|
|
【悲報】チェンソーマンアニメが爆死した理由、「ファンに金を出し渋る奴が多いだけ」ではないかと話題に
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:22:07.09 ID:pWSt6yZnd
|
|
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:23:36.84 ID:GAajbVFq0
ファンなのに作品を支えないからな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:25:58.16 ID:o6Bd1TQ+0
これは事実
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:26:52.74 ID:SHTVISWz0
五等分ってイベチケで1巻は売れたけど実は累平で同シーズンのかぐや様に負けてるんだよな
13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:27:06.70 ID:TD9Z6mYS0
それはまあそうやろ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:28:30.57 ID:HEjRiQxD0
原作も海賊版サイトで読んでるんやろな
20: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:29:22.62 ID:o6Bd1TQ+0
>>17
アンチ乙
原作はそもそも無料だから
売れないのは無料で公開してるだけだから
なお無料で公開してるスパイファミリーに単行本売り上げも負けてる模様
アンチ乙
原作はそもそも無料だから
売れないのは無料で公開してるだけだから
なお無料で公開してるスパイファミリーに単行本売り上げも負けてる模様
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:29:17.02 ID:9nn4+eg80
ファンの100人に1人が買えば10000余裕だったのでは?
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:29:25.22 ID:Um/eP0xI0
監督がファンに喧嘩を売ってるから
22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:29:51.91 ID:TD9Z6mYS0
あれだけファン多いのに9割は金出す気ないって逆にすごいやろ
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:30:02.80 ID:j9JRmwuT0
まるで金を出さないくせに声だけはでかい視聴者が多いみたいな言い草やな
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:30:54.68 ID:lgInz5rN0
エロシーンをねっとり描いたのが一番きついやろ、商業的には
52: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:37:38.32 ID:rEW9HGf40
>>27
ちなみにジャンプ+のエロアニメ円盤売上
終末のハーレム 4,243
ちなみにジャンプ+のエロアニメ円盤売上
終末のハーレム 4,243
28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:31:09.71 ID:qOzbMKqOa
39: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:33:06.57 ID:DsMWMi+IM
>>28
ほんこれ
アニメに文句あるなら円盤売れないのはいいとしてグッズも売れてないのはマジでファンが金払う気ない
ほんこれ
アニメに文句あるなら円盤売れないのはいいとしてグッズも売れてないのはマジでファンが金払う気ない
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:31:34.93 ID:1Yv5HGcFM
クソアニメでも売れるのは東リベが証明してるしな
つか東リベはクソアニメなのに全然ファンがキレてなかったし署名なんてしてなかった
やはり民度の問題では?
つか東リベはクソアニメなのに全然ファンがキレてなかったし署名なんてしてなかった
やはり民度の問題では?
40: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:33:13.83 ID:AuXNbqdOr
>>30
まぁ黙って切ったんやろな
それが普通や
まぁ黙って切ったんやろな
それが普通や
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:34:19.84 ID:miOzZDEkr
金落とさないくせに文句の声だけはデカいチェー牛共
45: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:34:22.54 ID:U81ltlmka
ファンがケチ
悲しすぎる
悲しすぎる
48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:36:40.99 ID:JMgVBcCB0
ボソボソ音声と未来最高ォ(ネットリ
がなかったら倍は売れてたやろ
がなかったら倍は売れてたやろ
49: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:36:41.79 ID:3xtFyZnc0
てもチェンソーマンにはNIKKEコラボがあるから…
50: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:37:11.79 ID:YHscVqsp0
そりゃただのクソアニメちゃうからな
ドラゴンオナニーに金払える訳ないやろ
ドラゴンオナニーに金払える訳ないやろ
51: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:37:30.44 ID:vwO8S+3u0
なるほどね
質の悪いファンに囲まれて可哀想なんだ🥺
質の悪いファンに囲まれて可哀想なんだ🥺
54: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:38:22.97 ID:JL3/6SPQM
SNSバズり特化みたいなとこある
タダで読んで騒いで満足しちゃう
タダで読んで騒いで満足しちゃう
65: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:40:13.29 ID:2MxiHYZdM
アニメとチェンソーマン2部は金出すほどではないな…って感じやな
67: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:40:38.75 ID:d8VCTKRfa
153: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:52:03.57 ID:mTzJ3Y+z0
>>67
原作信者「(別の監督で作り直すために)お金払わせてください」
原作信者「(別の監督で作り直すために)お金払わせてください」
861: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 12:56:01.46 ID:QlfB3VUt0
>>67
ネットのお金払わせてくださいほど信用のならん言葉はないよな
お金払わせてください(という感想が出るほどいいですよ、実際は払わんが)って感じ
ネットのお金払わせてくださいほど信用のならん言葉はないよな
お金払わせてください(という感想が出るほどいいですよ、実際は払わんが)って感じ
68: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:41:07.78 ID:JMgVBcCB0
ワンパンマンみたいに二期は低コスト化するんやろなあ
80: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:42:50.68 ID:I7GnXgMJa
ジャンプ連載中も言うほど人気なかったしな
謎に過大評価されすぎただけ
謎に過大評価されすぎただけ
85: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:43:22.71 ID:THpvbZlf0
ドラゴンは折れずに二期も頑張って欲しい
94: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:44:05.03 ID:AuXNbqdOr
チェンソーも円盤にタツキ描き下ろしつければ売れたんかって聞かれたら無理やろな
東リベはカラス避けついた漫画として買われたけど
東リベはカラス避けついた漫画として買われたけど
104: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:45:43.41 ID:BL0SJrga0
男キャラにブヒれる女ファンが特典に金を出す
女キャラにブヒれる男ファンが特典に金を出す
ブヒれる要素もないし特典もしょぼいから売れないのでは?
女キャラにブヒれる男ファンが特典に金を出す
ブヒれる要素もないし特典もしょぼいから売れないのでは?
111: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:46:59.62 ID:d8VCTKRfa
>>104
洋画モチーフのめっちゃおしゃれな特典が付いてくるんだが?
洋画モチーフのめっちゃおしゃれな特典が付いてくるんだが?
