|
|
【朗報】遊戯王、ゲートガーディアンが強テーマとしてリメイクされて完全に始まるwwwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:26:14.87 ID:a+mxNAeEa
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:26:42.94 ID:WWWsuch5p
強いか?あれ
5: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:27:43.76 ID:a+mxNAeEa
>>2
環境トップではないけどそこそこ戦えそうな絶妙なラインやろ
原作再現度はめちゃくちゃ高いし
環境トップではないけどそこそこ戦えそうな絶妙なラインやろ
原作再現度はめちゃくちゃ高いし
3: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:26:50.19 ID:H7RxiMc90
ゲート・ガーディアンてロマンだからこういうことされると萎えるわ😅
14: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:29:03.45 ID:a+mxNAeEa
>>3
旧ゲートガーディアンは出すの困難すぎる上に出しても耐性なしとかロマンすらなかっただろ
旧ゲートガーディアンは出すの困難すぎる上に出しても耐性なしとかロマンすらなかっただろ
6: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:28:07.72 ID:2dnuOE45p
今まで良くわからんかったけどあいつら単体やとあんなマヌケなフォルムだったのかよ
7: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:28:17.72 ID:SQpbUe9jp
風水がダサすぎて草生えた
16: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:30:17.00 ID:8OUXC6TFa
幻の究極レアのフォース再現されたらしくて草
17: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:30:37.79 ID:a+mxNAeEa
>>16
マジで相手のライフ半減して攻撃力に加算や
マジで相手のライフ半減して攻撃力に加算や
18: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:30:50.19 ID:OI+B7OBY0
グレートモスの強化は?
21: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:31:30.04 ID:bSQbJP4pM
>>18
割とされてる
割とされてる
32: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:34:00.42 ID:3CO9s6KMa
迷宮兄弟って負けたけど何か失ったわけでも罰げ受けたわけでもないからマシよな
34: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:34:42.96 ID:GBpE267Aa
>>32
むしろイベントスタッフとして役割演じただけで罰ゲーム受けた闇のプレーヤーキラーさんがおかしくない?
むしろイベントスタッフとして役割演じただけで罰ゲーム受けた闇のプレーヤーキラーさんがおかしくない?
59: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:40:05.71 ID:dgUoA3Tdd
>>34
☆が足りなかったら命を賭けたカードゲームをさせてくる極悪人だぞ😡
☆が足りなかったら命を賭けたカードゲームをさせてくる極悪人だぞ😡
42: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:36:57.47 ID:DTL4lmBh0
今のブラマジとかレッドアイズくらいにはついていけるかな?くらいやな
45: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:37:22.29 ID:GBpE267Aa
地雷蜘蛛とか当時は2100が強すぎるからとんでもないデメリットつけられたのに今やデメリットどころか破壊効果までついてるんだからインフレっぷりがよくわかるね
53: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:39:36.89 ID:CrfcmIbx0
弱いけど原作再現感すき
2体合体はダサいし再現でもねーけど
2体合体はダサいし再現でもねーけど
55: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:39:52.52 ID:AdQdSPp5d
25周年で原作リスペクトカード増えるんやろ今年
62: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:41:02.49 ID:oMW2uLD60
懐かしカードリメイクしたとこで
シンクロ以前に辞めた奴は戻ってこないやろ、高速インフレし過ぎや
シンクロ以前に辞めた奴は戻ってこないやろ、高速インフレし過ぎや
63: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:41:22.56 ID:DsKU0zzDM
これもうポケカ越えただろ・・
68: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:41:58.75 ID:bueYDeWcp
原作リメイクは日本がしろよ
海外環境じゃたいして強い効果もらえないだろ
海外環境じゃたいして強い効果もらえないだろ
69: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:42:00.58 ID:+wJqOaly0
イラストが微妙すぎる
95: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:45:03.93 ID:lP+jPG5A0
いい加減ウォールシャドウ救済してあげて
114: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:47:23.52 ID:5gqY45cJ0
>>95
別カードとしてだけど強化来たぞ
別カードとしてだけど強化来たぞ
117: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:48:17.59 ID:lP+jPG5A0
>>114
やっと救われたんやなって…
やっと救われたんやなって…
112: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:47:12.01 ID:hMzSyI3c0
126: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:49:35.69 ID:QlMxHzjS0
>>112
前の奴は裏から透けておしゃれなんよな
前の奴は裏から透けておしゃれなんよな
129: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:50:31.40 ID:u2QZ3BR+M
>>112
ヒューガ爆乳やんけ😍
ヒューガ爆乳やんけ😍
142: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:52:06.73 ID:onufpb74d
150: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:53:10.62 ID:ecTRA9cj0
189: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:57:48.26 ID:9vhFUz6w0
>>150
迷宮の魔戦車はノーコストで星7特殊召喚できるから便利そう
デメリットも召喚酔いだけだし
迷宮の魔戦車はノーコストで星7特殊召喚できるから便利そう
デメリットも召喚酔いだけだし
213: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 09:00:28.34 ID:fbXdYSMDa
>>189
本体は通常召喚だし呼ぶのは永続魔法扱いやぞ
本体は通常召喚だし呼ぶのは永続魔法扱いやぞ
154: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:53:36.14 ID:drkSTTTFa
158: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:54:29.91 ID:2EHjhznI0
>>154
本家ゲートガーディアンは絶対使われんで
本家ゲートガーディアンは絶対使われんで
177: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:56:50.01 ID:ecTRA9cj0
185: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 08:57:15.40 ID:ndpKtq6lr
>>177
ええやん
ええやん
210: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 09:00:01.43 ID:9vhFUz6w0
>>177
バトルフェイズ開始時に攻撃力1600以下破壊はうまく使えばワンフーめいた活用法がありそう
バトルフェイズ開始時に攻撃力1600以下破壊はうまく使えばワンフーめいた活用法がありそう
223: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 09:02:19.44 ID:vnmILOJA0
>>177
トムとジェリーみたいやな
てかなんで魔法やねん
トムとジェリーみたいやな
てかなんで魔法やねん
391: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 09:32:26.64 ID:ufdycOU/0
ちゃんと攻撃を避ける砦を守る翼竜とか出してくれ
362: 名無しのアニゲーさん 2023/03/01(水) 09:27:33.84 ID:JVnG6j73a
カードやっとらんけど初代キャラの強化みたいなん聞くとなんか嬉しいわね
中ボスみたいな連中も大体覚えてるし
中ボスみたいな連中も大体覚えてるし
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
BTS()よりも断然人気だったから韓国人としてショック受けた
俺たちがホルホルしてた物なんてしょうもないゴミだったなんて…
でもポケカほど売れないんだよな
メルカリでどっちも出したけど遊戯王余りまくってるわ
水魔神スーガは韓国人に似てるからホルホルすればええやん
まずい!(余計な事言うな!!)
