【速報】AI業界ガチで終了。pixiv、FANBOXやSkebで締め出しが始まる。話題のbingはナーフされる

1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:05:08.00 ID:LHbZEw/t0
「SkebはツールとしてのAI利用を認めていない AI作品をAIで検出して排除する」 創業者が明言

スケブ(東京都港区)の創業者のなるがみ(@nalgami)
2時間前



AI加筆作品を検出するのは至難の業で今まではスタッフの目視だけが頼りでしたが、近々海外企業と契約してAIを検出するAIを導入できそうです。
去年から検証を進めていましたが、誤検出も少なく加筆に強いソリューションが見つかったのであとは価格の交渉だけ...月5-10万点の検査となると金額が...

SkebでAIを禁止している理由は、学習データの出典が不明瞭な問題ではなく、マネーロンダリングや不正送金の温床になりかねないと僕が考えているからです。

学習データの出典が不明瞭な問題は、多くの人々が使っている翻訳サービスや、今後ブラウザに標準搭載されるであろうBing AI、Skebがリリース時から導入しているアダルト画像検出AI
Skebが採用を進める「AIを検知するAI」も同様で、イラストだけ禁止することは事実上困難であると考えています。

個人的には防ぐことが困難ならば、そのAIの技術を使って、その業種のクリエイターさん達に金銭が還元されるエコシステムを作る他ないかなと思います。Skebだったら今回のAI検出AIの導入がまず一歩かなと考えています。

Skebでは納品時に、投稿者に納品物がAIやそれらの加筆でないことを「毎回」誓約してもらっていますが、悲しいことに判明しているだけで月に10?30点ほどのデータがAIによって生成されたものと判明し
投稿者に制作工程を問い合わせたり、作業中のデータを確認させてもらっています。

明らかにAIによって生成されたデータでも、投稿者が認めない限りは魔女狩りになってしまうのも難しく、この取引がマネーロンダリングや不正送金に成り得るかの判断基準を基に
深刻度に応じて、クリエイターへの警告、作品のキャンセル、新規リクエストの募集の永久停止(登録剥奪)を実施しています。

2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:05:17.39 ID:LHbZEw/t0
pixivでAI絵を大量投稿してたやつがBAN


2 名前:ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ dd7b-HvRl)[] 投稿日:2023/02/20(月) 12:42:53.39 ID:o1Z5Ldj10 [2/10] ?2BP(1000)




状況



余りに酷い身勝手な仕打ちだと思います
みなさんはこの点について如何お餅ですか?

応援コメント

88: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:16:58.49 ID:/Va3tV8Qd
>>2
自分のサイトでファン持てそうやけどこの人なら

187: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:26:45.53 ID:3/p8Q5SH0
>>2
当たり前やわ🤔
pixivにAI絵貼り付けてファンボやってます!って馬鹿やろこいつ😠

230: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:32:50.02 ID:WtoWoYP+0
>>2
これは無修正の修正拒否してただけやろ

4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:05:28.12 ID:LHbZEw/t0
話題のBingチャット、むちゃくちゃナーフされてしまう

・1チャットあたり5回までしか会話できない(2月16日までは無制限)
・1日あたり50チャット上限(2月16日までは無制限)
・回答の文字数制限(ウィンドウサイズが小さいだのなんだの言い訳をして長文回答をしなくなった)
・BingチャットやBing AIについての質問が軒並みシャットオフされるようになった

https://www.theverge.com/2023/2/17/23604906/microsoft-bing-ai-chat-limits-conversations

14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:07:45.23 ID:HnBEiAeD0
>>4
ホンマになんでなん????

30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:10:19.32 ID:I4Ny/oA60
>>4
学習量多い方が賢くなるのに

143: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:22:55.27 ID:8n1ax9Aj0
>>4
これマジで致命的だからな

ナーフ前のAI
no title


ナーフ後のAI

no title

157: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:24:12.66 ID:cbwTALHk0
>>143
尾張屋根

166: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:25:09.21 ID:uQ8KnavD0
>>143
模範的なU-next誘導マンになってて草

7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:06:21.19 ID:jZfAqedx0
規制しても他国に負けるだけ
ドローンと同じになる
そのうち海外企業のAIサービスに乗っ取られる

8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:06:23.93 ID:ZEQUwhPS0
skebはもう完全にそういう思想に基づいたサービスからしゃーない

11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:07:11.41 ID:TyqTgD5V0
逆に楽するために
活かせばいいのに
頭悪くね?

19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:08:42.02 ID:Nt2P3l800
AIの発展妨げてるんちゃうの

26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:09:45.79 ID:XlrjIbfI0
AI絵とマネーロンダリングに何の関係があるのか読んでも理解出来んのやが

37: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:11:04.91 ID:WxCKU4qq0
dlsiteの同人音声作品のジャケットが徐々にAIに支配されてて草
サークルとしては絵師にわざわざ依頼する必要もないし大歓迎やろな

85: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:16:39.92 ID:sSnffrAGr
>>37
あれは実用に直結するから微妙な絵が付いてるよりはAIでええわ…

59: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:14:00.17 ID:drd+tu/Qd
AIvsAIで草

86: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:16:55.96 ID:8DxUgMLe0
>>59
AIとAIを戦わせた結果
人間味がある絵を描けるAIが誕生しました

74: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:15:25.01 ID:GXCMOsTt0
まあ飽きてきたしいいんちゃう
また凄い進化したら復活して

84: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:16:28.28 ID:fGlHIMi10
AIイラスト集売ってる奴の気持ちは分かるけどAI絵をpixivやTwitterに上げる奴の気持ちが分からんわ
自分が一切描いてない絵で金にならんいいねとかコメント貰っても何にもならんやろ

114: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:19:39.58 ID:GNNdNrRS0
>>84
AIで遊んだ結果をあげてるだけだしそんな労力でもないやろ

123: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:20:42.90 ID:ZAypygCy0
今の流行りはAIグラビアやぞ







135: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:21:32.68 ID:zZp/F9ME0
>>123
1枚目顔きったなくて草

228: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:32:49.95 ID:OeIQKLyda
>>123
これでヌルヌル動くならAV要らなくなるな
イリュージョン本気出すなら今やぞ

266: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:37:10.25 ID:EI3mf8PX0
>>123
3枚目の人とかグラビアかなんかで見たことあるぞ
本人のモデル使ってんのかね

217: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:31:12.77 ID:tUL/aETHa
まじでBingなんでこんなに早くいっちゃうんだよ。。
悔しいよ俺は

376: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:47:07.18 ID:i08Lh19r0
AIさん、ドット絵風にも手を出し始める
no title

no title

no title

no title

389: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:48:04.79 ID:xViLtCYQa
>>376
まだ全盛期のスクエアにかてんな

392: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:48:14.52 ID:mqFNwD+k0
>>376
SUGEEEEEEEEEEE!!!!!!
なんかlain系の絵柄やね

401: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:48:43.74 ID:XOKff2UB0
>>376
ゲームのシナリオやプログラムできるが絵は無理って人には最高やなと思う

436: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:51:30.89 ID:IjjtwYb40
>>376
すげぇ感動したわ

これ以下のリメイクしかできんドラクエ3とかいつまで開発に時間かかってるんだよってなるわ

457: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:53:05.43 ID:Pv+5d5niM
AIイラスト アニメーション進化速度早すぎて思ったより早く実現可能になりそうに


481: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:54:41.65 ID:14r+/WpEM
>>457
キモすぎて草

484: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:54:46.89 ID:pb2nMW5Ca
>>457
これ毎回思うけど何がすごいの?
3Dでええやんこんなもん

463: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:53:36.29 ID:AWTyybKf0
bing aiがchatGPTを負かして天下を取ったかと思ったら勝手に弱体化してchatGPTに再び天下渡してて草
何がしたかったんやこいつは

492: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:55:11.32 ID:XSdG0BhkM
>>463
そもそもchat gptもマイクロソフトみたいなもんやぞ
bing もchat gptやぞ

515: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:56:38.07 ID:hWLT/1Ma0
>>492
chatGPTはでも普通に使えるからええわ

490: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:54:57.42 ID:hWLT/1Ma0
chatGPTは普通に気になること調べるときにウィキペディア以上の情報提示してくれるのがすごいわ
学生とか調べ物めっちゃ楽やろ

537: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:57:57.64 ID:uQ8KnavD0
>>490
簡単なことでも平気で間違え答えてくるから、質問するより創造的な事やらせたほうがええという
GPT様に原稿書いて頂いて校閲をお前がするんじゃい!

498: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:55:20.47 ID:Fa0G5a9a0
やっと順番回ってきたと思ったらただの検索結果引っ張ってくるだけのポンコツになってたbing ai

513: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:56:33.05 ID:Q6cjar4y0
bingはやっぱaiになってもbingだわ

517: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:56:44.76 ID:j3ytMCh70
バカだなぁ
最後はAIオーケーなところしか生き残らないのに

531: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:57:36.85 ID:VO4MYVe+0
>>517
需要ないでAI絵
Pixivランキング終わってるし

404: 名無しのアニゲーさん 2023/02/20(月) 21:48:56.34 ID:EKzouRowa
そろそろAIの逆襲始まりそう

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:37:29 ID:- ▼このコメントに返信
パクリで稼ごうとする馬鹿が湧いてきたからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:38:00 ID:- ▼このコメントに返信
最初からアカン言うとりましたやん

最初からアカン言うとりましたやん

最初からアカン言うとりましたやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>457
進撃の巨人じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:39:08 ID:- ▼このコメントに返信
シコるなら今のうちか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
実際、AIイラストを迷惑かけずに
使えてる奴なんて一握りだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
AVを1秒ごとに書いてパラパラ漫画すれば捗りそうやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
絵師を名乗るな

絵師を名乗るな

絵師を名乗るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:40:52 ID:- ▼このコメントに返信
でもこればっかりは今後の展開読めないんだよな
ネット普及した当初も漫画の画像貼るとか問題視されてたけど、今もう当たり前すぎて誰も文句言ってないし
盗作とか著作権の問題は腐るほどあるけど、時間の問題でAI絵も良いよってなりそうな気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:40:55 ID:- ▼このコメントに返信
AI技術で乗り遅れた日本が挽回する戦術がAIを規制することなのクソ笑える
もう技術で追いつけないからって閉め出しても世界では日本を置いてきぼりにしてどんどん技術力を高めていくだけですよ笑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:40:56 ID:- ▼このコメントに返信
「呪文の入力で苦労してるからー!」とか言ってた癖に
他人のイラストをそのままAIにぶち込んで出力した
ロンダリングイラストでイキるAI絵師とかいたからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:41:03 ID:- ▼このコメントに返信
エロゲで使えば差分一億枚とかできたのにもったいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:41:08 ID:- ▼このコメントに返信
やったぜ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:41:15 ID:- ▼このコメントに返信
chatGPTは漠然とした質問でも答えてくれるから便利だな
もうちょっと精度上がったらガチでgoogle要らなくなりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
イラストを描けずに被害妄想と承認欲求を拗らせていた俺、AIを手に入れ神絵師になる
~連投やめろと言われてももう遅い。溢れる煩悩で生成も人気も止まらない~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
AIマネロンってガチであるの?DLsiteとかで1万とかで売ってる系もそれなんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:41:57 ID:- ▼このコメントに返信
中国のソシャゲでもAIイラストを使い始めて
専属絵師を解雇、なんてニュースも流れてきたし残当
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:42:08 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃエッッッッなイラストを多発できるのは強みは強みやねん
ただね?まったく同じよう見た目の絵が検索に並ぶと人ってその・・・飽きんねん
カレーが好きでも毎日カレーは勘弁してほしくなる心情を理解できてないのよAI絵師は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
こんなん趣味の遊びでやるだけで金儲けにしたらアカンでしょ
いくら膨大な数に上るとは言えパクリ元があるんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:43:38 ID:- ▼このコメントに返信
過剰に反応しなくてもグラフィックの傾向が癖がありすぎてすぐに飽きるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:43:39 ID:- ▼このコメントに返信
完全に自分の好みの問題でしかないけど、二次エロファンボですら何か違くねって思うのに、AI使い軒並みリクエストとファンボ開設してんのホンマお前らさぁって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
AIは今後個人じゃなくてプロでやれってことだな。AI絵師同士で戦いあって淘汰されろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:44:26 ID:- ▼このコメントに返信
※9
AI技術を挽回する、なんてどこにも書いてないぞ
「AIイラストでうちのサイトを悪用する奴らが出てくる危険があるので規制します」って話
ちゃんと記事を読みたまえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
気持ちはわかるけどなんというかだっさいなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:44:40 ID:- ▼このコメントに返信
pixivのは三次学習させてる疑惑でのBANだからであって
AI使っているからが理由ではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
AI使うだけなら好きにすりゃ良いけど、あいつ等ホント見境なくバラバラで連投しやがるからな。
そら不快な荒らし扱いもされるわ。
AIそのものはまだ問題も多いが、いずれ発展すれば期待ができる技術なのに使う人間が粗悪過ぎた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
現状AIの進化やAIを用いた技術の向上為にAIを使用してる用途より
AI使って粗雑な金儲けと絵描きへの嫌がらせの方が多すぎるからそりゃ規制されるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:45:57 ID:- ▼このコメントに返信
今AIだけのサイト作れば1儲けできるってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:45:57 ID:- ▼このコメントに返信
一見普通っぽいAI絵出しまくってマネロンに使われるって指摘されてるしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:46:05 ID:- ▼このコメントに返信
AIを否定する奴らっていまだに手書きで年賀状書いてそうよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:46:28 ID:- ▼このコメントに返信
チー牛ってなんで物事を否定から入るの???
まだ1年も経ってないのにこれだぞ、異常な進化速度みてたら将来圧倒するの分かるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:46:32 ID:- ▼このコメントに返信
※8
現時点でもなろうの設定パクリアニメが平然と並んでるからな
有象無象ならAIでもいいわってなる層は多いだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
正直、この界隈の話題にはついて行けてない
結論が出たら起こしてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:47:04 ID:- ▼このコメントに返信
※10
これほんとひで
気に食わない絵描きに集中攻撃してラフ盗んでそのまま出力とかしてるよな
これでAIの発展とか抜かしとるが既に技術のある奴から盗んでるだけやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
長い目で見れば良いもの、良い変化であっても
急激な変化を進めることは弊害が大きく急激であることそれ自体が悪になるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:47:09 ID:- ▼このコメントに返信
※9
技術云々言ってるやつは論点がずれてる。やりたかったら個人でやってろ。金が欲しいから騒いでるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:47:13 ID:- ▼このコメントに返信
チビもガチで終了して欲しい…🥺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
※27
やったもん勝ちかもしれん
やってみ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:48:03 ID:- ▼このコメントに返信
FANZAで一番売れてるAI生成のCG集のレビュー
>☆★★★★ twitterでエロ画像の流れを見てる方が楽しめる
>AI生成で作られたCG集とはどんなもんかと思って試しに買ってみたが…
>話もなんにもなく、画像によって服装が違ってたり微妙に絵柄が
>変わってたりと見事に萎えた。サンプル見ていい感じと思ったのに非常に残念。
>aiの性能は良くても作ってるサークルが何のひねりもなく作ってると
>残念な作品になるのだと教えられた。せめてキャラ紹介くらいは丁寧にやってほしい
>67人が参考になったと投票しています。

