|
|
アニメ『Angel Beats!』って本当に面白かった?『ヘブバン』コラボであらためて議論に
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:41:18.13 ID:JJfJaf2E9

『Angel Beats!』って本当に面白かった?『ヘブバン』コラボであらためて議論に…
大人気ソーシャルゲーム『ヘブンバーンズレッド』(ヘブバン)が、2月20日より『Key』の名作アニメ『Angel Beats!』とコラボを行っている。そしてネット上では、「このアニメは本当に名作なのか」という議論が10年越しに再燃することになったようだ。
名作と呼ぶには駆け足すぎるストーリー
実際に「Angel Beats!」を見返したアニメファンからは、《エンジェルビーツ…ギャグアニメとしては面白かったけど終盤がなぁ》《今観ると…やはり終盤はクソアニメの作法では…?》《昔は最後良かったなみたいな印象だったけど、今見たら終盤よりも序盤中盤の方が好きだった》といった声が。
また、「Angel Beats!」を初めて見た人からも、《評価高いイメージだったのに私的には全然合わなかった…なんだあの終盤》などと厳しく評価されている。
とくにやり玉にあがっているのは、終盤の展開だが、当時のアニメファンたちにも賛否両論を巻き起こしていたことはたしかだ。ネタバレになるため詳細は伏せるが、《最後が駆け足すぎる》といった批判が典型的だった。
序盤は「死後の世界」に関する謎や、個性的なキャラクターによるギャグパートなどで視聴者の期待を煽ったが、終盤は風呂敷を畳むために駆け足で“説明”していた印象。さらに言えば有名な「俺が結婚してやんよ!」のシーンも、若干人を選ぶかもしれない。
とはいえ、「Angel Beats!」の終盤が実は微妙だったとしても、コラボ自体は盛り上がっているようで、『App Store』のセールスランキングで「ヘブバン」が1位に躍り出るほど。またPC版が配信されている『Steam』でも、売上順で連日高い順位につけている。
やはり令和の世の中でも、「Key」のブランド力は健在な模様。今後も良質な“泣きゲー”を世に送り出してもらいたい。
https://myjitsu.jp/enta/?p=118204
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:42:26.97 ID:ER/nS95P0
野球アニメだっけ?
136: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:14:32.16 ID:3lG2UuEL0
>>4
それはリトルバスターズのような
それはリトルバスターズのような
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:44:11.21 ID:XVI7kJY60
134: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:10:07.60 ID:SnNc3BMg0
>>5
あれほど笑ったギャグは初めてだったな
呼吸困難になるかと思ったわw
あれほど笑ったギャグは初めてだったな
呼吸困難になるかと思ったわw
203: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 18:12:45.59 ID:fJAdBVEq0
>>5
これよ
いまだにこの回はたまに見返す
これよ
いまだにこの回はたまに見返す
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:45:30.14 ID:Xpzg9QD/0
俺が結婚してやるんよ!
で大泣きした俺がいる
で大泣きした俺がいる
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:46:28.40 ID:w3mGdqLY0
天使ちゃんが可愛かったのは事実だな
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:46:52.44 ID:l5M8eQAX0
放送前だーまえ「今回は人は死にません!」
↓
放送開始「既に死んだ後の世界でした!」
↓
物語終盤「キャラが成仏、やっぱ死ぬんじゃ!」
↓
放送開始「既に死んだ後の世界でした!」
↓
物語終盤「キャラが成仏、やっぱ死ぬんじゃ!」
14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:47:50.81 ID:FMzwjps00
歌だけ覚えてる
15: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:49:12.31 ID:/aKGGbf00
ゆりが可愛かったのとOPがよかったのは間違いない
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:49:14.78 ID:aVe9Ec4W0
このタイミングでalchemy!!!
