|
|
「大体のRPGでめんどくさい要素」←何が思い浮かんだ?
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:42:30.48 ID:ELp/EC3id
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:42:47.23 ID:ELp/EC3id
だいたい急に敵のレベルが上がる😅
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:42:58.98 ID:ywJh32oPa
名前つけるとこ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:42:59.60 ID:l00DHdI60
チュートリアル
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:43:03.47 ID:EcFqccsj0
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:43:17.22 ID:2SEAfLfG0
通常攻撃の命中率100%じゃないやつ
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:43:49.47 ID:a6TLpEvQa
無駄に広い町
20: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:44:32.43
無駄な謎解きギミック
22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:44:40.03 ID:sQIygCdr0
一撃必殺技使ってくる敵
ザキとかデスとかムドとか
タイトルによっては蘇生が大変
ザキとかデスとかムドとか
タイトルによっては蘇生が大変
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:45:06.17 ID:WuvzNwI60
物理攻撃が効きにくい敵
31: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:45:31.68 ID:McV+BHzKa
33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:45:49.20 ID:i70VRrIn0
盗むとかいう運ゲー遅延行為パーティ固定の三重苦を招くクソ要素
36: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:46:09.39 ID:/zxI/00g0
ドラクエFF一通りやっておこう思ってとりあえずは初見楽しむか思って攻略見ないでプレイしたらツボとか調べるのもうきつかった
FF6の時計にエリクサーくらいならなんとなく予想ついて調べられるんやが街の片隅の木箱とかの前まで行ってボタン押すだけでももうめんどい
FF6の時計にエリクサーくらいならなんとなく予想ついて調べられるんやが街の片隅の木箱とかの前まで行ってボタン押すだけでももうめんどい
38: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:46:36.85 ID:YqXhd7+D0
自由度が売りなのにガチガチのチュートリアルで序盤拘束してくるのほんま
M&B2とかはスキップできるようになってるけどあんなんやる奴どうせ本編で脱落するだろ
M&B2とかはスキップできるようになってるけどあんなんやる奴どうせ本編で脱落するだろ
42: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:47:25.42 ID:FxRrnxTDa
レベル上げ
お金貯め
お金貯め
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:47:50.42 ID:MIXn9kx3a
装備のレシピ集め系
45: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:47:50.53 ID:lNTybPvo0
こういうので挙げられる要素省いたらローグライクになりがち
60: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:50:13.67 ID:gn9MIBFc0
キャラクター育てる要素が多すぎるの嫌い
レベルとアビリティくらいでいい
いろいろ育てられたって、その込みでバランス取りされてるんだからやらされてる感強くなる
レベルとアビリティくらいでいい
いろいろ育てられたって、その込みでバランス取りされてるんだからやらされてる感強くなる
62: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:50:38.46 ID:RtCScDMj0
65: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:52:02.70 ID:tAuY4SAZ0
ランダムエンカウント
68: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:52:32.20 ID:xcGndCOMa
装備の耐久度とかいらんよな
イライラしかせん
イライラしかせん
72: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:53:41.87 ID:TqJQ1Ywg0
毒が強過ぎるゲームは大体クソゲー
これはガチ
これはガチ
135: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:01:46.11 ID:YHIWi2a80
>>117
毒とかデバフがあるだけでほぼ意味ないのとかつまらん気がする
ボスとか強敵には絶対効きませんとかそういうの
毒とかデバフがあるだけでほぼ意味ないのとかつまらん気がする
ボスとか強敵には絶対効きませんとかそういうの
87: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:55:31.35 ID:GBUZSsy80
93: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:56:17.16 ID:mGslXY8Ba
ダンジョンワイ「二手に分かれてるンゴ...正規ルートが右っぽいし左いくで!」
「左が正規ルートだったンゴオオオオオオ!」
「左が正規ルートだったンゴオオオオオオ!」
96: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:56:25.14 ID:RLoPq5iwr
110: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:58:18.97 ID:fGzh54q30
性能違うやつがランダムに落ちるやつ
113: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:58:46.97 ID:yeuHNLfpa
>>110
むしろアトリエシリーズはそっちの時が面白かった
むしろアトリエシリーズはそっちの時が面白かった
205: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:08:58.54 ID:W1GHVMgqd
>>113
アトリエって普通にRPGとしておもろいのにキャラしか話題にならんよな
アトリエって普通にRPGとしておもろいのにキャラしか話題にならんよな
114: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 19:59:09.36 ID:c91SG1Dl0
オープンワールド謳ってたアルセウスですらこれだったな
同じポケモン何匹も捕まえて図鑑目標達成!みたいな
ゼルダといいオープンワールドをここまでお使いゲーにできる任天堂すげぇわ
トップも下っ端も発達障害なの?
