|
|
【朗報】「ドラえもんの声違和感あるんだよねw」勢、無事消える
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:45:58.27 ID:8RRsP81ta
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:46:29.41 ID:4rrEbyst0
まだ違和感あるわ
いちいち言わんけど
いちいち言わんけど
4: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:48:10.08 ID:ylMDs6tD0
絵が違うんやし別のもんとして見るわ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:48:33.28 ID:YOM+jRzy0
7: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:49:24.85 ID:U7ueJlHg0
いつやってるかわからん
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:49:32.33 ID:hNUK82rD0
声優交代が2005年やぞ?
まだ言ってるやつはジジイやろ
まだ言ってるやつはジジイやろ
9: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:49:55.70 ID:BNyPCfTT0
キャラまで変わった気がする
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:50:28.55 ID:X4CFtsSC0
シャットアウトしてるから記憶の上ではのぶ代のままだわ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:50:41.32 ID:jMSjmVJt0
正直原作ドラにはワサビが合ってる
14: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:52:20.48 ID:aDlz6crM0
ドラえもんよりスネ夫とか他がやばい
15: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:52:41.26 ID:AoVIkKrI0
違和感ある勢は見なくなった層やろ
16: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:53:16.69 ID:Gwj7BJx/0
なんか大山ドラとわさびドラ別キャラ感あるからあんま違和感ないわ
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:53:37.46 ID:XU2+Wj+/a
毎週観てたらのぶ代の方に違和感感じるようになったわ
19: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:54:19.06 ID:hYyhJhGS0
クレしんの人はほんまに凄いと思う
入れ替わったって気づいてない人も多そう
入れ替わったって気づいてない人も多そう
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:56:46.80 ID:aDlz6crM0
>>19
普通に違和感バリバリだけど
普通に違和感バリバリだけど
20: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:54:29.00 ID:pb59ZGGN0
声は元々気にならんかったな
性格が保護者から友達になったほうがなんか違和感あったわ
性格が保護者から友達になったほうがなんか違和感あったわ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:54:34.94 ID:AmVK9yGD0
ドラえもんにまだケチつけてるやつはジジイやろ
マスオとしんちゃんは違和感ある
マスオとしんちゃんは違和感ある
22: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:54:36.05 ID:EJI45muB0
のぶドラは保護者よりやからママに甘えないイメージ
わさドラは友達ロボットや
わさドラは友達ロボットや
23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:55:08.36 ID:WPS67JHc0
28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:59:35.50 ID:iO/pqurK0
>>23
これはガチ
オネエのおっさんみたいになっとる
これはガチ
オネエのおっさんみたいになっとる
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 14:58:53.35 ID:feu/kUWp0
叩かれてるうちが華だった 今はだれもみてないし子供に聞いてもドラエモンてなに?って返してくる
マンガ連載してたコナンやゲーム展開しつづけたにゃんこ大戦争のほうがこどもに知名度ある
マンガ連載してたコナンやゲーム展開しつづけたにゃんこ大戦争のほうがこどもに知名度ある
29: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:02:09.72 ID:hNUK82rD0
>>27
旧ドラ映画より新ドラ映画の方が興行収入は上なんだよなぁ
旧ドラ映画より新ドラ映画の方が興行収入は上なんだよなぁ
33: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:03:42.51 ID:BNyPCfTT0
>>29
不要なアクションや感動ポルノ増やしたり演出が大袈裟なのが嫌で
旧ドラばかり観てる
不要なアクションや感動ポルノ増やしたり演出が大袈裟なのが嫌で
旧ドラばかり観てる
36: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:05:38.51 ID:Gwj7BJx/0
ぶっちゃけ最近のドラえもんの方がおもろいと思う
43: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:07:34.56 ID:KQQK02bU0
わさドラもなんだかんだ個性あってええと思うがな
