|
|
【速報】AI絵業界もうめちゃくちゃ、リアル芸能人や版権キャラのモデルがあふれかえってしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:48:45.16 ID:hfE404Kh0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:48:57.15 ID:jRxo8C2c0
はよ規制しろ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:49:11.20 ID:/ODNVrXj0
安部のモデルも嫌儲で作られてたな
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:49:24.92 ID:g2x8IKvG0
その前にロリコンとそのモデル作ってる奴を潰さないと
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:49:29.00 ID:B/TWXOar0
収拾つかんなもう
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:49:55.60 ID:5fMBovWG0
AIさん、ドット絵風にも手を出し始める
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:52:43.34 ID:OT4NIWOLa
>>8
凄いな
こんなん刺さる奴にはめっちゃ刺さる系のやつちゃうの
凄いな
こんなん刺さる奴にはめっちゃ刺さる系のやつちゃうの
35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:53:20.72 ID:iPH3lYwZ0
>>8
ゲームやんもう
ゲームやんもう
190: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:04:43.34 ID:olpvxh01a
>>8
一枚目いいな
どっかでみたことあるけど思い出せん
一枚目いいな
どっかでみたことあるけど思い出せん
289: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:10:32.14 ID:WMIfFXtR0
>>190
lain
lain
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:51:30.32 ID:nHPoPmg30
無許可の二次創作まみれの普通の絵も変わらんな
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:51:37.56 ID:IBd2nRTr0
どうやったらこんな精巧な絵が作れるんや?
73: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:57:27.72 ID:eGSld6LI0
>>18
逆
元素材をそのままサンプリングしないように制限がかかっていたものを第三者がはずしてるからこうなってる
逆
元素材をそのままサンプリングしないように制限がかかっていたものを第三者がはずしてるからこうなってる
23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:52:08.98 ID:hYpvy8sod
ワンピ再現度高い
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:52:13.15 ID:3R73PW0D0
人間と同じようなもんやろ
初心者はなんかの直接的な模倣ではじまるけど
だんだん経験値を積むにつれて参照元がわからなくなる
初心者はなんかの直接的な模倣ではじまるけど
だんだん経験値を積むにつれて参照元がわからなくなる
32: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:53:02.77 ID:woNI6tsFd
死ぬ時は二次創作も一緒や
37: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:53:32.42 ID:nHPoPmg30
>>32
これ
TPPに守られとるから安心やな
これ
TPPに守られとるから安心やな
33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:53:08.78 ID:cCkbSXLka
うん、やっぱりアレがないね
"温もり"がない
"温もり"がない
34: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:53:13.77 ID:eLnqSgY50
ガッキーモデルは草
38: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:53:38.52 ID:uAQ2kY5b0
手隠してるのばっかでね
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:54:13.86 ID:gmoWVxtI0
流石にディープフェイクと同じ領域に入ったらまずいやろ
50: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:54:51.74 ID:uaINubvF0
>>44
あれそういえば聞かなくなったな
規制されたんやっけ?
あれそういえば聞かなくなったな
規制されたんやっけ?
57: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:55:42.35 ID:eLnqSgY50
>>50
配信してたやつが逮捕されただけやね
配信してたやつが逮捕されただけやね
47: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:54:37.60 ID:Cvsn3uAO0
79: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:57:55.19 ID:IBd2nRTr0
>>47
これ安倍ちゃんじゃなくて白竜やろ
これ安倍ちゃんじゃなくて白竜やろ
121: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:01:04.77 ID:4SDJh5+Qa
>>47
これなら山上もビビりそうやな
これなら山上もビビりそうやな
205: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:05:38.93 ID:WGE+B/2+d
>>121
山上も作られてる
山上も作られてる
228: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:06:31.91 ID:zpOsomYd0
>>205
ジョーカーやん
ジョーカーやん
62: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:56:41.43 ID:E9jkDGUad
単品じゃなくてモデルなのか
エグいな
エグいな
71: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:57:20.43 ID:hNUnYdok0
10月くらいは手がまともに描けないwwとか言って笑ってたのにな
83: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:58:20.90 ID:gDVR3Wcua
絵が誰でも描けるようになると相対的に「ストーリー」考えられるやつが強くなるよな
94: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:59:17.14 ID:bzb913i40
こういうのって無法地帯な頃が一番面白いよな
97: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:59:32.00 ID:EKrLzDaoM
これソシャゲの紹介画像やけどちょっと怪しくね?
ワイが疑心暗鬼になっとるんかな?
118: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:00:47.75 ID:CRXDhWiWp
>>97
かなりアレで草
かなりアレで草
123: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:01:13.52 ID:IBd2nRTr0
>>97
絵柄に統一感が無いのは怪しいと思うで
絵柄に統一感が無いのは怪しいと思うで
139: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:02:13.64 ID:MLW+UlCq0
>>97
これは・・・
これは・・・
142: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:02:15.06 ID:6j5KvEc5a
>>97
不思議とわかるんよな~
不思議とわかるんよな~
144: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:02:22.66 ID:QCS+exmtM
>>97
「やってる」な
「やってる」な
932: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:53:09.82 ID:1X+WbHti0
939: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:53:41.17 ID:c+CmFVRT0
>>932
悲しすぎる
悲しすぎる
948: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:54:17.03 ID:X1kxN3q+0
>>932
手だけ小 学生が描いてるやん
手だけ小 学生が描いてるやん
949: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:54:17.71 ID:OQ3ocslw0
>>932
AIに手描かせたほうがまだマシやな
AIに手描かせたほうがまだマシやな
980: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:57:23.89 ID:O5M8F3ZLd
990: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 15:58:21.07 ID:3hrWWZrl0
>>932
赤ちゃんみたいでかわいい
赤ちゃんみたいでかわいい
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/22(水) 14:49:33.30 ID:t+/2fxoL0
法整備までのボーナス期間を楽しめ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
安倍チョン草wwwww
かっこいい・・・
これは英雄ですわ
記事パクるのはAIに任せた方がいいかもな
なんかすごい既視感あるけど出てこない…
規制なんか無理や
ネトウヨの神統一教会朝鮮安倍が馬鹿にされてるぞ、どうするチョンウヨw
AI技術のない日本はもうオワコン
この記事で、これじゃ規制されるだろと、とどめを刺しに来る
管理人の性格が出てるな
ついでに二次創作も規制されない?
分かりやすすぎるな
やっぱAIじゃダメだわ
AI「この記事はもうやったから除外、と」
ディープフェイクは人を騙す目的があると違法になりそう
死んでもオモチャにされるとか可哀相
規制どころか訴訟もんやろ
しかもファンボックスとかで金までとってるし
AIイラストが悪い理由にならんくね?
ファンアートなら著作権法に触れないとでも?