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:49:24.94 ID:b2/H8r6T0
実際面白かったけど
26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:54:03.14 ID:29JyvGr+0
リアルタイム視聴してたがそんなオチかよとモヤモヤした
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:55:06.14 ID:HjhJaDWJ0
どのアニメで人それぞれとしか言いようがない
32: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:55:34.65 ID:o2HBeGWi0
>>1
10話(だったか?)と最終話だけはめちゃめちゃ泣ける
それ以外は結構微妙だなー ウケ狙いの寒いギャグが多いけどそれが全てすべってる感じだし
10話(だったか?)と最終話だけはめちゃめちゃ泣ける
それ以外は結構微妙だなー ウケ狙いの寒いギャグが多いけどそれが全てすべってる感じだし
33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:55:43.72 ID:137/SthK0
主人公の行動ばっか叩かれてたけど伏線一切無く事件の真犯人が出てきた展開が一番クソ
36: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:56:49.77 ID:mQWEV50e0
やんよやんよ
しか覚えてはない
しか覚えてはない
42: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 13:58:52.86 ID:o2HBeGWi0
ヘブバンはやってねえや
どうせガチャで重課金強いる集金ゲーなんだろ
どうせガチャで重課金強いる集金ゲーなんだろ
195: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 17:38:30.26 ID:/0MCtxm70
>>42
シナリオは良いからそこだけでも価値あり。
課金はそれほどでなくても遊べる。
シナリオは良いからそこだけでも価値あり。
課金はそれほどでなくても遊べる。
277: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 08:19:50.25 ID:Aw/uq0ws0
>>42
RPG戦闘の作法をわかってる人間なら無課金余裕
なんでもオートバトルで行けると期待してたら重課金でも困難
RPG戦闘の作法をわかってる人間なら無課金余裕
なんでもオートバトルで行けると期待してたら重課金でも困難
45: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:00:09.34 ID:f93IY+Km0
1人ずつ消えるエンディングだっけ?
261: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 03:28:50.67 ID:JtwNI1qk0
>>45
たしか1人ずつ願いを叶えてやって成仏させてたな
たしか1人ずつ願いを叶えてやって成仏させてたな
46: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:02:04.33 ID:IzWMKnIe0
作品の出来は微妙やったが、近年の「神様になった日」に比べれば、まあね
48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:02:25.06 ID:t6x8TcT90
主人公がヒロインと二人きりになりたいだけのために
仲間を一人ずつ葬り去っていく胸クソアニメだっけ
仲間を一人ずつ葬り去っていく胸クソアニメだっけ
54: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:06:48.68 ID:P7UOjDIS0
79: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:22:51.01 ID:d6+PNPN70
伏線回収が物凄くてシュタゲを彷彿させるとこあるよな
89: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:28:34.85 ID:KqWO5F330
満足すると成仏するやつだったよね?
確かキャラの名前死因由来だったような気がするなんかうっすらとしか記憶にないけどそんなにヒットしてた?
確かキャラの名前死因由来だったような気がするなんかうっすらとしか記憶にないけどそんなにヒットしてた?
102: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:38:59.01 ID:/aKGGbf00
当時の空気感としてCLANNADアフターストリーが超高評価だったから
Angel Beatsも期待されて見る人が多かった印象がある
内容はともかく結果的に見た人が多いから話題になった
Angel Beatsも期待されて見る人が多かった印象がある
内容はともかく結果的に見た人が多いから話題になった
105: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:39:35.18 ID:0XeqL2U20
尺不足
神になりえた存在
神になりえた存在
115: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:46:10.76 ID:OWTHIGJp0
エンジェルビーツ 10話神シーン
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13439547
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13439547
123: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:55:35.70 ID:anm3sXWU0
>>115
このカップルがとても良かった
このカップルがとても良かった
118: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:49:18.88 ID:8fBbOU8v0
俺は最後にドナーで命を救ったんだ→救われた人もすぐ死んでしまったって流れが微妙に悲しかった
124: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:56:15.00 ID:sJpYB+6O0
けいおんがやたら持ち上げられてたから、対抗に使われただけ
ディスク売上は勝ってた気がする
ディスク売上は勝ってた気がする
149: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:35:53.31 ID:zZtjvLVt0
続編匂わせて終わったけどまるでないという。まあ別に見たいわけでもないけど。
