|
|
Z世代さん「かぐや様や五等分の花嫁が無かった2014年頃の日本人って何のラブコメ読んでたの?」
1: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:36:47.52 ID:HvJalylDM
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:37:07.55 ID:QyFv6YZt0
ニセコイ
3: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:37:09.38 ID:yqMYgdlf0
ふたりエッチ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:37:48.78 ID:9Rc4YhBYr
と、To LOVEる…
8: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:38:21.86 ID:lmR1vvyf0
10: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:39:13.98 ID:Vmb1wNphM
君に届けとかハチクロやぞ
11: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:39:16.56 ID:ehVpvZhF0
とらドラ
12: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:39:32.63 ID:4iwak4G00
17: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:41:03.14 ID:4mhdo10Ta
五等分の映画は客単価がかなり低かったからZまみれだったのは確か
20: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:41:22.29 ID:2quHsgti0
いちご100%やろ
21: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:41:26.57 ID:TvlVtHJ+0
政宗くんのリベンジや
23: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:41:48.66 ID:D6njp8yX0
きまぐれオレンジロード
24: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:42:20.89 ID:OQaJifJf0
ニセコイとかいうゴミで満足してた頃
27: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:43:49.44 ID:QyFv6YZt0
>>24
ジャンプラブコメなんて未だにニセコイ越えるのないぞ
ジャンプラブコメなんて未だにニセコイ越えるのないぞ
25: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:43:28.59 ID:rMdeBkhHM
アイマスとか全盛期やったからな
28: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:43:51.29 ID:0U5hRTC60
35: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:47:59.85 ID:thgtYb5hd
五等分の花嫁:142万(14巻)
その着せ替え人形は恋をする:75万(10巻)
かぐや様は告らせたい:70万 (27巻)
ニセコイ:48万(25巻)
ジャンプのくせにニセコイたいしたことないよな
その着せ替え人形は恋をする:75万(10巻)
かぐや様は告らせたい:70万 (27巻)
ニセコイ:48万(25巻)
ジャンプのくせにニセコイたいしたことないよな
39: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:50:14.21 ID:QyFv6YZt0
>>35
他はもっとショボいからなジャンプラブコメ
他はもっとショボいからなジャンプラブコメ
44: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:51:56.84 ID:3XvZLPgY0
55: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:54:59.62 ID:0aD8GfVya
>>44
この辺とか俺妹が流行ってたイメージやね
漫画よりラノベがまだ強かった
この辺とか俺妹が流行ってたイメージやね
漫画よりラノベがまだ強かった
48: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:52:55.57 ID:l6bJN2ZB0
ラブコメよりギャルゲーが流行ってた時代よね
49: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:53:36.27 ID:vQYh1x1rr
ニセコイはあらゆるラブコメの反面教師になった
58: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:56:13.40 ID:CtjSSgww0
ラブコメって締め方がどれも等しくウ○コよな
完結してるやつでオススメしたいの全然思い浮かばんわ
完結してるやつでオススメしたいの全然思い浮かばんわ
102: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:10:26.69 ID:vqBj0q+qM
>>58
それ結局自分の推しが負けた~から来るもんやからやろ?
それ結局自分の推しが負けた~から来るもんやからやろ?
106: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:12:28.11 ID:xS6QloaHr
>>102
男女比1:1でもない限りどうやっても都合が良い感じになってしまうのがアレやと思うわ
男女比1:1でもない限りどうやっても都合が良い感じになってしまうのがアレやと思うわ
71: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 14:59:34.90 ID:C2uPDAe1a
