|
|
【悲報】イラストAIさん、賞金ありのイラストコンテストで出禁を食らう
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:31:00.68 ID:0LmOcM3ha

注意事項抜粋
※お一人様何点でもご応募いただけます。なお1ツイートにつき1点の応募でお願いします。同じ作品を何度も投稿することはできません。
※応募作品は、応募者ご自身が作成したものに限ります。
※AIによって生成された作品は応募できません。受賞候補となった作品について、ご自身の作画であることを確認するため制作途中のデータの提出をお願いする場合があります。
■賞・賞品
【優秀賞】 Amazonギフト券 30,000円分×10名様(厳正な審査の上、決定します)
【SNK賞】 Amazonギフト券 3,000円分×10名様(厳正な抽選の上、決定します)
■応募仕様
・縦2600×横2300ピクセル(色紙サイズ)
※優秀賞を受賞した方は、別途データをいただく場合があります。
賞金はアマギフ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000691.000028651.html
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:31:14.41 ID:0LmOcM3ha
なんやこれ差別か?
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:31:57.50 ID:qn9C4bZ10
そのうち制作途中状態を出力するAIも出てきそうやな
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:32:55.39 ID:hQ8mzRgC0
AIをトレスしたらいい
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:35:12.98 ID:0LmOcM3ha
>>7
AIの塗りを見ただけでコピーできて整った線でトレスできるやつは既に絵が描ける定期
AIの塗りを見ただけでコピーできて整った線でトレスできるやつは既に絵が描ける定期
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:33:57.76 ID:1X/1efEh0
残念でもないし当然
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:36:10.41 ID:0LmOcM3ha
>>8
新しい表現方法のクリエイターは認めないってのもどうかと思うけどな
手で描くのとは違ったら努力がいるし
新しい表現方法のクリエイターは認めないってのもどうかと思うけどな
手で描くのとは違ったら努力がいるし
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:39:50.66 ID:g7tk+V17a
>>11
違う努力なら違うコンテスト開いてもらって
違う努力なら違うコンテスト開いてもらって
13: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:37:40.62 ID:t+KPsqzB0
下書きにAI使って仕上げに人間の手を入れるのが一番ええやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:40:11.82 ID:0LmOcM3ha
>>13
AI的な破綻を直しつつ線画塗りは自分でやるって1から描くのあまり変わらなさそう
てかそこまでするなら1から好きな構図で描くほうが良いのできるし
AI的な破綻を直しつつ線画塗りは自分でやるって1から描くのあまり変わらなさそう
てかそこまでするなら1から好きな構図で描くほうが良いのできるし
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:39:50.97 ID:lP+jFcx30
当たり前やろ
砲丸投げで投石機使うようなもんや
砲丸投げで投石機使うようなもんや
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:41:34.67 ID:cNCDlvLOa
こういうのにも遠慮なくAI作品応募するやつどんどん出てくるやろな
漫画の賞とか一番良いので100万とか出るし
漫画の賞とか一番良いので100万とか出るし
22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:42:08.04 ID:VMBOn8j+0
そもそもAIで生成されたものに著作権は無いからな
AIイラストが賞を取ってもその絵を使って誰が商売しても許される
AIイラストが賞を取ってもその絵を使って誰が商売しても許される
23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:42:48.89 ID:XlmMKf4/a
さすがにこの中のどれがAIでどれが人間の描いたイラストかとか区別できんやつおらんやろ?
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
30: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:44:12.58 ID:n7MYRwGd0
>>23
全部人間!
全部人間!
92: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:03:51.57 ID:og4QODWf0
>>23
2がAIならすごい
2がAIならすごい
107: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:11:50.84 ID:DFoaMzqCr
>>23
2 3 7が人間や!
2 3 7が人間や!
116: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:15:31.56 ID:XYX7maCh0
>>23
全部AIちゃうの
全部AIちゃうの
118: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:16:59.68 ID:tRQShhjw0
>>116
正解は
9.10.12
でした
全問正解は一人だけです
正解は
9.10.12
でした
全問正解は一人だけです
123: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:19:17.87 ID:E60KStS20
>>23
1首輪が歪んでる
2小物が一つも意味のある形をしていない
3顔の向かって右下の髪が歪んでる
4意味のない太もものペイントと紫水着のはみ出し
5右手
6右手消失
7小物のバランスおかしい
8目の間の髪とその影が不規則すぎる
9左手の小指が歪んでる以外は違和感なし
10左手の構造が微妙 AIっぽいけどそれ以外は自然
11右肩と首の間に謎の光と白の侵食
12きただりょうま
だから91012やな
1首輪が歪んでる
2小物が一つも意味のある形をしていない
3顔の向かって右下の髪が歪んでる
4意味のない太もものペイントと紫水着のはみ出し
5右手
6右手消失
7小物のバランスおかしい
8目の間の髪とその影が不規則すぎる
9左手の小指が歪んでる以外は違和感なし
10左手の構造が微妙 AIっぽいけどそれ以外は自然
11右肩と首の間に謎の光と白の侵食
12きただりょうま
だから91012やな
124: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:20:07.56 ID:DFoaMzqCr
>>123
有能
有能
134: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:23:36.31 ID:zKy3YYdR0
>>123
ワイもこれやと思ってたわ
ワイもこれやと思ってたわ
28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:43:47.95 ID:dQzilQ9b0
これはしゃーない
いずれは手作業ビデオ撮影必須なてなると思うわ
いずれは手作業ビデオ撮影必須なてなると思うわ
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:43:51.27 ID:lfriuHpD0
当たり前やんけ
48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:49:52.66 ID:+ZnEGAt+0
将棋の大会でソフト打ちするようなもんやろ
52: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:52:08.58 ID:IQDlyRHi0
ワイはAI生成→手直し→完成品を元にラフを書くってやってるわ
いつもの逆算やね
いつもの逆算やね
56: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:52:50.56 ID:fOOg7BV+0
そもそもどうやってAIじゃないと判断するの?
61: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:55:01.28 ID:5MzT7UKTa
>>56
制作手順がまったく違うから制作過程よこせで終わり
具体的に言うとデジ絵ならレイヤー結合前PSDとかタイムラプスを提出する
制作手順がまったく違うから制作過程よこせで終わり
具体的に言うとデジ絵ならレイヤー結合前PSDとかタイムラプスを提出する
58: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:54:07.39 ID:xSEMwar80
だってAIイラストを省かないと大量にイラスト来るやん
審査する側も大変やろが
審査する側も大変やろが
60: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:54:50.76 ID:UEiZ0PrF0
ドーピングみたいなもんか?
71: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 09:57:44.14 ID:ywUWI4D70
大会でズルするようなもんだからな
89: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:02:24.89 ID:QFv889ilr
逆にAIイラストコンテストして欲しいわ
90: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:02:42.00 ID:fOOg7BV+0
>>89
すでにあるで
すでにあるで
110: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:13:13.36 ID:N2PF9EOkM
手だけ練習してるAI師めっちゃいそう
115: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:15:04.10 ID:7bsLc4qXa
>>110
手描きの才能なかったからAIに行ったやつばかりなのに無理があるんちゃうか
AIのあの塗りに違和感なくレタッチできるレベルの手を描けるなら普通に描いてもめちゃくちゃ上手いやろ
手描きの才能なかったからAIに行ったやつばかりなのに無理があるんちゃうか
AIのあの塗りに違和感なくレタッチできるレベルの手を描けるなら普通に描いてもめちゃくちゃ上手いやろ
132: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:23:10.49 ID:f6D4B0dv0
ワイはAI絵で生成して自分で手とか人物書き足して
それを下書きにして線画と色塗りしてる
Aiの色使いクッッッッソ勉強になるから
それを下書きにして線画と色塗りしてる
Aiの色使いクッッッッソ勉強になるから
170: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:32:35.82 ID:HkNlxdJ+0
AIってほんま凄いな
生成スピードも凄いんやろ?そら分けなきゃダメでしょ
生成スピードも凄いんやろ?そら分けなきゃダメでしょ
190: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:37:31.40 ID:Wq46CKmwa
AI禁止は仕方ないやろ
どっかの絵師が描いた絵を取り込んで出力した絵を間違って受賞でもさせたら法律上はともかく運営側が炎上するの待ったなしやし
どっかの絵師が描いた絵を取り込んで出力した絵を間違って受賞でもさせたら法律上はともかく運営側が炎上するの待ったなしやし
195: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:38:52.17 ID:SZ5kwlBg0
196: 名無しのアニゲーさん 2023/02/26(日) 10:39:55.74 ID:FEkxh55Ha
そりゃコンテストは技術やセンスに対する評価だしな
AIは完成品に金が発生する仕事で使え
AIは完成品に金が発生する仕事で使え
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ニュース」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】15歳の少女を自認する31歳トランス男性、未成年の少女とシャワーを浴びることを許可される。
- コオロギパンを販売した会社、叩かれる「キモい」「品性を疑う」
- 【画像】イタリア人、日本のパスタ文化を知り激怒してしまうwwwwwwww
- 【悲報】イラストAIさん、賞金ありのイラストコンテストで出禁を食らう
- 【悲報】テレビ番組で松本零士追悼→コメンテーター「名前だけ知ってる」「見たことも読んだこともない」
- 【悲報】ビルゲイツ「人生やり直したい。資産15兆円なんていらなかった。普通の生活でよかったのに」
- 【速報】鳥山明さん、海外で黒人差別だと大炎上。「もっと黒人を出せ?出すわけねーだろ」と発言したことになってる模様
人気記事
そりゃ参加資格ある訳ねえわ
アナログ絵師はあきらめて廃業しろよ
自作と言い張れ
どうせバレへん
そもそも別物なんだからそれで何の問題もないでしょ
それと同じで差別でも何でもない
>>23だってほとんどが正解できてないのに
そりゃそうよ
陸上競技でバイクだの持ち出す馬鹿はいないだろ
出禁も当然としか
サブ垢つくるよね。なにこのガバガバカ
自力筆跡イラストコンテストって名づけないといけなくなるな
しょーもない労力要されてかわいそう
そしたら審美眼優れてる絵師の方が無産上がりのAI絵師の居場所奪うんやで
むしろ絵師は一生人力から出てくんなと言うべき
それを手で描いてるやつと同じ大会に混ぜる必要性ねえだろ
女の大会にLGBTの元男をぶっこんでるのと変わらねえぞそれ
尚データセットに著作権のあるデータが含まれてると著作権法違反で罰せられます
男子100m走の出場資格に「ロボットは出場できません」
と書かれてるのに「差別かよ」って言ってるようなもんやで君
将棋と違って書き手に価値がないのがね
メイジってサイトでいろいろやるけどうまくいかないんやけど
新しいものが生まれる土壌を残すのは大事だと思う
特定の能力が人より秀でてたら敗北宣言しなきゃならんなら
お前は電卓に謝ったことあんの?