法律について勉強してきな
ファンアートとか言ってるけどただの著作権侵害でしかないわ
その方が記事が面白くなりそう
ボーナス期間っちゅうかモラトリアムじゃないの
日本人の語彙力低下してんなあ
すでにアメリカとイギリスで裁判開かれてます
チビは人じゃないからAIにも生きる価値無しって判断されちゃうんだろうな…🤣
間違いなく悪用する奴出てくるだろうし精巧な画像出されたら騙される人続出しそう
朝鮮スパイ売国ジジイは一生ネットのオモチャw
なお人間の身体の方が多いのは、絵よりも写真の方がネット上では当然多いからやね
ちゃんとマスクしてんのさすがに草
じゃあファンアート描いてる絵師にも著作権違反だって言って来いよ
プロの絵師は揃って安全なら利用したいと言ってるからな
フォトショをクラッキングして商用利用してるような状態って言われてなるほどってなったわ
管理人の悪口はBad連打
白黒だったら粗があっても誤魔化せそうだし
悟空のやつ指6本あって草
すぐ話をそらそうとする
そもそも明確に著作権と肖像権を侵害しているAIと違って二次創作は公式から許可出ているものもあるっつーの
判決がまだ出てないだけ
判決出たら即規制よ
こんな犯罪にしか使い道がない道具なんて規制されて当然
版権キャラは…手書きでもAIでも著作権侵害だなw
そいつらより先にお前が殺処分にされるだろうね
マジで古塔つみ以下
ハナから絵を描くことが好きな連中じゃないし、人種が違う
権利者でもない奴が著作権を勝手に行使するのも違反なんやで
お ま え み た い に な
どちらかと言うと法整備じゃなくて執行力の問題
わざわざ売り買いする意味はない
日本のイラストレーターが起訴するのか?可能性はあるけどしないと予想
無産とかw
クリエイターに誰でもなれるようになっただけだろ
ボカロの普及でボカロPが表舞台に出れるようになったのと一緒や
ファンアートとして通常の著作権法で対応すべきか、
AIの著作物として別になにか制限が必要か、必要ならどんなものが考えられるか、
って話よね
前者なら、単に絵の発表者が権利者に金取られて終わりだけど
後者ならAIの学習データつくるのはどう制限されるか、制限は可能なのか
とくにネットにアップされてる絵を自由に使われてる現在、事実上制限は無理ということから
それでもどう現実的に権利者を救済するかという問題もある
それもAIの餌食に………マズそうだから誰にも見向きされてないか
最大の違いはAI製作者が当然引っ掛からない様サンプリング制限してたのを馬鹿が外してそのままにして出してる事
手が上手くなったwとか言ってるスレの馬鹿とか何も分かっちゃいない
線トレですら無い只のコピペとかんな事してる馬鹿同人が有ったら実際でもそりゃ版元に潰されるわ
マジで絵描きいらないなもう
公式が二次創作認めてる作品はたくさんあるぞアホ
AIはその二次創作の著作権侵害をしてるのが問題なんだよアホ
話が理解できないくせに話に混ざろうとするなアホ
AIで作ったトレース情報の塊だと許されるってアホかよ
しかもAIを下地に自分のイラスト描いてる奴ほぼゼロだよなw
大半はAIイラストにちょこっと加筆しただけやんけ
著作権侵害まみれだろ、ピクシブ見てみろよw
コレな
管理人をAIにした方が10000倍害悪なアフィにはならないで済むな
安倍総理が自分勝手の極意と仙人モード体得するのか⁇💦
なんJのAI絵板も当初はNAIリークに「流石に一線越えすぎ」「俺らを○罪者にするつもりか」
と言っていたのに今やNAIリークの批判は荒らし扱いで「まともな人は誰も取り合わないよ」とか言ってるからな
これの4枚目が本当にやばいな
アウトプットだけならドットはもうAIでいいじゃんってなる
来年までには自然にアニメさせるようにもなりそうだしな
もはや法改正してもらおうとしてるじゃん…
AIさん、そろそろ例のネズミさんも食ってみてくださいな
女子にモテモテになれるかもしれないですよ
統一教会モードと下痢モード発動しそう…w
著作権違反かを決める権利は作者にしかないぞ
お前みたいな無関係な第三者がこれは著作権違反だとか言ってるのマジで哀れだわ
AIについては議論の余地もなく無断転載された画像を無断利用をしてるから問題なんだわ
全然違うだろ SNSでアップした個人の写真を他人が自分の画像としてツイートするようなもんやで
よって絵師はこれからも餌にされ続ける
規制待ったなし
安重根を英雄視してそう
区別ができないくらいになるときついな
本人だからこそ価値があるわけで
手描きですら背景、小物、人物のトレースでの粗探しされてるのに
これ何が悪いの?著作権さえクリアしてれば別に問題無いはずなのに
安重根ってネトウヨに大人気のチョンだっけ
お前天才か
卒アル探してくる
GoogleらのAIは切り貼りコラージュ暴露論文とNAIリーク使いまくり問題に意見して欲しいわ
規制されるまで好き勝手するAI民の民度が原因だと思う
さすがに規制来るかな
壺隠れの里
コラとわからないコラでスキャンダルさせ放題になる
いざ対策しようにも防衛手段が分かりませんじゃ話にならんだろうし
日本の法整備終わったところで活用しだしても何十歩も遅れて参入することになるから結局は絵師全体の首絞めるだけになるかもしれん。AI使用を強行して世界と並んでいくか行くかガラパゴス状態で頑張るかどっちかになるよなぁ
はぇ~君は賢いんやな
AIじゃなくて二次創作を規制しないと駄目だな
伊藤博文暗殺したから韓国で英雄視されてるな
思想的には韓国とは真逆なんだけど
実際世に出さないで自分のパソコンの中の隠しフォルダに入れておくだけならどうしようと問題ではないはずなんだけどね
>>97とかチョンゲーみたいだからあっちは著作権無視上等で使ってくるかもな
その内グーグルストアとかに弾かれるだろうけど
もうなろうを笑えないぞ・・・・・・
結局バカのせいで台無しよ
逆に広まっちゃえば本当のですら「どうせAIでしょ」で片づけられそうだけどな
テコンダー朴で見た気がする
これ何が悪いのぉ~?とこの手のアピって
転売ヤーの謎理論か転売ヤー擁護マンがよく使ってたなw
規制じゃなくて何らかの法整備で落としどころは必要なんじゃないかと思う
実質皆が守らないとしても人の絵を取り込む嫌がらせや自分の意匠で勝手にブランド立ち上げられたときに異を唱える手立てがないと著作権や意匠の概念が壊れる
どう証明するかは別問題で
