【悲報】テレビ番組で松本零士追悼→コメンテーター「名前だけ知ってる」「見たことも読んだこともない」

1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 18:56:54.82 ID:EGzKQZHj0
no title


 TBS系情報番組「サンデーモーニング」が26日、生放送された。

 松本零士さん死去のトピックを扱う中で、「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」「見ていない」というコメンテーター総崩れ状態で松本零士作品を論評するまさかの展開となった。SNS上には「発言がとんちんかんすぎて見るのがつらい」「松本先生が気の毒になってきた」と落胆の声が殺到した。


サンモニ、松本零士さん追悼でコメンテーターほぼ総崩れ「見ても読んでもいない」にSNS困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/76396e142efd377170922e477455136b2c03b371

3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 18:57:42.36 ID:oQXHd4+2r
ヤフコメブチギレで草

4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 18:57:52.17 ID:EGzKQZHj0
松本作品もタイトルも「知らない」が連発される展開に、SNS上も困惑。「コメンテーター大困りやないか」「見てない人だらけで笑える」「誰も松本零士作品を知らない」「宇宙戦艦ヤマトを知らないのに妄想で語る」「見てない人が語りまくる不思議な世界」「追悼にあらず」「精通している人を呼んでおいて」など悲鳴が殺到した。

 CM明け後、ジャーナリスト青木理氏(56)のみ「ど真ん中世代」としてコメント。松本さんの代表作のひとつである「男おいどん」にも言及し“4畳半から宇宙まで”の幅広い作風を解説した。

68: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:09:55.65 ID:NpwaDQoHa
>>4
さす青

5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 18:58:44.39 ID:ZNAwjCAs0
青木やるやん

21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:00:57.48 ID:s616SOXE0
>>5
青木だけウキウキしながら語ってた
他の奴は名前だけ知ってるでドヤ顔して関口困ってた

6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 18:58:46.12 ID:WDzHjvyv0
ヤマトの人やろ?

10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 18:59:33.65 ID:dLXTZGlUr
ヤマトや999知ってても漫画読んだことある人は少ないんちゃう?

226: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:14:11.92 ID:zM2TPZDq0
>>10
999は学校の図書館にあったから少なくとも中年世代は読んでると思うわ

11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 18:59:43.19 ID:AOfzZRlmp
でも結構世代狭いかもなあ、リメイクとかはやっでるけどそこまで昔のまで見るようなタイプじゃないと思う
それはそうとして番組作るなら考えろとは思うけどな

12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 18:59:48.20 ID:RqcrL50C0
なんで律儀に全員に振ったんや

14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 18:59:52.39 ID:ECvs/AtXa
ワイも読んだことないけど奈良無理して取り扱うなよ

33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:02:22.69 ID:nxIQnGCyp
>>14
意思疎通しといた方がいいよな

22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:01:03.37 ID:vFQBymeT0
実際に読もうと思っても本屋に売ってるのなんて999しか無いからな

23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:01:12.29 ID:HJN5q9Hga
ヤマトも999もあくまで昔の漫画だしなぁ

27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:01:36.28 ID:nxIQnGCyp
ジジババのコメントがクソすぎるやろ

30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:02:16.68 ID:EsaggT6wM
図書館とかに置かれてたら読んでる人も多かったんかね

34: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:02:28.32 ID:3+GZqQtL0
版権手放さんかったらパチンコマネーでウハウハやったのにな

35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:02:36.06 ID:pthZgiGu0
名前が知られてるだけ御の字やろ

38: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:03:09.82 ID:ly5G+bpr0
代表作でヤマト銀河鉄道までは分かるけど
ハーロックはちょっと弱くない?
知らない人のほうが多いと思うわハーロックは

44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:05:04.21 ID:PMRq6QXn0
漫画版よりアニメのイメージが強い

47: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:05:21.87 ID:tguzEwUo0
青木がちゃんと語ってるしンゴンゴ清花はちゃんと勉強してるしなんの問題もないやん

49: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:05:57.41 ID:37SN46VW0
正直でよろしいだが
何故見たことないとかいうのか
見たことないと言わなくても感想くらい言えるやろ

54: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:06:45.84 ID:nxIQnGCyp
>>49
難しくねえか変なこと言っちゃうよ

65: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:09:30.84 ID:37SN46VW0
>>54
普通に作中のセリフ紹介されたんやから
そのセリフで感想言えば良くね?

59: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:08:02.36 ID:GO9ucNXC0
(パチンコで)知ってるで!

43: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 19:05:01.60 ID:PdWpqK/wM
そんなんあらかじめわかるやろうにコメントを求めるなよ
さらっと流さんかい