167: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 16:17:37.05 ID:S+JnF/ZV0
面白かったよ
LISA発掘も○
LISA発掘も○
181: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 16:56:52.33 ID:81y6GyzP0
OP曲が神曲すぎる
聞いてみ
聞いてみ
209: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 19:11:58.34 ID:FNNNuWDm0
1話か2話かでライブシーンがあって、
「またこの系統か」って思って観るの止めたな
「またこの系統か」って思って観るの止めたな
210: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 19:21:31.83 ID:/0MCtxm70
>>209
そこで止めるのは勿体ない。
そこで止めるのは勿体ない。
230: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 22:26:01.22 ID:/yulz8dc0
ヘブバンをプレイしているけど容量が結構必要だから
ストレージの少ない奴はやめておいた方がいいな
俺のプレイしている容量の多いスマホゲー
使用スマホ:iPhone13Pro 1TB使用
1位 原神 23.7GByte エリア追加ごとに増えていく
2位 崩壊3rd 22.76GByte
3位 ウマ娘 22.07GByte ← 結構容量使う
4位 シノビマスター 17.56GByte
5位 FGO 15.79GByte
6位 ヘブバン11.99GByte ← 今回のコラボから始めた、これから増えるよな
7位 まおりゅう 9.58GByte
8位 ダンメモ 9.11GByte
ストレージの少ない奴はやめておいた方がいいな
俺のプレイしている容量の多いスマホゲー
使用スマホ:iPhone13Pro 1TB使用
1位 原神 23.7GByte エリア追加ごとに増えていく
2位 崩壊3rd 22.76GByte
3位 ウマ娘 22.07GByte ← 結構容量使う
4位 シノビマスター 17.56GByte
5位 FGO 15.79GByte
6位 ヘブバン11.99GByte ← 今回のコラボから始めた、これから増えるよな
7位 まおりゅう 9.58GByte
8位 ダンメモ 9.11GByte
232: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 22:37:26.51 ID:/0MCtxm70
>>230
PC向けのSteam版を動かした方が楽。
負荷も軽いし。ストレージ容量もPCなら余裕。
元々ノベルゲームの人だからシナリオ読むのもPCの方が適してるしな。
PC向けのSteam版を動かした方が楽。
負荷も軽いし。ストレージ容量もPCなら余裕。
元々ノベルゲームの人だからシナリオ読むのもPCの方が適してるしな。
234: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 22:54:41.74 ID:CSxyAbdh0
エロゲライターバブルの時期だったよね
239: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 23:39:40.08 ID:y72Ck6gM0
ネタアニメとしては面白かった
PAの代表作扱いされてるけどもっと良作いっぱいあるだろ
PAの代表作扱いされてるけどもっと良作いっぱいあるだろ
240: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 23:41:58.52 ID:MjxkwOE/0
>>239
言ってもこれかシロバコかウマ娘ぐらいしかまともなヒット作ないでしょ、あそこ
言ってもこれかシロバコかウマ娘ぐらいしかまともなヒット作ないでしょ、あそこ
244: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 00:53:54.46 ID:4ozaHvOE0
最後賛否両論だったけど
あれでよかったよな エゴを出さないまま終わってたら無味乾燥だった
あれでよかったよな エゴを出さないまま終わってたら無味乾燥だった
248: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 00:57:49.68 ID:F+aYY0ZE0
>>244
正直、なろう系ですら
もうちょい詳細に世界観を作っているからな
マジでだーまえは古き良き時代の泣きエロゲムーブそのままだから
あまりに人を選びすぎる部分は否めない
正直、なろう系ですら
もうちょい詳細に世界観を作っているからな
マジでだーまえは古き良き時代の泣きエロゲムーブそのままだから
あまりに人を選びすぎる部分は否めない
245: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 00:55:39.69 ID:mt0WRGIT0
素材は良かった
252: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 01:08:08.10 ID:F+aYY0ZE0
この頃は俺妹とか
マジでつまらんのに
同調圧力だけでヒットした作品というのが多かったね
今の方が自由だろうね、オタク界隈も
美少女スマホゲームで例の如くセルラン覇権が~とか言っているハッショがいても
みんなスルーして美少女スマホゲームが廃れる一方だし
マジでつまらんのに
同調圧力だけでヒットした作品というのが多かったね
今の方が自由だろうね、オタク界隈も
美少女スマホゲームで例の如くセルラン覇権が~とか言っているハッショがいても
みんなスルーして美少女スマホゲームが廃れる一方だし
262: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 03:38:27.83 ID:B0knXZQL0
前田は野球好きよな
CLANNADとかリトバスとかこれとか
CLANNADとかリトバスとかこれとか
275: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 08:16:10.00 ID:Aw/uq0ws0
>>262
野球と麻雀はマストだから
野球と麻雀はマストだから
263: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 03:51:56.47 ID:FS7JFIp50
俺はAirまでしかプレイしてない老害だけどもう立ち直れないと思われてただーまえが
ヘプバンで劇的な復活を遂げたのは素直に感心したわ
もうだーまえが関わるソフトをプレイしたり見たりすることは金輪際無いけどやっぱり力量はあったんだなって
ヘプバンで劇的な復活を遂げたのは素直に感心したわ
もうだーまえが関わるソフトをプレイしたり見たりすることは金輪際無いけどやっぱり力量はあったんだなって
269: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 06:56:57.99 ID:jly8cSWQ0
エンジェルビーツ最終話は人民寺院!