そりゃ最初から絵師サイドは権利的問題から対策が必要と言っていただけなのに
アホどもが騒ぎ立てて対立させただけだからな
或る程度の文化文明がある国なら歓迎できない事態、連携とって規制してくでしょ
日本のAI問題はただの縮図、持たない者しか得をせず頑張った者が不利益を被るのは道理に適わない
イラストだけじゃなく実在の人物も被害にあうのだから日本だけってのは無い
今でも二次創作同人誌自体はアウトやん
権利者が黙認してる、許可出してるってのが大半だから生きれてる
同人誌は二次創作だが
AI絵は三次創作以下かな?いや三次模造作かw
日本だけが規制しても何の意味もないんだぞ
AI画かどうか判別するAIあるから大丈夫でしょ
skebやファンボが使ってるものをマスコミもファクトチェックに使えばいい
ストーリーをパクったり、グッズにしたら問題になるだけ
絵に認めたら一休さんの著作権を侵害しているとか言われて誰もが坊主キャラを自由に描けなくなる
これは炭治郎にも適用される
法にとっては一休さんの見た目も炭治郎の見た目も同じなんだよ
夢は無限大
だが現実は非情
眼科池
こっちはAIじゃなくてヒットマンのコラ
実写はもうディープフェイクになるから声のAIとともに規制されるだろ
そうしないなら無いこと作り放題でよりおかしい世界になるだけだが
チビ釣られちゃったねぇw🎣🤣
チビ惜しい!😫
殺処分されるってのは分かってるならもう少しだったねw🥴
チビは殺処分される対象が何か分からなかったみたいだね…🥺
殺処分されるのは君みたいなチビだよw🤗
その意見はもっともだとは思うが、ただ、具体的な防衛手段となると、
技術的にどうするというより、情報リテラシー啓蒙とかそういう方向性になりそうなんだよなあ
※116
どう考えても悪質なガセ以外のナニモンでもない情報を信じるヤツが大量にいたって事実が世界中でいくらでもある以上
(アメリカじゃピザ屋を銃で襲撃しようとしたり議会占拠したりするヤツがいたほどだ)、その認識は甘いと思うぞ
これどうやって判別してるの?
AIっぽい絵柄の奴はアウト判定食らうのかな
AIは参考にした画像の情報とか見れる形式じゃ無いと出力できないとかな
だからAIと同じ手法で公式絵や他人の絵を切り貼りして自分の本と売ってる奴は同人誌でも認められてないやろ
いつもの絵師様()呼び君は今回もおるんか?
おるんなら絵師様って、何を基準にして語ってるのか教えてな
黙ってBADなんか押してないで
AIより下手な絵を時間かけて制作なんて戻れないだろ
インターネット上の著作権のある文章から機械学習してるchatgptとかbingとかにも影響あrのかな?
ちょっとお前ディズニー映画の一場面をトレスでもして(それこそAI使ったっていい)4ch辺りに上げてきてくれよ
ミミックも本来絵師向けのサービスなのになぜか無産が騒いでたからな
逆にスキャンダルに価値なくなるだろうな
また濫造されれば仮に本物でもまたフェイクかになるし、そういったディープフェイクのVRとかを個人で楽しむようになればそのモデル本人が誰と寝てようがもはや大半の人間は興味もなくなるだろ
それを生き残ってると言っていいのか分からないけど
劣化AIは高いしうざいしいうこと聞かないし下手だし
検知するAIが出てくるんだろなwww
趣味の範疇で公開するならまだしも、dlsiteなりFantiaなりで乞食しとるヤツらは本格的に規制しなきゃダメだろ
他人の絵で飯食ってるようなもんだからな
ついでに版権ものの絵を有償公開してるアホどももまとめて駆逐してくれや
ヤバいって騒いでるノイジーマイノリティは駆逐した方が人間全体の幸福度には貢献してるんだよなあ
むしろパブリックドメインとして認定されたから
フリー素材としてAIを使えると証明されたとも言える
著作権法は刑事法の性質を有してるから刑法論勉強してこい。
今のAI絵は面白味がなくてつまらない
駆逐されても問題ない
そういう問題じゃないだろ
だからお前は無能なんだよ
使っちゃいけないことはないがアメリカでAIの生成物には著作権ないって判決でたから画像の無断転用され放題になるな、まぁソシャゲなら画像使われるだけならそこまで本体の稼ぎにダメージはないだろうが
そりゃ散々他人の権利を侵害してた側が言えば揉めるやろ
ならウマのエロ絵で続きはファンボでやってる奴に意見してきてくれ
規制される場合はツールそのものと学習方法の両方が行われる可能性が高い
学習に使われるのはデータだから写真とイラストの区別がツール側ではわからない
学習に使うデータを人間が選別する方法は性善説に基づくので、現在のAI利用者を見てたら無理なの分かるだろ
その結果ミミックは数少ないクリーンに使えるサービスになれたわけだしな
日本の技術を潰したがるやつが暴れてたんだろ
その余波が海外AIに波及して自滅してるが
別にAIでいいじゃんってなる
すでに摘発は行われてるぞ
menuguildsystem.com/uma-musume-derivative-creation-guidelines/
今生き残ってるのはメーカーのやる気しだいだろ
ドアホ
キャラに著作権があるぞ
タンジロウ描いたら違法や
>これ安倍ちゃんじゃなくて白竜やろ
めっちゃワロタ
確かに白竜だわw
底辺ソシャゲは日本のエロゲとか他のソシャゲとかから普通に絵を持ってくるからぶっちゃけあまり変わらん。
ボカロPが売れるにはセンスが必要
無産AI絵師()はただ人様の作品を盗用してオリジナルを騙る韓国人
全然違うんだが
ハゲー
Vtuberの中の人のスキャンダルであれだけ騒いでるヤツがいるのにか?
いやまあそういうヤツらは大半の人間の側じゃありませんよ言われればそうかも知れんが
手書きさんは手を描けるけど、お前はマスをかくことしかできないからなwww
AIの著作権ないなら
いらすとやみたいに皆いろんなところでAI絵使い始めるんじゃないの
「駆逐」とか使いたがる奴は共存する気無くて草
AIが駆逐されれば今まで通り
イラストレーターが駆逐されれば緩やかに衰退荒廃していく
DLサイトで売ってるAI作品とかはそのまま転用して売っても問題無いって事?🤔
そもそもワンピースのエロ同人を売ってるDLsiteそのものが規制されるべきや
>>1で騒ぐ奴らがDLsiteには文句を言わないこのダブスタっぷり
だから絵師は嫌われるんやろなぁ
そりゃ拡散するわなぁ
じゃあAI使えば馬やらネズミやら脱がしたりチョメチョメしてもOKなんだな?