108: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:46:25.89 ID:QlTul4Or0
米津のOPにだけ金出した
110: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:46:51.20 ID:ePgXY5H40
ワンピースの2万するエターナルログも売れとるしファンが金を落とすか否かも割と関係あるんやろな
117: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:47:46.54 ID:ty7ug2aCa
>>110
ワンピはファン層広すぎやし
陽キャでもワンピなら金出すようなレベルになってるしな
ワンピはファン層広すぎやし
陽キャでもワンピなら金出すようなレベルになってるしな
209: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 11:57:49.68 ID:d4mzGoXw0
信者がつかなかったのを原作のせいにするな
原作の売れ行きに対して円盤売れてない時点でアニメが失敗したのは明白や
原作の売れ行きに対して円盤売れてない時点でアニメが失敗したのは明白や
236: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 12:00:40.30 ID:o6Bd1TQ+0
円盤揃えるとなると1枚に何話入ってるか次第やけど3~5万くらいかかるからな
510: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 12:26:24.62 ID:zoSPiLEUd
ルックバック
発行部数50万部
実売(初動)7万部以降不明
こんな結果に集英社もビビるわな
発行部数50万部
実売(初動)7万部以降不明
こんな結果に集英社もビビるわな
522: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 12:27:15.87 ID:A1GIlJxRp
>>510
擦りすぎただけで7万部でも売れてる方やけどな
擦りすぎただけで7万部でも売れてる方やけどな
538: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 12:28:38.70 ID:K53Yzfry0
>>510
この時点でサム8やん
この時点でサム8やん
536: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 12:28:37.98 ID:AuXNbqdOr
東リベが面白いのはシーンやなくシナリオやからな
映画オマージュしたシーンを面白い面白いするしかないチェンソー君がつまらんのは明白や
映画オマージュしたシーンを面白い面白いするしかないチェンソー君がつまらんのは明白や
588: 名無しのアニゲーさん 2023/02/18(土) 12:33:22.37 ID:b4WWXOFZ0
全力で、アキんほぉ~、姫野んほぉ~、したのに
アキファンと姫野ファンは、金を出さないことが判明した
アキファンと姫野ファンは、金を出さないことが判明した
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ステマ作品なんだから
○ファンに金を出させる程の満足感を与えられなかった
なんかエッチな雰囲気出てきたぞ!
原作準拠のグッズ売れてないのはきついな
出来がいいと思うなら買ってやれ
ぼざろ見ても分からん勝ったからこんな事言ってんのやろ
硬派厨が馬鹿にされてる理由でもある
せっかく作者は天才で何描いても面白いってイメージ作れてたのに…
邦画の真似して喋ってる声さえ聞こえないなんて最低限のクオリティがないじゃん
グッズが売れないのはなぜなんだい?
答えてチェ―牛マン
精神年齢低そうな弱者男性が好きそう
独身の30から40代に受けるやつが一番金払いいいんじゃねもしくは女のオタク
業界受けは良いから勘違いしがちだけど
ドラゴン以外で
グッズ欲しいやつって大抵キャラのファンなんだろうが、チェンソーはそういうキャラ人気より独特な話が売りなんじゃないの?
しかもその原作も無料で読めて満足してる人が大半な気がする
好きを貫け
邦画風を支持する硬派ってなんやねん
一般オタク代表みたいな面だったのに完全に乖離してったな
呪術 50万部→140万部
チェ 20万部→30万部
一応アニメ化効果はあったんじゃないのかな
原作の力がなかっただけさ
毎話曲出すとかよ~
好きなアニメでもあんなもん出されたら嫌になるわ
何が売れるかすら勉強してないバカ。
監督選定なんて博打極力減らせる部分やろ
漫画好きは漫画しか買わないから当然の結果
グッズなんかを買うのは流行に乗っかることが好きな層だ
これが一番びっくりだよ
アニゲーでも読んでない奴は非国民で人権が無いみたいにクソほど持ち上げられてて7万ってマジ?
アホか?
買いたくなる商品を出せよ
CDもぼっちに完全敗北したな
そもそもキャラに魅力無いし元からアカンのでは
スマホとか邪神ちゃんはそのくらいで2期できてんだから十分でしょうが!
つまらなかったもんな
ネットで騒がれてるやつはだいたい売れない
グッズ厨はぼっち、ブルーロックに流れちゃってるので無理でぇす
円盤以外の収益もボロボロなのがチェー牛だから
キャラ単体が好きというよりはキャラ同士の関係性とかそのストーリーが人気な印象
デンジとパワー・アキの疑似家族的なモノとかレゼとデンジの叶わない恋愛とか デンジとチェンソーマンとマキマの関係とか
お金出して応援したくなる出来じゃなかったってだけ
🐲監督の手腕やぞ
ファンが離れたという事が目に見えて分かるだろ?
チェンソーも、ドラゴンのせいでファンがいなくなっただけだぞ
でもフィギュア集める趣味がないからこれだけ買ってもな…って感じ
1.チェンソーマン5,419.9902、2.SPY×FAMIL 3,899.686
3、怪獣8号 2,387,654
海外ジャンプ公式の今週の閲覧数
1.Chainsaw Man1,017,146 2.One Piece718,333 3.Jujutsu Kaisen429,540
再生回数、閲覧数の高さに反して単行本や関連商品の売上は2位以降の漫画より滅茶苦茶低いのでガチで乞食にしか受けてない
こんなんどこがやっても同じだろw
なんか歌が上手い地下アイドルと同じ匂いがするんよな
信者の鼻息があらくて一般人は別に否定する事も無いんだけど興味もないみたいな
何というかB級感が大事な作品で監督のニチャリ見せられて
しずかに冷めたんだろうな
こういうのは盛り上がりが冷めたらなんもかんも寒く見えだすし
漫画好きほど既視感で評価してなくて、
ジャンプ読者が新鮮味感じて評価してんじゃね?ってなってたぞ
お小遣いで買えないんやろ
ちゃんとまともなものを作らないと金は出さない程度の知能はあるんや
ドラゴンボールやワンピースの様に長編でないし
テニスの王子様や黒子のバスケの様に若い子が喜ぶ男が多く出るわけでもないし
絵はそうそう売れへんけど画材は売れるやろ
覚してただけってのもあると思うよ
すっぱいファミリーと同列に語らないで欲しいわ
観てない人ばっかり?
便器に座ってるウンコ流さないブス女や、返り血で匂いがキツそうなチェー牛のフィギュアを買う客いねーだろw
劇場版とかOVAなら円盤買う事もあるけど・・・
つまり🐲のせいであってファンのせいではないな
アニメ化したらただのアフタヌーン系アニメになってしまったからな。
話題になったものを嫌えば共感を得られるからやってるだけだよ
チェンソーもすっぱいファミリーも見た事ない人ばかりだよまとめサイトなんて
そして当然のように韓国のソシャゲとコラボ
いや、アニメ化したら基本的にアニメのキャラデザが使われるんだが
それすら新規の視聴者に受けてないキモいMAPPAの潤艶顔なのが不快だから売れてないってだけ
逆にマイナー原作やアニオリを応援したくなるのがアニオタの心理
こころまでドラゴンに乗せられるな😂
ヤフコメのように閉鎖的やね
じゅじゅつの監督か?
