|
|
【悲報】有名絵師さん、AIイラストに敗北宣言をし叩かれる
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:17:47.66 ID:fv9YkbUdr
|
|
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:21:00.71 ID:t1DYKzmD0
そらこれからは人の絵トレパクして活動するってことやし叩かれるやろ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:21:37.87 ID:17yvjmuB0
こんなんで叩かれるとかこっわ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:22:14.12 ID:X+ubrRaw0
2週間と10秒ってホンマエグい差やな
14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:23:48.91 ID:h9xkPXjv0
しゃーないわ
もう無理やろ
もう無理やろ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:24:09.64 ID:nnBYTvZQ0
絵師はオワコンやけど
AIの手直し師として需要はあるんちゃうの
AIの手直し師として需要はあるんちゃうの
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:24:52.25 ID:t1DYKzmD0
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:27:39.39 ID:O7qTw95I0
>>19
手が既に怪しいな
AIのがそら上やなるわ
手が既に怪しいな
AIのがそら上やなるわ
847: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 10:10:17.75 ID:HI0DXKhJ0
>>19
ここまでいくのにもすごい労力かかるんやろな
ここまでいくのにもすごい労力かかるんやろな
989: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 10:46:37.49 ID:fFlyWY1D0
>>19
めちゃシコやな
めちゃシコやな
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:26:58.96 ID:/zzP0Ptv0
イラストレーターはもう食ってくの無理やろ
漫画描け漫画
漫画描け漫画
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:27:50.46 ID:d6Z8/tkD0
楽したらええんや
今までご苦労様
今までご苦労様
32: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:28:16.72 ID:DIYrua4UM
209: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 08:17:01.34 ID:rjo+RliR0
>>32
こんなん3秒やで
こんなん3秒やで
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:31:27.96 ID:HMFYTTg10
まあしゃーないわ
結局ただの1枚絵なんて付加価値なければ一瞬だけ見られてポイやしね
結局ただの1枚絵なんて付加価値なければ一瞬だけ見られてポイやしね
94: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:49:41.32 ID:5xoWC+ug0
この絵師めちゃくちゃ正論だと思うんやが
なんで叩かれてるんや?
なんで叩かれてるんや?
102: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:51:28.21 ID:gaTpiAIHd
>>94
例えば尾田が「続きはAIに書いて貰います」言い出したら
ふざけんなって言う奴も出てくるやん?
例えば尾田が「続きはAIに書いて貰います」言い出したら
ふざけんなって言う奴も出てくるやん?
105: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:52:00.69 ID:hIbT4hgRM
>>94
外から来た新しいモノや変化を嫌うのが日本人や
外から来た新しいモノや変化を嫌うのが日本人や
119: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:55:49.07 ID:KzerAi94a
名言するだけこいつは偉いやろ
俺もこっそり使っとるし他にも名言しないだけでこっそり使ってるプロ絵描き結構おるで
俺もこっそり使っとるし他にも名言しないだけでこっそり使ってるプロ絵描き結構おるで
131: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:58:47.58 ID:jnuh05+A0
>>119
使ったとしてもバレバレやろな
局所的に活用できる類のものではないし
使ったとしてもバレバレやろな
局所的に活用できる類のものではないし
133: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 07:59:27.66 ID:tJEm8gl70
>>131
背景だけならバレへんバレへん
背景だけならバレへんバレへん
515: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:05:58.61 ID:CVLFcTyp0
521: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:06:36.88 ID:IPsqj8Kw0
>>515
修正前の方が良くて草
修正前の方が良くて草
529: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:07:44.89 ID:5xoWC+ug0
>>515
やっぱもとから絵がちゃんとかけるやつなんだよな
やっぱもとから絵がちゃんとかけるやつなんだよな
537: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:09:49.68 ID:+ZbntIRt0
>>515
今はまだAIにケツを大きくしてって出来ないもんな
あいつら極端だし
今はまだAIにケツを大きくしてって出来ないもんな
あいつら極端だし
552: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:12:30.38 ID:4qR8i1aya
571: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:15:31.01 ID:0HFYzULqp
>>552
漫画家は確実に生き残るな
作画担当付きの漫画とかAIイラストみたいなもんやし
漫画家は確実に生き残るな
作画担当付きの漫画とかAIイラストみたいなもんやし
585: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:17:19.03 ID:KUciXT7n0
>>552
人の画像すらコピペで草
人の画像すらコピペで草
598: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:20:01.60 ID:3p+R5gEXM
603: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:20:51.81 ID:JF/32m0f0
>>598
草
草
606: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:21:26.76 ID:UgvRIZuo0
>>598
強い
強い
610: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:22:05.84 ID:QA2Gj42s0
>>598
被るわけねえのにこの開き直りは強い
被るわけねえのにこの開き直りは強い
611: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:22:40.44 ID:1/WWO+Hw0
ええやんけ
無理に全部人力でやることないよな
パッと雑に完成した絵があるだけで効率全然違うやろし
無理に全部人力でやることないよな
パッと雑に完成した絵があるだけで効率全然違うやろし
628: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:25:18.17 ID:tUZG58ISa
AI気にせず嫌なら触れず描け
695: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:35:12.61 ID:0PHxpTEur
底辺絵師の嫉妬は見ていて気持ちええ
702: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:36:11.89 ID:zfJiHIIB0
>>695
こういう奴らの成長とかも見れなくなるんやね
こういう奴らの成長とかも見れなくなるんやね
791: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:57:42.13 ID:Ah0o5Q0qr
794: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:58:16.89 ID:j/Kumo6vp
>>791
実際この問題どうすりゃええねん
実際この問題どうすりゃええねん
800: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:58:57.07 ID:egHflF4oM
>>791
学習だからセーフ!
学習だからセーフ!
802: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:59:15.62 ID:vC/jxJPi0
>>791
絵師界隈AI警察いるのかよ怖っ
絵師界隈AI警察いるのかよ怖っ
803: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 09:59:26.17 ID:D8wQoKJBa
>>791
この労力で絵描けや
この労力で絵描けや
311: 名無しのアニゲーさん 2023/02/23(木) 08:33:41.93 ID:pgPlP/Hza
この人は割とまともなこといってるで
絵で食ってってる人の意見やろ
絵で食ってってる人の意見やろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
2/23(木) 6:59配信 中央日報日本語版
ソウル中心部の小学校が閉校し、大学生と軍人が減り、年金をまかなうため定年が延びるだろう。これはすべて少子化のためだ。出生率「世界最下位」である韓国の少子化の時計の針はますます速く回っている。
22日に韓国統計庁が発表した「2022年出生・死亡統計」(速報値)によると、昨年の合計特殊出生率は0.78人を記録し0.8人台を割り込んだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/50b51ce64356fa02c979bc4c54aeceffda7cb0a2
めっちゃ手間かけてんのな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これ見るとやっぱAIって上手いんだな
オリジナル見るとなんかノッペリしてて平面的
有象無象の絵師がAIに反対するのも分かるわ
ロボットよりも規制派が先に人類の敵になってるの皮肉だな
指が…
趣味なら知らんが商業でやってくなら今後どんどん導入されてくだろう
AIが仕上げしてるみたいになってるやん
絵の相場も半額以下にしてくれや
似たような構図なのは学習元の絵が同じような構図ばっかだからだろw
原因は絵師側だよ
喧嘩売る相手選べよって言いたいレベルでAIが負けてるやろ
重要な表情とかなくして光沢増やしただけじゃん
大抵の絵師には余裕で勝てるだろうけど
なんなら自分で描いた絵で学習モデル作れたらヤバイ
こういうAIを補助に使う程度なら自分は全然アリだわ
欲しい属性データを羅列して入力バイトしてボケっと出力待っているだけのお前ではないって意見はその通りや
つまり絵師がクソだからか
もっと頑張れよな
AI絵師のためにw
ショック?ハッピーの間違いだろ
AIでなくても似たり寄ったりだし、AIもその猿真似されまくってる似たり寄ったりな絵柄で構築されるからどっちに転んでも無個性で溢れかえるっていう
イラストレーター界は終わってるよ
所詮漫画の下位職か
手描き勢が淘汰されたら同じくらいの相場に値段吊り上げそう
つーか、オレが出版側なら絶対にそうするもんな
ソフトウェアとしてのお絵かきツールだって人間の手では長時間かかるような色域指定や切り抜き塗りつぶしその他諸々自動でやってくれるわけだろ?
それが進化しただけなのになんでコイツラはこんなに怒ってんの?
紙に書いていた絵師から『CG絵は邪道!心が、魂がこもってない!ズルをしている!自分で書いていない!』って言われたら『はぁ?』だろ?
補助のレベル超えてんだよなぁ
もはややってることレタッチだし
楽して金儲けされるのが気に食わない
おまけに手の動きに表情つけるって本気で難しい
多分それはアニメ絵が好みかCG絵が好みかの違いでしかないと思うよ
前から言われてたけど中途半端な絵描きほどAIに文句言いまくってるよね…
きっと殺られるね
きっと殺られるね
外食で冷凍食品使うようなものだろ
早い安い上手いが正義ならAI使うのが正義になるよ
上手くなろうと頑張って描いてる人の描いた絵をAIにぶっ込んであげるやつは邪悪すぎる
こういう奴らって「自動」と「手動」の境界線を
都合よく引くから嫌いだわ
ゲームだったり漫画のストーリーだったり、絵と違う部分でもしっかりと強みを出せる人は生き残れるだろ
AI「この絵今までに無いタイプだな学習したろw」
個性絵師、無事ありきたりな絵師に成り下がる
したら有り難みも何の価値も無くなるよ
AI絵師「この絵を完成させる技術の習得に1年以上ついやしてます」
AI絵師「つまりこの絵を描くのにかかった時間は1年と3秒です」
そいつらは大体画力がAI以下だからな
底辺で牌を奪い合ってるところをAIに虐殺されないか戦々恐々としてるんだろ
この手の絵ってのは何十年もかけて進化してきたんだよ。
今、手塚治虫の漫画見たら古臭く感じるだろ。
ああいうから色んな人が大変な苦労をして現実と虚構の境目で表現技法を編み出して現在がある。
んで、その延長線上にまだ見た事も無い表現があったかもしれないのにそれが終わっちゃいそうなんだよ。
AIは現在の絵師たちの真似事は出来るんだけど、創造出来ないの。主張する性癖もないしな。
現在ソレで食ってるプロがいなくなったらそう言う事になる。
怒りの矛先無いし、止められないんだぜ。そりゃ発狂もするだろ。
まーパクリ絵で金儲けしてるのなら駄目だけど
それは今迄もあった個人的なカス問題であってAI自体何の問題も無いのにな
だから?その難しいものを描けてこそイラストレーターは職として成り立つんだろ
描けない雑魚は黙ってろ
嫌儲思想ってやつだろ
つまりは嫉妬
真似ただけで満足してる連中は同じことをより高度にできるAIに淘汰される
早い話が自分でブランドを作れた人はAIが寄せた絵を書いても
それは自分の絵から派生した絵になるから名は残る
分かり易く「絵の知識があるからこそ出来る下準備」を見せてるしな
いくら単発で良い絵が出来たーって言ってもそれがだれからも求められてない絵なら何も意味が無いし
いざ先方から絵を求められてもそれを自在に出力出来ないのなら意味が無い
結局良いのが出来るかどうかはガチャ運次第とか言ってる間はお仕事にならん
さすがにこういうのは悪質すぎるな
AI絵を見破るAIとかも今作られてるんだろうか
顔しか描けないって正直に言えや 下手糞
絵を見る力があればどうにかなるんじゃね?