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
事前に打ち合わせすらしてないとかやる気あんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:07:17 ID:- ▼このコメントに返信
作品が古すぎるからそんなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
松本に相談しようか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                      心
                      か
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
もうまともな人間はテレビに出なくなってるってことやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:08:33 ID:- ▼このコメントに返信
デビルマンぐらいしか知らんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:08:43 ID:- ▼このコメントに返信
auの新CM、変な声の女が不快過ぎるんだが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:09:22 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:09:59 ID:- ▼このコメントに返信
これはコメンテイターではなく構成が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
失礼な奴らだな
追悼あるのが事前にわかってんなら目を通すくらいしておけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:10:13 ID:- ▼このコメントに返信
台本用意しとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:10:15 ID:- ▼このコメントに返信
知らねえならコメントするなよ
自分が死んだ時に同じことを言われても良いのかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:11:22 ID:- ▼このコメントに返信
そら年寄は年寄に興味ないわなw
この番組は活躍している若い人に文句言う番組だからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:11:23 ID:- ▼このコメントに返信
俺も作品名ぐらいしか知らないが
こう言うコメンテーターの仕事
してたら収録前にどんな作品か
ぐらいは調べとくがな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
※3
たぶんひやかされるだけだぞ
止めとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:11:35 ID:- ▼このコメントに返信
※2
作家が事前に知ってるか確認して知らないなら知らないなりのトーク用意すれば良いだけやん
故人の追悼で知らん知らんって何の為のコメンテーターだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:11:48 ID:- ▼このコメントに返信
ロシア女萌えの原点の張本人
ロシアの凋落と運命を共にするがいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
うどん屋だか蕎麦屋の件でこの人の事を快く思ってない人も居るんちゃうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:12:07 ID:- ▼このコメントに返信
※6
永井豪先生の?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:12:08 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー民みたいな奴らだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:12:45 ID:- ▼このコメントに返信
しったかぶりで語るよりはいいかもしれんが事前に打ち合わせとかしないのか
番組制作陣含めてプロ意識ないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:13:21 ID:- ▼このコメントに返信
始まりましたシニアリーグでございます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:13:30 ID:- ▼このコメントに返信
いや確かに偉大な人だよヤマトはともかく999は男女ともに見たことある人も多いだろう
、、だがそれは世代が合えばの話だ、お前今の~40路中盤ですら下手すれば再放送でしか知らんぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:13:39 ID:- ▼このコメントに返信
口を開けば売国、偉大な人も知らないだのこれも日本ネガキャンの一環か?
この番組の老害ども電波に乗せる価値あんのかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:14:00 ID:- ▼このコメントに返信
いや知ってる奴呼べよw
知らん奴が死んで誰?をテレビでやるなw
それが許されるのは便所の落書きまでだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:14:08 ID:- ▼このコメントに返信
ネットのおじちゃん達は三浦春馬とかは知らないのにこの人は知ってるんだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:14:10 ID:- ▼このコメントに返信
知らないし名前だけ知ってるとか事実だったとしても追悼ニュースで言っちゃいけないことくらい
それこそコメンテーターならわかってそうだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:14:16 ID:- ▼このコメントに返信
訃報スレにわざわざ誰?とコメントするここのユーザー並だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
故人はおろか追悼という言葉の意味も知らなかったんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:15:13 ID:- ▼このコメントに返信
知らない、見てないって言えるオレカッケーっとか思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:15:14 ID:- ▼このコメントに返信
まあ知ったかぶって嘘いうよりは正直に見てないと言う方がマシだけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:15:26 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーのゴミレベルがコメンテイターやってるってマジか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:15:39 ID:- ▼このコメントに返信
知らないマンはテレビにもおるんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
ワープという超ニッチなSF単語を全国民に認知させたのとアニメージュを創刊させた功績を余は忘れておらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:16:04 ID:- ▼このコメントに返信
コメンテーター「誰?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:16:20 ID:- ▼このコメントに返信
※28
すげぇwwwこんな的を射たコメもねぇや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:16:31 ID:- ▼このコメントに返信
「誰?」ってのは便所の書き込みだから許されるのであってギャラ貰って講釈垂れる仕事してんならそれなりの知識持っとけや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:17:12 ID:- ▼このコメントに返信
松本零士作品をよく知ってる著名人何人か連れてきてしゃべらせとけばよかったのに
普通の人なら知らん作品でも他人が楽しそうに話してたらすごさを実感できるだろ
メイン連中はどうしようもなくてもゲストでどうにでもできたろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:17:52 ID:- ▼このコメントに返信
※2
この人らは、もっと古いから知らんのだぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:18:10 ID:- ▼このコメントに返信
狸さん珍しく活躍してんじゃん
その働きをいつもの時に、常識的なコメント出してよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:18:19 ID:- ▼このコメントに返信
※28
なんか草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:18:19 ID:- ▼このコメントに返信
※20
アニゲー民は知ってることを誇るんじゃなくて知らないことを誇るから
名前だけでも知ってるだけアニゲー民よりはえらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
ネットのコメントとかわらんな、誰?誰?www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:19:26 ID:- ▼このコメントに返信
てかその日そのネタ取り扱うことくらい把握してるに決まってんだから直前に適当に話し合わせられる程度にググって調べればいいだろうがよ
なぜ知らんことをわざわざ主張するん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:20:22 ID:- ▼このコメントに返信
※28
メディアがネットの中でも底辺のノリと同じ様な事しだすとかガチで終わっとるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:20:28 ID:- ▼このコメントに返信
槇原にダル絡みしてた人だっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:21:06 ID:- ▼このコメントに返信
※42
比較対象がアニゲー民な時点でやばいでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:21:16 ID:- ▼このコメントに返信
正直でいいと思う
実際、俺も知らなかったし、ほとんどの国民が知らないだろ
ごく少数の人よりも、大多数の共感を得ることのほうが重要だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:21:19 ID:- ▼このコメントに返信
関口も知らずコメンテイターも4人いて3人知らない
じゃあなんで取り上げたんだ?ってくらい失礼極まりない奴らだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:21:21 ID:- ▼このコメントに返信
コメンテーターがアニゲーレベルってまじですごい時代だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:21:30 ID:- ▼このコメントに返信
※28
ほおーと思ったけど
俺らは感想側であっちは発信側だぞw
まあ、そんぐらいテレビのレベルが低いってことだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:21:38 ID:- ▼このコメントに返信
少なくとも関口宏やその取り巻きよりは世界の役に立ってるよ、100000000000000000倍は
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:21:42 ID:- ▼このコメントに返信
かなりの漫画オタクじゃないとこういう古典作品は読まないからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
メーテルの髪の毛が長いのは裸になった時に
乳首を隠す為、と言うのは知ってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
興味のない分野の人間が死んで誰それ?ってなるのはわかる
でもコメンテーターなんだから色々な情報は予習しておくべきやと思うで
こんなの若手クラスがやらかしたらチェンジ案件やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:23:33 ID:- ▼このコメントに返信
※51
ギャラ貰って意見求められてるのにそれに対して何も答えられないのってあり得ないよな
なんでいるの?こいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:23:49 ID:- ▼このコメントに返信
※51
こっちが上がる分には構わんが
向こうが下がってくるのはアカンよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:24:08 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーモーニングに改名して欲しいですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:24:59 ID:- ▼このコメントに返信
アラフォーの自分でも名前と作品は聞いたことあるけど
中身みたことないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
ここのコメント欄の「誰?」コントと同レベルやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
御厨さと美先生は有名なのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:25:45 ID:- ▼このコメントに返信
漫画界のレジェンドを自分は知らないとにわか晒してるようなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:25:51 ID:- ▼このコメントに返信
※55
何より世界の情報発信する報道番組で
私たちの誰も知らない漫画家らしい誰かさんが死にました。悲しいですね
なんて発信したら批判どころの騒ぎじゃないのくらいわかりそうなもんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:26:22 ID:- ▼このコメントに返信
韓国では有り得ない事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
※48
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
世代だったとしても青木理に語ってほしくない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
不快な記事で感情害して炎上煽って閲覧数稼ぐのが基本なんだね
ホロライブ相手に痴漢してたディスコード犯罪者集団とシナジーえぐいな
どのくらい積極的に関係結んでたんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:27:36 ID:- ▼このコメントに返信
サンモニって関口宏とか張本が出てるやつだろ
あんなジジイばっかの番組でまともなコメントなんか出るかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:27:51 ID:- ▼このコメントに返信
まーしゃーないんじゃないの
アニメ黎明期でアニメなんて子供以外見るのは異常みたいな風潮だったし
知らん奴もいるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:27:52 ID:- ▼このコメントに返信
ヤマトは演出とかに口出しされないって条件でアニメの監督引き受けたのを
自分が原作者で版権権利者って勘違いしちゃっただけやっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:27:53 ID:- ▼このコメントに返信
※1
まったくだ
プロレスならこんなことないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:28:08 ID:- ▼このコメントに返信
※48
コメントする事を生業としてるプロのコメンテーターが知りませんって言うのもどうかと思うが
視聴者の多数が、俺も知らねー私もしらねー、っていう事が番組として大事なら最初から追悼なんかするべきではないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
喝!のオヤジはもう番組辞めたの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:28:25 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家なんてこんなもんだろ
安倍さんとは格が違うんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:28:28 ID:- ▼このコメントに返信
ここの管理人って痴漢倶楽部の関係者だったん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
サンモニに出てるような老人は漫画なんて低俗な読み物としか思ってないような世代だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
※28
公共の電波使ってアニゲーレベルの事やってるのは極めて悪質と言わざるを得ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:29:23 ID:- ▼このコメントに返信
BPO案件にしろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:29:40 ID:- ▼このコメントに返信
※14
芸人がアニメ映画のキャストに抜擢されても、声優の練習なんぞしたりしないしなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:30:13 ID:- ▼このコメントに返信
※46
松本零士から起こされた著作権侵害についての裁判は和解
逆に槇原が名誉毀損で松本零士を訴えて損害賠償命令
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:30:39 ID:- ▼このコメントに返信
訴訟のイメージしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:31:01 ID:- ▼このコメントに返信
まあサンモニだし
仮に知ってても
いや知ってたらもっと酷い事を言ってたかもよ
サンモニの鉄則は絶対に日本は貶すだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
※44
凝り固まった思想と思考の持ち主だらけだから、話を合わせることも出来ないんじゃね?それに、宇宙戦艦ヤマトのモチーフになった戦艦大和とか、軍国主義の象徴とまで思っていると思うよ。だから、知らない(興味ない、知りたくもない)ってスタンスなんだろうよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:31:47 ID:- ▼このコメントに返信
サンモニここまで露骨になったのかよ
酷過ぎやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:32:06 ID:- ▼このコメントに返信
50代前後とか記事に書いてあるけど実際は60代から70代くらいでしょもう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
番組の構成もあれだし知らなくてもこういうコメントしちゃうのもいかんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:32:21 ID:- ▼このコメントに返信
普通まともに生きてたらあらゆる分野に好奇心を持つものだし浅くても一読するくらいはするよね
見た事もないとか誰とか言ってるような低俗なゴミをわざわざひな壇に並べてテレビは何をしたいの?
知らないマウントとかバカを晒してるだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:32:24 ID:- ▼このコメントに返信
この人よりこの人の作品に影響与えた漫画家達にお世話になっとるな。手塚みたいなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:32:27 ID:- ▼このコメントに返信
知ってるよ