なんならあの無能監督が言ってそうまである
声優本人はチェンソどころか他の出演作にも出てるけど、これといった強みや売りが何なのか分からん量産型だからな
声質や演技力といった評判聞かんのも良くないので空気と化してる
純粋な疑問なんだけどネトウヨって24時間365日韓国の事考えてるの?
そんなに韓国が気になって気になって仕方ないの?
ちょっと何言ってるかわからない
別にドラゴンのファンじゃないんだよなぁ・・
韓国が絡むとなんでもゴミになる
2期が頓挫しそうなのは残念だな
あの覇権アニメうんぬんの騒ぎは何だったんだと
今更ながら思う
チェンソーマンの作画と毎週変わるエンディングの完成度
普通にすんばらしい
純粋な疑問なんだけどザイニチって24時間365日日本とネトウヨの事考えてるの?
そんなに日本とネトウヨが気になって気になって仕方ないの?
それがすべてじゃないかねえ
DSのマジコン使って漫画村でタダ読みしてた世代やぞ
コンテンツに金を払う意識が希薄
スイッチのことしか興味ないゴキブリみたいなもんだろ
ステマ極まれり
ビンボーZ世代が韓国ステマに嵌まっても金落とさないのと同じで、貧乏人向けにステマ商売しても成果上がらないんだよな
五等分はまあ及第点くらいは売れたかなって感じだけど東リベはチェンソーに毛が生えた程度しか売れてないやん
つかすでに過去の作品に過ぎないチェンソーとアニメ化当時まだまだ人気があったその二つ比べてもチェンソーアニメの擁護にはならんでしょ
>嗤ったわ
>乖離してったな
「笑った」「離れて(い)った」で良いのに、なんでわざわざ難しく書こうとする?
ワンピースとかのライト勢が多い王道系より色んなグッズも売れてた(単行本比率で考えたら驚異的なほど)
だから円盤も相当な期待があったんだよ
普通のクオリティでも確実に売れるって目論見があった
だから製作委員会方式をやめてギャンブルにでれた訳で
それなのに爆死したのは相当な事態なんだよ
韓流かな?
そろそろジャンプ卒業気分な青少年かな…男女問わず
それと語気強めに人気と喧伝して周囲を威圧してれば心が弱い奴は見る
そうして作った人気だ。牙城が崩れればこうもなる
キメツはこの方式で収益率があがったんだよ
原作からのぼざろファンに円盤買う予定だった奴が25000人もいたと思うか?
正直アニメの出来は影響が大きいわ
オリコンの3週目の数字が出なかったんだと思うぞ
ワシは買ってないが
そんな自己矛盾に気づくようではチョンやってられないよ
朝から晩まで日本日本日本って気にしてる自己を投影するのが朝鮮ゴキブリしぐさなんだから
これ一本に絞ってる奴等が少なけりゃ金払いも悪そう
根強いファン層なのに
あれはアニプレでも強権持ちが全力補佐したから出来るのであって、
そうそう真似れねえよ
チェンソー算の嘘8000はやめるんだw
連載時は掲載順も低かったし
無料で読んで満足したわ
色んなグッズが売れてたなら集英社はMAPPAに100%出資を許可しなかったんだが?
そもそもガチャやクリアファイル、抱き枕を発売したのに全く捌けずに一週間足らずで全品撤去され、鬼滅や東リベのグッズコーナーに総替えされたんだぞ
ファンは所詮親鳥についていく雛鳥みたいなもんでしかない
親鳥がカスなら霧散するだけ そもそも過剰に宣伝してたのは誰の方だ
心まで逆張りガ〇ジになるな
これの為だけに、お布施の意味も込めて5千円以上も払う価値はないって判断されただけでしょ
チェンソーマンのファンって、チェンソーマンが好きと言うよりも「チェンソーマン見てる自分が好き」みたいなファッションとして消費してる節が結構ある
作品そのものへの愛が根本的に欠如してるからこそ、肝心な所で金を出さないんじゃないかね
原作漫画実写化でよくやる奴や売れたら俺のお陰でこけたら漫画が悪い
またお前かよ
ルックバック50万部刷るとかアホすぎやろ
一回見たらもういいわってなるやつや
一部がどこで連載してたか知らんアホ
それにジャンプラだと永久に無料公開してると思ってるバカ
アニメ化したことで、むしろ完成度が落ちたケースって結構多いし
公式が勝手にやってるだけの二次創作にしか見えんことも多々ある
俺は声優とかアニメ監督とか、そういう雑念が入ってこない漫画の方が好きだ
ついでに「着せ恋」まで
ソニー傘下アニプレックスなんかぁあ
そりゃー嫉妬の嵐だわw
普通の人はあんなのすぐ置き場なくなるわ
こんだけケチついた状況とじゃ単純比較無理だろ
ちなみにジャンプ+のエロアニメ円盤売上
終末のハーレム 4,243
デンジは土井くんみたいなハーレム王と違うし、セクロスしまくってないからエロ目的で見る視聴者はそんなにいないでしょ
しかも土井くんの中の人みたいに全力でキャラを演じ切ってないから、キャラとして面白味が無い
提供楽曲から音響監督迄ソニーのお世話になってたらしいじゃんアニチェン
確かに設定に意外性あったりして面白いけど爆発的に売れるような作品じゃないと思うんやけど
アニメ化後「そもそも原作がつまんねんだわ。信者も乞食だし」
誰かな誰かなー?
でもぼっちみたいに刺されば買ってくれる奴もいる。金出させる作品作れなかった制作が無能
オタクはこうあるべきみたいなのに流されてないか?