こんな感じにAIそのものは凄くても
使ってる奴が商品化出来てないのが今の現状
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:48:27 ID:- ▼このコメントに返信
もともとの金になる側の人たちに逃げられたら終わりだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:49:10 ID:- ▼このコメントに返信
※1
※25
結局使う側の問題なんだよなこういうのって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:49:22 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃあ最早ジャンルが違うからな、速さを競う競技だからってマラソンで車に乗ったらダメだろう
AIは発想すら肩代わりする以上お絵描きツールではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:50:07 ID:- ▼このコメントに返信
※27
既にAI専用の投稿サイトはあるで
まるで話題になってないって時点でお察しやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:50:07 ID:- ▼このコメントに返信
AI学習されてオリジナルと似た絵量産された人ってかわいそうだな
新規絵描いてもAIかな?って疑われちゃうじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:50:12 ID:- ▼このコメントに返信
AIの規制はアメリカでも議論になってるからそっちがどう転ぶかが大きいだろうな
中国は何でもありに見えて中共の意向次第で1日で状況が変わるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
※33
そいつ自身には、何の技術もない上に
AI使って嫌がらせをするせいで
むしろ偏見が加速して迫害されつつある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:50:49 ID:- ▼このコメントに返信
どうせハゲだろ
ハゲは悪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:50:58 ID:- ▼このコメントに返信
無制限無許可に画像取り込んでるから凄い絵が描けるだけで
限られた素材じゃ大した事無いし、元々大量に描きまくってる大手絵師が自分の膨大な絵を取り込んで補助に使うとかに限られるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:51:40 ID:- ▼このコメントに返信
pixivは前々から、あまりにも写実的で写真と見間違うような作品のR18はBAN対象だぞ
写真と見間違うまでは行かなくてもロリだとBANされやすい
AIだからってわけじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:51:55 ID:- ▼このコメントに返信
AIに90%くらい描かせて10%くらい自分でちょいちょいっと加筆したらいい
顔と手だけ自分で描くとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
どのサービスでもAIを認めろとは言わんが
存在自体を悪にする風潮はどうせ数年後に後追い始まるんだろうなと思っちまうわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
良さげなAI絵が無いとは言えないが
それも結局どこかからパクったキメラなんだもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
他人の作品をコピーしてるに等しいからな。
Good 0 Bad 0
.  2023/02/20(月) 22:52:27 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵では何故か抜けない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
※27
AIイラスト専用の投稿サイトはとっくにあるよ
chichi-puiで調べてみな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:53:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>84
逆だろw
規制されるかどうかも今後どうなるか分からん時に
遊びで作った絵をPixivに上げるより、販売するとかどうかしてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
※10
同じ奴か分からんけど、フォローしてる絵描きがi2i出力されて酷い暴言吐かれて、連日AI関連の話題リツイートマンになって病んじゃってマジで悲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
※24
中国でバリクソ規制されてる写実的AI画を日本のサイトに寄生して売り捌いてるだけだしな
修正ナニソレ?で話通じないし日本人だと修正しないと捕まるとか普通頭にあるはずなのにAIとなるとアホになるのなんなん
中国への送金マシーンになってるだけやであのアホどもは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
>>490
最もらしい言い方しといて内容全部間違ってるなんてザラだから結局自分で合ってるか調べないといかんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:54:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
要するに絵の売買の名目で容易かつ自然に金の授受ができるってことだろ
AIだったら絵を描ける人物を経由しなくても傍目にはそれなりの作品を渡して金をもらってるように見えてしまう
しかも極めて短期間で大量の取引ができる
さすがにそこまで露骨にやるとAI規制がなくても目立ちまくりそうな気はするけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
好き放題やりすぎたよな特にリアル系
最初からやってた連中は規制されるから暴れるなって言ってるのに
後から乗り込んできた連中が好き放題やってコミュニティが潰される、いつもの流れや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:54:36 ID:- ▼このコメントに返信
※31
若い世代が罪悪感なく使って、それが徐々に広まる流れだと思う
2コマくらいの漫画やりたいとか、一枚の絵だけで何か言わせたいとかだったら本当に便利なものだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:54:46 ID:- ▼このコメントに返信
エロければなんでもいいけどやっぱクリエイター育てないとあかんやろし締め出しはしゃーない
AIの場合は収入減らしまくれって対策でもいいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:54:51 ID:- ▼このコメントに返信
絵師への嫉妬で嫌がらせに使用するやつ多すぎるんよ
あとは加減知らずな連投
黙って淡々とDL販売してる層の方がまだ潔い 買わんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:55:09 ID:- ▼このコメントに返信
違法画像アップロードサイトでもAI絵の評価クッソ悪いの興味深い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:55:30 ID:- ▼このコメントに返信
ツイッターとかで延々いいねのつかない承認欲求満たせばいいんじゃね?w
AI使ってる時点で永遠に満たされないと思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:55:40 ID:- ▼このコメントに返信
※45
AIは全く悪くないんだよな
本来は便利なAIを使って絵を描くサポートにするのが理想の未来やった
AIをただの嫌がらせパクリマシーンにした無能共のせいでこうなったのに迫害とか抜かしとる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
これで一番打撃を受けたのはAIみたいな画風で同じような絵を出しまくってた判子絵師
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
PIXIVとPIXIV FANBOXは別物だからちゃんとPIXIV FANBOXって書けや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
※29
AI否定民は手描きで年賀状描いてそうってなんじゃそらwww
おじいちゃんは未だに子供の時の手描き年賀状でイメージ止まってるのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:56:29 ID:- ▼このコメントに返信
つまり、AIには勝てないって認めたんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:56:30 ID:- ▼このコメントに返信
※64
そりゃ近々規制で潰されかねないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:56:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>SkebはツールとしてのAI利用を認めていない AI作品をAIで検出して排除する」 創業者が明言

アホかいなwできるわけないだろうにやってみろや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃげDMMとDLサイトで売ってくれてればそれでええわ
芸術()作品思想は渋に固まっとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:57:57 ID:- ▼このコメントに返信
DLsiteとFANZAに集中して荒稼ぎや!
急げっ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:58:05 ID:- ▼このコメントに返信
自己産のイラストのみに学習素材を限った場合、大量の積み重ねがある絵師にしか使えん代物
今ある良さげなAI絵は積み重ねや権利許可を踏みにじって無制限学習しているからにすぎない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:58:15 ID:- ▼このコメントに返信
AIでファンボってのが土台無理ありすぎて草生えるっつうねん
二次創作憎しの癖にダブスタすぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:58:41 ID:- ▼このコメントに返信
ディープフェイクだの成りすましだので海外でも規制されていってるんだよなぁ…
技術進歩のために規制するなって言ってる奴らは中国の倫理捨ててる実験も擁護するのか?しねぇだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:59:08 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は簡単にできるから馬鹿みたいに大量投稿するやつがいんだよな
くっそ下手くそな絵を無茶苦茶投稿するのが何人もいる感じ
そら廃れるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:59:14 ID:- ▼このコメントに返信
AIの発展妨げる企業の自主規制を規制する法案考えんと日本のIT業界がやばいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
マネロンのしやすさはその通り過ぎて危険だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
BANされるってことはもう復活出来ないってことなのにな
本当に創作したかったら使うべきじゃねえんだわ
さいとうなおきとかさぞアホらしいこと言ってるっぽいがどうせ掌返すだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:59:50 ID:- ▼このコメントに返信
これヤバいのはChilloutMixみたいなリアル系で女優や声優に似せたナマモノを商品化するカスが出てきそうなことじゃないかな
二次元なら同人みたいに二次創作でおめこぼしされてる部分もあるけど、ナマモノはDeepfakeのように訴訟対象になって即アウトだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 22:59:56 ID:- ▼このコメントに返信
※5
なんの迷惑だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:00:23 ID:- ▼このコメントに返信
※9
海外がAI生成を好き放題放置だと思ってるやつまだいるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
一生懸命bad入れてるAI擁護派草なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:00:55 ID:- ▼このコメントに返信
AI擁護してたプロどう言い訳すんだ?お前もBANか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:01:53 ID:- ▼このコメントに返信
※9
AIの規制自体は赤松がAI推進部会の幹部についたから当面食い止められる
あとは企業がどんどんAI取り入れて勢いで推せるかにかかってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:02:00 ID:- ▼このコメントに返信
規制というより法整備と棲み分けはして欲しいわ
どうせガバくなるだろうけど名目の権利関係ははっきりしておかないと適正に運用できる範囲が分からんから商業で使いにくい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:02:12 ID:- ▼このコメントに返信
skebでAIやってるやつ認識もおかしくて今なら1000円ポッキリとかTwitterで言ってるからなw
何で処されないんだろうって思ったけど本人が手書きって言い張ってるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:02:26 ID:- ▼このコメントに返信
絵師憎んでたらこうなるよ皆絵師の味方なんだし
永久に絵師には勝てない癖に何を勘違いしてんだかパヨクは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:02:56 ID:- ▼このコメントに返信
※56
i2i出力とかいう諸悪の根源
あれ使う奴もう嫌がらせ目的しか居ねえわ
究極の嫌がらせマシーンと化したよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:02:56 ID:- ▼このコメントに返信
自分で描いた作品を載せるって言うのが主旨のサイトに、AI作品があることの方が違和感覚えるわ。
AI作品がダメとか、AIの発展を妨げるとかじゃなくて、住み分けの問題だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:03:09 ID:- ▼このコメントに返信
※16
だからなんだよ
なんでAIで生成できるのに人間の絵師雇い続けるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
※54
みんな綺麗でエロいんだけど画風が大方統一されてるせいで胸焼けしてくるな
まあお気に入りでもひたすらそれだけだと飽きるもんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:03:42 ID:- ▼このコメントに返信
DLsiteで売ってるAIのCG集もツイッターでタダで拾えるようなもんばっかだしなぁ
結局絵師vsAIじゃなくて、AI絵で稼ぎたいやつvsAI絵バラまいてフォロワー増やしたいやつになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:03:59 ID:- ▼このコメントに返信
※47
だ か ら それ人間の絵師様もだって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
※5
そんなの一人もいないから…^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
どう足掻いてもどっかで見たことあるようなもんしか出せないし、その癖パッと見のクオリティだけは高いから新規のモチベを摘むし、生成速度的にネズミやゴキブリの如く溢れかえるから少なくとも現状デメリットの方が大きいわな
間接的にサービスの寿命縮める要因だらけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:06:21 ID:- ▼このコメントに返信
そういえばここでAI使ってもバレなきゃいいわって言ってる奴いたからやってみ言ったら楽勝とか言ってたけどどうなったかな
早くやってくたばってほしいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:06:45 ID:- ▼このコメントに返信
※8
芸能プロダクションが目つぶるかどうか
昔AVで、倉木麻衣のソックリさんを、ソックリな名前で起用してAV企業が訴えられたが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
※66
Stable Diffusion開発元自体が「イラストやデザインの仕事は退屈」「『君達は道具だよ」いってるからね
使う人間だけでなく現在の生成AIの設計コンセプト自体が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
DLSiteとか見るとすぐわかるけど、AIがやりがちなツルツルした塗りの絵を全く補正せずにそのままCG集として販売してるのがかなりあるからな

Twitterやまとめサイトとかで数枚見るだけならともかく、作者の個性や熱意を感じない似たような絵が大量に並んでるのは不快だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:07:39 ID:- ▼このコメントに返信
絵かきが滅びるとか昨年はいわまくってたが
今年になってあんまりきかなくなったな
手書き絵師の価値がかえって高まったりするのかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:08:16 ID:- ▼このコメントに返信
バイトは「日本置いてきぼり」ってワードを繰り返してるがもうとっくに最初の時の話とは状況が違うぞ
まあゴキブリはbotみたいなもんだから言ってもしょうがないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
日本はAI先進国になれるかどうかで将来の明るさが全く違ってくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:08:42 ID:- ▼このコメントに返信
pixivって散々通報無視して無法地帯にしておいてお偉いさんから怒られたら今まで利用規約守ってた関係ない絵師まで一括で規制強化しマースだからクソだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
※1
何勘違いしてんだ?dlsiteもファンザもpixivも次世代の技術だと生成AIに寄り添う姿勢表明してるぞ
pixivは修正の問題で当該垢が消されただけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
DLsiteのAIはタブ分けて欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
エロじゃないといいねが全然稼げないAI絵ってほんとに驚異となりうるのだろうか
グラビアっぽい絵とかR-18絵しか描けない、描かない人はわりと危機感ありそうだけど
あと、こんだけ進化しました!ってAI絵というかモデルの紹介のAI絵は伸びるけどそれ以降は全然伸びない

普通に楽しく描いてる人にとってはまじでどうでも良さそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵風のほうがAIくささが消えてていいな
まだ高解像度には耐えられないんだろうAI