そのうちボクシングにロボットを使えないのはおかしいとか言い出しそうだな
人間ざっこって
けど著作権は発生しませんって法律があって、これ勝手に許可無く決めたから権利者が訴えられる羽目になった
で有名人の声使って悪用したり権利無いとされてるのに商売始める連中が暴走したから締め出し規制とか始まったのが今月
変わったポーズや角度(アオリやフカン)ならなおさら。
この部分を AI まかせにできるだけで、
普通に絵を描くやつでも相当なスピードアップになると思う。
今までも、3Dモデルにポーズをとらせて、
その輪郭を利用しながら肉付けして描く人はいただろうけど、
それが手軽かつ、より利用しやすい輪郭で出せるのは大きい。
しかもその単車盗品なんだよなあ
競技会からしたらマジでこっち見んなレベル
そうなったらそうなったで世間のAI絵師(笑)への風当たりがさらに強くなるだけの事
データ出せって言われてラフ出すとか無能すぎやろ
絵を書くときどういうレイヤー構成してるとか想像もつかないんやろな
そもそも努力の過程すっ飛ばすのがAI絵なのにそんな練習に労力つぎ込むなんて無理やろ
絵師が陸上選手みたいなスターで過程に価値があるならそうだろうけどな
結果だけが求められる現状ではなんともはや
AI絵師()本人が優れてるわけではない
サブ垢作って同じ作品投稿しても意味なくね?
ミスって送信したので訂正
初めから研究目的のために著作物の著作権無視していいですよ。けど「AI産に」著作権は発生しませんって法律があって、これ勝手に許可無く決めたから権利者「から」訴えられる羽目になった。で有名人の声使って悪用したり権利無いとされてるのに商売始める連中が暴走したから締め出し規制とか始まったのが今月
理想的な打ち回しに価値があるんじゃない
「人間がやること、やったこと」に価値があるんだよ
絵だって同じことよ
そこに人の狙いや意思は込められていない
これチノちゃんの色違いですか⁇💦
AIはまず人になる技術を習得しろよ
もうちょっと考えようぜ?
ワイでも神絵師🤗
それロボット相撲でよくない?
不名誉な
連射機とチートでお前が世界一ゲーム強いよ
こう言う意見割と見るけど、AIが食ったデータが凄いからってのはあまり聞かないね
何故だろう
お前みたいな無能の嫉妬だけの馬鹿には解らんもんなw
イッチの証言を基にグーグル検索で探すの好きなんやけど
AI絵師のやっとる事ってこれと変わらんのやろ
ちゃんと描いたやつは最初のアタリから仕上げまでデータ残ってるから簡単に証明できるんですよ
描いたこと無い奴は知らないんだろうけど
作ったやつは絵師として無双できたのではないか?
なんで公表したんだ?
同じだったら絵師が選手みたいに前に出てくるだろ
おまえは絵描きの本名も顔も知らんやろ
絵だけで見抜けなくても作業工程のPSD提出しろで済むけどな
応じなければ受賞取り消せばいい
受賞に値する技術やセンスの持ち主には価値あるやろ
絵の価値よりも人が描く事を楽しむって意義なら有り
なんならラフとか要らんしな
レイヤー分けされたデータ寄越せよと
まぁ中には一枚のレイヤー上で全てやる人も居るけど非合理的だし故に滅多におらんし証拠用にレイヤー分けしたデータくらい作れる訳だし
絵師だってアナログで描いてるなら人力だけど、デジタルで描いてるんならAIと同じようなもんでしょ?
だから全部ありにするべきだと思う
主催者が人間が描いた物と区切ってるならそれに従わない奴が絶対的な悪なんだよ
そんなにAI絵で賞金が欲しいならAI絵を絶賛してる奴が主催になって大会開けば良いだけの話
取り消されたAI絵師がSNSで「PSD求められて失格になりました」ってバラすだけでも、それなりにダメージ入りそうなのが
AI学習利用可能な未統合PSDのデータベースなんてないし
タイムラプスと言わなくてもPSDで弾けるのは笑えるな
ちょっとできる奴なら簡単にできる
ほんまクソみたいな連中
包丁を使わない、他人の作ったものしか使わない料理人の番組がもてはやされたことあるかな
アニメでも何でもいいが、そんなものまず聞かない
数年したら誰もAIか手書きかなんて気にしない世の中になってんじゃねーの
手書きにこだわるならアナログにいくしかない。
その凄い人を話題に上げるとその人に迷惑掛かるから当たり前だろ
新しい画風確立したり絵の進化を押し進めてる画力トップ層の人らに迷惑掛けるのは
オタクじゃないかサイコパスか中国人気質かのどれかやろ
あんなに誇らしくイキってたのに所詮はプライド拗らせた惨めな奴等よ
答えが発表されてからイキってて草
途中までは考えてたんだろうけどな
普段は「絵師(笑)と違って一瞬で出来るんだがwww?」とイキってる癖に
こういう時だけ「同じ絵師じゃないか!」と騒ぐの
漫画に出てくる小悪党みたい
お前は描いてないから賞金はAIの開発者だぞ
これ、なに?
こういうアプリあるの?
技術者であってイラストレーターではないから
完璧
これからはAI絵師ではなく絵師だ
デジタルで描いているならAIと同じ・・・?ごめんちょっとわかんない
フォトショとかsaiとかデジタル描画ソフトなら最初にガイドライン引いてくれると思ってるなら別だけど
アメリカでAI生成絵は著作権ないって方向性になったけど商売になるのか?
この外人の絵好き🤗
AI技術者からしたら無能な味方以外の何者でもない
塗りAIもあるが、塗り絵出来るレベルの人は色んな作風出来るよね
残り2つ外したけどAIを判別できて安心した
それにニート絵師がビビッてこの騒ぎだよ
コンテストのイラストに著作権が無かったらめちゃくちゃに使われるだろうが
アナログでも本物そっくりのタッチで偽造できる油絵AI装置ってなかったっけ
なお、ジャイアン。
発想が韓国人みたいっすねw
いや無断盗用したデータが凄いって意見もよく見るぞ
今の時点で盗用52億枚を超えてるそうな
しかもSDの正規版だとその辺誤魔化す機能付いてるんだけど、それ使っても人から評価される絵出せんからその機能排除したリークモデル使ってる奴だらけ
AI術師界隈ってもう割れ厨の剽窃家しか居ないとかいう地獄よ
それAI絵も描いてるあおまるさんが言ってたけど
アメリカ著作権局の判断であって裁判所の判断でもないし覆る可能性あるし、結局AIで作った本自体の著作権認められてるからね。みんな騒ぎすぎ
イラスト文化の発展どころか破壊に繋がってんだよなぁ
そこまではさすがに規制できんちゃう?
ちゃんと明記しとかないとめんどくせえんだ
大量に作品出てくるならいいのでは?
どうやって描いたかどうでもいいというなら
アナログで描いた奴しかダメですよってコンテストもあるし
デジタルじゃなきゃってのもあるし
そこにAIはダメですよってもあるってだけで今回はこれに当たるってだけだな
日本人は見慣れないもの新しい試みはまず規制するからね
いつも海外に負ける理由
大儲けできたから
NAIの運営元とか今で何億稼いでるやら
AI使用を隠して応募するやつが出てきて完全にアウトになるんだろうな
マジレスすると「描けるけど構図センスが無い奴」はAIで出力した物をまるパクリしてる
それをAI絵師と言っていいか分からんがな
ノベルAIが周知してからpixivで劇的に変わった奴が結構いる
言えば言うほど燃えるやつもいるしどっかで反動が来て手に負えなくなるかもしれんぞ
区別だけして放置が正解よ
絵師以外に絵師で夢想したいとかいうアホな願望が無いから
陸上のトップだけ見た時の感想だよねそれ
陸上選手より稼いでるイラストレーターなんていくらでも居る
他に手軽に使えるAIが出てくるまではボロ儲けできるだろう
こういうアホが『理解がある』つもりで多様性を増長させて行ったんだよなぁ
日本のネット論調で、『理解がある=自分に関係ないから好きにすれば』っていう遠回しで自分の首を絞めてえうことにあたまgまわ
AI絵は海外の方が規制されてる定期
これな
まぁ経歴詐称といっしょでいざこれで仕事もらってもクライアントの細かな指示依頼をこなせないからすぐバレるんだけど
ガチで答え見ずに感覚だけで数秒で選んだら全問正解したわ
強いて言えば12だけ少し悩んだけど
意外に分かるものだな
俺もアナログで描いてるときはデジタルのやつに似たようなこと思ってた
やってること福笑いじゃんとか自力で線引いて色塗ってみろよとかエフェクトで誤魔化してるだけとかね
とっくに「ゲームするだけ」なんて機械や人工知能に超えられてるのにまだゲーム大会やってるのwwwとか笑わってやってないやろ?感謝しな
AIしかいないハイレベル大会お前が主催すれば良いじゃん
AI側が権利に問題ありまくりなのはその通りなんだけど
「アメリカでAI絵は全面的に著作権がないって判決が下ったから日本も同様になる!!」とか
(※実際はミドジャ生成の一部の著作権が否定されただけだし日本も追従するか不明)
「自分がこういう風に法解釈したからそれが絶対なんだぁ!!」とか
(※弁護士でさえどうなるか分からんと言ってる案件を断言)
もう憎しみで頭おかしくなってんだろこいつって奴が増えてきた印象
問題点とか真面目に議論したいのに結論ありきトークばっかりしてる
別にAIかどうか見破る審査じゃないんだぞニート
いらん言われてるだけ
「新しい表現方法」とは言わねーよバァーカww
主催者が金使ってそういうコンテストをやってんだから仕方ないだろ
AIに描いてもらっているだけ
人間の指示はリクエストであって、創作的寄与は認められない
もう国家レベルでの答えは出てるんだよ
ワンピースとか鬼滅の刃のネームなんて何がなんだかわからんグチャグチャの落書きだぞ
そういうグチャグチャの落書きを描いて「これが下書きです」と言えば済む
何も考えずに日本が下げで行動し続けた末路
恥ずかしいね
いいからハロワいってこいよw
日本が生成AI推進する強みとか赤松が言ってたこと何も伝わってないよな
中途半端が一番いかんのに
まず二次創作にも同じこと言ってんのかお前?