まあ、ほぼ絵を描く能力=絵を見る能力ではあるんだが
韓国はオワコンw
韓国人に生まれるのは犯罪w
著作権関係が無法だからそこ整備しろって批判ならわかる
技術の進歩に文句言ってる奴はただの老害
絵師っていわば魂のクリエイターやん?
魂あってこその人間だし だからこそ尊いんや
その絵師が心の無いAIに頼るってのは人間の敗北を意味するやんけ
こいつには心が無いって事やんけ?そりゃ叩かれるわ
画像生成AI開発した連中が米国で集団訴訟されてんの知らんの?
でも俺、AIのおかげで「ラーメンを素手で食う美少女」とか言う新たな表現が見れたんだけど?
これからAI+加工によってどんどん作画技術の差が縮まって商売敵がどんどん出てくるから道具を知り、
どうすれば生き残れるかという事を模索するには良いと思うけど、
AIを使って今まで通りの1枚イラスト描く程度の効率アップだけしていったら多分生き残れなくなると思う。
これからは、1枚イラストではなく漫画仕様にしたり、
アニメーションさせたり内容で勝負しなきゃならなくなるからな。
その理屈おかしくね?
寿司職人に寿司頼んだら修行期間10年にぎり30秒だから提供に10年3秒かかります言われるようなもんだぞ
その程度で皆止めて終わるならその程度の物だったんじゃねいの?
年期入ったおっさんか変態にしか分からんと思うけどw
残念ながら金にはならないよ
むしろAI改良するぐらいの意気込みがないと
AIあるのに手で描くやつアホやで
中国辺りだとそれによる強請りが始まりつつあるっぽいよ。
ただの地雷じゃん
怒っている人の大半は盗作問題絡みやろ
他人の絵をAI素材にしてバラ撒いてる奴とか何かしらの犯罪に認定しないと収集つかないだろうな
(その前に児ポ案絡みのAIアートで捕まりそうな気配があるが)
そら訴えるのは自由だよねコーヒー熱くて訴える国だし
自分のイラストはi2i利用禁止なのなwww
根性論はもう流行りませんよおじいちゃん
誰でも使える
というか絵を描けるやつしか生成AI使えなかったら何もありがたくないだろ
アニゲー民の方が上手く猫けるでしょ🤗
補正はあっても絵のアイデアや構図は本人の能力に依るものだからなぁ
AI絵はそれすら最初から任せっきりでしかも誰か他の絵を参考にしてるだけだし
いやマジでこれ
150時間くらいAIイラストをいじったり勉強したりしてるけど理想のようにはいかない
日々新機能追加されるから情報のチェックと練習で時間潰れて作りたいものまでなかなか到達できない
勉強しようにも新しい分野だから情報が少ないし、進化のスピード速いから情報がすぐ古くなる。
PCに金出せる+ある程度PC操作ができる+AIについて勉強できる人+時間ある人 でないと始めれないから割とハードルも高い
それはゼロからAI出力した絵の話だぞ
これからはイラストレーターとしての価値を高めないと行けない時代になってる
絵師を名乗るな
入力師なら納得
AI学習目的という名目で特例的に著作物を作品ではなくデータとして扱い使用したにも関わらず、AIを通して生成したものに美術的価値を認めて同じ市場に流そうとしていることが問題、らしい
いやオリジナルのラフだし
これはラフ(下書き)の状態からAI絵師が嫌がらせで出力して完成形を先に見せるってのをやってるだけだぞ
AI通している時点で失います
今後勝手に彼の絵を同人販売してもなんの問題もないんですよw
これ通じちゃうから無理やん
何描いても権利主張してくるやつが出てくるんだぞ?
絵画教室行ってるけどジジババからはデジタル絵はボタン一つで描けると未だに思われてるよ
結局他の絵をパクってるだけだから
それ、実際に提供する温度ミスって注意もしてなかったからマクド側が負けたんやで
ちゃんと内容確認しような
絵を描く力よりイメージした絵を細部まで言葉で表せるかどうかが重要
場所、時間、天気、人の特徴、服装、ポーズ、雰囲気などをgoogle翻訳でいいから英語で表現できたらできる
それを使う人間が・・・
でも日本人は新しい技術で楽しようとするやつは徹底的に叩くから覚悟は必要だぞ
脱字
AI学習目的という名目で特例的に無断で他者の著作物を作品ではなく学習データとして扱い使用したにも関わらず、AIを通して生成したものに美術的価値を認めて同じ市場に流そうとしていることが問題、らしい
お前鉛筆使って書いてねーじゃん
マウス操作師ならわかるけど絵師を名乗るな
純粋な道具としては可能性の塊なんだよな
それなのに日本に持ち込まれた初期にイタズラする馬鹿がいたせいで猛反発食らった
AI絵もそれと似た流れを辿ってるように思う 法整備は必要だが同時に研究もしていくべき
自分の絵だけを学習させた場合でも権利失うんか?
これ背景はすぐわかるんだよな
謎にキャラクターの回りに白いモヤがあるから
たぶん背景と合成するために消してるか白塗ってるかなんだろうけど
趣味でやるのはいいけど、権利問題でお金が発生する商業の方が使えない
寿司屋の理屈は別におかしくないけど
AIは自分が磨いた技術じゃないだろうっていうね
図に乗るな
使ってるツールがクリーンなら誰も文句は言わん
実際こいつがつかってるのは他所様の絵や写真を無断で学習素材に使用したと明言しているものだから叩かれている
そもそもそのツール自体が今訴訟ラッシュで使用できなくなるリスクにさらされているし
使用者も訴訟され出してるから今後どうなるかわからん状態でAI使います宣言はマヌケとしか言えん
使い慣れてない英単語打つのがめんどいくらい
その児ポもさ、被害者いねーんだよねこれ
なんか駄目なん?
これこそまさに性癖としてのロリコンを救うための福音にも見えるんだが
生き物でも人間でもないもの連れてきた
絵師様の仲間割れが始まったw
自分の絵だったり権利関係クリアにしてるAIなら問題ないだろうけど
こいつが使ってるのは他人の絵を素材にしているからな
そりゃ盗作言われても仕方ないよ
絵師だって影響受けた作品を切り貼りして組み合わせてるだけだろw
何言ってんだwww
いやめちゃくちゃありがたいぞ
むしろ絵を描く労力を知ってる人間ほどAIには期待が膨らむばかりよ
(同時にどこまで自動化されるかで今後の仕事が変わってしまう怖さがあるけど)
塗りや絵柄なんて今まで人力で描いてきた人らもパクりパクられの歴史だろうし
特に塗りと目の描き方は明確な流行り廃りがあるから他人の真似したことない人の方が少ないでしょ
阻害というかAIそのものをぶっ壊せるような絵とか描けないかな
もう日本人の自慢だったアニメ絵なんか誰でも使えるようになってるな
変な外人でも自分で好きに出してるからな
AIを作る時点での学習自体は合法なんだろ?
学習した原画をそのまま出力するなら著作権違法だと思うけどそうじゃないんでしょ?
問題なくね?
いま絵師を名乗ってる人だって過去に先輩たちの絵を模倣して学習して今の絵があるわけだろ?
今な、研究が進みすぎて魔法言葉で素材元になった画像をそのまま描き出せるようになってきてるんよ
で結局無断で他人の著作物使用していると米国の裁判所で証明できてしまってるんよ
研究が進めば進むほど使い物にならないどころか使っちゃいけない詐欺ツールだということが判明してるところ
3Dモデルを使っていかに違和感のない絵を描くかとか、濡れたティッシュを写真にとってオーバーレイで絵に張り付けて水濡れ表現を楽に描けるんじゃないかとか、誰でも逆行の塗りができるようなコミスタのペンを作ったりしてた
自分で自分好みの絵が1時間で数万個作れるものに値段つくの?
いい絵が誰か上げたらそれ入れて1万バリエーション作って即アップよ
AI絵師界隈現状でも物量体力勝負になってる
これ立ち絵のやつとか絵師の手が入ったことによって尻のでかさが左右で違うとか完全に劣化しまくってるよね
昔のマンガ家ネタであった[大御所は顔しか描かない]みたいなもんだよな
AI使うんならこれもうこいつの絵である必要がないような、他のAI絵師がpixivに出してるよくあるやつに見える
他のAI絵師に対するアドバンテージないぞお前の絵
学習は合法だが、学習も研究もしてないただのサービス利用者が収益化を前提としたAI利用をした場合はフェアユースの範疇を超えると判断される
そもそもAI提供者がちゃーんと利用規約に明記しているのに誰も読んでないんだよねこれ
それな、AI叩いてる奴らが大抵無断学習のこと叩いてたりするけど
お前らもさんざん先人のイラストを見て練習してるのにAIだけ叩くの意味わからんのよな
うーんアスぺ
作られたAIで勝手に商売するのは学習目的も研究目的もないのでアウト
AIなら何でも許されると思ったら大きな間違い
マンガの場合キャラを見せやすくするために白抜きする表現は昔からあるだろ
楽に量産できるならするだろ
絵がそのまま出せるってのは1ピクセルも変わらんってこと?
例えばだけどルフィの麦わらをシルクハットにしたキャラを新しく生成してもらったらそれはどこまでルフィなん?
顔はルフィだけどシルクハット被って探偵やってるマンガをそのキャラでAIにマンガを書いてもらったらそれはワンピースの著作権違法なん?