イラストレーターはAI使って生産性伸ばすでしょ
駆逐されるのは反AI絵師様
クソザコ同人作家「俺たちはフィルタやプラグインで自動で絵を描くけど、AI作家が自動で描く絵はゆるしません!」
今のところアメリカに限定された話で、人の手で描画された範囲が少ない物を対象として著作権はないと判決が出てる
日本で訴えられると裁判になるが、アメリカの判例が参照されて無罪になる可能性が高い
最初の一人目が裁判で無罪獲得してからやるのが無難w
AIの人間ならありえない巧拙の差がある絵キモすぎるんだよ
米国のDLsiteなら問題ないよ
もちろん画集のタイトルや画像ファイルの並びは変える必要があるけど
むしろCG1000枚100円とかで売ってるタイトルを100くらい束ねて100円で売ればいい
特定の個人の金を直接奪い取るんじゃなくて
誰のものと特定できないみんなの金を盗んでいるから罪悪感が薄い
でも何百万何千万の人たちの努力の結晶を盗んでいるんだよ
だからイラストレーターと絵師の違いは何なんだよw
お前の中では差があるんだろうが
大抵の奴は同じに扱って叩いたりしてるから問題なんだわ
絵師じゃないけどワンピース自体興味ないから規制すればいい
どうせイナゴがパチモン作るだけだし
そしたらAI全面規制でも文句ないよね?
例えおかしくないか
オリジナルと二次創作許されてる作品以外はダメってなるんじゃないか
ギリ即売会での実売のみ二次創作同人誌ありみたいな感じになるんじゃね
手書きを手を書くことだと思ってるのか(困惑)
ちょっと違うなw
クソザコ同人作家「俺たちはメーカーの2次創作ガイドラインに沿って二次創作物作るけど、AIが俺の絵をI2Iするのは著作権違反だから許しません!」
クソザコ同人作家「俺たちはフィルタやプラグインで自分で描いた絵にエフェクトを加えるけど、AI作家がI2Iで描く絵はゆるしません!」
ちゃんと書こうなww
本家と同じ内容で本家より安く売ればそっちが買われる訳だからこれまかり通ると
大元出力した奴が馬鹿らしくなるな
ガイドライン本当に守ってるか?
そもそも著作権利において商法的であるかどうかなんて基準はない
そんな所が基準になるという記載も無い
ファンアートも二次創作同人誌と同じく”著作権侵害の対象”である、どちらもただ許容されているだけ
勝手にそこに基準があると思ってる奴が多いだけで一次創作者にとって不要であるなら
ただのファンアートだろうが侵害の対象として排除出来る
画家にもイラストレーターにもなれない絵描きが絵師やろ
守ってない奴は通報していいぞ
有名どころはウマ娘、カービー、ディズニー・サンリオ・立体物はそれできちんと対処されてる
俺が二次創作する時はガイドライン読んでからやってるぞ
中国・韓国のゲームはガイドラインちゃんとしてるから二次創作滅茶苦茶やりやすいわ
モデル云々に関しては違うな
モデル指定しないで出力するAI絵についてはその通りだと思う
普通に原作者の鶴の一声でコミケの一角が全部空きスペースになったり
当日になって配布禁止になったりする措置はこれまで行われてきてるぞ
もちろん、事前チェックでNGな奴が委員会判断で弾かれたりもする
クソザコ同人作家「匿名サイトでは著作権順守してるとウソをつきますが、Twitterのアカでは版権キャラにおもらしジョババさせてます!」
、、無理だね(ヾノ・∀・`)ムリムリ敵うわけない、鬼畜王ランスの魔王軍みたく侵攻イベント発生前に名声勢力築けなかった
雑魚はもう新規で参入するの無理、ピクシブとか個人製作同人ゲでたしなむ程度で満足しておけ
これ作った奴まじで糞だわ
lainと灰羽からパクりやがって
盗作を調べるサイトで検索したら関連画像がすぐ出たわ
ギリギリになって潰すとかその原作者ってほんと屑やな
AI通したらフリー素材や!とかすでに言い出してるアホいるし
かっこよすぎる
ファンになりました
そんなこともあるんだ・・・って、それ同人作家がガイドライン破ってるのを運営が規制してるじゃん
複雑な機構が苦手っていうけどこの肉感出すほうが難しいだろ
ひどい言いぐさだな
「公式で利益を独占するな」に通じる酷さ
実写のコラ忘れるまで挑発続けるぞ!!
それどっちかっていうと自民党と同じなんだが
しかもこういうのは公式の画像食わせてるからどっちみち駄目
ほんとそうだな!任天堂が"コックカワサキマイクロビキニかるた"の販売準備が完了したタイミングで販売停止処理したのクソだよな!!
もっと文句言っていいぞwww
まず作者は使ってもいいですよ~って言ってくれてるだけで普通はNGなの
OKって一言も言ってない物をネタにした同人を描こうとするのが間違ってるのあって
著作権所持者からすればわざわざ駄目って言わないと分からないのかなこいつ等?だろうよ
まあ原作者は別にコミケのために活動してる訳じゃないしな
気遣って先にガイドライン立ち上げてくれるのは寧ろ寄り添ってくれてる神原作者なだけ
こんな流れにしたら潰されるだろ
こっちのせいで一気に規制される気がして来たわ
赤松でさえAI絶賛してAI技術に金払おうとしてるのに
同人屋のクズさがよくわかるコメントだな
法的には権利侵害くらいでしか取り締まれる要素ないからAI絵を取り締まると同時に二次創作も死ぬ
今は「権利者が訴えなければセーフ」でやってるからな
絵師は全員オリジナル以外許されなくなる
写真食わせたAI絵って、やってるやつらが法的に拙いから表に出すなって言われてたジャンルだからな
まずい理由がヌードの画像を出力できるから、もちろん年齢制限なしな
最近のコスプレAI画像のおかげで、この事が表にばれてディープフェイクの再来って騒がれてる
パクられ元がパクり野郎だから
強盗のアジトが泥棒に入られてもざまぁとしか思わん
古塔は儲けていたから許されなかった
AI絵も儲かり出したら許されなくなる
好みの顔を選択すれば女優の顔を挿げ替える事ができるアダルトサイトが既にある
AIが悩ましい表情からアクメ顔まで再現してくれる
ただ海外サイトだから顔と体のバランスがね…
世界の特許情報を学習させてAIに商品作らせるのもセーフってことかい
それ同人作家が守ってるんじゃなくて運営が守ってるだけじゃん
同人作家側が守ってない事証明する事例出されても
ただのコラと変わらんな
一次創作絵師「一次創作しかしてない俺達も著作権侵害されてるんだが?」
AI絵師「…」
これが現実
一般人としては技術の向上はワクワクする
で、それが今回のAI絵となんか関係あるの?www
ガイドラインなんて守られてないよ
そもそもAI絵師自身がクソザコ同人作家だって事忘れてるぞ?