いや描いてないんだから泥棒の方が近いか
関われば信用を失いかねない超危険物とか受け入れ先無いわ
その割にはAI絵師が軒並み発狂してるのはなんでなんですかね…
ワイ「100m走なのに走ってないから当然」
アホ「でも速さ競う競技でしょ」
ワイ「本気で言ってんだろうなぁ・・・」
嫌われ過ぎやろいくらなんでも
正直あの手の奴はAIすらまともに使いこなせないと思う
ちょっと前にモロバレi2iしてバレて逃げた奴いたけどあれと同じ
他にいくらでもクオリティアップの方法あるのにその方法の習得すらできないから結局安直な手を使ってバレて叩かれるという結末をたどった
また嘘ついてるね
ハロワ行けよww
上手く例えたと思ってそう
TwitterでもAIお気持ち絵師がどんどん減って、残りは先鋭化して話通じないのが多い
賢い人から諦めてる印象
というよりAI検知AIが出来たから審査側がそれを導入するんでしょ
絵師に嫉妬してないと出ない感想をドヤ顔で説明してて草
(嘘であってくれええええ)wwww
いや、ルールをちゃんと作らないならAIの絵を送っても何の問題も無いぞ
本当ならミミックみたいな国産AIが台頭してれば日本の技術に貢献できてただろうに
Glazeで加工したイラストなどの画像をAIが読み込むとグチャグチャな画像しか出力されなくなるんだな
来月中にも無償公開されるらしいし手書き絵師は今後Glaze通すことが必須になるだろ
まあ四か月前くらいの古いタイプのAI絵はそうなるね
ただスレにあるけど今はボーンまで配置して描かせてるし、ここまで来たらどういう判決になるか分からん上に
そもそもこの判決アメリカのものだから日本には直接は影響しないっていう
これで解決できまちたか?
なんなら公式に採用されたイラストってことで勝手にグッズ販売もされそうやん
ってなもんだわ
まったくなんとも時代遅れだわ
伝統技能の後継者選びならAIが後継者じゃ困るという理屈も分かるが
石を遠くまで飛ばすコンテストなら投石器でもロケットでも使うべきだろ?
ラッダイトが強まれば強まるほど文明開花の音がする
は〜ラッダイトラッダイト
いや、少なくとも直近のアメリカの判断についてはボーンについても言及してるぞ
アレも人間の創作とは見なされないという判断
泥棒がコンテストに盗品出品して失格になったとか騒いでも、その泥棒に追加ダメージ入るだけやろ
コンテスト主催者側には一切ダメージ入らん
AI絵コンテストやりたいなら自分らで勝手にやってどうぞとしか
人間かPCかの違いがあるだけで
何が何でも認められない絵師
ノーコメントで腫物に触れないようにしてる絵師
何も言わずにAI活用してる絵師
色々いるよね
そんな中AI絵加筆楽し~って毎日のようにやってるキムヒョンテとかいう韓国No.1絵師さん好き
イラストコンテストに普段絵も描かない門外漢がシレッと紛れ込む
本当に異常な状況だ
こんなもんがバラまかれたらAI絵師くん何も生み出せなくなっちゃうじゃん…
やめてやれよ
AI検知AI使うんじゃね?
どんどんやっちゃっていいよ、なるようにしかならんし
製作途中のデータを出せって書いてあるよ
才能発掘したくてやってるのに絵が描けませんなんてヤツに来られても困るわ
コメ欄で今日も元気に発狂してるAI絵師くんホント可愛い
似たり寄ったりの機械絵だらけなんてpixivでも邪魔なんじゃ
アメリカのミッキーを日本で勝手に販売したら叩かれるし訴えられるけど?
AI使う盗作家はほんとアホ。中国がお似合いだから日本から出てって
世界的に見て先駆けの判断且つそれをしたのがアメリカって事で、各国が参照するのは明らかだけどな
見られる側のAI使用者って物凄く分厚い面の皮してるよね最早鉄面皮
どんなツラして出品してんのか・・・絶対に人相も態度も悪いだろなー
バレた時の賠償金覚悟してるならやってみるといい。
ここら辺は規約に書いておけばどんな法外な額でも、それに合意して応募してんだから通る。
ってか、飲食店やらかしと同じで今後こう言う無法者はどんどん締め上げられてくと思うよ。
最初の生贄になるのは誰かなw
AI絵師たちは世間から拒絶されてることを頑なに認めないけど最近の急激な締め出され具合はやばいよなw
全部読んだけどそんな事1ミリも書かれてないよ
そもそもボーン技術がなかった時代のAI絵の話でボーンの事が出てくる事はないんだわ
あ、けどTwitterで「ボーンの設置も創作には含まれない(キリッ」って持論飛ばしてくる奴は見たな
もしかしてそれ見て勘違いしちゃった?
そもそもボーン云々は議題にすら挙がってないよ。アメリカの司法の人間はそれを知ってるかどうかも怪しい。
同じ絵なわけがないだろ。同じAIソフトの作者が同じAI絵に決まってんだろ。賞金欲しけりゃ数うちゃ当たるわ
そんなに大勢AI絵師がレギュレーション違反無視して応募して運営の審査妨害するってんなら
やっぱAI絵師って害悪じゃん
クラスに一人はこういうハブられてる奴いたわ
なんだダメージってw
例えAIって見抜けてもズルしてる側がこれはAIじゃないって言い張ることだってあるんだからそりゃどの道必須になるだろう
だからお前みたいなことを言う奴を避けるためにルール作ったんだろうなって話だろうよ
アスペか
言質取った
そういうことならわかった思う存分やらせてもらうわ
意識すべきはそこじゃないだろ
予定調和、ではない
既に海外ではAI作品が入賞して手書き勢が発狂って事態が起きてるんだよ
画像生成AI「Midjourney」の絵が米国の美術品評会で1位に
itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/news148.html
作図の苦労を競うんじゃなく作画の技術を競うんだろ
自称AI絵師ってみんなこんなにいかれた考え方してんの?
別にAIを否定する気はないけど目的を考えなよ
元からハンコ絵だらけだぞメクラ
それならすげーけど現状は完成データ混ぜ合わせて表面上それっぽく見える完成絵を「生成してる」だけだからな
たった1タップ拡大するだけで細部のあちこちが溶けて崩壊して謎形状(節穴は気にした事もないから気付けない)
審査するのは人間だからな。
「完成状態」だけ良いもの一枚あっても商用で使えない
おまえみたいな無銭が数秒眺めて満足、それで終わりの為に絵量産して何になる
ああもう負け惜しみにしか聞こえないw
二次創作でも作品自体には著作権ある定期、AIの場合はアメリカの著作権裁判の結果次第で作品自体にも著作権無くなる可能性あるからな
あーだから変な記事が多いのね。
今の状態でそれ連呼してる奴どれだけ何も調べてないかの目印にしかならん
誰の言質とってイキってんだ???
作るなら絵も自分で描けよ。まずは50億枚自力で描け。
そこまでしてから威張れやwww
ウクライナとかアフリカに自動的に募金しますとかじゃなく応募者が賞金ぶんどれるから揉めるんでは
小学生の頃泣きながらこういう捨て台詞吐くやつよくいたよな
初期からAI信者と絵師アンチの無産の方がそりゃもう醜い暴言だらけだったね
何その決めつけ
他人の写真やイラスト等の著作物抜き取ったら昔のショボいAIに逆戻りするから
抜ければなんでもいい
本来はボーカロイドみたいにちゃんとお金払ってサンプリングするもんだよな
やっぱりイラスト業界ってなめられてるんだろうなって思う
ルールが無かった場合に失格にしたらその事が違反だよ
すまんがデジタル絵師にとって
イラストのデータをPSD形式で出力って
めっちゃ簡単っつーか、基本中の基本やわ
イラストコンテストなんてやめちまえよ
人間はAIだった?
アスペ言われそうだが言ってることそういうことだぞ
まあ技術がそこまで進歩すれば企業は自分でAI使って絵を用意すると思うけど
いくらごねたところでイラコンにAIは求められてないんだわ
指示を出したことで作成者にはなりませんと言っているんだよ
つまり、デッサン人形でこのポーズ描いてと指示したとしても作成者にはなり得ないということ
手描き絵師さんのデータありきなAIで出力した絵で個人で楽しむのは自由だが、それを有償にするとか意味不明だから。
自分の絵を学習させて描かせるのには違法性は無いからな
技術としてのAIを完全に否定するのは知能が無い猿
水彩画コンテストに油絵投稿しました!って聞いたら、バカだねーって思わんか?
失格にするってことは水彩画は油絵に負けてるってこと!?ともならないよね
勝ち負けとかじゃない。レギュレーションが違う。って言ってるだけなんよ
どうやったらそうなるんだよ草
クソ暴言で対立煽りしまくっても何もおきねえのに
でも量は少なかった
わんこーる出禁って記事内コピペ連投荒らしか
ペド絵(絵・実写問わず)でも貼ったか、実名住所や電話番号書いたかでもしないと無理だぞ
百歩譲ってAI可にしても書いてんのはAIなんだもの
何点でも応募できるのにサブ垢作る意味とは
あと受賞候補になった時点で制作途中のデータ提出求められるから全部はじかれるぞ
twitter.com/icreatelife/status/1628454855315521536
グレートニュースよとか今日はグレートな日よみんなとか言って盛大に勝利宣言してんのよ
皆に突っ込まれてんだけど日本のポチポチとまったく一緒の反応でわろたわ
手書き派はデジタル描きも認めないのかな?
ポージングやパース、背景に関しては3Dで十分だし
AIにまかせると描きこみすぎて自分の絵柄の邪魔になる
そこまで出来ないレベルの絵師なら活用できるかもしれないけど
技術を学べる機会が奪われるから結局マイナスにしかならんと思う
AIは個人または無償で楽しむ範囲に限定にしとかないとあとでまとめて訴訟喰らいそう
禁止されればチート、されなければ単なる道具
結局ここまでできちゃうと、同じツール使われたら
センスあって手直しできる絵師に絶対勝てないのにな
もしくはそのAI絵に使われたデータセット調べて、そこに含まれてる著作権者全員にかな
出力されたAI絵自体には著作権無いから応募者が賞金受け取る権利も無いのは確実
自動生成は1ミリも線引いてないし、
色の置く場所も指定してないしで、死なばもろともの精神は厳しいですかね?
まあ、主催者が何見たいかによるんで、主催者に訊けが最終回答になりそう
AI絵師にそんな根気あると思う?
ボーンについて言及したってのは嘘なんかい…
しょーもなw
むしろレイヤー情報残せるのがデジタル絵最大の強みなのになw
企業採用にも同じ事言える
今後イラストレーター採用にAI絵持ち込むバカだらけになりそうで
対策しなきゃいけないから本当に厄介なんだよ
普通はファイル残してるから問題ないな
まぁ経過見られるの恥ずかしいって人もいるかもしれんが
ルールで禁止していなくても(主催者が認めていても)AIは駄目だって意見の人の事を「手書き派」として
実際にこのコメ欄にいるし
ミッキーの著作権は日本にも登録されてるからだけど…
というか一つの版権の権利範囲と著作権の解釈を同列扱いで語ってるの凄いな
法律のほの字も知らねえじゃん
AI憎しでこういう謎理論展開する奴が一番迷惑なんだわ
AI絵でそういうの欲しいんだったら専用のコンテストすりゃいいだけ
コンテスト側がAI絵求めてないならそこで話は終わり
まあそれは起こりうるかもしれないけど
その後仕事として成り立つかな?