のレビューは笑った
のレビューは笑った
272: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 07:47:38.03 ID:ZpOPgwoX0
面白かったけど内容的に2シーズンは欲しい作品やった
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
いま冷静に見返すのはもうキツイ
最後らへんの流れでむしろ糞アニメぐらいの勢いだったろ
脚本は凡
一言の台詞だけで大多数のキャラが退場とか聞いたことないわ
そのあとはキャラへの思い入れとかエピソードの積み重ねもないまま、感動的なシーンやられたから微妙に話に入り込めなくてなんかおかしいなこれって思い始めて
ラスト付近で雑にラスボス出てきて、仲間たちも雑に成仏させられて爆笑した
主人公とヒロインが成仏するラストシーンの色々と置いてけぼり感はもはや伝説
あとの2作は駆け足を超えたなにかだし
アニメの作り方に寄せていったからシャーロット、神様と落ちていったんよ
脚本経験が薄いのに他のアニメ脚本家と同じになるわけないねん
やりたいように作るアニメの新作はよ
信者が持ち上げてたけどアニメ化で見る目が増えて、設定突っ込まれまくってネタ枠になった
それでその後話題にもならず
んで設定知らない人が増えてきた今また信者が頑張ってる
コラボで突っ込まれた部分を全隠しでやったから上手く行っただけで、アニメ見られたら普通にまたメッキ剥がれるよ
今、見返そうとはまったく思わない
減点方式だとせいぜい20点
いつもの元気なキャラを作って喋らせてみた的な感じで観るにはだいぶキツイ・・・
初アニメ脚本だし物語中盤くらいからボロが出てきた感じはあった
あとあの箱庭世界は嫌いではなかった
どっかからパクって来たパーツを出鱈目に繋いでるだけだから支離滅裂だけど
全体像や流れなんか見ないならパーツさえ気に入れば神だし
嘘言うな。
半分以上、勝手に成仏したぞ
やっぱり餅は餅屋
つまらないと断言する程じゃないし
普通に楽しめた
あれ見てない奴は損してる。
序盤と比べると作画と演出もどんどん下り坂になっていって余計に何コレ感あった
これリトバスの焼き直しじゃんってなって
あんまり乗れなかった
優先順位の違い、重要な情報の抜け落ち、急な情緒、思考の偏り
健常者には不可解な彼らの頭の中を少し覗く事が出来る
やりたい事はわかるんだけど駆け足すぎて笑うわあんなの
設定のガバって具体的にどこ?
万が一タンスの角に小指をぶつけたとき、ダメージ1%減になるスキルでいいから交換してくれないかな
そういうのって円盤の特典だろ?
それ買うくらいのファンだからそんな評価になるだけだろ
わかっててやらせたんかい!となってただただ後味の悪いラストだった
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ <もう逝け
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
【日向の場合】
____
/ ヽ、 _ノ\ 俺が先に逝くって!>
/ (●)iji(●)\
/ (__人__) \ <いや、俺が!
| |::::::| |
\ `ー' /
/ ̄ ̄\
.ノ \,_. .\
(ー)(ー ) | そんな・・・いやだ!・・・かなでが消えてしまう!
/ ̄(__人__) //// | そんなこと!・・・できない
/ _ノ .ヾ⌒ ´ | かなで・・・愛してる・・・ずっと一緒にいよう!
/ ゚⌒ { / ずっと・・・ずっと一緒にいよう!
| /// (__人\ .カ 愛してる・・・かなで!・・・かなでェ・・・!
\ ` ⌒´ン .ノノ 消えないでくれ!・・・かなで・・・かなでェ・・・!
/  ̄ ./ . .. し}
.(⌒二_?ニ⌒) .