ナウシカとガンダムはワシが先に考えたとか朝鮮人みたいなこと言ってる爺さんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:32:36 ID:- ▼このコメントに返信
※15
どうしよう?
他の子がケツ掘る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:32:36 ID:- ▼このコメントに返信
オタクか50過ぎしか知らんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
昔は金曜ロードショーでよく銀河鉄道999やってたんだけどな
これも時代か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
なんでそんなコメンテイター選んだ?
あるいはそんなコメンテイターの時にこんな企画出した?
アレだ、追悼といいながら笑いものにする為か?
日本には死人を馬鹿にする風潮はないんだけどなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:33:26 ID:- ▼このコメントに返信
大ブームだったのは映画ヤマトからハーロックまでとすると5、6年ぐらいで割と短期間だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:33:38 ID:- ▼このコメントに返信
知らないなら番組で取り上げるなよ。そっちの方が失礼だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:33:46 ID:- ▼このコメントに返信
※1
知らなかったのは仕方ないとしても1冊読んでみるなり劇場作品1本見る程度の時間も使わなかったわけで
たかが2時間程度の準備すら放棄って仕事に対する姿勢って意味でどうなんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
※26
歴史が違うからなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:34:01 ID:- ▼このコメントに返信
※69
アニメ黎明期って鉄腕アトムとか鉄人28号とかの白黒テレビ時代だぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
※69
さすがに追悼コーナーやるって事前に分かってんだから予習すんのがプロだろ。
なんで金貰ってないなんGと同レベルの事やってるん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
コクピットとかパヨさん好きそうなのに読んでないんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
30前半だけど小さい頃アニメの再放送見た事ある。
コメンテーターの人は20代とかなのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:36:13 ID:- ▼このコメントに返信
※64
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                      心
                     心韓😡
                      😡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
わいの親の50後半がドンピシャ言ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:36:19 ID:- ▼このコメントに返信
テレビマスゴミはやきうとか好きなエセ文化人だからなw
漫画アニメゲームなど、論じることができない
スポーツ見ても文化わからないだろ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:36:45 ID:- ▼このコメントに返信
反日チョンデーモーニングが一番嫌いそうなアニメだよなヤマトはw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
著名人の訃報に対して謹んで哀悼の意を捧げますで終われば良いだけなのに
こんな要らない不躾なコメントをわざわざするのが悪質ってことよ
別に知っていなければいけないわけじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
普通生きてたら一通りは触れるもんだけどな
学問はもちろんの事スポーツからアニメゲーム映画音楽
読書からは哲学からフィクションまで幅広く
テレビのくだらない知識ですら好奇心から大体理解する
全く興味のない分野ですら一通り有名どころは目を通すし内外のニュースも広く把握する
これすら出来ない低俗なゴミは淘汰されるべきだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:37:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>38
銀河鉄道読んでるならハーロックとエメラルダスは知るやろがい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:38:08 ID:- ▼このコメントに返信
※55
残念ながら日本におけるコメンテーターの仕事は知ったかして
当たり障りのないコメントでお茶を濁して尺稼ぎ以上の事をプロデューサーから求められてないので
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:38:26 ID:- ▼このコメントに返信
まあ関口宏の世代ならアニメ見て育ってないだろうから仕方ない
今と違って大人になったらアニメ見ないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:38:48 ID:- ▼このコメントに返信
※83
ありそうw
ヤマトと言うだけでアレルギーが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
※107
アニメは昭和だと大人は見ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
※69
大雑把に挙げてもガンダムが40年前で
宇宙戦艦ヤマトやマジンガーZが50年前
鉄腕アトムや鉄人28号が60年前だから黎明期じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:39:30 ID:- ▼このコメントに返信
こんな事しか言えないなら普通は取り上げすらしないだろ
何の打ち合わせもしてない証拠
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:40:01 ID:- ▼このコメントに返信
※28
違うで
ここの住民がサンモニコメンテーターレベルなんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
実際俺も呼んだことあるのハーロックだけだし、(あとちょっとすぐ廃刊した雑誌で始めた新訳ヤマト的な奴くらい)
だからって訃報扱う番組では事前に打ち合わせくらいしとくだろうし、そういう構成だったってこったから番組がくそいってこった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:40:47 ID:- ▼このコメントに返信
TBSなんだからお察ししろ
パヨクの派閥が違うんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:41:17 ID:- ▼このコメントに返信
※96
漫画評論番組じゃないからね直前に1冊読んだ感想言うわけにもいかないし
wikipediaはさらっと見たと思う
作品は読ませられなかった作家の能力不足、かな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
※98
うーんそこまで言葉尻捉えて厳密にどうこう言うなら更にもっと前でねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
※5
というかテレビ屋の価値観が世間からズレていってるんや
いまだに自分らが覇権メディアだと思い込んでるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:43:51 ID:- ▼このコメントに返信
テレビで公開死体蹴りしたって事か
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
世代じゃなくてもアオイホノオは知ってるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:43:56 ID:- ▼このコメントに返信
※12
芸能人が一番言われたくない事だろうにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:44:05 ID:- ▼このコメントに返信
まあわくわく動物ランドとか、知ってるつもり?とかいわれてもわからんからな
今度は関口やTBS等がそういわれるだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:44:09 ID:- ▼このコメントに返信
※69
こち亀でもアニメや漫画見る両津は異常者だもんな昭和
だからこそギャグとして成立してた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:44:21 ID:- ▼このコメントに返信
※92
金ローで見た覚えないな
TVアニメはフジ系列だったから映画の放映もフジ系列じゃなかったかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
※113
じゃあ黎明期はどうでも良いけど当時今みたいに市民権が有ってアニメ見る人も多かったと思うのけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:45:16 ID:- ▼このコメントに返信
たとえそうだったとしても
そんなコメントを言うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:45:18 ID:- ▼このコメントに返信
※110
そうだな、でもコレ全国放送の番組なんだよ
居酒屋で駄弁っているわけじゃない
事前にそのくらいの打ち合わせしておけと批判されているんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
ヤマトは2199見てるおっちゃん多いんやけどなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:45:31 ID:- ▼このコメントに返信
※69
ヤマトと999のおかげでハイティーンまでアニメ視聴対象になる、とアニメ業界に認識させる事に成功してるんだよなぁ……。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:47:00 ID:- ▼このコメントに返信
コンメンテーターとして金貰ってんなら事前に調べて来いよ。いかにテレビに出ているインチキコメンテーターなんて奴らがいい加減な奴らかって事なんだろうとけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
※68
言い方はあれだけど正論
特撮とか仮面の忍者赤影ですら成人してて見てない世代にアニメ見てるわけがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:47:36 ID:- ▼このコメントに返信
※93
サンモニは番組そのものがこういう感じだから
パヨクジジババ御用達の反日報道バラエティ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
サブカルチャーは世代的なものでしかないからな
自分もまったく機会なかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
※94
無限軌道SSX放映時にうる星やつらが裏番組でSF系アニメが今でいう萌え系に負け始めた時期と重なってるんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:49:49 ID:- ▼このコメントに返信
サンモニじゃなくてサヨモニに改名しよか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
松本アニメブームは80年代だしなあ
その後もアニメは作られてたけどOVAや深夜アニメばかりだったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:52:47 ID:- ▼このコメントに返信
この番組日本が評価された物は全て気に入らないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:52:54 ID:- ▼このコメントに返信
※12
テレビ見てないって言われたら発狂する反日界隈w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:53:46 ID:- ▼このコメントに返信
まさかブルーツリーが役に立つ時がくるとは思わなんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:54:10 ID:- ▼このコメントに返信
※1
反日と親韓工作以外はどうでも良いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:54:25 ID:- ▼このコメントに返信
※12
「クイズ100人に聞きました」とか「知ってるつもり」も、もはや大昔の番組だからな
関口宏が○んだ際には同じように扱ってやろうぜw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
一般人ならまだしも、コメンテーターなら事前に打ち合わせとかしとけよ・・・
宇宙戦艦ヤマトは有名ですよね!とか銀河鉄道999の音楽は聞いたことありますぐらいでいいんだから・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:54:41 ID:- ▼このコメントに返信
その点尾田君は70歳くらいで死んでもそのときの30代が現役世代だから問題ないね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:54:43 ID:- ▼このコメントに返信
※131
何ならヤマトがSF市場開拓したおかげでガンダムやらスターウォーズやらがあんだけウケたともいえる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:54:47 ID:- ▼このコメントに返信
初めてじゃないか青木が真っ当なコメントしたの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:54:56 ID:- ▼このコメントに返信
※119
子供らが観るTVアニメの黎明期なんだから、それであっているよ。松本零士のブームって70年代半ばから80年代始めに掛けてだから、色んなジャンルのアニメが作られて、子供だけに留まらず、大人がアニメを語っている時代に入っているよ。その時代って、初代ガンダムやうる星やつらが放送されているからな。厳密でなくても、黎明期ではないよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:55:55 ID:- ▼このコメントに返信
40代位でも松本零士作品名前や主題歌は知ってるがまともに見たこと無い
2199なら見た事あるとかそんな感じやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:56:19 ID:- ▼このコメントに返信
またサンモニか・・・
前も相撲かなんかで似たような事あったよな
世代で知らないってのはあるだろうけど、コメンテイターなんだから事前に勉強するなり、
打ち合わせするなりしろって話だわ
だいたいジジババ番組なんだからコメンテイターも年齢層合わせりゃ良いんじゃないか?
なんで喧嘩売るような事ばっかしてるわけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:56:34 ID:- ▼このコメントに返信
今テレビ出てる人殆ど名前すら知らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:56:55 ID:- ▼このコメントに返信
TBSだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:57:37 ID:- ▼このコメントに返信
別に知らんでも興味無くてもええよ。
だけどね、あなたが夢中になってるクリエーターの中にはこの人の影響を受けたり好きって人も居るくらい影響力の大きな人だよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 21:59:52 ID:- ▼このコメントに返信
※146
ワープや宇宙航行とかいうそれまでの一般人には理論すら知らなかったものを
漫画で周知してのけた偉人よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:00:22 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱりどんなくだらない事でも知らないって事は罪でしかない。
詳しく知らなくてもちょっとだけ知ってればこんなことにならない。ちゃんと読んでないけど999とか描いてた人ですよね。で、全然いいのに。
こういうの事前に今日はこの話題でいきますって言われないのかね?言われてたらとりあえず半端な知識でもいれてくるんだろうけど。
わりとセレブ気取りの人が知らない自慢してドヤ顏してるけど、コメンテイターやってるなら詳しくなくていいから色々知っててほしかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:00:44 ID:- ▼このコメントに返信
70歳くらいならコミック作品で見てないとおかしいんだよ。もちろんアニメもあった。
老人の中でもかなりレベルの低いのがコメンテーターになってるってことだよ
普通じゃないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:01:09 ID:- ▼このコメントに返信
知らない事をわざわざ主張するデリカシーのなさは観ていて不快、いっそ触れないで貰いたいわ
自分は知らないがその界隈では有名みたいな扱いでは故人への敬意が無い
TVでそれ言われて喜ぶ人は居ないだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:01:34 ID:- ▼このコメントに返信
誰とか名前しか知らんとかろくにコメントできないレベルなら打ち合わせの時点ではねるのが普通のテレビ
これでニチャニチャできるのがサンモニ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
映画の999の頃がピークで1000年女王でもう下降気味かな
映画のわが青春のアルカディアがコケて
次作予定のクイーンエメラルダスが中止になったんだったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
※138
ガンダムの登場でSFがリアリティ路線(リアルとは言っていない)になったからな。松本作品はロマン優先だからね。それでも999や1000年女王は良い作品だったけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:04:56 ID:- ▼このコメントに返信
※25
知らないわけないじゃんwwwキムタク主演でもニュースやったのにwww
青木をまともな人に見せる為の大根芝居ですよwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
30代の奴に知ってるか?なんて聞いても知るわけないだろうに。番組側が無知過ぎる。人選くらいちゃんとしろって。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:05:02 ID:- ▼このコメントに返信
※146
そのヤマトもガンダムも放送時は不人気だったんだけどな。再放送でブレークした。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
999は次回予告がめっちゃ好きだった
なんか文学的で凄い興味を惹かれるのよね
しかしダフトパンクくらい知ってるだろって思うんだが知らんのだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:05:23 ID:- ▼このコメントに返信
あの番組端から順繰りに一人一人コメントさせるのやめた方がいいよな
知ってる人、語れる人が喋るべきで門外漢もいるんならコメントできるよう事前に予習してきてもらうとか
予習する気もなかった連中だったのかもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:06:15 ID:- ▼このコメントに返信
※113
ヤマトはリメイクの2199が2013年なので知らないと言われるほど古い訳でもない
円盤も50万枚売れたって話も出てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
※118
「漫画家と読者」の関係性なら、それでいいと思う。
しかし今回は「漫画家と、その訃報を伝えるコメンテーター」なので、事情が違う。