そんなの事細かに言葉にするより描いた方が早くね?っていう本末転倒になりそうな予感
ゲーム業界だとモデリングせずとも数値打ち込むだけで背景モデルを生成するキットとか出回ってたりするけど
結局それを良い感じに制御出来るかどうかは使用者のセンス次第なのよね
こいつみたいな「損害受ける人を見てザマァw」とかってなってる人は何思想っていうんだろうな
ワードなんて数か月でなくなるよ
サムネをクリックでリアルタイム生成が基本になる
つかつけっぱでトレンド、自分の履歴分析して勝手に作ってくれるようになる
でも日本には退魔忍があるから
AI自体は個人で楽しむ分にはいいと思うけど どうも醜いヒトモドキがAI絵師には多すぎる
まあ、どんだけ多く見積もっても2週間はかからんって話よ
GoogleやDeepMind、プリンストン大学やUC Berkeleyが出した論文で
SDなどテストした拡散モデルでは個々の学習データを記憶してそれを再生して合成しているって公表されたやろ
「色域指定や切り抜き塗りつぶしその他諸々」と人の著作物や写真をコラージュする事は同等の行いなんか
案の定下手な絵師じゃねーか
まあそうな真似から始まるんだし
そう言う事実踏まえるとやはり嫉妬と言うか危機感からくる過剰反応なのだろうか
それ人力の絵だって魔法言葉で逆探知したら参考元の絵検出されそうw
現状AI絵だとなぜかたたない
訴訟と同様の苦情が過去10年間に700件
マクドナルドのコーヒーが85度、家庭用コーヒーメーカーのコーヒーは72度とマクド側が高く設定しすぎていた
コーヒーを渡す際クドナルドは客に注意喚起をしていなかった
ちゃんと判決内容確認しような
ちなみにこれでマクド側が8割悪いという判決で結果的にコーヒーの温度設定がきちんと変更されてるんだよ
食材も天然物と養殖で区別されてるし、将来的にはイラストも住み分けできたらいいと思うんだけどね
ストーリーのない絵にはなんの価値もないからどうでもいい
AIに関しては海外でも同じように叩かれてるぞ
AI絵に文句言ってて画力高くない奴を抽出してるに決まってるじゃん
これだからまとめを真実だと思ってる奴は
技術進歩についていけないからって意味不明な批判する奴はいつの時代にもいるね
過去にはイラストソフトの補助自体を悪とするような風潮もあったけど今はもう皆が使ってる
人は便利なものに流れるのは真理
やったやん、あとアニゲー速報を捨ててPCも捨てれば解脱完了やで
鉛筆師名乗ってるわけでもないのに「鉛筆使ってないじゃん」と言われても
あと絵師はほとんどの場合マウスで絵は描いてないと思うぞ
似たキャラが著作権違法かって言われるとそれはノーだもんな
トレスって著作権法的に完全にNGなんだっけ?
それともモラル的に駄目なんだっけ?
創作者はそういうAIに表現できない所で勝負していけばいいんじゃない?
アスぺが過ぎて逆に面白い
訴えるのは自由そしてそんな事でも訴えられる米国と言う例で出したので有って勝訴敗訴は話してないんだが
と噛み砕いても理解出来ないのだろうなあ多分・・・
負けもクソも無い
じゃあPCオペレーターでいいや
で、鉛筆で描こうがペンタブで描こうがマウスで描こうがお前は『絵』は『絵』だと認めたな?
じゃあやっぱりAIに描かせてもそれオペレーティングしてる以上絵師だろ
違法でなければ、な
このAI自体今裁判沙汰になってるのによー使おうとするわ
嫉妬というかルール改変の不満類だろうな
テニスに起動を自動制御できるラケットとか導入されたらアホくさいし将棋で自作したAIの使用okになったらアホくさい感じ
これヘンテコ絵師に修正させるよりフォトショ職人にやらせた方がうまくいくと思うが…
つまり絵師は何もしない方がいい
人間「ひでぇ!!俺は反対だぁ!!」
後何年後くらいや
将来的には確実に
『ドラゴンボールの続きを描いて』
ができるようになっちゃうんだと思うよ
イラスト技術の進化が停滞しそうっていう危惧もたぶん当たると思う
他人が作った美麗3Dモデルにモーション当ててお賃金貰ってる立場なので
こういう考えの人が出るのは当然だと思うし、なんなら
「絵は描けないけど演技・演出方面のセンスが実はある」
ってタイプの人材を発掘できるんじゃないかと期待している
富野監督だって再三「自分は絵を描けない」「だからみんなに描いて貰ってる」って言ってるし
むしろ段階をすっとばせる方法が出てくるのはとても素晴らしい事だと思う
今のうちにAIイラストに加筆修正できるようになっとくか
Skebのオーナーがそれ使ってAI絵師弾いてる
そんなのよりまずは動画アニメーターの仕事を奪う事に注力してくれ
それも出来ない癖に大きな口を叩くな
割とマジで手描き絵師が手描きというアド捨てて他のAI絵師に合流したら何が残るんやろな
「絵を描いていた人間ならではのスキルで生成を〜」と言われても、少なくともこのまとめ見る限り他のAI絵師に対する優位性を感じるほどじゃない。というか違いがわからん
スポーツは人の技術を競うことを見世物にした商売だから
それは技術そのものを見せるのが目的だから人以外の力が加わると破綻するけど、
絵に関しては出力ありきだろ
みんな絵師が絵を書いてるさまを見たいんじゃなく、その結果出力された絵が見たいんであって
絵師よりAIが描いた絵のほうが上等ならそりゃAI指示するよ
『お前もういらね』って
絵を描きたい欲求とプログラム書きたい欲求は別物だと思うから絵自体を描く人が少なくなりそう
まぁしょうもない理由付けてトレパクするのはやめた方がいいな
だからこそ今は心理的抵抗がデカくて締め出しが起きてる
そしてどうせ中国あたりが蹂躙する
古塔つみと同様に扱われる
彼は自分の筆で描いてたけどな
AIで一瞬で生成できるのにイラスト技術の進化が停滞して困ることないぞ
絵師もパクってる定期
だから『将来的には』だってば
ちなみに俺はできるようになるんだろうねって言ってるだけでそれが人間にとって良いことなのか悪いことなのかわからん
事実今『3Dのボーンから人間のポーズを指定して人体を肉付け装飾して描写すること』『条件を指定してストーリーを作ること』『背景イラストを自動生成すること』はできるわけだろ?
あとは編集する能力身につけたら出来ちまうだろうがよ
その続きが本当に面白い物だったら、さすがにもうAIに勝負するのは無理だね
鳥山明に負けない漫画の構図やストーリーまで作れちゃうって事でしょ?
そこまで行くとAIに話を書いてもらって逆に絵だけを人間が担当するかもね
技術的な進化は止まらないだろうけど絵のコンセプトや魅せ方は間違いなく停滞するだろ
プロのイラストレーターが素材提供してくれんと進化でけへんやん?
正直、AIの絵自体は一発で判るくらいまだ違和感あるで
世の中が追いついてないから問題が起きてるだけ
道交法がない世の中にいきなり自動車出てきたみたいなもん
誰でも簡単にできるようになって飽和してるもんの値段がこの先上がるってあり得るんかそれ
すでにそういうサービスあるみたいよ
あのジャケ絵の人か
あれだって騒がれこそすれ逮捕なんて出来ないんだろ?
じゃあやっぱ合法じゃん
例のGoogleのコラージュ公表論文と現行モデルNAIリーク使いまくり問題は華麗にスルーされて
新しい技術だから楽できるから否定されているってゴリ押ししか見ないな
やっぱ努力とか嫌なこととかから逃げ続けると歪んじまうのかね?
ドラえもんの道具でイキるのび太を何倍も悪どく陰湿にした感じっつうか
学習元のオリジナル絵自体がなくなる
絵柄の流行りとかもセンスある絵師の出現で変わっていくものなんだけどそこも無くなる可能性がある
それだったら自分で生成するだけだからむしろ無価値になるだろ
まぁSkebの形式上AI締め出しは当たり前よな
AIが作ったもの認めてたらわざわざ依頼する意味もないし
絵師の何十年の努力とか見る側にとってはどうでもいいんで
自分も泥棒になって他人の財産を盗んで魔改造にして
自分の財産だと言い張るわ。よろしく ってことだろ。しゃーない
AIの学習なんて便宜上の言葉でただの機械の記録だよ、だから複製容易で不特定多数にバラまくことができる
人間の学習は本人の頭の中だけのものだし機械の記録と違って朧気、そのおかげ新しいものが創造される
そもそも仮に一緒だとしてその理屈通すならAIに人権認めて出力した絵はAIのものにしないとダメになるだろ
そもそも作者が描いてない「ドラゴンボールっぽい作品」ならとうに作られてるし
必死に大量の人間が揃って真似しようとしてもやっぱり本家に似ないし
なんなら本家ももう当時のノリは描けなくなってるっていう難物を
どうやってプログラム化するのか?っていうのがね
これができたらいよいよやばくなる。
ほんまや、自分のは利用NGなんかw
なんなんやこの自己中w
お、やっぱAICG販売結構待たされるんだ 良い事聞いた
CG集自体販売中止する可能性あるな 小説ゲームボイスとか付加価値付けんとダメかもね
写実主義の時代に印象派や抽象画が生まれるみたいなことは無くなるな
うーん、確かにエッチですが僕としては
以下の絵師が好きですね。
あらいずみるい
MEE
ねりわさび
神崎らいむ
あかつきごもく
越智善彦
見田竜介
そうま竜也
個々では太刀打ちできんやろ、相手が個であり群でもあるから
機械開発・導入して人件費を削減するのが正義だし、淘汰され失われた人手の技術なんかも幾多だろう
それは古塔先生に言ってあげて
違和感あるとは言われてもAI絵のレベルが既にかなり高いから、それ未満の人たちがモチベ失ってる
描き続ければ将来的に神絵師になれたかもしれない人材が消えそうな感じ
クリエイターが沙汰されることなんて永遠にないから安心してニートやってろ
移動に馬車を使うか?
連絡手段に伝書鳩を飛ばすか?
まあ少なくともその学習の結果として贋作を作ってしまった場合
その本人は人間として責任を取れる立場にあるからね
責任の所在が明確だから処理出来るが、AIはその責任能力が無いので話にならんのよ
>>791みたいな使い方はやめろってことだろ
日本人絵師のモラルは中国以下と言われる日も近い
版権元が騒いだらアウトだから執行猶予中なだけやろ
調子のってAI量産しまくってたら刑が重くなる可能性もあるで
え?AI絵って、
『とある上手な絵師のイラストを他者が真似ても描いても本人じゃないよねって言われたイラスト業界で、
本人に見まごうレベルの合成絵が出力できる、まだ9割方だけど、将来は本当にコピー絵師プログラムが作れる技術』
だから危惧されてんじゃないの?