おもんな
こりゃ無産がAI持ってても宝の持ち腐れだわ
ロリ画像とか叩かれまくって無関係なオタク文化全般また風当り強くなるんじゃねぇの?
そもそもオタクは隠れてやるもの
電車内でコミケ戦利品()とかやる奴らなんてむしろ駆逐されてほしいわ
絵師がどうたらとキャッキャしてる内は平和だわ
一次創作絵師「二次に侵害されてるんだからAIに侵害されても今更・・・」
田中芳樹みたいに過激な性描写はNGみたいなガイドラインがあるならアウトになるだろうけど
そうでない場合はセーフかどうかは原作者判断になりますな
良くも悪くもそこを決めれるのは原作者だけだ
ガイドライン守らないクソごみは絵描きの面汚しだからメーカーに通報しまくっていいぞ
ガイドライン守らないうえに盗まれたNovelAIのソースコードから発展したAIツールで盗作AI絵を出力してるんだろ?
AI絵を出力してるやつのイメージが悪くなるだけじゃねーか
古塔は下手糞で低レベルなコラしか作れない成長性ゼロのおっさん
AIは成長性があり今まで人が時間をかけてやっていた作業を短時間でやってくれる有能
それは駆逐してもらって構わんのだが・・・あれ?
青年誌とかエロ本みたいになってるから引き締め直してもらった方が良い気がしてきた
手で10時間かけようがAIで数秒で描こうが他人の創作借りたら等しく同じパクり
ぶっちゃけお絵描きAIで未完で終わりそうな漫画群が救われて欲しいなと思ってる
絵師の大半はその低レベルコラおじさん以下の商業価値だったんだよな
著作権は認められないからって他の版権モノをAI通せばオッケーだろみたいな頭湧いてるの出てきてる現状やばいわな
著作権が認められないからって勝手に使って良いものじゃねえってのに
撮り鉄が器物破損したら、お仲間の撮り鉄が修理すべし
違法同人雑魚絵描きは、おなじ絵師がなんとかしてくれ
無知で出してしまう奴、こっそり出して出し抜こうとする奴(特にグッズ系など)どっちも居るけど
それ以上に作者都合で出すなーって号令すれば普通に消えなきゃいけないのがコミケの鉄則
「ガイドラインは守られてない」と思ってる奴は事情を分かってない連中だなと
手段の問題ではない
見てもわからないから疑惑どまりだゾ
「AIは見ればわかるマン」たちは古塔すら見抜けなかったから役にたたないソ
誰かがAI通したモノを、また誰かがAI通して…ってやりかねないな
倫理観があるなら今みたいな事態になってないし
お絵描きAIはその両方だからなおさら関係ない
日本は欧米のパクリで成り上がった国だ
コミケ運営の手が無限に届くならガイドラインも守られるだろうけどさ
実写合成コラは?
まさかコスプレイヤーを撮影してるおっさんにやらせんのけ?
逆に言えば、原作者に確認を取った訳でもないのに
キャラにおしっこをさせるのはNGに違いないと勝手に判断して二次創作者を差し止めようとするなら
その言動は明確に著作権利侵害に該当する
そこをセーフとするかどうかの判断を行う事自体が権利者の権利なので
無限に届くも何も最初に検品しないと出展も出来ないからね
それを言われると弱いな
中国も「日本のトヨタだってパクリで成長しただろ」みたいなこと言ってたが、法的にはともかく心情的には返す言葉がない
オツムが残念
戦後じゃあるまいし法治国家でその言い分は通じないね
てか戦後の言い分でそういう事やりたいなら泥棒したやつは清太みたいにボコボコにされてもいいってことなんか?
だからコミケの外ではガイドラインが守られてないってことでしょ
話の大本はコミケ限定の「ガイドライン守ってるか?」じゃないよ
商業の場合は原作者=全ての権利者とは限らんでしょ
出版社の意向もあるんじゃないの
ここのコメ欄で山上の奴はマジもんのただのコラだって言われてたな
うーん…
フォトショでアイコラ作ってる職人たちにまかせるとか…(苦しい
なんだそれ、お前が勝手に決めてるだけじゃねーか
どんだけ無能なんだよ
そのAI作品作者からは文句言われる筋合いはないことになるが、将来的にAI自体の著作権侵害が認められた場合巻き添えを食らう可能性はあるな。
AI芸人見苦しいぞ^^^^^^
グチグチ言ってないで絵を描いて技量を磨きなさいwwwwww
同人どころか普通のプロ作家も基本学習(模倣)で習得してるのは同じやで
お前も今書き込んでる日本語は自分で考え出したものじゃないだろ?
人間は周囲の環境を真似る事でしか学習出来ないと言っても良い
じゃあ何が違うかっていうと”行動に対して責任が取れるかどうか”の違いしかない
AIとそれを使う人間が権利侵害を認識出来ない状態でしか成立しないっていうなら取り潰しは妥当やね
このレベルの奴ばっかなんだろうな・・・怖いわ
そりゃ人間の学習とAIの学習は別物だからな
AIと並べられる人間の行為はトレパクくらいよ
結果となる絵がそっくりかどうかが最重要
人が描こうがAIが出力しようが関係ない
そういう企業が管理してるIPもあるね(ミクさんとか)
でもどのケースにおいても判断する権利は一次創作者にしかない
親告罪ベースの日本においては一次創作者こそが絶対権利者だからね
フェアユース前提の非親告罪ベースだと権利者の権利が大分弱くなるからそうじゃなくなるけど
その「肉感」ってのが具体的にどういうことを言ってるのかわからないんでそこはオレの解釈で言うけども。
そういう柔らかそうな感じとかプリっとした感じとかは陰影や塗りで表現されるのが基本だ。
で、イラスト生成AIってコラ作成機なんだけど、人間みたいにこの画像のこの部分はアレでこの部分はコレでみたいに「画像にあるものが何か」を理解してコラをつくってるわけじゃない。(人間の感覚で表現するなら)あくまで画像を色の並びのパターンで埋められた平面として把握して、様々な色の並びのパターンデータからそのパターンのコラを作ってる。
するとどうなるかっていうと、「流行りの塗りや見ている人間の多い対象物の色や陰影の感じを再現するのが凄く上手いソフト」になるんだよね。もうオレの言いたいことわかるね?「塗りが良ければ良く見える肉感とかを出すのは得意だけど、複雑な輪郭を描かなければならないもの(手とか)を描くのはやたら苦手」なものなんだよ原理的に。
AIのケースにおいてはそこで止まらない議論になると思う
完全一致しなければ意匠は認めらえないのか?というとそういう訳でもないからね
「みずみずしいスイカ写真事件」のように構図が多少変わっててもアイディアとしての意匠が認められて