仕事に対して準備が足りていないし、故人に対しても非常に失礼。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
アニメの星野鉄郎は熱血主人公だけど
原作では熱血っぽいところもあるけど
わりと冷めてて傍観者だったりする事多いんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
仕事なんだから調べてこいとも言いたくなるが、ヤマトとか999レベルの古い作品って当時はともかく今は触れる機会ないからな
図書館や本屋でもなかなか見かけんしアニメでも再放送やってるの見たことないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
もうおじさんなんだが実は直接ヤマトとかハーロックとか見たことないんだよな
でも30年前の子供の頃のアニメでちょくちょく宇宙海賊モチーフがあって、
元ネタがハーロックらしいのはなぜか知ってたわ
たぶん、あの頃にアニメ作ってた人たちが直撃世代だったんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:13:35 ID:- ▼このコメントに返信
※127
ちょうどその頃に大人でも視聴に耐えうる作品が作られているんだよ。確かに黎明期は「子供の観るもの」という認識だったよ。TVアニメって言わずにテレビ漫画って言ってたくらいだから。でも70年代に入ってからは認識が変わりだした。ヤマトがその流れを作ったと言っても良いくらい。当時の大学生や大人がクソ真面目にSF考証してたからな。ちょうどSFブームだったし。何で宇宙空間でやられた戦闘機がヤマトの姿勢に合わせて落下していくんだ?ってな。