のやつ再現されてて草
転売媚びしかしないポケカとインフレしかしないブシは見習え
転売カスは喋んなよ
水魔神(セウォル号船長)
脊髄反射でレスしてそう
迷宮兄弟が使ってた奴か
レスの意味解ってなくない?
正にお前が臭い癖に指摘されると条件反射で切れる決闘者になってるんだが
メルカリなんて楽なもんあんだから
いい加減子供部屋の物片づけた方がいいぞ
凡骨「(半分のライフって事は…)ライフ半減だと!」
ATM「まずい!!(こいつ余計な事言いやがった!)」
システム「んじゃライフ半分にしとくで」
風神雷神にくっ付いてきた邪魔者だしな
ダーク・ガーディアン実装すれば完璧やな
クロスデュエルとかいうゴミはいらんけどな
絶対使われんわ
相手のライフ半減させるのは城之内が勝手に解釈してハゲ兄弟がじゃあまぁそれでいいかで何となく通した説好き
しかも出せた所でろくな耐性も無いのが笑えるわ
プレイヤーキラーはそれに乗って「勝ったら首ネジ切ったるわ」って脅しただけ
なお事前に賭けてもないのに視力を永遠に奪われた模様
黄金期を体感した私がそう思うから間違いないよ
わかりやすく言うと今の遊戯王はアニメ展開を3年もしてなく
過去の遺産に頼ったオワコンゲー
皆ワンピやポケカやシャドバやヴァイスシュヴァルツやってる
ほんまゴミやわ
はよ打ち切れって感じ
見苦しいわジジイ
ヴァンガードっていうカードゲームの方がいい
遊戯王のアシスタントの伊藤彰先生が初代、Gを担当し
今はギアスやカードキャプターさくらのCLAMP先生がキャラデザをしてる
ヴァンガードオーバードレスシリーズがやってる
2011年から2025年までアニメも決定していて
今もカードが出てる
モバマスやギアスやラブライブはサ終してるけど
ヴァンガはサ終しない神コンテンツだからな
アンチは散々2度目のスタン落ちって言うけど
特にウォール・シャドウ、地雷蜘蛛、ダンジョン・ワームが好き
ここら辺に限った事じゃ無いが、週刊連載でよくここまで良デザをポンポン生み出せたものだな
令和5年の時代にいつまでも紙切れにボールペンで数字を足し算引き算して計算します
なおコナミもルール把握してないカードがあります
ヴァンガ:カードが6枚置かれたら負けというルール
シンプルかつ、奥が深い
過去の欠点(遊戯王で言ういけにえ召喚ができない、クラン格差
遊戯王で言う戦士族やドラゴン族や悪魔族や魔法使い族の優遇さが激しい)などの欠点を乗り越え
今は24のクランを5国家に統一し
確実に枚ターン、ライド(いけにえ召喚)ができるようになってる
事実去年の売り上げは落ちてる
そりゃ2020年から3年もアニメやらないで
過去の遺産に頼り切りだもんな
それでヴァンガードに惨敗してる
更にヴァンガは2023年6月に遊戯王Rの伊藤彰先生(闇遊戯や海馬や城之内を描けるのは伊藤先生だけ!!!)
がデザインした神モンスター
灼熱の獅子ブロンドエイゼルが
2012年のクリスマス商戦に発売した「竜騎激突」のリメイク版である
「英雄激突」に収録されるぞ!!!
アイチきゅんやコーリンさんが使ったぞ!!!