47: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:09:26.70 ID:nLJYuM6R0
ワイの中ではF先生の死と共に終わった
そしてチンプイも
そしてチンプイも
55: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:15:45.38 ID:xSIYnK9sM
絵が気持ち悪い
そう考えると一切変わらないアンパンマンは神
そう考えると一切変わらないアンパンマンは神
58: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:17:03.68 ID:GeIVUqOoa
わさびがだんだんのぶ代に寄せてきた模様
61: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:17:52.81 ID:UO8AEy5G0
62: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:17:59.50 ID:6mVCsVR6a
定着はしたけど水田好きな奴はおらんやろ
73: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:24:55.86 ID:6mVCsVR6a
水田わさびってドラえもん以外の仕事ほとんどないよな
木村昴は売れたのに
木村昴は売れたのに
75: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:25:31.32 ID:lar8RiXH0
81: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:28:10.94 ID:DmeIhkv00
98: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:31:59.71 ID:Gk2GNk3Da
声変わってからもうみてないな
103: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:32:53.79 ID:bnzo1l+Ba
原作みたいなブラックなこと絶対言わないドラえもんやからな
106: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:33:53.64 ID:NZpJFwDu0
新ドラ映画は名作・佳作・平凡・キチゲ解放のローテーションやから困る
157: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:44:33.55 ID:ozCe9SNP0
>>106
ひみつ道具ミュージアム以外にキチゲ解放あるんか
ひみつ道具ミュージアム以外にキチゲ解放あるんか
165: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:45:54.00 ID:K9TEHVqi0
>>157
緑の巨人伝
緑の巨人伝
112: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:35:30.30 ID:6so//w590
ドラえもんとグラブルでしか見ない女
116: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:36:12.24 ID:hxoKvVKs0
123: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:38:04.17 ID:dR2HqXc70
新ドラの方がしずかちゃんが同年代っぽくてすこ
124: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:38:23.52 ID:0r9BWbj30
次違和感出るのはサザエさんのタラちゃんだぞ
126: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:38:28.98 ID:NZpJFwDu0
原作の畜生狸路線はのぶ代の方がええ感じがするけど今のアニメのドラえもんはそこまでの変なことせんし
143: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:41:01.35 ID:kZDTD6Bc0
>>126
逆やろ
のぶドラは大人感強くてわさドラは大人な時もあればメスガキだったりクソガキだったり畜生な時もあって原作と同じように話の都合で性格変わるで
逆やろ
のぶドラは大人感強くてわさドラは大人な時もあればメスガキだったりクソガキだったり畜生な時もあって原作と同じように話の都合で性格変わるで
164: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:45:53.73 ID:NZpJFwDu0
137: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:39:52.73 ID:4o6O4AZm0
新ドラ唯一の不満点は各キャラ畜生度の低下
150: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:42:39.63 ID:OKMfoSF80
141: 名無しのアニゲーさん 2023/02/24(金) 15:40:32.85 ID:dR2HqXc70
ドラえもんは基本的にのび太のイタズラ仲間やからな
末期のぶ代は保護者っぽすぎたわ
末期のぶ代は保護者っぽすぎたわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ベトナムでは若者世代も大人世代もBTS()より断然知名度高かった
その看板声優は大切だよ
てか一生あると思う
それ位のぶ代ドラがインパクトあったんだなって
会社行きたくないよぉ〜
いまだにちょっとガッカリするぞ
言われてみればツリ目だし
声優交代を機に見るのやめたけど、もうすぐ20年かよ…
似せてるとは思うけどそこは変えて欲しくなかったな
関係ないスレで急に名前を出すほどに、BTSの世界的な成功はネトウヨに効きまくってるらしい
やっぱアニオリはアカンな
今更違和感なんて誰も感じないだろ
こんな紛い物を見せられる今の子供たちは可哀想だとも思ってるよ
チビが人間装ってるのって違和感しかないからね…😫
まあ実際チビは人権無し生きてる価値の非人だから仕方ないんだけどさ…😔
それにしてもなんでチビって人間装ってるんだろうね?🤔
虚しくならないのかなw😏
防塵慰安婦団だっけ?