ラブコメじゃないけどアマガミ
おっちゃんにとってはアマガミが青春だったわ
五等分の花嫁は映画も見たけど高校生の頃見てればもっと感動したやろなあと思う
おっちゃんにとってはアマガミが青春だったわ
五等分の花嫁は映画も見たけど高校生の頃見てればもっと感動したやろなあと思う
75: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:00:40.23 ID:Eg0t0jmJ0
からかい上手の高木さんがあるやん
78: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:01:08.59 ID:vDBS+EEDa
湯神くんに友達がいない、なんだよなあ
96: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:07:59.96 ID:1lM6HMhX0
かぐや様は知らんが五等分はアニメ見たけどくっそつまらんかった
なにを楽しめばいいのかわからんのはワイがラブコメ向いてないだけなんやろな
なにを楽しめばいいのかわからんのはワイがラブコメ向いてないだけなんやろな
103: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:11:18.11 ID:kgcuea/3r
>>96
正直アニメの出来悪いで
原作がラブコメ屈指の名作なのは確か
正直アニメの出来悪いで
原作がラブコメ屈指の名作なのは確か
101: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:09:46.00 ID:tNHZfCoi0
130: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:19:08.84 ID:CG+TAHWG0
>>101
パラレルストーリーのアイディア自体は悪くなかった
問題なのは個別の話がクソほども面白くなかった事
パラレルストーリーのアイディア自体は悪くなかった
問題なのは個別の話がクソほども面白くなかった事
115: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:13:42.00 ID:lawIBwg3d
127: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:17:16.60 ID:X5oS4Iwdr
133: 名無しのアニゲーさん 2023/02/25(土) 15:22:38.57 ID:2JzkZFQl0
はがない、俺ガイル、ニセコイ
この辺りやろ
この辺りやろ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
この二作を読まずにラブコメを語ってはならない
かぐや様が全ての始まりだ
今見たら、大したことない作品だし
でも流石に可哀想だし足切説明ぐらいで許してあげようかな…🥺
誤字った全部チビのせいだ😭
これは歴史に残る傑作だと今でも思ってる
翻って今やってる同作者の『結婚するって、本当ですか?』は読む価値ないゴミ
愛も拳で語れよ
当時一番好きだったのはボクガールかな
漫画文化の奥深さは凄いわ
ワンパターン慰安婦コメディマンファしかない韓国人に生まれたのが恥ずかしくなった
何年前やねん ジジイ
いまだにお気に入りの話をアニメ視聴するときもあるし
OPを鬼リピしてるときもある
最近のラブコメは大体途中で投げるけど五等分は最後まで面白かったわ
なんやそれ
いちごジュースの話?
名作はいつの時代に読んでも名作だぞ
なお終盤
ぼざろは100万部しか売れてないが
ラノベは最低200万部は売れてる
ラノベは低価格で長時間楽しめるコンテンツ
ラノベ 2023年 2月 3月 新刊で検索な
お爺ちゃんやん
まあサブカルオタクは時代が進むにつれていままでの作品がどうしても立ちふさがるからな
この時代から始まった!ってのがなかなか難しいわな
うるせぇジジイ
サーシャちゃんとオタクくん
だろ?
どっちかと言えばラブコメ要素がくっついてるみたいな作品が多い気がする
まぁ今でもそうだしほとんどの作品がそれだが
最初のころは読んでたな~
むしろ多すぎてコレといった一品が出にくいだけちゃうの
オチで台無し
終わり悪ければ全部駄目
最初の方はまぁまぁ面白いくらいで、大体最後は気付いたら終わってたみたいなのしか知らない
なんならかぐや様もそうだろ
時代的に無理じゃね
別にタッチも今読んだらそこまでだろうし
流石にもっと昔
2004年じゃないよwおじいちゃんwww
ラブひなはラブコメって断言できるけどネギまはバトルなのかファンタジーなのかラブコメなのか全部なのか
天地無用みたいなハーレムものはラブコメに入るのか
エロゲのアニメ化やらラノベとかかなり多かったし
女の子可愛かったし播磨がいいキャラしてたしギャグも良かったのに
話しの盛り上がりで考えるならちひendにする理由解らんよな
非ラブコメ部分がだいぶ長いんだけどな
ニセコイは実質2択やったし
いや読んでたら理由わかるだろ
納得だけど応援できなかった
特に主人公とメインヒロインがくっついたら尚更
俺が好きなヒロインではなかったけど、桂木桂馬が選ぶならあのヒロインしか居ないだろ
俺ガイル、ニセコイ世代なんだよな
ってことは俺はZ世代じゃねえの?
つか、Z世代って何年生まれから何年までよ
ラブコメって言っていいのかあれ?
妖怪体操やってたガキがスレ建ててんのか?w
知らないことは調べずにすぐ聞こうとして楽をする
特にラノベで…
日本の場合だと95年から2010年の間に生まれた世代を指してるよ
最後までやるのが確定したからそれぞれ読んで満足すれば終わりってことで
話題性が無くなったんだよな
ヒロインレースでもないし連載を心配することもなくなってハラハラしなくなった
2000年以降生まれをZ戦士という。海外ではミレニアル世代とも言われている…
ミレニアル世代はゆとり世代定期
アニメも結構恵まれてたよな
特に最終回の、その次の原作エピソードの嘘予告わざわざ作ってたのはほんと笑ったわ
媒体ごとに結ばれるヒロインを変えるとかやってんの?
むしろ今だと百合とかはラブコメ認定は意見が分かれそうだからむしろ昨今の方が難しい気がする
ジャンプ読んでない奴ばっかで草
ゼロの使い魔、俺の妹、とらドラ、ハルヒ、さくら荘とかあの辺がのさばってた頃だろ
それより前だとギャルゲーってかエロゲーの時代
構ってクレクレしてる時点で悟ってないのでは?