考察も出てたけど、ゲームぽしゃった今となっては悲しい話だよね
Key作品が肌に合わんだけだからけども
面白い面白くないとかより好きか嫌いかになりそうなタイプのイメージだわ
キャラはみんな本当に良かったもん
いや、コメンタリーと言う名のコントなんだよね。
結構良く出来てるよ
いくらなんでも主観が過ぎるなって思う文言が出てきたら大体まいじつ
今回で言うと
名作と呼ぶには駆け足すぎるストーリー
がかなりまいじつ味を感じる
アホになって見たら楽しいアニメなんじゃないかな
これほんま草
リアルタイムで見てきた中でクソアニメと心から言えたのは「戦翼のシグルドリーヴァ」と「神様になった日」と「咲うアルスノトリア」だったけど
それらをはるかに凌駕するクソアニメ「艦これ2期」が出てきたからなあ
・彼らは成仏した。なぜなら主人公の演説が説得力のあるものだったからだ
・主人公の演説には説得力があった。なぜなら彼らが成仏したから
マジでこういう展開だから困る
つまらなかったらとっくに忘れられてる
話題になってる時点で答えは出ている
そう言ってるのは1から10まで説明されて
順番に予定調和に進まんと気がすまん鉄オタみたいなやつじゃね?
主語丸出しのキモキモ自分語り
俺ってこんなン名作でも駄作認定できるんだぜ凄いだろっての丸出しなだな
キミまいじつ記者の素質あるよ
ソシャゲ全般の糞システムなのに日本人の奴隷気質には合ってるのがやばい
自分の中で面白かった作品をランキングしたときに上位3割には入るけどトップ○○にランクインはしない感じ
と言うか仲間になった後でゆりっぺに「あら、その娘天使じゃないわよ」って言われて音無が驚くシーンが意味不明だわ
その辺より魔法戦争や犬ハサのほうが苦痛やったわ
きちんとテンプレが作られてまとめられていた
主人公はかなでを妹と重ねて見てるもんだと思ってたから、いや惚れてたんかいとポカーンとした記憶があるわ
間違いなく万人向けではない
放送当時はギャグもつまらんし話が面白いわけでもなく畳み方も糞で「天使ちゃんまじ天使」と鳴くしかなかったぞ
アニメ板で1クールでアンチスレが250を超えるという空前絶後の記録を残したんだぞ。
2chの人は当時よりはるかに少ないし、この記録は二度と破られないだろう。
キャラ名は忘れた
なんか主人公に後ろから抱き付かれたら次週でいきなり舎弟になってたやつ
TKとか柔道のおっさんとか成仏したところとか1から10どころか0.5も説明なかったじゃんワイTK好きだったのに……
事前のステマで期待しすぎたせいかもしれんけど。
謎のTK推しも超寒かった
本スレで疑問点矛盾点考察しようとしたらアンチ認定されるからアンチスレで考察してたのよ
本スレは「感動した」「天使ちゃんマジ天使」以外はできなかったわw
むしろ今は神様とかいうとんでもないクソが出たからABはまだマシだったとすら思う
ちょっと違う
だーまえは話数があればあるほど無駄回を増やす男
24話あったら20話くらいギャグやってから話を進めるよ
内容はともかくゆりの見た目といい性格といい思いっきりハルヒではあったな
ハルヒほど理不尽ではないけど
あの世界ではエンジェルプレイヤーというソフトを使ってスキルを作り上げることができ、自分の身体でそのスキルを使えるという設定。
ところが、エンジェルプレイヤーとは何なのか、なぜそのソフトで身体改造ができるのかは何の説明もなく放り投げ。
イケメンから柔道男、メガネ
美少女とバランスいい
アクションあり泣けるストーリーあり
今やったら覇権だな
何なんだ一体
何が麻婆豆腐だよ
シャーロットよりヤバいの出てくるとは思わなかったよ…
ほとんどはキャラがかわいかっただけの豚用アニメって印象
麻枝准はしょせんエロゲライターの域を出なかった
これは間違いない
結婚してやんよ辺りの流れにブチ切れてた♀アニメータが居たのは憶えてる
エゴ出してもいいけど結局天使に拒否られておしまいなのがなぁ…
それでもその後1人であの世界に残り続けたんなら音無かっこいいじゃんって思うけどすぐ成仏したせいで無様で滑稽っていう印象しかない
最終話迄みると「こいつモブキャラだったよね」ってのが多かった印象
フォーカスすべき部分と他のバランス取れてないのは素人感強いよね
結局何作積み重ねても改善しなかったけど
すぐに成仏はしてない定期
良くも悪くも、感動の押し売りみたいなのが受け付けないのは一定数出てくる
しかもこれの後頃、震災の義援金詐欺、佐村河内事件と感動話に疑念生む切っ掛けが続いて出た
イイハナシにしてきてる奴=一回疑えになってる人増えたんじゃないかと
2クール使って戦線メンバーの成仏とかじっくりやって欲しかったな
その後、何故か他が売れなくなったな
学ランの奴要る?ってなってたわ
人の生き死にを描けば感動させられるかもしれないが、批判も強くなるのは必然だろう
そこからどんどん尺足りない設定盛り込んできて雑な卒業していって盛り下がっていった
それでも終わりよければ許された雰囲気だったけど最後の主人公の裏切りでアンチ大量発生した記憶がある
当時ほんとなんやこのゴミと思った
謎解きやら雑に消されたキャラやらも、何度もプレイしていくうちに消化できるエロゲのノリでわざと飛ばしたんだろう
全然笑えん
唐突じゃねぇか
メインキャラ以外雑だったの気になった
それまで好きとか惚れてるとかの描写なかったのに
いきなりあんなこと言い出して意味わからなかったんだけど
あれはゆいは自分と付き合ってくれる男なら誰でもよかったってこと?