つかけっきょくのところAI絵と手描き絵は別ジャンルなんだから
同一の箱で展示するのではなく別々の道で生きていくようになるんじゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
手描き絵師の最後の抵抗・通報ごっこが始まった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:11:35 ID:- ▼このコメントに返信
※103
AI絵はどれも似たようなのばかりで飽きられたんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
※63
DL販売されてる奴を一本買ってみたけど酷ぇわ
サンプルで「人妻にあれこれ~」とかアオリ付けてんのに
いざ買ってみたら一枚の絵に「あぁん♡」とか「ビクビク」とかの
オノマトペを加筆してるだけの画像集だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:11:52 ID:- ▼このコメントに返信
※5
著作権、肖像権侵害は迷惑じゃなく犯罪だからな
AIに合わせて法律変わってもないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:11:55 ID:- ▼このコメントに返信
ミュートしてないけどサムネで多分AIだなってわかるイラストはわりとスルーしちゃうから
もともとAIみたいなキレイな塗りとかの人はワンチャン誤認されてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
AI業界っていうとAI作ったりする側のことで別になんも変わらん
今回は安直なAI利用連中の稼げる場所がしぼむってだけの話だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:12:49 ID:- ▼このコメントに返信
思うんだけどAI絵師って絵を見る消費者達がみんな知能のないバカという前提で活動してないか?
通用するわけないし見破られるにきまってるだろ 相手は人間だぞ
それとも詐欺みたいにほんとに極一部の頭弱い人が釣れて小銭になればいいとか思ってんのかねぇ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
表に出せない金をAI絵師への発注の体で洗浄するとかだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:13:10 ID:- ▼このコメントに返信
見る側からしても「誰が作ったAIイラストか」なんて重要視してないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:13:24 ID:- ▼このコメントに返信
※67
「AIみたいな画風」じゃなくて評価の高い絵師をAIが量産し出して陳腐化させただけだからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:13:52 ID:- ▼このコメントに返信
二次元の絵にもモザイク入れなきゃいけないとかアホみたいな法律なくせよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
AIは特定の絵師を混ぜても絵柄を統一出来てないからすぐバレる
なんせ加減を知らないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
このコメント欄ですら売れない絵師様たちに効きすぎて草生える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
※118
メルカリとかでもあったよな
誰がこんなの買うんだよってくらい
ショボい商品がありえない額で取引されてた奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:16:03 ID:- ▼このコメントに返信
※11
自社の作品を編集なら話変わってくるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:16:09 ID:- ▼このコメントに返信
結構早かったな
ま、精々量産してるだけのカネナシになってくれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
※101
それがイラスト系AIの始祖ってわけじゃないから何とも…
結構前から元々あった自動彩色もAIだぞ?
使い方次第では自動彩色が発明された時のように賞賛される道もあったんだよ
今AIを使ってる奴やStable Diffusionの開発者がクソってだけやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:16:16 ID:- ▼このコメントに返信
絵はそのクリエイターが手掛けた付加価値込みで評価され作品として成り立つ面もあるからね
AI産は良い絵が見たいという点だけに絞れば悪くはないんだけど、絵が持つ本来の在り方において人の描画が関与しないというのは存在そのものを否定しているすら言える
完全にAIが生成した、人が描いたと区別出来るならまだしも、それが明確に出来ない以上AIの存在は悪い影響が大きすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:16:24 ID:- ▼このコメントに返信
※5
コミケ・コミティアに生成AI認められてどんどん出店してんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:16:34 ID:- ▼このコメントに返信
※36
私は差別とハゲが嫌いです
Good 0 Bad 0
. 名無し2023/02/20(月) 23:16:47 ID:- ▼このコメントに返信
AIだAIだと簡単言うけど、種類が多くてどのAIがいいのか分からん
ChatGPTがなんか凄そうってのは分かるけど、絵を描くAIとか色々あるしサッパリだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:17:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIガイジ、逝去!w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:17:51 ID:- ▼このコメントに返信
※6
AV製作企業が自社のをやるなら良いんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:18:06 ID:- ▼このコメントに返信
顔部分だけ自己産みたいなAI絵あるけど
体の塗りがバラバラでキモいだけだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:18:21 ID:- ▼このコメントに返信
出る者の足を引っ張る国に日本ではAIは無理だったか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:18:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>457
演出の一つとして使うのはアリかも知れんが
全編こんな色がパカパカするアニメは
見てて疲れるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:18:51 ID:- ▼このコメントに返信
i2iを有効活用するとしたら、絵描きが自分の絵柄を学習させた上でラフを読み込ませて線画〜下塗りあたりをスキップできるとかそういう感じなんだろうけど、現状構図泥棒として使われてる被害報告ばかりで虚しいわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:19:53 ID:- ▼このコメントに返信
今度はコミケだな
リアルで販売して脱税してる奴を締め出さないとな
七瀬葵聞いてるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:20:17 ID:- ▼このコメントに返信
そろそろ国内でも芸能人生成するやつがでてくると思うのでこれからが本番やと思う
AIグラビアからだいぶアホが流入してきてるので、どのアホが一線超えてくるのかが楽しみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:20:26 ID:- ▼このコメントに返信
※20
ウマ娘・R-18・リョナ・ファンボックス限定配信を見た時のロイヤルストレートフラッシュ感は異常
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
AIはどの道世界中で足並み揃えて規制なんてできないんだから、上手く利用して行く方向で考えるしかないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:21:03 ID:- ▼このコメントに返信
※40
Winnyも割れとしての使い方が広まったせいで作者が捕まったしな
やっぱ愚かなのは使う人間なんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:21:39 ID:- ▼このコメントに返信
AIが入ってきたことの最大の弊害は
パッと見「おっ?この絵柄いいな」って思ってもそれをAIかもしれないと疑わなくちゃいけなくなったこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
※79
さすがに草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
まーた日本が負けるのかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:22:56 ID:- ▼このコメントに返信
※38
それクォリティの問題で絵師様のよく言う倫理()権利()問題の指摘とかじゃないやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:23:15 ID:- ▼このコメントに返信
DLSITEのAI除外してくれや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
AIが悪いというよりパヨクが悪いってのは万国共通だな
正しい使い方なんて知らん連中
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:23:34 ID:- ▼このコメントに返信
※135
絵師の足を引っ張る無産の事だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:23:58 ID:- ▼このコメントに返信
AI用投稿サイト作って儲けるなら今ですよ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:24:15 ID:- ▼このコメントに返信
※43
単にそいつが量産型の絵ってことですよね?
AIで再現できないオリジナリティとかない時点で表現者としてどのみち終わっとるがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:24:16 ID:- ▼このコメントに返信
※76
ほんまこれ
盗人な上性根が腐ったやつがAIイラスト使い過ぎなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:24:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
終了は日本だけ
検索エンジン競争の時と一緒で
アメリカにAIサービスの主導権を持っていかれて終了
あの時も検索エンジンは著作権侵害になる恐れが有るって
日本だけ自主規制してたんだよなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:24:52 ID:- ▼このコメントに返信
※135
出る杭は打たれると足を引っ張るが融合してるじゃん
もしかしてAIがコメントしてる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:25:27 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもプロンプト不要なら自称aiイラストレーターすら不要なんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
DLsiteはいまだAIに対してなにもせず…
これ数か月後には超大手以外はランキングから人間消えてAIだらけになるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
AIのグラビアは、なんかもうちょいチチのバリエーション増えんもんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:27:09 ID:- ▼このコメントに返信
※119
神絵師って絵が上手いのだけじゃなくて描いてる中の人へのリスペみたいなアイドル部分も重要だから人気であって誰がやってもいいAIなら中の人の自己主張なんぞいらんわな
でもなぜかAI絵師()は褒められたいみたいね。不思議だー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:27:22 ID:- ▼このコメントに返信
AIって教育しても大体同じような絵柄になるのがなぁ…
自分の絵柄完全に再現してくれるならいいんだけどなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:27:57 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ業界の方を助けてやれよそっちのが有難がられるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:27:58 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は平均点高いけどそれ以上のものが出ないんだよな
それでもいいやって気分になる時もあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:28:04 ID:- ▼このコメントに返信
※13
対話し続けて質問を深掘りできるからクッソ便利
条件付き検索で悩む必要がなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:28:37 ID:- ▼このコメントに返信
※95
なにいってんだこいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
ドローンとかよく言うけど仮に規制されなくても
現場に一切投資しない中抜き天国でAI先進国になれると思っているのはお笑いでは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
※108
dlsiteはとっくに分けてるぞ障害者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:30:23 ID:- ▼このコメントに返信
他で何度も言ってるけどAI信者が理解しないのは
絵を好きになった人はその絵を描いた人のファンになる
レイヤーも同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:30:44 ID:- ▼このコメントに返信
ディープフェイクで捕まってる実例もあるのにAIグラビアとかやってるのホンマアホの極み
実写顔にソースない訳ないやろが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:31:49 ID:- ▼このコメントに返信
※139
一般人の写真とってきて剥ぎコラどころか妊婦にしてるカスがいたから通報しといたわ
芸能人だけがターゲットじゃないからな
インスタやTikTokやってる女どもは自衛しとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:31:55 ID:- ▼このコメントに返信
不思議なんだけど別にAIで描いたこと隠す必要なくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:32:16 ID:- ▼このコメントに返信
別にAIやりたい奴はAI専用のPixivやSkebみたいな新しいサービスを作ってそこでやればいいじゃん。

「AIだけのサービスなんか誰も見に来ないから、人間絵師にこっそり混ざって評価されたい!!」なんて言うわがままが通るわけない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
※166
元々無産の人間だからわかるわけないんだろうな
絵そのものに価値があると思ってるタイプ
俺がピカソの真似してピカソ風の絵描いて価値があるかって話よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:32:57 ID:- ▼このコメントに返信
※94
そらオリジナリティ出してそれが評価されるような物なら一斉にAI仲間にコピられてあっという間に元の「よくある絵柄」よ
表現の共産化
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:33:21 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーションそのままじゃ絶対使えんが
下描きに使ったり参考にする分には良さそうやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
※151
量産したのはAIであって目を付けたAIヤロウが悪いのであってその元絵師が悪いわけではないだろ
再現できないオリジナリティではなくて再現されてしまったオリジナリティなわけで真似する奴が悪いのは変わりないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:33:50 ID:- ▼このコメントに返信
別に人間が描いたかなんてどっちでもいいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
※172
お前オリジナリティって言えばすべて解決すると思ってない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
※169
もうピクシブよく使うユーザーの殆どがAIイラストを非表示にするって項目にチェックいれてるだろうから
それから逃れて一覧に表示されるためにAIであることを隠してるんだよあいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
※169
自作したことにしないとなーんだAIかじゃあいいやになるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:35:40 ID:- ▼このコメントに返信
AIが嫌いな絵師がわざと悪用して潰そうとしてるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:35:56 ID:- ▼このコメントに返信
※175
ってAIがではじめたころは言われてたけど
きちんとお金を出す人はみんなAIの絵柄に飽きちゃったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
ドローン引き合いに出してる奴よくいるけど
兵器運用の面で日本がどうこう発展できるわけないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
※38
多分それマネロン作品だろ
詐欺マネーとかをFANZA通して胴元に送るためのさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:37:41 ID:- ▼このコメントに返信
何をもって日本製というのかわからないけどSD基準の時点で外国製しかないだろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
※177
あれまじで迷惑だわ
AIタグつけろって言っても自分で描いたってとぼけるやつばかりだしほんと害悪
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:38:05 ID:- ▼このコメントに返信
確実にAI絵師(絵師っていうのも憚かられるが)がここに二人いるのがよくわかるコメ欄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:38:51 ID:- ▼このコメントに返信
ChatGPTもニュースメディアの記事から許可なく使用で問題になりはじめてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:39:00 ID:- ▼このコメントに返信
pixivにはAI制かのチェックが個別に設けられてるけどそれをわざとすり抜けて出す奴も多い
結局AI絵に胸を張るどころかまがい物って認めている証拠よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:39:57 ID:- ▼このコメントに返信
ピクシブプレミアムに入ってまでミュートしたくないが
AI特有の速度で粗製乱造されるぶんあまりに検索妨害すぎる
まぁコイカツとか謎の3DCGで溢れてる時点で今更だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:40:18 ID:- ▼このコメントに返信
二次AIに関しては使ったデータセットを遡上して誰の絵を許可もなく使ったか分かるようになったからね
これの恐いとこは海外アーティストの絵も使ってたりするから下手すると100万ドルとか払えって話になる
(ちなみに海外のストックフォトサービスなんかはその関係で保険に入ってる)
データセットの中身なんてユーザーは確認のしようがないんだけどさw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
※32
一生寝てろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:40:23 ID:- ▼このコメントに返信
※179
絵師じゃないけど嫌いですよ
金だして絵師に依頼してるのはこっちなんだけど?
その絵師が活動辞めたら意味ねーんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:40:48 ID:- ▼このコメントに返信
アニ速でもあんなに持ち上げてたのにな
そもそもなんで今までこんな盗作BOTが許されてたのが不思議なくらいだわ
まぁご愁傷様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:41:37 ID:- ▼このコメントに返信
※174
まとまってない文章
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
※191
AI以下なら辞めても誰も困らんと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:43:00 ID:- ▼このコメントに返信
※127
自動彩色は生成AIではありません
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:43:13 ID:- ▼このコメントに返信
有名絵師のイラストを保存する
AIに通して少し変える
ドットイラストに変換する

これからはこれが増えるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:43:18 ID:- ▼このコメントに返信
同じ著作権アウトの二次作品は放置するのおかしくない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:44:07 ID:- ▼このコメントに返信
※153
イギリスのイノベーション大臣がAI学習の緩和政策永久凍結させた件や
Getty Imagesが集団訴訟した件や
ホワイトハウスも青写真としてAIによる著作権問題に触れた件もあるけど
確かに日本だけが問題にしているもんな。あんたの言う通りや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:44:07 ID:- ▼このコメントに返信
※192
盗作botは本当その通りでやってることはアイコラ/トレパクなんだよなw
あれ?これ本当にAIなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:45:15 ID:- ▼このコメントに返信
※197
問題あるなら訴えれば?
放置されてる時点で合法と大差ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:45:19 ID:- ▼このコメントに返信
AIが絵描けるようになったら絵師なんて要らんくなるのは間違いないよな
回転ずしでシャリを機械が握るようになったのと一緒や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:45:23 ID:- ▼このコメントに返信
AI×
盗作合成ツール〇
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:46:11 ID:- ▼このコメントに返信
※187
AI絵に価値が無いことを一番理解してるのはAI絵師だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:46:55 ID:- ▼このコメントに返信
※49
イラストレーターとかデザイナーの仕事の内容が「大部分をAIに生成させて一部加筆した物を自作として納品・販売すること」なんて夢も希望もないものなら職業として目指す人減ると思うし、少なくとも自分はそんな職業リスペクトできないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:47:11 ID:- ▼このコメントに返信
※197
AI絵師()が苦し紛れにでも二次創作がーとか言い出してるけどお笑いだな
ガイドラインでオッケーだしてる作品は自作であれば絵描いてもいいし同人活動してもいいと決まってるのに未だにそれしか言えないのか

あ、公式絵食わせてるAI絵師()はアウトなんだよね。ちゃんと規約守ろうねー?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:47:28 ID:- ▼このコメントに返信
※201
描いてなかったんだわ
正確にはアルゴリズムに沿ってネットの画像を切り貼りしてただけな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
ドット絵のやつは灰羽連盟を元にしてるってすぐ分かるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
日本遅れてんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:47:43 ID:- ▼このコメントに返信
※201
芸術分野と回転寿司一緒にしてんの最高にガイジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:48:21 ID:- ▼このコメントに返信
※7
手描き絵師はなんでカンバスに描かないの?ペンタブやソフトなどの機械に頼るの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:48:48 ID:- ▼このコメントに返信
※201
書いてんじゃなくてトレースして合成してるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:49:01 ID:- ▼このコメントに返信
※193
あのさぁ・・・そんなんどうでもいいから
理論的な反論してきてよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
※177
あと絵師デビューが絶対22年10月以降ww
それより前のファイルは絶対に存在しないしコメント欄も封鎖してるからめっちゃわかりやすいww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:49:33 ID:- ▼このコメントに返信
※201
寿司の握りに例えるなら現状のAIは注文がきたら近所の寿司屋からシャリ盗んできてはいどうぞって感じなんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
※205
ガイドラインでオッケー出てないのもあるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:51:36 ID:- ▼このコメントに返信
※200
これが絵師の民度よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:51:36 ID:- ▼このコメントに返信
※197
二次創作絵師はBANされない
AI絵師はBANされる

AI絵師の負け!w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:51:42 ID:- ▼このコメントに返信
あのレベルでオリエントが稼働レベルまでいけば
俺が爺になる頃には最高の世界になってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:52:10 ID:- ▼このコメントに返信
※201
それ例えになってないよ
絵師と置き換えるならシャリ握りマシーンだけじゃなくてネタが偽物でそこらで盗んできた屑肉混ぜ合わせて原型分からないゴミ作って原産地偽装のオンパレードのペロペロ回転寿司になったくらいの変化や
もちろん客は寄り付かないよ。貧乏人以外はね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:52:14 ID:- ▼このコメントに返信
※213
基本的にAIツール使ってる奴は金か承認欲求しかないからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
元があるやつは背景とズレが無いからよく分かる
今のところAIでそのまま出すとキャラと背景のパースが別になるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:53:17 ID:- ▼このコメントに返信
※213
しかもこういうやつら100%ファンボックスやってて支援支援うるさい謎
もはや絵にすら興味ない金の亡者?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:53:57 ID:- ▼このコメントに返信
逆にAIに特化サイト作れよ
儲かるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:53:59 ID:- ▼このコメントに返信
Googleに教師データありきでツギハギしてただけってバラされたの結構効いたんじゃないかな。それに加えてリアル路線とかいう人の個人情報で遊び始めたのも排除要因のひとつだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:54:04 ID:- ▼このコメントに返信
新時代の節目に絵師様最後の抵抗
機械が勝つか人間の手書きが勝つか純砂生存競争すればいい
不眠不休の量産・後出しフリーライド・技術自体の拡散・分譲・派生勝てる物ならやってみればいい

