|
|
漫画アニメで死んだのに何故か復活していたキャラwwww
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:47:25.93 ID:hiR7KECA0
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:47:47.12 ID:hlaELESl0
ペル
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:47:48.61 ID:cNi5F8hn0
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:48:13.31 ID:4+TFZPry0
森雪
325: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 21:35:47.57 ID:1+1pDGzS0
>>7
なんならヤマト乗組員全員
なんならヤマト乗組員全員
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:48:28.94 ID:J59eaJFc0
男塾
235: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 19:24:40.58 ID:aXPPadXo0
>>8
男塾って書いてるの多いなぁ
あればギャグ漫画だろ
アラレちゃんが地球割って人類は滅亡してるはずだ!って騒ぐようなもん
男塾って書いてるの多いなぁ
あればギャグ漫画だろ
アラレちゃんが地球割って人類は滅亡してるはずだ!って騒ぐようなもん
252: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 19:42:59.02 ID:dJ6JE2Vo0
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:48:46.30 ID:ZdmC63Pl0
フェイスレス
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:48:51.62 ID:fFUCdU7+0
113: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:18:08.33 ID:tuA0EW9u0
>>11
ち…ちゃんとその後死んでたから
ち…ちゃんとその後死んでたから
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:48:53.44 ID:yKNAL21G0
松田さん
15: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:49:29.87 ID:pCWiOiK20
Dr.ヘル
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:49:42.49 ID:ATkelsQS0
フェニックスの一輝
140: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:28:13.31 ID:3ss49rL70
>>18
言った筈だ、不死鳥は滅びることを知らぬと
言った筈だ、不死鳥は滅びることを知らぬと
23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:50:31.66 ID:KFCWexqS0
82: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:05:18.18 ID:yh2qfLI20
>>23
OVAが原作だよ
その後に小説版が出て終わりが変わってる
OVAが原作だよ
その後に小説版が出て終わりが変わってる
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:50:43.25 ID:Zk7+GiDA0
悟空
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:50:48.58 ID:X3SwU3kB0
砲岩
76: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:03:46.73 ID:Wno4KGAH0
>>25
これだよな
生き返った理由も描写されない
何回も死んで生き返るw
これだよな
生き返った理由も描写されない
何回も死んで生き返るw
28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:51:15.34 ID:lTyyKILu0
コンドルのジョー
31: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:52:02.24 ID:guJbnfgJ0
アバンがヤバいのは
その後さほど活躍せんことな
敵の方が人気でたw
クソキャラ
その後さほど活躍せんことな
敵の方が人気でたw
クソキャラ
34: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:52:40.01 ID:IArjtGoa0
35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:53:07.99 ID:fE2Nr9PW0
異世界に転生したアミバ
37: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:53:28.55 ID:fFUCdU7+0
あれ?フリーザさまはまだ?
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:54:54.02 ID:QxQjwdKW0
シャア
159: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:34:28.41 ID:THjard4q0
>>44
クワトロバジーナだというのに!
クワトロバジーナだというのに!
50: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:56:58.04 ID:kB4nW+wr0
ミスター味っ子の父ちゃん
続編で生きてたことになって呆れたわ
続編で生きてたことになって呆れたわ
51: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 17:57:10.28 ID:u21qyWfQ0
リングにかけろ全員
67: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:01:55.99 ID:7VihffyG0
ヤムチャ
71: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:02:47.11 ID:qx2mxoJK0
78: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:04:10.92 ID:rGLStLad0
爆豪勝己
人気キャラだからって忖度し過ぎ
人気キャラだからって忖度し過ぎ
79: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:04:48.24 ID:b9qgVkgE0
男塾とかたまに復活しないキャラがいるとかわいそうになる
86: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:06:54.88 ID:ji7HO4S90
男塾は骨になっても無かった事にされるし、真っ二つになって死んでもはっつけて生き返ったとかまで有るからなぁw
96: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:10:12.33 ID:S0Q+wrnZ0
ウルトラマン
245: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 19:36:01.92 ID:dJ6JE2Vo0
99: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:10:38.82 ID:NDnJ7gjA0
スレタイ見て真っ先に思い付くのがやっぱ男塾だよな
115: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:18:19.79 ID:xAtKhhtk0
アンパンマンのことか
123: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:22:42.77 ID:bYs9pgAL0
ユリアは生きていた
絶対後付けだと思った
絶対後付けだと思った
144: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:28:59.27 ID:FOkDq+210
復活のルルーシュって作った意味あったんすか・・・・?