同じポケモン何匹も捕まえて図鑑目標達成!みたいな
ゼルダといいオープンワールドをここまでお使いゲーにできる任天堂すげぇわ
トップも下っ端も発達障害なの?
130: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:01:19.14 ID:rgI2m9vN0
新しい町についた途端に大量のサブクエ
144: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:04:04.08 ID:l7yQz1SZa
オープンワールド「自由度あるなんでも出来る神ゲーだよ」
(嘘だよお使いゲーだよ戦闘もつまらないよ)
(嘘だよお使いゲーだよ戦闘もつまらないよ)
175: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:06:34.63 ID:Ni/jRKRN0
>>144
OWゲーでレベル採用するやつはウ○コやと思う
結局導線通りに行かざるを得ない
OWゲーでレベル採用するやつはウ○コやと思う
結局導線通りに行かざるを得ない
207: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:09:06.57 ID:PdTinNA60
>>175
ポケモンSVな
ポケモンSVな
148: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:04:16.67 ID:xnTnKW9d0
二 週 目 限 定
152: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:04:38.48 ID:DAR9Tcav0
FF10
・街やフィールドに取り逃すアイテムあり
・ダンジョンギミックだらけ
・お使いクエストあり
・強制ミニゲーム、アイテム入手に関わるミニゲームあり
・収集要素あり
このスレ基準だとFF10クソゲーになっちゃうじゃん
・街やフィールドに取り逃すアイテムあり
・ダンジョンギミックだらけ
・お使いクエストあり
・強制ミニゲーム、アイテム入手に関わるミニゲームあり
・収集要素あり
このスレ基準だとFF10クソゲーになっちゃうじゃん
177: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:06:54.17 ID:RfC2CEx3a
俺の屍を越えてゆけはめんどくさ要素だらけやがおもろいぞ
179: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:06:57.80 ID:RQrrZdVg0
ツクールベースの同人RPGは逆に
異常状態とかばう必須よな
異常状態とかばう必須よな
185: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:07:33.04 ID:2MojWkoQa
ドロップアイテムで不満あるのはマザー2くらいやな
186: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:07:33.66 ID:jumDik4+0
あつまれどうぶつの森がう○ちなのがわかる
素材集め レシピ集め 道具壊れます
素材集め レシピ集め 道具壊れます
195: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:08:17.74 ID:HHlcErV40
197: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:08:20.47 ID:5vq5aEVfa
広大すぎるダンジョン
222: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:10:16.25 ID:5KJWFcWU0
エンゲージで武器耐久度なくなってホンマよかったわ
266: 名無しのアニゲーさん 2023/02/11(土) 20:14:07.90 ID:c+l3qP0xd
もう無理やけど主人公の名前を自分の名前で付けてた頃が1番RPG楽しんでたな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
この装備はここでしか手に入らないよ
それな
とくに昔のゲーム程、ゲームの容量的に濃い内容作れないから
敵との遭遇増やして内容あるようにみせかける手法とるからそれ自体も面倒臭い
RPGは全年齢対象でもチビは惨たらしく殺せるようにするべきだねw🤗
やってもやらなくてもいいなら構わんけど強制でやらされる感が出ると途端に嫌になる
名作と言われる物にもしばしばあるがぶっちゃけクソの極みすぎる
まとめて頼めや
めんどくさいのが嫌なら里見の謎でもやってろ
矢印付いた床だらけのダンジョン
理にはかなってるが本当にやるな
特定のエネミーを倒した際に素材をドロップする確率何%
その素材から〇〇が作成できる確率何%
〇〇を作成した際に●●の特殊効果が付与される確率何%みたいなね
全部とは言わんから工程のどこかは確定にしておけ
シューティングとかだるまさんが転んだとか最悪や
例えば?