ずっと観てる奴って何なの
記憶リセットされるやんけ
櫻井さんは絶対に降板させるべきじゃないんだよ
とてもじゃないけどキッズ向けコンテンツの人選じゃないだろ
わかる。キャスト総入れ替えで絵柄も変わったから
別時空の別個体の存在として見れるスパイダーマンみたいに
いつものことじゃない
多分ちいかわのハチワレの声優をやってる子役も成人を迎えた後は本格的な売れっ子声優になるんじゃないかな
はい!カイシャナクナールー
声の仕事に中の人の実態言われても知らんがなとしか言えん
すまんが俺の中では一生のぶ代なんだ
ルパンも栗カンじゃなくて山田康雄だし
毛利小五郎も神谷明じゃないとしっくりこない
櫻井も擁護してそう🥴
カツオの冨永み~なは?
4巻に旭日旗を背景にスネ夫がゴキブリまみれになる直球の韓国人煽りシーンあるぞw
わさびドラは現在18年目
これもうのぶ代より長く続くやろ
当たり前だろ声優に人格者は求めてない
ドラえもんのマネする時はのぶ代さんの方に寄せにいっちゃう
スネ夫役をやった頃は芸歴が10年ちょいだから若手として全盛期だったのもあるんじゃないかな
やっぱのびよだわってなっちゃう
「韓国人の僕が日本ヘイトに躍起になるのは日本の成功が効きまくってるから」という自己紹介サンクス
あーやっぱのぶドラで再生されたわ
脚本家のアニオリか昔のリメイク
ほぼ見たことないけど
朴璐美アニキ以外に誰がおるんや?
新ドラ映画より旧ドラ映画のが圧倒的に見返す頻度多いから
まだ自分の中ではのぶ代ドラが現役だわ
二代目 = 野沢雅子 1973年7月1日〜9月30日
三代目 = 大山のぶ代
四代目 = 水田わさび.
むしろ それにネチネチ言ってる奴が害悪
クレしんみたいな物まね系は下手に似てる部分があるから違うとこの違和感が凄い
ジャイアンの声の方が違和感だった
妖怪ウォッチとかにも出てたし、お前の頭がおかしいだけな
擁護も何もプライベートに興味ないから好きにすれば?って感じ
最初についたキャラと声のイメージを変える方が罪
それでええがな
ジェームス・ボンドなんか次でもう7代目やぞ
マツコ「ドラえもんの声に似た店員さん」
日テレ「ドラえもんの声に似た店員さん」
テレ朝「ドラえもんの声に似た店員さん」
↓
世界的企業の日清がCMでネタとしてドラえもんとして採用する
ここでついに新声優が発狂する
↓
マツコ「昔のドラえもんの声に似た店員さん」と言いなおすようになるがその後もテレビに出まくる
スライムみたいに重箱の隅にへばりついて粘着してそうだね?君
勝手にあなたの基準で子供可哀想とか決めないでもらえますかね? Z世代の仲間入りですか?