203: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 18:59:32.82 ID:cCe7e8Lk0
幽遊白書だろ
死ぬところからスタートだとは思うが
死ぬところからスタートだとは思うが
205: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 19:01:40.84 ID:5TfbKLa40
209: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 19:06:15.61 ID:5TfbKLa40
264: 名無しのアニゲーさん 2023/02/12(日) 19:50:51.66 ID:jXCi4QCX0
男塾は次のシリーズの序盤で
「お、お前らはー!?」
で倒した敵も生き返って仲間だもんな
「お、お前らはー!?」
で倒した敵も生き返って仲間だもんな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
草
ウンコスレ
ウンコスレ
信用しきれなくて素直に喜べなかったわ
・アバカム
ダイとバランが二人で同時に最強技をぶちかましてようやく開けた扉を消耗ほぼゼロで解放してみせた
・フェザーでPT補給、及びレオナをリーダーに抜擢
地味だがアバンいなければ未補給で詰んでたしレオナを導いたのもストーリー的にちゃんと意味がある仕事
・宮殿内のキルバーンの罠を全解除
ハドラー戦でキルバーンの罠やべぇ・・・と印象付けた後それらを全て解除
・キルバーンを倒す
言う程活躍してないか?
わんこーる行きます
>・キルバーンを倒す
倒してないだろ
ほぼ裏方ではあるがキルバーンとの対戦は良かったな
草
個人的に種死で一番ムカつく部分
死んだ三部キャラは天に昇って成仏したのになんで五部で死んだのに幽霊になってるんやと
あ、こいつは死なないとおかしい怪我してるのに何故か死なないキャラだったわ
あの怪我で何週引っ張るねん
揚げ足を取るなよ
厳密には本体を倒せずに終わってたけど論点は活躍したか否かなんだからそこは関係ないんだわ
何故チビって生きてる価値ないのに生きようと思えるんだろうな…🤔
チビには早く死んで欲しいな…🥺
ゆでは何を考えているんだ
キラのセーフティシャッターもそうだが戦争ネタで生き返りを何回もやるは微妙だな
シャアも大概だが
作者はそんなにラーガンのことが嫌いだったのか?w
死なせたことを作者がガチで忘れてたという
幽霊保管できるスタンド持ちのカメが近くに居たかどうかだろう
アバンがいなければ確実に積んでいる
…いない前提でバーンパレスに入ったのは気にしない
ソードアートオンライン 桐ヶ谷和人
ソードアートオンラインオンラインオンラインオンライン
キルバーンとアバンは設定的に表裏一体だからな
キルバーンというキャラを作ってしまって、倒すにはアバン以外に対抗者がいなかった
まあお約束って感じだけど
・空の技でマァムを助ける
・ミストバーンの正体を見破る
も追加で。キルバーン戦だけでなくミストバーン戦においても結構な活躍してるんだよね
言わせてみたいセリフランキング上位にくるからな、これ
実は死んでなかったとか治療を受けたとかのフォローも一切なく気づいたら復活してるのがすごい
続編とかで どっちの世界戦か分からんようになる
逆なら、うたわれのヴライ 最後まで出番もなけりゃあ
ネコネ鬱展開もありませんでしたとさ
人、それを後付けと呼ぶ
何度生き返っても強くなれない上にルーチンワークでやられるのさらにひどい
(開幕の散弾流星脚→効かない→相手の攻撃で死亡の繰り返し)
キンケドゥゥ!おまえは死んだんだぞ?だめじゃないか!
死んだ奴が出てきちゃ!死んでなきゃあああ!!
後付けで生き返らせた割には大した活躍はしてないね
幽霊として初登場し、のちにさらっと生きて出てきた
致命的な誤解のどこが揚げ足なんだ
それは結果論でしょ
少なくともあの時点でキルバーンを倒したって活躍を見せてるんだから
スレの>>31へのレスとしてはあながち間違ってはいない
「死亡確認」とは…
松田さんノリが軽過ぎるw
論点に沿ってない意味の無い指摘を揚げ足取りと呼ぶんだよ
一つ賢くなったな
致命的?どこが?w
ナチスドイツの科学力半端ねー
まあ初代からして特に死亡確認もしないで見ただけで死んだと思って敬礼してたから…
とはいえそれで誤診だったのも酷いけど最終的に復活したはいいけどヤマトと一緒に運命共にするってのはもっとひどい気もする…身内もう誰も居なくて本人にはヤマトしか残って無いとはいえ
司馬懿「ナンデ!?諸葛亮ナンデ!?」
今更ですが、今よく考えてみたら生きていると思いつきます。
死んだら呪文の効果がなくなる。
というパターンを考えたら、
マホカトールやアストロンの効果はなくなっている!!..........筈です。
しかしあの当時は、ずっと何年も死んでいたと思い知らされ、
生きていた時には、ビックリしましたが、
今考えたら、それはないわ~~~~
と、思っています。
リロードしたら※20とそれに賛同する全てのコメのBatに5票入り、
お前とお前が書き込んだであろう※24にはGoodに5票・・・解りやすすぎだろw
どんだけ揚げ足取りって言われたのが効いてるんだよ
富樫が死んだ時、結構衝撃でした。
ですが、富樫が生きていて、赤石剛次が死んだ事には、ちょっと納得がいかないです。
と、あの時はそう思っていましたが、
「暁!!男塾」では生存が確認されるなんて...........