だったらパパ活でもすればよかったんじゃないの?
何かの雑誌でベストカップルランキングに選ばれてたけどあの2人の間に愛なんて欠片もないだろ
結婚しても絶対離婚しそうって思ってた
そこからは失速してる感じあったけどやんよは良かった
変な影と謎石田からだなおかしくなったの
あとやっぱり卒業式が雑すぎる
最後が駆け足気味にみえちゃうまとめかたをしてるせいで野球回いる?って言われちゃうの下手だよなぁって思う
8.6秒バズーカのネタ見せられてるみたいで寒すぎて痛々しくて見てられなかった
見てるこっちが恥ずかしかった
あれ面白いと思ってやったの?ファンはあれが面白かったの?
あのシーンはヤバすぎだわ
つまらんところまでパクらんでええねん
SSSのメンバーが理不尽な死に納得いかないから神にワンパン食らわそうって部屋に武器持ってたむろしてるイメージは中2的にすごく好きだったよ
やっぱ当時学生だから何かに反抗する系のお話が好きなのよ、まして相手が絶対に勝てないであろう「神」とかゾクゾクする設定だと感じていた
感じていたのに…
それ全く伏線も何も無かったんだけど、信者は「EDで二人が一緒にいるだろ!だーまえはちゃんと考えてるんだ!」と力説するも、その麻枝准が「EDが偶然にも伏線になってくれました」と言ってしまい信者さん大爆死
あとハマトラのこれのパロディはクッソ笑った
と思ってたが、結構本気で言ってるやつが多くてビックリした記憶
まるで違うアニメを見ていたかのような感覚だったな
原作者のやりたいことを削らず精査せずにすべてつぎ込んだら
キメラみたいになった
ただ、泣き要素が上滑りしててイマイチだったのと、リトバスの焼き直しみたいな事故、唐突なドナーカード推しで終盤の尻すぼみ感も強かった
てかヘブバンもそうなんだけど、ガールズバンドがだーまえの性癖なのは分かったけど要らないんだよな、そういうの
当時リアルタイムで見てたけど内容はほとんど忘れた
怒涛の茶番展開で呆れてたのは覚えてる
ただED曲と共に天井にイスごと突っ込むシーンだけは笑えます
一挙してくれたら見て考えてみたいところ
TKは謎なままな方がいいやろ
てか客層9割同じっぽい
この滑り感はなかなか出せねえよw
ABは面白かったが、リトバスはつまらなかったぞ
アニメ制作陣はがんばった。それは間違いない
あれなあ。
病院に入院して点滴受けてる妹を喜ばせるために、フルコース料理をご馳走しようという
正気を疑う行動だものなあ。しかも冬のさなかに外に連れ出すという。
この辺見て皆「この作者は人間性からしておかしい」と感じた。
多分見る年齢にもよると思う
その上でいろいろ好きってだけで
内容はいつものとおり前半無駄なギャグ回をダラダラやって、後半急いで伏線を回収しようとして間に合わず主人公とヒロイン以外のキャラのエピソードをぶん投げて終わった作品。
なろうと比較しないと面白いと感じない時点で駄目じゃね
最後まで見たってことは何か魅力があるんだ
せっかくだから長所を探したい
ほんとにつまらないアニメは話題にすら上がらない
天使ちゃんのくだりで全部台無しになったけどさ
CLANNADで成功したからなんか勘違いしたんだろうな
あれはもう死に際の最後のお願いだから雪の中連れ出しても違和感なかったわけで主人公のエゴで連れ出すのとは違う
そりゃまぁあんだけ色々ぶん投げで終わってればな
当時から信者が唱えてた2クールあればってのは幻想 個人を深掘りしたところであのエンドでは無意味
劣化ヘブンズドアになってただけ定期
今の方が同調圧力だろ
鬼滅とかリコリコとかぼっちとか
正直あの時代はもうせっかちな視聴者が増えていて
「しつこい」的な意見の方が多くなった気がしなくもない。
ラスト、主人公の行動...身も蓋もなく言えば見苦しさに否定的な意見が多いけど、