病気レベルやろな
ドラえもんによく似た別アニメと思ってるから特に言及もしなくなった
オッサンが愚痴愚痴言うとか キショ過ぎるだろ Z世代を見習え
ジャイアンいつもいいやつじゃん
何でスライムどもが粘着して仕事の妨害してるのか理解できないわ
サザエさんは波平が代わる前に見なくなったのでセーフ
ドラえもんはのぶドラ、ジャイアンは木村昴 でモノマネする人が多い印象
ただそれだけ
クレしんは本当にアカン 小林由美子は他のアニメは普通に上手いのにしんのすけに寄せようと無理してるから声が細くなって演技ができてない
ヒロシは森川智之はすごく良い 藤原さんとは声は似てないけどヒロシには合ってるから違和感ない
強いて言うなら藤原さんのスケベな演技の時のゲス感は出せてないけど笑
い、一応まだ毎週金曜19時にもやってるぞ(BS朝日でだけど)
まあ真似しやすさの難易度ってのはあるよ
だみ声的なものは誰でもある程度似せれるけどわさびの声色は早々できるものじゃないからな
前の人(青柳隆志)、本当は国文学者つか大学教授なんだけどね
交代した辺りの時期に脳梗塞患ってたそうな
後任(星野貴紀)は遊☆戯☆王5D'sのジャックとか
ここ最近はジョジョ6部のヴェルサスやってる人
でも愚痴ってるの お前みたいなオッサンだけやで
新ドラはのび太と一緒に悪戯を企むただの悪友ポジションみたいなものだからなあ
藤子F先生の存在が大きかったこともありキャラの深みも声優のハマり具合も一目瞭然
何と!
学校へ行こうのノッポが今ミッキーの声優やってんだ
次の交代も間近やな…
アメリカ人が第二次対戦中に描いた日本兵の似顔絵も?
じゃなんで急にBTSの名前なんて出したの?発端はお前だよね?効いてるのを認めてようよ
韓国勢がエンタメで世界を席巻する時代に生まれて、かわいそうなネトウヨw
若い女はみんな韓国に夢中w
そこまで違和感違和感言われてないな
でもドラえもんはそうするワケにもいかなかったしなぁ…
この言い方はのび太だろ
のぶよじゃねーよ
でもまぁ俺は視聴者じゃないから勝手にやってくれ
もっともっと緩さが欲しい
あの店員さんには、パラレルワールドのドラえもん役として
わさびドラと共演してほしいわ
一体何歳だよw
語るに値しないどうでもいいアニメになったということ
家庭持って子供と一緒に見てれば違和感消える
けど未婚だと昔の記憶しかないから違和感あるんだろ
全く別物だと意外と慣れるね。だからこそしんのすけは似せようとしてて慣れないわ
ゆうて2000年生まれの俺もギリのぶよドラだよ 映画はのぶよの方が親がDVDたくさん借りてきてくれてたわ
こいつまだドラえもん見てるのかよと思って見てたけど
ドラえもんってのび太のことを基本クズだと思ってるからな
昔はのび太を陰湿にいじめてて映画では良いやつって迷言もあったのになくなったしなw
子供が見てるのをいちいちケチつける気にもならんし
ドラえもんって元々欠陥品&特売品のポンコツだからそれが本来の原作基準で正しいんや
大山版は最終的に母親みたいになってきて原作のイメージからズレていた
それ以外は賛否両論だが
2000年生まれが今年23歳か
都市を取るわけだ
エラは?
全くかわいくない
嫌いから興味ないに変わっただけでしょ
ふしぎ遊戯とか忍ペンまん丸だとあんな感じだったけどな
まぁ自分も最初聞いた時はドモンの人と同じと知って驚いたけどw
だから支持してる層もここで低レベルなマウント取りしようとしてる幼稚なガキばかりなんだろうね
?
これが大人になるってことなのかなあ
少年らしい可愛げも感じんし声優としての力量的にも空気過ぎる
ドラえもんはたまに暴言吐くから面白いのであって基本的にはのび太に甘いしノリも悪くない
よい子のみんなは人のことをゴミクズなんて言う、みっともない人間にはならないでね。
日本のコンテンツ潰す目的でやってんなら大した作戦だなと思うわ
いくらキャラを動かしても生気が感じられない
旧ドラ末期は本当に酷かった
だから違和感ある勢が消えてくのも普通
小児向けアニメの声優変更に20年近くどうこう言ってる時点で異常者や
くりかんルパンとかもそうやな、すでに前任山田より長い期間やってるってのに
まぁアスペは環境の変化に対応できず発狂するいうからしゃーない
声優と一緒に全面リニューアルしてるから、別物と思って見て来た
サザエさんとか、一人づつ事情があって交代する方が違和感ある
一回病院行った方がええで
わさどらに慣れた子が大きくなって子どもつくってって
いまだぶつくさ文句言ってんのこどおじこどおばじゃね
クリカンになってから見てないけど
そもそもクリカンだっけ?