細部の調整とか求められたらその部分だけおかしくなりそうw
というかそこまで出来るなら自分で描いたほうが早いことに気付くぞ
こういうこと堂々と言えるの凄いよなぁ
既にAI絵がコンテストで人間を凌いで賞を取っている
要するに専門の審査員が見ても騙されるクオリティになってるってのに、そんな人らごと節穴扱いするんだもん
ルール化さえしておけば後日判明した段階で賠償させることが可能
全然違う それだとアナログの油彩画展にデジ絵を出品するようなこと
今回の話は3Dプリンタで出力するモデルをAIに作らせたという話
そらこいつ自身は大勝利だろ
本自体の著作権は認められたんだから
それやると威力業務妨害で訴えられる可能性あるけどな
まぁAI使いはそこら辺の権利気にしないから無視してやりたい放題するかもだけど
こういう頭の悪い発言が堂々とできるのは凄いよなあ
投稿するアホはさすがにいないだろう
モーキャプ使っても結局人の手で修正しなきゃいけないし、
絵もそういうのは残ると思うよ
アニメでも3Dで作って2Dで修正のが速いってなってやってるし
リアルに対面するやつならスケブ提出させれば良いんじゃね
提出用の小作品集としてその手のスケブを持ってない奴なんて(美術関係者なら)まずいないし
賞を取ったところで絵を描いてるわけではなくね?
ここをこう変更してって言っても変更できないわけだしさ
現状でも採用試験にデッサンとか10分ドロとかあるし、
従来の方法で引っかかりそうだけどね
会社の構築環境の変化に全然対応できないとか話にならんし
応募資格がないのに応募したAI絵師界隈へのダメージってこと?
トレスじゃなく構図を参考にして自分でアタリから取っていく使い方ならまあ
盗作キメラをトレスしたら結局盗作キメラでしかないからアウトだろうし、特徴的な装飾等含めて丸パクリとかもどこの地雷踏んでるかわからん危険行為だからやめた方が良いな
コンテストのルールが絶対
芸術分野は終わっているから規約無視してAI作品を持ち込む輩は
山ほどいるだろうな
改変できるレベルの絵師もいるけどメインじゃないのよ。
0から1を作れないから
1を分解して再構築して1を出してるのが今のAI
こんなものに価値はないし必要もないだろう
何で古臭いコンテストに出ようとしてんだよ
新しい技術AI使ってるんだから、AI土壌の新しいコンテストに出ろよ
上級国民という言葉を流行らせたぐらいには
デザイン界隈は佐野一味のような妙な連中の巣窟になってるよな
自分で描いてないって意味では同じやな
そりゃ絵師の仕事奪いたい奴らの努力の結晶()だからな
これどこ目線の意見なの?何回読み返しても理解出来ない
じゃあPSD提出しろよってなるだけだと思うんだけど、PSDが何か分かってないのか?
そもそも証拠求められて提出出来ない奴には参加資格無いぞ
ソシャゲユーザーが開発者や芸術家名乗ってるようなもん
あまりにも色んなことができるし機能追加も毎日のようにあるから本当に終わりがない
それとこれ使って稼ごうとしても結局はいくらか有能かつ努力もできるやつしか稼げないな
的外れなAI叩きしてるような奴じゃ使っても稼ぐのは無理
そんなもんググれば誰でも出来るんだよ
じゃなきゃお前らに使えるはずねえだろw
大勝利も何も、認められたのは自分が書いたテキストと画面のレイアウトという至極当たり前の部分だけで、絵に関しては一切認められていないんだから、AI絵に関する訴訟としては一点の曇りもない完全敗北なんだわ
最後の一行で正体あらわしちゃってるじゃん
もう少し主張を我慢できなかったのかい?
AIもトランスジェンダーもそいつらだけで大会開けば良い
未だにこういうAI絵がコラって言ってるやつって本当に怠け者だし情報弱者だしバカなんだな
AIがどう絵を描いてるかなんて調べればすぐ出てくるのに面倒がって調べもせず自信満々に的外れな当てずっぽう吹くとか普通は恥ずかしくてできない
陸上の話はルール上出ていいんだから、このコンテストにおけるAIの問題とは真逆の存在
プレイヤーに価値がない
正規版は元にした画像と完全に同一にはならないようにズラす安全装置が付いてたけど、それ使って出した絵じゃ全然評価してもらえなかったからリークモデル改造してその機能排除したものが出回ってるんですわ
これは普通にコラ画像生成器でしかなくなってる。今多少は見れる絵出力してるのはほぼそのタイプで、要は割れ厨が盗んだ他人の画像をコラ素材にして盗作キメラしてるだけなのが現状
AI術師様達ってまるでクズの見本市みてえだ
じゃあどうやって描いてるか説明してくれよ
調べれば出てくるんだから余裕だろ?
俺は調べることすらできない無能なんだ、ごめんよ
メガロボックスとかいう明日のジョーの焼き直しで見た
ん?すべての批判が的外れと誤読した?
無能じゃ画像AI使っても稼ぐとか無理ってのは事実だよ。自分で使えばすぐ分かる
君の言う通り調べればすぐ出てくるのはみんな知ってるぞ
多分君は「コラージュ」の定義に強いこだわりを持ってしまっているせいで
他の皆んながもう少し広い意味でコラだって言ってるのを受け入れられてないんじゃないかな
正規版ってなんの正規版のことですか?
というか意地でも調べず想像だけで喋るんだね…事実なんてどうでもいいんだなあ
i2iっていう元絵ありの方式で画像を描く場合もAIはコラを出力してるわけじゃないよ
無理あるよ
仕組み知ってたらコラなんていう間抜けな知ったかぶりと誤解されるだけのズレたこと言わないよ
流出した割れ版じゃないと元素法典とか使えないので、わざわざ有料で不便な方使うやつはもうほとんどいない
年末にはAI絵なんてものもあったねーってなってるかもしれん
AI側がな
盗作して著作権無視、人権無視の差別してる
googleや大学の研究チームがただのコラ画像製造機だと結論付けてるのに
いまだにコラじゃないと主張してるお前の方が無理があるよwww
AI術師というか盗作犯でいいだろ
元の絵書いて加工してるとかなら100歩譲ってまだAI術師って呼んでいいだろうけど
AIのが圧倒的に上手いな
イラスト等のアート系の画像を盗まれただけじゃなく医療写真や犯罪写真まで使われて被害者が自分個人情報まで使われたのを発見したことまで判明してるんだけどそれの何処がコラじゃないって?
コラどころかまんまだな
AI利用者は犯罪者でしかない
だーかーら まずお前が説明しろって
コラじゃないって原理を完全に理解してるんだろ?教えてくれよ、俺ら素人にさあw
SDもNovelAIも割れ版出回ってるぞ、元素法典やら多少マトモに見える絵の出力に必要なものは割れ版でしか使えんからな
というかどうせ使ってる側の割れ厨だろ
SDの方だったか元の絵をペタペタ貼り付けたあとちょっとズラして同一にならないようにするだけのアルゴリズムとGoogleにバラされてたろ
そのズラして誤魔化す機能取っ払った割れ版はマジでただのコラ画像生成器だよ
情報乞食が偉そうだな
永久に無知のままお亡くなりになって
こんな恥ずかしい文章投稿するならまだスルーのほうがマシだろ
哀れすぎて草しか生えないwwwwwwwwwwwwww
AI肯定派完全敗北宣言でわろち
おいおいヒドいこと言うなよw
グーグルですらつかんでいない情報を持っているらしいお前に比べたらそりゃ人類の99%以上は無知さw
なんでそんな方がこんなところでイラストAI参加禁止のコンテストにケチつけてるのかは知らねえがw
ハイメガ粒子太陽拳とか超強そう
大方それっぽいテキスト見たけど、どこで見たか検索できなくて喚き散らしてるだけだろ
あくまで研究目的だから範囲を区切って学習を例外的に許可しただけなのに、なんで当たり前みたいに金稼ごうとするのか日の目を浴びようとするのか
最初のあたりの知ったかでずれたこと言ってる部分は面倒だからほっとくけど
SDのほうだったか~っていうのは、「特定の指示をすると学習データほぼそのままの画像を生成する事がある」という話であって、「その実験に使われたAIも含め昨今の画像生成AIが絵を描く時の仕組みとされてる拡散モデルという仕組み自体がデマである」とか、「基本的な仕組みはコラージュである」とかまして「マジでただのコラ画像生成器」だなんてバカなことはグーグルも言ってないよ。
そして拡散モデルという仕組みはコラージュとは全く別物だよ
googleは自社で画像生成ai作ってるけどgoogleの画像生成aiもあなた的にはコラなん?
でも企業からしたら法律的にグレーなもの採用したくはないわな
うん、だからさ、それを具体的に説明してくれよ
あと「コラージュ」って語を理解してないようだからアンタの方は「コラージュ」って語を調べてきて
wikiで適当な理解して「拡散モデルはコラージュじゃない」とか言うのは無しな
人と背景の影の方向に違和感を感じてしまう
まだキャラ絵は何らかの違和感が残ってるのばかりだし上位全部AIになるとは思えんが
作成途中のデータ出せってなってるから、普通に考えられるステップを経ずにいきなり途中の工程から始まってたらバレるだろ?
まずグーグルが「SD他の画像生成AIが絵を描く時の基本的な仕組みがコラージュだ」なんてことは言ってないってことはわかったの?それがわからないと話にならないよ
?????????????
だから説明をしろよ、お前も理解できてないじゃん
googleのはコラじゃないんか?
325じゃないけどよ、なんで話をそらすんだよw
googleの発言なんて知らねえよ、お前の「コラージュとは別モンだよ」の答えを教えてくれよ
お前が発言するたびにAI絵師の立場が崩れてるんだよ
責任もってレスしろよマジで
あなたはgoogleの画像生成もコラだと思ってるのかって聞いてるんだけど?
当然私は思ってないですよ
話そらしてないし拡散モデルってことも書いたよ
言葉通じなくて草 日本人じゃねえだろ
横からだけど拡散モデルって学習したデータをもとに画像を生成してるわけだから
考えようによっては学習したデータをコラージュしたものと言えるんじゃないの?