どんだけ凄いんだよ!!王大人は!!
※70の間違い?
70=24だろ
ブラックホールやサンシャインも死んでたのにいつの間にか復活してたか
超人墓場という条件を満たせばワリと早く生き返れるシステムのせいだな
その時不思議な事が起こったからね、しょうがないね
ソルジャーマンは、ちゃんと死んでいました。(笑)
あのフェイスフラッシュにも入っていなかったなんて..........
レオパルドンだってちゃんと生き返った描写あったのに..........(アニメ)
「残念だったな、トリックだよ」
まあメタ的な意味では一度死なせたキャラを「やっぱヤマト続けたろ!」と別ストーリーを作って都合で蘇らせたという意味では間違っていないし、さらばは見ても2は見そびれた人だと何でや!?となると思う。なった
なので、死んだ筈なのに理不尽に生き返ったのは森雪と沖田艦長だけ
もっとも沖田艦長もメタ的には後になって都合で復活させただけではあるけど、作中でも確かに佐渡先生がきちんと死亡判定していないんだよな・・・
そういう意味では本当の本当に死亡状態から蘇ったのは雪だけとも言える。深読みしまくるとこっちすら誤診の前例の可能性があるかもしれんけど・・・
「どうやら死神に嫌われたらしい…」と車田節決めてりゃそれでいいのだ
5部にツッコむならポルナレフよりブチャラティだろw
脚本の人が生き返させろとか言ってなかったっけ
続編で作中じゃ最後まで復活しなかった3号生の皆さんも復活してるから
蝙翔鬼先輩だけは復活後また死んでそのまま放置されてるけど
エースが生きてるようなもんやんあれ
この場合はアバン先生やヒュンケルよりポップではなかろうか
何故かはまあ終盤に明かされたけども
いやまあ、あくまでプレイヤー側からすれば死んでるわけねーわなとは思うけど
ゆでワールドでも特にひどい
論点は>>31だろうがw
そして実際に無理やり生き返らした割にさほど活躍していない
キルバーンを倒していれば最後にダイが行方不明になる事も無かったね
イエローテンパランスが復活して化けた説まで出てたよな
ザ・ニンジャもな
>>致命的?どこが?w
キルバーンを倒したって部分じゃない?
ていうか生き返らした癖に対して活躍してないは事実だから
個人の感想を連投しても意味ないと思うよ
未だにどんなトリックだったのか分からんわ
なぜか復活していたと言われないためには
本編でちゃんと描かなきゃダメだろ
笑わないであげてください
きっとすごく大切なことなんでしょう
論破されて反論もできなくなったか
お疲れさん
これが自分に向けられているって自覚出来る程度のオツムはあるらしいな
しつこいよ
ホントに理由が語られることなく生きてたキャラっているのかな
そっくりさんが出てきて実質死んだけどなかったことにするようなのが一番嫌いや
アニメ最終回の唐突な復活を説明できる奴おる?
辻政信。死んだことにして終戦後は戦犯逃れ
バターン死の行進にてイギリス捕虜その場虐殺を主張し、上層部の不許可命令無視して実行しようとした言い逃れようもない戦争犯罪者。数年後生きて現れ国会議員にまで成り上がる
まさに戦犯国家日本の面目躍如ですな
星矢はアルデバランだけで後は大体理由ある復活じゃないですかねえ?
死んだ奴の双子の兄弟が湧いて出てくることはあったね…前作でも
流石に集英社出てからはない
バキのオリバはねえわ
あと、ルキアの兄貴の済まぬ
連載当時、あれだけ色々生き返ってるんだから
後に殺されたとされてる富樫の兄ちゃんも
出てくるんだろうなと思ってた。
…出てこなかった。
まあ、富樫とキャラが被りそうだし、活躍しなさそうだったしな。
一騎当千じゃ死んだはずのキャラが次章で何のコメントもなく普通に生きてたりするから混乱する
カツジくぅ〜ん?