そうじゃないなら絵師が危惧する必要なくね?堂々と胸張って作品発表してけば良いんだし
「個々の学習データを記憶してそれを再生して合成している」
もう人間の脳と同じやん
まず不可能だろうけど、仮に出来たら面白そうなジャンルに感じてきたな
AIが書いたこち亀とか見てみたくない?永遠に出ないアウトロースターの続きもアニメ準拠でいいから読んでみたいぞ
これで筆折るような奴はどのみち神絵師と呼ばれるほどには大成しないわ
下地に使うやり方教えてくれや
自分で「AIに描かせても」言っちゃってるじゃん
君はどうか知らんけど、注文するだけのやつを調理師とかテイラーとは言わんなぁ俺は
他人の絵をAIに取り込んでたら自己中だけどこの人は自分で描いた絵をAIに取り込んでるぞ
論点ずらしに簡単に引っかかりすぎてて心配になるわ
トレスの著作権法違反についてちょこちょこググってみたけどさ、『程度による』ってのが結論っぽいぜ?
AI絵の出力がパクリに認定されんの?元絵と似ても似つかないのに?
立派なイラスト制作だが?
これ見ると元の画力が高い人のAI絵の方がクォリティ高いから、自分ひとりで絵の描けないAI絵師は淘汰されるだろうね
デッサン人形やポーズスキャナー使えれば簡単に大量生産できる
指の動きなんかもそのまま取り入れられるから、手だけ自力で修正しなきゃってこともない
単発の絵なら兎も角コンテンツの継続をまるごとAIに任せるレベルとなると
そのプログラムも段違いに難度があがる、出来る出来ると言いながら実態は
猫に鍵盤歩かせて名曲が生まれる確率と同じくらい、じゃあそれは出来るとは言えんという話よ
ならまず目先の問題である動画アニメーターを救うところからやってみろやと
俺はペンタブなぞるだけでPCに絵描かせてるお前を絵師とは認めんよ?
それはコラ画像の元に使った絵の力だから。
それに作者の許可なく無断で使えば著作権侵害になる。
だけど、元の絵を知らずにその絵自体を描いたと勘違いした人からすれば、すごい!となる。
簡単に言えば、それを1万枚の絵をつぎはぎで貼り合わせてコラ画像をつくって、コラに使った絵は明かさず隠してるって状態がAI画像。
(実際は1万枚程度じゃ足りず、数億枚の絵や写真が無断で使われてるけど)
今アメリカとかでは裁判になってる。
あんま取り上げないで欲しい・・・
だから今度はそのポーズや構図や演出を考える能力が求められるようになるって話でしょ
ただキャラが1人で突っ立ってるだけの絵なら今後はそれぞれが楽に作るから要らんって話になるだけ
時間費用クオリティ、どう足掻いても勝てないんだからいずれAIに置き換わるだろうね
なんなら日本の政治家が守ってくれる
積極的に海外の有名絵師の絵柄を盗作するべし
それって絵の話じゃん
ドラゴンボールって絵だけで評価された作品じゃないでしょ、そこは真似できないよね
そんでそれが潮目になって皆AI使い出す
それ世の中のたいていのことに言えるよ
このレベルまで来るのにどのくらい大変かとか作るのにどれくらいかかったとかしらねぇよ
来年は更に別次元変わってるぞ
生き抜きたいなら漫画にシフトするしか無いと思うよ
俺も今現在は出来ないと思ってるよ笑
コマ割りとか人物配置、ポーズ専門のマンガ用AIとか誰か研究線のかね?
人に2週間稼働依頼したらどんだけ安く買い叩いても20万かかるし
コスト数千分の1、クオリティもAIの状態じゃ慈善事業でやってくしかない
すでに芸術コンクールで優勝してるだろ
何も残らん
原稿用紙に書いてる小説家とワードで書いてる小説家みたいなもんで
絵師は修正できるからとか言ってるけど実例では修正した方がおかしくなってるし、修正しようと思ったら結局自分の絵のリアル度以下の絵にしか手を出せない
AIいじりつつ絵師のプライドにこだわろうと思ったら自由度が下がってAI絵師のなかでも下層になるだけ
レンジでレトルト食品チンしてても
立派な料理人だよね
鉛筆で描こうがペンタブで描こうがマウスで描こうが「自分の手を動かして自分自身のスキルで絵を描く」のが絵師だろ。
AIに「描かせることしかできない」絵師もどきこそお前の言う「PCオペレーター」じゃね?
AI絵師はイラストに対して何のスキルを持ってんの?
ちゃんと頭使って書きこめよ。
比較すればわかるけどそういうレベルじゃないよ
叩いてるのは下手くそな絵師だけだからな
何周遅れだよお前
それ去年の話題やろ
料理人ではないだろうが、世の消費者はそれを大量消費しているな
皮肉だったのかもしれないが本質を突いたコメントかもしれん
AI利用しますわ!!って堂々としてりゃいいのに自分で描いてます感は諦めきれずに叩かれたくなくて必死なのほんまアホ
自分のジャンルがAIに侵食されたとき果たして同じこと言えてる人間がどれだけいるのか見ものではある
油絵だって結局絵の具こねくり回してるだけだしなw
だからよ、CGだってペンタブなぞってるだけでPCに絵描かしてんだろうがよ
技術ってのは手を動かすことだけか?
文言考えるのは技術じゃねーのか?
結果で語れよ結果で
仮にお前に認めると言ってもらっても俺は絵師じゃねぇw
それできても上げた瞬間ポチで全部パクられるから
見る側からしたら大事なのは完成品なので制作工程による呼び名なんてどうでもいいです
最終的に似たような絵ばかりになりそう
なのにやっぱり叩かれた!!案の定叩かれたうわああああん!!他の絵師の為にも検証していくう!!って過剰反応してんのがね…
全然覚悟できてないしメンタルよわよわやん
結局インターネット環境の発達によってCDもMP3も配信音楽に駆逐されたわけだけどさ
もう10年もしたら、
『ドラゴンボール面白かったんだけど、なんか類似作品作って』
で誰も見たことのないマンガを読める世界になってそうで怖いな
急に自分の仕事がAIに切り替わるから要らないですって言われたら大抵の人間は困るんだよ
絵に限らずどの分野でも起こりうることだから慎重な対応をしないと社会の機能そのものが信用をなくす
特に今回は著作権も絡んでて複雑だしな
想像力足りないアホは羨ましいね
という事は人に絵を描く依頼文出してオペレーティングしているワイも絵師でおk?
おまえみたいな無料で眺めて終わりの金出さない奴がどう思うおうがどうでもいいだろ
でもAIの絵はなんかあまり抜けないことが多いよ
まあ、今まで描かけると言うだけでオタク界隈のヒエラルキー上位に立ててたんだから、描けない人からの嫉妬や妬みはすごかったんだと絵師には気がついてほしいってのはあるんだろうな
ゲーム部分や文章作ってる奴が依頼せずにそのままAIポチって終わり
逆逆
お金出すほうがシビアに費用対コストを考え出すぞ
無料で見てるやつのほうが『どっちでもいい』んだよ
こういうメンタルの弱い奴が代表者面すんなよな
写真家に置き換えるとわかりやすいんだけど、何を美しいと思って何を撮りたいのかっていう連結性が無いから綺麗な風景画のサンプルが並んでるだけっていう印象を受けた。
今の時代SNS使わないで絵描きとして食うのは無理だぞ
画家で言う所の画壇みたいなものだし
静観してる奴が賢くてリスク承知で飛び込んでる絵師はギャンブラーだわ
髪 服 背景はそのまんまだからそのどれかの元絵の人が訴えたらアウトやで
まあ現実は「中国は今すぐアメリカの庇護された方が良いっすよ」とか喋ったAIが速攻で消されるような世の中なんで
AIから産み出されるジョークを評価出来るような世の中になるにはまず現実の社会の方が壁になりそうだね
塗り方変えるとか無理なんか?
まだ一般的には浸透しているかは分からないが、前にニュースで絵のAIやってたな。
でも今年中には浸透して行き絵師で1枚~10円。素人で1枚1円ぐらいになるだろう。
これから絵師になるのは止めた方がいい。
これまで出来なかった事が出来るようになるって考えくらいあってもいいんじゃねーのかな
例えば表紙クオリティで漫画描けるようになるとか一枚絵はAIに任せて3Dアニメーションに時間かけるとか
どうしてもこれまで通りを求めるのは単に考えたくないだけじゃねーの?
そりゃそのタイプにはAIは救世主にしか見えないよな
結局老化で自力で描くパワーなくなってきた絵師ほど食いついてる
結局思考とPC操作(描写したり文章作る速さ)に関しては100%人間のほうが劣るんだよね
それを人間社会がどう受け止めていくか、許容していくかなのかねぇ
デッサンが上手くて手が早ければだれでもアーティストになれるかって言われたらそうじゃないからね
結局、一番の大枠の意図とかテーマとかが欠けてるなら作品は一生作品にならないんですわ
なんで下手ウマとか呼ばれてるジャンルの作品が存在してるのか考えてみると分かり易い
著作権クリアできるとは思えんけどな
AIに全部置き換わるんじゃね
AIはその究極系とも言える
信者とAI絵師によちよちされてんのが大半なのに叩かないで!黙ってブロックして!って必死なんだよな
引用ほとんど見えないから全部ブロックしてるみたいだし
i2iとか食わせる狙って絵柄パクリみたいな悪用しなければ便利なツールなんよな
やっぱバカて多いんだなあ…
この絵師さんも大変だろうけど、頑張って!
おまえは今議論されてることの大半をわかってない
人権を与えられないものに人格を有させるという行為自体がイレギュラー過ぎるからな
最悪、人権自体の考え方を崩さないとAI研究は行き詰る可能性がある
そして実際に描くとなったらこいつが言ってるように制作に2週間くらいは必要
ぶっちゃけ無理やで勝負にならん
モデル変えればできるで
描けない画風はない
自力で描いてる風をやめてAI先生の作画補助して生きていきますって堂々としてればいいと思う
AIと人間が同じだと主張する人は規模を無視しすぎだと思う
友達と漫画を貸し借りするのを怒る人はいないがネットで共有するのはダメだとわかるだろ?
何故だ?やってることの本質は同じだろ?
一人の人間が模倣するのとAIが模倣して世界で共有するのを同じだというのは無理がある
学習が合法なだけなのに売るやつがいてほんま民度糞だと思うわ
こいつ個人の評価は下がってね?