自分的には、あのみっともなさが良かった。
卒業式のときに消してやれよあんまりだろ
面白くなきゃ話題にもならず、途中で期待を裏切られて反転するアンチも出ない
数年経ってからゲーム版で掘り下げするぞって分割商法やろうとしたら1つ目出しただけで企画ポシャったの酷すぎ
舞台もキャラクターも音楽も100点あげて良いんだけど風呂敷のまとめ方がな、最後まで見させるだけの魅力はあるだけにいろいろ惜しい作品
代わり映えしないメインでの山登りが嫌で辞めたけど第一部完ぐらいまでは進んだのかね
今度四章後半だぞ!話はさっぱり進んでないからいつでも戻ってこれるぞ!
最後の音無は流石に情けないなと思ったよ、そこに批判が行くのは納得してた
だからこそPC版での回収を期待してたんだけどな…入江シナリオ良かったから今でも待ってますよ?
話題性・曲と歌が優秀なのは間違いないわ
ツッコミどころが多くてもライブ感でやり切るのは大切だと感じた作品
怪八レベルの「途中まで面白い」やぞ
リコリコレベルじゃない
それクラナドでもやってなかった?
しょっちゅうギガパッチ降ってきて鬱陶しかったからやらなくなったな
でも正直なろうみたいに2期3期ありきのペースならあのざまにならなかったようなきがする(一斉成仏)
アスペやん…
会話のキャッチボールしろよ
漫画の打ち切りみたいに今までの仲間をあっさり成仏させてて一気に冷めた
感動シーンは泣けそうだけどバックボーンが微妙に薄い
だーまえアニメは毎回最終回近くで急速に話進めて話をすっとばしてハッピーエンド(?)を何回もやるのがなぁ
Charlotteまでは許せたけど三つ目の神様はさすがに擁護が厳し
連作予定だったの1作でやめたから、よけいに失敗アニメの印象が強くなったよ
いや…願叶えたら成仏するって設定なんだから、その設定守ってればいいだけだろ…守れないにしろその理由を用意しろって話
天寿全うしても願い叶えれないなんて山ほどいる!ってアニメと現実ごっちゃにしてない?
後ろから巨大扇風機で風おこして食券を飛ばしてる話からメチャクチャだったわ。
モブ生徒はNPCと呼ばれてたけど飛んでった食券気にしてないし、
ていうか死後の世界でNPCってなんだよ。
ゆりっぺが暫定的に呼んでるだけかもしれないけど、適当な設定の存在だったな。
天使ちゃんも「不思議な力あるから天使に違いない!天使がいるなら神様もいるはず!」って憶測ばっかだったし。
神様は結構面白かったんだけど終盤の脚本がゲーム愛好家のエゴの強いシナリオだったのは辟易した。
後、過去曲をネタにした自主制作映画は本当に必要だったのか?アニメ化して面白いのか?と考え直して欲しかった。
今見てもめちゃくちゃ寒いわ、スローとリプレイが特にキツい
そんなセリフ言ってたら笑い転げるわ
少しでも知識や知能のある人には粗や矛盾や設定の適当さや知識の薄さが気になりすぎて鑑賞どころじゃなくなる
ネームドのサブキャラの成仏理由の省略は、ほとんどの人には受け入れられてたと思うんだけど
(そのキャラが好きってファンからすると雑に扱われて憤慨要因ではあるが)、
メインの日向ゆいや音無天使の関係性のエピソードまで不十分だったから、さすがにねって感じの批判が多いんだと思うわ
ワルブレや魔法戦争ですら笑って鑑賞してきた俺は、
ABこそが唯一絶対の駄作として挙げる
ブルアカか原神行くわww
wwwww
紙芝居って言われようが選択肢があるだけでこれだけ面白いんだからラノベやアニメとは別モンなのよ
まずきりりんの設定が気持ち悪い、普段身長体重とかに突っ込まなかったのに「ありえねえw」とか思ってたし面白い所が京介の家族へのぶっちゃけ位なのに評価高かったし最後に妹選んだ事位しか評価点が無い