周回の事を考えるとめんどくさいんだよね
ペルソナは力を司る者と戦うのに周回必須だし
RPGのストーリーなんて一本道でいいんだよ
何周もすんの面倒だ
何だかんだFF4~6ですら無視できないくらいあって、演出の進化があったから当時はギリギリ耐えられてたけど今やると割と面倒臭い。ゲーム自体は好きでも結構イラっとする
チュートリアルやサブクエは工夫次第で面白くなるけどレベリングだけはマジで時間の無駄でしか無い
条件分岐とかこっちである程度AI作れたら自動戦闘がはかどって楽なんだけど
オープンワールド
低ドロップ率
単調
同じことの繰り返し
探索
この時代にケツプル慰安婦ゲーしかない韓国人で悔しい
ね?サイバーパンクくん
これ
せっかく強力な武器を手に入れたり作ったりできても消耗が嫌でその武器は倉庫にしまって
別の安かったり手に入りやすい武器で戦ってしまう
でもRPGって本来レベリングしてキャラクターを育てるゲームのことなんやで。
特定キャラ強制出撃&強制離脱、ペルソナの完全版データ引き継ぎ無し
別件主人公が名無し無口のせいで表現や言い回しが回りくどいのは制作にとってめんどいのではとか
勇者「分かった、敵はどこ?」
村長「薬草取ってくれ、橋直してくれ、祠で祈ってくれ、娘探してくれ・・・」
勇者「世界の危機だろ!!敵どこか教えろうや!!!」
ダンジョンの中の移動は気にならないけど
DQ3みたいに種でどうにでも出来るならいいけど
そういう救済がないとだるすぎて1度クリアしたら二度とやらなくなるな
やり込む気が失せちゃうんだよね
それより歩数でどうこうなるシステムが俺は面倒
小技裏技使って抜け道使わなきゃあれこそ面倒だろ
ロールプレイングゲームは別にレベリングしないぞ
卓上ゲームやコンピュータで、成長を表す要素の一つでしかないので。ゼルダみたく装備やアイテムを集めて成長するタイプのRPGもある
RPG向いてないだけだな
スマホやPCのネトゲは終わらんからRPGとして評価できないだけで。あっちはコンシューマとか買い切りゲーが割と壊滅状態だからね
ロールプレイングの意味調べてこいよw
便利な言葉よ
レベル上げ
むしろファストトラベルがあるゲームでたらい回しのおつかい多いとそっちの方がファストトラベル前提で作業感増して嫌な事多くねえ?
おつかい自体が面倒くさすぎるのでどっちも嫌なだけで
ペルソナは日本人の名前でフルネーム考えなきゃいけないのが面倒なんだよな
それでいて後から必ず主人公に公式ネーム付くのがやってられない
なら最初からデフォルトネーム書いておいてくれ
戦闘は全部コマンド選択式だからテクニックなんて要らんしバッジ足りてないと自前でレベル上げてもポケモン言うこと聞かなくて
OWとRPGの駄目な所の融合が多すぎてバグで色々言われてるけどそれ以前のゲームとしての出来がポケモンじゃなかったらボロクソに言われてただろうなあって思った
図鑑やリストみたいなのがあって時限があるイベントもらえるアイテムを取り損ねると永久に空欄ができるとかもう最悪
マスクデータや説明無し要素山盛りなら代表格はロマサガ辺りかな
装備による弓命中低下とか当時気付けた奴頭おかしいと思うわ
出来は粗は多かったけど
敵が強いエリアにいきなり無理して向かうのも面白いぞ。ポケモンだからある程度知識が有るので、どいつが強敵だって分かるし低レベルポケモンを使っての戦い方も分かってるから出来る遊び方だし。ポケモンじゃなきゃただの理不尽難易度だったのは確かだけど
取って付けたような尺稼ぎとかボリューム稼ぎ、チュートリアルの為に強制されるおつかいとかがダメなだけだ
めんどくさい割には、いろんなオープンに
はいっているイメージ。
シナリオ進行速度、プレイ時間、育成タイミング全部に枷つけるから気軽にやれない
ストーリーがヌルくなりすぎてしまうのが逆に面倒だったな
あまり探索せず最短ルートで行くくらいでちょうどいい敵の強さになるってのがなんとも…
自宅買えるなら
もっと武器置かせてくれって思ったわ
もう飽きてるダンジョンに
珍しくもない素材取りに行くだけみたいなのはゴミやな
マップのアイテム集めるのもお使いもただ無意味にマップ歩くのもめんどいって意見見ると
やっぱオープンワールドって要らなかったんじゃって思う
どの階層も変わりも映えしない塔を250階くらいまで登らされてキツかったぞ