どんなツールでも最終的には細かい調整が必要になるのだから絵を描けないのにAIイラストに参入するのはナンセンス
無論AIを学術的に研究してる人は例外
絵師の中にもAI以外の便利なお絵描きツール使って手抜きしてる輩が結構いるけどね
勝手に自分の絵食わされて自分のモデル拡散されてんのにだんまりなの日本だけだから海外の絵師が動揺してるレベル
問題はその悪用と切っても切り離せない事
さっさと完全クリーンな器作って自分で調整してねって代物が出来たらそれを言い出せるんだが
日本は陰湿だから批判したらAI絵師連中の標的になって食わせたAI絵ばら撒かれるからな
近いクオリティのものを依頼すると数万かかるからそりゃそうなるよな
それを懇切丁寧に説明されないと理解できないのがいるってのが恐ろしいよな
仮にAIに現実の絵師が駆逐されて徐々に引退していけば、AIの学習に必要なインプット用の絵が枯渇するから、結局AI絵の成長もそこでストップするだろう…。
そして今度はAI絵師が駆逐されて再び現実の絵師が返り咲くことになりそうだけど、その時には下手をすれば描画テクニック等も失われていそうで、絵師界隈に残るのは荒れ果てた田畑のような状況のみであるという…。
人物はいいんだよ別に
スケブとかの依頼も減ってるで
AI絵はスケブ禁止だけどそもそもわざわざ絵師に描いてもらう必要がないって
AIは知能だからな
著作物を共有しているんじゃなくてオックスフォードの教授にメールで質問して答えてもらうのと同じ
社会経験少ない気の弱い事なかれ主義の個人事業主ばっかりだから後ろ盾も無いし
最初に仕掛けた奴が音楽業界は怖いからって二次元イラスト界隈狙ったの本当にわかっててやってんだな…
間違いなく技術の進歩だけど使う側の倫理観がやばくてコンテンツ破壊するっていう
今一番恩恵受けているところやな
「早く音声AIも実用レベルになって経費削減したい」って言ってたら
ChatGPTに自分が置き換えられそうになって荒れ狂ってた物書きもいたけど
自分の労働力を無断で吸収されてるんだから冷静に考えるとやばいよな
進化に見えるもんは大量に無断学習したおかげじゃないの、世界中からスクレイピングでかき集めて58億枚だっけか
権利的にも倫理的にも黒だから学習セットはく奪されたら昔みたいなガビガビのモザイク画出力する頃に逆戻り
ちなみに賛成しても若者に擦りゆる老人として老害扱いされるでwww
そいつらで食ってるpixivやらスケブやらが恐怖するのももっともだけど
10年も必要ないやろ…
文句ばっかり言ってる今まで甘い汁啜ってたAI以下ばかりあぶり出されてきて楽しいね
共有し奪い取るのが目的なのだから理念通りに結末になってるよ
解像度もそうだがアルファチャンネルが生成できないと仕事で使えないと思ってる
モデル集めるなら今のうちやで
AI賛成派の日本の政治家の手のひらが大回転するってこと?
やっぱコンピューターと脳が直結とかでもない限り完全にイメージ通りを目指したらこんくらいの手間はかかるわな
そもそも賛成反対表明してる政治家がどんだけいるのか
「AIが作った芸術作品に著作権はない」とアメリカ著作権局がAIの著作権を拒否
//gigazine.net/news/20220222-copyright-ai-generated-art/
AI壊死さんおちゅかれw壊れちゃったのかなー?
アメリカよりもEUじゃね?
その学習元のデータが著作権侵害になってないかクリアしないと意味ないんだけどね
ライティングだとか構図だとか参考にするものを出してあとは自力で描くならわかるけど
これは生成された画像をぺたぺた合成箇所を付け足ししてるだけなんで補助でもなんでも無い
むしろ中国は今まで偽物を使ってきた反動で本物主義がめちゃくちゃ強くなってるんだよな
相変わらず偽ブランドは多いけどSNSに載せたら人として扱われないレベル
え、アルファチャンネル指定とか出来ないのか?
キャラ立ち絵が得意でもそれは厳しいな
既に何万枚もある絵と一緒になってしまったな
この人でなくてもええわって思う
ただ別にAI絵師()には何の実力も才能もない
あるのは絵師を名乗れる恥知らずな毛深い心臓だけ
世間に影響力がない奴がそう言ったところで何の意味ない事もわからん本物のアホか
こうやって過程とか示せて自分なりの目標地点もちゃんとあるならただのツールとしての利用だから問題ないと思う。
まぁそのAIツールそのものが違法判定食らったらどうしようもないし現状その可能性が濃いんだが。
その場合違法上等で使いまくる中韓の後塵をやっぱり拝しちゃうことになりそうなのがなんとも。
なるほどそういう表現あったかと感心しつつAIから技術盗まして貰ってる
絵師は修正できる!とかイキってる奴いたけど自分よりクオリティ高い絵を修正なんかできるわけないからな
自分の絵のレベルまで劣化させることになるだけ
ダウト
有名絵師が言えないのはそうやって粘着されるからだろ
AI登場前からキモいのにつきまとわれてるってのに余計な心労掛けるな
「でもあなた割れモデル使ってますよね?」で一発論破できるからな
まあ割れモデルだと気づかず使ってるアホもいるから全員ではないか
NAIリークが原型なってるモデル堂々と使ってること言ってる奴とか多分わかってないだろうし
ゆーて日に何百枚も絵が必要になる現場なんてあるんか
せいぜいアニメ制作くらいしか思いつかんが、それだって無駄にぬるぬるさせても違和感出るだけだぞ
まったくもってタダ同然じゃない
いままでの自力クリエイターよりがめついわwアイツラは一応自分の実力育ててから開設してたのに
AI術師はえr絵作り出してから速攻ファンボ作ってリクエスト募集してる金の亡者
絵のことなんて別に好きでもないから皆同じ絵ばっかなんだよ
AIのやってることが他人の絵を勝手に使ったらコラだから
でも”日本の”有名絵師やキャラを学習させて率先してアップロードしてるのデマでも何でも無く中国からが多いぞ
元々監視社会の点数制度を導入する前までモラルクソな国だし
あれだけ人口多けりゃ平然とモロパクリをビジネスにする層も今まで通りいれば
豊になって良い大学を出て海外に触れて真面になってる層もいるよ
窃盗を非難するのに店を構える必要はない
ネガティブプロンプトでウォーターマーク出ないようにと後ろ暗いことしまくりだから
使用モデルやプロンプト明かせないやつだらけ、これ豆な
元々仕事で使う事前提に開発してないだろうしな
本格的にってなるとこれとは違う著作権の問題のない別のやり方必要なんじゃないかね
根性論じゃなくて勉強すること諦めた敗者だろ
スマホが使えるだけで仕事は出来ないぞ
これから先ゆたぼんみたいな学ぶことを諦めた絵師気取りの無能しかいないのなら終わりだな
これはAIの絵だからワイが販売してもOKや!
これって通じるんか?できるなら漫画をAIに書かせたいんやが
3Dでよくない?
快適に作ろうと思ったら20万円くらいのグラボが欲しいところだけど
ファンボ開設してDLsiteにもちょっと手出せば余裕で回収できそうだしな
マイニングに飽きて捨てられたグラボたちの再就職先が決まったようだわ
泥棒の言い分のほうが意味分からない
お得意先から制作物盗んでよそで売ってたら顧客(ファン)も普通に怒るっての
アメリカさん、お絵描きAIの著作権を一切認めない方向で動き始めたらしいで
今なら月20万は余裕で稼げるから元なんてすぐ取れる
3DからAIに読み込ませて出した一枚目の画像の時点でそれはバラバラにされた他人の著作物ですけど?
AIで描いてません言うだけだから余裕やな
お前どっちの専門家でもないだろ
だったら盗作のほうで引っかかるんじゃない?
韓国では有り得ない事だ。
レイヤー結合前や作成途中のデータの提出求められた時点でアウトじゃね?
1枚レイヤーで絵を描いてても途中途中でファイル名変えて保存するし
で、そうやって時間かけて培ったノウハウを後発がただ乗りして設定だけ真似て本当の3秒で作るわけだ。
ぶっちゃけ構図は絵師とイキってるAI絵師の関係と変わんないんだよね。
はたして先端を切り開いているAI絵師さんがそれに耐えられるのかどうか。
これはAIじゃなくて嫌がらせに使ってる奴が悪いんだろ
ハサミで人殺したらハサミが悪いんか?って話になるわ
性癖に突き刺さる絶妙なストーリーはAIには出せない
いやストーリーはともかくAIが描いた方が読みやすくなるやろw
そんなに稼げるのか
片手間にできるならすごい収益だろ
塗りつぶしとかだけならともかく、デザインも線画も色塗りも全部ソフトウェアがやってくれましたってなったらお前は何したのってなるだろ。
それがAI絵なんだよ。
AIの方がええやん
消費者としては美しけりゃどうでもええねん
供給する側の糞さは相変わらず中国のが上だと思うけど
消費者の無知さやモラルのなさは日本も同レベルか最悪それ以下の可能性あるわ
白夜極光のイラストレーターがAI使って中国ユーザーの間で炎上してたけど
日本で同じようなことが起きたとして炎上するかどうかも怪しいし
どれもこれも好みと外れてて辛いわ
AI絵て法と倫理の問題が混在してて、その両方を犯してるやつが悪目立ちしてるんだよな。
道具を悪用するやつが増えると道具が規制されるのは何度もあったからなー
P2P・バタフライナイフ・ボウガンは規制されてしまった
AI絵って隠して投稿してる奴が最初にラフですって出したのが完成品から線画抽出した不自然極まりないやつで笑ったわ
造り出す事に"善"も"悪"もねェもんだ……!!
この先お前がどんな絵を造ろうと構わねェ!!
……だが
生み出したAI絵が絵師を傷つけようとも!!
世界を滅ぼそうとも…!!!
生みの親だけはそいつを愛さなくちゃならねェ!!!
生み出した者がそいつを否定しちゃならねェ!!!
造った絵に!!!
男はドンと胸をはれ!!!!