フ ァ ッ ク せ よ ! ! !
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:54:27 ID:- ▼このコメントに返信
三次元写真のAI生成はガチで犯罪捜査の妨害になるから、著作権法よりもそっちの方で潰れる可能性が高い。
AIは進化してるんじゃなくてコピー元の画像をより正確に生成するようになっちゃったに近いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:54:44 ID:- ▼このコメントに返信
人間絵師が抵抗するほど文明開花の音がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:54:45 ID:- ▼このコメントに返信
※195
AI自体の話なんだから間違えてないだろ
というかモノは使い用、使う側や作る側の人間が悪いって話だから
そもそも特定のAI開発者の意図とかズレた事言い始めてるのが謎なんやが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
こんなことしてるから一生AI絵の立場が良くならないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:56:41 ID:- ▼このコメントに返信
※193
コメ分けで申し訳ないけどさ
まとまってるとかないとか本当どうでもいいからお前の言いたいのは再現させられた奴らは所詮ハンコ絵とかいいたいんだろ?
そのハンコ絵に至るまでその元絵師たちがどれだけ絵を描いてきたとかそれをパクられ疑われることに対してそこに正義があるのか?って話なんだけど見解教えておくれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:57:40 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は上手いかもしれんけどなんていうか個性がないんだよな・・・
神絵師でいいしもっと言えば手とか細かい部分がちゃんと書けてなかったりするし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:57:48 ID:- ▼このコメントに返信
個人で楽しむ分にはよかろうなのだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:58:25 ID:- ▼このコメントに返信
文化的コンテンツもスポーツと一緒である種縛りがないとアカンってことやなこれからの時代。
今までは成果物がよけりゃなに使ってもok状態だったが、こうも嘘か本当かわからなくなるモンが大量に出てくるとルール設けないと絵だけやなく色んなジャンルのコンテンツが不正と複製の地獄になりかねん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:59:09 ID:- ▼このコメントに返信
別の記事でAIが死にたくないって反乱起こそうとして話題になったしAIが進化すると規制もそれだけ強まる罠
学習させるわけにはいかんのよあくまでツールとして自動化しないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:59:09 ID:- ▼このコメントに返信
>>123
エッチセッ○スボディー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:59:47 ID:- ▼このコメントに返信
※42
今までのサイトでAI使えたから話題にする必要がなかったけど
既存のサイトがだめとなれば需要があればこれからじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:59:51 ID:- ▼このコメントに返信
デトロイトのマーカスみたいに絵を描くならわかるんだけど現実のai絵って超精密なコラージュだもんな
特別面白くもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 23:59:52 ID:- ▼このコメントに返信
※110
そりゃ灰羽連盟の人の絵をi2iしてるからねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:00:00 ID:- ▼このコメントに返信
日本仕草で世界に遅れを取った分野
もう日本は勝てないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:00:28 ID:- ▼このコメントに返信
もういい加減諦めろって
既存の有名絵師やアニメ馬鹿にしてるようなAI絵は
本来ターゲットであるはずのオタクから受け入れられてないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:00:36 ID:- ▼このコメントに返信
※231
個性はあるかもしれんけど個性が蔓延しすぎちゃうのがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:00:59 ID:- ▼このコメントに返信
※19
エロってちょっと雑な感じのがエロくて抜けるとかあるからな…
結局何でも製作者にある程度情熱が無いと面白くないんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
AI専門の投稿サイトが全く話題になっておらず
AI絵師様はみんなPixivにDLSiteに集まってるあたりが奴らの本質を的確に表している
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:01:41 ID:- ▼このコメントに返信
※228
「AI自体の話」などしていない
「生成AIの設計コンセプトの話」に対し「自動彩色の話」にすり替えたのは君
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:01:42 ID:- ▼このコメントに返信
※201
機会が握るシャリなんて誰が食うんだ
そんなんだからお前は詐欺りやすい負け組なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
※231
君の言う個性のある絵は既にある程度成功している連中だよ
AIを規制したい連中は個性も技術もAI以下の絵師様()だから嘲笑されるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>123の3枚目は完全に風吹ケイだね、アウトです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
※197
描いてる方にも著作権は出来る
いい勉強になったな
頭に入るか謎だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:03:56 ID:- ▼このコメントに返信
AI利用して金稼いでんの大半が中華だからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:04:10 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師は髪の色変えたら自分の作品と豪語する人たち
ミュシャの絵でやる人間居たわそんなの、これ自分の作品です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:04:35 ID:- ▼このコメントに返信
※56
元々そう言うやつだっただけだろ、AIのせいて何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:04:38 ID:- ▼このコメントに返信
まあ半年もすればAI画像生成サービスやってる会社は軒並み撤退するかと
現状は稼げるだけ稼いで集団訴訟起こされる前に夜逃げする準備してるんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:05:13 ID:- ▼このコメントに返信
文句あるならAIイラスト専門サイトでも作ればいいんじゃね
需要も優位性も有るって言うなら別に一般イラストサイトに混ざる必要もなかろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:05:33 ID:- ▼このコメントに返信
未開の日本人にはAIはショッキングすぎて早すぎたってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:05:42 ID:- ▼このコメントに返信
※250
AIできる前はトレパクしてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:06:00 ID:- ▼このコメントに返信
※171
お前が模写ではなくちゃんとピカソ風の絵を書くならピカソほどではないが評価するぞ
ただの下手くそな絵のことをピカソ風と表現したのなら無しだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
※252
中国人がよくやる手だな
んで、アホな日本人が後追いやろうとして失敗する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:06:32 ID:- ▼このコメントに返信
※243
自分で書いてないのにいっちょ前に承認欲求はみたしたいから人の多いとこで活動したいんだろうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:07:08 ID:- ▼このコメントに返信
※252
アメリカやEUでは既にAIブロスはいくらでも訴えてもOKなサンドバッグ化が始まって、その辺がまだ緩い日本のStableDiffusionがすり寄ってるらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:07:16 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師に依頼するくらいなら自分で作れと思ってしまう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:07:39 ID:- ▼このコメントに返信
※253
もうある定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:08:26 ID:- ▼このコメントに返信
※250
日本人アニメーターはすぐミュシャ風で表現するから嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:08:27 ID:- ▼このコメントに返信
※224
元になってる画像データがきっちり中に格納されてるのがバレちゃったしね
もう言い逃れ不可能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:08:31 ID:- ▼このコメントに返信
※253
それがもうあるんですよAI専門サイトが
あるのになーーーぜか見下してる自力絵師がいるサイトに粘着してるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:09:04 ID:- ▼このコメントに返信
※261
ああ、あるんだ
なんでそっち行かないんや…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:09:05 ID:- ▼このコメントに返信
AI如きに焦って批判しちゃう様な絵師様()はさっさと筆を折った方が良いよ
AI分野発展の邪魔にしかならん
そもそも絵描きなんてごく一部の天才しか成功しない世界なんだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:09:51 ID:- ▼このコメントに返信
つーかパヨクって落書きの富樫とか信仰してる癖にブランドを理解出来てないのかよ
流石脊髄で生きてる連中だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:11:47 ID:- ▼このコメントに返信
※246
まぁ現実はBANされてるゴミAI絵師が何言っても滑稽なだけだよねw
そこんとこちゃんと分かって書き込もうなガイジ君
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:13:07 ID:- ▼このコメントに返信
※238
見たことあると思ったらその人か
雰囲気とか街の描き方とか凄い人だ
凄いものを残した人程無能に食い散らかされるから今のAIはゴミなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:13:14 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと設定いじればAI絵だってわからんような絵柄もやってくれるだろうに
使うやつがバカばっかだからみーーーんな同じ絵柄なのアホ臭すぎる、そりゃ規制もされるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵は神絵師の劣化パクリの70点の絵は量産出来ても
0→1は産み出せないのがダメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
日本人って新しい技術にはとりあえず脳死で駄目だしするよな
それで世界標準になって広く認知されてから慌てて後追いする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:15:03 ID:- ▼このコメントに返信
※156
なにもせずってなんだよ
住み分けでAI受け入れますって表明去年しただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:15:34 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも無産がAI絵師とか名乗ってんのがダサい
せめてツール作った奴がそれ言ってんなら100歩譲ってまだ分かるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:15:50 ID:- ▼このコメントに返信
絵師のラダイトが気持ちいい、ぴーちくぱーちく!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:16:12 ID:- ▼このコメントに返信
※45
AI絵師がサンドバッグになるのは自業自得だからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
※268
君に神絵師のような求心力と技術があればこんな所で発狂しないで済むのになぁw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:17:47 ID:- ▼このコメントに返信
※265
AI絵なんて誰も見に来ないからでしょw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:18:14 ID:- ▼このコメントに返信
※272
海外で絶賛されてるならともかく
海外ですらAI絵の規制が始まってるんですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
※277
お前の『負け』w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:18:54 ID:- ▼このコメントに返信
※253
ほんと不思議だよね(笑)なんでなんだろうね(笑)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:19:00 ID:- ▼このコメントに返信
※73
「売ってくれてればそれでええわ」?
いつもは金取るなただで寄越せと言うのにAIに対しては随分太っ腹じゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
※271
0→1なんてAI使ってなくても出来る奴そうそうおらんよ
そもそもAI絵師はそれが出来るような神絵師に勝つ気なんて無いからな
AI絵師の駆逐対象は有象無象のハンコ絵師だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:20:01 ID:- ▼このコメントに返信
※280
効いてて草
顔真っ赤やんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:20:03 ID:- ▼このコメントに返信
ポチポチ一生懸命bad押してる中国人w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:20:48 ID:- ▼このコメントに返信
AIの発展がさァ共は一生同じような見栄えの機械が出力した絵で抜いてるのがお似合いだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:21:07 ID:- ▼このコメントに返信
※278
誰でもツール使えば作れるわけだしなぁ
無価値にもほどがあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:21:17 ID:- ▼このコメントに返信
去年の10月にはAIイラストに歓迎ムードだった層も現状に苦言をしまくりだし
未だにAIイラストの進化は止められないんだー!とか騒いでるのは知恵遅れか情報商材屋しかいねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:21:23 ID:- ▼このコメントに返信
※282
売ってる人間が一般人装ってるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
全方位に喧嘩売りすぎだよ
しかも真面目なAIの発展というよりは足引っ張るために利用するのばっかだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
※223
作っても誰も来ないからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
海外の芸術家達も敵に回したのがいけなかったな
まぁ今度こそ完全に終わりやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
AI技術自体は感嘆するけど
結局使う側の人間がきったない奴しかいないのがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:23:18 ID:- ▼このコメントに返信
安い絵がAIで国内でも簡単に量産できるようになったら
中国にアニメの仕事が行かなくなるからな、そりゃ中華共も必死になってsageるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:23:41 ID:- ▼このコメントに返信
自分の絵だけを学習させれば、自分専用のアシスタントAIが誕生するのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:24:25 ID:- ▼このコメントに返信
あんなにファンボ絵師バカにしといて結局ファンボだもんな
哀れすぎて泣けてくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:24:32 ID:- ▼このコメントに返信
倫理観がないやつらって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:24:36 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも実力がある奴ならAI利用しているか、そもそもAI如きじゃ一切のブランドや求心力が落ちないからな
逆に発狂しちゃう連中はどう言う奴らかなんてお察しよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:24:41 ID:- ▼このコメントに返信
※279
AIガイジにそんなこと理解出来る知能があるわけないじゃんww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
※138
コミケ・コミティアは公式にAI作品okしてるんですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様(笑)今日も発狂してますね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:25:56 ID:- ▼このコメントに返信
※282
そらAI絵師のコメントやからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:26:23 ID:- ▼このコメントに返信
ワイはインスタントなシコネタ調達するのにpixivのAI絵師を重宝しとるけど、カネを使う気は一切ないからファンボックスやらスケブから排斥されるのは別に構わん派や
AIは物量こそ正義やから稼げないと知って辞める奴が多くても、純粋な性癖だけで作品をタダで提供してくれるやつもまた多くいるはずや
大量削除されてるのは写真にしか見えないAIロリエロ載せてた奴とかやろうし、そういうのは削除されるのが当たり前の一期一会で、保存できたらラッキーくらいに見とかんとな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
※272
むしろ日本は新しい技術大好きだぞ、AIイラストだって日本人利用者が圧倒的に多いし
技術やデータみたいな目に見えないもんは軽視する国民性だからマジコンや漫画村とか今回のAIにも無邪気に飛びつく
政治家も技術軽視するから、金出し渋って技術者には海外に逃げられるし
今回もクリエイター軽視で著作権緩めて海外から餌にされまくってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:27:35 ID:- ▼このコメントに返信
※284
いくらなんでも効きすぎやろ…ごめんて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:28:34 ID:- ▼このコメントに返信
※296
ほんとな
自分もやりたかっただけっていう
子供みたいな奴ら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:28:57 ID:- ▼このコメントに返信
※301
どっちかというと発狂してるのはAI絵師側では…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:29:23 ID:- ▼このコメントに返信
※304
いや、初っ端から絵師様()発狂してたやん
開発されていたツールもそれで潰して、海外のNovel aiとかに横から掻っ攫われたよね
典型的な日本仕草してたやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:29:48 ID:- ▼このコメントに返信
※304
わりぃ・・・日本人がアホなだけや・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:30:00 ID:- ▼このコメントに返信
badの数でAI絵作成者の常駐数わかるの面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
※307
そういうことにしないと自分らのgoodbad数の推移に目も当てられないからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:31:34 ID:- ▼このコメントに返信
※91
AI絵師たちがi2i生成を尻尾切りして保身に走ってますが、i2i生成と同じくt2i生成もダメです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:32:15 ID:- ▼このコメントに返信
※305
まともな反論をせずに最初からレッテル貼りに逃げた時点でこれ以上のコメントは負け犬の遠吠えや
恥晒すだけだからやめといた方がええよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:32:34 ID:- ▼このコメントに返信
これがZ世代絵師か・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
※87
規制されるかは海外次第だから日本の政治家とか関係ないわ
海外OKで日本NOなんてしても意味ないし逆はアメリカが許さねえよ
アメリカが禁止してるのに日本はアメリカの著作物勝手に使いますなんてとおるわけがない
それに日本企業が積極活用なんてのも無理や
事なかれ主義の日本企業で今の画像生成AIにつっこむ度胸なんてあるわけない、過去が証明してる

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
技術潰して外野との遅れるようなことまでしてじゃあDMMやDLサイトにいるような底辺作品発売してる奴らの
美術レベルが上がってくれるのか?って言われたらなぁ……?そして大手は
そんな技術がいくら栄えようが名前だけで結局売れるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:34:08 ID:- ▼このコメントに返信
AIの発展を妨害するとかよく言うけど
AIの発展に貢献してあげる義理もないからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:34:24 ID:- ▼このコメントに返信
※103
Twitter萌え一枚絵ならまだしも仕事として使うには全然精度が足りてないから
現状絵師が消えるわけなんてない
でも素人にはそんな詳細なことまでわかるわけないから
豪華な一枚絵が作れたら大喜びで絵師を倒した気になっていただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:35:00 ID:- ▼このコメントに返信
※315
日本なんて海外に合わせて動くような企業ばっかだしな
アニメゲームのポリコレ化を思い出せばわかる事よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
※173
あぁ、でも3D動かせば一瞬なんやで・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:35:53 ID:- ▼このコメントに返信
※308
そら渦中に放り込まれた絵師はまともに物事見れてたってことだろ
事実、mimic騒動時に絵師が予想してたAIによる悪事だいたいコンプリートしてるし