遊戯王は確かにコナミオリジナルカードを出したことで
単なる「ごっこ遊び」から成長した
しかしいつしか「俺らが考えたカード出そうぜwwww高橋とかどうでもいいわwww」って調子こいて
オリジナルテーマ乱発しすぎた結果
コナミオリジナルテーマ>>>>超えられない壁>>>>原作やアニメモンスター
という格差を生んだ
今の禁止制限カードはほとんど原作やアニメには出ない、はっきりいって統一教会みたい
よく規制されねえわって思うわマジで
何十枚も使えないカードがあるって異常よ
ヴァンガはそういうのねえからな
あとヴァンガはユニットがアタックするときに
ブルーアイズホワイトドラゴンみたいな最上級だと2枚ドローできる
その時トリガーカードを引けばパワー+100000+追加効果発動する
その駆け引きがおもしろい
遊戯王の方がひでーじゃん
昔のカードは活躍できないじゃん
ヴァンガは新しく発売されるパックを買えば初心者でも大会で上級者に勝てる神ゲーだからな
なんならアマゾンで2500円になってるトライアルデッキという
構築済みデッキで上級者に勝てる
格ゲーがオワコン化したのは初心者を相手にしなかったから
ヴァンガはトライアルデッキを買えば説明書もルールブックも
どうすれば動かせるかもわかるしカードに印刷してある
コンマイ語とかいう謎テキストの遊戯はいらんわ
2月3日 竜樹侵攻 発売済み
3月3日 ストライドデッキメサイア
4/07(金) 発売 ブースターパック10弾 仮面竜奏
5月12日(金)発売 「フェスティバルブースター2023
6月2日金曜日発売 ブースターパック11弾「英雄激突」
買ってすぐ遊べる構築済みデッキ
ヴァンガード will+Dress トライアルデッキ発売中
他にも大会ですぐ勝てるトライアルデッキ ストライドデッキクロノジェット発売中
効果もわかりやすく
Cブラスト
Sブラスト
とかで分かりやすく紹介されてる
アニメとか(ユーチューブで無料配信中)見ればルールが即わかる
なんなら対戦動画を見ればいい
ヴァンガの他の魅力としては
1:遊戯王と違い全カードにフレーバーテキストがある
2:運要素があり、初心者でも上級者に勝てる
リアルとむのかちでーすが再現できる
3:同じ名前のカードを重ねる事ですべてのカードのパワー+1万
4:手札のユニットを捨てることでガードできる
5:コロナでも後藤ひとりみたいなぼっちちゃんでも2つデッキがあれば
というかBOX買いすればデッキ作れて2つあれば家で1人プレイ可能
皆もヴァンガ始めようぜ!
近導 ユウユ:主人公。表遊戯ポジ、名前が「ユウ」「ユ」
カードのパッケージを飾ってる
桃山 ダンジ:オラオラ系アニキ、ガチホモ、ユウユを導いてくれる存在。アッー
石亀 ザクサ:2023年2月の最新話アニメで闇落ち、呪術の夏油ポジ
狐芝ライカ:銀髪イケメン、海馬ポジ、メガネ男子、イキる
廻間ミチル:天下のスノーマンのさくまきゅんがCVやってる超イケメンキャラ
向江ジンキ:オカマキャラ、現在のアニメのラスボスで
竜樹侵攻というヤマタノオロチみたいなドラゴンを使うミステリアスなキャラ
スーガに謝れ😡
遊戯王は最低のカードじゃん
アニメや原作に出ないオリジナルカードが強くて
アニメテーマは弱くて実践では使えない観賞用
プレイヤーでもアニメカードはいらないと本音言う程よ
一方ヴァンガは現行アニメカードが大会を支配してる
今のアニメならとりまユースベルク“天墜黎騎か
クロノジェットドラゴンというカードを持ってれば大会言っても即勝てます
ヴァンガードトライアルデッキでアマゾンか楽天かメルカリで買ってみ?
それと同時に竜樹侵攻かTONYさんが描いた
金髪巨乳巫女の女神再臨をBOX買いしてデッキ組んでみ?
なんならモンストコラボカードもおすすめ
ヴァンガはオワコンだの2度目のスタン落ちだの叩かれてるが
2月3日に竜樹侵攻というBOXも出たし
仮面竜奏も4月に出るからな
英雄激突が6月発売
昔はそれこそ子供だったから遊戯や海馬になりきって
私のターンブラックマジシャン召喚!ってなりきってたけど
今はほんま漫画やアニメにないカードばっかで
昔の遊戯王は「原作やアニメに無いカードもありますよ!!!」だったのが
「みろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺らの作った神カードをみろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
え?
原作?
アニメ?
知らんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
だからタチ悪いわ
「ユースベルクヴェリーナリアノーングリフォギラかっけー」
って見てカードかってワクワクするんだよ
ほーこういうのでいいんだよこういうので
これこそ販促アニメの原点じゃないか
アニメ見てカード買うのはいいものだ
大人の財力で大人買いできるしな
今200万あるけど遊戯王カードなんて1円も払いたくねえw
転売できるなら買うがポケカでいいしな
皆もユーチューブで「ヴァンガードオーバードレス」で検索してみてみ無料だからな
>特にやられたと思ってからの逆転要素が、最後の1点でヒールめくれましたぐらいしか基本システムにないのがきつ
やってない奴のたわ言だな
ヴァンガは遊戯と違い、敵にアタックされたときダメージチェックといって
カードをめくる、その時トリガーアイコンがあるカードがあれば逆転できる
ヒール(ダメージ1枚回復)トリガー以外のトリガー(デッキに16枚入れれる)を引けば
パワー+10000
主人公以外もパッケージを飾る
遊戯王は遊戯がいなくなりモンスターだけ
もう遊戯王っていうブランド捨てろや
お前らコナミどもは高橋和希の遺産を食い散らかすゴキブリだわウジムシだわ害虫だわ
和希を侮辱するなよ
【MV】Accelerate/すとぷり【ヴァンガード OP】
で検索な
神だからな
戻ってくるも何もそいつ等の子供が遊戯王やって遊んでてもおかしくないほど昔の話やぞ
今のヴァンガードはマジ神だわ
1:遊戯王より売り上げもプレイ人口の上のヴァンガをパクった「ペンデュラム召喚」
(わかりやすく言うとヴァンガは遊戯王でいうレベル7のブラックマジシャンが場にいれば
レベル6のブラックマジシャンガールを5体まで場にノーコストで召喚できる)
更に後列にあるモンスターはパワーを前列のモンスターのパワーに加算(ブースト)できる
これにより弱小モンスターにも使い道がある
2:ヴァンガは遊戯王で言うブラックマジシャンが攻撃したらカードを2枚ドローできる
既に発売中のストライドデッキクロノジェットの超越(ストライド)スキルを使う
クロノドラゴンネクステージや
時空竜フェイトライダードラゴン
更に3月3日発売のストライドデッキストラメサイアに収録される
アムネスティメサイアなどは3枚ドローできる
2月3日に発売された「竜樹侵攻」には1パック買えば必ずすとぷりコラボカードが付いてくる
周りにヴァンガードをやる人がいない!っていう人へ
だからプレイ人口はショップ言って遊戯豚を洗脳するか
周りの女子に普及させろ「イケメンキャラいるよ」てね
あとBOXを1つか2つ買うなり構築済みデッキである
トライアルデッキを2つデッキ組めば家でも1人プレイできる
ヴァンガは遊戯王みたいにサンダーボルトやハーピィの羽箒など
場に罠カードが無いから家で1人プレイもできる
リアルぼっちちゃんでもいいいいいいきってすみませんっていう人でもできるからな
ヴァンガード ヒストリーコレクション
(1パック3枚入り、330円、必ず光るカード1枚入り)
10BOX 3860円を買って皆も始めよう!!!
バトスピは空気でどこも扱ってないしガンダムのCMで見る程度
ウィクロスはキモオタチー牛弱者男性すらやってない
一方ヴァンガ様はアニメも漫画も現在進行形でやってるし
2月に出たばかり
3月3日にメサイアデッキ発売するから予約しとけ環境入りするからな
4月、5月にも新カードが出る
過去の遺産便りの遊戯王とはレベルが違うんだわ出直してこい小僧
流石に強化貰いまくりのブラマジ青眼あたりには及ばない
ただでさえ人口少ないんだからこれ以上悪いイメージ与えないでもらえる?
ショップ行ってこんなんいたら恐怖やろ
ヴァンガ信者隔離すべきでは?
お前のところ一番世代交代失敗したオワコンじゃん
カードゲームに限らずゲーム自体やってみないとわからねーだろ
FF7のマテリアシステムが分からないって言ってるの同じ
2900円のトライアルデッキ買えばルールブックついてくるし
プレイマットには初めての人にもわかりやすいようルールも書いてあるし
カードにも書かれている
本当にやってねえアンチどもばっかだわ
遊戯王なんてテキスト欄いっぱいに描かれてあるし
サクリファイスなんて吸収モンスターだの原作読んでないと意味不明のテキスト
2期になっていきなり反転召喚だの現れて子供のころの私はファッ!!!???ってなったわ
サイクロンでルール意味不明!
それが遊戯王です
アイチが主人公だったヴァンガードは2020年までだろ
それ以降はにったしんざえもん編が始まって
エミちゃんが主人公のヴァンガードifの
Gonna be right(イフ2〜イフ13)
作詞:織田あすか/作曲:上松範康/編曲:竹田祐介/歌:PeakyP-key
は神曲だからな
ユーチューブで検索してみろ
24のクラン(遊戯王で言う種族)が5国家にまとまっていて必ず1箱買えばすべての国家をそろえれる
更に2月3日に発売された竜樹侵攻では
グリフォギラっていうドラゴンみたいなカードは全てのデッキに入れられる
昔は何やってるか全然わからんかったが今はちゃんとカードの動作をメインにして
ドラゴンや黒い騎士みたいなモンスター出すときだけ実体化してる
遊戯王みたいに現実で再現できないデュエルディスクなんてやるよりも
カードプレイヤーとしてはヴァンガの方がいい
デュエルディスクはカードだけ抜きとられて投げ売りでワゴン行きなのになんで毎度毎度作るんだか
ゴミやろあれ
ほんと小売り舐め切ってるわコンマイ
だから決算で売上がた落ちしてワンピポケカに惨敗するんだよざまあああああああああああああああああああああああああああああ
前の遊戯王記事で安価付けて暴れてたマジモン
そのコメントを自分でコピペしてまた貼ってる十もわれる
ヴァンガ語りからの唐突なワンピポケカマウントで笑う
やっぱその辺や遊戯王と比べると劣ってるからヴァンガじゃ比較できないんやな
今度ダイナソー強化もあるし初代は脇役含めてやっぱ人気すごいな
昔がダメだったからいまオワコンなんでしょ
仮に良くなってても今更お前みたいなキチ○イのいるTCGなんてやらんわ
ただし初代懐かしむような連中の大半はもう脱落してクソゲー耐性のある修羅しかいない界隈
どうせまた三年でスタン落ちするぞ
2度目のスタン落ちでもう死亡確定したわ
お前が出るなら他の奴を出せと思ったが
ゲートガーディアンを出すのがもうロマンだろ分かんねえかな~
ほんとヴァンガードアンチっていつもいつも
「スタン落ち」しか言えねえのな
少しはプロデューサーのインタビュー読んでこいよ
24クランと多すぎたから5国家にしたって言ってるだろうが
そもそもスタン落ちなんて遊戯王含めてどのカードゲームでもやってるわ
遊戯王なんてぽんぽん新テーマ乱発して即規制じゃねえか
遊戯王の方がよっぽどひでえわ
今禁止カード何枚あるんだよ
な、ティアラメンツちゃん?