学習データが少なかったら学習データのコピー品ができあがるわけだしさ
拡散モデルっていうのは基本となる画像にノイズをかけて💦
その画像のノイズを学習データを元に復元していく生成モデルなんだ✨
このモデルには問題があってノイズを復元するときに学習データをほぼそのまま再現してしまうんだ😱
だから学習元の画像にそっくりな画像も生成されちゃうんだネ💕
実態としては学習データを切り貼りして加工してるようなものだから皆はコラージュと呼んでいるんだ🫵
AI絵師チャンにはちょっと難しかったカナ?😅
そりゃ再現性で人間がコピー機には勝てんしな
謎の勝利宣言で草
勝ち負けの話じゃないだろ
EUは2年前から規制案練り始めてんだな
今年前半中にはAI著作権侵害氏消えるかもな
コラージュの意味よくわかってないのか何か誤解してるのか知らないけどそれは普通コピーって言うでしょ
熟練者は自力で同等かそれ以上の結果を出せるけどAIはある程度レベルまでならその過程をすっ飛ばせるうえ連射も効く
近いうちにそんな時代も来るだろう
名画に電磁波だかX線だか照射して、下絵やら修正前の状態やらの情報を得たがってる連中に言ってやれ
三行目まではあってて四行目五行目は拡大解釈で(ほぼそのまんま再現するのは限定された条件下だけだから)六行目は前の拡大解釈に基づく誤解とか妄想になってるよ
拡散モデルの説明して「だからコラージュだ」は新しいなあ。拡散モデルについてだけでもほんとに理解したら非コラージュとわかるんだから文章をコピペしただけでまるで理解はしてない証拠
俺だけじゃなく業界もそう見てるし絵に必要な技量じゃないから排除なんだろ
そんなもんが今後発展して残るかね?
AI絵師チャンでもわかるように書けなくてゴメンネ😥
学習データをそのまま再現できる🎶ということは、部分的にも再現できる🎵ということなんだ✨
そしてAIは学習データを再現する以外の描き方を知らない😱
だからAIイラストは『部分的な再現の集合体』で、いわゆるコラージュなんだネ😉
夢のアイコラ製造機やん😯!?
うっわ、盗人おこがましいにもほどがあるな
その描き手が描いた絵を盗んで、ツールにコラージュ&加工させてホルホルしてるゴミ虫の分際で
今回はほぼ全部間違ってるね。そこでいう「再現」がコピー&ペーストだったらコラージュということになるけど実際はコピペじゃないからコラージュではないよ
それが出来る奴は最初からAIに盗作させた作品でホルホルしてない定期
同じ事を脳死で何回も言うところがジジイみたい
そもそも元絵の著作権を侵害したってんで訴えられるかもしれないし、そんなリスク無駄にしょいこみたくないよね
どんだけ普段から自分で絵を描ける人達に対して劣等感をこじらせてるのかよく解るよな
それでAI堕ちして「AIの力さえあれば僕だって絵師に負けない絵が作れるんだ…!」ってアフォかっていうね
「(AIに他人の絵を盗みまくらせたから)質も量も段違いだ…!僕の勝ちだ…!」とかもうほんとさぁ
生きてて恥ずかしくない?って言いたい
AI絵そのままお出しして騙せたならともかくさあ
実際にはAI絵をリタッチできる程度の画力のある人間がリタッチした作品だったのになに言っちゃってんの
つまり無産様な君らが何百点出そうが審査時点で弾かれる程度のゴミしか出せないんで、ゴミを粗製乱造されて送り付けられたら審査の手間が異様に増えるだけなんで事前にお断りするのもやむを得ないんですわw
まあ文句しか言えない奴に開催できるほど金ないだろうけど
そういうのもうやってるよ。aiアートっていうジャンルもできてるし
ごめんこれ見落としてた。説明説明言ってたのは最近の画像生成AIがどういう風に絵を描いているか説明してってことか
ざっくり説明するとおおむね人間が絵を描くときと同じ流れだよ。例えば猫ならまずたくさんの猫を見ることによって猫と呼ばれてるものが有してる特徴を学習する。で「猫描いて」って言われたら学習した猫の特徴を使って猫の絵を描いてる。
でこの学習~理解~絵を書くの具体的な様式が例えば拡散モデルとか敵対性ネットワーク(GAN)と呼ばれるものだよ
googleが指摘した学習元の単一画像とほぼ同一画像を出力することがある現象の妥当な言い方があるとしたらトレースとかコピペだろうね。というか一つの画像をそのまま再現したものをコラージュと呼ぶ人はそもそもコラージュの意味をわかってないでしょう
簡単になりすぎると気軽にそこそこの満足が手に入っちゃうのがかなり不味いと思う
そうなると人の熱意がなくなるから絵が係わる界隈が衰退するんじゃないかって思ってるわ
まあここのアフィで賄えばええか
それで満足するタイプなら元々描かないでしょう
「すげーオレもこんな絵描きてーっ!!」AIポチポチ「できた!」
工程もハードルも低い分満足度も空虚なもの「何か違う・・・」ってタイプが自分で書く
だからデータが少なかったらコピー品って言ってるじゃん
ある程度あれば混ざるからコラージュじゃないのって話だぞ
時間の問題
これら聞かなくなったな
未来のクリエーターを潰すのはもちろん違法ポチラーな
神絵師パクコラージュを1000人に毎日30分ごとにアップされればSNSでもFanboxでも
未来のダヴィンチだろうと絶対埋もれるから
自分の絵とフリー素材だけじゃまともな絵生成するのに全く足りないから必ず無許可著作物も大量に取り込むことになる
ずんだもん作者は技術がすごいから別にいいと言ってる
著作権ないから割りたい放題のフリー素材なのに
人が描いた絵は他の記憶と混ざったり意図的にずらしたり絵にする過程で変化することがあるけど
AIは結局元になったデータがあってそれを忠実に再現するわけだからコラージュみたいなもんじゃない?
というかAIに指示出しするより自分で描いた方がはやいってなると思うわ
特徴的な小物類だとか瞳だとか、その描きたいものに対して絶対に盛り込みたいものがある場合は特にそう
つまりAIポチポチで満足してる連中って同人イナゴみたいな、自分でこれ描きたい!ってのが無い連中だと思う
自分でフィルタするか好きなとこに出ていけ
生成AI叩かれてる話で毎回AI全てを巻き込んで反発するやつおるよな
応募全部に証明を求めるわけじゃなくて入賞に値する絵だけPSDを要求するんでしょ
上手い絵が軒並みAI使用で失格になればデジタル手書きだけじゃいい絵が描けないって証明になるけど大丈夫なのかなーって
まあ容赦ないだろうな中国が
そもそもAI絵ってのはそのデジタル手書きのいい絵をコラージュして出来てる定期
例えAI絵ばっかり入賞候補になったとして、素晴らしいのはAI絵じゃなくてその元絵になったデジタル手書き絵なのよ
>>人が描いた絵は他の記憶と混ざったり意図的にずらしたり絵にする過程で変化することがあるけど
こういうことをAIもやってるし学習した画像を忠実に再現してるわけでもないよ
じゃぁそっちでやってれば良いよね
すり寄ってくんなって話よ
ただこれ出来る人はもう既に絵がしっかり描ける人なんすよねw つまり無産には最初から無理でーーーーーすw
ごちゃごちゃうるせえよ
既にネットに上がってる「使用を許可されていないイラスト」を素材として使ってる時点で違反であることには変わらねえからさっさと巣に帰れ、俗世に顔見せんな
それが294の言う安全装置であってそれを外したものはコラ画像生成器でしかなくなってるってことじゃないの?
金のためにやってんだからレベルの低い手書きのコンテストに出るに決まってんだろ
AIだけのコンテストになったら勝てなくなるから絶対やらん
そんなもんなのかねぇ
シロウトからすればそのコラージュが世界に一枚の絵になっていればどっちでもいいような気がするけど
あからさまに背景はゴッホ構図はダビンチ少女の顔がフェルメールって感じの元絵がわかるコラならともかく、誰も元絵がわからないコラージュならそれはもうオリジナル絵じゃないかと思うけどね
嫌ならAIの大会でも開けばいいだけ
企業からすれば法的にグレーなものを受賞させたくないでしょ
だっさ
教科書に載せたいレベルの負け犬の遠吠えですね
どんだけ焦ってんだよw
習字大会に、Officeでテキスト入力した文字で参加していいのか?って話。
Officeのテキストも使う人のセンス(フォントやサイズ、位置、色などの設定)で上手な人、下手な人がいるけれど、
そもそも習字大会は「そういう技術を競うための大会じゃねぇよ」って話。
完全に時代に取り残されたじいさんやん
去年から完全に時が止まってるやんなwww
それでは大道芸で食いますくらいの市場しかない
将来はAIが大幅に補助するにしても、運送業界みたいに一時的にイラストレーターやアニメーターになるやつ激減して人手不足になるんだろうね
負けちゃったねぇ…w
確かにAI絵師はLGBT扱いでもいいと思う
実際著作権認められなかったり規制されたり制限されたり対策がどんどん出てきたりで最近だいぶ情緒不安定になってるよね
もうこの程度のことしか言えなくなってる時点で君の負けやで^_^
AIバグらせツールは割とトドメになるかもね
あれやられたらAIがただのゴミになる
手書きコンテンストの他にAIコンテストも開いてそこで入賞できれば役に立つ経歴になりそう
一発逆転を狙ったのにAI絵は多方面で締め出しくらったり権利失ったりだし
英単語ポチポチで出したAI絵を投稿してもイイネ貰えず加工手直しが必要だけどそんな技術もないから八方塞がりなのよ
誰でも簡単に出せる絵に価値が付かないのは分かってた事なんだけどね
大道芸みたいに皆の前で描くとしても、ペイントツールのアシスト有りでしか描けないデジタル手書き絵師さんにどれほどの価値があるというのか
素直にアナログやれよって言われそう
悲しい妄想だね
AIは規制されて一部のプロ以外には使い道の無いツールに落ち着くんだよ
そしてAI絵師()を名乗る乞食は無職に逆戻りだぞバーカw
ALGBTになるのか
トレパク犯罪者思考
説明してほしいと頼まれたから書いたし
それで言うなら人間の絵描きも素材として使ってるから人間も全員アウトということになるねということを書いたんだけどね
誰でも出来る呪文()入力が価値になるわけねーだろゴミw
評価されるのはそのAIを作った開発者だけだよ
いつまで張り付いてんだよAIバカ
嫉妬とかじゃなく全員の着色や絵柄がほぼ一緒で見る価値もないんだよ
まぁその辺は恒例のいたちごっこになりそうな気もするけども
まぁ許諾を得た学習材料のみ使用したまっとうなツールになれば問題はないんだけど
元はと言えば研究目的だか何だか知らんけど公開した事が諸悪の根源。
絵師なんて軽い言葉を使ってるから絵師くらいいなくなってもーなんて思う馬鹿も出るんだろうけど
多くのデザイナーやクリエイター、アーティスト達が侵害を受ける可能性があって世界で声を上げてるんだから
これが人間がやりたくない仕事をAIがやるってなら歓迎もされるだろうが
なりたい奴がいっぱいいる職でそれらを専門に学ぶ学校とかもあり利権もバッチリあるようなものをぶち壊すような方向に世界が動くわけないだろ
AIが消えるとは言わないけど補助ツールがせいぜいよ
それは画像生成AIの基本動作であって安全装置とかではないよ
それと※362に絵を書く仕組みを書いたけどその内容をよく理解できてない質問の連続になっているので362をよく読んで理解してくれ
人が見て参考することとAIに学習させることを同一視するとかAI信者の考えは恐ろしいものがあるな
AI学習でやってることは違法アップロードの方が近いのに
万が一オリジナル絵の要素が強く残っていてそれをバレたらマズイよ
AI絵師もどこからパクったも分からんし
いたちごっこは開発者も予想してることだけど、権利者は防御する意思を明確にして
突破するツールを使ったAI側も盗む意思が明確になるわけだから、この一発で致命傷だと思うよ
仮にそうなったら絵にもAIにも詳しくない外野はもうAI側に味方しなくなる
一
日本じゃ声あげてるのが無名絵師ばっかなのはなんでだろうね
もっと一般が知ってるような大御所たちが立ち上がればいいのに
この前お気持ちしてたもめん?とかいう絵師、あんなんじゃ逆効果だわ
休憩中にこっそりソフトを使ったら反則みたいな
Badつきまくりだけれど
下手なアナログ絵師よりよっぽどか上手くなっているとマジ思う
これ以上厳しくなったら最終的にAI任せな部分があると即AI絵を認定して価値がなくなるかもな
同一視ってAIの絵を描く原理は人間が絵を描く原理の模倣だよ
その「こういうこと」の部分が362に書かれてないんだが?