まあ、後にそういった人らが(大昔の意味の)オタクと呼ばれるようになるんだけどね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
※169
昔は古い作品も頻繁に再放送してたから
わりと広い世代に知名度があったりしたけど
今はサブスク等で自分から見ようとしないと古い作品なんて目に付かなくなっちゃったからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:16:25 ID:- ▼このコメントに返信
※1
故意だろ
ヤマトとかこのパヨク番組にとっては一番嫌いな戦争の象徴みたいな言葉だ
つっても大和建設、中国侵攻を唱えたのはTBS(毎日)なんですけどね・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:16:52 ID:- ▼このコメントに返信
※170
ってかリメイクでしか大和みたことない人多いだろここも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:18:16 ID:- ▼このコメントに返信
ヤマトの科学力って普通にガンダムの世界でも無双できるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:18:41 ID:- ▼このコメントに返信
2010年の実写版映画宇宙戦艦ヤマトの企画構想案を立案したのはTBS
そのTBSでこのコメントする番組作るのはすごいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:22:34 ID:- ▼このコメントに返信
宮崎駿もいずれこうなるのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:23:14 ID:- ▼このコメントに返信
※175
ヤマト世界は重力制御は実用化してるし
ワープ使わなくても亜光速で飛べるし
真田さんさえ居ればほぼ無敵だしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:23:26 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもそんな番組見てる方が悪いだろ。馬鹿じゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:24:16 ID:- ▼このコメントに返信
※168
オレはメーテルも哲朗も原作の方が好きだわ。ちょっと達観しているところがあって。
タイトル忘れたけど、肥満だらけの星の話が凄く印象に残っているわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
※144
そうなんだよ
松本アニメの歌って結構有名人が歌ってるから
どれかにひっかけて話膨らませられてもいいハズと思うよ
ex.ささきいさお・水木一郎・ゴダイゴ・沢田研二・島倉千代子・布施明・八神純子etc.
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:25:39 ID:- ▼このコメントに返信
出演者が知らんのはしゃーないけど、
取り上げるなら、事前に最低限の打ち合わせはしとけ。