いやお願いしますヴァンガ買ってください
カードには罪はないんです
確かにヴァンガは昔は酷かったけどオーバードレスシリーズになって改善したんだよ
1:毎ターン場に新モンスターを出せない→ライドデッキで必ず出せる
2:同一カードが2枚以上や、ダメージゾーンのカードが4枚以上ないと効果が使えない
→《ヴェルリーナ・バリエンテ》 [編集]
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!) (ペルソナライド)
ドラゴンエンパイア - タリスマン パワー13000 / シールドなし / ☆1
【オーバードレス】-「トリクスタ」か、【オーバードレス】状態のグレード3以下((R)にノーマルコールするかわりに、指定ユニットの上に重ねて登場させてもよい)
【永】【(R)】:このユニットのドレス元1枚につき、このユニットのパワー+5000。
【自】【(R)】【ターン1回】:【オーバードレス】状態のこのユニットのアタックがヒットした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),手札から1枚捨てる]ことで、このユニットを【スタンド】させる。
>そもそもスタン落ちなんて遊戯王含めてどのカードゲームでもやってるわ
遊戯王:リンクショックを実質スタン落ちとか言ってる奴はいるが、実際はやっていない
デュエマ:オリジナルやアドバンスとか色々変えたりしているが、スタン落ちはやっていない
バトスピ・ヴァイス:やってない
ティアラメンツで禁止なのキトカロスだけなんですがそれは
あ、スタン落ち決まるまで禁止に行ってたばーくがるの話でもする?
誘発の撃ちどころとか展開の仕方でブラフ張ったりとかするけどな
やり取りがないは流石にエアプ
ポケモンみたいにヴァンガでこっそり遊戯王カード使うとか
ユーチューバーさんいかがッスか
日本語でおk
産業でよろ
はい今の遊戯王知らないバカが一人登場~~~~少しはカード買ってみろマヌケが
まず最初のターンで聖なるバリアミラーフォースとリビングデッドの呼び声を
リバースカード2枚セットして
エルフの剣士を攻撃表示で召喚してターンエンドすると
次の相手のターンでハーピィの羽箒で全部伏せ破壊されて
リンク召喚して負ける
これが遊戯王
ほんまクソゲだわ
ミラーフォースやリビングデッドにエルフの剣士てw
20年以上前のデッキで勝てるわけないだろw
流石にネタだろこれ
まじかよ、じゃあヴァンガードは初期のカードでも戦えるのか
あっ、そういえばスタン落ちあるからそもそもその想定すら出来ないじゃんwww
いきなりプレイヤーしか知らんカタカナ並べられて魅力が伝わるわけないだろバカかよ
そんなんだからヴァンガは廃れてオワコンなんだよ
お前みたいなプレイヤーが良い例だ
エルフの剣士は昔から雑魚だし、羽根帚は昔からあるし、いつの時代だろうがそれでは負けるだろ
阿呆。スタン落ちはどのカードでもやってるつーの
遊戯王もそうだろ?ゲートガーディアンリメイクがいい例だろ
いつまでも昔のカード使われちゃメーカーも売り上げにならんし
12年前の騎士王降臨(これで検索してみろ)と最新弾のストライドデッキメサイア比べてみろや
全然絵柄も強さも違うだろ
インフレの結果置いていかれるのとスタン落ちは天と地ほどの差があるぞ阿呆
こいつ遊戯王は昔のカード(ハーピィはなぜか例で活躍してる)活躍出来ないんだって言いながら昔のカード使われてちゃ売り上げにならないんだってもう言ってることめちゃくちゃすぎるだろ
今残ってるヴァンガイジってこれが普通なのか?
アンチのなりすましとしか思えないぞ
ライドデッキ→めんどくせえからこれで検索すれば出てくるわ
ダメージゾーン→ヴァンガは遊戯王みたいにちまちま紙切れに例えば
ブルーアイズがエルフの剣士を破壊したとき、1600のダメージ計算後、8000-1600=6400って書かずに
ヴァンガードエリアにあるカードのパワーを
相手のカードが上回るか、同じ場合、カードをデッキから1枚めくり、ダメージゾーンに置く
それが6枚たまれば負けという幼稚園児でもわかるルール
ただシンプルだけではない!