ガンダムで言ったらGレコとか∀みたいなもんや
そんなところまで邦画チックじゃなくていいのにな…
女オタだったらグッズ関連は買うかもしれんが
こいつ絶対東リベもチェンソーマンも読んでないやん
東リベのシナリオなんて褒めるところないけどな
売れるのは単にコレクターズアイテムとしてで
特典つけて売れてます!はもう円盤そのものがおまけ扱いなんよ
少なくともチェンソーマンに限って言えば手元に残したいとは思わない出来だったし
繰り返し見たいともならんかったよ
配信終了で見れなくなってもまあいいか程度
好きな物に金をつぎ込むことで満足できる貢体質なら違うかもしれんが
それ言ってんのアンチだけでしょ
さすがに好きなら単行本くらいは買ってやれよw
典型的な少数の狂信的な信者の声が大きいだけで大衆は興味ない漫画
自分が上手いと思っても、流されるもんや ドヤって買いました~!ってsnsでも言いにくいしな
そして無料の試食はみんなする それが現実や
アニメ版あそこで切ってキャラグッズ売れないのはそらそうだろとしか…
大衆人気はないからな
なのに誰が何を勘違いしたのか三匹目のどじょうに仕立て上げようとしたもんだからこのザマよ
>フィギュア
ねんどろいどは良く出来てるから買ったしフィギュアーツは予約したぞ
figmaは選んだ作品が工場と相性悪いのか似てない。売れないと思う
値段が高いスタチュー系はプレイバリュー低いし最近よくある海外需要狙った製品
実際零細…きららよりも規模の小さいようなのは金払わないと続きなんか望めないからな
まあ、天下の集英社のジャンプ作品でオタが声高に叫ぶようなもんではないな
ただの萌えアニメやん
そらキモヲタには人気やろ
監督ガーだの制作会社ガーじゃない原作からしてもう悪い
原作が売れないのは原作がつまんないから
どっちかが爆発的に売れたらもう片方を引っ張り上げてくれるけど
さすがに今の原作にアニメの売上を引き上げるほどの力はないしアニメの方は言わずもがな
だからPV数は良かっただろ
私は原作のプロットがおもしろくないのと監督の独りよがりな糞演出のせいだと思うよ
ファンがケチとかイミフ、なにその理由
頻繁に読み返すもんでもないのとジャンプラで定期的に全話無料とかされてるからなぁ
お布施感覚で買うこととかないのよね
タダで享受するダサい時代は終わったぞ
いい加減大人になれよw
制作側にこれでいいんだって思われるの嫌じゃん
なんで邦画演出みたいな真似したんだろうな
特にVtuber周り見てりゃわかるやん。「ファン」も本人も禄に金落とさんくせにオタク気取ってるやつばっかだし。
末期だな
嗤うはあざけりの意味を含むから面白くて笑うのと区別するために使うのはおかしくないと思う
ステマ書き込みすぎて自分の過去レスみて人気あると勘違いしちゃったのかな?
つまりファンが金を出さないということなのでは?
表情やセリフなんかをごそっとこそぎ落として、のっぺりした絵が綺麗だけの作品にしたから
盛り上がらないというか盛り上がりようがないんだよ。
だからタダだから見るだけで円盤まで欲しいとは思わないんだ。
まぁ声の大きいやつが面白い言ってただけが正解だけど。
何度も何度もやってハイクオリティフィギュア出しまくってるから強いわ
プライズも売れてるらしく途絶えない
まぁキャラ売りするような作品ではないよな
と思ったけど早川家はそこそこに人気あるんじゃね?
OPは🐲関わってないとか言われてたが?
まあ、致命的とも言えるがな
これだよな
閲覧数では圧倒してるスパイに、売上になると完封負けレベルでボコされてる時点で察するものがある
アニメの出来どうのこうのじゃない、原作が売上弱い
ジャンプショップとか諸々データ持ってる集英社も客層見抜いてたから単独出資認めたんだろうよ
ただ数字マウントで煽る武器が欲しかっただけで支える気なんか無い
ほんとうは映画監督になりたかったけど絵を描く才能あったからそれを活かそうとしてアニメーターになったのかな
でも絵を上手に描く才能とアニメ監督に求められる才能って違うよね
そりゃあ宮崎駿のようにどっちも一流なら言うことないけど
一流のサッカー選手が必ずしも一流のサッカー監督になれないように
一流のアニメーターも一流のアニメ監督になれるわけじゃない
自分にアニメ監督の才能があると確信して仕事を引き受けたのだとしたらこの散々な結果に落ち込んでるかもね
リコリスリコイルは3.5万枚くらい売れたけどアニメオタクしか知らない
未だに円盤がどうとか言ってるのは濃いオタクかおっさんくらいやろ
実写映画みたいに作品見て終わりグッズいらねってファンばっかりなのは当然だろう
チェンソニーマンだの竜の悪魔だの言われてるうちが華だったね
金出すファンを生み出せなかったアニメの責任だよ
アニメによる新規引き込めなかったってことでしょ
購買意欲を刺激するような商品展開をできなかったのがダメだったんだ
1人何レスしてんのこれw
バジリスクアニメの頃のゴンゾーアンチ思い出すわ
普段買うやつが買う気無くなっただけでは
面白きゃ売れてたそれだけだろ
原作は売れてる
なお、在庫ダダ余りな上、未アニメの年間売上をまだ大幅に下回ってる模様w
アニメが完全にデバフになってる
刺さらなかったって普通に異常だで
原作や他のグッズが売れるならそれでいいが
利益率、価格、期待できる販売数を総合的に考えれば円盤の利益が一番期待できるんだよ
昔のジャンプアニメみたいに原作の販促のためとか仮面ライダーやプリキュアみたいにおもちゃの販促のための番組なら円盤売れなくても別にいいが
どう考えてもチェンソーマンは円盤売れないと困るアニメだろ
それともアニメのおかげで原作の売上が爆発的に増えたか?
適当なこと言ってチェンソーと一緒にすんなよ
鬼滅はその辺しっかり売れてるわ
円盤売れなきゃMAPPAはどこから利益得るつもりなんだよ
MAPPAはアニメ制作会社やぞ
もう遅いがEDも米津玄師氏に任せておけば赤字は抑えられた
チェンソーの作者がキムチのなにがし褒めたとか無かったっけ?
なぜ人気なのに金出さないんだならその人気が虚構なだけでは?
タツキとドラゴンが姫野贔屓するから客いなくなっちゃった
それにしてもFF14とかチェンソーマンみたいなアンチだらけの作品はPV数簡単に稼げて良いっすなw
そういうことや
Twitterでも賛否両論すぎて褒めても批判しても角が立つからアニメのこと触れにくい空気になってるみたいだし
ニコ動の川上に金が行くぐらいなら見ない、と同じで円盤が売れてドラゴンに金が行くなら買わない。という奴らがいるんだよ
呪術の作者はハングル書いてた
母数が多けりゃ円盤だってもう少し売れただろ
あれで1735枚なら解釈や音響直したところで1万や2万になると思えないんだが
原作でもデンジ誘惑したりアキにちょっかい出してたんでしょ
そんな巨乳女いる?いらなくない?
アニメでモブ扱いにして存在ごと消してもよかった気する
円盤5桁売れた鬼滅や呪術は萌えアニメやったんか?