誰一人語れるやつがいないなら、
ありきたりでも「ご冥福を〜」とだけコメントすればいいし、
スレ見るとガッツリ語れるやつがいたみたいだから、
そいつにだけ振ればよかった話だろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:27:43 ID:- ▼このコメントに返信
※157
故人に対して強く当たれないから、「知らない」ってことで拒否しているんだと思うよ。最大限の抵抗。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:28:18 ID:- ▼このコメントに返信
『銀河鉄道物語』も松本アニメ。
ゴマキのED好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:29:32 ID:- ▼このコメントに返信
※181
そう言えばアルフィーはささきいさお以外で
999とヤマト両方の主題歌を歌った歌手になるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
松本零士は999が好きだったけど、あんな中途半端に放り出すくらいなら続編何ぞ描くなよな
そこだけが気に入らなかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:33:10 ID:- ▼このコメントに返信
こんなメーテルは嫌だ

メーテル「黙れ、ネジ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:37:32 ID:- ▼このコメントに返信
追悼番組じゃなくて知らん世代集めて嫌悪と忌諱を集めて忘れさせる番組だったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:39:16 ID:- ▼このコメントに返信
今でこそ若手アーティストのMVがアニメが多いけど
最初期にそれをやったのがダフトパンクでジャケットも松本零士に依頼した
世界的な超ヒット曲「ワン・モア・タイム」のMV知らない人いないんじゃない??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:40:21 ID:- ▼このコメントに返信
※180
慌ててた?
星野は鉄郎
台羽は哲郎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱアカってどうしようもないな
反応がDQN中学生レベル
それともヤマトとか戦争漫画とか描いてるってんで敵認定してて
わざと知らんような顔したのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
※186
ヤマトを登場させて松本ワールド集大成にするはずが裁判で負けちゃったからね
アルティメットジャーニーの方で完結すればいいかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:44:05 ID:- ▼このコメントに返信
※12
悪いのは番組の構成を担当している人間定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:45:22 ID:- ▼このコメントに返信
※178
遊星爆弾でコロニー落としもサクサクできるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:46:07 ID:- ▼このコメントに返信
松本零士作品結構読んだけど思わせぶりな表現使いまくるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
※5
最近同じ奴らしか出てないよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:49:02 ID:- ▼このコメントに返信
正直世界最大級の戦艦大和が出撃した時代は大和?何それ?ってレベルで
戦艦と言えば一番人気は長門で認知すらされなかったのを日本の戦艦といえば大和って言えるレベルまで押し上げたのは松本零士の功績だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:50:04 ID:- ▼このコメントに返信
※24
昔から日本に住んでなくて知らないんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:51:01 ID:- ▼このコメントに返信
※195
謎も漫画の中で説明せずにアニメの方で説明したりするし
それでいて原作漫画、TVアニメ、劇場版でそれぞれ設定やストーリーが違ったりするから
そういう物と割り切って見ないといけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:52:23 ID:- ▼このコメントに返信
※181
Mステ以降の音楽番組しか知らない世代からしたら全員知らんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:55:06 ID:- ▼このコメントに返信
テレビにホイホイ出る人なんてこんなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
はっきり言って全盛期は70年代、つまり刺さるのは60代なんだよ
彼は全盛期はそれは凄かったんだが、彼の作品群は全部ガンダムと宮崎駿に上書きされて持っていかれてしまった
殆ど現代に残っていない、永井豪も同じような立場だけど、彼より酷い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
アニメだけやな。
漫画は戦闘機の漫画を少し読んだぐらい。
漫画の999は中身どころか単行本の実物も見た記憶がない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:58:14 ID:- ▼このコメントに返信
何年か前に出た超合金アルカディア号を買ったとき
プラモのランナーの切れ端みたいな細い棒が入ってて
なんじゃこれはと思いつつよく見ると船体との対比用の999号だったのは驚いたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 22:58:55 ID:- ▼このコメントに返信
俺の部屋、そろそろサルマタケが生えそうだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
※197
60年代の戦記物ブームの頃には一番有名な戦艦は大和だった
ミカサやナガトも考えたけど一番有名だからヤマトにしたらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:01:53 ID:- ▼このコメントに返信
※172
そう考えるとガンダムみたいに定期的に新しい作品を作り続けるのが正解なんだろうな
古い作品を見るきっかけにもなるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
台本とかないんですかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
テレビなんてその程度の浅い人間しかいないだろうけど
企画の時点ですら想像できないくらいな低能しかいないんだなやっぱり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:03:49 ID:- ▼このコメントに返信
松本零士はすごい人だけど、代表作で「宇宙戦艦ヤマト」はどうかと思う。
西崎義展が逮捕されたり破産してから原作者を名乗ったけど、
松本の漫画はTV版放送後の話で、裁判後は設定とかで名前が出る。
実際に2199とか2202の原作は西崎義展名義。
強い影響を与えた人ではあるけど、よく知らないで原作と思う人が多い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:04:59 ID:- ▼このコメントに返信
※203
せっかくなのでこの機会に漫画の999を読んでみてはいかが?
アンドロメダ編だけでいい
エターナル編は未完になっちゃったから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:06:20 ID:- ▼このコメントに返信
追悼番組を作成可能な器はテレビ如きにはなかった
それだけだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
※206
まあ後世の人間にはその辺りあんまり伝わらないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
存命中に男おいどんをアニメ化しておくんだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:08:41 ID:- ▼このコメントに返信
松本零士は明確に改憲すべきと論じてたから
左翼番組としては触れることが出来なかったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:09:17 ID:- ▼このコメントに返信
※214
ブーム当時ならともかく
今じゃ受けないだろうなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:10:57 ID:- ▼このコメントに返信
※194
波動砲でコロニーレーザーもなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:16:17 ID:- ▼このコメントに返信
※210
YAMATO2520から西﨑名義だったような
あれも未完なんだよな~
TOKIOが主題歌だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:18:59 ID:- ▼このコメントに返信
※216
今なら質アニメでやれそうなんだけどなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
※214
男おいどんに至る漫画の一つの「大四畳半大物語」なら映画になってる
実写だけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=QZB1KGLPYaU
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
放送してたら見るかもしれんけど、積極的に面白そうって見るような感じじゃないからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:31:54 ID:- ▼このコメントに返信
年代的に知らない世代の人が多いのは仕方ない
でも番組として追悼の意を示すのであればそういうメンバーは1,2人に抑えて、あとは作品を語れる人を交えたトークで知らない世代に解説をする形にするのが作者と作品に対する敬意じゃないのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:34:19 ID:- ▼このコメントに返信
「ヤマト」に「ハーロック」、「999」だ「ダンガードA」だのノリで「セクサロイド」を読んだ少年の心に奔った衝撃なんて、この人達には決して分からないんだろうな・・・
最高でした大先生!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:40:33 ID:- ▼このコメントに返信
版権問題でレージが負けたヤマトに関してはテロップ出さずに、999の話メインにしてたのはちゃんと調べてる感あったわ