ちゃんと二世で腹に穴開いたまま時間超人と戦ってましたって描写もあったし
お前男塾本編で死んだと思ったら天より高くではやっぱり生きてたのはいいとしてそれより後に連載された暁男塾ではやっぱり死んでたはずなのにその後描かれた市立極道高校2011ではまた生き返ってた大豪院邪鬼をなんだと思ってる。
一応本筋では死んでてスピンオフでは生きてますってギース・ハワードみたいな法則あるにはあるけど。
自演Goodで論破...草も生えんレベルで寒いなお前
すまぬさんはどう見ても死んでる流れだったのに
生きてて生き恥晒したパターンだろ
こいつ本当に漫画読んだのかな?
それとも、漫画読んでもこの理解力なのか……
もしそうなら脳の成長が小学生以下で止まってそう
つまり、大概は王大人のせいだな
前2つは「実は生きていた」とか「○×に助けられた」って理由があるけど、
主人公に命を与えて身代わりで死んだキャラが何の説明もなく次シリーズでさらっとモブに混ざってるキン肉マンが一枚格上感があるな
ラーメンマン、男塾等は特に理由もなく復活してたりする
ジャンプ漫画は、じゃないかね?
作者「このキャラはここでころそ」
編集「人気が出たので連載伸ばしてね」
作者「(あのキャラどうしよ?)」
これらで死ぬ事は無い、まず間違いなく生きてる
本当に溺死してたら逆に斬新
いや、言われた側だよ
同人仲間から「ムウを生き返らせなかったら絶交だからね!」って言われたから生き返らせた
機体どころかコクピットも爆発してないけどな
OVAだとサーベルがコクピット部ごとバーニィ貫いて死亡だけど
小説版はモブの会話「奇跡的に助かったらしい。今朝、意識を取り戻したそうだから」で締め
男塾とかキン肉マンとか、どんな死に方したのかあまり覚えてないわ
シャアは死にかけても大体逃げ切ってたなかったっけ?
巡洋艦爆発に巻き込まれてるのになぜか百式のコクピットが無事だった時ぐらいでしょ
成功率は低くても教会やザオラルで復活出来るドラクエの世界観が元にあるからなぁ・・・
国宝級の便利なアイテムで死を免れたとしてもおかしくは無い
まぁゲームじゃなくて漫画だから死んでなかったのには驚くが。
浦安鉄筋家族の大鉄
5巻の桃代の話で行方不明になってたのに
流浪人剣心で師匠が敵のボス倒していくようなもんだよなぁ
どっちかっていうとポップの賢者化の方がご都合主義に思えた
医者が死亡確認!(大嘘)やめーや
初期からメラゾーマ使ってるようなヘタレだけど天才キャラだからなぁ
ていうかキン肉マンは超人墓場とかいう謎システムあるからまあ…
本編でも大抵は王大人が裏で治療してたって言ってるけどな
それでもしれっと復活しちゃってるあたりが流石は男塾三号生筆頭にして男塾総代を努める男
北斗の拳のアミバは作者は堕ちたトキとして書いてたのに人気が出ちゃったからどうにかしろって事で
急遽ニセモノだった事になった
ケンシロウがこの技のキレはトキ!とか言ってたのはそのせい
10年間塾に居座ってニートしてただけの男だという現実
行けぇーカツジ!お前の身体は健康だぁぁ!