ってか萌えアニメなら円盤売れるなら苦労しないわ。
そいつらすらそっぽ向くレベルの姫野ゴリ押しが悪い
まあ普通の出来で5000枚くらいだろうな
個人的にはよほど出来が良くないと万行ける原作ではないと思う
第一部連載中なら話は違ったかもしれないけど
ただあまりに1ドラゴンは数が少なすぎた
MAPPAは一社で独占しようと思ったくらいだしイベント会場8000人だったかを用意してたくらいだから万は売るつもりだっただろう
それどころかEDを担当したアーティストがぼざろを褒め出す始末
アキ推しのまんさん乙
必殺🐲コメント!
男性読者からすればそういう枠がいても問題ないわけだけど、女性読者からするとイラつくだけなんだよね
悲しい過去を背負ってたみたいな後付け背景出されても(だから何)って思うだけで感情移入したくない女
タツキも竜もその辺ぜんぜん理解できてない、チェンソーマンは男女どっちにも人気出る要素があったのに
姫野みたいな余計なのに焦点当てたせいでこんな結果になった
円盤2〜3万売れてる鬼滅や呪術が2000〜4000人のイベント会場用意してたこと考えると、チェンソーは円盤4〜5万くらい売れる想定だったんじゃ
×2だったのかよ…
身の程知らずもいいところだな
お前さんガチ物やな?
お薬飲んで寝なさい
死に際に爪痕残されても心は動かない、なぜなら散々デンジとアキを誘惑してたから
たばこにメッセージとかくっさ
支えられない
ジャンプやよしももを敵にまわせない
よって多くの低所得のファンが買えないだけ
煽りじゃなくてマジで思う、バキにも同じものを感じる
どうして姫野がだめでハンジが涙を誘うかわかる?タツキと竜にはわからないだろうね
ハンジはね、エレンのこともリヴァイのことも女を武器にして誘惑しなかったからだよ
だから進撃の女性ファンはハンジで号泣するの
日本人女性だけじゃない、全世界の女性視聴者がハンジの最期に心震える
チェンソーマンはゲロキス、この差はでかい
累平って何かと思ったら売り上げスレ用語かよ
きっしょいわ
大抵人気のある漫画ってキャラを好きになるやん、そのキャラのグッズを集めたくなるやん
そしてキャラグッズだけじゃなく、そのキャラに関連するものなら絶対買うやん
チェンソーマンそういった『推し』キャラいねえもん(個人によるが)
支部見てても二次創作が比較的少ないし、単体絵がちょろっとあるぐらい
なら推しキャラいないし、ストーリー知っているならもうDVDとか要らなくね?ってなる
お布施って、その作品を「応援したい」という意思の表れだから、
むしろ作り直して欲しいとすら思われてる作品に金出すワケがない
監督変えて、一期を魅力的な新録&新規カットありの総集編で再構築して
二期で原作準拠を徹底して行うしか無いと思う
今売ってる円盤はゴミになるけど、
むしろ貴重な「無修正版」として価値出るかもしれん
原作からのぼざろファンは大半が「ここまでのヒットになるとは思っていなかった。」て感じやしな
アキのことが好きなのにデンジのズボンを下した、あれ何だったの
ミカサがエレンエレン言いながらジャンのズボンをずり下すくらい意味がわからない
まじで何なのあれ、きもちわる
まあ、音楽テーマの作品何で音楽家の琴線に触れやすくはありますし?
円盤1万いくと思ってた人居ないんじゃね?
チェンソーアニメ化しねえかなあ
とかいう封神演義みたいな現実逃避なら見たことあるわ
確かにファンの性質は独特だよな
"チェンソが如何に凄いか"の持ち上げではなく
"この作品を見る目が有るか無いか"という
謎に読者側に焦点を当てた上での選民気取りが多いし
叩きに対してのキレ方も
一般的な作品のファン達がよくやってるような
"信仰対象を叩かれた信者のキレ方"じゃなくて
"自分を否定された時のキレ方"をしている
ずーっと右肩下がりなのは何年も昔から言われてた事だ
音楽業界におけるCDと同じよ。
CD業界の勢いが落ち着いてからとあるアニソンを売り上げ1位にしよう祭りをしたり
そういう潮流に疎い層がいるのは確か
嫌いではないし面白いけどそんだけ金だして何か揃えたいとは思えない
アニメなんてパンピーにとっては一過性の娯楽だけどオタクにとってはもはやアイデンティティやからなw
BDは彼らの経典みたいなもんだから良く売れる
アニメチェンソー擁護派「今は配信の時代!円盤買う奴は萌え豚だけ!」
MAPPA「」
すまん擁護派って誰の味方なんや?
なんかやだ、マキマは真性包茎なみに自分を外に出さないし
パワーは天然キャラがうざいしコベニのおどおどビクビクしたキャラもわざとらしくて白けた
アキだけ唯一嫌いではなかったけど姫野でセット売りされて萎えた
・ぼざろの配信収入
・鬼滅、呪術、スパイの円盤売上
・MAPPA単独出資
・莫大な広告宣伝費
・馬鹿でかいライブイベント会場キャパ
これらをスルーして主張するよな
これは俺もずっと思ってたw
アニメ1話から原作ファンにぶっ叩かれてたのにアニメチェンソーを擁護し続けてる奴は本当に何がしたいんだ
ぼさろの方は萌え豚のオタ中心に金が落ちてたのが分かりやすかったからこそ、
チェンソーは偉そうな批評家は多いけど金落とさないクソ客ばかりってのが際立つのでは?
原作が詰まんなかっただけとか言ってんのは原作に責任擦り付けようとしてるドラゴン信者かなんかか?
そうだとしても一般受けしてる配信メインのスパイが8000枚売れてるし
それと比べても売上が少なすぎるんだよな
そもそも萌え豚しか円盤を買わないのなら萌えアニメ以外は円盤爆死不可避になるが現実はそうでない訳で
チェンソーの客層が金を落とさないというよりかはドラゴンによって金を落とさない層しか残らなかったというのが正しくかも
そもそも原作ファンは1話から買わねえっつってんのに偉そうな批評家は多いけど金落とさないクソ客ばかりって言われても迷惑だろ
アニメ擁護してた連中が買ってやればよかっただけ
それなら単独出資で制作して、莫大な広告宣伝費を費やして、
東京ガーデンシアターという馬鹿でかいライブイベント会場を抑えたMAPPAが馬鹿みたいじゃん
原作ファンを大鉈振って落として、さぞや秘策が?と思ったらメシマズアレンジでこの体たらくっすからね
ロック君みたいに覇権確定と大見栄きったがために後に引けなくなった奴じゃね?
