|
|
【画像】チェンソーマン、ジャンプ連載中の作品にバカにされるwuwuwuwuw
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:06:08.57 ID:FP+CcP030
|
|
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:06:58.70 ID:FP+CcP030
ドラゴンええんかこれ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:07:56.63 ID:DbK7+rYxa
アンチ乙ここまで引いてないから
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:08:05.75 ID:YzIeDwgY0
ネットのいじりを漫画がやるとちょっと引くわ
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:08:07.11 ID:bWuwLZDg0
ロボ子もアニメやってるんやっけか
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:08:25.49 ID:ckF0lr+A0
これだけでチェンソーってわかるのやめろ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:08:49.20 ID:mDxk4vk+0
ドラゴンの高尚な演出がわからないとは
15: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:09:29.12 ID:FP+CcP030
やっちまったな
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:09:29.54 ID:0yNfpyRX0
ちょっと面白くて草
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:10:12.62 ID:FP+CcP030
喧嘩売っちまったなあ!
ドラゴンによお!
ドラゴンによお!
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:10:44.86 ID:N0axm2200
🐲「お前チェンソーマンのことバカにした?」
26: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:10:48.20 ID:+SC/L1OYp
33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:11:46.24 ID:htVREpQ7d
>>26
ロボコ、お前もタツキ天才路線だったのか…
ロボコ、お前もタツキ天才路線だったのか…
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:10:59.02 ID:IvOtT3/J0
シャザムネタちゃうんか?
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:11:12.06 ID:iuojEZMP0
多分意図して書いてはないやろ
それでも🐲への当てつけに見えてしまうが
それでも🐲への当てつけに見えてしまうが
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:11:20.24 ID:1UcQVjge0
竜王に喧嘩を売るとは良い度胸だな😡😡
32: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:11:35.13 ID:LQUEW+9A0
多分チェンソーマンのことじゃないやろけどおもろいわ
35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:12:03.08 ID:wpCl1HYR0
思った以上に馬鹿にしてて草
45: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:14:48.01 ID:FP+CcP030
50: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:15:49.02 ID:DDjCNFeW0
>>45
1.3巻って何のパロや
1.3巻って何のパロや
53: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:16:22.26 ID:BK5KGYRUa
>>50
ドラ
約束のネバーランド
ドラ
約束のネバーランド
210: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:45:42.49 ID:v0W9pUE20
>>45
表紙センス○
表紙センス○
57: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:17:29.10 ID:N3w4Mwr9p
完全におもちゃで草
83: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:21:56.12 ID:Q39ONuy5H
88: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:22:36.47 ID:QyFv6YZt0
>>83
(単行本発行前に)間に合ったな
(単行本発行前に)間に合ったな
96: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:23:19.20 ID:DDjCNFeW0
>>83
あっ……
あっ……
94: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:23:03.49 ID:rIYSI8XN0
呪術のEDパロひとりで作ったのすき
100: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:24:08.70 ID:tX80ZqGKF
🐲「ええなあ……♥」
108: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:24:59.27 ID:qwehvdj30
お、ドラゴン演出だ
115: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:26:58.91 ID:uuHov3y+0
見せ場で引くやつwwwwwwww
255: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:53:18.56 ID:2LRqvelua
260: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:54:14.36 ID:YPtMwINR0
>>255
1735の悪魔
1735の悪魔
291: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:58:17.64 ID:ccdWUohq0
>>255
この作者下ネタはやらんからガチでチェンソーマンディスりネタに思えてきたわ
この作者下ネタはやらんからガチでチェンソーマンディスりネタに思えてきたわ
360: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 19:07:45.46 ID:5FDtrbLt0
>>291
7階で35室なんて普通ないからな
7階で35室なんて普通ないからな
362: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 19:08:05.85 ID:odbRchONM
>>255
草
草
651: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 19:57:56.65 ID:YtCQYaYcd
上半身映した後の引きいる?
689: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 20:06:46.11 ID:Nj4xQK31a
>>651
いるかはおいといて
全体像を見せて情報量を増やす効果はあると思う
全体(画、このシーンなら上半身)を見て、その細部に注目するって見方をしようとすると、噛み合わない
いるかはおいといて
全体像を見せて情報量を増やす効果はあると思う
全体(画、このシーンなら上半身)を見て、その細部に注目するって見方をしようとすると、噛み合わない
98: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 18:23:44.53 ID:TBel0wCC0
いいドラゴナイズや
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これどういうこと?
しまぶーがJKと遊んだことと何か関係ある?