その時、トリガーアイコンという、右上にマークがあるカード(デッキに16枚入れられる、組み合わせは自由
遊戯王で言うエクストラデッキでブラックデーモンズドラゴンやスターダストドラゴンや
きぼうおうホープやペンデュラムドラゴンなどみたいなもの)
ネタだとしてもここまでヤバい文章書けるのは才能だと思うわ
ネタでもガチでもやばい、せめてネタであって欲しい
ヴァンガアンチやヴァンガやってねえカスどもはとりま
ブースターパック第9弾 「龍樹侵攻(りゅうじゅしんこう)」で検索して公式HP見てみろよマジで
多すぎた24クランを5国家にしてデッキ組みやすいようにしたんだよ
ヴァンガは過去の反省を生かしてるんだよ
いつまでも獣戦士族だの魚族だの種族放置冷遇してる遊戯王さんと違ってな
続き、トリガーアイコンカードを、相手の攻撃を受けた時に引けば
パワー+100000+追加効果発動する
1枚ドロー、カード1枚回復など
またこれは「自分のヴァンガードエリアにあるモンスターが攻撃する時」にも発動する
グレード3という、遊戯王で言うブルーアイズネオススターダストホープポジの
グリフォギィラ、ミロスラヴァ、ディアブロス、クロノジェットドラゴンなどが
攻撃したら2枚ドローできる
その時トリガーカードを引けばパワー+10000+追加効果
クリティカルトリガーを引けば、さらにダメージカード1追加
これが通れば2ダメージ、2枚カード裏返しする事ができる
放置どころか削除してて草
そもそも今の遊戯王は種族統一とか一部しかしないぞ
なんかお前が語れば語るほどヴァンガ迷走してるだけじゃんって思えるんだが
>((R)にノーマルコールするかわりに、指定ユニットの上に重ねて登場させてもよい)
↑
これは遊戯王でいうエクシーズ召喚みたいなものよ
そもそも私だってゼアル見てた時はいきなり
「オーバレイネットワークを構築うんたらかんたら」って言われたときルールわからんかったわ
ヴァンガ知らない奴はまずアニメ見ろやユーチィーブでさあ
>【永】【(R)】:このユニットのドレス元1枚につき、このユニットのパワー+5000。
↑
ドレス元はエクシーズ素材みたいなもの
遊戯王は確かにデッキ構築度が高い、それは認めるよ?
それが遊戯王の強みだからな
ただいざ遊戯王を始めようと思ってwiki見ると圧倒的な情報量に植わってなるわ
一方ヴァンガは国家単位でデッキ組むから、初心者でもわかりやすい
それが強み
まあアニメ見てダンジライカミチルジンキかっけーってなって始めやすいのが強みよ
遊戯王はもう3年もアニメやってないわ
すまん、お前が怖すぎるから無理だわ
人一人の印象だけでここまで界隈そのものにドン引きするなんてこと無かったけどほんと無理
定義次第だけどVGの何倍は優しいんだよなぁ…
まぁこいつのやってた時でも紙切れで計算してたの聞いた事無ければ環境上位にいるトライブリケートや天キ準制限を見て獣戦士族冷遇とか言ってる時点でお察しか
そもそも今の時代ニューロンがあるんで
「リンク召喚して負ける」は雑すぎて笑った。補足させてくれ。
まず手札から転生炎獣スピナーを通常召喚。
転生炎獣スピナーを素材に転生炎獣ベイルリンクスをリンク召喚。
転生炎獣スピナーが墓地へ送られたことで、手札の転生炎獣ガゼルの効果発動、自身を特殊召喚。
墓地の転生炎獣スピナーの効果発動、自身を特殊召喚。
転生炎獣カゼルと転生炎獣スピナーを素材にアップデートジャマーをリンク召喚。
アップデートジャマーと転生炎獣ベイルリンクスを素材にトランスコード・トーカーをリンク召喚。
トランス・コードトーカーの効果発動、墓地のアップデートジャマー自身のリンク先に特殊召喚。
トランス・コードトーカーとアップデートジャマーを素材にアクセスコード・トーカーをリンク召喚。
アクセスコード・トーカーの効果発動、トランス・コードトーカーを選択、これにより攻撃力が3000アップし5200。
これにチェーンしてアップデートジャマーの効果発動、このターン、アクセスコード・トーカーは二回攻撃できる。
これにより攻撃力5200×2=10400ダメージでワンキル達成。
相手盤面ががら空きだから色々省いたけど、転生炎獣ガゼルの効果でデッキから転生炎獣モンスターを墓地に送ってさらに展開伸ばしたり、スプラッシュ・メイジを経由することで、墓地のリンクモンスターの属性を増やして、
アクセスコード・トーカーの効果で相手のカードを破壊したり色々できる。
ケモノ選手テーマが最近環境下にいるしさかな族もちゃんと強化されてファンデッキとしてめちゃくちゃまともに回るが?
エアプは黙ってろよ
でもだいたいお互いの1ターン目(合計ターン経過数上は2)で片方が展開して制圧するか誘発投げられて止まったら今度は相手が展開して場を埋めて総攻撃で殴って終わりやん
(倒しきれなかったら残ったモンスター効果で次の展開封殺しておしまい)
基本3ターン以内に終わるぐらいの展開スピードのゲームとかやりとりないに等しいと思うんですけど?w
どうせやり取り発生するの手札から効果発動できる手札誘発とか言うカードが入ってる事前提で言ってるからやり取りできる(メガネくいっ🤓)って言っているでしょうけどw
決まった汎用カードでデッキ枠が埋まるのが4分の1くらいしめる時点で膨大な一万種類以上もあるカードプールをドブに捨ててる糞ゲーなんよw
ターン数だけで語ってるのが最高にエアプやん
誘発の撃ちどころも大事だし相手の妨害抜ける展開手段だってある、それに制圧されるか誘発投げるかしかないとか言ったるけど捲り札も普通にあるけど
やりとり無いってことはデッキ同じなら勝率変わらないってことだよね?