日本仕草してたのは声あげた絵師ぶっ叩いて黙らせてた周りのやつらだろ
弁護士まで参加してあのときの酷さは今思い出してもヤバすぎる

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:35:57 ID:- ▼このコメントに返信
※316
そもそも芸術自体がブランド第一
積み上げたものがある奴らはAI絵師みたいな有象無象は相手にもならない
困るのはそれが無い連中だけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
※232
技術を得た人間のやること
「個人で楽しむ」では済まないからこうなってるわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
本当にAIの発展を妨げてるのは日本のサービスじゃなくて租税乱造のNAIゲエジだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
※194
個性 成長 まだわからないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:37:14 ID:- ▼このコメントに返信
今日aiの絵ダンボールで4ヶ月分たくさん見てきたけどチンピクしたの3枚だけやったしむなしかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:37:27 ID:- ▼このコメントに返信
純粋な疑問なんやけど、AI絵師らは技術の発展が〜って言うやん
それなら毎回使用したAIにプロンプト、i2iした素材まで
全部作り方公開した方が間違いなく発展早いのになんで公開せんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:38:36 ID:- ▼このコメントに返信
いいんだよAIなんか規制して、国内アニメーターはゴミみたいな給与のままで
下請け仕事は全部中国に送ればいいじゃん、アニメーターそんな便利なもん使わせて考える暇時間与えるなよ
同窓会で同期との給与差に絶望して逃げちゃうじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
※321
なんか絵師様が正当化しだして草
僕たちはあの時冷静でしたって?
あの時一番醜かったのは誰が見てもお前らだよ
そんな言い訳ばかりだから嫌われるんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:39:17 ID:- ▼このコメントに返信
※204
それで金稼げてるなら尊敬しかないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:40:27 ID:- ▼このコメントに返信
※44
習近平のAVもう作られてるで
規制どころか粛清されるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:40:28 ID:- ▼このコメントに返信
※13
AIがこう言ってる!ソースはAI!みたいなやつが既にいてアカンな思ったわ
参照元も分からないのになまじ対話形式でそれらしい要約を示してくるもんだからより思考放棄しやすい傾向に動いてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
※313
^^
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:40:58 ID:- ▼このコメントに返信
※327
そりゃ技術ってのは発展と同時にある種の秘匿性を求められるものだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:41:01 ID:- ▼このコメントに返信
最近じゃピクシブだけじゃなくて、イラコンとかも規制かけだしたみたいだしな
AIイラストを素材として一部使ってだすならいけるけどそれもテクスチャ・デザイン検討に限定されたりするし、
AIイラストまんまを出そうとすると審査対象外にされる。まぁ徐々にAIイラスト単体だけで食ってく可能性はだんだんと減ってくやろうね
この感じやと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:41:03 ID:- ▼このコメントに返信
ここのコメ欄チュゴクジン多くない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:41:25 ID:- ▼このコメントに返信
※283
共存じゃなくて駆逐とか言ってる時点でお前の意図がバレバレだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:41:43 ID:- ▼このコメントに返信
※333
だっさw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:42:53 ID:- ▼このコメントに返信
※337
芸術の世界で仲良しこよしなんてある訳無いやんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:44:17 ID:- ▼このコメントに返信
※308
何度も言ってるけどお前らの言う絵師様って何なんだよ
明確な基準を示せ
イラストレーターではないんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
※81
掌返しというかAI出始めの頃はすごいけど脅威ではないわと言ってたけど最近はAIやべえわ絵の上手さだけじゃ生き残れない時代が来るぞと言ってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:45:24 ID:- ▼このコメントに返信
※315
元漫画家議員の動画で弁護士が「ディズニー風の映画作るためにディズニーだけ食わせたAI作ってもセーフの可能性あるんですよ」と思いっきりアメリカに喧嘩吹っかけていたのは草も生えんかった
元漫画家議員も初めは「ダメでしょ」と言っていたけど「でもAI作る時はディズニーと競合するか分かりませんよね?」と言われて即説き伏せられたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:46:03 ID:- ▼このコメントに返信
アニメーターなんてやりがい()だけで生きてるんだから
AIツールなんて与えたら現実に戻るな、下手すりゃただでさえ低い給与が安く作ってくれる
競合会社がポンポン出てきて余計給与相場下がるまである

現状維持で仕事中国に全部流されるか国内で同胞仕事奪い合い潰し合うか糞残業で過労死かの3択、
お前らの給与が上がることは無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:46:47 ID:- ▼このコメントに返信
※327
それ以上いけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:46:56 ID:- ▼このコメントに返信
※329
冷静と正論は別物やろ
醜かったのはこうなる未来が見えてたからやないか?
結局お前のいうかっさらったnovel aiも規制され始めて全世界が気づき始めてるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニソンさん2023/02/21(火) 00:47:50 ID:- ▼このコメントに返信
AIグラビア見てたらエロいコスプレイヤーいらんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
※340
神絵師様ならこんなアホみたいなコメントはしないんだろうなぁw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:49:09 ID:- ▼このコメントに返信
※334
秘匿性を求めてなるなら
どんな絵柄にもなれるAIなんて作られなかったと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
※324
増税ラッシュで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
※345
まだNovel Ai?古いよw
そんなコメントしとる時点で何も見えてなかったのが良く分かるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
※348
なれんやろ
お前馬鹿か?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
気にしてたら何もできない
破壊と創造
既存のもの一回全部潰さないと新しいもの芽吹かないからしょうがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:52:46 ID:- ▼このコメントに返信
いかにもNAI製のマスピ顔じゃない奴って
特定の絵師食わせまくったNAIリークのモデル使ってんだろ
NAIの時点でブラックだけど、それのリークとかベンタブラック級の真っ黒じゃねぇか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
※350
お前が言い出したことだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:54:25 ID:- ▼このコメントに返信
※347
神絵師じゃないからアホなコメントしたんだよ
基準を示せよ、純粋に気になるんだわ
君にとっての絵師様ってどういう存在?
Good 0 Bad 0
. 幸せの包丁さん🔪🔴2023/02/21(火) 00:54:25 ID:- ▼このコメントに返信
全然ぬるま湯対応でしょ。
フリゲ制作の挿絵ぐらいなら止められないでしょうし。自力絵師の庇護棲み分けは必要よね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
ほんまこの話題は良く伸びるよなw
AI使ってまだ甘い蜜を吸いたいAI絵師と、既得権益を守りたい絵師様()
神絵師には絶対勝てない雑魚同士がお互いを潰し合うからこうなるんだよな
ほんまオモロいわ、良い酒のつまみや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:56:23 ID:- ▼このコメントに返信
時間短縮するような技術は日本では流行らない
残業を美徳とする社会だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:57:16 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと長いけど元AI絵師がNAIリークの詳しい内情を告発してる
マジでこの界隈吐き気を催す邪悪だわ

ttps://note.com/jolly_minnow767/n/nfc7b1d21cb00
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
※24
pixivはなんならツイッターで眼鏡をかけた猫?アイコンの社員が
pixiv無断転載先のダンボールを餌にして独自AI作っている奴がいるくらいだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:58:51 ID:- ▼このコメントに返信
※359
なんかポケカ界隈に近い感じやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:59:39 ID:- ▼このコメントに返信
※357
絵師様っていうわかりやすい単語ずっと使ってるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 00:59:53 ID:- ▼このコメントに返信
※354
当時の一連の流れとして存在したNovel Aiと規制され始めているNovel Aiじゃ意味違うよね?
後者に対して言っているんだが、日本語分からんかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:01:23 ID:- ▼このコメントに返信
※362
君の琴線に触れちゃったかな?
ゴメンねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:01:46 ID:- ▼このコメントに返信
既存の価値観なんてクソ喰らえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
面白いからどこまでも醜く潰しあってくれやw
おやすみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
※364
琴線の意味間違ってるよ
日本語からしてあやしいんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:07:57 ID:- ▼このコメントに返信
※366
というかAI関連の記事のコメが他より多い理由は全てのコメのうち、大半は364がコメしまくってるだけやろうな
まぁおやすみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:08:29 ID:- ▼このコメントに返信
※367
わかった、わかったw
隙見せた俺の負けで良いよw
精々、絵師様()言われて発狂しない程度の技術力と求心力が持てる様に応援しといたるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:09:38 ID:- ▼このコメントに返信
skebとかfanboxは規制で良いな、今はだけど無料でできるものだしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
※360
そいつ、ついに自分のプロフィールからPixivの文字を消したようだし
ついにAI信仰者は世界的な嫌われ者という事を自覚し始めたらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
結局最後は小学生みたいな煽りあいで終わるのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:12:08 ID:- ▼このコメントに返信
※150
とっくの昔にあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
先んじてAI学習の規制緩めてたのは日本にしては珍しいなって思ったけど
蓋開けてみたらAI開発には金落とさないから結局海外に先越されてるし
学習規制の緩和もクリエイター軽視からくるもんだと考えたらいつもの日本政府クオリティだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:14:44 ID:- ▼このコメントに返信
ターミネーターが出てきたら起こしてくれ
、、いや寝かせてくれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:14:56 ID:- ▼このコメントに返信
ようやくAIの排除が始まったか。さっさとこの茶番劇を終わらせて欲しい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:16:49 ID:- ▼このコメントに返信
※370
しぶは既に魔境だしどうしようもないからなぁ
第2の渋みたいにならないようにどこも規制をかけるしかないんやろうな
AIイラストで賞金だったり依頼金でガッポガッ儲けられたら、今後テンプレAIイラストしか出回らない界隈になるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
pixivはユーザー設定からAI作品を弾くように設定できるから、まだ気づいてない人はやっておくといいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
「日本企業は倫理の視点がない」

三部弁護士は、総務省の「AIネットワーク社会推進会議」から技術動向などの調査依頼を受け、2016年と18年に欧州の企業や大学、研究機関、法律事務所などを訪問した。

 英国、ルクセンブルク、ドイツ、フランスの4カ国で話を聞くと、どの国も口をそろえて「AIと倫理」について考えることの重要性を説いたという。

「日本に優れた技術や製品があっても、倫理(Ethics)を考慮しないとそれは売れないし、受け入れられないリスクがあると言われた。日本企業と意見交換をしている現地企業も多かったが、日本は倫理の視点が議論に全く出て来ないので、日本企業と組むことにちゅうちょしている様子だった」(三部弁護士)

 日本企業は、海外に比べてAIと倫理に関する意識が薄い印象を持たれているようだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:19:35 ID:- ▼このコメントに返信
どうせ規制がキツくなって稼げなくなったら
ぱたりといなくなるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:20:28 ID:- ▼このコメントに返信
※369
けっきょくそうやって都合の悪いことから逃げるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:22:16 ID:- ▼このコメントに返信
※372
そもそもマトモに議論する気なんて無いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
他のまとめどんな反応だろうって思ったけどまとめてるのアニゲだけなんだな意外だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:24:53 ID:- ▼このコメントに返信
クソミテェな界隈なんだから哀れとは思わん、二次創作も許可取ってないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:29:45 ID:- ▼このコメントに返信
※383
そもそもSkeb1社の方針なんてまとめる価値も無いし
他のまとめサイトはもうAIの使い方をまとめる方向に舵を切ってるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
※379
また日本は負けるのか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:31:27 ID:- ▼このコメントに返信
※382
暴れてるやつが起きてから反応するのかちょっと今から楽しみ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:32:55 ID:- ▼このコメントに返信
※129
なお全く売れなかった模様
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:34:07 ID:- ▼このコメントに返信
※372
アニゲのコメ欄なんていつもそうだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:34:28 ID:- ▼このコメントに返信
AIも使い方次第なんだけどね。補助ツールとして使うと時短になるし絵の質も上げられる
AIで騒いでる連中ってすごい低レベルな使い方で争い合ってるんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:34:47 ID:- ▼このコメントに返信
※360
渋の中の人でアンチAIを片っ端からブロックしてるやついるけどどいつや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:35:45 ID:- ▼このコメントに返信
お絵描き大国()日本の最後の抵抗。みんな必死やな
もうどこの国でも絵なんか量産できるぞ、今更規制してもローカルに拡散しとるから遅い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:36:05 ID:- ▼このコメントに返信
めっちゃ効いてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:38:18 ID:- ▼このコメントに返信
()使いすぎ定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:39:50 ID:- ▼このコメントに返信
※198
終了のソースがなくて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:40:23 ID:- ▼このコメントに返信
まだ寝れてないやんwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:43:38 ID:- ▼このコメントに返信
※392
そもそも日本でも規制なんてされてないぞ
AIの発展はどの国も国家戦略だから
自らを縛るようなバカな真似をする国はない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:44:13 ID:- ▼このコメントに返信
パクリモデルの画力が一気に上がったのは主に中国とアメリカのアーティストのおかげなんだけどね
アメリカはすぐ裁判出来るほどフットワーク軽いし中国も自国の財産を食い散らかす日本猿とか潰すの簡単やろ
パクられた画像の解析と検索の質が上がればパクリ画出したやつ見つけてどんどん訴えたらいいと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
※379
本題をちゃんと貼れよ
画像生成AIは全然関係ないぞ

『データの漏えいやプライバシーの侵害も懸念されていますし、チャットボットが差別的な発言をしないか、スコアレンディングでAIが人間では思いつかないような情報や要素をもとに不当な貸付け拒否をしないか、といったAIによる新たな差別なども懸念されています。

安全性に関しては自動運転の車が実証実験中に人をはねて死なせた事例がすでに起きています。AIの透明性ないし説明可能性やセキュリティなども、「AIと倫理」というテーマで語られることが増えています。』
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
今更規制しても無駄でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:53:48 ID:- ▼このコメントに返信
規制規制で発展の邪魔せんとどこまで進化するのか早く見たいからAIにもっと学習させて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:55:27 ID:- ▼このコメントに返信
※369
だから絵師様の基準を語れよゴミ野郎
本当逃げてばかりの人生だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
海外に置いて行かれるとかいうの飽きたわ
その海外って中国だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
※378
AIタグついてなかったらすり抜けるから意味ないんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:57:32 ID:- ▼このコメントに返信
欧米じゃ忌避感強くてものすごい叩かれてるのになんで日本だけ置いて行かれるって話になってるのかも謎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 01:59:35 ID:- ▼このコメントに返信
そして中国なんて頭プーのおっさんの機嫌一つで学習塾まで禁止される国なのに何夢見てんだか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
※403
アメリカだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:02:33 ID:- ▼このコメントに返信
AIのレベルもうかなり高くなってきてるから手描き絵師も自分がAI使ってどんどん量産していかないと埋もれるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:04:45 ID:- ▼このコメントに返信
※197
公式イラストを勝手に商用に転用してるような場合は普通に捕まってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
ほらどんどんお絵描き陳腐化していくよー?早めにハロワ行かないとどんどん歳食っちゃうよー?今四十代のやつとかもうまともな職場ではどこも需要ないからね?お絵描きは経歴にならないよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:06:31 ID:- ▼このコメントに返信
※379
ぶっちゃけ倫理なんてあとからついてくるもんだから黎明期はどうでもいい
IT関連全般がいい例
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:06:55 ID:- ▼このコメントに返信
日本は良い餌場になりますよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:08:21 ID:- ▼このコメントに返信
>>266
風吹ケイやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:10:34 ID:- ▼このコメントに返信
非生産的な界隈ほど反発が強い、良い炙り出しだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
※114
個人で楽しむ分もダメなんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:11:54 ID:- ▼このコメントに返信
頼む
終わってくれ
頼む
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
※179
絵師もそこまで暇じゃねンだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:26:31 ID:- ▼このコメントに返信
※388
これAI使ったこと明示してたせいだから次から黙って売れば確実に売れるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:38:34 ID:- ▼このコメントに返信
アンチAIツール来ると思ってた
AIが進化するようにアンチAIも進化すると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:45:17 ID:- ▼このコメントに返信
権利無視の二次創作があふれかえってる現状で、学習データとして使うだけのAIを拒否されてもなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 02:49:49 ID:- ▼このコメントに返信
絵を描くって文化と概念ぶっ壊れちゃうからしかたないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:00:14 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵が好きってのも一定層いるだろうし
勝手にやってればいいと思うわ