結果侵害と判断されるケースもあるので
AIにおける意匠というものをどこに求めるか?という話になりそう
>>行動に対して責任が取れるかどうか
当然そうなるね
だから権利侵害が日常的に黙認されてる日本の二次創作界隈がお絵描きAIに狙われたんだと思う
つまり結果の問題であって手段の問題ではないってことだね
少なくとも日本では学習「だけ」ならAIも合法なんだよなあ……
学習して得た技能とかを使うのには制約があってそれをイラスト生成AIはぶち破ってるのが問題なのであって
だからAIにお気持ちする絵師は雑魚ばかりなんや
あいつら変なのよ
それは分からん、例えばゲームの特許なんかは表向きにはどうなっているかさっぱりわからんが
実際に裁判になると内部システムを分析して本当に侵害しているかどうかチェックする事になるし
著作権の中にも翻案権というものがあり
著作物を元にあたらしいものを生み出す事も権利者の権利である…とする法律がある
安易に「最終結果だけが問われる」と思うのは危険
まあ殊更に日本だけが狙われてるって気もしないけどね
なんなら実写ベースの絵が多い海外のが被害は深刻そうである
もっと言えば向こうはフェアユース前提の国が多いから余計に強権で抑え込むのも難しい
あらゆる創作物は一定の範囲において二次利用を公的に認めるべきであるっていうのが向こうの考え方だから
10年後とか好きになった人の写真が実はAI画像でしたとかいう悲劇が溢れかえりそうやな
これゲームの話じゃないから
↑ガチでこのレベルのアホが無限にわいてくるのが恐ろしい
同じって言うならお前が今まで学習した脳みその内容を
AIがやってるみたいに複製してネットにバラまいてみろや
WIKIみたけどフェアユースそこまで寛容な話じゃなさそうだが。
ぶっちゃけ日本の零細同人やまとめ記事の引用くらいなら大目に見るよぐらいの話じゃないかアレ。
絵師の仕事がどうのってレベルの話だったのに急展開だな
なんたら条項の~っての読んでみたけどデータの取り扱いだってPCからスマホへの移動がオッケーだとか第三者に見せないように、もし見せるにしても学習の記録がどうのとかで決して学習元の権利を脅かすことは許してないとかそんな感じだったけどAI使ってるやつは何を持ってしてネットにバラ撒いてオッケーだと思ってるんだろ
そしてそれを使って金儲けしていいと思ってるんだろ
アメリカでは法律で禁止され始めてる。ニコニコ以外。
これはね、頭弱い人間一般の特徴なんだけども、そういう人間って話というか文章を理解できないんや。
単語だけしか理解できない。そしてその理解できる単語だけから自分に都合のいいことを言われてると思い込む。
よくいるでしょ、「最低〇〇日かかります」って言われてるのに「〇〇日以内でできる」と言われたと思っちゃう人。
さらに単語の理解すらも間違ってたりする。※287の人が言ってるのもそういう例やね。
何お前、何かやっちまったりしたの?
その”零細”とそうじゃないの基準をどこで分けるかとか
”まとめサイト”とそうじゃないサイトの基準をどこで分けるかとか
そういうのイチイチ決めないといけないからフェアユース圏の著作権利は
個人ではなく企業が管理してる所が多いのよね、個人レベルじゃ管理するのも難しいので
日本みたいに権利者の気分でバッタバッタと二次創作を蹴散らせる体制っていうのは
管理をする上ではとても楽なのよ
リークモデルで好き勝手やってる個人勢は、企業が戦うことになんのかな
ミドジャは規約に「俺らが賠償請求されたら利用者探し出してそのぶん請求するからな」って規約あるし
今あるリークモデルもだいたいNAIの血が入ってるし
だから封印するべきって言われてんのにゴロツキや馬鹿が見当違いの擁護しやがって
うわぁ
キモいなぁ君
逆に訴えられそうな事言ってるな
規制すること自体は無理じゃないよ
商用に使うには免許制にするとか登録制にするとか有り得る
個人で使うこと自体を禁止するのは不可能だろうね
そんなの銃規制と一緒や
どうやっても封印できん
どうやって折り合いつけるか考えるしかないのに、封印できると思ってるバカが喚いてる
俺たちはAIの被害者だ!って喚いてるのがだいたい著作権違反の加害者なのが、より話をややこしくしてる
まあどういう規制を取るか次第だな
そうじゃなくても現時点でAIの絵って何か雰囲気でバレるところあるし
何かしらの制限・手法を変えないと危険で使えないって判断になりそう
もしかして※277程度の内容も理解できないってこと?
頭悪いね、キミwww
どうやって防ぐんや
wikiか本でも書きゃいいのかな?
ちなみに最新のAIはもう訊かれればあらゆるジャンルで答えられる状態になってるぞ
絵柄もいろいろあるで
ワイは世界の名画をエロくした系にはAIの可能性を見たわ
その場合は手描きで危険な事をやる奴も同時に規制されるけどな
未成年のヌードポルノ画像がAI絵で作られてるから問題になってるんや……
過去に3DCGで未成年のポルノ画像を作ったやつは逮捕されてる。
news.yahoo.co.jp/articles/eec24198ac813ec14abe166ffac22479c9495f2b
完全CGでも逮捕されてるんだから、写真をもとにしたAI絵も無理だろ
個別の案件でタイホと道具の規制は話が違うやろ
被害者は学習に無断で絵を使われた人たちなんだけど、範囲が広すぎて個別に訴えるにはコストに見合わなさそう
あるAI絵を訴えるとして、自分の被害の割合は? って考えると難しそう
アメリカでは訴訟とかあるみたいだし判例が固まってきたら出来る事と出来ない事が見えてくるだろうね
そいつらはSNSで自分たちのいいねリツイート奪わないからどうでもいいんや
承認欲求の悪魔な絵師さんたちは、自分の庭にAIが無ければ満足なんやろ
そうだな、個人が逮捕された案件で使われてたP2P・バタフライナイフ・ボウガン・ドローンは規制されたけど
NovelAIから盗まれたソースを改造したAI絵を生成するツールは規制されないよなw
キンペーのホモイラスト生成して、ブチギレられて死ぬやろ、あの国なら
そもそも日本人の絵なんて全部同じすぎて個人が主張できるほどの個性が無いのが問題だね
つまり制裁やらなんやらしても北朝鮮はミサイル飛ばすから北朝鮮への制裁はもうやめろと?
本人の写真や名前を使うとまずいからプーさんなんじゃないか?