萌えだけが売りのアニメなんかせいぜい2、3000枚ってところだからぁ
ぼざろの売上なんか異例中の異例なのに
あのアニメの出来に不満タラタラやから只の視聴者に出来るの唯一の抵抗であるこのアニメには金出さない!を実行してるだけやんけ。
これでアニメチェンソー絡みで儲けたら中山の手柄になるんやぞ。
そんなもん受け入れられるかよ。
俺はまだ最新刊も買ってないわ。
もうしばらく開けてからかう。
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *56783(+***0) 267828(.995) *66.7% 49.4% ****** ワールドツアー上映「鬼滅の刃…
*2 *41111(+***0) 259025(.965) ****** 41.1% ****** アントマン&ワスプ:クアント…
*3 *36363(+***8) *90370(.978) *96.4% 47.7% ****** THE FIRST SLAM…
*4 *32721(+***0) 188918(.994) ****** 56.7% ****** シャイロックの子供たち
*5 *21550(+***0) *26872(.910) 186.0% 27.7% ****** タイタニック
*6 *19922(+***0) *85175(.987) *69.0% 53.8% ****** レジェンド&バタフライ
キメアン息してる?
田舎の高速道路並みに採算が取れてるか不明なんだが
円盤の売上がハチ公ボードの広告料で消し飛ぶレベルなのに何で稼いでるんや
もしかして配信収入がそこまでデカいのか?
もし1再生=0.1円だと仮定しても最低10億再生以上はしないと元取れんやろ
それとも独占でも無いのに高額で買い切りさせてあたったんか?
だって悲しい内容だしキャラのファンになるような作品でもないし買って何度も読み返そうとは思わないよ
そりゃライブイベント会場キャパが約900人程度やしな
公式ですら想定してなさそう
実際きららで2万超えとかけいおん以来の快挙やしな
ゆるキャンですら1.3万枚止まりや
萌えだけで売れるならきららはとっくに天下取ってる
人の尊厳の問題だ
あれに金を出せば著しく尊厳を傷つけられることになる
グッズの買い控えもその影響
そんな話だったっけ?広い会場だったような?
近年稀に見るってレベル
それがあまりにおぞましいから我慢してるんだよ皆
作り直すためなら喜んで金を出すだろう
そういやブルーロックの円盤の売上の話題聞かないな
成功してあんなのが他に関わったら困るし
オタク層じゃないからね
漫画は二部も面白いよ
チー牛って言うのは(自分でも思いどうりにできそうな)可愛い子が作中登場するか
無駄な中世ファンタジー物を混ぜ混ぜしたものにしか金出さないよマジで
ここのまとめでも取り上げてたよね、批判コメはわざわざ削除しててさ。
いくらの案件やったん?
キャラが立っていないためファンの妄想が捗らなかったのが敗因。
あの一期だとグッズも売れないだろうな。
原作を買い付けてまでアニメ化にしたらしいしアニメスタジオ大赤字やん。
ガキ向けヒットコンテンツが商売として成り立ってる以上
それは言い訳にはならんやろ
出し渋るも何もない。
チェンソーマンでぼざろを知った人間多すぎる
クオリティと数字という動かし難い結果で以って梯子外された格好になった途端
逆恨みでキレまくるような民度低いファンがコンテンツに金落とすわきゃねぇよ
ぼざろに客誘導した挙句数字で負けてんだからザマァねぇよな
チェンソはぼざろのバナー広告か何かなの?w
売り物にならないし言われて当然だったのに
そして関連グッズが軒並みアニメのつまらん色使いなのもイタい
なんせドラゴンが髪色なんかに言及してるんで、すぐ見分けが付く
こういう系のアニメが普通に売れにくいんだと思う
これな。ネットで声大きいだけのファンがいるだけでファンの母数は大して多くないし、そいつら金落とさない。
実際に客層悪いやろ。
1話から不満爆発してたのにファンが悪いはさすがに頭いかれてるわ
本当にどういう層がこんなこと言ってるんだろうか
チェンソーマンアンチ?チェンソーマン信者アンチ?
アニメの評価が悪いのは
監督がバカと下品をはき違えたからだ
言っとくがまんさんの方が下品ネタ好きだぞ
銀魂見てれば分かるだろ?
今はグッズ販売による収益が本命
だから放送中にフィギュア等の宣伝に力を入れてた。だが結果はこの通り
円盤もイベチケ付けてたんだけどな。結局2060枚で終わったちゃったからイベントも大爆死
内容自体は行き当たりばったり感がすごくて
言うほど面白くない
それだけでプロじゃないってわかるよね。
答えは「アマチュアが作ったから」だよね。
イベントの席争奪戦で抽選すら無いチェー牛で8000×2のキャパを用意するのは欲張りすぎ
ぶっちゃけ自社出資100%で引くに引けないのはあったんだろうけど
ファン層見誤ってイキリ散らして
イベチケ商法でどうにでもなると思ってただろうな
円盤が売れないと言われている時代に、無名のリコリコときらら読者以外に無名だったぼざろが2万越えを果たしたから言い訳できなくなった
しかもチェンソーと同じ年、ぼざろに至っては同じ時期
結局、ファンはグッズとして円盤を買い支えてくれるという事だね
冬アニメが不作だからしゃーない
話題になってない今期のアニメよりも、話題になった前期のアニメを記事にした方が人は集まってくる
ドロヘは片目だけ十字目の女の子みたいなチョイ役でも押しキャラになるぐらい魅力的だったのに
もう円盤再生機器自体、一般家庭から消えて行ってるのだしな
クラファンしてアニメ作った方がよっぽど儲かるだろ
ドラゴノーカに使いました
コッチはこっちで良いけれど巡り廻ると比べると…
ソースはアニオリ演出マシマシのぼっち
タツキ本人は諌山と同じくらい絵が下手みたい
チェンソーマン自体が過大評価だったんじゃないの?原作からして
我7万のひとかけらなり
売れる算段だったから特典にイベチケ優先申込件(8000人予定)を入れたんです...
たいして面白いとは思わんかったけど、つまんないとも思わんかったけどな。
気持ち悪い/気持ち悪くないの壁が立ちはだかって、残念なことに生理的に気持ち悪いアニメだった
金玉蹴り、うんこ流さない、吐しゃ物の口移し、未成年のズボンをずり下げる巨乳、未成年にたばこを勧める巨乳
こういうのを全世界に垂れ流す感覚に拒否反応が出た
日本の男子学生という狭い範囲でだけうける内輪ネタのノリを
覇権アニメの看板引っ提げて全世界全年齢に向けてやったのが間違い
一度見る分には面白いかも知れんけど、二度も見る気はしない
クロアンと同じだわ
クズのクズによるクズのためのクズアニメは、一度見れば十分
こんなのがバカ売れしたら、逆に困るわ
いうほど難しい言葉か?