ダイナミックコードの擬人化や
なあチビ…w🥴
チビはチビで得したことある?🤔
そういうことだぞチビw😁
これは寄生獣を馬鹿にしてるから
作者の作品とは別物やから弄ったとも取れる
タツキには敬意あるから
ガチで1735しか浮かばんのやが
内容理解してないから無駄定期
この動画の50秒くらいから流れるやりとりが元ネタじゃないの?
さすがに正面から揶揄するような真似はロボ子でしないと思う。
73階の5号室だろ
壊れないオモチャの伏線回収
パロしか能のない自分で何1つ生み出せない奴が調子乗り過ぎやろ
アクタージュの原作が犯罪犯したせいでアクタージュネタが差し替えになっただけや。
しまぶーは関係ない。
ドラゴニズム好き
映画か何かの猿真似したんだろうなって感じ
凄いいシーンで使われてたから自分も使ってみただけなんだろうな、でも場面にあってないからチグハグというか
チェーンソーマンの監督が中山竜って名前でドラゴンって呼ばれてバカにされとるんや。
別に足元までじゃなくても良いし引いた後の間が長すぎるし何ならカメラ引きすぎてポチタの表情が読み取れないし何も良いことがないよね
普通に顔→胸→血が垂れる演出→セリフで良かったんじゃ?ドラゴニズムは理解できんわ
ルリドラゴンとかドラゴボとか
その漫画の作者の迷惑に繋がりかねないからやめた方がいい
例えば鬼滅の「これが侍の姿か?」回をサム8批判だとして拡散したのも
同じジャンプ在籍の作者としてはかなり神経すり減って迷惑だったのではと思う
まじで何を思ってそうしたのか常人には理解できん
とくに重要なセリフでもなんでもないときにガビの口と鼻だけドアップで映したり
理解できんことすんな、いらんことすんな
ここ韓😡
黄金期の水準からしたら、どーーーーーんって下がっててどん引いた
抜本的構造改革が必要かもな
ここまでくると狂っとるとしか思えん
改革した結果がこれなんですよ😔
ワイ、BLEACHは読んでないけど作者は好き
これと同じやな
多分最終巻はまたドラえもんに戻るんだろうけど。
逆再生したほうが演出としてマシかもしれん
味噌汁作ってそう
1735もチェンソーマンも人に言えないような言葉じゃないから違うだろ
(2020年6月開始。あやトラ、ニライカナイ、マグちゃん)。
今のジャンプ読者には、これが合っているんだろう。
なんでも原作通りにすりゃいいってもんでもないけど変えるからには失敗は許されないわけで
高橋ナツコよりはマシだったと思うけど
なんか、コロコロとかボンボンみたいな年齢層?
デンジとパワーのギザ歯がなんかちょっと気になった
僕のお気に実写演出隙あらば詰め込めるだけ詰め込んだろの精神
これのどこがチェンソーマンをバカにしてるの?
竜騎士はジャンプで攻撃力2倍のはずなんだがなぁ
もう終わりだよこの雑誌
すげえなこれ!
引いた割りに両端がただの壁、隙間から覗いているという情報しかない!
別カットにして刺されたことを強調するだけで済むのと情報量が大差ない!
ひりゅうのやり
ひりゅうのやり
ジャンプ
ダメージ1735 2060
狂人の真似する時点で狂人だしね?
エーテル+竜の牙=ドラゴンシールド
ポーション+竜の牙=ドラゴンパワー
解説よろ
アニメチェンソーマンもしくはドラゴンチェンソーマンだよな
チェンソーマンとはきっちり区別してほしいわ
UPのコマを引きで映してるのに変えるの多いから
全体像を映したいんだろう
黄金期の頃もつまらなかったよ
任侠映画とかで街中で刺された後に引き画になって日常風景と対比させる演出がよくあるけど
それを真似たのかも知れないね…
周りに誰もいない夜中にその演出を行う理由は知らない
この謎の引きは隙間から誰かが覗いているアニオリ設定だったのか笑
覗いてるのはドラゴン?怖っ
大人数で乱闘してるときにこういうアップで刺されてからのそのまま引きみたいなシーンをどっかで見た覚えがある
引き絵で刺されたやつはそのまま倒れて周りでは乱闘が続いてて刺したやつもすぐに他の敵に襲いかかっていく
チェンソーと違ってこれ見たときは違和感なかったんだけどな
乱闘という背景のおかげで入り乱れたごちゃごちゃした状況の中で
主要キャラが一人倒れていくのが対比されてシーンとして情報として成立してたからなんだろうな
と今思った
つまらないのはアニメのせいじゃない原作のせいって認めな
DC映画の『シャザム』という作品で、主人公とラスボスの最終決戦の時、
ラスボスが遠くで喋っていたので、主人公が「何か重要な事喋ってるん
だろうけど、遠くて聞こえてないよ」と茶化すシーンが有った
映画見ろクソムシ
日本には73階建ての建物は存在しない模様
まあセリフははっきり聞きたいわな。
そういうのは映画あるあるだな
ドラゴンは演出意図が読めないタイプなのかもしれない
意図や使用法とかを押さえた上で使うべきなのに
劇的なシーンは引き絵を挟めみたいに中学受験みたいな単純処理するための公式ぽく丸暗記してそう
縦長の格安ビジネスホテルしか泊まった事ないんか?