普通のトレパクは叩く癖に
AIだと擁護するアホ
既存の絵柄や構図の切り貼りだからね
あれみてから中国人のほうがクリエイターとしても人間としても上だと思ったわ
パクリのクソどもはどっちにもいるけどプライドもって仕事してるのは断然あっち
日本は事なかれ主義で弱すぎ
新しい絵柄が出来たら盗んでくるで~って事だろ
お前なにしたのってそらソフトウェア使って生み出したんだろ
頭の角度と腰からケツの角度と背景のパースめちゃくちゃでだまし絵みたいになってるからな
嘘パースでも描き手の魅せ方にかかってるのにそれも当てはまらない
ネズミ講みたいな売り文句で草
「なんで〇〇を早く導入しないんだ」と怒る経営者(本人は〇〇のことよく知らない)
ドローンも出たての頃はよく遊ばれてたし、マジコンやらP2Pなんか驚くことに書籍で指南書があったりした
最近だとmeituのAIイラストメーカーだな、あれも日本人の利用者が圧倒多数だった
みっともないったらないわ
AIで良いつってもこれじゃただのコラとかレタッチレベルで完全に元絵ありきだからなあ
AIが日本でもNGになっても「AIに魂売った経験あるヤツ」として一生後ろ指刺される事になるんだけどなコイツ
本当にそうだよなマジコン便利だったのに規制するし、トレースだったけど古塔つみの革新的なイラストもめちゃくちゃ悪く言われたもんな!新しい風を否定するのダメだよなwww
まとめサイトで専門家がどうのいうやつって恥ずかしいわ
専門トークがしたいなら博士号もちがいる大学の研究室でもたずねてこいよ
これAI使ったこと黙ってればよくね
ほんとそれ
小汚い教材売りがあちこち顔を出してるわ
こういうやつがNFTとかで売れますよ~とかアホみたいな謳い文句で頭よわよわの絵師に嫉妬どころか憎んでるワナビー誘い出して変な絵売らせるんだよw
同じ事を人力でコラで作って売ったらセーフになると思うか?
それでもAIだったら大丈夫な根拠は何かあるのか?
このイラストは権利フリーで誰でも利用可能ですw
twitter.com/WorldsLovv/status/1628559490701479936
つか始まってもいなかったよ著作権侵害してるって犯罪者以外皆知ってたし
おwそうだな^^
ドローンやマジコンが潰れた前例があるんだからコレもそのうち潰れるわな
規制されたあとにもし使ってるなんて世間にバレたらぶっ叩かれるねーwww せっかく作った絵もいいね稼ぎに使えなくなっちゃうねーwwww
ドローンちゃんのことも思い出してあげてください・・・
最近になって保守点検とか配達みたいな業務用途で法整備されてきたけど
AIの技術が叩かれているんじゃなくて泥棒が叩かれているの
おわかり?
AI絵かどうかはAIでも判断できる
なんなら元絵まで辿れるようになるだろう
ハーメルンの笛吹き
アホ共を引き連れて破滅に向かう
この騒動が終わったらスッキリキレイになりそう
著作権局は、身体の一部分程度の修正では著作権保護に必要な創作性を認めない一方、身体の多岐に渡る修正や線画の平滑化を十分な量のオリジナルの著作権として二次的著作物として認めている。ただし、今回の件の類似例においては修正に係る十分な論拠を提供していないとして、老婆の画像の権利を退けた
この内容だとI2I使う自作絵師が大勝利だな、俺は絵を描く側だから日本でもこの内容でルール化されて欲しいわ
取り締まれなければ意味が無いんだよね
P2Pも取り締まれないんだから
AI絵と付き合っていくしかない
この人の場合はそういう意味で「絵師」名乗らないほうがいいかも
ただAIに描かせるんじゃなくて、描きたいイラストに誘導したり、AIの弱点を目立たせない構図を考えたりしてる時点でAIに描かせて少し修正加えてる自称:絵師の人達とは違う気がする
日本も海外に遅れるなとか言ってた連中は当然国内でも同じよう扱うのは賛成だろうな
企業が厳しい審査を受けた上で使用するならいいと思うよ
AI絵ならアニメとか漫画家が自分らで素材を作ったクリーンなモデルでなおかつそれを証明出来るならね
個人での利用者は信用できないからそいつらがAI絵作ったら盗作扱いでいいよ
ここで「無産w」とかクダ巻いてる連中とは違うわ。
ニャタ氏は無産ですか?w
後で手のひら返してAI使うなよw
「新時代」に乗り遅れてしまった人達よw
それとポチ師がボランティアでフリー素材サンプル1日中作ってくれるから
それをものにできる絵師が収益も社会的地位も持っていける
素材の提供ありがとう
こいつの文章がまさにおじさんじゃあないですかーやだーwなんて使ってるー
ちなみにZ世代はチー牛以外はこの手のエロ寄りの絵柄はあんま興味ないぞ
あと無産なんて言葉も知るわけない
「新時代」だって・・・・ぷっw
後で黒歴史になって悶えるヤツだコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元からAI使う気もないし必要もない
あんな無個性の出来損ないは買う気も起きない
パクリの紛い物は気持ち悪くてな
またかーって感じだよな。
しかし凄い世の中になったもんだ。
でもなぜかポチはポチ絵に著作権があると信じてるらしいですけどね
ぱっと思いつく問題点は学習モデル作れるのは描いた本人だけじゃないということかな
それ手描き絵師も同じじゃね
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
AIまかせで画力が上がらない絵描きが
増えるのが寂しい。
表情ってやっぱ大事だな
ざっくりしたラフ絵とかあんまり上手くない絵でもその中に詰め込む情報を一番伝える顔にグッと来るものがあるとそっちのほうがいい
そういう人が背景とか色塗りだけAIに任せたらポチポチ民だけ4ぬ
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
バイエルンを撃破 DF板倉の能力 シュナイダー カルツ ミューラー
人間がやるなら建前上は完全オリジナルだと言い訳が立つが
AIだと確実に誰かの楽曲を参考にしているから言い訳できない
その差は大きい
いい加減 は た ら け よ
よく言われる「クリーンな生成AIならいい、クリーンな生成AIを作ろう」って話だけどそれも無理じゃね?
「クリーンな生成AI」のデータセットの中にAIで生成されたデータが入ってないって誰も保証できないんだから
そこをなぁなぁでスタートすると結局その小さいルールの穴にAIがなだれ込んできて現状と同じになるし
というか現状がほぼそうして生まれた状況だし
個人的にどこまでいってもアートと生成AIは相性悪いとしか思えないんよな、隙間を綺麗にバケツ塗りできるAIとかならいいけどそれは生成AIって言わんしなぁ
AI使えば描く必要なくなるんだから別に寂しくないだろ
てかそこまでいうなら自分が勝手に描いてろや
「AIが生成した画像には著作権によって保護されるのに必要な基準である『人間の著作権』の要素が含まれていない」
「著作権法が保護することを意図しているのは神のような存在の創造物ではないため、当該書籍が著作権を有するには人間の創造的要素が必要である」
「サルが偶然シャッターを押した写真の著作権をサルが所有することはできない」
盗人がAI棒で稼いでる奴らを叩きまくってるようにしか見えないのが現状なんだが
曲だとどんなにいじってもすーぐ調べられるからな
AI絵も盗んできた絵をノイズでバラバラにして合成してるだけなの判明してるのに未だに合法ですからーwとか本気で言ってんのか苦し紛れなのかあほくさいのいるから終わってるわ
「これならカップ麺の方がマシ」と思われるようなラーメン屋が淘汰されていくのは仕方がない
まあ専門家じゃなくても、AIの思考過程ちょっとでも調べた事ある奴なら「人間の知能」と「AIの知能」は全くの別物ってことは知ってるよな
ギャグみたいな話だが、AIが万能だと思い込んでるAI信者ってマジでAIの性質知らないっぽいんだよな
言動見るに人間の完全上位互換になり得るとか本気で信じてるんじゃないかと思うわ
手描き教のことか?「時間かけてれば偉い」この教えのせいで日本は出遅れコンテンツはフリー素材にされ世界に拡散され潰されてしまった
猿のやつは猿が偶然シャッター押したから写真の著作権を猿が所有することが出来ないのであって
人間の描いた絵は偶然学習モデルに入ったわけでもなんでも無く盗まれたものなので猿の事例に当てはまらない
そしてカメラを持ってた、ここでいうAI絵師に当たるやつにも著作権は認められてない
結局のところカメラマンが金払う事になったんだからw
だからAI絵師もAI使うなら学習元の権利者に金払えよー???www
対立煽りのサクラだぞ
ミミックの件でAIアンチ騒いだせいで海外に日本が後れを取る~とか
定型文で煽っているのみたことあるだろ
目立ってるやつに仲間のAIユーザーが群がってコピるから
例えがアホ
そのカップ麺の中身が色んなラーメン屋に盗みに入ってそれを捏ねくり回して詰め込んだよくわからないまがい物を売ってる状態が今だろ
文句も言われるわ
そもそも違法性が問われてる企業製のAIですらnsfwや特定の絵師に寄せたもんが出ないよう出力規制してるのに
今の奴らそのモデル割ってエロも絵師の狙い撃ちも無料でやりたい放題やってるからな
そんな奴らがクリーンになって性能駄々落ちのAIを有料で使うかっていったら絶対ありえないんだよな
完全に今のモデルが違法になって賠償や逮捕の可能性が出てもローカル環境で使い続ける奴出てくる
これはたしかにそうなんだよな・・・日本の数字持ってる絵師皆おとなしいんよ。ネガティブなイメージを抱かれる事に物凄い恐怖感があるんだろうな
誰か大きな影響力を持ってる人が声上げれば皆追従して、逆に結束力が凄いことになりそうなんだけど。良くも悪くも長いものに巻かれろ精神が強すぎる
作ったのが機械か人かなんてのはどうでもいい
これは左の絵が全部ゴミ化してるな
1枚目、表情死んでる
2枚目、表情死んでる
3枚目、ただのエロ
4枚目、折角の狂気を孕んだ神秘性が全部死んでる
諦めんなよ絵師。確かに量産はできるけど
こんなもん全部「それっぽい」だけのバッタモンなんだぞ
言われてみればローカルで既に拡散してるのに性能の低い「クリーンな生成AI」を使う理由がないのか
有料で学習モデル売買とかアイデア出てるけどローカルで好きなだけ学習させりゃいいわな
そうじゃない手書き絵師のを買うんだよ
当たり前の前提だろうが知的障碍者
所詮AI絵は「全部」パクリのバッタモンだしな
その機械、他所様の部品を無許可で使って組み立てられてませんかね?