で、それも規制されるという
手で絵を描いててもそれで法に触れることしたりすりゃ罰されたりするだろう……現時点で既に
もう制裁してるなら向こうは痛くもかゆくもないがな
やりたい放題や
なら制裁やめてもらったらさらにやりたい放題加速させられるねえ
つくるに当たって実際に未成年の被害者がいる可能性が完全CGよりも高いわけだしな
その論理だと、AIでも同じ条件で罰せられるんだから新たな規制は必要ないって結論になっちゃうよ
うん、どっちに転んでも向こうの得ってこと
こっちの負けや
防ぎようがないわ
中国に返還しなよ
話はそれからだろう
山上ガン持たせろよセンスねえな
やばいにきまってる
そんな馬鹿でもわかるやばいやつを使って、
無修正のエロ画像を"召喚"してcienやDLsiteで売り物にしているのが
AI術師様よ
違うぞ。そういう意味合いで言うなら、イラスト生成AIは現時点で既に禁止されるべき(著作権等の違反だから)なものであるのが規制を通じてきっちりと認識されるようになるだけってことだ。
調整してないやつを見てわかった気になってるけど、手とかもう問題ではないし
そして今の虹みたいに「建前では規制されてるけど~」とかいうわけわからんのが好き勝手やるんだよな
明らかに似ていなくて何かのパクリでなければ著作権侵害にならない
学習データ云々ならツール個別の問題
学習データ云々が実際にツール個別の問題として存在してるからそれぞれの開発会社が集団訴訟起こされてるんだろ
プラットフォームにバンされるか盗人呼ばわりされ続けて精神が壊されるまで
言い逃れしながら使い続けるだろ今でも本気で大手企業からの案件来ると思ってる奴らだし
特定のツールの話ならそのツールは使用禁止で話はおしまいだ
むしろ大手メディアの記事の剽窃の方がやばいだろ
政治と直結するし規制はここが一番はやいと思う
低給与糞残業とかあいつらなんのために生きてるか分からん状態だしな、せめて副業バイト出来る程度の
時間は確保させてやれ、給与そのものを上げるのはもう今の仕組みじゃあきらめろ
同級生の盗み撮り風ヌード画像をみんなで共有してるだけです
売りにださないので見逃してください
先生に通用するかな?
分かりきってても承認欲求と目先の小銭に思考停止しちゃうんでしょ
自分に得が無ければ存在しないのと同じだとか思ってそう
著作権無視できるんなら呪文すら考えるまでもなく他人の成果を合法に盗むのが一番簡単だろう
つまり韓国人=ネトウヨ?
そもそも2次創作は容認されてるからな
公式アカが同人イラスト紹介する事もあるし、エヴァみたいにエロ絵禁止されたら誰も描かない
それだけの話
本当か?
他の人殺しにも辛い過去ある奴いるし、個人的恨みで理不尽に人の命奪って他の人殺しと変わらないないのに、英雄扱いされてて吐きけする
そもそもこいつ英雄扱いしてる奴らは宗教に恨みある奴がほとんどだけど、人の命を奪った奴を崇拝するとかカルト宗教の信者と変わらない、山上の信者は山上や山上の親戚に金送ったりしてるけど、そのうち山上に金送り過ぎて破産して山上信者の子供が山上2世になりそう、親が人殺しに金使い過ぎて破産とか親が宗教にハマって破産よりキツイ
DD論に持ち込もうとしたってAIが叩かれることに変わりないですよ
大学の同級生で論文コピペして提出した奴が居たんやが
「皆さんの知識も勉強したからついたんでしょ?つまりみんな脳内に他人の知識コピペしているんだから自分だけが叱咤されるのはおかしい」
ってガチで言ったんだよな。そいつと同類がこれだけいるってそこそこ恐怖や
マヨネーズとケチャップ混ぜてシェフ気取ってるのと大差ないんだがww
大量の画像をデータで取得するやろ。
その平均値を取っておく。
次に実写の画像と平均値のデータを掛け合わせるだけ。
個性なんてものは無い。
最初に取得させる画像によって平均値にも癖を持たせてある。
松本大洋のような画風は扱いづらい。
魚眼レンズで撮影したような思いっきり歪んだ画風は平均化できない。
AI画像にはアルゴリズムの傾向が諸に出てる。
安倍晋三銃撃事件はただの事件と見なされていない。
テロリストやスパイが処刑されても誰も怒らない。
むしろ、そんな人間をのさばらせておいた自民党が解党されないことこそが大問題。
CIAから提供されている情報では自民党内にはま200人以上の統一教会信者が存在する。
最近、アメリカが自民党を相手にしないのはそういうことやぞ。
安倍晋三が銃撃される前に統一教会をテロ組織に認定しようとアメリカ政府と打ち合わせていた。
それを知った安倍は速攻で総理大臣を辞任した。
山上君は統一教会信者の家族は被害者であることを世に知らせるために動いた。
使う奴らがアホ過ぎて首を絞めた
世界にまた置いていかれるだけ
言いたく仕方ない言葉だったんだろうけど全然違うぞ
それが分からない奴等が集まったのがAI
もっと利用料高く設定しておけば使い捨てにされずに済んだのかもね
なら許可されてない二次創作手描きは犯罪だし
許可されてる二次創作のAIは無罪だなw
つまり、アニゲーで喚いてる奴全員絵師にもAIにも文句言う権利すらない…ってコト?