なんで日本限定?
ここにいるおじいちゃんたちとかアンテナ糞低いしシャザム知りもせんだろ
勘違いしたまま気持ちよくチェンソーの監督中傷してそれで終わり
でもBLEACHは漫画がチェンソーと比較にならない規模で売れたし
全盛期過ぎたどころかとっくの昔に連載終了して本当の意味でオワコンで
ネットでは今のチェンソーマン以上にバカにされ続けてたのに5000枚も売れたんだよね
つまり1鰤=2.8🐲
次はドラゴンを異常にバカにしてるやつがドラゴン並に邪魔になる段階に入るだろうな
ドラゴンと同じように演出意図を理解できないバカが引き絵を見たら
引き絵=ドラゴン=ゴミのような公式丸暗記で話し始めて引き絵というだけでバカにし始める
ちょうど邦画をバカにしてるやつがコピペみたいなことしか言わず話にならないのと同じ感じになるね
予言しとく
カンフーパンダ2でもあった
いやいやなんも情報量増えてねーだろうが
何が起こったのかわかるようにするために引きの演出を使うのが普通なのに何も情報が増えてない
映画的拘り云々が無かったとしてもドラゴンにはセンスが無いから結局クソアニメになったと思う
いちいち扉破壊しながら入ってくるの草
今ジャンプ関連はどこも景気悪いよなあ
鬼滅も呪術も新シーズン始まったとしても右肩下がり確実だし
だからこそチェンソーマンに色々かかってたのに
視聴者がアニメを見て素で「なんか言ってる!?」「見せ場なのに遠ッ!!」ってツッコんでいた状況
別にディスりネタでもなんでもないのに
タイトル見た瞬間に怒って敵扱い…まとめ読者ってこんなのばっかり
「チェンソーマン」も「1735」も言ってはいけない言葉ではないが組み合わさると言ってはいけない意味を持つ
本気でキレてるやつなんて1人もおらんやろ
同業者にも編集にもゴミだと思われてるんだろw
中山竜のおかげでギリギリ生き延びてるんだから感謝しろ
※8は分かってて言ってるからしまぶーだしてるんだぞ
アクションアニメでそれやるやつがおかしいのであって
ドラゴンの意味ない引きと違って、ちゃんと意図と意味のある演出としての引きを何でドラゴン呼びして馬鹿にしなきゃならないんだ?
ドラゴン呼びを何か凄いもののように勘違いしてるのはお前自身だよ
叩かれとるのはドラゴンだからセーフ
そういうネタとして面白い要素はありつつも作品は良いから
っていきなり擁護が湧くところを
これだからチェンソーはさあ、って説教始まるのは恣意的っすね
バスケネタいつまで擦ってんだよ、TRFの動画しか知らんおっさんふぜいが
昇天したらもう帰ってこなくていいぞ
俺は他の人間とは違うんだと言いたげに、誰も彼も選択肢から除外した手法を選択した男なんだから、
有名になった事に関しては満足なんじゃねえの?
円盤を売る前に喧嘩を売っちゃったからねえ監督が
なので読者側がディスりネタに使って面白くする必要がある
それはある
原作2部がもっと面白ければな…
ドラゴンに隠れて見逃されてっけど原作者アンチも増えて来てて、
けど2部があまりにもさやーっとし過ぎてて増えたアンチが絡む取っ掛かりもないと言う何とも言えない状態になってんだよな
シャザムだよな、どう見ても
これにbadつけてる連中、中山竜の映画観を薄っぺらいとバカにする割に映画リテラシーは低いんだろうな
なお該当する映画がさっぱり見当たらない模様
かなり昔から見るけど
つまり🐲「ぼくのかんがえたさいきょうの邦画」って事!?
何が何でもチェンソーマンを茶化してることに印象操作したい連中がBadしまくってて草