個性的で誰が見ても分かるぐらいの絵を描いてる人はAIがそっくりに真似ようがファンはオリジナルを求める
それはそう。でも論点が違う。
AI技術そのものを憎んでる奴が一定数いるからそれは違うと言っている。
ラーメン屋のレシピを盗み出して勝手に商売することが批判されるのは当然すぎて議論するまでも無い。
AI技術は自動車やらロケットやら色々と期待できる発展途上の汎用技術だろ
それを嫉妬狂いの鬱憤晴らしの為にパクリ絵量産する事に使ってるから憎まれるんだろ
なーにが「AI技術そのものを」だよバァーカ。論点違ってねえんだよボケ
商店街もチェーン店に虐殺されたこともあるし
創作や芸術界隈も蹂躙されてボドボドになんのかな
ナチュラルVS「自分をコーディネイターだと思いこんでいるナチュラル」な
だからそれが憎まれるのは当然だって言ってるが読めないのかい
その批判されるのは当然すぎて議論するまでも無い事を
合法だ批判はお気持ちだって騒いでいる奴がなんJやツイッターに山ほどおるんやけどな
AI憎しで暴言垂れ流してると正しいことを言っても誰にも共感されなくなるぞ
いや、色んな構図の絵あるやん絵師が描くやつは
醤油ラーメン一択だった世界である料理人(絵師)が豚骨ラーメンを作り出した
また別の料理人は魚介出汁でスープを作った
それを見た別の料理人は魚介豚骨ラーメンを作って大ヒットした
とあるメーカーは魚介豚骨味のカップラーメンを作った
これとどう違うのけ?
これで使用者個人を崇めろは無理ですわ 作者≠作品=AIやで ヒヨッた自分を誤魔化すなよ
作ってないじゃん
機械が自動生産したものを
自分が作ったと主張してるだけの寄生虫
カップ麺の研究開発の現場ナメてんなお前
AIイラスト作る人がイきることはほぼない。趣味でやる人は仲間内で遊ぶだけだし、人の絵をパクる人は極力ばれないように静かにやるから
AIイラストを嫌う人がスレ立てて人間絵師いらないwwとか対立煽りするのがほとんど。少し前のグラビアAIも作った人は「こういうのもできるよー」くらいで作って、煽りたい人が「グラビアモデルはもういらないw」って騒いで楽しんでるだけ。住み分けすればいいだけのことを外野が騒ぐからおかしくなるだけ
近視眼的にモノを見過ぎやろ
カップ麺だって最初期はお湯入れるだけで出来てスゲーで味なんて二の次って時代があった
AI絵も今はただモノマネ出来てスゲーの時期なだけでそのうち壁にぶち当たるときがくる
とあるメーカーは豚骨ラーメンと魚介出汁と魚介豚骨ラーメンのレシピを盗んできて魚介豚骨味のカップラーメンを作った、このカップラーメンはそれぞれの個性は打ち消しあい何処かで食べたことのあるような味であった
これじゃねw
批判されてるAI絵師は、そのたとえで行くと魚介豚骨味のカップラーメン作ってる工場のバイトだぞ
そんなのが「この味は私が作りました」って言って誰が納得するん?
それなら電子書籍自費出版で出したほうが早いし、ロイヤリティも多くなる。
注目されるのが金になるか、スピード感はあるか、作るのにどのくらいのコストがかかるか、クオリティはどうかってとこだと思う
AI絵師が「この絵は私が(0から)描きました」って嘘つくのはまた別の問題やろ
いや、仲間内だけじゃなく世間に出すな
コピー仕放題のネットの海に盗作画を出すこと自体間違ってる
ネガティブワードとかで下手な学習元とかを出さないようにAIに指示できるらしいけど、それによって特定の構図以外は下手なもの判定されて出力候補から外されてたりするのかな
今だってどれだけ上手くても名画の複製や贋作はとんでもない安値にしかならないし作者に名誉はないでしょ
目的が小遣い稼ぎの木っ端イラストレーターになりたいならいいだろうけど
歴史に残るかどうかは案外わからないけどな
コメ欄でもカップ麺に例えてゴチャゴチャやってるけど
「旨いカップ麺を作るメーカー」みたいなのが出てくる可能性はあると思うよ
全員こっち向いて頬染めて半裸で一人でいんの。ワンパなんだよ絵のセンスが
盗作ツールを使った作品を世に出していたというモラルが欠如しているという前科が
ついてしまって自身の積み上げてきたものが崩れ去るというね
ああなるほど、※493の前のレスちゃんと見てなかったわすまん
味変についての話ならこうやな
AI:メーカーが料理人からスープ・レシピを盗み出して使用
手書き:自分で食った味の記憶を頼りに再現・改変
問題なのは時短できるカップラーメンを作ったことではなく、その魚介豚骨味をどうやって作ったかってことでしょう。
だから魚介豚骨味を作った料理人も相手の店に忍び込んでレシピ盗んだとかだったら普通にペケ
バーカ○んどけアニゲーカスw
レベルの低いものが淘汰されるのはAIも手描きも一緒や
向上心の無い奴から辞めていくのもAIも手描きも一緒や
AIもそのうちちゃんと使いこなしてる奴だけが残ると思うわ
ゆーてイラストの歴史なんて昨日今日始まったわけじゃなし、
今現在レベルの低いものが存在する以上一定数は自然発生的に残るんじゃない?
その場合生産力が高すぎるAIによってレベルの低いものであふれかえってしまう。
90年~2000年代に溢れかえっていたハンコ絵が淘汰されていったのと同じように
ひと目で「あ、これAI出力だわ」って分かるようなイラストは価値の無いラクガキとして
アップロードされる数も減っていくと予想してる
つまりセリフすら入れてないでCG集売ってるやつのを勝手に再販すればAI市場は崩壊していく
台詞が入ってたとしてもその部分だけ消して再アップしまくればいいだけ
試しに版権モノ検索したらすぐ出たな
邪魔だからAI絵に公式タグつけんなや・・・・
変な例えにして本題が迷子になってるな
AI独力では何も作れないから材料が必要
その材料が他人から盗んだモノだから叩かれる美味い不味いの問題ではない
機械を開発製造もしてない、現時点他人の作品を違法盗用で塗り固めたボール、何より本人は「キャッチボール」すら出来ない実力な
これでプロのダルビッシュや大谷のつもりなんか?機械とボール取り上げたら体に技術も才能も残らない
ボールすら握れない裸の素人やんけ これでお前自身をどう崇めろと言うんだよ?
親に万引きしたの見つかって叱られたら虐待されたっっっ!!!って騒いでそうだな
泥棒はあかんで~
↑
絵描きって名乗ってないからいいのでは?
でも右足裏のハイライトもっと手前やと思うで
そもそも他人の違法ポチ絵パクる必要すらないんだわ
ポチポチして作ったであろうサンプル1枚ポチって無限に生成して半額で出品のが早い
権利侵害されたなんて当然主張できない
それが出来るのは自作絵を持ってる絵師か、買い取りで絵を集められる企業くらいなもんで
どう転がろうと無産が言う絵師の仕事が無くなるって事はないな
崇めろとか勝手に自分の欲求を投影した妄想ふくらまして怒り狂ってるのは底辺絵師だけ
実際は「この40㎞を走り切れるほど鍛えた心肺機能を見てくれ!」っつってノソノソ走ってる横をAI使いが何の興味もない瞳でチラ見して原チャリで通り過ぎてるだけなんだ
日本が規制すれば他の国が食い荒らすだけや
現実が見えてる奴はAI使い倒して今のCGクリエイター的な感じ目指した方がええやろ
AI言うても知能が生まれたわけじゃないから今後も最後の調整は人間がやると思うで
やっぱここってサクラおるんやな
ちょっと違うな
AI使いが何の興味もない瞳でチラ見して"盗んだ"原チャリで通り過ぎてるだけなんだ
もちろん後ろからは原チャリの持ち主がドロボー!って叫んでる
ここまで書かないとダメだよ~
補助どころじゃないやん
9割9分AIやん
EUは規制されて、アメリカも規制されだしたし著作権はないと判決が下った。もちろん中国もルール化してる。
残った国はイスラム圏か?www
すごいいいグラボ積んでるんだな
俺のPCは40秒はかかるわ
ここ日本なんで・・・
あ、レイヤーとかPSDとか無産はわからんか。ごめんね
>>自分の欲求を投影した妄想ふくらまして怒り狂ってる
これは強く感じる
別に絵を描けるって偉くも凄くもなんともない事なんだよね
全員義務教育でいやいや写生とかしてるんだし
凄い絵が描ける人になってはじめて称えられるのに、絵師という称号自体を名誉なものだと勘違いしてる人の多いこと
絵師なんてゲーマーと一緒で、趣味の自己紹介してるだけなのに
>>あくまで一枚の絵としてしか出力出来ないAI絵は今後何年経っても
今後何年経ってもレイヤー出力ができないままでいるのだろうか・・・
そもそも今のお絵かきAIを一年前に予測できてた絵師もいないというのに
コンプレックス完全に爆発してんじゃん
その趣味の場に何も出来ない人がチートアイテム持って金目で混ざろうと必死で草
趣味なんて好きな人がやるものだよ
馬名検索や偉人名検索を汚染させてる手書き絵師って、なんで自分のやってること棚にあげて批判するんだろう
まあそれくらい面の皮厚くないと、ぼざろお漏らし描きながら政治家に陳情とかできないんだろうけど
facebookとかに色々上げてる
もちろんニートのお絵描きレベルの日本の絵師様と違ってアートスクール修了してるリアル画家
みんなに等しく配られたアイテムだぞ
使うかどうかは自由だけど、使う奴をチート呼ばわりするのは身勝手だわ
嫉妬じゃなくて苛立ちな
あちらこちらに不気味なクローン並べられて単純に邪魔なんだよ
中国のルール化って、AI使ったって画像内に明記しろってヤツでしょ
それだけでいいなら日本でも導入してほしいくらいだね
誤操作
※545センセ~ボクに配られてないです
中国のルールは政治的な目的が強いよ
しかもあれ人間が絵を描かなくなった方が都合がいいって思ってそうな感じだし
AIに政治批判をさせないってルール組み込んで人間の絵師排除すれば…
やきうは人間がやるから価値があるのであって…
古臭く言うと人間性コミの筋書きのないドラマってヤツなんですね
絵は絵師の人間性とかその絵を完成させるまでのドラマとかはクッソどうでもよくて
完成された絵にはみんなそれぞれの価値を見出しますけど、絵師を崇めようなんて発想はなかなか…
…アナログでやるなら、画家自身に価値をつけて作品の価値を生むこともできるんでしょうけどね…
そう言う反論は何かの目処が立ってから言うべきで、なけりゃただの都合が良い妄想なんだわ
どっちかっていうとAIイラスト配達員じゃね?