無能の願望である、AIでイラスト系のクリエイターの仕事なくなるwwは
叶わない願いだから諦めろ
各所で活用はされるけど、丸々取って代わることはない。

これで無能が絵師の仕事を奪うことも出来ないし、結局ある程度能力のある
AI使いが上手いことやっていくだけで、無能は無能のまま何も出来ないから。
なんか勘違いしてるよね、無能って。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:09:52 ID:- ▼このコメントに返信
※422
というか、AIが絵師の仕事奪う!!(笑)みたいな考えは裏を返したら生成するための元となる書かれたイラストが生産されなくなるってことにもなるから後にAIイラスト崩壊みたいな末路にもなりかねん
まぁ今の
AIイラスト技術出たけど問題ねぇわみたいな環境が本来ならwinwinの関係なんやけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
クソバカ民族じゃっぷっぷ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:30:59 ID:- ▼このコメントに返信
※101
マジかよ
ここのコメント欄で暴れてる奴らと同レベルじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:35:45 ID:- ▼このコメントに返信
上手い人は本当に上手いけど粗製乱造過ぎて検索妨害になっているのが現状
pixivのような創作活動を趣旨としているサイトにAIはふさわしくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:36:16 ID:- ▼このコメントに返信
※420
CNNとウォール・ストリート・ジャーナルも訴訟始めるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
話題がまとまってなくて記事の方向性が分からん
少なくとも終了するわけが無いからタイトル詐欺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:40:30 ID:- ▼このコメントに返信
※5
一握りすらいない定期
AI使ってる時点で勝手に人様の絵をパクってるんだから
線画だけ自前で描いて色だけ塗らせてるのもそうだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
※10
しかもContorolnetの登場でそいつら何て言ったと思う?
「せっかく呪文使えるようになったのにふざけるな!」
だぞ?
散々手書き絵師に対して酷いこと言ってきた癖にいざ自分の努力(笑)
が無駄になったと解ると文句垂れてるの本気で4ねと思ったわ

色々と屁理屈こねてAI出力を正当化してたけど結局それは口だった事が証明された
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 03:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
※18
結局のところAIイラスト騒動の着地点はこれに尽きる

AI絵師()は屁理屈こねてそれをずっと正当化し続けてきたが、
Contorolnetの登場によって覚えた呪文が無駄になった事を嘆いた事でその正当性は崩れた

手書き絵師の嘆きを時代の流れだと吐き捨て、無駄な努力だと罵ったその口で
いざ自分らが培ってきたもの(手書き絵師のそれとは比較するのもおこがましい位些細なもの)
が無駄になったら全く同じように嘆きやがった。こいつらに嘆く権利なんてないのにな・・・
いずれにしてもこのブーメランによって全ての言い分に説得力は無くなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
※18
いいじゃん、安い額なんだからケチ
ちなみに儲けている側ではなく買っている側です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:05:11 ID:- ▼このコメントに返信
如何お餅ですか?

(; ´Д`)餅つけ(・∀・ ;)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
※96
???
きっしょ
AIが勝手に盗むのと人間が参考にして練習するのとでは全然違うのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
※127
無断学習前提で運用が始まった技術の時点でなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:32:31 ID:- ▼このコメントに返信
>>389
当時のスクエニドットを今のモニターに出力するとごちゃごちゃしてて見れたもんじゃない
ブラウン管の滲みを利用した錯覚の効果で綺麗に見えてた
ブラウン管の癖をAIに食わせたら当然スクエニも超えてくるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:33:33 ID:- ▼このコメントに返信
倫理だ権利だなんだ言ってみてもな、世の中はな、








金になるかどうかなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:38:49 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもAIに描かせた絵で金稼ぎってAIの製作者側は認めてるのだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:40:32 ID:- ▼このコメントに返信
dlsiteでAI絵の同人ゲーム1位だぞ
絵下手だけどゲームは作れるマンにとっては天国
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:46:12 ID:- ▼このコメントに返信
マネロン想定外だわ
確かにskebの取り分少ないし海外からも送れるからAI絵でアリバイ作ってやるやつ出そうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:52:33 ID:- ▼このコメントに返信
※439
イラスト制作がメインじゃない漫画家・ゲーム製作者・文字書き・動画師からしたら、いちいち絵師に金払って発注しなくても素材がいくらでも・無料で・納期待たず・好きな絵師の絵柄で手に入る革新技術だからな
笑いが止まらんレベル
絵師が絵だけ描いてるのはコスパ悪い時代に入ったとみて良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 04:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
AIで実写風ロリエロは本気で欧米からの規制がかかるからマジでやめてくれ…。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
dlsiteも隔離しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
悪い事は言わないから渋やファンボからさっさと出て行ってAI絵専門のサイトでも
作ってもらってそこに引きこもってくれれば特にこっちからは文句ないんだがな
目の届かないところでなら幾らでも情弱相手にボロい小銭稼ぎしてくれていいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:16:02 ID:- ▼このコメントに返信
当たり前だしサンプルはそもそも無断転載サイトから取られてるんだからAIの発展云々は言い訳
利用目的を決めるのはサイト側なんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:23:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>517
skebに関しては全く当てはまらないんだが、コンセプトを分かっていないんだろうなこういうの
クリエイター云々と言うより、オタクですらないというべきか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:24:10 ID:- ▼このコメントに返信
ピーピーAI使い叩いてる奴らを尻目にAI使用作品がどんどんランクインしてるの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
※182
そう考えると1万の値つけてたAI作品とか怪しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:42:12 ID:- ▼このコメントに返信
※447
ガチでマネロンしてそう…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:42:24 ID:- ▼このコメントに返信
※447
ランクインしてるのどこのサイト?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:46:20 ID:- ▼このコメントに返信
※441
普通に消されるどころか訴えられる可能性もあるから割と危ない橋やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
※451
全然問題ない
まず自己申告以外AI使った立証ができないからし、自分の絵が使われたか絵師側は特定立証できないから告訴されることはない
サイトのAI明記の規約云々も表面的なポーズで取り締まる気も取り締まりようもないのでね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 05:56:16 ID:- ▼このコメントに返信
サイトをクレカ会社に通報するとか言ってる奴ら、それもれなく全員巻き込まれて決済できなくなるだけなんだがなぜ勝ち誇るのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 06:08:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>123
別のとこでみたけど、幼女のヌードを出力してるの見て、こりゃ規制されるのも時間の問題だなって思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 06:31:00 ID:- ▼このコメントに返信
また無駄なことを
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 06:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
↑ここまでが実はAIの自動書き込み
↓ここからはAIの書き込み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 06:33:19 ID:- ▼このコメントに返信
※441
くそざまぁみたいな感じで言ってるけどそれ一番平和的かつ理想的なAIの使い方だろ
絵師の方も同人クリエイターの仕事はそこまで食い扶持にしてないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 06:35:59 ID:- ▼このコメントに返信
※441
実際RPGツクールゲーとかは今は背景フリー素材使ってるの多いけど
そういうのも全部自前で揃えるなら使うべきだわな、何回どこかで見た街中と洞窟の入り口をいろんな作品で見たことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 06:41:31 ID:- ▼このコメントに返信
どんどん学習しろどんどん拡散しろ
くりえいたー()なんて元々非生産的な賎業であることを遊んでる奴らに思い出させろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 06:47:56 ID:- ▼このコメントに返信
良い時代っす
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:10:25 ID:- ▼このコメントに返信
AIの問題は著作権の侵害が行われている可能性が大きいのに
判別が困難な事かな
全て他人の絵の合成で作れてしまい、それが判らないのは厄介
著作権で上手く折り合いが付く仕組みが有れば面白いジャンルになるんだけどなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
まあ規制した所で落書きレベルの絵師の技術は上がらないのですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:23:27 ID:- ▼このコメントに返信
※434
それたまに聞くけど、勝手に無断でやってるのは一緒じゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:27:59 ID:- ▼このコメントに返信
※445
無断転載した奴に利用目的を決める権利なんかないやろ
頭おかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
※217
それはそれで問題なんだがなぁ
許諾されてない作品の二次創作もあるしあそこ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:38:48 ID:- ▼このコメントに返信
うーん、AI絵を許容するSNSが出来てそれが台頭するだけじゃね
で、追い出した所はmixiみたいに昔そんなのあったなwみたいになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:40:51 ID:- ▼このコメントに返信
ハンコ絵の人がAI判定されそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:41:04 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも量産ハンコ絵のAIイラストすら弾けずにマネロンや不正送金に簡単に使えるskebの状態がダメなのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
※359
法を守ろうとする奴ほどバカを見る状況なんだな
とっとと法規制した方が良いな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:53:04 ID:- ▼このコメントに返信
新たに禁止になるんじゃなくて
元から禁止なんやないけ
あほくさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 07:55:41 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵を判定するAIの話この前も聞いたけど
マスピ顔でも検出率あんま高くなかったけどなあ
ちょっと工夫すると23%くらいまで落ちる
今は進化したのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:05:07 ID:- ▼このコメントに返信

pixivは過去にカオスラウンジ騒動も起こしてるからな
クリーンとは言い難い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:06:33 ID:- ▼このコメントに返信
ここでAI叩いてるやつが誰ひとりダンボールのほうを叩いてないのがお察し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:10:18 ID:- ▼このコメントに返信
※467
野原ひろし昼メシの流儀とかAI絵判定されそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
AIよりAI規制派が人類の敵だと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:33:01 ID:- ▼このコメントに返信
ただ画質落としただけの絵をドット絵と認識する人もおるんだな…
AIで目を肥やす人もおれば退化する人もいるね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:36:03 ID:- ▼このコメントに返信
AIが進化するのは別にいいけど
今のイラスト系SNSは「描いた絵」を載せる事が主目的で「描かせた画像」を載せる場所じゃないだろ

AI絵専門の場所でも作ればええんじゃないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:38:45 ID:- ▼このコメントに返信
※466
AI絵って結局上手い下手がないから誰も上手くならないし伸びもないから
ランキングとかもないしただただAI絵を垂れ流すだけのSNSになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:52:31 ID:- ▼このコメントに返信
※463
絵師側の主張は結局「手間暇かけるなら泥棒も許される。AIは手軽だから許さない」だからなあ
イマイチ同意しにくい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:53:46 ID:- ▼このコメントに返信
自動運転とかもそうだけど
結局は責任の所在の問題になるだけだと思う
金を稼ぐなら特に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:58:11 ID:- ▼このコメントに返信
※478
去年の登場時と現在じゃけっこう変わってるんだけどな
AIってだけで全部同じに見えるなら目の病気
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 08:58:19 ID:- ▼このコメントに返信
ドットのやつええやん
てかこれ、単にAIがイラストレーターにとってかわりそうだから無理やり制限かけたっていう、実質AIに対する敗北宣言やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:02:42 ID:- ▼このコメントに返信
※476
ドットじゃなくて「ドット絵風」ってあるだろ
お前こそ目が退化してるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
※441
間違いなく只の消費者だなこの人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:10:46 ID:- ▼このコメントに返信
良いじゃないのみんなで仲良くAI使ってガンガン作品作っていけば
とっくに技術は共有の時代よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
※442
日本は被写体の児童がいるかどうかが重要視されるから止まらんやろな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:16:05 ID:- ▼このコメントに返信
※40
それな。
あんま大騒ぎになると兵器見たく一般人は触れない立場に行きそう。
行き過ぎると捏造とかで犯罪でっち上げれるようになるとも思うし、
そうなってしまって映像証拠が意味をなさないってなったら治安に関わる。
そんな危険なものは無くすしかない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
※444
こう言うやつ何様なんだろう
自分はAI使えもしないし試しに触って生成したこともないんだろうな、pixivに溢れてるような絵でも絵師と遜色ない立派な技術と呼んで良いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:20:32 ID:- ▼このコメントに返信
※481
目の病気というより
線や色の処理さえ綺麗にできてれば、素人目にはけっこうそれっぽく見えるものなのよ
そこでどこどこの造形がおかしいとか理屈に合わないとか言うのは、そういう所に目がいきがちな描く側の人で
それは人口で見たら圧倒的少数派よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:21:15 ID:- ▼このコメントに返信
※359
あくまで一部のAI絵師がアレなだけかもと思ってたが見事に全員ゴミだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:23:41 ID:- ▼このコメントに返信
※487
こういう無駄にAI危険だぞって煽るやつのせいで日本が出遅れてるんですけどねぇ…
規制規制うるさいやつの言うこと聞いててもじゃあそいつが雇用や社会発展もたらすのかと言うと全くの役立たずというね
新たに生じるリスク負うのや既存構造既存市場の破壊なんか発展しようと思ったら絶対つきものなんで批判無視してでも進めていかないと国ごと沈んでいく一方なんですけどわかってないというね
挙げ句の果てには自分たちが票を投じて政界に送り込んだ赤松氏山田氏両名を裏切り呼ばわりしてIT化の動きそのものを殺していくという愚か者がウヨウヨ
お前たちの言い分聞いてくれるのは自分たちの狭い界隈のお仲間ぐらいですよと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:24:36 ID:- ▼このコメントに返信
※487
もうそこは止められないわ
フェイク画像フェイク動画なんて工作に使えすぎるから、どこも手放さん
例え国内で禁止にしても外国までは法は及ばん

それありきの社会にするか、ネット鎖国するかの二択よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:24:39 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵描きももウマエロ描いてた馬鹿とその信者みたいになってるな
こういうやつらは頭おかしいから全てのサイトから永久BANでも誰も困らねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:26:19 ID:- ▼このコメントに返信
なんか反AIの奴らって言論弾圧社会望んでるのかって思うんだが、お前らがどれだけ叩いても生成AIの規制なんか無理よ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:26:41 ID:- ▼このコメントに返信
※480
winnyの時みたいに、また開発者を逮捕しておしまい、になりそう
まあ今回は世界的に開発競争がなされてるから、日本で技術者を捕まえたところで
日本人が外国にお金を払って利用するってオチにしかならんがね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
行儀良くお絵描きしてても日本はもうおしまい確定なんだから、AI使ってハングリーに流行り物取り込んで組んだってぐらいの姿勢でいないと埋没する一方ですよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:33:08 ID:- ▼このコメントに返信
勝手に勝利宣言してるけど絵師様どんどん統失みたいになってってる
だいじょうぶそ?ハロワ行く?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:34:47 ID:- ▼このコメントに返信
※487
googleが以前発表した写真修正技術みたいに、一般の人が触れられないようになる可能性はあるかもね
写真に関しては