結局行くのが無理ってんならガチガチにルート作ってくれた方が無駄な時間をかけなくて済む
昔のJRPGの終盤の、船とか空飛ぶ乗り物手に入れて好きに移動して良いですよ、ラスボス戦に向けて色んな場所でイベント起こして装備集めましょうね。って部分だけで構成されてるだけみたいなもんだからなOWゲーって結局は
非OWゲーの不自由さに辟易してた時にやるとマジで面白いんだけど、OWゲーばっかりやってると何だかんだ似たようなゲームばかりで飽きるのは確かだわ
面白いからやり込めるとかじゃなくて
ただただ苦痛
ありがちなダンジョンをさまようコマンドRPGとかはもうやってられんなあ
そういうタイプで面白い要素を今更入れられないでしょ?何十年やってるんだよ
凝ってるのは完成度こそ高いだろうが、逆に面倒すぎて気軽にできないのがな…
シンプルでいいんだよシンプルで
ドロップ率30%切るとかなり面倒くさい
10%切ってるとそのモンスターがそれ落とすって攻略サイトでも見ないと気付かんレベル
2D時代のスイッチを押して扉を開け、透明な床や落とし穴を避けて通れみたいなのならともかく、3Dダンジョンになってから面倒臭さが一気に増したイメージだわ。大体テイルズのイメージだけど
装備集めのために何度も同じダンジョンを走ること前提の難易度のゲーム
タクティクスオウガリボーンお前だよ
テイルズは前から面倒くさかった気はする
求めてるのは戦闘だけなのに・・・
これやると使いたいものが使えず、ずっと我慢することになりがち
(育てたいものと、使いたいものが一致するとは限らないから)
例としてゼノブレ3や戦場のヴァルキュリアなど
アクションゲーの周回やってろよ
先が気になるから進めようってより、今つまらないから早く進めようってなる
あれならまだドラクエ方式(戦闘終了後に"盗んでいた")のほうがまだいくらかマシ
でもとにかく「量」を積み重ねてないとお前らすぐボリューム不足っていうだろ(大手メディアでさえ言う)
じゃあ面白くないものでも付けとくしかねえじゃん
周回前提のゲームだから
謎解きやらスイッチ押して回る作業やらが追加されたP5のダンジョンは2回目以降だるいって話やろ
面白く無くてやらなくていい要素は提灯記事以外じゃボリュームに入らんし、面白く無くて必須の要素詰め込まれたらそれはただのつまらんクソゲーなんよ。薄めたカルピスでボリュームを誇られるゲームには辟易してるよ、現代のゲーマーって
人生じたい面倒ということか
でも面白い部分だけを抽出した昔っぽいゲームでフルプライス要求したら怒るよね
2Dゲームが7000円したら叩かれるよね
じゃあ面白くもない3D画面で街を歩くだけで30分かかるようにしましょうか
これならフルプライスで納得してくれる
これが現代のゲーマーの価値観よ
Z世代風に言えばコストパフォーマンスって奴だ
同じ金額で長く遊べりゃコスパ優れてると
アニメでボリューム不足って言われないために
10分の内容しかないものを20分に水増しされて10分間ただ走ってるだけのシーンを入れたアニメが売ってたらお前は見るのか?
ランダム成長と装備等による成長補正もデータに個性は出るがガチでやり込もうすると自由が無くなってつまらなくなる
後ろ髪を引かれる要素は全部いらん
それがまさに今のゲームだしなあ
ゲームによってはスタートしたら自室で目が覚めた
操作方法のチュートリアルが始まってあれこれやったら
何と我が家から出るのに30分経過(アニメ第1話終了)ってのあるからなw
シナリオが神だけに惜しい
ギミック(例えばスニークとか)成功したら有利とか近道ならいいのに失敗したらわざわざやり直しさせるストレスしかたまらない要素。
特にRPGは同じことを長時間にわたって繰り返す要素が多い。UIがクソだとそれに耐えられないからな。パラメータを全部表示しろ。カットできないエフェクトやムービー、ストーリーはやめろ。色んな情報にアクセスする機能を全部別々の場所に置くんじゃねえ。スキル振りとか取り返しがつくようにしろ。つーか取る前にそのスキルがクソか正解かどうか判定できる時間をくれ。
全てがゲームを台無しにする
面白い部分だけ作って半額にしろよ
面白い部分だけ抽出して3000円で売れよ
でもそれは嫌なんでしょう?
それをコストがー!