そうじゃないならちゃんと択あるよね、というか配信とかのコメントでも意見割れるときちょくちょくあるし
こんなんでドヤ顔して覇権面してるから遊戯王はオワコンなんだわ
こんな複雑な意味不明な召喚で初心者が入ってくるわけねえわ
初手取ってソリティアすれば勝てるそれが遊戯王です
だからワンピポケカヴァンガの売り上げに負けるんですわ
新規層を取り逃し、残ったのはリメイク派生頼りのキモオタチー牛ばっか
ヴァンガはよくグレード3(ブルーアイズみたいなもの)や
グレード10のグリフォギィラは3ターン経過しないと場に出せないが
いわば格ゲーみたいなものよ
それまでにカードがたまるから草薙京の裏百八式・大蛇薙や
八神庵の禁千弐百拾壱式・八稚女をぶっ放せるのだ!
遊戯王は本当にデッキ構築度が高い
ストラクチャーデッキ遊戯編みたいな感じで組むなら兎も角
今は必須、出張カードが多すぎるほんまゴミゲー
ヴァンガは国家(遊戯で言うサイバース族みたいなもの)単体で組める
3月3日発売の遊戯王Rの伊藤彰先生が描いた「ストライドデッキメサイア」
の「オルターエゴ・メサイア」だけでデッキ組めて大会で即勝てるから
皆も3月3日にカドショにレッツゴー!!!
>因みに「令和の時代でいつまでも紙切れにボールペンで数字を足し算引き算して計算します」とか言ってるけど
事実。
あと遊戯はこち亀の中川コラが作られるほどひどい
遊戯王 環境 2023年2月
【ふわんだりぃず】
準優勝 【ラビュリンス】
3位 【クシャトリラティアラメンツ】
4位 【壊獣カグヤ】
ベスト8 【エレキ】
【クシャトリラ】
【クシャトリラティアラメンツ】
【シャドール】
ベスト16 【神碑(ルーン)】
【クシャトリラティアラメンツ】
【ティアラメンツ】
全部原作アニメカードじゃなくて草
コナミいい加減にしろ
お前もう遊戯王じゃなくてコンマイ王カードゲームにしろよ
アニメ3年やらず、コンマイオリジナルテーマだけ大会制覇するならもう
遊戯王ブランド無くせよ
高橋和希先生が無くなった時点で遊戯王じゃねえんだわ
環境テーマ1位、【ユースベルク】
今ならアマゾンで1300円が3000円になってる高騰構築済みデッキを買えば大会で勝てるぞ!
遊戯王のレアリティコレクション買うよりも得だぞ!
ちなみに【ユースベルク破天黎騎(スカイフォール・アームズ)】の
キーワード能力「レヴォルドレス」を使って何度もバーサーカーソウルするのが快感!
使い手、こしばライカとは?
・高校の生徒会長で、U18大会二連覇を果たした強豪ファイター。
・極端な勝利至上主義の人物であり、(海馬、ジャックポジ)
自分達のような大会という表舞台に出て活躍する『フロントファイター』と
違って自身より弱いと判断した相手(特に表舞台に出て活躍しない
『カウンターファイター』と呼ばれるヴァンガードファイター)に対しては徹底的に見下す態度を取る。
【ネルトリンガー】
盲目の身体障碍者、ミレイちゃんの付き人のBBAこと
惣川ハルカちゃん!の使用テーマ!!!
CLAMP先生の描く黒髪ショートのえちえちお姉さんだぞ!
おねショタ好きにとってはたまらないセクシーなお姉さんだぞ!!!
使用デッキ
有史以前に「惑星クレイ」に飛来していた外宇宙生命体「グラビディアン」達を主軸に据えた
「ブラントゲート」を使用、
切り札は、グラビディアンの女王「グラビディア・ネルトリンガー」。
「隕石オーダー」をデッキから直接オーダーゾーンに置き、ヴァンガードの能力使用時にそれらを消費
、同時にオーダーカードの効果で敵陣を焼き払う。
消費する隕石オーダーの量次第ではトリガーの効果を2回発動するといった凄まじい攻勢を仕掛ける事も可能なデッキ。
【クロノジェットドラゴン】
今ならすでに発売中のストライドデッキクロノジェットを買えばすぐ始められるぞ!
遊戯王のようなシンクロエクシーズリンクペンデュラム召喚に値する
超越ギミック使えるぞ!!!
ぶっきらぼうな性格で人付き合いも悪く、その素行から周りの生徒からは怖がられているが、
根は優しく、それでいて熱い性格。
↓以下2期13話のクロノの台詞
「さっきから黙って聞いてりゃ何様だよてめえは!」
「大体お前が全部悪いんじゃねえか!!」
「何の断りもなく押し付けて、勝手に期待して、自分の思い通りにならないから今度は返せだぁ!?」
「ふざけんのもいい加減にしろ!」(インチキ効果もたいがいにしろではない)
「黙ってカードだけ送り付けて、クエストだって騙して、俺の前に現れて
、いつも肝心な事は言わないで、それが大人のすることかよ!!」
「お前友達いねえだろっ!!このストーカー野郎があっ!!!」
Change・Gate・Guardian!GOOooo!!!