あとは男おいどんも少し説明入れるのと、999以後のレージの考えを全て体現したハーロックの話をして60代キモータジジイを泣かせるべきだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:45:21 ID:- ▼このコメントに返信
※216
BEATLESSやVivyができるんだから
今なら逆にセクサロイドをアニメ化できそうなんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも"報道番組"ではなく"報道バラエティ"だからな
専門家が複数人でソースを出して物事を語ってる番組以外はネットのまとめ記事を読むのとかYotuubeで知らん奴が講釈垂れてるのを聞くのとかと同じ感覚でええんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/26(日) 23:54:01 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲーですら知らないアピールは対象によっては「無知を自慢する馬鹿」扱いされるのに、わざわざ特集組んでそれはないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 00:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
自社のドラマに本人出演してたってのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 00:18:11 ID:- ▼このコメントに返信
知らんなら適当に流しとけよ
何で誰も知らんのに話広げようとしてんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 00:27:31 ID:- ▼このコメントに返信
俺もアニメに関してはザコックピットとかまで見てるけど漫画は一冊も読んだことないけど?
読んでなきゃダメみたいに言ってる人は頭おかしいんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 00:31:19 ID:- ▼このコメントに返信
槇原にワケわからん因縁吹っ掛けてしつこく喚き散らしてた老害の爺さんってことしか知らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 00:36:23 ID:- ▼このコメントに返信
※23
知ってる、知らない の問題じゃない
追悼なんだから
知ってる人間用意しとくか、
知らない人間出すなら、事前に情報共有なり、やりようはあっただろ?
って話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 00:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ知らないじゃなくてある程度勉強しとけよって感じではあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 00:55:18 ID:- ▼このコメントに返信
知らないならいらん事言わなきゃいいやん
銀河鉄道と宇宙戦艦ヤマトの作者って知ってる情報だけ言って適当に流しとけばいいのに、いらん事言うから問題になる
まぁパヨメディアにそんな知能ないか・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 01:02:21 ID:- ▼このコメントに返信
松本零士なんて50代半ば以上でなきゃ知らんだろ?
銀河鉄道999が連載されていたのが1970年代末でアニメがTV放送されていたのもほぼ同時期
宇宙戦艦ヤマトに到っては本放送が1974年だぞ…
現在50歳の連中が1973年生まれだから、リアルタイムだとソイツ等でさえ999放送時は小学校低学年なワケだよ
誰がTVに出演していたのかは知らないけれど、30代や40代だったら知らないのが当たり前の世代だから
キャスティングした奴や事前資料としてコメントを用意しなかった連中が悪いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 01:08:16 ID:- ▼このコメントに返信
サンモニに出てるような死にぞこないなんてダフト・パンクのOne More Timeのミュージック・ビデオが
松本零士のアニメーションってことも絶対知らないだろうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 01:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
※197
宇宙戦艦ヤマトは先ずTV企画ありきなので
松本零士の原作じゃないんや・・・(コミカライズは松本が描いてる)
だから原作は裁判で争った西崎義展(故人)が権利を持ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 01:15:20 ID:- ▼このコメントに返信
※234
ヤマトは漫画版の作者でTV版にも関与したけど今は原作じゃないよ。
ヤマトは漫画版ならひおあきらとかも書いているし、
小説版は今では韓国評論家の豊田有恒も書いている。

冒頭の朗読だけで石坂裕次郎にとんでもない金額使ったアルカディアとか
ハーロックとかエメラルダスとか戦場シリーズとかいろいろ挙げないと、
君もにわかに思われるよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 01:23:20 ID:- ▼このコメントに返信
東京だけど、銀河鉄道999の本放送は裏番組の伝説巨人イデオンの方を見ていたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 01:52:02 ID:- ▼このコメントに返信
※238
いや流石に、監督とビジュアル面のイメージ全般を引き受けていた松本御大と、ひおあきらさんのコミカライズを比肩させるのは無理がある。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 01:57:10 ID:- ▼このコメントに返信
知らないなら知らないでいい、なら番組で取り上げるなと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 02:02:20 ID:- ▼このコメントに返信
千年女王で設計図が
からはなしがすすまない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 02:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
なんでも知っているわけじゃないだろうからな
打合せ不足だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 02:22:09 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもヤマトはキャラデザインと監督で
物語は西崎原案だろ……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 02:36:11 ID:- ▼このコメントに返信
人は2度死ぬというけど(命が尽きた時と忘れられた時)
サンモニのこの報道はその2度目の死を与えた格好になるな
そんな人いましたっけと言ってるようなものなのだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 03:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムだってブーム最高潮の時に何だかわからんが付き合いで見に行っただけって奴がほとんどで、そういう奴はその後も一度もTV版見た事がないなんて普通だからな。ヤマトなんかそんな面白いもんじゃないから全部見るのきついし
999のTV版くらいか、ゲスト登場の一話完結式で見やすいのは。それだってなかなか全部は見れん。一般人の非リアルタイムの世代なんて尚の事で知ってるはずがない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 04:00:30 ID:- ▼このコメントに返信
まあでも1人は有識者おるから別に番組としては成り立ったんじゃないの?1人もおらんかったらやばいが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 04:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
全員ゲバ棒しか興味ない連中なの知ってて取り上げて、今や日本のお家芸となったアニメ文化の礎を築いた功労者を侮辱したかったんだろうよ
「ヤマト(大和)」なんて左巻きが一番嫌う軍靴ネーミングだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 04:55:25 ID:- ▼このコメントに返信
寄生虫たる老害パヨクらしいコメントではある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 05:28:40 ID:- ▼このコメントに返信
※14
見てなかったから
これ機会に見始めたって話じゃなかったか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 06:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
この番組は事前に打ち合わせしないのか
あるいはするのにこうなるのか
どっちにしてもやべー番組だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 06:56:31 ID:- ▼このコメントに返信
最近入国してきたんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 07:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
999の初期シリーズと戦場まんがシリーズは今読んでも面白いぞ
長い話になるとダメなんだよね
999は短い話の集合体なのでうまく弱点がカバーされてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 07:13:53 ID:- ▼このコメントに返信
テニプリの許斐もヤバそうやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 07:26:43 ID:- ▼このコメントに返信
イラストやものまねなら未だに目にするし、どんだけファンが多いねんっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 07:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
関口はフレンドパークのTOKIOゲスト回で
ボディ&ブレインの問題になった宇宙刑事シリーズすら知らなかったらしい
(知宏の年齢的には一緒に見ててもおかしくないのだが)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 07:58:41 ID:- ▼このコメントに返信
こんな末端ニュースのためにコメンテーター集めるわけにはいかんからな
反日で固めたら日本の漫画にうといのが集まってもしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 08:11:21 ID:- ▼このコメントに返信
※235
君は「再放送」というシステムを知らないのか?
ヤマトもガンダムも再放送があったからこそ本放送からタイムラグを経て人気が出た
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 08:23:05 ID:- ▼このコメントに返信
CM中に台本もらった定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 08:52:11 ID:- ▼このコメントに返信
俺も作品の名前を聞いただけでないよう知らんけど
テレビの奴らがそれを堂々と言っちゃうの違うと思うわ
なんか前より番組も人間の質も下がった
指示するとパワハラとか言われるのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 09:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
まあ、もともと偏った反日番組だから偏った知識しか無いのは仕方がない。特に「ヤマト」なんて言葉は使いたくないだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 09:59:55 ID:- ▼このコメントに返信
知らないなら知らないでいいと思うけど勝手に反戦の思いを漫画に込めて~とかレッテル張るなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 10:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
※262
一方でネットでは右派から愛国者扱いされてるからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 10:40:46 ID:- ▼このコメントに返信
学校の図書室に置いてようが、図書室自体行くことねぇしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 10:49:42 ID:- ▼このコメントに返信
※258
再放送が影響を持つのも90年代初め位まででない?アニメの本数が増えてしまったし
そこからはヤマトとガンダムとでは続編が定期的に作られるかどうかで若い世代への認知度が広がった可能性が
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 10:52:55 ID:- ▼このコメントに返信
松本零士のアニメの頃って
アニオタ迫害とかの時代だったのかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 10:58:45 ID:- ▼このコメントに返信
※244
監督もクレジットされてるだけで実務は西崎だったらしいけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 11:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
アニメで999、ヤマト見てた世代でも漫画を読んでたのは管理絞られるんじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 12:30:01 ID:- ▼このコメントに返信
ミライザーバンとか有名やんけ。
高速エスパーは本家がおるけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 12:32:52 ID:- ▼このコメントに返信
※244
手塚ファンとしては憎きも憎い西崎義展だから抵抗がある。
元からなんかおかしかった松本零士が更におかしくなったのもあいつのせいやないんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 13:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
文化に世界的な大きな影響を与えた人なのは間違いないんだから
きちんとそこについての特集と追悼をしろというの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 13:13:15 ID:- ▼このコメントに返信
これだけ世俗に疎い人間ばかり集めてコメンテーターの用成すのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 13:22:07 ID:- ▼このコメントに返信
90年代以降、実質的に何も新作発表してなかった過去の人なんだから当然じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 13:56:31 ID:- ▼このコメントに返信
ジェネレーションギャップ感じるな
「宇宙戦艦ヤマトの原作者()」だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 14:23:40 ID:- ▼このコメントに返信
千年女王や、ザ・コックピットもアニメ化されたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 14:47:42 ID:- ▼このコメントに返信
主題歌や作品名は知ってるけど作者知らないってのは割りと多いからね、しゃーない
Good 0 Bad 0
.  2023/02/27(月) 14:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
追悼番組でこれは流石に侮辱だろ
Good 0 Bad 0
.  2023/02/27(月) 14:50:57 ID:- ▼このコメントに返信
※273
当然でも何でもない
最近新作がなかったからと言って過去作の業績は消えない
彼の作品が業界に与えた影響は大きいのだからそこはきちんと伝えないと駄目だろ
最近だけにフォーカスしてすべてないものとして扱って当然なんて愚かの極み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 15:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
※5
名義貸ししてるだけの池上彰とかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 15:14:08 ID:- ▼このコメントに返信
読んだこと無くてもヤマトとか999のアニメやってた事と佐々木功の歌くらい知ってるだろ
テレビでコメンテーターやってんだからそれくらい当たり障りないコメントで誤魔化せよ
そもそも打ち合わせしたり台本用意したりしとけって話だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 15:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
松本零士氏はちゃんとした保守思想の持ち主だからだろ。
宮崎駿氏が革新系の思想だからマスコミが好意的に取り上げるのとは対照的だよね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 15:50:45 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ世間では松本零士って名前に聞き覚えある人はいてもこの番組のコメンテイターの名前言われても知らないとかピンとこない人が圧倒的に多いんだけどな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 16:44:34 ID:- ▼このコメントに返信
まあ大和を題材に人気作に押し上げた人物なんて
サンモニ出てる奴なら寿命で死ぬくらいなら自ら殺してやりたいと思ってても不思議じゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 16:53:13 ID:- ▼このコメントに返信
※79
それは人によるだろ
そんなセリフないのに練習するやつもおるがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 18:42:37 ID:- ▼このコメントに返信
機関誌しか読んで無い連中に無茶言うなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 18:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
聖凡人伝 ってのが好きな私。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 20:08:40 ID:- ▼このコメントに返信
誰も見てないのは仕方がないしそこは責めん
だがその状況でよう番組で扱おうという気になったな
分からんのなら無理して触るんじゃねーよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/27(月) 23:27:41 ID:- ▼このコメントに返信
実録神輪会の「松本零士 さるまたけ培養中に発狂!!」に爆笑したのも遠い昔になったなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 02:23:58 ID:- ▼このコメントに返信
>知らない人のほうが多いと思うわハーロックは