って言い訳して無理やり水増しして7000円で売っている
じゃあ文句言われても文句いうなよ
わざと質落としてるの自覚してんならさ
それ系でクソなのは自分たちが画一成長の時とかバランスが悪いときかな
下手な育成すると苦戦して上手く育成すると快適なら別に敵が強くなっても良い
横からだけど、君の言ってるのはZ世代の思考と真逆やで
あの世代はコストの中にはタイムパフォーマンスも含んで考えてて、無駄な要素をとことん嫌う、ファスト映画見たり、アニメやドラマの倍速視聴するのも全部時間優先してるからや、時間がかかるだけのゲーム何て作ったら、買わずにその部分飛ばしたプレイ動画でいいやになる そういう世代
タンスとかツボとかいちいち探すのが苦痛すぎた
ドラクエ8は特に
ドラクエ11は最初の街からかなり複雑で脳がおかしくなりそうだった
RPGは2Dに限る
2Dならすぐ探索終わるからそんなに苦じゃない
作っている奴らのヒロインを押し付けられると一気に冷める
一品ものをロード繰り返して厳選しないといけないようなシステムある時
戦略を練る楽しさくらいはあって欲しい
だから状態異常が強力で変わったスキルを組み合わせながら戦わないと勝てないRPGの方が好き
周回要素にうんざりするたびにギャルゲーに多い選択肢型テキストアドベンチャー
のありがたみを再認識する。
もっとも今のギャルゲも文章量を付加価値のメインと勘違いしている作品が多いわけだが。
炎系魔法なら消えるまで延焼、氷なら溶けるまで行動不能、電撃ならしばらく麻痺
弱点属性の違いとダメージだけなら物理で殴ってるのと大して変わらんやろ
5つ目くらいでうんざりしてくる
MODが大量にあるからいつまでも遊べる
レベルアップに必要な経験値増やしてくれ
ストーリー追っかけるのがメインのJRPGに関しては全ての要素がめんどくさいと感じる
スクエニさん、アンタのことやで
おつかい要素や周回要素が多いとめちゃくちゃだるくなる
盗まずに倒したら入手しないって意味分からんしな
血が付いてて嫌とかか?
ザキやムドは、最初期の作品以外は装備品で対策出来る
デスはあまり脅威だった記憶がない
『卒業』というのは道を極めて始めて言える言葉だ
お前は、ただ辞めただけ
スレやコメントを見れば一目でわかる
意味のわからん自論を大正義だと思ってるユーザーが面倒臭い
キャラが強くなると戦闘で得られる経験値が減るタイプのゲーム
そうすりゃあどんな敵から何がドロップしてるかも自然と覚えるし残りの数見たときに「あとちょっとじゃん」と気持ちが楽に思える。じゃあ最初からその数にしとけよって思うかもだけど、慣れてるのと慣れてないのでは効率とか気持ちが全然違う。
お使い系は出来ればオープンワールドなら各所に点在してていいから達成した場所にファストトラベル出来るようになればやり甲斐出てくるし冒険の効率も良くなる。
やっぱサブクエストってストーリーの補足やキャラの掘り下げに使ってほしいよな。
>勇者「世界の危機だろ!!敵どこか教えろうや!!!」
村は魔王の配下に攻められただけなんだから
敵の場所を突き止めるのは勇者の仕事だろ
ドラクエ11とか女神転生5とかであっさりレベル上げできるようにしたら
ただの作業になって虚しくなったわ
でもどちらも「上げることもできる」範囲だったからこれからのゲームはこれでいいのかもしれない
そもそもゲームやるのがめんどくさいんじゃねーの?
クソして寝てろ
同じじゃ個性を感じない
いい値出るまでセーブ&ロードするだけだしほんま無駄で苦行
しかもこの会話をしないとロックされてて取れない仕様なんて最悪
あと謎のアイテムの使い道をさっさと提示しろ
そこそこに集めればいいのか取り逃すとめんどくさいことになるのか早く言え
洋ゲー(もどき)のモッサリアクションの方が最悪だと思うわ
画面暗い上にエフェクトもショボい「灰色のナニカが蠢いてる状況」で、フレーム単位の目押しパリィを強要する、受け身のゲーム性も最悪だわ
逆に今のゲーム、超人的な動きの方がナーフされていないか?
「今」のRPGに、空中を自在に飛び回ったり斬撃飛ばしたり出来る奴なんて幾つ存在するのよ?
「自由度」が足枷になっているとしか思えない
ヴァルキリープロファイルでも壊れない武器しか使ったことないわ
FF16はPS5(PS4のソフトも全てプレイ可能!)と一緒に買おう!