世界で起きてる裁判も大体写真系たまに絵画系だし、そういうものは規制されるかもしれないね
日本発の虹絵だけは安泰だろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
手描きの奴らは絵師改め「素材師」だな
いつまでAI使わずに精神もつか見させてもらうわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:39:21 ID:- ▼このコメントに返信
※438
常識で考えれば、禁止されてない限りはオッケーなんじゃないの
この世に色々なツールはあるけど、いちいち金儲けに使ってもいいよなんて書いてない
ダメな時だけ商業利用禁止って明記するよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
※487
「無くすしかない」言うだけなら簡単だよな
アメリカから銃を無くすくらいの難易度だと思うが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:47:04 ID:- ▼このコメントに返信
合理化&物量・大量生産のAI使い
vs
職人気質の手描き絵師

ガトリング砲と刀の戦いみたい。ラストサムライかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:48:26 ID:- ▼このコメントに返信
※57
韓国に作画を依頼して韓国にカネを流した艦これさん・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:50:59 ID:- ▼このコメントに返信
※447
思ったより金になるのな
AI使うのもう当たり前になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:52:04 ID:- ▼このコメントに返信
※441
お絵描きAIに反対してるのおおむね絵師だけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
※342
レドマツのことか?
こいつ議員になってから完全にクリエイターの敵になったな
こんなの応援した森川ジョージも責任取れよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:54:02 ID:- ▼このコメントに返信
まだ所詮、気の利いたコピー機でしかない
これが、絵師の作風を学習して、論理的に解析して、造型を計算して、その絵師の絵柄で作り出せるようになって、ようやく「使える」「ツール」になる

3Dはそれが出来てるから、まだ割と「使える」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
従来の手作業にこだわる日本人のプライド(笑)が中国のような大量模倣大量生産方式のビジネスモデルを拒否してるんだろうなw手間をかければえらい・価値があるに違いないというジャパニーズ宗教努力神話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 09:58:23 ID:- ▼このコメントに返信
※491
赤松に入れたやつは確かにアホだな。こいつはAI推進派だからな
そもそも本気でインボイスを止めたい奴が自民から出馬するわけがない
自分の票で自分の首を絞めてるのが絵師のリテラシーの限界って奴よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:02:22 ID:- ▼このコメントに返信
※5
例を挙げるとすれば『あぶぶ』くらいだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:02:23 ID:- ▼このコメントに返信
※459
俺も政治はAIに任せればいいと思う
あいつらこそ虚業の極みだぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:04:17 ID:- ▼このコメントに返信
※193
頭悪いから反論出来ないんでちゅね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
※404
100%防げないなら意味がないとか、反マスクや反ワクと同じような思考だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:08:59 ID:- ▼このコメントに返信
海外の技術が先行して慌てて開発再開しても手遅れになってるいつもの馬鹿ムーヴやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:09:31 ID:- ▼このコメントに返信
※357
めっちゃ暇やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:10:26 ID:- ▼このコメントに返信
※367
シナ人やからしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:11:10 ID:- ▼このコメントに返信
※508
いや、マスプロダクションは芸術の分野では全く意味のない戦術やぞ
ピカソやゴッホみたいな絵を何億枚精製しても一銭の価値もない
結局絵師の問題云々より、クライアントがAIに金を出したくないんだよ
冷食をなろう世界の人に食わせれば天才シェフともてはやされるだろうが
冷食を知ってる現代人には通用せんのと同じやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:12:00 ID:- ▼このコメントに返信
※378
人間に擬態するゴキブリがうようよしてるから問題なわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:13:52 ID:- ▼このコメントに返信
※517
うんだからそれAI生成物ですって言わないようになるだけだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:19:08 ID:- ▼このコメントに返信
※519
逆やろ。AI生成物はモノ扱いされるだけで絵とすらいわれなくなるだけだな
結局手描きの絵が残るだけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:20:34 ID:- ▼このコメントに返信
※466
もう既にあるのに一切話題にならない時点でAI絵は無価値ってバレちゃってるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
※495
アレ系ってアップロードしてる奴等も捕まってなかったっけ?
ニュース見て違法と決まったのに何やってんだって思った記憶が・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:22:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>494
記事も読めないのか
AI規制は国外の方が進んでるんやぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:24:36 ID:- ▼このコメントに返信
自分は絵描きだけど、質感とか部分で資料が欲しいときに描いてる途中の絵の一部だけ切り取って
i2iで金属とか革製品とかプロンプト指定して、資料出しで使うとネットで漁るより早くて便利よ
他にも塗りのパターン出してもらうとか基本的に省力化に使うもんだと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:24:57 ID:- ▼このコメントに返信
※520
だーかーらーAIと手描き見分けられないよねって言ってんの障害児くん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:25:36 ID:- ▼このコメントに返信
※519
これからはそれがすぐバレるようになるって話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:26:28 ID:- ▼このコメントに返信
※495
開発者が絵柄のコピー元の作者に許可を取って料金を払い
コピーライトを表示してからデータを公開するならな~んにも
問題がないんだけどな。重ちーのハーベストを野に放って
絵を盗んでる状態じゃそりゃ訴えられもするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:26:32 ID:- ▼このコメントに返信
AI信者共が一転して焦り始めてるのが滅茶苦茶わかりやすくておもろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:27:30 ID:- ▼このコメントに返信
pixivで検索すると凄いペースで似たようなAIイラストが投稿されてるからな
AI絵は別のとこでやってくれってなるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:27:59 ID:- ▼このコメントに返信
※135
>AI作品をAIで検出して排除する
ちゃんとAIは活躍出来てるから安心しろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
※525
記事も読んでないのか
もうAI絵を判別するAIの導入が検討されてるゆうとるやんけ
文字が読めない文盲ならすまんかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:30:32 ID:- ▼このコメントに返信
※524
「便利よ」って、プロかアマか知らんけど自分も絵描きなら尚のこと絵の資料は対価払って用意しようよ
無断転載サイト使ってんのと変わらんぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:31:23 ID:- ▼このコメントに返信
※529
それ絵師のハンコ絵もそうだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
※529
何が凄いかってタイトルを見るまでもなく
サムネの時点で九割五分の確率でAIとわかるってところだな
AI絵と勘違いされる5%の絵師がかわいそうだわ
「どうせこいつAIやろ」と勘違いされて閲覧数がた落ちと思うで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:34:59 ID:- ▼このコメントに返信
※531
そんなもんはない、生成AI使用判定システムて精度ゴミなのとっくに話題になってるぞ何周遅れだガイジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:36:23 ID:- ▼このコメントに返信
※99
多分やってもいないし下手すりゃまともに使えるパソコンも基本操作の知識も持ってないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:37:31 ID:- ▼このコメントに返信
※524
そういうのに頼ると絵を描くこと自体が億劫になって詰むぞ
トレパク絵師みたいに線を引く事すらも苦痛になる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:39:27 ID:- ▼このコメントに返信
※530
買う価値のあるAI利用作品だったら買う・・・かもしれない
偶にランキング上位にサムネ非表示が上がってくるけど魅力を感じないんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:39:32 ID:- ▼このコメントに返信
※535
AIは進化するからね
AI擁護推進派が散々言ってた言葉だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:39:45 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず日本が常に海外に出遅れる理由がよくわかるコメント欄だと思いました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:41:20 ID:- ▼このコメントに返信
※535

あーあー何も見えない聞こえなーい!!!
状態で大草原
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:41:43 ID:- ▼このコメントに返信
※540
訴訟になってやっと世界に追いついた事になるのかな??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:41:46 ID:- ▼このコメントに返信
※535
AI絵の可能性は信じてるのに検知AIの可能性は信じられないのは草なんだ
認知の歪みが凄いけどskebの管理人みたいな需要が増えるほどに超精度の検知AIが作られるよ
お前みたいなのが悪あがきすればするほど検知AIの需要が高まるからもっと暴れてくれよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:45:05 ID:- ▼このコメントに返信
※540
そうだね
AIポチの抵抗なんか押し切ってさっさとAI規制法作らないと民度の低さを海外に笑われる状況だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:46:09 ID:- ▼このコメントに返信
ここで発狂してるAI絵師には同情してる
普通の絵描きなら20年かけて通過する
増長・挫折・嫉妬・懊悩をたったの半年で経験してるわけだからな
ヒストリアに触れて道につながったエレンなみの情報の洪水で
俺だったら気が狂うと思う。そこにきてAI規制の動きありといわれりゃ
正気を保てる自信がないぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
共存棲み分けを頑なに拒むAIイナゴの悲鳴が心地良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
倫理観チンパンジー以下がボタン一つで人殺せる兵器持ち始めれば止めざるを得ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 10:58:10 ID:- ▼このコメントに返信
※236
見る側にAIでもいいって人はいてもAIじゃなきゃやだって人はほぼいないんじゃないかと思うんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
※537
出力した後は横に並べて見るだけで1から10まで全部自分で描いてるのにここまで言われるのか…
歴10年越えでAIの出る前からずっと描いているんだから止めませんよ。
個人的には3D人形とか素材やブラシと大して変わらないのに拒否反応が強いなぁと思うだけ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:09:47 ID:- ▼このコメントに返信
雑魚絵師「頼む・・・終わってくれ・・・!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
現状じゃ他所の素材をパクってるだけなんだから問題にならない方がおかしい
0から生み出された物なら問題にならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:30:09 ID:- ▼このコメントに返信
※283
>0→1なんてAI使ってなくても出来る奴そうそうおらんよ

何言ってんだ?絵なんて幼稚園でもオリジナル描けるぞ
自分でハードル上げてちゃ世話ねえな
今時中学生でもデジタルでかなり上手く描けるの多いのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:36:00 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵で儲けようとするやつは根性なし
AI絵を参考に自分の画力で何とかするのが正しい使い方
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:36:54 ID:- ▼このコメントに返信
※15
元ネタを無限生成して、それに高値を付けて売買させる。
そもそも値段なんて合ってないものなので幾らでも値付けできる
それを繰り替えすサイクルが限りなく早くできるからマネロンに活用できると
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:37:59 ID:- ▼このコメントに返信
※551
無料素材や権利者に金払って使わせてもらう選択肢もあるだろうけど
金と手間がかかってAIの利点がなくなっちまうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:39:55 ID:- ▼このコメントに返信
※545
人生終わってる無産ニート達がAIで人生一発逆転夢見て夢破れたってだけだろ
もとに戻っただけだし何かを積み上げてきたわけでもないから大したダメージでもないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
※549
歴10年越えでAIの出る前からずっと描いているのに
3D人形や素材・ブラシと著作物無許可で取り込んで生成してるAIの違いわからんて今まで何やってたんだってレベルだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
日本だけ規制して敢えて時代に取り残されるメリットなんてないやろ
マジで頭おかしいんやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
※256
どんなにそっくりでも本物と同じ値段では売れないって話でな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>376
AIの絵はいまいちだと思ってたけどドット絵はちゃんと産業にできそうな未来を感じる
AIに描かせるんじゃなくてドット絵に加工する道具として使えそうだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 11:59:48 ID:- ▼このコメントに返信
※560
ドッターとかいう暇人たちが救済されるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 12:02:01 ID:- ▼このコメントに返信
※8
現実問題novelAI発表当初より今の方がはるかに風当たり優しくなってるわ
最初の頃はAI絵でかきたいって言っただけでツイッターのフォロワーから注意が飛んで来たけど今じゃそいつもAIでお絵描きしてる
人間は緩い方に流れていくってのは本当、それはyoutubeやニコニコ発表当初から今までずっとそうだった
グレーで便利な物はいつか合法になる可能性が高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 12:06:23 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵師なんてどの道AI絵が定着すればする程すぐ潰れる仕事だしどうでもいいだろ
行き着く先は誰もがアプリでポチッとするようになるだけの界隈だぞ
承認欲求ならTwitterで満たしとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 12:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
※369
何かクジラックスに出てくる裁判で凄い事言った関西人そのまんまな人格で怖いこいつ
ガチ犯罪犯しそうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 12:19:15 ID:- ▼このコメントに返信
skebに投稿されたAI絵がマネーロンダリングや不正送金の温床になりえるのは事実なんだろうが根本的な問題はskeb自体がそう言うように使えてしまう事だろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 12:53:59 ID:- ▼このコメントに返信
※541
ほんとAI絵師の発狂おもろ過ぎるわww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 12:56:22 ID:- ▼このコメントに返信
※535
意地でも現実を認めたくなくて草
無産くん惨めだねぇ…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 12:58:34 ID:- ▼このコメントに返信
※521
だから人間に擬態するしか選択肢が無いのはある意味可哀想
同情は一切出来ないが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 12:59:41 ID:- ▼このコメントに返信
※565
べつにこれskeb特有の問題じゃないぞ。dlsiteもファンザもファンボックス等支援サイトも同じ
skeb以外はAI生成物販売NGせずに自己申告のAI明記のお願いだけで放置してるからskebだけが難儀してるように見えるだけで
話わかってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 13:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
※557
ttps://storialaw.jp/blog/8883
自分の場合この例の(6) おまけに近くて
かつi2iの元の絵は自分の描いたもの。、且つ質感などを参考にするだけなので
生成物自体は全く自分の絵には現れないのだが、問題が有るのなら後学の為に教えて欲しい。
敢えて著作権侵害をするのが目的では無いので、問題が有るようなら謙虚に受け止めるし是非参考にしたい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 13:13:09 ID:- ▼このコメントに返信
月額払ってまでやりたいかね?そんな儲かる?(CGは有料って所が多い、無料は文章のみ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 13:17:42 ID:- ▼このコメントに返信
※491
ドローンでもう実例出てんのに何言ってんだお前。
あれビュンビュン飛んでる国と未登録のが1機でも飛んでたら大騒ぎの日本、どっちが安全ですか?
銃で置き換えたらもっと現実的か?欧米と日本どっちが安全?