国民の話に聞く耳を持たないオッサン達のせいで日本は落ちぶれてしまったのになw
何言ってるか分からんが連載はとっくに終わっとるぞ
アニメに先にネタバレされたの草
連載が終わったら結末がわかるんだから映画もアニメもやるなってアホすぎん?
恋愛要素はあれど全体的に重いしコメディとは言えんか
また会うしかく
恋愛なんてくだらない
進学しろよ
だから恋愛要素もあるバトルハーレムものが主流
ラブコメはダークネスしか思い出せん
だって選ばれなかった残り4人のヒロインを推してたファンにとってはBADEND確定だろ
どんな気分で映画を見に行ってるのか気になる
王道って感じじゃないんだよな
ちょっとファンタジー寄りだし
おまえの青春をかたれということ
人のセックスを笑うなに
王道
SF要素が
俺ガイルはなんか現実味ないからあんま好きじゃないわ
リゼロ臭がする
ただそれぞれのEDが余韻もクソも無かったのがアカンかった
あと一話ずつ必要だったわ
恋ってのはスピード感が重要だから
大体のラブコメ漫画は引き延ばすのでそりゃダレる
結局一番盛り上がったのはトップバッターのうるかだったな
後は結果が分かり切っているから語りようがない
アニメは原作が面白くなる前の部分しかやっていないのが勿体なかったな
無理矢理単行本一巻にしたから寧ろ長すぎ
理珠ルート何て半分以上が関城の話だったぞ
これはこれで面白い試みだったと思うで
そうだけど、見せ方が良くなかったと思う
他のヒロインを徹底排除しないと辿り着けないルート何て観たいか?
先生ルートもみんなが先生と生徒の禁断な恋を観たいのに成幸を卒業させちゃったし
友情否定してる主人公とかアホすぎなのよね
keyなんてやらせたら神にーさま発狂するだろ
ニセコイのアニメが全盛期って。。。
本命キープしたハーレムラノベの間違いだろ
桂馬視点と読者視点でヒロイン像が一致しづらいのが致命的だな
今やってるやつは普通に面白いと思うわ
そのタイトルを見るとアキラ100%を思い出しちゃうんだよなあ
ラブひな、全巻に円盤/アニメ本、ゲームもまだ大事に持ってるわ
最近は女神のカフェテラス気に入って集めてる
恋愛をベースにしたギャグ漫画だからジャンル的にはラブコメなんだろうけど割合的にギャグ強くてベースの恋愛におけるシリアスはグダグダで心理描写も薄かったから後半酷かったし恋愛要素自体が売りの漫画ではない気がするのよな
俺も初めは嵌ってて花火回や文化祭での告白辺りまでは良かったと思うけどそれ以降が酷過ぎだと思うのよね
「俺ツイ」が作画崩壊を起こし、「RAIL WARS!」が爆散炎上し、
「魔法戦争」が …んだよ、意味が分かんねぇ となり、「のうりん」が激ヤバ町おこしをやらかす
という悲劇の年だった。
月刊少女野崎くんとか化物語シリーズとかはあった気がするけど
当時のマガジンラブコメなんか相手にならん
いちごとかI"sとか言ってるのは年を数えられないおっかん
こいつキモすぎだろ
今いくつやねん
そしてその先入観があるから俺は今のマガジンの連載陣をみてオタクっぽいと思ってしまってたんだな
前からなんでオタクっぽいと思ってるのかよく分からなかったがこのスレ見て合点がいったわ
いやラノベラブコメじゃあれほど現実味ある作品ないだろ
マガジンて今も7割くらいラブコメじゃない?
最近ちゃんと見てはいないけど
俺ガイルは初期は陰キャぼっちの悲哀みたいのが出てたけど
だんだん普通のハーレム系になっていった感はあるわ
もちろん主人公が成長したともいえるけどな
8年くらいかかったから作者の考えも変化していったのかも
※157はラブコメ→ラノベ→オタク趣味
の先入観があるから
今の7割ラブコメのマガジンの現状を見てオタク雑誌っぽいって感じてるんじゃない?
俺は昔からマガジンはラブコメ率の高い雑誌だと思ってるけど
化物語定期
とらドラ定期
ハルヒ定期
ラブコメの超がつく往年の名作なんて腐るほどあるぞ
何ならガンダム旧エヴァの頃からオタクはヒロインレースをお題にレスバトルしてきたの
かぐやと五等分でギャルゲ文化の全てを識った気になるとかちゃんちゃらおかしい
そこら辺は結構駄作じゃね
思い出補正かなり強いと思う
ここ十年でで言っても、五等分とかぐや様が異常なほど人気で比較すると霞む面はあるからしゃーなし
最近は異世界ファンタジーからシェアを取り戻しつつあるぞラノベのラブコメ
十年たって流行りが一周した(ハーレム系→単独ヒロインと、中身が変化してるが)