とはいえ結局プログラムというものは描いたコードの通りにしか動作しないわけで
学習だのなんだの言ったところで学習元のデータを明確に使ってることには変わりはなく
結果的に誰かの絵に似たものが生成されるからコラージュとも言えるだろうと言ってるわけだ
日本は何事も声を上げる奴を非難する傾向にあるからな
海外では有名になれば政治やらなんやらに口を出すのが当然って感じだが
日本でそれやるともれなく叩かれる絵だけ描いてろだの音楽だけ作ってろとかでよく炎上するだろ
コラといっても、ここまでくるとスクリーントーンを使ったら反則みたいな領域になりつつあるような予感もする
音楽でもオーケストラヒットを使ったらパクリとか、さすがに無いと思うし
AIはツールで学習元のデータは著作権がある他人のもの
営利目的での利用を禁止しているイラストや有償で公開しているイラストを大量に使用しているわけだ
それを有償利用したり賞品の出るコンテストに出すことは明確に違反しているだろ
知る限りの例外はAIいらすとやかな
あそこは自分が作ったデータを読み込ませてるから何の問題もない
過程動画付きで
『「こういうこと」の部分』ってなんのこと?
AIが絵を描く時学習元のデータは使ってないからまあやっぱり362がよく理解できてないんじゃないかな
破綻が出ないよう背景小物を最小限にしたただのi2iじゃん
この進化速度では、○○だからダメは、何を問題視した所で時間の問題でしかないと思うよ
人間の競技としてやるなら、もうその場でリアルタイムで描くという形にせざるを得なくなるんだろうな
コピー品ができることがあるという時点で「学習元のデータは使ってない」なんて言えないでしょ
本当に使ってないならコピー品なんてできるわけがないんだからな
それは別の話題だけどコンテストとかで違反かは主催者が決めることで終わり
権利関係については色んな弁護士が論じてるからそれを見たらいい
弁護士同士でも意見の相違があるし日本と海外でも論調が違うな
いずれにせよ最低限AIの仕組みについての理解した上で論を立ててるから「コラージュだから著作権違反」なんて言ってる人は誰もいないけどね
別に進化してないって言ってるんやで
例に挙げてるやつも出力の仕方を変えてるだけやし
昔漫画家たちが古本反対で立ち上がったし、今でもインボイス反対の声を上げてる業界人も多いけどね
言えるしできてるしその理屈ももう書いたはずだけど
「学習元のデータ」というのは「元画像から学習したデータ」でなく「元画像そのもの」の事ね。その二つは別物
やっぱりAI信者の倫理観ヤバイ
意味として別物なのは理解してるわ
そのデータを使うこともコラージュとみなすかどうかと言う話で
俺はデータを利用することも元画像がある以上コラージュの一種だろうと言ってるわけ
誹謗中傷しか書かない人の倫理観の方がやばいのでは
もう言ったけどそれなら人間の描く絵もコラージュの一種でしょ
人間がドラゴンを描く時だってこれまでに見たドラゴンの絵から学習したデータを使って描くしその場合元画像は存在するんだから
金が絡めば公の大会でもAI使わせろとか厚かまし過ぎるだろ
どんだけ分厚いツラの皮してんだよ
開発者もそこは想定済みらしくアプデを重ねていくみたい
それに開発者は正式に規制されるまでの繋ぎと考えてるみたいだし
もうAI規制は既定路線なのかもね
AIイラストはまだ著作権をクリアしてないし、著作権の条件上AIによって出力された だけ のイラストには著作権は発生しない。
今の状況で絵師気取ってAIイラストであることを内緒に商業用とかのイラストなんて描いてみろ。後々大問題になって最悪多額の賠償が発生するぞ。
さすがにちょっと負け犬の遠吠え過ぎん?
規制なんてされるわけないと思ってたら規制制限締め出し
おまけに追々擬態すら難しくなるときた
そら焦るわなw
ドラゴンの絵を見せましたそれで同じドラゴンの絵を描いてくださいといって全員同じにはならないよね?
AIだと学習データで完璧に覚えてるしドラゴンと絞ればドラゴンの学習データは1つしかないから同じものができるわけだ
完璧に覚えて取捨選択できるからこそコラージュになり得る
AIトレースは制作物じゃないって理解しろ
今でも無職定期
まぁAI絵師さんは追い詰められてもうこの程度のことしか言えないわなw
その前に規制でしょ
原付で競いたいなら原付レース開催すればええ
しゃーない時代の流れや
AI絵師さんの大好きな新時代が来るんやで
そらとりあえず声上げとかないとガチで自分らの居場所無くなる瀬戸際だしね
世論が完全にAI排除の流れになったら完全に黙殺される
それは人間の学習精度がAIより低いだけだし精度の高い人間、
例えば映像記憶が可能な人間たちの学習元が一つのドラゴンの絵なら皆同じドラゴンの絵描くよ
それと一応書くとくけどAIは元の絵自体は覚えてはないよ
立体化して動かしたり動画作れる様になるんでしたっけ?
絵師もグラドルも要らねーハロワ行けーでしたっけ?
良い夢見れただけ得したと思って諦めろよ余計惨めになるだけだぞw
どいつもこいつも同じ構図で同じようなもの作りたがる
他人への迷惑も省みない
自分らが多方面に影響を与えてて世間に必要で権利がデカいと思ってる
でも割れを使って金を払わない
今AIが潰されて困る人利権がなくなるのが開発者くらいだから規制に動き出すと止めるすべがないだろうからな
自分でそのAI作ってから言ってくだちい
映像記憶して完璧に同じものを書けってそれ模写じゃん
AIは元の絵自体を覚えてないと言っても再現できる程度には必要な要素をデータとして切り取ってるわけで
じゃないとコピー品なんてできるわけがないでしょ?
要はデータでコラージュしてるんだよ
キミらコンテストのために絵を描いてるの?
壊れちゃってるんでしょうなぁ
もうその程度の煽りしか出来ないんだぁ^_^
データとして切り取ってるってAIの学習を理解してるのか疑わしい表現なんだけど、なら人間も要素をデータとして切り取ってるよ。完全再現が不完全な程度に不完全な切り取り方してるだけでね。そしてコピー品書くのが可能な人間もいるんだけどそれを模写というならそれこそトレースでありコラージュそのものでAIよりさらに問題あることになるね
書き忘れた。AIがやってることも模写だよ
今まで絵師に必死にコメント送ってた拗らせ外人たちがもはや自分でバンバンイラスト量産してるの見て、世の中どんどん変化してるなと
AI「絵師」ではない。ただのテキスト入力オペレーター。
そこを一緒にしちゃいかん
カップラにお湯注いで料理した!って言い張ってるのと同じくらいダサい
完全な切り取り方をしてるからこそAIはコラージュだと言ってるんだけど
AI素晴らしいって言いたい余りに論点ずれまくってるし
よく見たら9はサインまでコピーしてるぞ
そもそも切り取りではないし、それを切り取りと呼ぶのなら多くの人間は不完全にしか切り取れないだけで中には完全に切り取れる人もいるから人間のやってる事も(出来の悪い)トレスとコラージュだよねと言ってるんだけど。で普通それはトレスやコラージュと呼ばれてない以上AIのやってることもトレスでもコラージュでもないよねということ。
二行目はただの邪推だね
こういうのは才能発掘でやってんだからAIが賞とってもうまみ無いし当然
令和のラダイト運動として教科書に乗るだろうね
だから不完全な切り取りである以上普通の人間がやってることはトレスやコラージュではなく
完全な状態のものをつなぎ合わせたものはトレスやコラージュになるって考えなわけ
だから人間の行為でもコピー機で完全なものを印刷してつなぎ合わせればコラージュになる
AIはプログラムで定義したものであるからこそ完全に切り取ったものでありトレスやコラージュになるという話
これ以上は明確に定義されているわけではないからどうあがいても平行線だわな
油絵ならまだマシなんだけどね…
実際には歴代の水彩画の入賞作品をコンピュータでモーフィングして、オリジナルな絵だと主張してるからタチが悪い
さすがに草
5chで玩具として使うくらいしか使い道無くなるだろうね
売れる個性か売れない個性かの差はあるけど。
こういう真似から入って新しい画風って生まれるから
手書き勝負の舞台にAIが乗り込んでくると業界的にはマイナスだろうな
同人界隈だとエロゲの絵とか既にAIがかなり侵食してきてるから
手書きで絵を売り込んでる人は既に潰され始めてるっていうね。
今の時点で売れてる絵師は仕事量維持できるだろうけど
これから売れる為に下積みしてる絵師には辛い現実ですな
料理の知識がまるでないのに、レンチンボタン押しただけで「自分はシェフ!」
と思い込んでるようなガイジと同じ
他人の力を借りて描画しただけの物を、自分なら恥ずかしくてとても「絵師」なんて名乗れないわ
ちゃんと線から描いてる人への侮辱でしかない
AI作品の物量に埋められて妨害されるのはあるだろうけど、作品比較したらAIはナイわー
出回り始めは物珍しさで買うけど、もう飽きがきてる雰囲気ですよ
そもそも酷似であって完全な切り取りではないし人間でも道具使わず酷似させられる人はいる。
コラージュの定義は一般的にも裁判の判例でもわりと明確にされてて君のような考え方は客観的に言ってその定義から外れてる。実際コラ判定の専門家とも言える弁護士たちの中に「画像生成AIの生成方式はコラだ」と言ってる人も誰もいない。問題点の指摘は色々してるからコラに該当すると認識してたら確実に言ってる。
まあ最初からこれ言えば終わりだったんだけどそれじゃ納得するわけないから説明したんだけど。
あとついでによくある誤解だから書いとくけど、コラ=違法でもないしコラ=著作権がないわけでもない。
短距離走でバイク乗って出るやつがいるか?アホすぎ
さっそく海外に合わせて日本も規制と法整備をアップデートしようぜ
他のイラコンでも注意事項でAIなんて一部しか使えんし、ただAIポイってするだけじゃ出禁にされても当たり前としか言えんわ
登山部で山登るのに一人だけヘリ使ってるようなもんやで(以下某イラコンの注意事項コピペ)
「・本コンテストにおける、AI画像生成サービス等を利用したAIイラストの使用については下記のとおりとします。
①AIのみで作成したイラストは、GENSEKIへの投稿自体を禁止していますので、審査対象外となります。
②AIイラストを素材として一部利用することは可能(テクスチャ・デザイン検討等での利用)」
そもそも著作権法って著作物の利用場所の国のに従うらしいから、日本の法律で無断使用OKになってても無駄じゃね?
