このコメントに返信
AIで生成したものには著作権、意匠登録、商標権等の独占的な権利を認めないで
人類の共有財産とする、これなら皆ニッコリよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 19:12:29 ID:- ▼このコメントに返信
※552
著作権、意匠登録、商標権等を侵害してるままなのですが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 19:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
※551
AIを受け入れないのではなく使い方にルールが必要だって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 19:41:23 ID:- ▼このコメントに返信
※553
それはまだ裁判中で確定してないね
それよりも>>102のような確定した著作権侵害を先に咎めたらどうかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 19:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
※555
そっちはそっちでやるだろ確定してんだから
どうしてそんな必死に話題逸らそうとするのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 20:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
というか今画像生成AIとして流通してるものってNovelAIのリークモデルいわゆる割れだから画像生成AIが大丈夫だったとしてもそれ使ってるなら危ないかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 20:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
※556
世の中には順番というものがあるんだよ?
法律を建前としか捉えてない罪人絵師には理解できないかな?

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 20:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
※558
横からだけど、その先に解決すべきぼざろの二次創作が規約違反だということが昨日からわかってるなら違反してる人の絵とか動画とかを会社に報告してたらよかったんじゃない?
それとも煽る材料が無くなるから自分たちではしないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 22:14:28 ID:- ▼このコメントに返信
※558
絵師じゃねぇよ・・・コイツも反AIは全員絵師病か
法律があるから裁かれるんだろ、専門家にやらせておけっての
明日は我が身だぞAIポチ師
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/19(日) 23:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
AIに反対している絵師は他の絵師の絵を参考に練習したことないんですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 01:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
死ぬほどの過渡期で半年前と比較しても相当進歩してるから
行くところまで行くのが安定
プロンプトが大変とかそういうレベルもあっという間に超えていける
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 02:46:05 ID:- ▼このコメントに返信
※560
>絵師じゃねぇよ・・・

 じゃあ門外漢だな。
 もしくは天安門かな?シナポチw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 02:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
※546
>並立しうる要素を使い分けろとか頭逝ってんなこのエラ

「し得る」?????

えぇぇぇ??可能性論の事言ってんのぉぉぉぉぉぉぉx!!!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 05:13:16 ID:- ▼このコメントに返信
※561
そもそも人が練習するのとAI学習で絵描かせるのが根本的に別物だからその論に意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 07:28:57 ID:- ▼このコメントに返信
※560
※502
お前が口を挟む権利はないらしいぞ

文句あるなら仲間同士でレスバしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 07:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
※565
そんな理屈が通るわけもなく
人間がやろうがAIがやろうが事の良し悪しが変わる事なんてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 08:46:50 ID:- ▼このコメントに返信
※563
じゃお前はチョンコロポチな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 09:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
※559
横からだけど、批判されてるのは虹そのものじゃなくて、自分たちの虹は良くてAIの虹は認めないお前らのダブスタじゃねーの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 10:09:46 ID:- ▼このコメントに返信
AIにも負ける自称大物()がファビョってるなwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 11:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
虹だけじゃなく惨事も食わせて巻き込んでるから絵師に八つ当たりするのは見当違いだぞ
意見書出したヤツは好きにすればいいけどDD論は通用しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 15:21:16 ID:- ▼このコメントに返信
※568
>じゃお前はチョンコロポチな

 じゃあ、
 お前の母親は売春婦だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 19:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
遊んでないでちゃんとした仕事に就けばいいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 19:51:14 ID:- ▼このコメントに返信
※569
二次創作って、そのコンテンツの盛り上がりに寄与する面もあるから黙認されてる(ぼざろは会社と原作者、アニメーターの行動がチグハグだからわからん)けど、画像生成AIの場合は生成したイラストを自分の作品としてAI使用者が発表してしまうから元の制作者に利点が無いじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
AI万歳と言ってる人はこれが人間や社会にとってどういう意味があるかも考えた方が良いと思うわ
基本的にAIの発展に反対する人はいないのに、どうして画像系AIに反対する人がここまで出てくるのかをもう少し考えるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 01:48:40 ID:- ▼このコメントに返信
規制ならまだマシだよ
日本独自の進化を遂げるさ
問題は行政がすり寄ってきた時だ
日本はお上が下手に寄ってくると失敗する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 01:53:42 ID:- ▼このコメントに返信
※575
申し訳ないが世界はそんな甘いこと言ってくれない
早いとこAI技術構築できなかったら先進国から完全に置いていかれるよ
原始生活が好きなら勝手に田舎に行けばいい
自分の職を守りたいだけなら就活しろとしか言えん
羅宇屋や電話交換手は現代には不要なんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 07:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
※575
AIが新人を減らす!業界の未来が細くなる!とか騒ぐのはごく末端の中の下絵師だけじゃん
商業で名前通ってるレベルがお気持ちしてるの見たことない

どうして画像系AIに反対する人が中の下ばかりなのかをもう少し考えるべき
どうして大物たちが画像系AIに反対しないのかをもう少し考えるべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 22:33:37 ID:- ▼このコメントに返信
※575
>基本的にAIの発展に反対する人はいないのに、どうして画像系AIに反対する人がここまで出てくるのかをもう少し考えるべき

・嫌儲。生活保護(つまり韓国籍者)
・まとめサイトやSNSを、国籍付きマイナンバー登録性にし、プロフに国籍強制開示で片付く話
・AI生成すら出来ない奴が嫉妬してる。
・簡単にやってる作業なのに、そんな事すら出来ない自分への怒り
・自分自身は被害に会っていないのに、第三者の分際で首を突っ込む

まあお前の提言は「国籍開示義務」ひとつでスッキリするだろうね。
回転寿司とか飲食店も、国籍付きマイナ登録会員制にしようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/24(金) 00:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
この議員にコイツの素晴らしい同人作品も参考資料として一緒に提出してあげようぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/24(金) 18:35:25 ID:- ▼このコメントに返信
ドローンはまだ安全性を理由に規制出来たが、画像生成は何を理由にするんだよ。
クリエイターの地位を守るために技術発展を阻害しますってか?海外まで規制に乗り出すなんて世も末だな。
発展途上のAIに代用される作業はその程度なんだよ。ロースキルの自分を恨め。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/24(金) 19:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
電子書籍やネット書店に反対したリアル書店、電子承認に反対したはんこ屋
これらとやってることは同じこと
これからの時代はプログラマの強さが国益に直結するんだからIT業界以外の言う事は全部切り捨てるくらいでいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 10:02:58 ID:- ▼このコメントに返信
※575
そもそも、人間の絵師による元絵が無ければAIによる画像生成はできないってことを理解してない、できない無脳には無理だろ
だって理解したらAI万歳とかホルホルできなくなるもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/29(水) 02:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
※24
まさに勧善懲悪ってやつだね!
Good 0 Bad 0
コメントする

「ニュース」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 04月 【41件】
2023年 03月 【702件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事