何か一つの理由ではなくいろいろと積み重なり爆死したのだ
他はうーん
原作も買うほど面白いかってーとうーん
背景がアシスタントなのは知ってるけど進撃の作者と同じくらいなのはどこ情報よ
というかデンジ君がそもそも貧困層からの成り上がりキャラ…ってのは大きいかも
自分もああいう境遇で頑張るキャラは大好きだけど、円盤買う層って創作キャラに対して夢見たい。家は豪華で美味しいもの食べてて。…ってものをアニメで見せるから買ってくれる的な。
そういう意味ではチェンソーマンは面白いけど円盤買って夢見たい。ってコンテンツじゃないからってのがあるのかなって
プロットはもうちょい欲しいよね…
なんかここ指摘する人少ないけど原作漫画の時点で「この作者、面白い場面を延々こすってるの楽しそうだけど話の本筋とか、あともうちょい捻ったりあればなー」ってぐらいスッカラカンがすぎる
だから逆に今の第2部みたいに日常学校ラブコメぐらいのほうがあってると思う。このジャンルならただキャラの感情だけ描けばいいから難しい事無いし。バトルものほどどんでん返しや本筋の設定煮詰めとかいらないし。
【画像】チェンソーマン作者の画力wwwwww
そう考えると進撃とかよく売れたな
ええ…ただまとめサイトかよなんか根拠があるのかと思ってたけど
進撃を同じグループに入れるなよ全然違う
※390
バトル漫画でバトルの作画下手って致命的じゃね
女の方が下ネタ好きだから!
こういうキッショイ思想でチェー牛が女受けするとでも思ったんか?
バカ乙www
飽きられただけで全盛期は売れまくってたろ
諌山の画力は初期だと10段階で1、後期でも上手くなったとは言い難かった
上手くはないけど迫力のある一枚絵は描けるようになった
進撃に触れた人はプロットに大満足したので絵心のなさには目をつぶった
諌山は漫画から逃げなかった、絵が下手なくせに自分の中にあるものを絵で表現しきった
力尽きてもう二度と漫画は描きたくないって雰囲気だけど完走したと言える
走る才能がないのに42.195キロきっちり走ってテープを切った、奇跡
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
漫画家・松本零士さんが死去
米津しかいいとこなかったやん
切り口がまるで包丁で切った野菜のようにきれいで違和感あった
チェンソーみたいなギザギザの刃であんなきれいな切り口になる?
刀の悪魔がチェンソーマンをああやって真っ二つにきれいに切ったならわかるけど
チェンソーマンが切り刻んだ死体はどれも切り口が汚くてぐっちゃぐちゃのスプラッタでよくね
日本刀で試し斬りするときに用意する巻藁みたいにスパーンと美しい切り口なのはどう考えてもおかしい
作画神でもナメたもん作ったらちゃんと売れないことがわかった
インタビュー見たけどチェンソーマンに対してのリスペクト皆無だったしな
ウマ娘とかあるけどあれはソシャゲの力を借りたレアケースだし滅多にない
というかウマも別に1期爆死してたわけじゃないしな
1期でコケたアニメが2期でヒットした例は聞いたことがない
問題なのは「何を原作に付けてもどうせショボかった」って点なのにな
鬼滅はなんで小中学生以外のキッズにも受けてるのかわからんけど
まぁ広い年齢層にウケてアレなわけじゃん
チェンソーマンが中学生未満にウケの良い要素は薄い
内容が邪道すぎるし少年誌として変わり種のイロモノって事を忘れてる
加えてイキリドラゴンだったのが運の尽き
イベントどうすんの
原作知らんけど普通にやばいやろこれ
滅茶苦茶恵まれてるやん
元からその程度の作品で、ファンも金出さない層が多いだけの話
2巻の売上枚数にイベント開催にドラゴンにネタありまくりやから
当面続くな。
いち早く鎮火させる方法としては
・MAPPA公式が公式ショップの売上や配信収入内訳を公表してコンテンツが黒字であることを証明させる
・ライブイベントを満席に近い状態にする
・ドラゴンを切り捨てる
最低でもこれくらいせないけないのでは?
冬アニメの円盤売上でもどの作品が1ドラゴン(1735枚)を超えるか注目されそうだし
実際なろうアニメは配信で黒字化できる仕組みになってるやろ
そうでなきゃ異世界スマホの2期なんか制作されない
単独出資や莫大な広告宣伝費など配信収入による黒字化を怪しくしてしまったのは
チェンソー公式自身や
自滅したとしか言いようがない
ウマ娘の場合1期も2期もソシャゲパワーで売れてるから参考にならん
1期は当時まだ勢いがあったグラブルのおかげで伸びてるだけだからな
BDやCDなどの物理的旧媒体なんだよな
実際ぼざろはBDとアルバムCDだけで単純計算11億円の売上を稼いでいる
チェンソーにはそういう稼ぎが想定できない
水星のガンプラみたいにグッズ売上も大して無さそうやし
あらゆる要素で少しずつ期待値を下回る感じ
チェンソーよりクソなアニメはたくさんあるからな
MAPPAに落ち度があるのはわかるんだがそれ抜きにしても高品質な部類のアニメなのに1735
金たくさん落とすガチファンが元々少ないんだと思う
諌山絵なめすぎだな
下手だが超絶うまい
漫画読んで絵が動いてると思ったのは進撃が最初で最後
パッと思いついたのはスパイファミリーとうる星のリメイク
当たり前のことを教えてくれたよな
諌山の描く人物の顔が西洋コンプレックス丸出しで好きじゃない
横顔とかどんだけハリウッドラインだよって突っ込みいれたくなるほど口元が窪んでる
あそこまでアングロサクソン色を濃く出されると引く
WITはそこらへんを修正してくれて助かった、WITが描いた人物はアジア人と西洋人の中間くらいに見えた
チェンソーアニメファン(ドラゴンファン)は原作ファンとは別に存在しててそいつらは「アニメが売れなかったのは原作に問題があったから!ドラゴンは悪くない!続投して!」と主張してる
今の時代に円盤なんか買うのはよほどの信者くらいだろ
円盤そのものにあまりにも価値がない
ファンが金出さないはあるだろうけど
新規すらアニメで増えてないってことでもあるからな
でも単独出資のチェンソーアニメが黒字化するには円盤とグッズで稼ぐしか無いやん
実際は両方お察しだが
自社出資100%でリスクあるって
ドラゴン本人が言ってたしな
反発されてもしゃーないだろw
一番ダメージを与えられる方法が「買わない」だからなぁ
マジレスすると、アキ好きのはずのヒメノがやけ気味に酒を飲み、デンジを誘い、マキマの悪口を言う「謎」が
某人物の色んな設定が明らかになる終盤になってなんとなく察せるようになってる
けどもアニメはそれをオリジナル設定をつけてねちょねちょと濃い目にやってしまったので、回想しても新鮮な驚きはないし察したところで「で?」で終わる状態になっている
ドラゴン最後までアニメ化するとか言っといてその実全然やる気ないって事だな
普通は「アニメ面白い。漫画買おう」で漫画が売れる
クソアニメだったから漫画が売れなかったんだわ
今の時代どころか昔も買うのは信者というか一部の人間だけだったからなぁ
配信はテレビ放送やレンタルビデオの代わりにはなってもセルビデオの代わりにはならない
円盤ほど金になるグッズはなかなかないしアニメ制作サイドが円盤を売りたいのはしょうがないことなんだ
この時点で作品の魅力の半分は失われたようなもの
漫画だけあればメディアミックス系のコンテンツとしてはもう死んでくれてええわ
騒いでるやつはまだ未練あるが離れる奴は黙って離れる
最強格の悪魔達がでてきてからだし、どうにでもなれーってラリったキャラやアクションが受けたのに
そこ省いて、焦燥感や希望のなさみたいな
押井守の攻殻機動隊もどきみたいな演出したのが刺さらんかったんちゃうか?