AI利用者が日本人で日本のサーバーから学習素材もってきてたとしても、そもそものAIのモデル生成時点でその国の著作権法に違反してるからどうあがいても合法にならん気が。
絵師や女の子がSNSに絵や写真を上げる以上コラ材料は尽きないよ
ここ数日で深田えいみが増えてきたし宮崎あおいも見た
それもこれからはAIがやってくれるから心配せんでええで
AI絵師って締め出しは今が底値だと思ってるけど
今は始まりであってまだまだこっからなんだよな😁
出資募ってそっからハネて甘い蜜吸ってる連中が、動くかどうかやな
せっかくの技術もそういうことするモラルのない輩のせいで規制されていくんだな
あーほんともったいない
いずれ下書きとかも出力できるようになったら参加者集めてその場で描くようになるんだろなぁ
でもコラ画像やトレパク画像を自作だと言い張るのは著作権違反だよね
ましてやそれで金儲けしようだとか大会に出品しようとかよくそんなことしようと思えるよね
違法とか以前に恥ずかしくないの?って感じ
そのコラやトレパク作業すらAIにリク送ってやってもらってる訳だし
買ってきた料理を詰め直して「がんばって作ったのぉv」とか言ってる女さんよりも何もしてない、マジで無産様じゃん
AI絵はコラじゃない事の説明の返事にその一行目じゃ会話になってないね
人の話を聞く気全くなくて自分が言いたいことだけ言いたいならアンカいらないよ
だって貴方と貴方が今まで話してた相手が言ってること全部、確立していない定義をごちゃごちゃ自分達で勝手に決めつけるだけの、「それって貴方の感想ですよね?」「なんかそういうデータあるんですか?」の次元の話だもの。最初から聞いちゃーいないよ
そもそも私が反論したかったのは貴方が496で書いた最後の一文に対してだけだし
つーか「AI絵はコラじゃない」って本当に思ってるならなんで496の最後、「コラ=違法だとか著作権が無いだとかいう訳でもない」って書いたの?って話よ
結局、本当は貴方だってAI絵それ自体は既存の絵のツギハギパクリ、トレパク、コラージュ、画像合成、キメラ盗作、なんでもいいけど、所詮、定義がどうこうとか見苦しく言い逃れしてもそういう類のものでしかないって解ってるから、コラ自体の擁護に走っちゃったんでしょっていうね
いわゆる無産様がお出ししてくるレベルの、AI絵そのままの奴なんて既存の作品からパクった だ け の要素の組み合わせでしかないのはもう動かせない事実なんだからさ
AI絵なんてもう反社のシノギだからな
ヤクザしかもう就職ないてルフィにテレグラムで連絡した方がいい
犯罪教唆じゃね?
「このデータセットは実際のアプリケーション向けではありません」
元々研究用の名目で集めたデータのため当然の記載であるが
このタイミングでの規約更新は尻尾切りにしか見えない
このデータセットはSD、ミッドジャーニー、NovelAIやそれを元とした派生モデルなど
ありとあらゆる画像生成AIの元となっているため
このデータセットそのものの利用がNGとなると画像生成AIは何もない更地に戻るに等しい打撃を受けることになる
最近は隠すのも上手くなってて露骨なAI絵を使わなかったり
複数の絵師から絵を集める時にAIも混ぜるとかムカつくくらい巧妙化してるぞ
微妙に売れ筋じゃない絵柄とか微妙に下手っぽい絵だともう見分けつかんわ
自分の買ったやつが5chでAIだってバラされてるの見て気付いたとかある
最初からAIだって目で見ないと気づきにくい絵も増えてんだよな
ガチでそうなってる
絵の心得がある主婦とか転売ヤーのノリで参入してくるらしいから
これからもっとカオスになるで
それならまだマシな方で今は盗んだ冷凍食品複数を皿に並べてレンチンしてるようなものだしな
当たり前みたいに有名人そっくりの絵(というか最早写真)をAIに描かせたりガチモンの児童ポルノ生成したりし出すヤツが居るからな、表現の自由とかそういうのの範疇を超えてる
そんな人間が現状のAI使うわけないだろ
もしこれが本当だとしたらかなり面白いことになりそうだけど
多分NGになるなんてことはないと思う
コラ=違法でもないし著作権ないわけでもないと書いた理由はそう書く前にはっきり書いたよ。
俺はAI絵がコラじゃない根拠としてaiの仕様、裁判の事、弁護士がコラでないと判断してる事を書いたけど、それはどれもあなた的には「勝手に決めつけてるだけ」だし「貴方の感想ですよね」だし「データあるんですか」なのはわかったけど、ならあなたがAIをコラと判断してる根拠を書いてみて。
もちろん「自分の勝手な決め付け」なんかじゃない、裁判所の定義より確かな定義や弁護士のコラでないという判断よりも説得力のあるコラの根拠を出せるんだよね。期待してます
半年後どころか3か月後にはAI絵師っていなくなってるかもな
規制されると発狂するAI絵師は金のためだけに描いてるの?
ワンチャン狙いで投稿する奴山ほどおるんじゃないかな
Amazon kindleがやばいことになってる
どっかで見たAI絵師のイラスト、グラビアであふれてるわ
本人がリンクや宣伝してないってことはそういうことなんやろな
今はグレーだから違法ではない!とイキリ散らして有象無象がゴミでコミュニティを荒らしてる
絵師じゃなく利用者に嫌われてる事実から目を逸らすなw
進化してたのはAIじゃなくて無断で盗んできたイラストの枚数だけだったのがバレちゃったからなあ
そりゃ言えまい
想像以上に地獄で草
タイトルにAI入れたら埋もれて終わりだな
本当にこの部分に不自然さを感じて正解したのなら
AIの苦手な部分よくわかってるのな
今のところ「不自然な部分を不自然と考えない」のが特徴なのか
罰金込みの罰則入れないと金目の連中にはノーリスクも同然だからな
たしかにLGBTの中には厄介な奴とか悪用する奴も居るが大多数は特に問題行動起こさない善人だよ
ほぼ100%割れ厨の盗品コラージュ制作者でしかないAI絵師を同列に並べちゃLGBTに対して失礼過ぎる
AIの性質上パクリで構成されてるのはわかってるのに、その生成者自身ですらどこからパクったかわかりませんは怖すぎる
まともな企業なら絶対に関わらないやつじゃん
逆に考えると今後AI絵使うようになった所は信用投げ捨ててるヤバい会社という目安として使えるか
進化速度0なんだよなあ
コラ盗作に使う無断学習データ増やして進化したかのように装ってきただけで、盗用素材抜いたら何もできなくなる
世に出て以来著作権侵害の規模だけが拡大し続けてる産廃よ
ロリ表現の自由は日本が最後の砦だと思ってたけど本場アメリカの黒船襲来だわ
著作権より実写ロリでの規制が先だわAI
開発者の倫理観がそれなら排除止む無しというか、絶対に残しちゃいけないやつだ
拡散モデルって要するにコラージュをちょっとズラす加工入れるだけじゃねえか
これでコラとはまったく別物ですとか頭沸いてるとしか
しかも今の自称AI術師が使ってる割れ版はズラして誤魔化すことさえせず元絵そのまま出せるようになってるし
引っかかる奴はそれも出来ない無技術者ってことなんで、問答無用で弾いて何も問題ない
オリンピックや色んなエンタメもそうだけど、人間の進化を賛美するための催しなのよ
その辺どうでも良いならマラソンにバイクや車で参加するだろw
あのさあ…
コラージュなんて曖昧な概念に確立された単独の定義とかないし
だから勝手に定義決めつけてコラだコラじゃないとかのお気持ち表明合戦なんて聞く価値ナシ
って言ったの。理解できりゅ?
この期に及んで「コラの定義をその根拠を提示した上で答えて」とか言うのバカすぎ笑えない
大体、なんで「コラ判定の専門家とも言える弁護士たちの中に「画像生成AIの生成方式はコラだ」と言ってる人も誰もいない」が「弁護士がコラでないと判断してる」事になるんだか
まだAI絵に関してはこれから議論がされていくところだってのに現時点で「コラだ」と言わなければ「コラではない」と言ったことになるとか妄想乙って感じ
まあそんなにコラと言われるのが嫌なら、次からそんなオブラートに包んだ言い方しないで素直に『盗作キメラ』って言ってあげる
原型がバレないように、無許可で複数の他人の作品をパクって合成・加工してるんだから残当
フリーイラスト素材ですら加工や商用利用は禁止してるとこ多いってのに、無許可の他人の絵を素材にしてよくやるよ、ホント
そうだよ?
IAポチにとって最後のフロンティアがアマゾンか!
これがラストチャンスだ乗り遅れるなw
284だけど、なるほどね手書きがすべてAIに負ける前提なのね、そりゃ前提が無けりゃ理解できないわけだ
審査側も流石にそこまで目腐ってないと思うし、手書きでも受賞レベルの作品は沢山来ると思うけどね
というかレギュレーション違反して受賞作品埋め尽くすレベルで応募してる時点で勝ち負け以前に
AI絵師って倫理観の欠片もないなってなると思う
将棋だってゲームだってAI使用OKです!とはならんだろ
人間とAIは分けようよ
実際AIで生成した画像が写真コンテストで優勝したり、画像生成AI「Midjourney」の描いた絵が美術品評会で1位を取ったというニュースがあるからなあ
凄まじい数の神絵や神写真を学習してんだから別にAIが優勝したって「いや元の神絵神写真ありきだろ」としか思わんし審査側の目が腐ってるとは思わんが
まあ重要なのは550の言う通りレギュレーション違反すんなって事よね
AIはAI専門の大会で思う存分応募すればいい
手書きだろうと大量連投は昔から嫌われていた
それでもAIに比べたらまだ対処できるレベルだった
それがAIは生成速度も量も凄まじすぎてもう荒らしレベル
完全にノリが世界を食らいつくす魔獣じゃねーか・・・
何をなぞったのかそもそも本人が用意したのかすらわからないAI絵を評価するなんてあり得ないわ
規制があった今でも大量にAI作品が投稿されて無法地帯になってる
「DLsite問い合わせ」って検索したら要望を送れるメールフォームがトップに出てくるから頼むわ
倫理観って絵描きに必要か?