ABも俺妹と似たようなもんだと思う、勢いで売れてた。ただこれは尺がもう少し有れば評価変わってた可能性有り
あと声じゃね?神谷と花澤、ゆりっぺも風音で広く対応してた
ゲーム版の補足ありき
最後の行動もべつにおかしいとは思わなかったなつねに他人に聖人君主強いる層には度し難いのかもしれんけど
それもある意味正解だぞ
主人公が冷やした場を賑やかし要員がフォローした場面でもあるから
クソ回はとことんクソだけど神回は未だに詳細に覚えてるくらい印象に残ってる
だからこそ次に来たシャーロットがくっそつまらんかったんだよな
「聖人君子」な
文章に触れた量が少ないからそんな勘違いをしているし、そんなだからこれを名作とか傑作とか言っちゃうのよ
いきなり登場したと思ったら急に過去話が流れて会って間もない他人に
お前の人生は本物だったはずだろって何かそれっぽいこと言われたら改心するというよくわからないキャラだったな
確かにあれは演じづらそうだわ
センスが古いっていうか紙芝居のテキスト向けのギャグだから映像化には向いてないのよね
クラナドとかでも同じだったし
それって一番人生楽しめてる幸せなやつだよな
もう創作物引退時だと思うわ
速攻忘れられるクソアニメよりかは遥かにマシだろ
その直井でキャラソン歌わされて更に困惑したらしいぞ
名作と思っていてもいいが、最後のアレをおかしいと思わないならお前相当ヤバい人間だぞ
これ
10話が最終回で俺たちの戦いはこれからだENDにした方が良かったレベル
天使の伏線回収されなくなるけど
曲は良かった
その後が見れなかったんだけどネット上で最後がクソ!って言われてて
こりゃ見なくて良かったのかと
と後に語るゆりっぺ
ヘブバンはソシャゲ慣れてる人の方が戸惑うみたいね、据え置きRPGみたいなプレイが基本になるから
オートでも多少はやれるのと違ってオートと手動で100倍ダメージが違ってくる
オートは手入力より早いので放置周回の基本タイム出すために調整して使うか、スコアアタックで累計報酬得るために半放置するときに使う程度
あと1クールあれば良かったのに…
人によってはくだらねえというようなギャグだったろうけどわいはああいうひでえノリ結構好きだったし
まぁこれだよな
CLANNADもリトバスも、真相分かって主人公覚醒してから第二部始まる
もしゲームだったら(ABはゲーム版も出たが...まぁ)音無生徒会長があの世界で1人で発狂してNPC殺しまくった後に、悟りにいきついて、多くの人を迎えて見送る話で2部が始まって、ゆりっぺとかの転生体ともう一度出会ってたりして、成仏までを丁寧に描いたはず
結局はゲームシナリオライターだから尺の取り方が下手なんだよ
ただ、音無がその考え方に切り替わるきっかけが無くて唐突すぎて、納得感がないんだよな
あんまり深堀りするようなものでもないというか
なんかクソみたいなゲーム性で人生ゲームっぽい感じでスゴロク回してたのは覚えてる
そうだよ
Key作品好きの奴は大体それ
それが悪いとは言わないけど、ただただ主人公とヒロインの悲劇っぽいのを起こす為だけの謎の設定があって
その謎の設定を乗り越えるのに感動するお話
クラナドが比較的人気なのは、比較的、現実にありうる要素でそれが出来てるからで、
他の奴は、なろうばりになんでそうなるの?みたいな設定で受け入れられにくいのかもしれない
ギャグでポンポン人殺したりするわ
そうかとおもったら直井がメンバー殺したら怒り出すわで
なんかもうまず死生観の基準が作品内でめちゃくちゃ
作品中がそんなので溢れててあらゆるところが破綻しとる
次回はヘブンバーンズレッド2周年かと思うと遠いなぁ
ギャグ回で尺使いすぎたのかまとめて雑に成仏させられるし最後に主人公がやらかして
全部台無しになったから感動しようがなかったしで色々勿体なさすぎた