画面も悲壮感みたいな色味地味な冷たい画面構成やし。
万人受けしない作品を、さらに万人受けしない演出したらそらあかんでしょ。
1クールやってつまらんところしかないってそもそもアニメ化には向いてなかったのではって思ってしまう
まあドラゴン版チェンソーマンはそれ以前の話だけど
アニメは監督と声優が悪いよ
キャラに全然合ってないし
津田が言うのはまだわかるが
あとストーリーが今の時代じゃ珍しくハードボイルド路線。
でも俺は好きやで
フィギュアはアホみたいに高いのか(3万とかではなく10万クラスだったり)、出来の悪いのばっかだったりなんよ…
ぱっと見かなり良さげなS.H.Figuartsは予約戦争したぐらいだから、マジでグッズもアニメも出来が悪いの一言なんよ…
純粋な米津だけちゃんと売れたのはそういうことやな
岡本信彦と坂本真綾が声優である事に価値が出る
チェンソーマンよりも知名度のないアニメにすら
売上負けてるの普通に異常だろ
チェンソーマンが元から万人受けしない云々抜いても
知名度でどんだけ差があると思ってるんだ
んほぉ~
なんか萎えて買う気にならん
そもそもMAPPAはそれを狙って、そこからの収入目当てで単独出資したんだろうし
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
明治安田に金融庁立ち入り検査へ 営業職員の着服、不祥事受け
そもそも事前に期待値上げてないから制作会社見て察して静観してた奴が多いんだと思う
それでも円盤はチェンソーより売れたが
前に朝からおもちゃ屋にオタクくんに親子連れにヤンキーとおっさんおばはん達が大勢並んだ異様な行列できてて、調べたらワンピのカードの発売日だった
IP力が違い過ぎる
チェンソー買う気まんまんだったのにぼっちのが面白かったわ
ファングッズがたくさん増えたのだけありがたい
円盤に優先申し込みがついてたイベントの会場はヒューリックホールだよ キャパ900
もっとも配信が決まったんで円盤積んで多重申し込みした人はそこまでせんでもよかったと
思っているかもしれんが
どいつもこいつもねっとりキンキンアニメ声
アニオリは脚本家の補完が上手かったな
原作が4コマだからどうしても描写の飛躍や省略がある(読者が脳内で補完する部分がある)けど
そのあたりを補完する描写が丁寧だった
声優が良くても内容がつまらんは売れるわけがない。売れる商品を作れない監督と製作陣を変えない限り、普通以下アニメになるだけ。ソースはけもフレと◻️で証明済み
映像作品で演出が悪いって致命的じゃん
あとは監督や役者買いしかない
衝撃的なストーリー展開と一枚絵の構図だったから
ストーリーは一回見ればいいしコマ割りがないアニメでは魅力半減
円盤買う理由は特にない
さらにキャラ全体が親近感が湧かないメンツばかりが
使い捨てにされ続ける流れでキャラに愛着がわかないのに
キャラグッズが売れるわけなかろう
進撃の最初期はモンスターパニックの要素が受けたんじゃねえかなと思う
巨人どもからどう生き延びよう、この化物の正体は何なんだ?と
リアル寄りで言うならプラネテスなんてアニオリ要素めちゃくちゃ多いけど
傑作だし、今回は単に監督の実力不足が露呈したってだけ
作画が上手くても演技や演出下手だったら面白くないよ
美男美女(ジャニーズとAKB)出てても、演技や演出下手なら誰も観ないだろ?
今まで金出して応援してきた原作ファンにはあんまりの仕打ちやな
残念なもの抱えちゃったな
予定では各業界とタイアップして、世の中を盛り上げまくる
つもりだったんだろうけど、任せてみたら
高スペックだけど互換性がないオーディオみたいに
なっていて、関わるたびに駄作となる疫病神になっている
ソニーさんも残念な買い物しちゃったな
最初からテレビで利益出すこと考えてない本命は劇場映画
呪術廻戦並には売れる計算してただろうから世界興収の半分のさらに7割入ってくるとして70億以上
これだけの利益見込んでたらそりゃ視聴者数増やすためにあれだけ広告打つよ
でもお金を出してまで見る客を獲得できなかったんだから計画は修正することになるだろうな
ちなみにサブスクランキングの1ポイントって
どれくらいの効果なんやろ
再生回数100000=1pt くらい?
ドラゴンは「ファンが金のない若年層だったか〜....見誤った俺が悪かったな俺が〜」って思ってそう
ルックバックは良作だが、あれはチェンソーマン一部とまったく関係ないしなw
ルックバック凄かった!チェンソーマンの円盤やグッズ買わないと!にはならんよね
米津たたき出すとは思わなんだ
二次創作とかいうクリエイティブな人達は
ソシャゲとかいう素材を提供しないと何も出来ないから
まあ新規ファンが居着かなかったのが大問題だっただけだし
従来のやり方を維持したい勢力からなんか工作されたんちゃうの
5ちゃんでは評価高い硬派アニメが全く売れない現象みたいに好きでも金落とさない率が高い作品かもしれない
単行本と比べて円盤高いしな