FF16、2023年6月22日予定
【PS5独占】ファイナルファンタジーVII リバース
発売日2023年末
PS5 ファイナルファンタジーVII リユニオン発売中!
でもそいつになかなかエンカウントしないし
エンカウントして倒してもなかなか落とさないし
それで何時間も費やすのマジ勘弁
ただのレベル上げとか金集めより面倒で嫌
最近だとレベリングも簡単にできる場を用意しているゲームもあるな
まあそれでもカンストさせるには作業するしかないけどストーリー進めて終わらせるレベルなら簡単になっている
それでレベルアップ出来るなら楽でいいじゃん
辞めた?…逃げただろ
敵を倒すと経験値が入って強くなるよ、ぐらいでええねん
経験値は職ごとに入ります、経験値は3種類ありそれぞれ別のカタカナ名があります使い方は覚えてね
武器も別で強化しましょう、武器強化には9種類の素材がありそれぞれカッコいい名前がついてます覚えてね
魔法も別で強化しましょう、強化には特定のクエストをこなして…まあ覚えろ
職にも装備にもオーバーリミット強化もありまして、これをするには特定のクエストで出るホニャララをホゲホゲ…
あっ、お前へんなとこに素材突っ込んだね、もう最強にはなれないよワロw
↑こういうのがめんど!
それはない。断じてない。あんなひたすらコピペダンジョンで話が進むのの何が楽しいんだよ。
一生メメントスでもさ迷ってろ。
って事を昔のMMORPGで嫌というほど味わわされた結果、素材集め&合成があるRPGが大嫌いになったw
偶然強武器拾って無双だとか遊び方に幅が全く無いから用意された階段を冗長に昇っていく感じがダルい
大概『序盤で見逃すとイベントが続かなくなる』か、『最終的には物語のキーアイテムが手に入る』かのどっちかだから進めざるを得なくなるのがめんどい。
シンフォニアの闇の神殿とユミルの森は苦痛だった
ここに書かれてるめんどくせえ!って内容がほぼ全部入ってる
我々チー民はそういうの結構得意よね
レベルを上げて物理で殴るのが正解や
多少勿体つけてもいいから、必要なアイテム(武装)だけ供給してくれればいい。
図鑑埋めとかは興味ないんで最初からスルーなんだけど、重要アイテムが合成でしか得られないのに合成アイテムの大半が無駄とかやめてくれよ。
むしろグラ技術の進んだ今やってほしい要素なんだけどなあ
移動が遅いとか、呼吸の時間制限とか、特定の攻撃が使えないとか
とにかくめんどくさいイメージ
本当に嫌いだった。
あれ、外人は楽しいと思うのかな。
ロマサガ系のひらめきはこのキャラだと絶対閃かないとかトラップがある
こういう意見のほとんど取り入れたら何もできないゲームになるじゃんか
あと防具の性能が物理防御力しか表示されないせいで
耐性スカスカで詐欺みたいな性能の防具とかな
FF12で3時間戦闘するハメになってレベル上がりすぎて無双ゲーになった思い出
ダクソ、マイクラ、一部ゼルダは人気だけど意外に少数派の悩みなんかね?
逆にそういうの見つけるの楽しむ人も居るから
むしろRPG以外も面倒増えてるまである
もう昔のTRPGみたいな要素の需要少ないんかな
それRPG以外にも問題有るってことじゃね?
どんなゲームでもめっちゃ楽しめたわ
一個のチェストにアイテム丸ごと放り込んで加えてそこで作業出来るようになるのは女々か?
それでボスがなかなか死なないって大したクソゲーよな
横だが松明の残量毎回気にしないといけないだけの面倒要素だぜ
多分楽しくない こういう要素フリゲーでも商業用ゲームでもあまり実装されてないだろうのが一つの答え
リソース管理に苦労するならバトルでしたくないか?
99個松明詰めるアイテムボックスだとしたらそれはそれでもう松明点灯消灯いらんしD
基本の火水土風光闇とかプラスで氷雷くらいならいいんだけど、攻撃タイプやら防御タイプとか増えすぎてて覚える段階でめんどくなって投げる
ドラクエは9で老害の声無視して最初の路線でやってれば人気が復活してたのは間違いない
とりあえず装備位は村にある最強のくれ
最近のゲームこればっか。完成品をよこせや
リソース管理が面倒なのはそうだから早々に低コストの照明魔法に切り替えたり常時点灯の魔法のランタンとかに置き換わるんだけどさ