とか言って出してるのかな
こんだけ妄言撒き散らしてるんだからさぞ素晴らしいTCGで世界的にも大人気なんだろうなぁ
売上もプレイヤー人口も遊戯王なんて足元にも及ばないんだろうなあ
ワンピ「パック買えないから発売週はともかくそれ以外で売上勝ってるとは言えないんだぁこれが」
ポケカ「せめてちゃんとしたプレイヤーの手元に来て欲しいのとパックと箱剥いてくれ」
ヴァンガ「ソースも貼らずに売上話とな」
※133
バンドリとのコラボ自体は前からやってたぞ
性能含めてヴァイスで良くねなのと目立ってなかっただけで
遊戯王は先行でソリティアしてるだけで勝てるって言ってる中で壊獣カグヤとかいう後攻デッキが入賞してるんだよなあ
マウントの件で指摘されてついにヴァンガもその中に入れてるの草
で、ソースは?
ちなみにDCGの方はマスターデュエルの一ヶ月の売上がヴァンガの一年の売り上げくらいだったな
外人は丁寧に扱わないからすぐ痛む
ヴァンガードが4月7日金曜日発売の新ブースターパック「仮面竜奏」で
コラボする美少女バンドリコラボカードを買って皆もバンドっちゃおう!
ちなパッケージイラストは表遊戯ポジの近導ユウユ及び《武装鏡鳴 ミラズヴェルリーナ》。
>売上もプレイヤー人口も遊戯王なんて足元にも及ばないんだろうなあ
もう勝ってるけどな
ヴァンガード2022年売り上げ 100億円
遊戯王 1億
特にヴァンガードは旧シリーズを「今の環境で使えるようにした」
「Vクランコレクションシリーズ」や
ドラゴニックオーバーロードジエンドやファントムブラスターオーバーロード
マジェスティロードブラスターが収録された「ぐんゆうがいせん」
ミサキたんの「ミネルヴァ」
レオンの「メイルストリーム」
あーちゃんことアサカえちえちセクシーお姉さまの
胸だけ覆われた黒髪ロング痴女お姉さま
(R指定のえちえち女性モンスター
踏んでください!ありがとうございます!!!)「ルキエ」が収録された
「女神再臨」は木谷さんが評価するほどバカ売れで完売
更にアニメウィルドレス放送中に発売された夏商戦
トライアルデッキ3種(これを買えば大会で初心者も上級者にいきなり勝てるぞ!)
ソリティアだらけの遊戯王より最高!
「れっかすいらん」(難しいのでこれで検索しろ)では
まほうりゅうドラジュエルドや
環境テーマのユースベルクの新カードも収録されてるぞ!
更にストライドデッキクロノジェットや
美少女動物園 リリカルモナステリオ
モンストコラボブースターパック、トライアルデッキ
発売中宇!!!!
いやソースどこだよ
とりあえず遊戯王はマスターデュエルの売り上げだけみても余裕で1億超えてるからガセは確定として、店舗売り上げ、店舗のカード取り扱い比率見ても遊戯王は大体1位か2位でヴァンガードはその他に入ってて悲しくなった
そら現実逃避もするしここまで必死にもなるよなあ
データで皆満足して紙をやらない
一方ヴァンガはswitchで出しているSwitchで出る、「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ」11月17日(木)発売中!
初代ヴァンガード、主人公のアイチ、リンクジョーカー編、レギオンメイト編で活躍した櫂トシキ、レン様も登場!!!
わずか1年でトレーディングカード市場3位を獲得し、
遊戯王を超える、シリーズ累計 2 0 0 0 0 0 0 億 枚 を突破しました。
遊戯王は25年で、わずか、10億万枚しか出荷していません。
カードゲームをやったことない人でも楽しめる!チュートリアル説明も充実!オンラインで全世界のファイターとプレイ可能!!!
カードファイト!! ヴァンガード will+Dress トライアルデッキ第3弾 狐芝ライカ -破天執行- VG-D-TD03
5つ星のうち3.9 14個の評価
¥2,898 税込
カードファイト!! ヴァンガード will+Dress トライアルデッキ第1弾 羽根山ウララ -絆の花咲く楽団長- VG-D-TD01
5つ星のうち4.2 14個の評価
¥2,250 税込
で、ソースは?
こいつマジで何が見えてるんだ、最早ホラーだろ
2011年はヴァンガが始まった年だろ
そこから獣王爆死とか2度目のスタン落ちとか
ゼロスドラゴンとかの危機を乗り越えて
12周年がある
ゼロスドラゴンは1度目のスタン落ちより前なんですがそれは
こいつ色々大丈夫か?
もうやった…よええぞ
あれって先行でも後攻でも対応できるソリティアデッキやぞ?
マリクデッキ事故要因のラー使わんほうが強いぞ
何でヴァンガアンチってゼロスドラゴンみたいな2018年の話題を
いつまでも叩くの?
それしかできないから?
そのころって遊戯王もリンクモンスターという大失敗やらかして
各地のカードショップを倒産に追い込んだ戦犯だよね?
シンクロもエクシーズも使えなくするスタン落ちカードで
アニメも誰も語らない不人気じゃねえか
いくら初期のカードといえども調整が慎重過ぎた
ブラマジも青眼も真紅眼もたっぷり新規来てても全部よええもん