他人の家の壁に勝手に描くくらい吹っ切れてないと現代で通用せんぞ
バンクシーのこと言ってるなら、あんなの画家じゃないとしか
それどころか存在すら疑わしい。画商と投資家の仕込みなんじゃねーの?
嫌われるの、辛いもんねwwwwww
自分でモノを作れない仲介屋に物作りを頼むバカもいるわけがない
部品だけでなく組み立てやデザインまで全て外注任せで弊社で車なんて作れません
どんな型がいいのかわかりませんって車メーカーを信用する馬鹿がどこにいる?
今月後半くらいから急激に締め出されてきた感
マジで半年後にはいなくなってそう
応募ガイドライン守れよ
俺たちは出版社ガイドライン守らないけどな
つかそれでメーカーや創作者を名乗るのがまず間違ってるんだよなあ
>画像生成AI「Midjourney」の描いた絵が美術品評会で1位を取った
厳密に言えば、その生成した絵そのままじゃなくてビミョーな点をヒトの手で修正したバージョンの奴な
無修正のAI絵そのままだったらどうだったか分からないよ
倫理欠如した連中の価値観捏造大喜利だよ。クッソ下らねぇ行為。犯人特定されて巨額の賠償金吹っかけられりゃいい。
これでボキも人気絵師さんの仲間入りだお!ぐふふ~ww とか思って始めたんだろうなw
何も生み出せないコソ泥が「ぼくちんくりえいたーw」ってよw
法整備さっさと進んでくれねーかな。
もうAIはパクリツールで使ってるヤツはバカって印象が固定しちゃったから
新規でAI使うなんてヤツはそういう目で見られる
AIお先真っ暗だね。。。
こんだけ監視カメラある世界の都市で正体不明ってのがおかしいわ
カッティングシートにスプレーって手法も絵を描いてると言えんし
認められたのはその本の中でもコマ割りと台詞だけな
使ったAI絵に著作権は認められない判決なんだわ
AI絵はセルフデータのみを使わないと駄目になったんだ
こういうのはアウトなんだね
結局健全に使えるAIイラスト生成サービスがmimicだけってのが最高にギャグ
イラストレーターへの嫉妬か、嫌儲だな
AI絵師はハロワ行っとけよ
パクラーとしても自分で加工する手間すらかけてないので従来のパクラーより下だしな
商業利用不可に変更されたりなによりAI絵と判明した時の攻撃が激しいので完全に悪扱いだよ
あちらの悪と認定したものに対する攻撃って容赦ないからもう詰んだんじゃね?
日本は知らんけど
元絵出てきたら即バレやんw
無理でしょ
そもそも人間と違って「要望の内容を理解して描いてる」訳じゃないし
単にリクエスト内に含まれるトークンに対応したデータをランダムに引っ張り出してこねこねしてお出ししてるだけだし
だから「これの制作過程となる絵」とかリクエストしたところで、その絵と似て非なる絵をお出しされるだけでしょ
しかも制作過程って色々あるから、単純に途中経過っぽい一枚絵をちょろっと用意しただけで誤魔化されてくれる訳がない
審査員を買収とかでもしてたら解らんけど。それができるかなんて知らんけど
なんでもアリだとAI製の圧勝
AI有能じゃないからエロでさえ忌避されてんだろ
使い手の無能と合わさって無敵に見えるだけだよ
表現したい物が無くただ技術を自慢したいだけみたいな無意味な絵が出てくるから最弱だよ
AIお断りっつってんのに騙して出品してるって根本の問題が解決してないんだが?
バレなきゃ試験にスマホ持ち込んでカンニングしていいと思ってんのか?
そういうトコが根本的に嫌われる原因だぞ無産様よ
盗作に有能もクソもないんだよなあ
奥浩哉←AIに手を出す
平野耕太←AIに手を出す
尾田栄一郎←AIに手を出す
村田雄介←AI絵を絶賛
もうこの勢い止めるの諦めたよ
高みに到達すると手で描くのは単なる手段でしか無くなるんやな
教室でみんなで盛り上がってる中で隅っこでぶつぶつ独り言言ってる奴みたい
心配せんでも半年後にはAI絵師なんていなくなってるから大丈夫やで☺️
遊んでみただけで止めるほどの勢いでもない
だいたいAIで漫画描けないっしょ
話題になってるから試したり詳しく知らずに誉めたってだけじゃないか?
色々問題が露呈した今の状態だと彼らの考え方も変わってるんじゃないかと思うがねぇ
プロとしての「使えるなら使う」は「大手を振って」が条件に含まれるわけで
自身だけでなく絵の文化そのものをぶち壊すようなものは普通の頭してたら使わないし、周りも止める
尾田君見損なった
おま船
後、手書き絵師はAIに負けたとか言うヤツ、地球上に存在するどんなアーティストのどんな画像でも幾らでも切り貼り盗作コピペコラージュし放題っていう条件付きなら俺でもAIよりクオリティ高い絵作れるわ
ちょうどAI=盗作装置っていう認識が徐々に広がり始めた時に『俺もAI使って面白いことするぜドヤッ』みたいなノリでつまんねーAIイラストをよりにもよって超大御所が出してきたから普通にドン引きしたな
そりゃ楽勝よ
ちゃっちゃと厳罰決めないと海外に後れを取ることになるぞw
短い春だったねw
でも、AI絵ってテンプレ臭が強くて没個性で好きになれない。
AIっぽい絵の手描きもな。
絵柄の個性って大事って学んだわ。
全くその通り。
自動コラ絵生成装置。
AIというトレス。
パクリ絵を乱造してるだけなのよね。
でもAIのおかげで、パクリ絵師も一緒に終了しそうなのは面白い。
全くその通り。
自動コラ絵生成装置。
AIというトレス。
パクリ絵を乱造してるだけなのよね。
でもAIのおかげで、パクリ絵師も一緒に終了しそうなのは面白い。
○ 他人の絵をパクって再構成してるだけなのがダメ(盗作装置なのがだめ)
誰の絵柄のパクリでも無いオリジナルの絵を描けるAIが出た場合は悪く無いと思う。
そういうのが出来るかは知らんが。
自分のオリジナルの絵柄で、それを補ってくれる物なら便利だと思う。
ハンコ絵が多いのは認めるけど、オリジナルが生まれることもあるだろう。
そういうのを発掘するのが良いんだよ。
ハンコばかりだと絵柄の進化はないけど、必ず進化させる人は現れる。
そう、これだから嫌いなのよ。
1) ネット上にある既存の絵から、目的にあったものを検索
2) それぞれのパーツを再構成
3) 修正してAI絵として出力
AIがちゃんと考えて自分の絵を描く様になったら認めるよ。
オリジナルの絵柄が描ける人はならんよ。
学習元が存在しない絵はAIには描けないからな。
それもあるけど、AIで良いなら、イラストレーター採用する必要がない。
自分の絵が描ける人は、ある意味、有名になるまでネットにバラまかん方が良いかもね。
AIが学習出来るのはネットにある絵だけ。
ちゃんと自分の絵が描ける人はこまらないよ。
そういう思想の企業の名前を憶えておけばAIが禁止された後イラストレーター間で共有すれば酷い条件で働かされる絵師が減りそう
やってる事は変わらんよ。
NFTの技術とか使って防止できないのかね?
既に学習したものはしょうがないとして、今後も学習を続けるのは認めさせたく無いわ。
そこを抑えないとまずいだろう。
このAI作ったやつって、ネット上に存在する画像は全て著作権フリーだとでも思ったのかね?
自分はツールを作っただけで、使った奴が悪いって理論だとヤバいな。
AIに学習させない技術が必要だな。
データを読み込む事は防止不可能だけど、読み込んだデータに「学習禁止」の符号いれて、再利用した場合著作権法違反に出来る仕組みを作れば良いと思うんだけどね。
やっぱNFTでなんかできんかね。
その進化の可能性を高めるためにAIを禁止しろっていう主張が無理筋なんだよね
これありえるんかね
ていうかググっても規約変更の話出てこないけど俺の探し方が間違ってるんか?
人様のものを下絵にしてる時点で、著作権はそいつにはないのよ。
全部自分で描いたやつよりAIが描いた絵の破綻を自分で手直しした絵の方が客観的に見て上手い
自分の絵だとCG集作ってもそこそこしか売れないレベルだけどAIの手直しなら20倍ぐらいうれそうなレベルの絵になるんだよな
誰もAIを禁止しろなんて言ってないんだよなあ…
AI絵師だか術師だか名乗る連中が割れツール使って盗作を粗製乱造し、あまつさえAI絵であることすら隠して自作として世にお出しするような、そんな迷惑な悪用をしているのを止めろってだけ
正規のツールで、正規に許可されたデータセットか自作の画像データだけ使って、きちんとAIタグをつけて、非常識な大量投稿は慎むなどしていればここまで規制されることも嫌われることもなかった
そもそもAI術師がAI絵を描かせたり世に出したりすることでツールであるAIに対して与える影響なんて、精々パーソナライズの範疇に留まるものにすぎず、なんらAIの発展や進化に関係ないし寄与するようなものでもない
AI絵の質の向上というならそれこそ、盗用した画像データの増加に伴うものだし
未だに著作権という権利関係に問題があるというただ一点が理解できずに
過程がどうだの仕上がりがどうだの言い訳しても無駄なんやそこは問題の根幹ちゃうねん
最悪素材元の絵次第では億単位の賠償問題になるのがAI絵ってもんなんだが
著作権というものが存在することを理解できない奴らがずっと文句言ってんだよな
アスペってか最早知能の問題やぞ…
まともなイラストレーターや画家だって過去にたくさんの他人の絵から学習はしてる
トレスははっきりこれが元絵だと分かるだろ
古塔とまともなイラストレーターの違いのようなもの
AI用の場所は一応用意されてるが使ってくれないからなぁ
なるほど
ということは自称AI術師がやってることって要するに古搭に頼んで描いてもらったトレスとパクリの塊を「自分の作品です」と言って発表してるようなものか
まーだ現実を直視できないの???
ハローワークが必要なのはAI絵師やで
マニュアル絵師は元から攻撃的なのではない。
昨秋、AIイラストが再び大々的に話題となった折に
「絵師はもう要らねえなwwwww」などと攻撃的な煽り行為を集団で行い、
他人への発言に心を込めなかったのは、AIイラスト肯定派のほうだ。