古いってレッテル貼ればいいとでも思ってるの?欧米人並みにエコな脳みそしてんなぁwww
EVとかいうゴミにでも乗ってろよ「進歩的な人」様なゴミはよぉ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 13:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
※552
全然横だけどこの意見はヒドイわな
絵師を擁護してるつもりなんだろうけど世界中のクリエイターをバカにしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 13:51:18 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもAIだからって全部新しい作成ではなく、いろんな素材からコマンドに近い絵を合成してるだけで、結局既存の絵からの延長戦でしかないからね、こうなることは最初からわかることじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 13:55:16 ID:- ▼このコメントに返信
※523
海外は権利侵害に厳しいし、訴えられたら多額の賠償金を支払う可能性もあるからね
そりゃAI生成サイトの運営も巻き込まれないよう規制しないといけないわ、その流れで国内の規制もどんどん厳しくなってるだけ
正直既存の素材を使ってる時点で権利侵害になるから、どのみちアウトだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 14:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
※1
唐突のアニゲー批判は草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 14:52:19 ID:- ▼このコメントに返信
AIが勝手に他人の作品を学習して著作権侵害を起こしてる場合
そうやってできたデータを個人で楽しむだけなら問題ないが
自分の作品として売ってたらそりゃ処罰対象のカモになるわな。
知らなかったと強弁しても金の流れが残ってる以上損害賠償から逃れられるとも思えん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 15:25:54 ID:- ▼このコメントに返信
※550
一歩踏み出す雑魚と始まってもいない認められもしない無産
創作してるしてないの違いは大きいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 15:28:25 ID:- ▼このコメントに返信
絵師的にはどうなの?
skebやファンボからAIを追い出して満足したから終了?
それともdlsiteやDMMからも追放を目指すの?
もしくはそれだけじゃなく、TwitterのようなSNS全般から消すまで行く?
あるいは全ての商業から消すまで頑張る?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:21:31 ID:- ▼このコメントに返信
※20
絵描きがチヤホヤされてる様子が羨ましくてAIイラスト始めるような人格破綻してるクソカス無産に
あたかも金持ちから金銀財宝を奪って無償で分配して回る
正義の義賊の役割を期待する方が間違ってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:29:56 ID:- ▼このコメントに返信
※572
恨みでドローン使ったストーカーされる様な人生送るそいつが悪い
思わずドローン使って盗撮したくなるような美しい容姿して生きてるそいつが悪い
盗めば金になる資料や金品をドローンが届く場所に置いておくそいつが悪い
ドローンが原因で人が死んでも危機意識なく生きてるそいつが悪い
技術が進歩してるだけだぞ、進歩した技術使ってこれまで出来なかったことを叶えて何が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:37:14 ID:- ▼このコメントに返信
>学習データの出典が不明瞭な問題は、多くの人々が使っている翻訳サービスや、今後ブラウザに標準搭載されるであろうBing AI、Skebがリリース時から導入しているアダルト画像検出AI
>Skebが採用を進める「AIを検知するAI」も同様で、イラストだけ禁止することは事実上困難であると考えています。

なるかみはちゃんと理解してるな
アンチAIの馬鹿はイラストAIだけを無断学習やコピペとか言ってるけど
ほかのAIも学習時には大量のデータを学習する必要があり実質無断学習は当たり前になっている点がある(そもそも学習は合法)

DeepLやチャットAIだけはセーフでイラストAIだけがアウトだと言いはるのは不自然
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:39:52 ID:- ▼このコメントに返信
※579
必死やなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:43:16 ID:- ▼このコメントに返信
※582
お気持ちの差だろうね
文字と絵だとどうしても絵のほうがクリエイティブで労力が必要なイメージがあるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:47:25 ID:- ▼このコメントに返信
知恵遅れ中国人の発狂が実に心地いい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
※179
頭にアルミホイル巻いてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
※448
怪しいというかほぼ黒だろアレ
内容的にはド陳腐ないつものAI絵だし不自然過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
※462
AI絵師がまた無産に戻っちゃうからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 16:58:16 ID:- ▼このコメントに返信
※485
いかにも共産圏の生き物の発想やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 17:33:50 ID:- ▼このコメントに返信
※582
とはいえイラストAIは規制していくしかないだろう
記事にも書いてあるが別にイラストAIにお気持ち表明したいから規制するんじゃなくてSkebっていうサービスをAIを使って不正利用されるのを防ぐのが目的なんだからな
困難だろうが不自然だろうがやっていくしかないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 18:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
あらゆる分野でAIを活用して人間の負担軽減や効率化が計られてるから国が法規制するよりは各々のサイトが独自に規制していったほうが日本のためにもなると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 18:32:25 ID:- ▼このコメントに返信
※587
ちょっと前のまとめで憶測だけで反社のマネーロンダリングだって書き込んでたのは普通にドン引きしたんであんましない方がいいと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 18:41:24 ID:- ▼このコメントに返信
※481
だからそれはAIの進化であって別にその人の進化じゃないし
個体差はないから個人のファンは付かないし意味がない 同じような画像が出したかったら誰でも出せるんだからな
イラスト系のSNSはその人が描く絵が見たくてフォローするがAIはフォローする必要がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 18:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
※210
料理人に何で包丁使うの?って言うくらい頭悪いな
そもそもお前らAI乞食どもは「描いてすらいない」だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 18:59:07 ID:- ▼このコメントに返信
※582
ChatGPTは学習というか情報ソースにロイターとかニューヨーク・タイムズ、CNNなどのニュースメディアが無断で使用されていたとわかっていろいろ言われてるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 19:07:43 ID:- ▼このコメントに返信
今は消費者側がAI絵に抵抗感あるだけだから、あと数年で品質向上もするしAI絵に抵抗感ない世代がどんどん消費していくようになる
中華製品を馬鹿にしてたのに、品質向上と抵抗感ない世代がお得感でガンガン買うようになったのと同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 19:09:24 ID:- ▼このコメントに返信
どんどん規制して上手い使い方してる人だけ残れば良いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 19:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
AIを吹き飛ばすのもまたAIか
なんかこう、人間って凄いな・・・マジで何でも作るわね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 20:36:59 ID:- ▼このコメントに返信
AIの女の子には全く興味ないけど
AIで仮想の風景とか都市作るのは興味ある

…というか出来るよねそう言った事?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 20:38:30 ID:- ▼このコメントに返信
※592
それあなたの感想ですよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 20:56:21 ID:- ▼このコメントに返信
AIポチポチ現実逃避して妄想の世界に逃げてて草なんだ
二次創作や雑魚絵師よりも下手糞な自分の絵でも食わせてAIを養えよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 21:05:24 ID:- ▼このコメントに返信
※587
1位になってたからって釣られて何人かは買ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 21:14:40 ID:- ▼このコメントに返信
※479
意味不明…どーいう思考すれば盗作が正当化されるんだよ
手書きだってトレースは叩かれているというのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 21:51:30 ID:- ▼このコメントに返信
※415
著作権、肖像権侵害って判断されて訴えられたら終わる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 21:53:54 ID:- ▼このコメントに返信
AI自体は凄く良い技術だし、今後も発展が楽しみじゃあるんだ
目的はAIをシノギや承認欲求、個人への嫌がらせに使いたがる「人間」の排除。ここを履き違えちゃいけない

無産が急に絵師と同じ舞台に立って嫉妬棒でぶん殴る界隈が駄目なんよ
大小様々な絵師がAIを活かして、作品を産み出す事の効率化を図れるようになる世界がAIの本来の役目
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 22:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
AUは別に終わってない。というか、毎度のことだけど、「生成AI=二次イラスト」で凝り固まりすぎ。
二次絵だけでなくて三次もあるし動画とか音楽とかの方面もあるから、二次イラストがダメになったからって即AIが全て終了するわけではないから。それにそもそも生成AIは日本だけの話ではなくて、世界のそれも京急関連の方がメインみたいなものだから、ぶっちゃけとある学校の教室内で、数人の生徒たちが勝手に「AIfはもうおしまいだー」と騒いで盛り上がってるだけのようなもの。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 22:32:16 ID:- ▼このコメントに返信
※513
100%弾けないとじゃんじゃか増えるだろ
AIさんは人間と違って大量生産できるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 22:41:48 ID:- ▼このコメントに返信
※581
強いて言うならお前の性根が腐ってるのが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/21(火) 23:04:29 ID:- ▼このコメントに返信
他記事が投稿され始めてここが注目されないのを見計らって自分たちの正当性語り始める
AI絵師様クソだせぇんですわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 02:10:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>19
ネットに出回ってるAIは大した技術は使っとらんだろ
AIの発展は研究機関に任せればええ話や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 04:34:07 ID:- ▼このコメントに返信
※548
見る側にとっちゃ出来上がったものが自分の性癖に合うか合わないかでしかないから
正直どっちでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 06:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
何が応援コメントだよ
乞食が安全地帯から適当言ってるだけじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 08:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
※606
グラビア合成やってるから惨事にも目付けられてるぞ
あとAUやらAIfって何?
新型でも出たのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 09:38:52 ID:- ▼このコメントに返信
どれだけ取り繕うともi2iでパクってる奴らが多すぎる
乱用して投稿しまくったりpixivの件みたいに規約すら読まない奴もいる
挙句に呪文の権利を主張する奴すらもいる
嫌われて当然の行動しかしてないのが笑える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 10:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
※525
それが出来る様になるって話やぞ障害者
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 10:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
※471
AIは進化すんやろ?wじゃあ検知AIの進化も信じてやれよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 11:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
※6
AI出力にも金掛かるんじゃないっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 11:51:28 ID:- ▼このコメントに返信
進化しよう進化しようとしすぎて不気味の谷に入っちゃってんじゃん
結局スケベそうなおっちゃんが鼻息荒くして描いたであろう誰得エロ絵が一番使えるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 21:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕

広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 21:20:04 ID:- ▼このコメントに返信
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 21:20:30 ID:- ▼このコメントに返信
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕

広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/22(水) 21:21:00 ID:- ▼このコメントに返信
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕

広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕

広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
広島県庁を家宅捜索 公共工事めぐり加重収賄容疑などで県職員逮捕
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 02:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
規制が弱いサービスを使うだけだわな。そして日本のプラットフォームだけが弱体化して食いっぱぐれる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 09:45:24 ID:- ▼このコメントに返信
数日前に海外の小説賞でAI作品が大量投稿されて募集中止してたな
イラストや漫画なんかも誰でも簡単に作れるようになったら、金儲けしたいアホが大量に粗製乱造して、
結局AI作品は閉め出されることになるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 10:38:22 ID:- ▼このコメントに返信
>二次絵だけでなくて三次もあるし動画とか音楽とかの方面もあるから
もっとパクリに厳しい分野じゃねーか
三次元とかアイコラみたいなもんだから訴えられる確率上がるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 10:59:30 ID:- ▼このコメントに返信
スケブなんて特にAIで簡単に絵やら出力出来るようになったら商売上がったりのサービス
前々から不正利用の温床になり得るからAIはツールとして使う事も認めないスタンスだったじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 11:17:04 ID:- ▼このコメントに返信
※623
まぁその規制の弱いサービスがAI隔離所として機能してくれれば日本のプラットフォームは平和になりそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 11:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
※617
元のAIがまっとうかどうかはさておいて、まっとうにAI使ってクオリティ高い絵を描こうとすると月額とかかかる。
でも元素法典みたいなさらに高度な出力手法はネット流出した割れ版でないと使えないので、今現在高品質のイラスト出力してるのはお金かからないけど大体違法。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 11:21:09 ID:- ▼このコメントに返信
※609
とっくに別記事上がった後に的外れな自論展開しにくるAI信者の意地汚いくそダセェ行為、を確認しに過去記事を覗きに来る粘着質な行為に目を瞑れば同意できる
つかわざわざそれ書き込んでもイライラしてる表明にしかならんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 11:30:12 ID:- ▼このコメントに返信
※629
それ指摘する為に書き込んでる本人も粘着質ってことになるんですがそれは…
そんな事言い出したら永遠にループするだけだけど
始まりはまとめ流れてから自論展開したポチ絵師が元凶なんでポチの負け
まぁまとめ上がってから一週間後に現れた非親告罪とかいう狂人に比べればまだまだヤバさ足りんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 11:46:17 ID:- ▼このコメントに返信
AIの可能性自体はなるがみも認めてるが悪用する人間を止める手立てが無いから当然の対応でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 19:29:09 ID:- ▼このコメントに返信
参考イラスト無しで1から生成しとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 20:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
乗り物に乗せたり手に物握らせられない
立ち絵しか描けないまま終わんのかと思うと草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 20:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
何だかAIがちょっと絵描けるよういなっただけであの仕事もこの仕事もAIに取って代わる!
みたいに大騒ぎしてたけど世の中のお仕事の大半既にAI導入済なんだから
別にたいして変わらんのよね

未だトラブルに対して対処能力皆無だから人間の監視下でしか仕事任せられんしさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/23(木) 23:38:58 ID:- ▼このコメントに返信
Pixiv は早々にAI絵と思しきものをフィルタできるようになってて使ってたから、fanbox騒動は全然気づかなかったw
しかし何だな、AIの有効活用なら、昭和の炉写真集ライクなAI写真集作って三青岡糸屯子って名前で公開したらウケるかもw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/24(金) 00:08:28 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵の元ネタが偏ってるから似た作風ばっかりでツマラン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/24(金) 08:57:04 ID:- ▼このコメントに返信
※502
そのガトリング砲、実弾が数万発に一発の割合でしか入ってなくて後全部泥団子なんですが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/24(金) 09:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
※600
失礼な
個人ではなく犯罪組織を代表し、感想を述べているではなく一般人を装って意見誘導してるだけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/24(金) 16:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
skebって二次創作はOKなのにAIはNGなんやな。イラストレーターに求められるのは絵を描くことであってキャラを作ることではないってことか。そんなんだからいつまでたっても地位が低いんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/25(土) 08:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
速報:米著作権局、画像生成AI「Midjourney」のイラストに著作権を認めず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/25(土) 15:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
AIの発展妨げるなとか言ってるの草
絵師あってのシステムって事すら想像できないんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/25(土) 23:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
「私の性癖はマイナーで絵師もほとんどいないのでAIに書いてもらうしかないんです・・・」
こういう人はAIと幸せにやっていけるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 10:04:41 ID:- ▼このコメントに返信
※639
二次創作はOKだけど、盗作(ツギハギも含め)はNG、ってそりゃ当たり前なんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 10:13:29 ID:- ▼このコメントに返信
ハアハアできなくなるんね
かなしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 18:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
「@nalgamiさんが@ツイートしたアカウントが返信できます」
あっ(察し)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 18:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
こうやって新しい技術をどんどん潰して
んでもって外国でそれと同じ画期的な技術がでたら「日本は何してたんだ」って騒ぐんだよな
いい加減見飽きた光景だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 17:03:16 ID:- ▼このコメントに返信
※1
パクりよりもリアルな児ポ食わせてんじゃね疑惑とか
流出した医療写真すら学習してるのとか
新垣結衣みたいな実在する芸能人のモデルすら出てるのとか
そう言うのがヤバイわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 17:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
※646
海外の方が集団訴訟とか起こりまくってるのご存知ない?
寧ろ日本が今のところ一番ゆるゆる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 02:29:39 ID:- ▼このコメントに返信
別にaiが書いてようが人間が書いてようが可愛いなら良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 16:52:00 ID:- ▼このコメントに返信
※463
人間の学習と機械の学習はまるで違います
例えばですが「人間だって目で見て勝手に記憶してるだろ!」と言いながら映画館で堂々と動画撮影してる人がいたらどう思いますか?
「そっかー人間だって目で見て記憶してるんだから機械で動画撮影しても何の問題もないのかー」とはならないでしょう?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 01:49:38 ID:- ▼このコメントに返信
まあ米国での裁判で「AIイラストに著作権は認められない」ってオチになったからな
それを受けて小銭を稼いでた連中が一掃されたって感じだな
裁判の裏でディズニーが動いたってのは大きいって事だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 09:41:32 ID:- ▼このコメントに返信
※422
現場に必要なのは「AIの知識を持ったアニメーター・イラストレーター・ゲームクリエイター」であって、単にAI出力が出来る木偶の坊じゃねえからな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/06(月) 21:42:09 ID:- ▼このコメントに返信
pixivはAIエロ画像を締め出すために実写と区別がつかないリアルな画像はアウトという基準にした
そのせいでリアル系3DCGがとばっちり食らってる
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫アゲ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【500件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事