かなり時代遅れよ
そんな事やってる間にChatGPTとかいうのが出て来てるし
数ヶ月単位で次のステージに進んでる感がすごいわ
法律もAIが生成しないと実情に追いつかないぞ
その為、使うなら確実に出力されたキャラクターの目を描きかえるなどオリジナルになるように手を加えて描き換えなきゃなければならない。
特に毎回出力される絵は不特定多数の人の描き方をランダムではなく、
好みの絵と言う誰か特定の人の描き方を指定する形になるので
盗作し続けるのと同じになるので金銭が絡む仕事で使うと確実にトラブルになる。
それやると売れなくなるからやりたくないです!
てのがAI壊死の言い分だろ
でもなぜか自分の名前のサインは入れるんだよね
著作権お前にないってのに
そんな中にもしかしたら人生を変えられていたかもしれない作品があった可能性を思うと俺はどんな形でもいいから
世に出て欲しいと思っていたが AIならそれを叶えてくれるきっかけになるかもしれないと正直ワクワクしている
だのに騒いでる奴らはなんなんだ 大体そういう奴は下手くそか量産型絵師なんだよなw
いちいちAIに目くじら立ててないで少しでもAIを超える努力をしろよ下手くそども。
努力努力って努力も楽しめないなら才能ねえんだんだよ、やめちまえ
あとAIを利用して悪質な嫌がらせする奴も、才能ないからって力を得たとたんイキるなよ
子供アニメの悪役みたいな分かりやすい反旗の翻しかたで笑えるがw
そのうち手直しも要らなくなるし無駄だよ
熱しやすいと思うんだが?w冷めやすいけれど
兵器なんかクッソ適性あるだろ
鋼鉄の咆哮ばりの艦隊の群れとか
戦車の波をパパッと描いてくれるのはそういう漫画描くにあたってクッソ有利だわ
人の描いたイラストの方が意志が魂が籠ってる~とか言うても大半の人にはただ消費して終わる商品にすぎんわけでな。
絵で飯を食ってる人ほどこの流れを無視できんでしょ。趣味の人はいいけどさ。
絵が描けねえって何だよ、世の中口や足で絵を描いてる芸術家だっているが?
紙とペンがありゃ始められる趣味が絵なんだよ。後は自分の努力次第でどこまでも行けるのが絵なんだよ
あとAIそのものに文句言ってる奴は絵師の中でも少数だっつの、技術自体は凄いって認めてるヤツが大半だ
その技術つかって嫉妬やマネタイズや個人への嫌がらせで使いたがるヤツが今の「AI絵師」の大半を占めてて、そいつらを叩き出したいから叩かれてんだよ
絵が描けない?
努力してないかアタマが悪いだけだろ
なんならなろうでもカクヨムにでも逝けよ
あるかもわからん僅かな可能性の為に大勢が不愉快な思いをしてんだ
未だにそんな可能性の欠片も見当たらず人間の醜さばかり炙り出されている
だから規制でルールをつくらなくてはダメだって怒られてんだろハゲ
ぶっちゃけ趣味レベルなら良いけど、仕事となると部分利用だろうとAI遣いは厳しいだろw
物語が作れるのに世に出せなかった人の努力不足は無視ですか?
そういう人にもやめちまえって言ってますよあなた。
AIに出力させたものに手を加えてクオリティをさらに上げるって画力がある絵師にしかできないことだろ
それも違う。「何の興味も無い目」じゃない
嫉妬狂いの溜まった鬱憤が昇華されそうな予感に
ニヤニヤと気持ち悪い顔して承認欲求剥き出しの構ってアピールをしてる
盗人ってことにして叩いている状態やん
とにかく日本人は新しいものや変化を徹底的に嫌うから適当に理由つけて拒否しまくりw。
悟空的に言うと「だから滅びた」
一昨日からai絵始めてみて改めてわかったけど
これアホが使ったところで金になるようなことできるわけじゃないな
やれることもやらなきゃいけないことも無数にあるから
結局元々絵のスキルあるやつや地頭のいいやつ地道な努力を続けられるやつが勝つわ
そういう意味じゃ夢がないな
学習データを全部自前で用意すればいいだけやで
横からだけど空間認識や色認識の欠損で
まともに絵がかけない人はいる
機械に対してはなにもない
ai絵の場合は電気代と通信代かな
有料にはできるかもだけどサイトにこーこく貼るぐらいでどうにかなる
AI記事に限らずゲハ、中韓ソシャゲ、vtuber、男女ネタで虚空に向かって延々対立煽る糖質みたいなのが最近多いね
弱視で生まれたのが関係あるかわからんが
見る分には問題ないのに自分でアウトプットすると平面的にしか描けないわ
不愉快な思いって?AI絵は認められないってのがお前の見解だろ?じゃあどっしり構えてろよ
それとも?実は不安なのを隠すためにそうやって暴言を吐いているのかな?
AI警察はなにも生み出せてない
AI警察の負けだなこりゃ
絵で仕事してる人にはその人のブランドがあるけどAIはAIで一括りやろ
いくらAIでも唯一性には勝てんわ
じゃあスパイファミリーとタイバニコラージュしたような著作権的にやばそうなアニメ今やってるけど人力ならいいの?
教えて著作権警察!
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
関西電力 4月末まで営業活動自粛
絵が描けない奴でも市場に参入出来るようになるから需要が激減するぞ
今は物珍しさで盛り上がってはいるけどいずれは離れて行く
同人イラスト集も売れなくなるし自分の首絞めてるだけだって気付けよ
AI潜らせたら著作権が付きません 材料を突っ込んでもAIに仕上げで吐き出させたら「人の創作物では無い」からです
もちろん多少の手を加えてもつきません 更に本人の下手くそを大量に駆使したら台無しですしね
残念でした
それクリエイター志望で一番勘違いしてる典型やで
絵なら紙に一筆で実力を提示出来るけどキャラクターからストーリーの「物語」は可視化提示物に置き換えるのが大変難しいからです
単に小説で読ませるにも文章力表現力の字で読ませる別の力が必要だし口頭でも同じです 大概が「人に一度も見せた事も無い」奴なんですよ
練習も実践も無い頭だけで傑作だと思い込んでる創造は大概ありきたりか荒唐無稽の無残なモノです これホント
思い込んでる「オナニー」なんですよ
20年近く前のMMOリネージュ2時点で街から狩場に行ってモンスターを狩り
街へ戻り換金して再度狩場へ向かうBOTも有ったからな
AIが絵を描いてAIでBOT管理し自動で登録販売を行えば
絵師もAI使いも不要ではないか
最終的に販売サイトの運営に管理者2~3人居れば良くなるよね
遺族がOKを出してしまい、亡くなった絵師が存命の絵師を襲うゾンビ展開くるぞ
アホだな。
※579が言ってるのはAI絵が著作権侵害するのを回避するための方法であって、AI絵が著作権を持つことについてじゃない。
脊髄反射で生きてないで多少は考えてものを言った方がいい。
絵柄学習しても出力する人間のセンスが追い付いてないと劣化ゾンビにしかならなさそうだが
Midjourneyで生成された画像は誰でも製作者を名乗ってもいいことになってSNSが大荒れになった模様
結局批判の大元はそこなんだよね
技術や労力で評価されてた人がそこに大きく依存すると絵描きとしての評価は別物になっていく
AIに頼った綺麗な画像でいいならそれこそそこまでいじらなくても近い物を出せる人は多いから‥
残念ながら海外では違法扱いの画像もAIに取り込まれちゃってるんで真っ黒なんですよねぇ
タクシーの運転手と違って絵描きは努力してるから保護するべきとか言ってるのを見たときは心底呆れた
無用使用のデータが一切入って無いきれいなAI なんてもう無いわな 何処かで勝手に吸わせたのも大元にデータ集約されとるわ
それに純粋に自分の著作版権の資料なんて揃えるだけでも大変やで 例えば猫だけでもネット画像や雑誌も他人のモノやで
必死に書いたもの撮影したものをそろえても100点1000点じゃ全くの学習不足やろ
切り捨てるというか迷惑だから一部の当事者が声上げてるだけでしょ
仮にも全体の著作物、肖像権ある画像勝手に使われて不利益被りまくってるのにこれで黙ってるならもうアホとしかいえない
あとだれかもわからん発言拾ってきて、呆れたとか言われても意味がわからないよ。論点がずれてるんだよ
結局はアレンジャーでしかないのか、独自性も真似られるのか
文章はもう選考会でランダム表記した物が受賞してしまったし、絵の分野だけが最後の砦になると思う
商業プロがほぼ声を上げてない状況なのが・・・
著作物を勝手に使われた!不利益!って言ってるのがなんで中の下以下ばかりなんでしょうか
論点はずれてないよ
イラストという分野だけ特別扱いされるべきだというならもうアホとしかいえないね
段ボールを描けばワンチャン
商業プロが声上げてるけど現在進行系で意味不明なAI援護と支離滅裂な叩きで粘着してるじゃん
そういう事しといてプロが声上げてないからAIは問題ない!とか自慢げにいってるのアホだろ
著作権ズタズタだし後進が育たなくなるし法律で禁止していいレベル
確実に負けるだろうから、一回の裁判費用相手の分も合わせて最低200万+慰謝料数十万+αが持っていかれる事になる。
元の絵描きとしての個性が完全に死んでるぞ(笑)
AI補助否定って20年前に「デジタルは邪道!アナログで描いてこそ!」みたいなこと言ってるようなもんでしょ
独自のタッチ形成出来てて大企業と契約し続けることできるレベルで名前が売れてる人以外は
新しいものどんどん取り入れないと生き残れないでしょ
イラストレーターに限らず一部の天才か新しいものどんどん取り入れて利用する秀才でないと一流にはなれんよね
あくまで言い方悪いけどイラスト土方みたいな作業がなくなるだけで結局表現したいものをゼロからAIのみで生み出すのって難しいし自分で描けないとダメっていう
フローチャートくらいは書けるが。
この道を20年以上前に通り過ぎてる業界がどのように生き残ったか参考に考えれば良い物を・・・
絵師は音楽業界で言う演奏家なんよ
打ち込みからサンプラーの普及でどれだけの演奏家が食うに困ったか知るまい
少なくともデジ絵で量産型イラスト書いている様な絵師は淘汰されるだろうな
すでに有名な絵師以外は相当厳しい
1曲の単価が水以下になった音楽業界の苦しみを味わう時が来たんだ
後は手書きで目を書いてあとは手足とか修正
こんなんが周囲のレベルについていけなくなったイラストレーター的には一番コスパいいと思う
たぶん24時間かかるイラストが6時間で出来るんで4倍ぐらい仕事できる
同人ですらAI生成作品は排除の流れ。一般の商業利用は更にハードルが高い。