とよたろうの連載期間が鳥山明より長くなっても原作の絵を越えられるとは思えん。
重要なのは期間より質だろ
のぶ代ドラは保護者、新ドラは友達かなって違いは感じてる
サザエさんもね
違和感を克服してでも見なきゃいけないってものでもないからな
作者の死から27年
古い世代はもういないだろ。
大人になれ対立煽りサイト
1行目と2行目の矛盾…
のにで繋げるなら違和感あるで終わるやろ
慣れる慣れないの問題ではなくそもそもキャラと合ってないのでは?
新ドラは耳障りなんだよねゲーム自体は2作目は牧場最高レベルの出来だったけど
作者が亡くなってつまらんアニオリばかりが放映され始めた頃だぞ
未だに言ってたら頭オかしいだろ
ガンダムXのガロードと同じやね
見た人の大半は慣れたけど何年経っても違和感あるという人が大勢いるのも事実
わさびドラもまさにこんな感じ
今聴いても違和感あるんだろうけど
今更言うほど興味ない
ドラえもんは子ども向けの作品であって
今のドラえもんは今の子ども達の為に作られたもので
お前らの為に作られたものじゃないからな?
そこんとこ勘違いすんなよ?
普通は関わらないか子供と一緒に見て世代の違いを理解したりしてるんやぞwww
ただのおっさんおばさんの声やんけ
にゃんこ大戦争CMよくやってるゲームでモンストやパズドラみたいなイメージでしかなかったけどそんなに子供の心掴んでるのか
訂正:子供知名度
とか言ってる奴はエアプ
まとめサイトでドラえもん知った気になってる雑魚
BTSが世界的に成功とか、韓国勢がエンタメで世界を席巻する時代とか、本気で言ってるワケじゃないよね?
韓国人と下層アジア人以外誰も見向きもしてないマイナー韓国エンタメでホルホルって本当に恥ずかしい事だよ
韓国程度のマイナー小規模で席巻してる扱いなら、日本文化は世界を支配しちゃってるよw
同じ原作者が手掛けていないアニオリ作品という比較で
南海大冒険と月面探査記を見比べて南海大冒険の方が面白いと言うやつは皆無だと思う
幼少期の刷り込み補正込でも今のドラえもんのほうが面白いと自信を持って言えるわ
声変わったときに見なくなった俺はいまだに違和感があって見ていない
不気味の谷みたいなもんや
でも、とっくの昔に自分向けのものじゃなくなったもんに文句言う意味がないだろ
のぶドラ末期ののび太の声とか、もうエロ気の塊
わさびが交代ってなった時にわさび世代は次のドラ声優を受け入れるのだろうか
そりゃあドロンジョだもんなw
キモオタに媚びたデザインでドラえもんっぽくない
毎週見てる訳じゃないのに何の違和感もなかった
ガチで入れ込んでないと声優が変わる程度はどうでも良いってわかった
茶風林はイメージ悪過ぎる…
開始当時はアレで良かったんだろうけど、今思うと全員子供の声じゃないな
立壁さんの演技は割と好きだったけど
そらなれるよ
正直大人には喋り方とか幼児向けって感じで辛いものがある
今の子たちはわさびで育った
それだけの事じゃん
えっちだ…///
だから同じ基準で比べるなら、わざびドラも同じ年数演じた後で比べないと意味無いんだよね
尤も同じ年数やったとしても大山のぶ代時代の、自由に見れるコンテンツなど数少なく、子どもが毎週同じ時間にTVにかじりつくなんて時代と比べるなんて不可能なんだけどさ
そう言った事情も考えると、未だに違和感とか言ってるのは基本的にオッサン以上のジジイなんよ