ほんこれ
AI尾田がエロピース量産→AI規制しよう二次創作は黙認、って流れ自体が雑魚絵師の妄想
まとめて締め付けられる未来しか見えないんやが
ぶっちゃけコレが問題なんだよな、自分の絵が使われてる臭くても訴訟を起こすまでする人間がどれだけいるか
AIを本格的に規制していく流れになれば絵師の中にも訴訟起こす奴が出て来るだろうが恐らくは金と暇が有り余ってるような奴らしかしない
そしてそういう奴らが訴訟を起こした所で、訴訟を起こされる絵を読ませないでAI使うだけだと思われる
ちょうど以前ポケモンの二次創作が訴えられた後、ポケモンがタブーになった一方で他の二次創作はピンピンしてたように
個人的には権利意識も表現規制も進んでる欧米でAIに対して訴訟が起きたとして、諸々遅れてる日本で蔓延ってるAIにダメージを入れられるのか疑問
ロビイング続けてAI規制を訴えるしか無いと思う
同人と二次創作は違うぞググれ
あと二次創作もAIもクソなんでどっちかを下げてどっちかを上げても意味が無い
P2Pで国産のWinnyやMXは潰せても結局torrentは野放しだしなぁ
海外産AIをどうやったら規制できるのか、道が見えない
流通で規制しようにもTwitterも海外産だし
非親告罪の新法律でも作るか?赤松が全力で阻止しに来そうだが
絵柄に統一感ないのは珍しくないけどな
でもそれはAIっぽい絵ではあるな
今は何処までオリジナリティあるかやな
飲食店でドリンクバーのボタンを押しただけの客が
ホールスタッフ気取っているの方が分かりやすくないか
AIがマウントとれるの二次創作しか無いから
二次創作規制が嫌ならAI許容しろって押し通す気なんでしょ
実写の問題に突っ込まれたくないからコレばっかりだよ
素直に金関係無く遊び目的ならいいのに
金を取ろうとか絵師煽りとか悪い使い方ばっかりするから
文盲馬鹿が絡んでくんなよ
AIの学習と人の学習は一緒だから否定するな
AIに問題があるなら二次創作にも問題があるぞ
対立煽りテンプレはこんな感じか
被害者ムーブで利用する可能性もあるし、AIの外でファクトチェックできる一次規格が開発される可能性もある
そもそもスキャンダル写真の価値が大きく失われる未来を歓迎するかもしれん
とりあえずどっかのアホがAI使って捏造写真バラ撒いてからが本番だね
AIにお気持ちするのは無名ばかり、ってのも追加で
現時点で名前が売れてる絵師にすれば、下がAIに喰われた方が都合がいいって考えてそう
屁理屈じみた立法になるからかなり時間がかかると思うわ
こういう人たちの言う”AIを推進している海外”って具体的にどこなんだろうな
どこの国でも反対だったり既に規制に乗り出してたりって話しか聞かない気がするんだけど
反対していた絵師を叩いてたやつどうすんの?コレ
違うぞ
お絵描きAIの仕組みって無断で盗んできた他人の絵を大量に切り貼りしただけのコラ画像生成してるだけだから、出力した時点で数万枚~数億枚分の著作権侵害やらかす事になる
版権がどうとか以前に使ったら即アウト
これAIが成長したんじゃなくて取り込んだデータ(という体の盗用コラ素材)が膨大になったり実在人物の写真まで食っちまっただけやで
肝心のAI自体には何の進化も無い
というかほとんどの創作活動のような定量化できない分野においてそもそも機械式AIは進化できない
しかも国をまたいで立法するのはさらに難易度が高くて、かつ全ての国と地域をカバーできるわけでもないしな
悪用する奴を個別に取り締まる法律を厳罰化した方が楽なんじゃなかろうか
それだと利用されるレベルの絵を描いてないひとたちは納得しないでしょ
たぶんそこらが反AIのボリュームゾーンだと思う
辺に引っ掻き回す意図はないけど、二次創作はAI擁護派にダシにされるぐらい色々ガバガバなのも問題なんだよなあ
だからまあwinnyの時みたいに開発者の一人を生贄にして
日本はやるだけやりました、ってところでしょ
納得してもらうのが目的であって、AIを根絶するのが目的じゃないし現実的でもないしな
別に作るだけなら私的利用の範囲内だからセーフやで
それをバラまくと一線超える
いうて2次創作関連はガバガバなのは事実だろ
そこをきっちり締めないとAI絵もガバガバのまま存続することになる
だったら同じ理屈でAI出力によって作られた絵も同じように売上の為になるんじゃない?w
あれ結局無罪になったけどな
正真正銘のガイジだよ
特にここで著作権を論じてるアホなんて、アニゲーという版権キャラを無断で使用してるサイトで何いってんだよって感じ
技術的には殆ど完成してるようなもんだし後は倫理的な問題をクリアした学習モデルが出てくるのを待つだけだな
winnyは終わったけどな…終わったよね?
作者や版権元があまり強く言いたくないのに便乗して逃げ切る構え
別に二次創作なんかイナゴのエサでしかないからAI諸共潰してもらっても良いのだが
二次創作は画力等の創作能力の向上が目的。実際同人出身者から一次創作者を輩出している
AIで一次創作者を輩出することはまず無理だろう
無罪になっても、日本では逮捕された時点で世間はたまたま証拠が足りなかっただけど何か悪いことやってたはず、と受け取るし
長期の拘束と裁判費用は、個人を潰すには十分の効果があるからな
エロ漫画から一般ってのは何人か思いつくけど、二次から一次ってのはパッと出てこないな
オナマスの人は同人でも二次じゃなかったし
具体的には誰?
なもり
ゆうきまさみ
時間かかるだけの面倒な背景を秒で生成するんだからそりゃ使いたいわな
逆に背景得意だけれど人物描きたくねぇって人も有用
漫画原作側にアニメ制作側も人件費ゼロで絵を仕上げてくれる
メインの画もやってくれれば話作りに集中したり独創的な絵を作る時間に充てる事も出来る
なおアニメーターにアシスタントェ…
それが輩の人生なんです
ツールも借り物、データも借り物
あるのは厚い面の皮
※396
そのふたりの実績には文句ないけど他におらんの?
ちょっと数が少なすぎてむしろ二次やったらダメな印象すらある
どのみちこれじゃまともな商用利用は無理だろう
AIがアウト定期
売り上げに関与してるからセーフ理論も確かに怪しいところはあるけど、それはそれとしてAIで出力した一次創作イラストが何の作品の売り上げに貢献するんだ?(まさか二次創作はどうなんだ!って言っておきながらAIで二次創作するわけないし、当然一次創作イラストの話だよな?)
AI生成ソフトの売り上げか?
現在紙媒体に連載もってる漫画家って、少なく見積もって1000人くらいか?
1000人に2人じゃ供給してるとか言えるレベルじゃないな
とはいえなろうコミカライズの絵の担当に二次出身はいそうだけど…
むしろ二次やると創作能力を失うんじゃないかコレ
デザインも進化のスピードがヤバイ
進化の止まったクリエイターはもう受け入れて共存するしかないぞ
コミケで食ってる同人ゴロは、間違いなく食えなくなるだろうな
当然だよな~w
芸能事務所なんて特に所属タレントでやられたら訴訟もんだろ
確実に規制がかかる流れじゃん
ディズニーや任天堂に訴えられたらものによっちゃごめんなさいじゃ済まないだろうな…
無知だなお前
手書きの二次創作には元の著作権とは別に著作権が発生する
これはキッチリ判決も出てる
そもそも手書きとAI絵は根本から違うって分からんか?
海外は推進どころか滅茶苦茶訴訟起こして叩き潰しにかかってるのにな
AIが進化すれば仕事でお払い箱になるのは自分だということも解ってないし
AIが進化すれば仕事でお払い箱になるのは自分だということも解ってないし
同人サークルで原作やってるリーダーがいつも言ってた。
「日本人は、のび太」
「どんなに未来的で素晴らしい道具が出てきても、度の過ぎた使い方する」
「ドラに没収されて文句言うか、手厳しいお仕置きされるまでがセット」
「懲りないから、新しい道具が出てくるたび同じこと繰り返す」