ハーロックは最初ストレス溜まる
が、長官がデレ始めてからが本番
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 11:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
※258
態々『リアルタイムで』と描いている相手に
再放送で難癖を付けるとか馬鹿の極み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 17:04:11 ID:- ▼このコメントに返信
※258
>ヤマトもガンダムも再放送があったからこそ本放送からタイムラグを経て人気が出た
すげぇ、嘘しか書いてないwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 19:10:25 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙戦艦ヤマトは、西崎Pのモノで松本零士作品として取り上げるのは不適当。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 19:15:21 ID:- ▼このコメントに返信
知らんのは別にいいけど、知らんことをテレビで知らんって言うだけでギャラ貰えるんだから楽な商売だわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのこどおじ2023/02/28(火) 19:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
この人の女性キャラの描き方
小島功の影響っぽいよね。
雰囲気とかも。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 20:16:16 ID:- ▼このコメントに返信
失礼な連中ですよね。

松本零士先生の漫画を通して世に発信された

メッセージや哲学などまったく無視で悲しくなった。

番組で取り上げるのならポーズでも予習位するでしょ普通。

関口氏含めた演者にとっては、何か昔漫画描いてた人扱いで

流された感があって非常に不愉快だった。

999は多くの人々の人生に影響を与えた名作なのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 20:18:48 ID:- ▼このコメントに返信
風をよむ、ってタイトルからして筑紫哲也の番組みたいにしたかったのだと思う。
予習しなくても、知らないなりに、いかに敬意を持って聞き応えのあるコメントをするかがその人の技量だと思う。筑紫さんはそれをやっていた。
全員薄口コメントってある意味すごい。それなら別のテーマにすればいいのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 20:20:29 ID:- ▼このコメントに返信
唐橋ユミさんあたりから、松本零士さんは福島郡山の科学館の館長を十数年に渡り務めておられましたとか、切り口を変えて紹介されるべきだったのでは。昨夜スカパーで追悼で999の劇場版が放送されていて懐かしかった。エンディングがやっぱり素敵だな。映画としての完成度も十二分だ。アニメのほうは、その昔は福島で日曜朝の時間帯に放送されていたのです。999の後に兼高かおるの世界の旅が始まる。まさに旅が続いていく番組編成が洒落てたテレビ時代も懐かしい。サンモニではダメだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 20:58:26 ID:- ▼このコメントに返信
>若者世代であるNPO法人WELgee代表の渡部カンコロンゴ清花氏(31)も、「名前くらいしか存じ上げない」。番組に備えるためスマホのアプリで「ザ・コクピット」を試し読みしたとし、「おもしろくて課金しながら朝を迎えた」。

ちゃんと備えてた人もいたし夢中になった言ってるやん
みんなリンク先読まんでよく語る気になったなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/28(火) 22:41:56 ID:- ▼このコメントに返信
呼ぶならちゃんと知ってる人呼べはいいのに
こんな事だからTV離れが進んでいくんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/01(水) 15:35:30 ID:- ▼このコメントに返信
ワロタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/05(日) 17:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
ヤマトはアニメスタッフの一人でしかないし
漫画版を描いたというだけで原作者じゃないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 01:20:37 ID:- ▼このコメントに返信
※1
事前に打ち合わせしてたから直前の番組で流れた映像を捏造で真逆の言葉に変えて誰一人批判しなかったんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/03/25(土) 01:21:29 ID:- ▼このコメントに返信
※301
メカニックとキャラデザは松本だぞ
Good 0 Bad 0
コメントする

「ニュース」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 06月 【49件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事