見るもん少なくて今でもこびり付いてる記憶を修正も上書きも出来ない、ただ自分が覚えてるものと比べて今そこにあるものはどうなのか、って基準で物事を考えないと何ひとつ覚えられない
BS朝日の方では毎週金曜日夜19時に放送しているけど、
金曜日の19時って話題の番組が多いゴールデンタイム過ぎて
態々ドラえもん観るか?感じで観る事が無くなったが正しいと思う。
わさドラが酷いとかよくネタにされるけど、のぶよドラ末期もたいがい酷くて迷走してた記憶がある。
原作者が亡くなったので当然映画はオリジナル(元ネタありもあるけど)で内容微妙だったり、通常放送も微妙な焼きお直しが増えたり、東京プリンのOPから始まってOP、EDが迷走し出したり。
声優一新が決まったときには、1回どうにかリセットしないとまずい状況なんだろうなぁって感じたくらいには末期感あった。
まぁ東京プリンのOPは好きだったけど。
もうわさびがどうとかの次元じゃないよ
子供にどうやって布教してくかを真面目に考えないと10年後には消えてる
アンパンマンとかサザエさんはまだTV観る層に需要ありそうだけどドラえもんってコンテンツ的には強いけど視聴率とかそう言う意味では微妙な立ち位置なんよなー
変更後の2020年の平均世帯視聴率は5.2%と少し減った程度だったが
本年2023年の平均世帯視聴率は3.6%と更に下がっているぐらい視聴者離れが凄まじいからな。
コレにそんなにイライラしてた人いたんだなー
歳いくつよ?
耳鼻科いってこい
戦隊ものずっと観てる奴と
NHKの朝ドラずっと観てる奴はやべーよな
ドラえもんっぽい何か
なんとかせんと登場出来んで
今のところ一言二言しか無いからええけどちゃんとしたシーン入ったらどうなるかわからん
ティックトックで流行った洋楽がわさドラの声に似てるって話題になったぞ
若者の間ではもうドラえもん=わさドラ
この前たまたま見たら田中美海がトーマスやってた。
あとトーマス達がジャンプで路線変更してた。これに一番びっくりした
観てないしなあ
機関車ガチ勢の方ですか
のぶよ世代でも一度観ているはず内容のドラえもんをもう一度観るかって?なる。
正直、ちびまる子ちゃんですら厳しいモノがあり、
オリジナルの話を続けているサザエさんや忍たま乱太郎とかの方がまだ観れる。
のぶ代はドラえもん以前から主役クラスをやってた人
わさびは違うわけよ
実力ある人を選べば声の違和感なんてすぐなくなる
一方で実力が微妙だと違和感になるわけ
ファンが入れ替わったんだろうな
それプリキュアに群がっている可哀想な大きなお友達にも言ってあげて
今のドラえもんは商標使用権を振りかざす有志達が売り出してるだけの同人作品に過ぎない
マジで変更してほしい。
ただ「のぶ代」風味を全く残さないドラえもんになったので、(わさびさんに何も罪はないけど)「もう少し声自体が近い声優っていなかったのかなあ」と、ちょっと引っかかるのも事実。
(「月曜から夜ふかし」に登場した、駅売店で働く完璧なのぶ代ボイスの女性・・・とかを見てしまうと、余計に)
DBのブルマ変更も自分には大事件だったけど、「旧声に特に似せてないが違和感もない」というフシギな結果に。
※249 少なくとも近年の劇場版に関しては、一線の作家らを巧く活用して、傑作の多かった昭和時代とタメを張れるクオリティを実現しているのでは。
(興行成績も好調みたいだし。 殺伐としてるコナンより子どもにはこっちを見てほしい)