ちょうど「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」で
そのあたりやってるな。
北斗の拳を読んだことがある人は、無茶苦茶笑える作品だと思う
1stのシャアはTV版だと死んでるとしか思えなかったのに、劇場版で生きてる描写が追加されたパターン
Zに関してはラストシーンの百式は最初から生きてる描写でしょ
コクピット潰れてるんじゃなくて、普通にハッチ開いてるだけで、どう見ても脱出後じゃんアレ
3年制(であろう)学校に10年在籍とは一体?ってみんなが思う部分ではあるよね
多くの塾生をぶっちぎってツッコミ所が多い癒し系
東京リベンジャーズ
最終回で死んだキャラも全員生き返って仲間になった
ちな実写映画は4月公開な
血のハロウィンで検索な
全部名勝負なのでセーフ
なに言ってるんだちゃんと◯んだままだぞ
全1話完結の作品が52種類あるだけや
後のシリーズの暁男塾とかだと明らかに死んだキャラが普通に出てくるけど
罪の無い一般人を殺害略奪しまくり退治されてEND
のはずが、理由なく生き返って、理由なくしれっと正義の味方になってる
総集編の映画で尺の都合で死ななかったことにして
完結編映画で総集編見てない人お構いなしに出しやがった
自ら生み出した魔物を滅ぼすには自分が死ぬしかない
↓
切腹
↓
卒業式でピンピンしている
スレタイの「何故か復活してた」レベルのノリって男塾くらいしか無いんだよな
なぜか自らの手で復活封印しよったで
しかもバッファは禊を済ませて正義超人に加入、悪魔騎士コンビの乱入は文句言われるのにしれっと生き返ってペンタゴンと組んでることは誰も言及しない
足りなかった知能担当者としてだしね
マクロスはそもそも歴史を題材にしたドラマや映画って設定だから媒体によって細部が違うんだよ
種死がクソだと言われる理由の一つ
死亡したがプロットでは伊之助が今後も活躍する予定だったので編集が作者に指示して復活させた
一ノ瀬 晴(主人公が殺害したがチタンのおかげで生きてた)
走り 鳰(主人公に日本刀で切られて捨て台詞を吐いてそのまま倒れたが何故か生きていた)
生田目 千足(柩の持っていた毒を飲んでそのまま特殊EDになったので死亡と思われたが最終回で生存が判明)
桐ヶ谷 柩(千足によって殺害されたと思われたが最終回で生存が判明)
英 純恋子(晴との戦いで100m程度の高さから落下し死亡したと思われたが最終回で生存が判明)
謎の西部劇?みたいな世界観まで含め
ツッコミ所しかなくてガキの頃は全然理解できんかった
いや今も理解はできて無いんだけど
元々ZZか逆シャアで続投予定だったからな
それを事前にフローラ姫と物々交換していたのを本編で見せていたから、納得はできたわ。
ダイ大はそういうのを自然にねじ込むのが上手いよね。
この一言で済ませるのがある意味凄い
雲になって登って行ったじゃん。
吸血鬼化したわけでもないし。
アニメでは「死んだらCDデビュー」wと言われてたのにね
ポップの蘇生はバランの血の効果だぞ
ラーハルトもそれで生き返ってる
車田正美の漫画の2度と使えない=湿布貼る
死ぬ=病院で処置が必要って意味だから
バランの背中に一撃入れたのは?
逆にブロッケンJrのオヤジとかドクターボンベとかカメハメとか
復活できないキャラって何かあったの?って気になるわ
雑魚超人のティーパックマンですらあっさり帰って来られるんだから
難しいって事はないだろうし
弁当と魔力回復は地味に必須だろ。キルトラップ潰しも
ドルオーラ連発もオーラ全開放前の最大最終手段になったし
これのために種の方まで改変したのが本当に糞過ぎるので好きになれないんだよなあ
超人は死んだら超人墓場に送られて苦役の末に生き返る事ができる
新シリーズで悪魔将軍が破壊したので生き返る事はもうできない
無粋な突っ込みかも知れんが、再建すればいいだけだよな
超神とやらが何人もいる様だしできるだろ
4か月ぶり二度目、とか言われてたよな
その時は死んでないぞ
死んだのはblack本編でその時はクジラ怪人に蘇生された
よその国でカニのハサミつけたダンバインで女王の親衛隊やっているぞ(長谷川ワールドでは)
英雄の丘に沖田十三の像まで作られてたのに、佐渡の誤診で実は生きてました!は驚いた
カーリーやミスティも生き返ってるのと描写自体は無いけど説明は出来るから割とスレチ気味
理解出来んはそう
Kanonは他のキャラも大概そんな感じやろ
・過去に死んだと思ってた少女が実は植物状態で生きてて、しかも復活しました
・母親が交通事故で死にそうになったけど、全快しました
・人間化の代償として数日で死ぬはずが、動物に戻っただけでした
・不治の病でしたが治りました
主人公はそういう奇跡を起す能力持ちだと思ってる
なんかの謎本に書かれてたが、多分、(超人墓場で)真面目に働くタイプじゃなかったんだろう
腹に大穴空いた男塾の影慶は王大人でも説明付かず理由もなくてまさに「何故か」だと思う
「復活した価値」という解釈で挙げるにしてもアバンは当てはまらんだろう(明らかに役に立ってたし)
萎えた人にとっては「作者よ、何故復活させた!?」という意味でアバンも当てはまるだろうけど
キン肉マンタッグトーナメント編のウルフマンが上に挙げた全部の意味で当てはまりそう
一回戦で死んだと思ったら生きていて決勝戦でまた死んだことになってるからウルフマンのファンもポカンだし死んだままでも物語に影響ないし(しかも魂まで殺されるというオマケつき)
足が止まらないって描写があるようにまだ完全には死んでなかったってだけ
というか復活の話なのに何でその部分を持ち出した?
その超人墓場の元締めがいかれてた頃の閻魔マンなんだから、当時でも公平ではあるんだよな